日銀が9日に発表した12月の「生活意識に関するアンケート調査」(第80回)によると、
1年前と比べ景況感が「悪くなった」と答えた人が増えた結果、
「良くなった」から「悪くなった」を引いた現在の景況感DIはマイナス29.8となり、
2014年12月調査(マイナス32.9)以来5年ぶりの低水準となった。
ただ、先行き(1年後)の景況感DIは「悪くなる」が減少したため、
9月調査のマイナス41.7からマイナス32.6に改善した。
アンケートは11月7日から12月3日にかけて全国の満20歳以上の個人4000人を対象に実施した。
有効回答率は52.7%だった。 ようやく認めたか
ずっと不況だろボケ
就職しやすいだけで実質賃金下がりまくり
産経新聞「アベノミクスで好景気!景気が悪いとかいう奴は反日!」
↓
産経新聞「新卒採用0人」
産経新聞、反日だった
政府が嘘を言うのが日常になりすぎてジャップは麻痺してるだろ?
マジでポル・ポトの再来まだ?糞エリート皆殺しにしてほしい
もう30年くらい不況が続いてるけど
こいつら平行世界から来たんか?
いい方法教えて上げます
円高にするんですよ
ものが安くなって景気よくなります
昼にカップラーメン食ってる人数の統計とってみろ
数千万人になるはずだ
一生懸命消費税効いてないアピールしても実態経済はそうなるだろ
この国の中間層は既に「気の持ちようで何とかなる」なんてレベルじゃないほど貧しいことを認めろよ
> 景況感5年ぶり低水準、物価「上がる」も低下
ついにスタグフレーション認めたのか
いきなり不況になった訳じゃなくて消費増税する前から傾向はあったわけで増税後にそれを言うのはあまりにも酷い
ついに日銀さんも認めたか
よく5年も嘘つき続けたよね感心するよ
5年前って言えば8%に増税した年じゃん
毎回景気が良くもないのに増税して地に落とす
あの世界各国で日本だけすごいことになってるグラフはよ
トリクルダウンどころか日増しに搾取されてんだから冷え込むわな
上級も不況になったのならメシウマとしか言えんな
ざまああああああああああ
消費税増税決めた財務省が無能過ぎる
財務省のトップを吊るしあげろよ
>>57
あれすごいよな
あれつきつけられて自民党支持できるやつはマジでカルト 「ごめん、やっぱ無理だわ」って謝っとけば勝手に円高になる
>>73
30年てバブル崩壊後ずっとってことよ
バブルがまともだとは言わないが 結局アベノミクスって
アクセル(緩和=政府の意向)とブレーキ(緊縮=財務省の意向)を同時に踏んで
その時々の力の駆け引きでどっちにも転ぶ中途半端な博打みたいなもんだったよね?(´・ω・`)
つか、8パーセント増税から5年ぐらい不況なんだよなぁ…
安倍がごまかし続けてただけなんよ
「内閣が出す数字が信じられないので日銀が独自に発表する」って話どうなったの?
オリンピック特需中抜き損ねたやつら ハイここまで〜ってか
不況だからこそ、国民一致団結して遅れを取り戻そうとする「あたたかさ」があるから
どうした安倍様?
アベノミクスって鳴いてみろよオラァ!
N速+、ヤフコメ民にすらバレているからな
もう実態操作は無理で末期
日銀てバカの集まりなの?
下痢とつるんで日本経済を破壊したビチビチのビチ銀だろこれ
数年前に仮想通貨バブルがあったのを景気が良かったとしているんだろうか?
過去の出来事で言うと本土への空襲が始まって誤魔化しきれなくなってきたあたり
好況でもあり不況でもある
好況ゆえに庶民からより多くの税金を搾り取る一方、
不況でもあるから大企業にばらまく
>>114
あれらの末裔が支配してるから変わるわけないわな アメリカの株価が史上最高を更新してるのになんで??
日本とアメリカは連動してるんじゃ??
日本衰退はドイツと違って日本を滅ぼした奴らと決別できなかったことだな
日銀だけパラレルワールドに取り残されてしまったのか…
JKリフレってアイツどこ行ったの?
最近全く見ないんだが
>>10
は?アベノミクスが効いて史上最長バリバリ好景気だったはずだぞ 国民ですら何年も前に気づいてたのに今更認めんじゃねえよ
6年間ずっと不況
リーマン311震災の民主の3分の1に実質GDP成長を
低下させた安倍晋三
日銀ってカルト組織なの?
そりゃそうだ
5年前に安倍政権に入り昏睡状態となって夢見てたんだからな
スタグフレーションて嘘ついてねじれさせながら運用したら実現するんだな
>>13
海外の不況なんてこんなもんじゃないからw
ぬるいんだよ、考えが 素直に「景気が滅茶苦茶悪いですのでその為の対策をします」って言えばいいのにな
何で正直に言わないんだろう
やれることはマイナス金利の深堀りとさらなる国債の買い入れですね
地銀が壊滅するけどお金持ちが得するから、そのうちトリンプダウンで景気が良くなるよね
もう何が本当か分からない国ニッポン
官が嘘つきすぎたね😭
国体ボロボロ
アメリカとイランが戦争回避してこれだからな
もしやっぱり戦いますってなったら完全に恐慌になるわ
空前の好景気のはずがスタグフレーションだったw
果実が俺のところに来ないわけだw
>>135
民主党政権じゃ衰退しただけで一切成長してないからな 5年前って、アベノミクスとか3本の矢とか言って、一番景気が良かっただろw
不況なのに物価上がってんだがなにこれ
かねてより嫌儲有識者が指摘してたスタグフレーションが顕在化したのか
もう嘘を重ねすぎて日本に信用なんてねえよ
潰れろクソ国家
体感的に外国人旅行者がマジで少ないけどホテル建てまくって大丈夫かな?
