実際有能だったと思うぞ 不慮の最後を遂げてしまったが
別に昔からそこそこ評価はされてたよ
地元でも家康には負けるけど人気はあるしさ
そもそも桶狭間の合戦からして織田軍のほうが兵力上だったとかあるし
あの辺の情報はもうめちゃくちゃだろうな
たしかに織田は父親時代は4万とかの兵持って他国攻めてたのに
信長になって急に千だの2千しか動かせないってのもおかしいし
>>3
再評価前にデザインされたからああだけど
最近は隠した有能さを垣間見せるようになってる >>9
風林火山でイケメンになってた
有能に描かれることはあってもイケメンにされるってのは無かったから新しかったね 47463004464704加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」★2 [スタス★] (628)
124:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した★2 [ちーたろlove&peace★] (1002)
286:【安倍政権】加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」 [スタス★] (1002)
329:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した [ちーwa
そもそも信長が評価されたのもここ30年くらいらしいじゃん
そらどんどん刷新されるわ
1467 応仁の乱勃発。うわあ・・・これは戦乱の世の幕開けですね
1508頃 宇佐美定満、女を絶つ。主君謙信から女を勧められるまで以降40年近く続く
1527 高坂弾正誕生
1530 長尾景虎(後の上杉謙信)誕生
1540頃 高坂弾正、武田晴信(後の信玄)から「小姓やらないか」の誘い
1550頃 陶晴賢、主君・大内義隆から吉川元春と義兄弟の契りを結ぶよう勧められる
那古野勝泰、簗田弥次右衛門とウホッの契りを結ぶ
1559 前田利家、織田信長オキニの小姓を斬って出奔
1560 桶狭間で今川義元討たれるも、息子氏真、男色含む酒色に溺れる
1565 森蘭丸誕生
1570頃 蒲生氏郷、人質に出された先の信長から「小姓やらないか」の誘い
宇喜多直家、敵のガチホモ武将に男の刺客を送って寝首を掻く
1573 武田信玄死去。高坂弾正、葬儀を一手に取り仕切る
1575 浪人していた井伊直政、鷹狩り中の徳川家康から「小姓やらないか」の誘い
1575頃 直江兼続、上杉謙信から「小姓やらないか」の誘い
1578 上杉謙信死去。ただの一度も女ともしなかったガチホモ人生に幕
同じ年、高坂弾正死去
1582 本能寺の変。過熱した本能寺は、遂に危険な領域へと突入する
1584 蘆名盛隆、アッー!してもらえないことを逆恨みした家臣に斬られる
1587 大崎義隆の小姓同士が主君の寵愛を巡って対立。内乱にまでハッテン
1599頃 美男子で知られた片倉重綱、欲情した小早川秀秋から激しいストーキングを受ける
1610頃 木村重成、豊臣秀頼から「小姓やらないか」の誘い
1615 豊臣家滅亡。なんだこの結末は・・・たまげたなぁ
今川義元って江戸時代の大衆芸能の世界でも有能扱いされてるから公家かぶれの
無能扱いされてた時期と範囲ってむしろかなり狭いんじゃないかね
家康が駿府に住んだのって義元になりたかったんだろうなあ
>>8
信秀4万も動員した戦なんてあるの? 麻呂キャラにされたりしてたけど能力値は普通に高かったよね
創作に影響されて評価変わるのは本当しょうもないと思う
まあそもそも歴史書自体が当時の権力者のプロパガンダなところはあるが
前半生の快進撃ぶりで「こいつ言うほど無能でもなかったのでは?」って思って調べ始めても
あんまり調べると「こいつもしかして、母ちゃんとお付きのこの生臭坊主がすごかっただけでは?」ってなる人
正確には太原雪斎が生きてるうちは有能だった扱いだな
>>28
武力70代後半、知力と政治力と魅力は90代後半ってイメージ >>29
世間の評価って意味じゃなく信長の野望のゲームだけの話だけど
大河の主役になったのに能力が全く上がらなかった武将がいる>山内一豊 >>19
これだろうね
信長主役にするためには寡兵で勝利するって逸話欲しかったろうし、その被害者だった側面は確実にあるわけで
あと信玄だったかが唯一婚姻関係結ぼうとしたのは戦いたくなかったなんて言ってる人もいるし実際強かったというか戦いたくない相手だった可能性が高い 半蔵の門の義元が好き
センゴクはキャラがリアルじゃない
雅子のおとんが頑張ったてのもあるだろうな
逆張りガイジの声が大きくなっただけ
あれだけ戦力差あって、しかも総大将なのに討ち取られるとか
救いようがない愚将だよ
今川焼を後世に広めた功績はでかい
もう少しで御座候に勝てた
日本三大評価が爆上げした武将
・今川義元
・于禁
・楽進
04533004530404加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」★2 [スタス★] (628)
124:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した★2 [ちーたろlove&peace★] (1002)
286:【安倍政権】加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」 [スタス★] (1002)
329:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した [ちーたろlove&peace★] (1002
名家のボンボン
ではなく
血みどろの後継者争いに勝利した男
それが今川義元
>>32
徳川家康が自身で指揮を執って生涯唯一勝てなかった相手→武田信玄
武田信玄が生涯で唯一恐れた相手→今川義元
更に家康が幼少期に人質として身を寄せた相手ともなれば江戸時代には神格化される >>45
アホ官僚重用したあたり言い訳できないのでは…まぁ状況が状況だけど 明治維新で徳川↓sage、豊臣↑ageになった影響がやっぱあるんじゃね?
