>>1
アベノマスクを国民に配るためにかかった費用の詳細を1円単位まで報告して貰わないとね 50倍突っ込んだら月30億枚かよ
日本人全員使い捨て可能じゃん
これだよな
賢者は投資するが馬鹿は浪費しかしない
自民党なんて馬鹿な浪費家貴族のボンボンしかいねえから投資を知らない
え?ケンモくんもしかして、公営のマスク工場を作れって言ってるの?
今の時代に専売公社かい?
アイリスオーヤマは本当に何でも作るな、もはや元々何屋だったのかわからんレベル
安倍「既に順次配送の準備を整えている。こちらは先手先手で行動しているのでバックアップとしてはありがたいとそう思うわけであります。」
アイリスオーヤマくらい大きな企業が集中的に生産すれば価格もそこそこは安くなるだろうからこれはいいな
今、中小の繊維メーカーなんかが慌ててマスク作り出してるけど卸通したら1枚あたりの売価100円とかそんな世界だからな
それでも即完売
マスクって1日にドラッグストアを4、5店回れば見つかるよな。
ないないってやつは見つける努力してないだけ >>1 >>17
何が問題なんだ?
JRも郵政も国営のほうがええんやで >>16
マスクを袋に入れるのに100億かかるからな 金ある企業はこぞってマスク作ればええと思うけど
あんまりそうならないのは、あんま儲からないのか?
('Д')「もりとも、かけ、はんぐれとのおはなみ、アベノマスク」
( ゚Д゚)「やみにほうむれー」
ノウハウ持ってるからこれくらいで出来るんだろうけどそれにしても安いな
( ゚Д゚)「アイリスオーヤマはパナソニックが飼い殺しにしたサンヨーの優秀な技術者たちをたくさんやとったのでフィルターの技術があるのだ」
('Д')「そのとーり」
>>28
設備投資も人材確保も難しい上に不織布の相場自体が大暴騰してるんよ
ある程度ノウハウ持ってないとクッソ高くなるし価格を抑えたらペイできない アイリスオオヤマは元々中国に製造ラインがあってそれを日本に移管するだけだから安く済む。
>>22
店をハシゴすること自体が外出時間を長くする行為で避けなければいけない。 その466億円を製造工場に融資すれば、よかったのでは?
国民的にもそれがプラスなのに裏切り者が邪魔してくるんだよなぁ
マスクは2枚で十分って
466億円をこっちへ注ぎ込んでたら7億枚のマスクも
余裕で達成できてたのにな
民間企業は政府の無能さを次々と明るみに出す義務がある
布でもハンカチでもなんでもいいから口を覆えばいい
布マスク配るのは大正解だろ
>>36
まだこのスクリプトにレスするやついるのか
クラウドファンディングで金集めて地方に工場作るやつ出て来てもよさそうなもんだが
ノウハウあるやつおらんのか まあ製造ラインがあったからこその話なんだろうけど
民間に金撒けばどうにかなったよなぁ
>6月から国内工場で月6000万枚
布2枚で6月まで耐えるか
>>40
いや、こうやってマスク増産しても殆どは医療や企業向けに消えていくからその金使ってちゃんと民にいきわたるシステム構築したほうがいいと思うよ 工場つくってマスク生産した方が良かったな
まあ、いまからつくっていつできるか知らんが
>>57
余るぐらい作ればいい
布マスク配るよりよっぽど安心だ これからのマスク需要を考えたら10億円の設備投資なんて安いもんだな
>>22
ワントンキン MM92-MP8Nはガイジだぞ しかも税金で布マスク配布だから、実質国民が買ってる事になるんだぜ?
アイリスオーヤマに100億渡してたら6月には月産6億枚できてたかもしらんなあ・・・
>>17
有事にはそれしかない
何でも民営化すりゃいいって論は橋下や竹中の妄言でしかない アイリスオーヤマのコスパの良さは知られている。
ホームセンターにはアイリスオーヤマの家電や照明器具が必ずあるからね。
('Д')「アイリスオーヤマ、オーム電機は家電神だ」
さすが経営方針のトップに
「会社の目的は永遠に存続すること」
とうたっているだけある。
>>64
それでも間に合ってない
台湾みたいに民衆分はちゃんと確保して行き渡るシステム構築しないと意味ないと思う ここは家具になるとよく傷や汚れのクレームがついてる
安い分割り切れるけどマスクだけはマジでやめてくれよな
安倍ぴょんは布マスクバカにされたから
国民に嫌がらせしただけだよ
特に深い意味はないよ
これネトウヨがどう擁護してくるか考えたい
医療用を配るためだから
この感冒は三年は続くから
10億なら安いもんや
韓国のSamsungも絶賛大増産しとるけどw
かんぽ生命で死にかけたゆうちょに公的援助する名目だわドアホ一般国民どもめ
466億をまともに使ってりゃ今頃医療従事者はみんなフル装備で対応できてたんだろうなあ
>>77
まともな事言えれば長期株主も居てくれそうだね。 >>10 国のシステムとして
判付いて動きだひたら
99%の役人や政治家がおかしいと判断しても
止まらないんだよ 国民の要望に応えるたびにお友達にお金が流れる
もう何も求めるな
メルトブローン不織布とか言うのが足りてないって噂だけど、そっち工場も新しくできてるのかな?