>>38
そりゃ強制的な物価引き上げの消費税率アップしたんだから当然
給与上がってないのに強制的に物価上げたら実質賃金ダダ下がり 言われんでもわかる
道半ばってそういう意味だったのな
ずっと「緩やかに回復」して、「戦後最長の好景気」でどうやって不況になるの?
まずは嘘ついてごめんなさい、しとけよ 安倍&黒田
>>94
もう庶民ほどこういうのに騙されない
別のを考えてきて >>159
ネトウヨのいう韓国人やん
びっくりやな >>157
もうピーク過ぎて前年同月比マイナスになり始めている 安倍地獄ミクスの本番はこれからだ
第2エンジン始動、増税全開!!
ぴょんさんになってから数年で400兆円ばら撒いたんちゃうんかいな
そんだけばら撒いてもまだ不況になるもんなんか
>>152
統計データも読めない理解できないキチガイは消えろクズ
自分がそう思うからそれが事実なんだってか
馬鹿かテメーは >>168
でも韓国人が減ったからこれからさらに増えるってネットに書いてあったぞ >>114
そもそも大卒でも就職できず失業率跳ね上がり
国民の不満爆発して軍部が暗殺したり政権転覆して無謀な軍国化したのがあの時代 日銀は反日か?
アベノミクスで空前の好景気だろうが
>>170
不況で雇用者が増える事はない
アホ以外はすぐわかる >>171
12月なら体感的にはものすごくひどい
かくしきれんレベル 五輪まで持たなかったか今で不景気とか五輪終わった後どうなるんだ
はいはい。みなさん。落ち着いて。間違いですよ。ずべて、フライングのニュースです。(´・ω・`)
>>174
お前がだろ
民主党政権では衰退しただけ あー、コイツがJKリフレか
ID:2sjU9VeV0
5年連続って、桜を見る会の名簿が無くなった期間と一致してるね
隠蔽・捏造やらかした期間なんだろうな
テレビとか未だに株価を景気の指標として捉えてて笑えない
>>179
金融緩和してマイナス金利なのに不況じゃないと?
金回りを増やすのは不景気のときにすることって中学生の教科書でも学ぶことだけど //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡 ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
ミミj ,」 彡 ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
/ヽ '∀ノヽ
<LNG利権で懐が暖まるグループ>
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ| ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧ ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
||  ̄ ||  ̄ || ×「本物の好景気を見せてやる!」
ヽ_ || /ノ
| ^ー^ | ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\ /二\ / ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
\___/ ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
今まで頑なに好景気と言い続けてた日銀が不況認めるなんて、どれだけ悪い状況なんだ?
自民、公明、維新、国民、立憲、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 465兆円|発行銀行券 108兆円
その他 85兆円|当座預金 390兆円
|その他 52兆円
計 550兆円|計 550兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 色々下駄履かせてかさ増しして好景気を演出するのももう無理ってことか
>>195
株価って何と連動してるか理解してるのか?
嫌儲で真実とか笑えないぞ こいつらやネトウヨはどこの国に住んでんだよ
少なくとも日本ではないだろ
>>179
死ねよデマ吐きキチガjkリフレ
ほらまた頭の狂った自演行為に終始しろやクズ 回復が緩やかすぎて下がってるのに気が付かなかったのか
安倍らは山本みたいにドサ回りしてないから
分からないだろうけど自民支持のテレビしか見ない層でも目を吊り上げて安倍辞めろよって怒り狂ってるぞ
やっと嘘を言うの止めたのか
それでも下駄を履かせた上げ底だろうけど
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>196
不況期で失業者減るとかどこの教科書にものってないぞ これ、サイコロ振ってるだけだろ
1つめのサイコロで年数
2つめのサイコロで好景気か不況
>>204
数日おきに700億突っ込んで落ちたらむりやり跳ね上げてんのが景気と連動してると言えるならな >>202
完全に財政ファイナンスやんけ
税収で運営してない 年明けに築炉業界の知り合いと話したがリーマンショック並みの状況でメンテとか首切りしまくりだとさ
飲食店の廃業もリーマンショック規模だったし
現実逃避してないで色々備えておいた方がいいよマジで
スティグリッツ マクロ経済学(第4版)
労働市場について議論する場合には、実質賃金と貨幣賃金(名目賃金)の区別に留意することが重要である。
名目賃金とは貨幣単位で表された賃金である。
一方、実質賃金は、購買力で測った賃金である。名目賃金が変化した場合に実質賃金がどのように変化するかは、物価水準がどのように変化したかに依存して決まる。
人々が関心を持つのは彼らの購買力であり、企業が関心を持つのは労働の実質的なコストである。
