作る必要あった? 木材ペターなのは仕方ないとしても、
なんで鉄の部分が見えてるのかという
どういう仕様なんだよ
ゼネコン叩きにならない意味がわからない
鉄骨に貼るだけなら木目調のシートでよかっただろ
軽量化できるし予算も抑えられるしメンテも楽
構造強度関係なく貼っているだけじゃん
鉄骨を茶色く塗装しておけばいいだろ
これ開催までに風雨にさらされてカビやら汚れやらで
見るに堪えないことになるんじゃ
貼り付けた木材が落ちてくるに安倍ちゃんの首かけるわ
ただの鉄骨のほうが安かったろ
むりやり気にこだわったから税金が数倍かかった
構造計算が全く別物になると思うが設計図はどうなってるんだ
663 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f31-MqkO)[] 2019/12/22(日) 15:01:18.54 ID:OV3zUVHA0
>>536
ハンガリーのスタジアム 15億円弱
>>1
工期と施行しやすさ優先
内容やコンセプトなんてしらんしらん。ってのが施主 >>1
理想の通りに作ったら強度の面でヤバい?
だから現場で修正して出来上がったのがげんじつ? しかしど素人が本当に評論家気取りでウザいなwどうせ何作ってもけちょんけちょんにけなしてたくせにw
ほんとお前らみたいなクズ嫌い
-新国立競技場
(日本 東京)
総工費: 1569億円
収容人数: 68000人
-アリアンツアレーナ
(ドイツ ミュンヘン)
総工費: $4億
収容人数: 75000人
本拠地: ブンデスリーガのバイエルンミュンヘン
-トットナムホットスパースタジアム
(イギリス ロンドン)
総工費: $13億
収容人数: 62000人
本拠地: プレミアリーグのトットナムホットスパー
新国立と同じ便器型と揶揄されてるが出来栄えがいい
思ったよりはマシだけどそもそも木がいらん定期
地震の度にこの木の点検必要になるんじゃね
>>24
時間ないからと知恵をしぼるのを完全に放棄した姿なだけ
-ウェンブリースタジアム
(イギリス ロンドン)
総工費: $11億
収容人数: 90000人
コンサート、サッカーイギリス代表戦
-メルセデスベンツスタジアム
(アメリカ ジョージア州アトランタ)
総工費: $15億
収容人数: 83000人
本拠地: NFLアトランタファルコンズ 、MLSアトランタユナイテッド
その他コンサート、毎年アメフトやバスケの全国大会に利用
-AT&Tスタジアム
(アメリカ テキサス州アーリントン)
総工費: $13億
収容人数: 105000人
本拠地: NFLダラスカウボーイズ
コンサート、毎年アメフトの大きい大会に利用
>>23
良くは知らないけど輸入木材の中に違法な木材があるってニュースで聞いた >>25
いや素人目に見てダサいし、木の温もりなんて感じられないし
半端に知ったかしてる方が恥ずかしい 新国立を外から見ると各階の屋根に木材が並べてあるように見えるけど
全部木材風にペイントしたアルミです。
この木のおかげでエネルギーがこううまい具合にアレされてるのが素人にはわからんのか?
>>35
全く調和してないのに、調和してることにするマスメディアはこれだからな
5輪委から札束で躾けられてるからどうにもならない
なんにせよ東京5輪とかいからんよ >>39
観客がいない状態でもいるように見える
まさに自然と調和してるだろうが
なんでもケチつけてんじゃねえよ ほかのスタジアムは200億とか300億で作れてるのに
何で国立だけ1500億ってケタが違ってるの?
どこにコストかかってるの?
>>13
これを地震大国日本で建てたら壊れるんじゃないの? 構造体と何の関係も無いただの装飾になってる
しかもショボイ
このデザイナーの建物上から角材が落ちそうなのばっかだよな、オールレンジ攻撃にでも憧れてるのか?