>>38
信長だって寝てたら腹心の部下に息子と一緒に焼かれたクソ無能だしな >>24
調べたら最大で5000人から26000人だったわ
どこかで4万って見た気がしたんだが、なんにせよこの時代の兵力数は信用に値しないのばっかりだな 義元の評価は三国同盟がすべて
武田が避けまくってるのは有能としか思えない
あと氏真と家康の育成方針(放任)間違えたのある
家康は人質といいつつも
好き勝手させてた(なんでも与えてた)せいで、
氏真は戦国のこどおじに、家康は反面教師になった
>>55
強いの?
なんか大河見てたら戦争大好きおじさんみたいな描かれ方してたけど
信長が継ぐまで兄弟が攻める意思見せなかったのは戦争上手だと思われてたから? >>8
斎藤道三の応援に行くぐらいならともかく何万人もつれて攻めこむは無理があるんじゃないか?
まだ尾張の国どころか一族すら統一出来てないだろ 実際ノブナガのラキ珍事件がなければ一番天下に近かったのが義元だった
氏真のせいで評価が下がってた
氏真と切り離して評価が正当に上がった
>>19
国取り物語は何十年前に出版されたと思ってるんだ?、 信長をよりあげたかったら義元を過大に有能に描く方が効果的だと思うんだけどな、欧米的な発想でいけば
相手を愚か者で、圧勝したことにするところは日本的なものなんかな
義元が桶狭間で死ななければ信長は潰されていただろう
俺この「強さ」ってのがよく分からないんだけど、単純に個人としての武勇じゃないよね?
だからといって毎日ドンパチやって将棋みたいに細かく指揮できるわけでもなし、団体戦の上手い下手とも思えない
ということは
・外交が上手い(軍事力が大きい相手は味方に)
・備蓄や徴兵が上手(税率や農民への待遇がいい)
・攻めるタイミングを見るのが上手い
みたいなことなん?
戦国乙女の話が無しとかいつからそんなお上品になったんだよ
氏真は平時のトップなら優秀だったかもしれない
文化人としては一流だし教養もある世渡りも上手だし
>>50
後世、幼少時代に苦労したかわいそうな家康様
を演出するために家康をいじめた狭量な君主扱いされてなかったけ
実際は、高い教育を与え、家康は晩年駿府で過ごすほど駿府ラブだったけど 義元本人は再評価されてもクソ坊主以外家臣団はてんで再評価されないよな
信長の野望でもまともなのは岡部元信くらい?一体なぜ…
>>74
武田信玄は無茶苦茶やりすぎだろみたいな風潮はあるぞ 母の寿桂尼に雪斎禅師のサポートも大きかったんだろうな
死に方クソなら全部駄目って言うなら信長が一番酷いよな
信長の死ぬ直前まで最強なのが評価されるなら義元は評価してしかるべきだろ
>>80
勝頼再評価するとどうしても信玄の評価は下がるから
そのジレンマに陥ってるよね、戦国板なんてその繰り返し 見た目だけなら一休さんの足利義満が理想的な今川義元像だと思う
のぶやぼでシリーズを重ねる毎にこっそりと整形し続けてイケメンになってたの笑った
>>82
信長は戦争ってよりも政治方面文化方面で革新者だったって面で評価してる人が多い気がする
義元は結局公家文化を継承しただけ、旧態依然の象徴みたいなイメージなのでは 超有能な武将だからこそ
信長が倒したことがピックイベントになった
雑魚なら桶狭間なんて記録にも残らん
ああ、昔に比べて分かりやすく評価下がったのは戦国武将じゃないけど徳川吉宗かな
>>19