したがって、経済学者は実質賃金を重視して議論を行う。
消費税がトリガーだったな
オリンピック後というもう一弾下があるが
ずっと不況だったけど今更これを認めるって相当やばいってことかな
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm このままじゃやばいということは少なくない人間が何となく理解してると思うんだよな
だけど大多数のやつはこのハラスメントの嵐の中でこれから何かを変える気力も体力もない
ハラスメントの被害者たちもうさを晴らすために虎視眈々とハラスメントの対象を探し回り、
ちょっとてもいい方向に世の中を進めようとあがいてる人たちに「反日!」「お花畑!」などと石を投げる始末
控えめに言って詰んでるわ、この国
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
t34t >>214
低賃金労働者が増えただけだしな
労働者数が増えたにもかかわらず、名目GDP伸び率>名目総雇用者所得伸び率だしな >>205
シンガポール遊びに行くくらい稼いでるからな
庶民から吸い上げた金がいくら闇経済に流れてるのやら ★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
54rt
>>230
10月から12月までのGDPの民間予想がマイナス4%だからな >>237
経団連は同罪だわなぁ
安倍がやったことをずっと要求し続けて来たんだから 5年前っていざなぎ越えの超好景気って嘘ついてた時期じゃん
ググってきてやったぞ
12年12月〜17年9月の景気回復の期間が「いざなぎ景気」を超えた
>>1
「政府が描く成長戦略が消費者に届いていない可能性がある。」
🤔 でも、桜を見る軍団は開き直って
不況という言葉の後ろ盾でガバガバのバラマキするんだよな
お友達がヨダレを垂らしてるだろ
>>205
東京の一等地に住んでてその範囲から動かなければ好景気を感じ続けられるし、一部の連中は意外とマジで言ってるんだと思うぞ
ディストピア系SFで綺麗な町並みの外に延々スラムがあるみたいなもん
不思議なのはスラムから好景気って言ってる馬鹿がいることだけども ×デフレ
×インフレ
○給料上がらず物価だけ上がるスタグフレーション
>>157
オリンピック需要期前なのに閉館するホテル知ってる
オリンピック当て込んだ新設分だけ供給過剰で価格競争激化
綺麗な新設が安いんだから古いところは木賃宿レベルまで下げなきゃいけないなんてとてもやってられないわ
ホテルは人手掛かる業態で人手不足も酷いみたいだし
客が少ない時期は休館するホテルなんて初めて見たわ >>138
「上見て暮らすな、下見て暮らせ」ですか
先進国をやめた社会として100点の病理ですなあ
2012年の俺「リフレ政策はスタグフレーションと財政危機を引き起こすでしょう」
↑
俺の言ったとおりになっただろ
これが、博士の知の力なんだよ >>243
中間層から搾取しまくって減らして上級の取り分と
最下層の人数増やしただけって言うね… 不況が日常化して庶民が不況の実感湧かなくなってた所に増税して思い出させた
>>190
リーマン311震災以外では民主党はプラス成長にした
政権後半は堅調な成長をしていた
対して第二期安倍政権はノーハンデで3回マイナス成長をやってのけた
日本の経済においてストロングポイントは「内需」なんだわ
戦後未曾有の震災など以外ではマイナスなんかありえなかった
安倍晋三の何も無し平時でマイナス成長3回ってもう完全に経済惨事だから
ただ、上級だけには富は移転し潤った
データを理解できずに俺がこう思うからこうなんだ
やってるお前は早く死ねよキチガイ >>243
不況期で雇用者増えないという大原則が理解できたの 日銀って安倍が降りたら100%手のひら返して安倍の経済政策を批判しだすよな そうでないと自分たちが戦犯になるから
安倍とグルになって国民を騙したことは一生忘れんからな
ついに大企業のケツにも火が付き出したか
中小は好景気なんか実感したことねーよ
物価は上がってるのに景気低下ってやばすぎだろ
安倍はもうさっさと退陣しろ
8%にした時点で世界は好景気なのに日本だけ好景気???って感じだったよな
物価を上げてデフレを終わらせる
リフレはインチキだったな
ぜんぜん賃金は上がらないし
★金利が低いから財政破綻しない(ハイパーインフレは起きない)の大嘘★
実は長期国債の金利は戦時中も上昇することなく敗戦まで3.5%程度で安定的に推移していた。
「国債の大増発が続いたにもかかわらず、国債価格は極めて安定した推移をたどった。内国債である第1回4分利公債(1910年発行、69年償還)の価格は、高橋是清が蔵相に就任した31年12月には額面100円に対して、73.41円にまで下落していた。
しかし、管理通貨制度への移行が進み、資本移動が規制されるとともに回復に転じ、月中平均価格で見て1933年8月からは99円台となり、2・26事件後の6年4月からはオーバーパー(価格が額面価格を上回る、つまりマイナス金利)で推移した。
金本位離脱に伴って円の対ドルレートが急落したにもかかわらず、また消費者物価の前年比が次第にプラスに転じようとするなかで、国債の日銀引き受けが始まったにもかかわらず、日本国債の金利は上昇しなかったのである。
…1935年夏場から日銀による国債売却が困難になり、以降敗戦に至るまで、長期国債の金利は3.5%で推移した。」
★「1930年代における 国債の日本銀行引き受け」より
http://www.nri.com/jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf
★4分利付英貨公債と内国債の金利の推移