下の人のこと考えてないだろ
世界に比べると糞スタすぎてつらいな
こんなところで世界大会って・・・
>>31
こういうスタだったら大人気だったんだろうなあ・・・ このデザインを素直に裸の王様と言える人と言えなくて絶賛する人がいる
鉄骨に板貼ってる……
ゴマカシが日本の象徴というコンセプトでしょうか
木の隈研吾って言いたいために必要もない木材を貼り付けたんか
元々木造でこんな巨大な建造物を作るのは無理だったんだろ
城なんか中に入ると柱だらけで空間が少ないもんな
バーチャル新国立競技場です!すごい普通のスタジアム!!
見た目がダサい機能性も低い中の利便性も悪い
なのに他のスタジアムが何個も建てられる高い硬い建築費
日本ホルホルこじらせて擁護してる頭おかしい人がいるが
これのどこに1500億の価値あるんだ
>>38
上手い具合アレを具体的かつ判りやすく説明しとけよw
理由もなく擁護するアホw メンテに金かけて支持者に金流すのが目的だからあっち視点では政治家はようやってる
それ以外の国民がサボりすぎ
>>57
アメリカ様が下駄履かせてくれなきゃこんなもんだ お値段1/3の500億円程、北京オリンピック鳥の巣
お前らこの頃は中国のこと馬鹿にしてたよな そのうち上から落ちてくるだろうな、こんなしょぼいパネル工法じゃ
>>1
デザイナーったって設計士で木造の荷重計算とか、コスト計算とかざっくりはして
デザインしてんじゃねえのか?
なぜ鉄骨に貼り付けになるよ 建築中は超ブラックな環境で何人か死人が出てるらしいから心霊スポットになるかもしれんな
このゴミどうすんだよ
安倍晋三を称える会開催とかでなんとか黒字に持っていけよ
メンテナンスが面倒になるだけでナンの意味もない行為だよね
>>10
これが気になる
ボルトのところで腐って落ちてくるよな >>27
中抜き凄すぎてガイジンに対して恥ずかしすぎる。 悪戯に屋根が重くなって地震で木が落ちてきて人が死ぬ奴だな
政治家案件には無能しか寄って来ないのがまた証明された
>>10
民間に払い下げられる時に剥がされると予想 >>25
お前ら現実逃避ジャップの方がクズじゃね?🤔 1,500億も使っていいならどんな無能でもこれよりマシなスタ作れるだろ
一回立てて失敗したと思って取り壊してまた建てても何とかなる金額
>>4
鉄骨が腐りやすくなって保守費用が増大する
利権うまうま >>1
構造的な都合は知らんけどなんで継ぎ目までちゃんと木で被わないんだよ
中身が鉄骨でガワが木製ならせめてこれ↓ぐらい綺麗に仕上げようよ
1500億あったら北朝鮮でももう少しまともなの作れるよね
経済力では他国に追い抜かれ、
給料は安く、国民は相対的に貧乏になり、
しかし物のコストだけは一丁前
一体どこに金が消えてるのかね、この国は
>>100
むしろ北朝鮮に1500億も渡したら、とんでもない物作ると思うぞ ジャップらしいハリボテいんちき建造物(´・ω・`)
今の日本を象徴してるな
取り繕うことすら忘れて利権を貪り食う安倍政権そのもの
昨日やってたOPイベントのリレー
あれ何のためにやったんだよ
JAPに興業やらせんな
これなら薄い化粧板でも貼ってたほうがまだましだなw
>>13
これ、天井をささえる枝分かれの部分に緩衝がないから
残念ながら日本じゃムリでしょ こんな作り方しかできないならハナから木造とか言わなきゃ良いのに
これで地震で壊れたら
ハリボテで重くなったせいにするのさ
これでエアコン無しでいけるんだから相当な技術ってことでしょ
木の構造材って普通露出させないぞ?しかもこの競技場屋根で完全覆ってないんだろ?
耐食性大丈夫なのか?