信長に関しては「信長公記」っていう一級品史料が伝えられていたから、大ざっぱな足跡の評価はそれこそ何十年どころか明治、ヘタすれば公記成立時の江戸からあんまり変わってないだろ
むしろ逆に楽市楽座が信長以前からあり元祖じゃなかったとか、過大評価への下方修正の方が主なような >>63
むしろ最近評価上がったのは氏真の方だろう 全国各地に有能がいてかつ当主やってんの理想的だよな
今なんてリーダーぶってるだけの無能しかいないのに
>>64
官僚の息子がニートとかあるし時代が変わってもその辺りはかわらん 能力は高いけど史実イベントこなすとどうしても早死にする
>>19
明治には勤王の士ということで評価されてた
>>8
織田の兵力多いわない
じゃ、義元って兵力が多い的に無理して攻めこんで死んだただの無能じゃん 地元じゃ当時も今も名君扱いってのはなんかで知ってるわ
やっぱ桶狭間で何も出来ずに討たれたドジっ子のイメージが強すぎるんだよな
美味い美味い言ってるけど、
鯛焼きと今川焼きがあったら絶対お前ら鯛焼き買うくせに
戦国乙女のヨシモーはばかりだしかわいいからなあ スタイルいいし
>>97
氏真の評価急上昇はむしろ異常
何百年風評被害受け続けてたんだよってレベル いくさの子とかいう信長主人公の慶次っぽい漫画ではなかなかの強キャラ感だった
今川と北条の領国経営の研究が進んだから(テキトー)
二万五千人の兵士率いて二千人の雑魚相手に討死する総大将とか
世界中探してもこいつくらいだろ、もう無能とかいうレベル超えてる
>>77
なにも言い返せないアホが無理してレスしなくてもいいんだぞ そもそも信長が信秀から家督継いだ1552年から8年間
尾張50万石を統一するまできっちり待ってあげたのが意味分からん
三河で一揆とかあったらしいが、にしてもだわ
>>24
人質時代に悪い記憶は少なかったんだろうな 海道一の弓取りだから
信長のラッキーパンチがなかったら天下取ってたわ
>>92
信長公記って一級だから強すぎるけど
その辺の家から出てきた誰かの手紙の方がリアリティはある感じする 今川家は不思議と女が強いのと有能な当主は割と早目に早逝する家系なんだよな
早雲の姉が嫁いだ当主義忠は早逝で、息子の氏親が庶子との抗争に勝利して当主を相続したけど若い間は早雲の姉や早雲が今川家を切り回してたし、その息子氏輝は思いっきり早逝して玄広惠探と義元との相続争いの後も氏輝夫人の寿桂尼が今川家を切り回してる、そして義元も若くして戦死してからまた寿桂尼が登板
なんかみんな流れが似てるんだよな
あと今川と北条は殆ど親戚みたいなモンで、富士川河東地域の領主達もまた両方と親戚状態であそこらの争奪戦はドロドロだったろうなと
>>107
鯛焼きには鯛が入ってないし
今川焼には今川が入ってないから
たこ焼きの方が好きだわ >>19
江戸時代の庶民にはあんまり人気なかったみたいだぞ 風林火山で谷原が演じてから潮目が変わったんじゃないの
>>113
鹿狩り行ってる間に北条早雲に城取られたやつとか
数人に城乗っ取られた斎藤龍興とか
義元が可愛く見える無能がいっぱいいるぞ戦国時代 >>106
そら聖剣を持ち邪龍を倒した伝説の勇者様だろうが、帰り道にゴブリンにやられました
なんて汚点がついたら、しょっぱい雑魚にしか見えなくなるから
終わりよければの真逆よ >>113
それ現首相にも同じこと言えんの?
