最近はそんな金なくても小さい一軒家流れてるな 海外では費用無いから住民が逃げ出してスラムタワーになってるってのを知らなかったんかね
金持ちは一軒家やろ
タワマンに住むのは見栄っ張りの成金情弱
民主主義的に決められたらもう強制的に徴収されんの?キツくね?
>>5
ニューヨークのこれ
426mで一番高い部屋が19億円、一番安い部屋が7億円
ホテルのエレベーターでも朝はなかなか来なくて面倒なのによくタワマンなんかに住めるわと思う
>>16
ベランダがない
どうやっておふとん干すの >>18
もともと下界に降りる必要のない上級用だからな
せかせかと下界で暮らしてる下民が身の丈に合ってないもん買うからこうなる タワーマンション住民が一人当たり10億も出せば余裕で修繕できるだろ
>>20
ここに住んでるような連中はクリーニング業者引き取りに呼び出すだろう >>5
お前が無知なだけ。海外じゃタワマンは庶民は住めない。ニューヨークも香港も10億クラスばっかりだよ。 >>20
高層に住んでようが一軒屋に住んでようがアメリカ人は洗濯物なんか外で干さん >>16
蓮コラみたいでキモいんだが金持ちは平気なのか >>20
日本でも高層マンションは管理規約でベランダやバルコニーで洗濯物干したり
布団干したりするの禁止してるとこばかりだよ
風で飛んだりしたら大騒ぎだから当たり前っちゃ当たり前 修繕費もだけど管理会社も工事業者もタワマン改修のノウハウ無さすぎてやべーんだよな
売って新しいとこ引っ越せばええやん
タワマン住んでるやつ金持ちばっかりやろ
>>28
タワマンなんか香港には何百本もあるやん
香港の業者呼んできたらええやろ アメリカ人のうちに行くと裏庭とか裏のベランダに
物干しあるし干してるよ
ジャップらしさが出てるよな
近視眼、無計画
外交、経済政策、社会保障、都市計画
すべてそう
>裏庭
日本にないよな
裏庭ない戸建てなんて無意味なのに
>>31
法律から何まで違う上にコミュニケーションをスムーズに取れない時点でまともに出来るわけがないだろ…… >>16
NYは土地だけで100億はするから19億は貧乏としか言いようがない なんか100数十年が耐用年数とか言ってたやついたけど
実際は50年くらいで相当深刻になるんだろうな
タワマン住民って将来半値以上で売れると思ってるアホだけからな
>>25
BTTFで1955年にタイムスリップした時に、洗濯物の間を抜けるシーンがあるけど
あれも年代感出す演出なんだよな そのうち空き家だらけになって中国を笑えない事態になるんだろうな
一軒家なら自分の自由に出来るからね
共有財産なんてデメリットしかない
マンションって
買うのに数千万も出すのに
それとは別に管理費で月5万とか
修繕費出したりとか
どう考えても騙されてるぞ
>>36
広さは?言っておくがその土地の上にはオフィスかコンドミニアムしか建たないからな
結局20億位に収斂すんだよ
そもそも大金持ちはダウンタウンなんか住まない、ど田舎の校外のマンションにヘリで移動する タワマンの管理費なんていいとこは月10万するし
いつでも引っ越せる金持ちだけが住んでるんだろ
タワマンは金持ちが賃貸で住むところだろ
買うところじゃないわ
>>37
丁寧に改修したら100年ってだけで、基本的に構造体以外は消耗品よ。
50年?
どんなスーパー建築物だよ。
世界中探しても改修なしに50年も人は住めない。
早けりゃ25年くらいでエレベーターが致命的な故障起こすよ。 維持費が高額だから誰も買わない格安の中古ベンツみたいな存在になるか
自主管理に移りやすい戸数少なめの低層マンションがよろしい
なお安い高い以前にまともな大規模修繕の方法がない模様
ここなんか住みやすそうで良いけどなぁ
33 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/06/22(水) 12:46:30.27 ID:ISNFTZMe0
まーたしょうもない人生送ってるやつが成功者を叩いてるのか
45 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/06/22(水) 12:48:16.70 ID:Y8g+JM3E0
>>33
税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・(唖然)
73 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/06/22(水) 12:50:56.00 ID:+61AL8Z50
>>45
東京都内に85階建てのマンションなどない
今建設中の新宿の60階が東京の最高層だ
109 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/06/22(水) 12:53:53.53 ID:Y8g+JM3E0
>>73
お前が知らないだけだろにわか
俺が言ったのは海外の都内マンションの事。海外住みだからね
日本住みなんていついった?にわか >>32
アメリカは乾燥機普及させる時外干しはダサいとかマナー違反なイメージ付けたので
どっかの州に住むおばちゃんが自由に洗濯物干す権利を主張して近隣住民と衝突してるニュース見たぞ 豊洲のタワマンはまだ埋め立てに使用したゴミの塵(ダイオキシンの素)から
有害物質が出てないからちゃんと優良物件のままだし!