中途半端に構造に組み込んでるから見た目も悪いし、鉄骨に木の化粧板の方がまだマシだった感あるわ。
こんな木材貼り付けとかいう中途半端なことするなら
鉄骨剥き出しの方がまだ素直で好感持てるわ
こんなゴミ作るために若い施工管理マンが死んだのか…
>>13に対してこれ日本じゃ耐震どーのこーの言って奴wwwwww
話の論点そこじゃねーから 日本じゃ耐震が〜とか言いながら原発建ててるキチガイ国家だからなあ
木と鉄骨のハイブリッド構造自体は否定しないけど、
屋外にこれ剥き出しにしたら、雨風で木が水を吸って鉄骨がずっと湿潤状態を維持することになるから腐食リスク上がりそうなもんで、リスクに見合うほどメリットあるんか?
このレベルでなら100分の1以下で作れるんじゃねーの?
どんだけ中抜きしてんだよ笑
安く手抜きで見た目だけ取り繕うとする
これぞ東京クオリティって感じ
重量が増すだけで強度的にそんな優れてると思えないんだが
>>88
政治家関わるとデザインとかなんで変な奴が来るんだろうな・・・ 明らかに、はいはい要するに要件さえ見たしとけば良いんだろ、的な作為がある
サイレントテロみたいなものだが、誰がこの「反乱」をやったのかな
>>1
偽装 捏造 隠蔽のジャップの国技を
イメージしたデザインにしただけじゃねーの? うちの地元では去年から一昨年にかけて
杉の盗伐がメッチャ多かったらしい
盗むリスクより儲けの方がよほど大きかったんだろうな
>>124
いや耐震性が重要だからこそ1みたいなことになってるんだから
そのままズバリ論点だろ
理想の形が最初から無理なんだから
こいつの糞案を採用しなければ良かっただけのこと >>124
いや耐震性が重要だからこそ1みたいなことになってるんだから
そのままズバリ論点だろ
理想の形が最初から無理なんだから
こいつの糞案を採用しなければ良かっただけのこと 耐震や防火の関係で木造の巨大建築は許可下りなかったとかじゃない?
金かけて中抜き中抜き
最後は格安で外人奴隷使って無理やり要求仕様に合わせて納品
世界一高くて品質が最悪のジャップランド製品の出来上がり
メッキしてるから鉄骨は錆びないのにわざわざ木材つけて意匠のみの無駄なデザインだわ
木材貼り付けのメリットがマジでわからん
外観以外のメリットはあるの?
火災になった時が楽しみだ
多分太陽光パネルから火が出る
>>145
中抜きって、中間業者をなくすことだけど? 木材貼り付けて木材を無駄に消費して高コストな一方、
接合部まで木材で覆うほどコストをかけることができず、
なんのために木材貼り付けたのかわからんようになってて糞笑う
>>146
タイルや壁紙とおなじじゃん
構造上はなんの意味もないけど、見た目的に意味はある
おまえんちの壁って、ベニヤ板かコンクリ打ちっぱなしなの? >>152
本来のデザインとは似ても似つかんもんだが、デザイン無視して壁が違うものでもなっとくできるんだなお前はw >>145
日本の主要産業がそれやぞ
米国より派遣会社多い >>155
principle of charity に甘えんな 見栄張って表面だけ取り繕うけど中身はウンコ
すげーなトンキンを表現しきってるわ便スタ
で、聖火台どうすんの?
地下から出て来るのか?
それとも別会場()に設置か?
>>160
お前の書き込みが一番通じてないんだけど >>165
組織委員会事務総長、経産次官は責任者。
これに責任を取らせないシステムを作り上げているのが東大真理教。
我々日本人は、日本を不法支配している東大イスラム国の東大土人を日本から叩き出さなければならない。
歴代警察庁官僚は、過去さかのぼって日本国籍を全員抹消しなければならない。
日本国憲法で縛られない連中は日本人ではない。 これ木を鉄骨の上から貼ってるってことでしょ。
何のために?
目的⇒日本らしさと言えば木材だ!木材でいこう!
