http://www.cnic.jp/8367
三菱重工、トルコ・シノップ原発建設計画から撤退 ―廃炉時代にむけて、原発メーカーは現実路線へ方向転換を―
12月4日付日本経済新聞は「トルコ原発、建設断念へ三菱重工など官民連合」と報じた。
三菱重工のシノップ原発からの撤退を歓迎する。しかし撤退自体への驚きは少ない。
三菱重工は黒海沿岸の風光明媚なシノップに4基の112万kW級ATMEA-1(仏Framatome(旧Areva)との合弁企業ATMEAが開発した加圧水型炉)を導入することを計画し、事業可能性調査を進めていた。
しかし、2013年当時2兆円と見込んだ建設費は、今年4月時点で5兆円近くに高騰、三菱重工とコンソーシアムを組んだ伊藤忠商事は事業計画から離脱していた。
電力の買取価格は2013年に日・トルコ政府間で締結した政府間協定により、燃料費を除くものの、20年間10.80〜10.83セント/kWhに据え置かれた。
運転費や維持管理費をかんがえれば、コスト回収が困難なことは明らかだった。
当初、今年3月には完了するとしていた事業可能性調査は、7月までずれ込んでいた。
各種報道によれば、三菱重工側はトルコ政府に対して、買取価格の引き上げなどの支援を要請していたが、トルコ政府側はコスト見直しなどを要請。
結果、三菱重工は採算性が見込めないと判断したようだ。
導入される予定だったATMEA-1はシノップで建設されていれば、世界初の稼働ということであったが、ベトナムに続き、2度目の失注ということになる。
これの責任をなぜ誰も取らないの? 安倍を牢屋にぶち込まなくっちゃ(嫌儲ロウソク運動の使命感)
福一がああなっても誰も責任取らないのに任すわけないじゃん
アホなのか
まともな頭で考えれば当たり前の結果だろ
キチガイジャップは死ぬまで気付かないだろうが
何で二兆から五兆に予算膨らむんだよ
中抜きするからだろ
再生可能エネルギーのポテンシャルが分かってきてる中で原発推進とか
頭堅すぎて笑える
原発じゃ再生可能エネルギーに勝てないの分かってるからアメリカもWH日本に押し付けたんだろ
>>11
携帯会社みたいなもん
うちの原発にしてくれたらキャッシュバックしますって値段釣り上げられた挙句蹴られた どうせ売れると思ってないから売れれば儲けもんとでも思ったんだろ
当たり前だよなぁ
なんかあった時に放置するしか無い原発なのを
現在進行形で証明してんのに
誰が欲しがるんだよと
最初の見積もりが甘すぎるだろ
受注とっちゃえば何とかなると思ったのか?ジャップ国内みたいに予算おかわり戦法使えると思うなよ
あとは原発の技術をオワコンにしていいかの方がテーマだな
もう儲かるビジネスにはならねえわ
医者の不養生というか
放射能被害撒き散らした国の原発を買うバカがいるかよ常識的に考えて
わざと311起こしただけだからな
本当は安全だったのに
逆の立場だったらどうか考えてみろよ
原発はぶち壊す、その後も手をこまねいてるばかり、アンコンだと平気で嘘をつき、責任者は誰も処罰されないし、真相も明らかにしない
そんな国から「原発買って」って言われて買いますか? って話よ
百歩譲って原発が商材になる可能性が残ってるとしても
経済的にも技術的にも今のジャップ土人にはその技術はないやろとしか
福一すらまともに処理できてないのにできてるとか言い張ってる池沼だぞ
国が旗振ってんのに肝心なところは民間まかせ
中途半端なんだよ
キチガイジャップは世界中にピカばら撒く前に早く滅ぼしたほうがいい
安倍がトルコに小遣い渡してたのはこれか
税金で賄賂とか終わってんな
しかも馬鹿だからタイミングも外して無駄金
馬鹿が選ぶから仕方ないってレベルの馬鹿じゃないよ安倍は
ジャップ製なんてディスカウントしたあげくアフターフォロー完璧にしてくれないと
怖くて手が出ないよね
爆発だけなら不運な事故だったけど
その後の動きを見て日本に注文するわけはない
ジャップは信用という言葉を極めて甘く見ているフシがある
失注してむしろ良かったんじゃね
いまの時代原発なんて違約金で大赤字になるのがオチだ
>>37
逆じゃね
甘く見てないからとことん隠蔽するんだよ
めちゃめちゃ間違ってるけど トルコの上級と山分けしてるから計画中止でも誰も損をしていない
あっトルコ国民は損してるかw
経済産業省て無能だよな あいつらがやって成功したプロジェクトあんの?