※ 当時はポンド建て日本国債も発行されており、ポンド建ての日本国債は日中戦争とともに大暴落(金利上昇)している。現在は外貨建ての日本国債は発行されておらず、もし、発行されていれば、現在の財政状況から金利の上昇は必至と思われる。
「金利が低いから財政破綻しない(ハイパーインフレは起きない)」と言う人間は、こういう歴史的事実を知らないわけがなく、財政破綻(ハイパーインフレ)を意図的かつ巧妙にその時がくるまで国民の目から隠そうとしていると思われ、非常にたちが悪い。
4t43 >>276
あのね前年からの成長率なんて大きな意味ないから
民主党政権では2007年の実質GDPを抜けなかった そもそも安倍の経済政策は、庶民から金を巻き上げて上級にのみ還元してその見返りに自分の地位を上級に守ってもらうというシステムだから
>>271
韓国よりマシ
中国よりマシ
中東よりマシ
南米よりマシ
アフリカよりマシ
海外の底辺よりマシ ←イマココ 下級が消費増税のトドメで搾りカスになって
ようやく不景気が上級にまで届いたのか
アベノミクスの果実=スタグフレーション
ありがとう自民党
クリントン政権で閣僚を務めるもかつての自らの誤りを認め、
ヒラリーやバイデンを推薦せずサンダースやウォーレンの政策を支持する経済学者ロバート・ライシュのこの言葉は正しい
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店@midoriSW19
ロバート・ライシュ
過去40年間を忘れている人に...
富裕層を減税しても、富はトリクルダウンしない。
規制を撤廃しても、職は創出されない。
移民を規制しても、労働者の助けにはならない。
先制攻撃しても、平和はやってない。
みなさん、これらは全て経験済みだ。
午後5:45 · 2020年1月5日·Twitter Web App
https://twitter.com/midorisw19/status/1213743407954198529
Robert Reich@RBReich
For those who have forgotten the past 40 years:
Tax cuts for the rich...don’t trickle down
Slashing regulations ...doesn’t create jobs
Restricting immigration...doesn’t help workers
Preemptive military strikes...don’t bring peace
Folks, we’ve seen this all before.
午前8:25 · 2020年1月5日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/RBReich/status/1213602283453329409
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 5年前ってアベノミクス連呼して空前の好景気とか吹聴してた時期じゃねえか
いつから不況ってことにしたんだよ
アベノミクスで空前の好景気だぞ?
不況なんて言ってるやつは自己責任だって言ってきただろ?
日銀って反日か?
同じやり方でここ5年ずっと不況だったと訂正するのかな
★財政破綻(ハイパーインフレ)が起こったら株を持っていても完全な資産防衛は不可能★
https://www.mag2.com/p/money/221229/2
戦後、日本の株価は戦争終了とともに一旦大暴落し、その後、ハイパーインフレとともに大幅に上昇したわけだが、
物価が約100倍上昇したのに対し株価は10倍程度しか上昇しなかった。
今後、日本の現在の株価も、戦争終了時のように、大天災か北のEMP攻撃が切っ掛けとなって一旦大きく下落すことるだろう。
これは生産設備、物流網がことごとく破壊されるのだから当然。
その際ついでに黒幕に操られた政治家ども(政権が与野党のどちらかは不明)は年金で購入した株式の多くを損切りさせ、公的年金制度の崩壊を促進させることだろう。
そして、ハイパーインフレの発生ととも(日銀券の発行量の急激な増大とともに)に株価は大きく上昇することだろう。
だが、その下落から上昇へと転じる転換点を掴むのが難しい。なぜなら、黒幕がメディアを 通してフェイクニュースを流し、
大衆を混乱させるだろうからである。最近では仮想通貨の暴騰と暴落のような感じで。「これからもっと暴落するぞ!」と
メディアに大声を上げさせ、大衆が株の購入を躊躇してる間に一気に株価は暴騰することだろう。
ただ、株を保有することで資産防衛を行うにも限度がある。先のハイパーインフレ時では物価が約100倍なのに対し
株価は10倍程度にしか上昇しなかった。
結局、ハイパーインフレ政策で得をするのは外国資本だけ。99%の日本人は損をする。高齢者の需要は無くなり、
若者の需要も減少するから、日本の実質的な経済規模は半減するはず。インフレ政策で社会保障や財政問題を解決しようとしている
与野党の政治家は実は何もわかっていない大馬鹿。知らないのに知っていると思い込んでいる無知、一番性質の悪い無知。
インフラもまともに維持できなくなるだろう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 何が5年ぶりだよ
バブル崩壊からずっと右肩下がりだろうに
ソース見たけどアンケートの結果で日銀はまだ認めてないだろこれ
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円 >>114
オリンピックは当時の大和と武蔵を建造して
一発逆転みたいなもんかしらね 安倍ちゃんの終わり見えてきたからだんだん本音出てくるな