結果⇒
スタジアムをまともに設計する技術も作る技術も失われてるんだろうな悲しい
>
このやっつけ感から気の持つ温もりや優しさを感じるのはかなり困難やろw
上級国民なら余裕で感じるんか >>179
鉄骨覆い切れないしボルトも剥き出し
ぬくもりと対極の荒涼感が実にトンキンらしい うわガワだけw
こりゃ無駄に膨大な金掛かるわけだわ
クマとかいうのここまで無能だったとは
>>171
木造建築なんてそれこそ世界中にあるのも分かんないんだろうな
しかも日本を感じさせる意匠ですらない ボルネオ島の不法伐採で村長さんが泣いてたやつだろ?
まあある意味日本らしいな
>>1
言うほど違いなくね?
まあ理想からしてダサいけど >>97
多分端まで木を貼るとボルトの緩みや錆のチェックが大変なことになるから ジャップランドのクソさを如実に物語ってくれる芸術だろこれもう
これだったら塗るか、木目調のシートを貼るかでよかったんじゃ。
「木材を使っていないとの指摘はあたらない」のアリバイ作り。
原発事故からこっち、こんなんばっか。
もとより温かみを感じない木だが
ボルト用の穴が一層温かみを消してるな
言っちゃなんだけど、新国立の設計家って無能じゃね(´・ω・`)?
なんだろう
鉄筋を隠そうという拘りも感じられない
ほんとに突貫工事で間に合えばいいやって出来だな
>>6
これもう安倍が寸法間違えたまま発注した奴の再現やろ まぁ批判されてるけど
座席数多いし短工期だしどうやっても建設費はかさむよ
仕方ない
800億はかかるわ
残りの800億?知らん
>>197
こんなん構造上邪魔でしかないし中抜きされまくった下請けからすれば出来るだけ手早く済ませてなんぼ >>66
日本で作ったら5000かかるんじゃね?
アメリカでは1000はかかると思う。
日本は商習慣が独特過ぎる。 なんつうかハリボテ感満載で関係者を片っ端から皆殺しにしたくなるな
生かして置いたら駄目な奴だろ
>>10
下の観客に当たる危険性をガースーに問いたい 悲惨
ホントに今の日本って感じ
鉄骨隠ぺいしてるが見えてるっていう
もう一回更地からスタートした方が良いんじゃね?この国
中に芯入れるのは仕方ないのかもしれないけど
組木っぽく見せるとか位すれば良かったのに
あの座席をモザイク状のようにしてるの
現場の観客はいいとしても、放送や配信の視聴者がどれくらい人がいるのか知るのにはすごく邪魔じゃないですか?
観る側の、情報の質が落ちるっていうか
そもそも、天井の一部の骨に板貼り付けて、それがなんだっつーの?
なんで日本らしさなんだろ
ガイジンには眼中にないし、こちらは伝統工芸でもないただの板張りにハリボテに何を思うこともない
なぁ
こんなことで当初予算3,000億円が3兆円になるんだぜ?
それをだあれも責任者取らないんだぜ?
結局俺たちのツケになり増税で払わされる
なんなんだよこれ
鉄骨で繋いて木目出すならそういうシートで良かったじゃん
幕末に黒船が来た時、大砲がないからと言って寺の鐘を持ってきて、「正面から見たら大砲に見える」とごまかした国らしいわ
こんなゴミみたいな仕上げなら
突板シート鉄骨に貼った方が100倍ましだろ
屋根とエアコン無ければ駄目なんだわ
設計も施工も皆首括れ
なにもかも手抜き
金は上級国民の物
世界に恥晒そうが金が手に入れば問題なし
韓日戦ですら視聴率7.8%だったしサッカー人気が終わりなのを見越してこれ作ったんだろ
誰も真面目に仕事しなくなったジャップ国を表現してるんやな
>>209
ハリボテで見た目にこだわるけどそれが間抜けとか日本らしいじゃん これも酷いけど天井下地で完成してるのも酷い
特殊構造じゃなくてその辺りのホームセンターに売ってる木を切って縫い付けてるだけなのにマジでどこにそんな金がかかってんだよ
>>222
B案も木材を基調としたスタジアムだから >>13
客席少なすぎだろ
あとトラック競技無理やんこれ ニッポンの技術はスゴイなんて番組やってるのが恥ずかしいな
こんな安普請なハリボテが1,600億円?
