住宅ローンの延滞が半年続くと…
しかし、「コロナウイルスのせいだから仕方がない」
というのは、言い訳にはならない。
住宅ローンは、返済を待ってはくれないのだ。
一般的には延滞が半年続くと、
住まいは競売にかけられる。
競売の落札価格は市場での取引価格より
かなり安くなるのが普通で、
落札額ではローン残高を返済仕切れず、
住まいを取り上げられた上で、
ローンの返済だけが残るといった
悲惨な状況に陥りかねない。
だからといって自己破産すると、
住宅ローン債務はチャラにできるものの、
資産のほとんどは取り上げられて、
手元には生活資金などしか残せない。
しかも、将来、クレジットカードを作ったり、
再び住宅ローンを利用したりしたいと思っても、
信用情報に自己破産の履歴が残っていれば、
さまざまな制約が出てくる可能性がある。
延滞発生前に金融機関に相談を
何よりも大切なことは、
延滞が発生する前に、
住宅ローンを利用している
金融機関で相談することだ。
延滞が発生してからでは、
担当者の心証を害して、相談しにくくなるし、
住宅ローンの返済条件が厳しくなってしまう。
ほとんどの人が、住宅ローンの金利に関しては
優遇金利制度の適用を受けているはずだが、
住宅ローンの契約書には、
「延滞が発生すると優遇金利の適用を受けられなくなる」
といった内容の記載があるはず。
つまり、延滞した翌月から金利が上がって、
返済額が増加、いっそう返済が厳しくなってしまう。
たとえば、2020年2月現在、
メガバンクの変動金利型の住宅ローンの店頭表示金利は
2.475%だが、優遇金利制度によって0.6%台、
0.5%台で利用している人が多いだろう。
それが、もとの店頭表示金利の
2.475%に戻るのだからたいへんな事態だ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70675?page=4 半壊全壊住宅に住んでる被災者もまだ全国にいるのにやばいわ
公営団地をリフォームしたり建てないと全員なんて救えないのでは
どんなローン組んでるんだよw
それじゃあ何かあって失業したときも同じだろ
バカか?
銀行は個人には住宅ローンくらいしか貸さない
なぜなら担保で家とれるからな
残念だけどまってくれねえぞ
夏くらいに中古マンション買おうと思ってたからもっと安く売りに出されるといいや
今工事現場にある仮設の建物に住んでる
最近固定資産税取ると言われたわ
なんで中古5万で買ったゴミなのに金取るんだよw
市中銀行には日銀が融資して各種ローンのモラトリアムしろ
そんくらい出来ないで何がデフレ脱却だい( ´・∀・`)
相談しても待ってくれないぞ
逆に傘を取り上げるから
貧乏なくせに住宅ローンなんか組むのがアホ
そんなんでこのご時世に払いきれるのかよ
これ半分拾い時だろ
株も不動産も結局リーマン時にノーポジのやつは成功しかしてない
このご時世に兎小屋のためにローン組むなんてリスク管理できない馬鹿は
遅かれ早かれ詰むと思ってたわ
>>14
それ死亡や三大疾病になったときの保険だから 消費増税で死にかけてた所にコロナって追い打ちが来て中小企業や自営はこれからバタバタ潰れていくって話だからな😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
安倍ちゃんの日本破壊の成就だわ😭😭😭😭😭😭😭
そんな半年程度、百万いかないぐらいでツマる馬鹿はコロナなくてもそのうちつまってただろ
コロナで亡くなる人より
自粛によるコロナショックで自殺する奴の数のl方が圧倒的に多くなりそうだけど
そこんとこは気にするなってスタンス
住宅ローンなんて大半が10万前後だろ
その気になればアルバイトでもなんとかなるだろ
期限の利益喪失しても、すぐに競売にかけたりしねえよ。
マイナス金利からの不良債権はガチでやばい
地銀まじで死ぬ
>>23
貧乏人に金回さないとデフレ脱却なんてしねーよww
トリクルダウンなんてものは起こらないといつになったら理解するのか? ローンある人間覚悟しておいたほうがいいね
全業種総倒れマジでガクブル
安倍黒のマイナス金利で信用が怪しいやつにもどんどん融資してたからな
俺はそれは危ういことだと警告してたけどな
自転車操業やって金持ちゴッコしながらアベノミクス支持してた連中がトドメさされてるの
ちょっと面白いな
フルローンで何千万も借りるとか頭ぶっ飛んでんな
もうそういう時代じゃないだろ
コンテナ家族っていう映画作って
選挙の前にヒットすればいいのにな
こんな所から徴税するんですよって
知り合いが35年ローン組んでからストロング毎日3本飲んでるアル中だよ、飲まなきゃやってられんらしい
こうなる前にローン完遂済ましたわい少しホッとしてる
といってもどこも商売あがったりで厳しい状況だがな