消費税が10%に上がった去年のタイミングで廃業した店が街中で結構な数あるんだよね
駅前やバス停前のずっと店が入ってた立地が年末で閉店
安倍と黒田とその支持者は、基地外やで
>>190
リーマンショック程度で大打撃を受けて
民主様お願いしますって泣きながら逃げ出したのが自民だろ 最初から不況って言ってれば手を打てたのに終わってから言うなや
>>299
お前は成長率のグラフの見方でもできなきゃ
理解もできないんだな
さすが100分率の計算さえできないだけあるわ
ほら死ねよ嘘しか吐けないキチガイ
人口動態のグラフも理解できずに
馬鹿発言してるドクズ 献金が目に見えて減って不況なんでしょ。
オリンピックも思ったより搾り取れなかったと
>>318
ハイパーインフレのヘッジは太陽光発電と畑 政治家様はどんなに失策しても辞めりゃそれまでに稼いだ金で悠々と暮らせるからいいよな
こんな国に未来なんてないわ
道半ばだったアベノミクスの成果だぞ
これからもっとアベノミクスのおかげで不況になるんだ🤗
>>326
秋までもたないだろこれ夏前にはヤバそう 消費税8%に引き上げたのが5年前だから消費増税のせいにしたいんだろうな
外交ダメ
経済ダメ
増税強行
北方領土譲渡
自民党いらないじゃん…
目標の増税したから次は不況ということにしてお友達にばら撒くターンですね
超絶不景気なのに「アベノミクスは成功した、最大の好景気」と嘘を言い続けてたが、もう誤魔化せないレベルまで来てしまったって事か
信用のない国に金(人)は集まらない
失った信用を取り戻すのは時間がかかる
詰んだ
詰んだよ
完全に詰んだ
>>307
経済活動が停滞(スタッグ)するなか価格上昇(インフレ)するのがスタグフレーション。
トリクルダウンが無いことを分かりつつ金持ちに金を配ればそりゃスタグフレーションになる。
つまりアベノミクス=スタグフレーション政策 嘘ンモ
日経は上がり続けてるンモ
日銀がぶっこめる余裕があるってことンモねぇ…
コイツが1レス50円の馬鹿自民サポか
ID:2sjU9VeV0
スタグフレーションってどんな無策振りを発揮したら起こるのだろうと学生時代に思っていたがこんな感じかぁ
ノーベル経済学賞受賞者ジョセフ・スティグリッツの考察
規制緩和や民営化などを進めるネオリベはすべてを破滅に追いやる悪魔だ
>資本主義は効率的でもなければ、安定しているわけでもなかった。
>その後の相次ぐ調査により、過去四半世紀の成長の恩恵を主に受けていたのは、最上層にいる人たちだということがわかった。
>
>市場に任せておけば製品やサービスの生産を効率的に管理できるという思想が、これまで深い影響を及ぼしてきた。
>それが資本主義の理論的基盤とされてきた。
>
>だが2世紀にわたる研究の結果、私たちはようやく、アダム・スミスの言う「見えざる手」がなぜ見えないのかを理解した。
>そんなものは存在しないからだ。
>
>「市場に任せる」というスローガンはもはや意味を成さない。
>かつて右派はこう考えた。
>市場を再編し、それに伴い政治も変えていかなければならない。
>
>こうしてレーガン政権時代から、最上層の人々に有利な市場の再編が始まった。
>だがそこには、大きな過ちが4つあった。
>
>第1に、格差の拡大が多大な影響を及ぼすことを理解していなかった。
>第2に、長期的な思考の重要性を認識していなかった。
>第3に、共同行動の必要性に気づかなかった。
>公正で持続可能な成長を実現するには、政府がそれを推進していかなければならない。
>そして第4に、これが何よりも重要な点だが、イノベーション経済を推進しながら、知識の重要性や、テクノロジーの基盤となる基礎研究の重要性を十分に理解していなかった。
>
>つまり、過去二百数十年にわたり資本主義の成功を支えてきた重要な要素を軽視した。
>その結果、当然予想すべきだったことが起きた。
>成長の鈍化と格差の拡大である。
なぜ「資本主義」は輝きを失ってしまったのか ノーベル賞経済学者が提示する「新・国富論」 | アメリカ - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/319516 >>349
秋にはマイナポイントで5000円還元するから消費の下支えしてくれるはずだw
もう少しアベノミクスは延命できるw マイナス続きなのを誤魔化し続けた結果
穴が大きすぎて埋められなくなった
これからどうすんの?
あれれー?少子化が解決されないぞー?おかしいなー?
>>165
韓国人やない日本人や。
もうそろそろ現実を見ようや。
クズなのは韓国人ではなく日本人だということを。 うっかり5年前の「アベノミクスで好景気」も嘘だって自白しちゃった
>>375
還元前にダメになって無駄金使いで終わるやつだろそれ >>345
アベロードの終わりがあるなら
その終点で俺たちは何を目撃することになるのだろうか😭 >>341
もうキチガイ過ぎて何言ってるかわからんけど
事実を再度書くわ
リーマンショックによる揺り戻しを高成長と喧伝する事は流石に左翼仕草らしいけど
これ何の意味もないからな。
実質GDPをみれば、民主党政権時代は2007年の実質GDPを抜けなかった
アメリカは2011年に抜いたけどな 訪日外国人が物価の安い途上国で毎晩飲み歩いてるんだが
ここハリボテの売春島だろw
最近アベノミクスとかトリクルダウンって聞かなくなったな
触れちゃいけない空気がある
>>382
消去法っていいながら
自分が消えていくジャップwww 5年前ってデパートが活況とかテレビで騒いでた時期か
>>354
景気がいいから新卒の需要が年々上がるんだぞ 株上がったタイミングふざけてんじゃねーよボケ日銀死ねよ
5年前って何があったっけ?景気良くなったとかほざいてなかったか?