アイリスオーヤマに400億円渡してたらもしかしたら月産24億枚を達成してたかもしらんぞ
>>35
不織布相場はないし
もう中国では生産過剰になってる 居抜きでマスクイケそうな休眠工場買い取って手直しすれば結構迅速に生産開始できねーか
その工場10個作っても100億。マスクは月に6億枚。
でも原材料も中国だから、原材料作る工場も必要だろうなぁ。
みんなでアベマスクいらん。工場作れ運動しよう。
今ってマスク作る技術と設備投資費用の余力がある企業、ボーナスステージじゃないか?
>>13 海外にも売れるし援助もできる
どんだけ有難がられるか
それをしてるのが隣の韓国
どこで差がついた? マスク転売屋をすぐに対策してたら2枚配る必要なかったかもしれない
>>57
行き渡るシステム作りを終えた成果が2枚じゃねえの?
そのシステムを複数回使えばイニシャルコストの高さも許せるが、第二回目の配布ってあんのかね? >>95
最近はちょっとマシだけど一時期不織布の相場が15〜20倍とかいう訳のわからはいことになってたよ 土地とかの問題もあるだろうけど460億円なら単純計算毎月27億6000万枚作れたのか
1億人が1日1枚使って30億枚だからこれだけで足りる予算はあったんだなぁ
しかも販売でいいから元も取れるだろ
結局お友達じゃないとこんなもんなんだろうな
お友達がいたら数千万円で土地まで提供してたろ
マスク2枚は誰の案なんだろうな
最終判断した安倍ちゃんにも罪はあるけど
こんな案しか出せない奴は安倍ちゃんも見限れよ
アイリスオーヤマとシャープと孫はマスク増産してどうしてくれんの
他社の中国マスクも輸入増えるしアベノマスクがただのゴミになっちゃうじゃん
チョンモメンさあ
ランニングコストって知ってる?
工場あればマスクが無限に湧いてくる打ち出の小槌と思ってる?
原料や人権費、光熱費やその他諸々
それを全国に配送しようとしたらもっとお金が掛かる
わかってる?
布マスクなんか自作できるのに
400億使うとか正気かよ
これ各都道府県に一つずつマスク工場作れたのでは……
雇用できるし何故検討しなかったのか
10億円で月産6000万枚
100億円で月産6億枚
466億円なら月産27億9600万枚
どーすんのこの大失態
直販サイトひらかねぇw
マスク以外が売れねーじゃんw
アイリスは頼むから販売時刻をランダムにしてくれ
混みすぎ
>>106
違う違う
例えば台湾なんかは保険証番号の下●桁でマスク購入できる日が決まってたりするでしょ?
ああいったことをやらないと
自分でマスク売ってみて分かったけどちょっと大きめの企業が従業員向けにごっそりお買い上げになるんだわ >>111
布マスクを配れば不安がぱっと消えるとか頭おかしいよな アベノマスクに466億使う知的障害者集団wwww アイリスオーヤマ、6000万枚のマスクを作れる工場10億円で設立 japanese.engadget.com/tag/electronics
kc@ドラクエウォークDQW@kabu4321
返信
リツイート
3
いいね
6
7分前
アイリスオーヤマ、6000万枚のマスクを作れる工場10億円で設立 安倍のマスクの466億円、バカなんじゃね?
sakuranbou110@sakuranbou110
返信
5
リツイート
112
いいね
160
466億円あったら月28億枚作れる工場ができるのか?
ガチで一人1日1枚いけるぞ
工場を大量に作っても
コロナの前から人手不足が騒がれてたのに人員を集められる訳がないだろ
>>118
相変わらず嫌儲はスレタイ速報のアホが多いけど
10億円って工場建てた費用じゃないぞ 1枚3円の商品作るには大きな決断とリスクだよなぁ。
日本企業の慣例から行って切り込み隊が成功したらみんなやり出すし。
>>59
こういう時は、とりあえず時系列を一度整理してみると物事の本質が見えてくるぞ
http://2chb.net/r/poverty/1584534885/
1/24
安倍「春節に来てね」動画
2月1日
新型コロナ対策会議を11分で終わらせ自身の25周年記念パーティーに2時間も出席
2/3
フグ会食
2/7
鉄板焼き会食
2/7
安倍政権、WHOに10億円税金で賄賂払い、クルーズ船のOTHERS枠を作らせた
2/13
高級中華会食
2/14
2/18
高級ホテル会食
2/19
フグ試食動画公開
2/20
鉄板焼き会食
2/21
棚田朋美のお誕生日会
2/29
緊急対策発表
3/23
内閣官房に新型コロナウイルス感染症対策推進室を設置
3/28
何度目かのプロンプター音読会
4/1
マスク2枚支給を発表 >>131
各自治体ごとに官制マスク工場運営できるな 各県にマスク工場作ればいいって普通にわかんないのかな
マスク工場作る→雇用が生まれる
マスクを作る→雇用が生まれる
普通のマスクなら売れ残る事もないんだから、余れば輸出するとか
でもこの事を国がやろうとするとお友達同士でメリットないからやんないんだろ
>>111
マスクチーム()だろ?