>>1
受注したのほとんどが民主党政権の時ね
無計画なセールスの尻拭いさせられただけ キチガイだからな
そして無かった事にした
どうでもいい事にうるさい糞メディアは
ビックリするくらい触れないしなw
ゴミメディアジャップは
>>24
証言はある
証拠あったら消されてるわ!w 何処の誰がチェルノってる真っ最中にソ連が原発売り込みに来て買うかって話だよ
爆発だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
放射能キタ−−−−−−−−
>>46
2013年5月3日、トルコ首相レジェップ・タイイップ・エルドアンと日本首相安倍晋三の間で
一括事業請負後譲渡方式(英語版)に基づく計画の契約が調印された。 最強軍師・今井さんが首相補佐官になったから
これから日本の産業はさらに発展しまくりだよ
怖いかチョンモメン?
普通に考えてチェルノブイリに次ぐ事故を起こした国の原発なんて需要ねーのにな。
>>11
安全基準が厳しいからや
同じ箱のサイズに全二重化三重化のラインも要るしインターロックも十重二十重
従来のプラント2個の中身を詰め込んだらそら二倍にはなるやろ知らんけど 事故をバネにして最終処分の技術を開発する方向に舵切ってればワンチャンあっただろうにな
実際に政府が全力でやったことはと言えば
食べて応援のスローガン掲げて
被曝しないやつはチョンだパヨクだ反日だなんだと
国民同士で罵り合わせて押し付け合わせて
都合の悪い事は何でも隠蔽、隠蔽のオンパレード
事故が起こったこと自体よりも
その後の対応の範を示せなかったことのほうがより大きな問題だったろう
下町ボブスレーの時にわかるはずだよなあ >>46
こうゆうの書き込む奴って金もらってんの? 家計が火の車なのに
パチンコで取り返そうっていうカス
人間のクズ
想定甘すぎじゃない?
アメリカはこれで原子力どころか火力も運転やめてるのに
こないだテレビで海外の原発紹介してたけどほとんどが中国の華流とかいうのだったわ
願望機に願いを叶えてもらったつもりが、
実は死んでいたというバッドエンディング
事故から8年経つのに福一の事故調査すら満足にできてない状況だしな
チェルノブイリ以下の杜撰な対応で原発売り込みとかたちの悪いジョークだろジャップ
不謹慎なのは承知でいうが福一の安全管理が完璧なら
「あの地震、津浪に耐えただと?!」
という宣伝になっていたかもしれないのに本当に日本の経営者はアホ
>>56
だからほとんどって言ってるだろうが
タイ、ベトナム、リトアニア、アメリカ、台湾、イギリス
ぜーんぶ民主党
その後始末してあげてるのが現政権
現実を受け入れろ 世知辛い世の中だな
日本信用しろよ誰のお陰で世界発展したと思ってんだ?
>>23
輸出仕様とかの方が安全装備も充実してるからな
実際あてになるかは怪しいがw >>1
失注
読み方:しっちゅう
ビジネスにおいて注文が取れないこと、または発注がもらえず受注の機会を逃してしまうこと。必ずしも一般的に使われる言葉ではなく、特定の業界や特定の企業の中でのみ通用する造語。
実用日本語表現辞典 原発の安全コストが跳ね上がって無駄に高コストのジャップ原発では
価格で有利&軍事的なあれこれもやってくれるかもしれない海外勢には勝てないのだよなあ
安全コストを上昇させたのはそもそもジャップなわけだがw
>>46
元はと言えば津波対策しなかった阿部の尻拭いを民主がやったんだが 「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」
ではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、偉人伝になっているから、障害者が誤解されるんだ。
ヘレン・ケラーなんて評価されなくなればいい。
そもそもこんな奴を偉人伝に載せるなら、ムッソリーニやヴァルトハイムや、フランコ・バザリアを偉人に載せろ。