まだ民主党がどうのとか言ってるバカネトウヨがいるのか?
なんの意味が有るんだよ。今不況なんだよ。キチガイかよ。
>>397
年間50万人口が減るほどの少子化だろカス >>375
マイナポイントって最初にやること色々ありすぎて貰うまでにかなり面倒くさいぞ >>401
今から不況かもしれない ←○
今までも不況 ←バカすぎて言葉がない こう言うお為ごかし辞めんと未来がない。
お為ごかしと心中は先の大戦からこの国の伝統だが、
これをなんとかせんといかん。
>>401
悪夢の民主党政権のダメージが未だに払拭されきれないんだろ
中韓に売国しまくったおかげで日本の技術優位性も損なわれたし >>229
株価が上がっても会社自体は儲からんだろ
儲かるのは株主だけ 世間もネットも以前より殺伐としてきてる気がする
数年しないうちに何か恐ろしいことが起きそう
お前ら安心しろ 金のただ余りで株価と不動産が上がっただけのバブル経済だったな
先のバブルと異なり景気の恩恵を受けられなかった国民が多数
>>402
だからなに?
少子化で新卒の需要が減っていたのが民主党政権の不景気だぞ
少子化だろうが不景気なら当然需要が減るわな アベノミクスが成功か失敗かとか民主政権時の経済とかそれらはともかく
単に「この先の日本経済は?」ってシンプルな話をするとすれば、間違いなく国民の大多数が超が付くほど悲観的だよね
>>350
現実的にここで落ちても他国の前例ガー
で言い訳すると閣議決定したんだろうな とうとう認めざるを得ない状況になってきただけだろうが
>>397
お前みたいなバカは日本の恥だしお荷物だよ あれ?いざなぎ景気超えたとかなんとか言ってなかった?
5年ぶりってどういうこと?
>>414
民主党政権なんかたかだか3年だろ
安倍は何年やってるんだよ? 矛盾多すぎて真理省が過労死しそう
全部燃やさないと
2016年の発言
G7首脳会議(伊勢志摩サミット)で、安倍首相が「世界経済はリーマンショックの前と似た状況だ」という認識を示した
オリンピックまで持たなかったってどんだけやばいんだよ
>>420
毎年50万人も殺されてるからね
そんな国きいたことがない
悪意の塊が政治してる >>409
今までが不況だったから消費減り続けてんだぞw
消費増やしてから言えやw 大企業とか上級国民が自民を支持するのは分かるけど、庶民が支持するのは洗脳されてるか思考停止してるとしか思えない
>>408
求人倍率ではなくて、求人総数も増えてるからな
ちなみに不景気の民主党時代は一貫して下げていた >物価「上がる」も低下
もうすでに爆上がりだもんな
で、アレだろ。
五輪とインバウンドで景気アップ基調が見込めるから大丈夫とか言うんだろ?
>>414
ダメージは氷河期世代のせいだろ
氷河期生み出したのは自民だ アベノミクスって何だったん?
日銀がばらまいた巨額の金で経営者が私服を肥やして労働者は一切恩恵受けてないなんて、、、
え?
馬鹿ウヨも今までは違うけど今からは不況って認めちゃったの?
wwww
安保法案やってたときって不況だったのか
ネトウヨのガス抜きと左派のデモで矛先逸らしてただけかよあれ
>>419
民主時代も少子化で新卒代用増えてたんだが >>419
麻生政権時の不況の話してんの?
ゴミみたいな妄言吐いてねえでソース出せおい >>430
お前消費が減ったら貧乏なの?w
普通収入が減ったら貧乏というんだがw >>448
減ってるんだが?
少子化でも不景気なら需要は減る ほんとすげえ
悪意の塊みたいなやつらが権力もってる
はやくしなねえかな
>>401
ミンシュガーはネトウヨじゃなくて
日本人の総意みたいなもんだからね
なんでと聞けば周りがそう言ってるから タイムラグ連呼して早8年
その金融緩和のラグというのはいつ起きるのでしょうか
>>455
増えてたぞ
直前のリーマンショックで一気に減らしたのも自民な
そこから全てを回復させたのが民主 経済なんかわからない素人のアンケートなど無意味
景況は日銀が決めるから
>>1
5年ぶりとかマジかー。
確かに5年前も不況でヤバかったやつやったな…😓😥😰😵😣😣😣 このカスでもは5年前は下痢ノミクスで好景気とほざいてたからな
馬鹿じゃねえの
大本営発表の嘘が継続出来なくなったってことは
実際は致命的にヤバイんだろうな
>>388
いやー発言あ相変わらずデマとデタラメのクズコンボで笑う
なんで311震災無視してるの?なんで311震災が無かった
アメリカと日本を比べてるの?アメリカと日本の経済構造が全く
違うのになんで比べてるの?