結局やった仕事が給食ガーゼマスクのみ アベちゃんが手柄横取りしそう
「私が、断固たる決意、大いなる決断をもって、内閣総理大臣、偉大な男、森羅万象担当、立法府の長
国民から愛されるスーパースター、偉大な男、いわばまさにこの私が
アイリスオーヤマにマスクを作れと命じたわけであります」
とか言いそう
あの布マスク、手縫いでやってんだろどうせ
そりゃ400億もかかりますわ
あかんその金で一人一枚作れそう
実際は土地の接収とかいるだろうからそんなに行かないだろうけど
>>1
安陪ちゃんを信じて送り出した466億円の布マスクが、アイリスオーヤマのマスク工場に負けるわけない!!
↓
10億円で6000万枚には勝てなかったよ・・・ 予算をつけてお金を使うことが目的だからな
金を使えば使うほど官僚的には優秀なんだ
>>4
いや、400億使っても一台くらいしか稼働できないのが安倍 布マスク「世帯あたり」二枚配って仕事した気になってる馬鹿ども
マスク2枚と星野源は同じ奴の発想だろうな
センスが同じ
マジで安倍晋三のやる事は血管がブチギレそうになるぜ
>>4
ほんとそれ
2枚いらんから工場に投入して欲しいわ >>126
>例えば台湾なんかは保険証番号の下●桁でマスク購入できる日が決まってたりするでしょ?
この手合のシステムに466億を投じたほうが有用って意見かね
そら俺も賛成で出来れば有用だし一番だが
出来ないんだから466億円の幾らを10億で六千万枚製造できるアイリスオーヤマに支援した方がよくね
お前さんだってそんなシステムを国が作れるなんてもう、思っちゃ居ないだろ >>4
いくつも工場作れて、働く場所もできたのに本当にアホだよな アベノマスクは何度も洗って使い回せるんだが?
1枚200円だから100回使い回せば2万円の価値になるんだが?
>>136
だから体育館とかそう言う既存の建物にラインを作ればいい
クリーンルームって言ってもパネル組み合わせてフィルター通した空気供給するだけの簡単なやつだったぞ 466億円をマスク作ってる業社に配布して設備投資させればいいのにな
>>118
各地の中小企業に支援金渡して
増産に協力してもらえばよかった あのくっそくだらない給食マスクだけ即決してるクソ政策はなんだよマジで
アベノマスクは日本政治の歴史においてナンバー1の駄策だと思う
>>1
そうだよ、バカだよ
しかもN95じゃなくて布だよ布?
家庭科で小学生が作るのと同じだよ、国民に布切れ配給なんて戦時中よりもお粗末な政策だよ。
海外にはポンと何十億何百億も援助するのに国民には布切れしか出さないんだよこの国は >>160
じゃないといくら作っても民衆の手に殆ど届かないから
現に今もそうなってるでしょ? 日本郵政の大株主は国だからアベノマスクで売上還流しただけだろうな。
業績悪いと無配当になるし
とにかく送る事が目的で品物は何でも良かった。
>>4
上級が9割中抜としても4箇所ぐらいは稼働できてたな ここでマスク流したら皆がオーヤマへの感謝を忘れないだろう
それに10億は安いもんだ
アベマスクの中村被服は素手でマスクを作ってます☺
女子の素手
髪の毛も絡みそう
ソフトバンクのBYDマスク工場は
>>135
人は余っている
派遣首続出で現在仕事奪い合いだそうだ 真面目に投資したらお友達と税金山分けできないじゃん
>>4
すぐにマスク作れないからさらに感染者爆増してたね!
安倍ちゃんのGJ! 6月からだぞ
つまり工場立ち上げに二か月かかる
二か月前って日本政府何してたっけ
税金の無駄使い、政治家の一言でたくさんの税金を使えるのに花見やゴミ布配布に使ってたら国が潰れる
>163
ウイルス防げないから1回分の価値もないゴミだぞ
そうだよバカだよ
マスク製造施設の固定資産税を5年免除する!って法律なんて二日で通せるはずなのに
そういうスピード感も無し。
>>173
創業者も息子に社長職ゆずったから手空いてるかも コーワとネピアと小林製薬も増産頑張ってよ
上級に献上するだけで下々には回さないつもりなのか?
ランサーズ「マスク二枚嬉しいです!安倍さんは頑張ってる!」
>>188
こういう不織布マスクもウイルス防げないってのはインフルエンザの時期になったら昔から散々言われてるだろ