家は50歳からでも遅くない
ひとしきり出世しきってから正しい場所で購入するのがベスト
>>68
持ち家あっても脱出できるほど覚悟できてるか? >>70
世界中コロナで日本人入国制限敷いてて脱出もクソもないでしょ
逃げ場なんてねーよ家を枕に死ぬまで耐えるしかねー 危うく家買うとこだったわ
3月決算の時期まで待とうと思ってた所でコロナ来たから助かった
子供がいるといつまでもアパート住まいって訳にも行かんし親が持ち家なら同居すんのが無難だな、嫁が新しいもん好きだと詰む、「○○ちゃんの家は新築建てたらしいよー」とか言い出したらヤバイ
>>38
2t車に乗るやつ
現場終わったからゴミになった
今タイヤでもつけてやろうかなと考えてる
ソファーベット1個とテレビが付いてて水は雨水でためて生活してるよ
トイレは仮設トイレ電気はある エアコンも付けた
寒いからホムセンで断熱材を買って中に貼ったよ安い奴 残り2700万。。orz
月に掛かる返済額は賃貸より安いんだけどな。。
35年ローンとか組んじゃったバカ共どうすんだろうね^^
>>73
4月からまた価格改定あるから金物等上がるよ
人件費は微動だにしないけどねバブルで下がったまま
東京だけ上がってる
材料はあがり続けてる
生コンも高騰 資材も上がってる
消費税を10%にした影響で
ゴミ処理費用、砂や土、石も値上げした
家の原価は上がり続ける下がる事はない
後は販売会社の利益を削るしか、、 >>85
中にタンクがあるからね
バキューム回収車が来るんだよ
今はドッポン便所がないから高いけどね 平時から固定資産税を払う月はカツカツになるような状態のAHOが多すぎないか?
クルマも中古の20万ぐらいの軽とかにしときゃいいものを無意味に高い新車を買うし
コロナショックで住宅ローンの金利は下がるのか?上がるのか?
補償とは補償したいから努力をするという意味のでのことだ!!!
で後日逃げるから
そのときどうなるんでしょうねえ
>>91
このまま実体経済が弱り続けると
どこかの段階で金融危機になる >>83
40歳ぐらいの独り身で将来早死にするつもりで厭世的に組むものだからなあれは
死んだらチャラやんけ、ヒャッハー!みたいな嫌儲精神でないと駄目
20代ぐらいで調子に乗って組むものではない ケンモメン的にはこの日本肺炎で自己の世界ランクがアップしまくってるだろ
>>83
日本が再デフレ化するのは確定だから
借金抱えてる奴は重くなるだろうな >>90
ちょっとお前スレ立てろよ
ユーチューバーやれば儲かるぞ 家とられたらチャラにしてやれよ
毎回思うがこの制度おかしすぎる
こういうのってドサクサにまぎれて
新型コロナのせいにして借金返せませんとかほざくやつが現れるからな
救済しなくていい
ん千万家買うのはバカしかいないで元々結論でてただろ
何も作れなくなるから物価がマッハになってハイパーインフレだよ
生き残った現役社畜の給与はどえらいことになって固定金利で銀行涙目の住宅ローンを半年で完済
収入も雇用も終わったジジモメンは老後の為の貯蓄が小銭になって暴騰した家賃が払えず路頭に彷徨う
>>6
ブーメランかな
自己責任って暴言の
今ローン組んでる人たちは過去に最不遇の人たちをかえり見ることは
おそらくなかっただろうし >>112
実態の伴う成長局面ならいいけど実態のお寒い現代で35年ローンとか
大多数が走り抜けれるわけがない もう少しすると風俗に新人が増えてくるかな?
でもコロナがあるから当面行きたくねえなあ
不動産業だけど、自慢じゃないが破綻させた夫婦はいない
いや、自慢かな。まあ売上悪くて首になったけどwww
>>118
今だと属性の悪い破綻予備軍にでも売らないとそうなるわな >>74
そらまともな地域に住んでると周りはみんな新築戸建てだからね
言い出さない嫁の方が少ないと思うわ >>91
企業は内部保留で生き残ろうとする
金無いないならリストラだろな
ワクチン特効薬できるまで
持久戦や
>>125
すぐに引っ越せるから
いいんじゃないか >>105
それはちょっとおかしいな
家に貸してるんじゃなくて人に貸してるわけだから、ちゃらになる訳が無い
あくまで住宅ローンは住む家を買うための費用ならリスクが少ないから住む家担保に金利を安くしましょうって仕組みでしかない
どういう制度だと思ってるんだお前は >>74
そこまで見込んで独身を選ぶわけだからさ
独身のアドバンテージは何せ身軽さだから
( ´・∀・`) >>125
ほぼタダの家がこれから出まくるから
老後はそこに行けば良い 香港もやっているんやで
ベーシックインカムを(子供1人に14万)
青木雄二も借金ときつい仕事はしたら行かんって言ってたもんな
でも家庭持ちなら生命保険より団信のが得だし持ち家でええわ
変動金利は
いきなり
金利が2.475%になるもんなのか
固定金利で何でかりんの?