真面目に昔はスーパーマン称える為の雑魚ボスキャラ
今は相手凄いそして凄い奴倒した俺もっと凄いのラノベ米国式自分上げが流行っている >>110
石川だったら加賀百万石のほうは有名じゃん 石高で見れば織田と今川はそれほど大きな実力差はなかったらしいね
信長の親父は今川と何度も合戦してたのではなかったかな
>>69
まぁ孫子に当てはめればそういうことだな
戦争しないことが上
勝つ戦争するための準備をして勝つべくして勝つ
長期戦なんてしない
相手をひたすら調べて相手が弱いときに叩く
まぁ、謙信とかいう基地外に絡まれたら戦争しないといけないって例外はあるが >>105
薄くはないだろ
元々名家だし、むしろ戦国大名じゃメジャーな方
織田家も出自越前斯波氏の家臣筋から尾張守護代に任ぜられた経緯もあり、なんだかんだで朝倉と繋がりあったし 今川義元が
楽市楽座の前の楽市容認してたり、
伝馬制(物流の中継システム)取り入れたり、内政いろいろ取り組んでた
>>131
状況が違うだろ
今川は後方が万全で心配がないから
攻める方に全力がだせるが
信長は美濃とももめてて、尾張一国ですら固めてない時期だったんだから守備のため兵を配置しないといかん
単純に石高だけじゃはかれん >>79
今川家は代替わりする度に相続争いで家臣団が割れてたのと一番の辣腕だった伊勢宗瑞は今川を出て戦国大名になってるから何というかスカスカにはなる
他には水野家や松平家もいずれは有能な家臣団にはなったかも知れんけどその前に今川家が終わったか
そんな事が結局分国法で国内の統制を強化して当主に権力を集中させて在地領主や家臣団の力を削ぐ方に行かせたんだろうと 家康ってその後の今川にもわりと気を遣っていたんだな
>>133
こういうのでかすりもしない
2020年4月27日にテレビ朝日系列で放送された「国民10万人がガチ投票!戦国武将総選挙」
https://shirobito.jp/article/1074
1位 織田信長 強く・冷酷・斬新! 新しいことに挑戦するパイオニア精神
2位 上杉謙信 部下の指揮を高める人心掌握術
3位 伊達政宗 自己プロデュース力に長けた伊達者
4位 真田信繁(幸村)家康をあと一歩まで追い詰めた男
5位 徳川家康 世界史でも例のない“戦争のない時代”を作った男
6位 豊臣秀吉 戦わずして勝つ天才
7位 武田信玄 令和の時代も川の氾濫から甲府を守った“戦国の土木王”
8位 黒田官兵衛 57戦無敗、豊臣秀吉が最も恐れた名軍師
9位 明智光秀 逆賊?良い殿様?謎多き武将
10位 石田三成 豊臣政権を頭脳で支えた知将
11位 加藤清正 領民に愛された築城の名人
12位 直江兼続 「愛」の兜は「LOVE」ではない!?
13位 前田慶次 権力に屈しない、天下人も認めた傾奇者
14位 浅井長政 なぜ信長を裏切った?
15位 毛利元就 わずか一代で中国地方を支配
16位 前田利家 槍の名手で、加賀100万石の礎を築いた男
17位 井伊直政 戦場で目立ちまくって異例の大出世
18位 真田昌幸 家族や家来を守ることに命をかけた
19位 竹中半兵衛 戦国時代きってのアイデアマン
20位 上杉景勝 謙信の跡を継いだ男
21位 山本勘助 武田信玄が最も信頼した武将
22位 足利義輝 優秀すぎたために暗殺された悲劇の将軍
23位 今川義元 弱々しいイメージは間違い 信玄をも圧倒した東海最強の武将
24位 大谷吉継 友情を貫くため 敗戦覚悟で関ヶ原に参戦
25位 真田信之 父弟と敵になっても「真田」の名を残した
26位 斎藤道三 美濃のマムシ
27位 山内一豊 矢が刺さっても戦い続けた
28位 本多忠勝 戦国最強と呼ばれた猛将
29位 柴田勝家 上杉謙信を苦しめた戦国一の鬼武将
30位 柳生宗矩 大名までのぼりつめた最強の剣豪 今川義元は常識で戦うなら弱くはないんだろうけどな
武田信玄や織田信長みたいに卑怯な手も使って勝てばいいみたいな価値観の相手に負けた
>>133
六角氏なんて信長のストーリーで語られたことなんて全然ないぞ
京都に上る重要な初戦なのにw >>115
たぶん北条とか武田のことばっか考えてた >>138
そこよな
武田、北条、今川の三国同盟結んだのも今川義元(太原雪歳)だしね
なんやかんやでシステム面、義元時代に充実させてる >>144
昔のマガジンで連載してた信長の漫画ではその話があったなw 織田と大した兵力差もないのに攻め込んで
大将打ち取られってことでいいの?
やっぱ無能じゃん
>>115
北条とか武田とかをまずなんとかしないと尾張に手を出せないだろ。
外交で話しつけて後方の憂いを断ってから攻めただけ。 つか、京都の公家の真似してお歯黒つけたりしてた件と
新興勢力の信長に奇襲で敗けた
っていう以外、無能要素がまったくなくね?