その金はどこへ消えてるんだよ
会計監査どうなってんだ
歴代オリンピックの運営費
1位:北京(2008年) 約3兆4000億円
2位:ロンドン(2012年) 約3兆1700億円
3位:バルセロナ(1992年) 約1兆1900億円
4位:アテネ(2004年) 約1兆1100億円
5位:ソウル(1988年) 約6300億円
6位:アトランタ(1996年) 約5500億円
7位:シドニー(2000年) 約4000億円
8位:ロサンゼルス(1984年) 約790億円
コンパクトなオリンピックを標榜した東京オリンピックは現時点で1兆8000億円
こんなのを大金払って人たくさんあつめてつくって、建築業界は人手不足ですぅいってるんだからわらっちゃうわ
今の日本のものづくりの拙さを代表してる迷建築じゃないか
日本のゼネコンってこんなもんなの?
よくテレビで日本の技術をホルホルしてるのに
∧_∧
( ゚д゚ )
/ ヽ l二ヽ
.. / | | .| | ) )
. / \ヽ/\\_ / ̄ ̄ ̄ヽ
/ ヽ⌒)==ヽ_)= | (\/) |
/ /⌒\ \ l| || | > < |
/ / > ) || || | (/\) |
. / / . / / ||_ || ヽ石油_,/ _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
青葉台駅青葉だ: 怖いか?
青葉台駅青葉仕事だ
>>35
ひでぇ
このベンチもイギリスのメーカーらしいからな
国立なのに、輸入品とか恥ずかしい 意味無さ過ぎワロタ
木の維持費に耐えられなくなって
少しずつ金属に置き換えて行きそうw
ハリボテすら作れないのが今のジャップランドなンだわ
太平洋戦争で船の甲板にスギヒノキ使ってぜんぜん耐久性なかったことあったんだろw
まじで成長しねーなこの国
ほんと悲しい爆笑ですわ
屋根の白くない部分はそういうデザインなんか? バカウヨが妄想しそうなことを権力と金力にもの言わせてほんとにやろうとするからな今の政権
>>248
便座にへばりついてるウンコを表現してる 隈さんの日本平夢テラスはかっこいいよ
同じように作るイメージだったんだろうけど
残念
>>253
巨大構造物には向いてないんじゃないのこの人 工期優先で変えまくったんだろうなあとよく分かる部分
中韓で笑われてるよ
あの日本がここまでダサい物作るなんてっねw
斜陽国家(笑)
>>216
- ガズプロム・アリーナ
(ロシア サンクトペテルブルク)
総工費: $7億
収容人数: 65000人
ここの部分は、理想だとどうやって隠す予定だったんだろうね。
本来、天井裏が作られる予定だったのかな?
良く見たら、理想図でも隠されてないや。
見栄えがするように、嘘を描いてたんだ。
そう言う目で見ると、この丸のあたり、あとで描き直したように見える。 いかにも最近の日本っぽい
一昔前まで中国のことバカにしてたのにね
つか理想図みたいに無尽蔵に木材使うなんて実現困難かつ木不足で
バランスやら価格やら業界やら責任持てないレベルの混乱来すことぐらい判るよね
入札
↓
ゼネコン利益確保
↓
VE
↓
材質劣化
↓
仕様劣化
↓
見積値切り
↓
下請け疲弊
>>13
これはさすがに比較対象としては小さい
でもデザインはいいね 吹田スタジアムが140億円でできてるからな
サッカーみるなら新国立より吹田の方が遥かにいいって事実