しかも民主党政権は低くなるように、自民党は政権では高くなるように
むちゃくちゃされた統計データに基づいて言っているわけ?それ
日本において揺り戻しとかお前独自のお前にとって都合の良い
解釈垂れてんじゃねーよ
詭弁しか吐けないデータも読めない理解出来ないクズの池沼
民主党は今の安倍政権の3倍経済成長させてた
それがデータに基づいたただの事実だから
リーマン311震災のハンデがあるのに、だ
死ねお前は人間のkず >>456
そうやって他人任せだから好きなようにされんだよ 肥溜めで愚痴ってるだけじゃ何も変わらん
一歩の勇気で英雄になれるぞ やれよ 5年“ぶり“というのもおかしいし、ずっと好景気でいざなぎ景気を超えたとか言ってたんだし5年前の不況なんてないはずなんだが
ホント頭イカれてるわ
ふるさと納税のおせち委託業者が倒産したじゃん?
あのスレなんかでも「こんな赤字経営の会社に任せる市がおかしい」って人が多かったけど
今の日本って正にそこに行きつつあるよね、「あんな経済が落ち込み続けて将来的にも少子高齢化でアウトな国」と親密になりたい国なんか無いだろうっていう
イザナギ越え空前の大好景気が続いてるんじゃなかったの?5年前って?
30年実質的に右肩下がりだったはずなのに戦後最長の好景気だったからなぁ
不況と言い出したって事は紐なしバンジー状態って事だ
>>472
自分で理解できてないもの貼ってんじゃねーよキチガイ
ゴキブリが ドリフのコントっていうか「志村ー!そこっ!そこっ!」てやつ思い出した
>>318
日本株なんか持ってても仕方ないだろ
優秀なアメリカや中国企業の株を持たないと 今回ばかりはどこも消費不況
車も服も外食も年末年始も全部ダメ
すごいことに気づいちゃったんだけど
これってもしかして消費増税が原因なんじゃ…
文書改竄政権下での統計とか分析なんてなんの意味もねえから
株価=景気みたいな嘘に騙されるのがオカシイ
景気が良ければ金利が上がる金利=景気の方が正しい
>>474
なんで民主党の円高容認は無視しているの?
そもそも、俺が言ってるのは単なる事実であり
その事実すら実質的に嘘をついていたのがお前だろ
原因を論じてなどいない、事実すら誤認するように発言するのがお前らだろ
前年からの成長率なんて大して意味はない。オイルショック後の揺り戻しを好景気とか
いう馬鹿がいないように。
だがそれを言うのが民主党とその信者 >>486
民主党時代求人数は一貫して下がっていますよね?
理解できたでしょうかね 若いホームレス見かけたけどほっぺに肉ついててダウン着てたし
NPOの支援の許容範囲内だろう
民主党政権の時はNPOの支援の許容範囲外であぶれたのが
ガリガリで服ぼろぼろで夏は干からびて生き残れても冬に凍死してたけど
ほんと食費上がったわ
このまま進むなら食費組み直さんといかん
>>10
「gdpがマイナスに 実体経済は変わらず良好」
ってキャプ画のやつが五年前じゃないかな オリンピック終わる頃には日本からごっそり金無くなってるから覚悟した方が良い
安倍さんのみクズのエンジンは反日黒田の砂糖水で壊れた
元から不況なのに上澄みだけで好景気連呼してただけだから
ネトウヨを牢屋にぶち込めよ
平日の昼間に固定回線から不況じゃない!とか延々喚いてら奴がいるとかどういう皮肉なの?
ずっと大不況で物の値段は上がり続けるのに国民の給料は減り続けてきた
しかし日銀と安倍達は景気は緩やかに回復していると言ってなかった?
やってることが北朝鮮と同じじゃん
国民に平気で嘘つく国家って世界中で日本と北朝鮮ぐらい
消費税上げるまでは絶対に不景気って言えなかったからね
忖度だよ
>>90
むしろ今からでもすぐ逃げてくれて構わんぞってゆーな😅😓😅😅😅 スタグフレーション突入来たな
物価だけ上がり給料下がる最悪パターン来たぞ
>>513
不景気だと失業者が増える
好景気だと失業者が減る
これもう経済の基礎の基礎だからな 賃金は微増なのに
食料品の物価が上がりすぎだわ
民主時代より明白に生活が苦しくなってる
ユダヤはマイナス金利でなにがおもしろいの?
邪魔するのやめたら?
>>521
お前がそうでも日本人の多数は楽になってると回答しているけどな いままで好景気だったとしようや
で、ネトウヨさんの暮らしぶりはどうでしたか?
バブル以降一度も景気良くなったこと無いだろ無能銀行
>>92
発表するとは言ったがその時期までは(ry 5年、ぶり?
毎年下がってただろ
民主党の遺産を食い潰したカス政党
それが自民党
ユダヤさんさあ、働いてたらいいんだよでここまできて失敗したんだから
遊ばせてみたら?オレおかしなこといってる?
これから
少子化
氷河期のナマポ
戦争
で地獄になるよ!