>>1
>晴海フラッグは、大手ディベロッパー11社のグループが13万4000平米の
>広大な旧都有地を相場の10分の1の超安値で東京都から買い取って
>開発している。「違法、不当な都民財産の売却」と東京都知事を相手
>取った民事訴訟も起きた。ディベロッパー側は事業収入が想定よりも
>上回った場合、その半額分を都に追納すると約束している。よほど
>後ろめたい土地仕入れだったのだろうか。
この土地は本来東京都下水道の最終浄化槽になるはずだった
ウンコがぷかぷか浮かぶベンエリアサイドになるのはあたりまえ 武蔵小杉のタワマンならざまあ
クソ主婦が増えてうざいうざい
旦那はかわいそう
一気にタワマン下げの情報出てるんだが
底値まで落として買いたいやついそうだな
マンション購入者って全員が「まあ、住人がたくさんいて需要があるうちに俺だけは売っぱらって出てけばいいや」って思ってるんだろうな
それが同時に来るのにな
>>28
修繕や管理は儲からないから大手は子会社や管理部門すら潰して外部に委託する流れになってる
100戸以下のマンションは修繕費が足りなくなる可能性が高いから基本的に買うべきでは無い ザ・タワーというビルの経営ゲームがあるんだが
そのゲームでもタワーマンションは地雷扱いだったな
入居時にたくさんお金入るけど
住民が出ていく時は倍のお金を払わないといけないという謎仕様
>>74
高層建築物は基本的に不動産投資物件としては非常に優秀だけどね
タワマン値上がりしまくってるとか >>74
あのゲームたまに下の階に住んでる人が新しくできた上の階に引っ越したりするから面白いよな
高層になるに連れて下の階に住んでる人の満足度が下がっていく 中国や香港台湾なんかもどこの国もタワマンは投資物件だよ
安倍政権でタワマン買った人は部屋の値上がり3(%超えた人とか珍しくないとか
>>82
同じような内容連投してるけど頭おかしいのか? >>84
タワマンは修繕費とかあんまり関係ない
絵画とか美術品投資に似てる
仲間内で回してる >>25
うちの鹿児島のあたりも大抵火山灰対策で家の中に洗濯物を干す場所を作っといてそこに干す。 規制緩和された1997年の後で最初に建ったエルザタワー55が98年だから20年経過でそろそろ大規模改修なりやるんじゃね
>>87
火山とは逆方向にベランダあっても灰って付く? みなさんおかねもちなのでなんとかなるやろ( ´ ▽ ` )ノ
まあタワマンの厄介なのは修繕辛みは住人と連帯になるところ
バブル時建てられたリゾートマンションみたいになるとタダ同然でも貰い手いない上に修繕も不可能
>>91
逆方向でも着いてしまうのは、単純に雨の様に上から降り注ぐからなのかなと。
車などをみてもこんな感じで
どちらか一方ではなくて全体的に降り積もります。 結局は普通のアパートやマンション並みの賃料以上の金がかかるのかよ
買ったら維持費で困るような人は買わないだろ
だから無問題
高いところに住んでる人ほど病気にかかりやすいってデータなかったっけ?気圧かなんかの関係で
そりゃ自慢したり高飛車になって
買ったんやからいいやろw
その分楽しんだんやろ。
>>90
竣工して17年目に入る2015年3月に、大規模修繕工事が始まった。工期2年、費用約12億。
国が補償するから大丈夫だよ >>104
妊婦には
よくない都市伝説ならあったような ,. -‐……‐-- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
,ノ::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::ヽ
/:::/´ `、::::::::`,
{::::::l ,、、,_ _,,、、 l::::::::::}
ヾノ ,二二_`、___,´二二、 ヾ;;::::::!
{「{ ,ィ‐o_、 }‐{ ィ-o‐、 }‐+;;:j
{ハ、 ̄ ,ノ ヽ  ̄ 丿 Y }
{ ` ̄´ j :. ` ̄´ l l
‘{ ( ,、_,、 )、 / リ
', r. ,nj:i:l;!l;!:!i:tn、 i }
ヽ ` ` ̄‐ ̄ ̄´ /
\ヽ、_____,ノ ノ
_〕 ..:.:.:/ノ\
__,. -‐ "´//\ .: .;/ /.:.:.:.l`` ー- 、__
,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:/ ><´ /.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::``ヽ、
/.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.く:.:.:.:./ ,イ ハ /.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ
!.:.:l.:.:.:.:.:.:.:./.:.::∧ / ソー〈 V.:.:.:.:.:._」:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:..l
投資目的の空き家
外人か組合員修繕費未払い
修繕管理費負担倍でローン払えなくて逃げ出す
もうオワコン
まんこってタワマン好きだよな。
上階に住めばマウント取れるからかな?
(´・ω・`)規制するなりないから都内にどんどんタワマン建ってるな
便利なところの立地の需要があるから縦に伸ばすしかない
耐震免震偽装のとき、どのタワマンがそうか公表されなかったよね
イギリスで去年だか火災になってたけど
むこうだとタワマンは貧困の象徴みたいだね
築30年くらいのマンション毎月の修繕費がアホみたいに高くて投げ売りされてる
港区に立ってるタワマンなんかでスラム的な負のオーラ放ってるのよくある
品川のタワマンって駅から微妙に離れてたり周り何も無かったりするからあんま良いイメージ無いわ