返済額の増額値にも一応限度が設けられてる
数年間だけだけど
>>103
今これだな
IH系は深刻らしいね
ウチでも同等別品種に切り替えたわ
資金ショートして飛ぶ工務店出るな・・・
マンソンデベもやばいって聞くし今年は売り上げ云々よりも生き残ることが重要 >>103
リクシルの上の方の人って日本についてウダウダ言ってなかった? マンションのローンシミュレーションって修繕管理費入ってんの?
団信で罪を償えか
借りた金を返さないで利益だけ享受するのは悪なのか
>>3
ドラえもんの時代は野比家みたいに借家が当たり前だったよなぁ 年金崩壊とか景気後退とか言われ続けながら公務員なら…正社員なら…働いていれば土地と家を手に入れて老後は持ち家と年金で安泰なんて本気の本気で疑わずに信じてたのか?
さすがに自己責任。見栄のために目一杯借りた方が悪いんだろ
なるほど
手放された家を俺は住宅ローンで買えばいいのか
ほらな、こどおじとか実家暮らしを煽るような言葉が流行した直後に不動産の動向があやしくなってきた。騙されたやつはお疲れさーん
やっぱり庶民は賃貸なんだよなあ
ローン組んでまで買うものではないよ
住宅ローンは返済滞っても2、3年は
すみ続けられるから無理に返済したり
銀行に相談に行くな
>>160
それはやめとけ
マジ面倒だから超絶美人でもやめとけ >>154
リストラされて家賃払えんようになったら催促結構キツイで よくわからんけどニコニコ一括払いで5000万くらいぽんと出せばいいの?
>168 いや退職世代や東京だと億ちょいぐらいまでは割と一括購入する人いるんだよ
住宅ローンなんて住宅ローン減税あるから利用してるだけで普通は10年立ったら一括返済するもんだろ
この数年で家を買った奴は最高にアホ
これから不景気でメチャクチャ安い物件だらけになるのに
>>173
そうだよ。だからバブルになってたマンションをデベが必死に買わせてた >143
鎌倉室町で徳政令が出てたのは天変地異と飢饉と疫病がずっと続いていたからなんだわ
ありゃりゃ〜これは酷い
大好きな自己責任で頑張ってねw
今は空き家だらけ
でも日本の家って50年で壊れるから空き家を買っても修繕やらかかる
でも空き家が増えて取り壊す金も無いから放置されてる
変動金利は値下がりするから買い時きたけどローンが厳しくなるのが問題やな
>>8
夫婦で共有しとくと意味無いから注意
建物全部夫名義で夫が死ぬと借金チャラ >>177
そのおかげで本来土地を必要としている人に行き渡らず、経済活動に大きな損失を与えているからな。
居住実態の無い空き家には多大な税金を課税すれば良い。
空き家を手放したくなかったら金を払うか、安く住まわせれば良いわけで。仮に手放されてもそこで解体や建築が必ず発生するから土建屋にも金が回る、悪い話では無い。
空き家税によって税収入だって回復を見込めるはずた。
消費税などいうくだらない税金を上げて震災級以上の経済の落ち込みを招く無能な政治家達にもう用はない! >>180
そんな事されたら糞不便な場所に広大に作られたニュータウンが実家の俺が死ぬからやめて
親が60代の今ですら、将来どうやって処分すべきか頭抱えてるのに 景気が良くなっても、これじゃ消費の回復はしないだろ。住居費の占める割合がハンパない。逆に消費しろと言う方が無理だ。
>>7
定職失って破綻しないやつなら繰り上げちゃうわアホか
また人妻ソープにいっぱい新人来るわけね 家は親から相続するものだろ
貧乏人は大変やな(笑)
ここ7年でローン組んだバカはさすがに自己責任だわ(笑)
計画があまいやろ
人生明日にも闇なのに
家立てて子供作って
もうアホかと
>>34
だな。
うちは残業代ゼロ、ボーナスゼロになっても耐えられるようにローン組んだ。 普通のサラリーマンでいきなり住宅ローン払えなくなるようなリストラあるんけ?
自営とかならわからんでも無いけど
ボーナスもしばらくガクッと減るだろうな
ボーナス払いなんかやってるアホはおらんとおもうが
オリンピックで不景気になるから買うならそんときにしろって散々言われてたよな
豊田周辺の地域なんて猫の額ほどの土地で駐車スペースもきっちきちな建売りですら高騰しまくって4000万円とかが普通だぞ
マンションもそんくらい
>>192
普通にある。
リスクが自営業より若干低いというぐらい。