「アベノミクスで好景気」なんて、今じゃネトウヨですら恥ずかしくて言わないのになあ
2013年頃からタイムスリップしてきたのか
>>499
お前の大嘘を指摘して、指摘されたらホイホイ論点変えて
逃げてんじゃねーよ卑怯者
誤魔化すことができると思ったか?ドクズが
・なんで311震災無視したの?
・なんで揺り戻しとかいうお前に都合の良い馬鹿解釈垂れたの?
・なんで事情が全く違うアメリカと比べたの
・なんで円高容認とか、誰も議題に挙げてないことを
勝手にほざいてんの?
・なんで民主党は低くなるように自民党では高くなるように
・なんでノーハンデの安倍政権が3回もマイナスやってること無視してるの?
統計算出方法むちゃくちゃに改竄されたことは無視してるの?
・なんでお前は嘘しか付いてないクズなのに
いつまでも嘘つき続けるの?
早く死ねよ人間のゴミ 嘘言え
ずっと不況だったのにごまかしきれなくなっただけやろ
>>450
雇用統計悪くても利下げ期待とかで騰がるんじゃないか、ダウ 無事スタグフ突入したけど
ここから消費税25%目標なんだろ?
正気の沙汰じゃないな
>>538
論点変えてるのはお前だろキチガイ
俺は最初から民主党時代に実質GDPは成長していないと言ってる 海外移住しようにも金もスキルも無いしなあ、もう人生下り坂だし・・・
オリンピック事業を受託した業者が昨年夏に倒産したケースを俺は知ってるので、今更感あるわ
>>503
人口動態のグラフも読めない日本の特殊事情を
無視する理解できないお前が雇用関係を語るなよ
お前独自の理論なんか気持ち悪すぎて誰も聞きたくないから
頭狂いすぎなんだよ馬鹿が
雇用を理由にこの6年間の経済惨状を肯定するとか早く死ねってクズが
●安倍政権6年間で増えた雇用人数の内訳
尚そのほとんどが非正規
1位 65歳以上 266万人(全体の約70%)
・・・年金では暮らしてはいけない貧困高齢者
2位 15歳〜24歳 90万人[内74万人が学生](全体の約20%)
・・・学生74万人の働く理由は奨学金を返すためであった
3位 25歳〜64歳 28万人 (全体の約7%)←コレ
弁護士 明石順平
20190210
ついでに失業率の低下について見てみよう。
ご覧のとおり,少子高齢化による人口動態の変化で失業率の低下はアベノミクス開始前からとっくに始まっている。
失業率ではなく完全失業者の絶対数についても見てみよう。
さらに有効求人倍率についても見てみよう。
アベノミクス前から,有効求職者数の減少が始まり,他方で有効求人数が増加し続けているため,有効求人倍率(有効求人数÷有効求職者数)は増加し続けている。
アベノミクス前後で傾向に変化は無い。
65歳以上の増加が圧倒的。266万人も増えている。 >>550
デマに決まってるだろ
GDP2割も違うのに >>367
何もしない方がマシだった
ほんまに腹がたつ 大丈夫だ。
昨日中部のトップ経営者7人に聞いたらオリンピックで好景気って5人回答してたから…。
やっぱり嫌儲の認識って数年先を行ってるだけで基本的に事実だよな
こんなの信じたくないけど
>>555
やべーなw
だからな不景気で総雇用者が増えるなんてありえないからなw
こんな当たり前も理解できないのか >>547
何で民主党に異様な固執と粘着性を見せるの?
お前何かクレームあったら担当者じゃなくて「前任者呼んでこい!」ってタイプのバカウヨなの? でも実体経済は変わらず良好なんでしょ?
ならなんの問題もないな
>>547
うん、だから私は簡単なグラフも読み取れない
クソ馬鹿ですって堂々と発表されても語彙失うだけなんだわ
恥知らずのデマ吐きキチガイ
名目GDPかさ上げ幅
かさ上げ率
下記HPより引用
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218
カサアゲノミクスである
↓(何が起きたか)
以下アベノミクスで起きた5つの現象が
GDP改ざん行為でどうなったのか
表にまとめた。
改定前(改ざん前) 改定後(改ざん後)
@ 2014年度の実質民間最終消費支出は
リーマンショックを超える下落率を そのまま
記録した
A 戦後初の
「2年度連続で実質民間最終消費支出が下がる」 消えた
B 2015年度の実質民間最終消費支出は、
2012年度(アベノミクス開始前)を 消えた
下回った。
C 2015年度の実質GDPは2013年度を下回った
(→3年分の成長率が1年分の成長率を下回った) 消えた
D 暦年実質GDPにおいて、
同じ3年間で比較した場合、
アベノミクスは民主党政権時代の約3分の1 消えた
しか実質GDPを伸ばすことができなかった。
アベノミクスの失敗を象徴する5つの現象のうち4つが消えた。
異次元金融緩和なんて2年目で効果切れてたんだよ
それなのに増税で金融引き締め図りながら株価だけ釣り上げていった
騙されたバカな国民が悪いねはっきりいって
緩やかに拡大してた5年間はどこに消えたの?異次元か?
こんな日本を貶める発言をする日銀は在日と共産党に乗っ取られてるな