静岡ですら信長にやられたバカ殿のイメージだもん
よくここまできたもんだ
>>140
家康は身分こそ人質だったけど、読み書きや作法の教育とかちゃんとなされてたりそれなりの敬意をもって遇されてたんじゃなかったっけ?
個人としてそんな悪い印象持ってなかったのかもな 戦国時代に
戦を起こすのを嫌ったり、領民を自分の野望のために振り回すのを嫌ったり
中身のない頑迷で保守的な形式主義を無視したり、正室以外の人間との浮気を拒否したり
そういう現代人みたいなメンタリティを持ち当時の自分に課せられた役割を拒否した大名の二代目三代目は
同時代の部下や周囲、後世の歴史家や劇作家からうつけ者呼ばわりされたんだろうな
いやー現代に生まれて現代の倫理観のもとで育ってほんと良かった
ちなみにお前らのコーエー数値はどんなもんよ?
俺
統率1
武力17
知力32
政治力51
魅力19
特技 寝返り
大墓公阿弖利爲なんて推定1400〜1500人で、無能ムーブを重ねに重ねた朝廷軍6000人相手に戦死25人しか出せてない
朝廷軍が無能ムーブの極みで勝手に1036人が溺死してるほうが大きい
村を焼かせる作戦で焼亡14村800戸を引き換えに25人しか討てないとか
それでも中央政府批判に利用したい人からは数万の朝廷軍に勝利したと持ち上げられてるわけで
今川義元も持ち上げる人の声が大きくなってきただけ
信長の噛ませ犬って印象つええが優秀だったんじゃね
家督継承でゴタゴタしまくってたとこからあそこまで伸ばせて兵力も動員できるのすごいやん
>>141
というか、大河ドラマだろうな
明治維新以降ずっと逆賊扱いだった足利尊氏なんてあの1年で評価がひっくり返った >>92
古典の芝居好きだけど
信長がよく描かれてる狂言なんて見たこともない
神社仏閣を破却した悪党っていう描かれ方が多い 歴史上の人物の評価を無理やり上げるのが流行ってるけど
各歴史番組が徳川綱吉をほめちぎった後に、英雄たちの選択がぼこぼこにしてたのは笑った
>>149
兵の強さだけなら武田とかじゃね?
ただ、政治っていうか天下取った後のビジョン持ってそうってことでいうとやっぱり信長だったような
秀吉はその信長路線の踏襲、家康はそこに保守っぽいコメ本位をうまく混ぜ、むしろ下克上の火種となりそうな信長路線の商業主義とバランス取ったって印象 >>153
公家の真似って「まろでおじゃる」的な貧弱イメージのせいで悪く見られがちだけど
ただのファッションでやってたんじゃなくて
「俺様は公家の真似ができるほど偉いんだぞ名門だぞ」って部分もあるらしいし
それほどマイナス要素でも無いんじゃね この時代の天皇(公家)なのに印象が薄い正親町天皇と誠仁親王
謙信がなんであそこまで強かったのかいまだによくわからない
家臣の上杉家への忠誠心が強かったわけでもないのに
>>19
ばかなの?それお前ご無知なだけじゃん
氏ねよアホが生きてる価値ねーよ 三国志や春秋戦国でも武将や王や宦官が近年になって再評価されたりしてるのかな
あるいは本家中国自体がそういう評価のアゲサゲを延々と繰り返したりしてるのかな
>>169
戦歴が案外ショボい気がする上杉以外は基本格下いじめてるイメージ
上杉に対しても実質北条とタッグ組んで2正面作戦してるし >>175
孔子は政治的事情によってわりと乱高下している印象 どんだけ有能でも一国の大大名がいくら不意を打たれたからって戦場で逃げるどころか腹切ることもできず首取られるとか
武士として最高にみっともない死に方したんだからマヌケキャラにされるのもしゃーない
このクラスの大名でこんな死に方した奴他にほとんどおらへんやろ
>>149
強さなら毛利とか島津じゃね、蛮ぞ…いや >>172
戦略がめちゃくちゃ合理的だったのと引き出しの多さじゃないかな
上杉由来の戦術っていっぱいあるし >>178
アァン?麒麟がくるさんディスってんのかテメー >>176
ただ、決して弱くなかった、むしろ勇猛で知られていた徳川軍が武田相手じゃ全然勝てなかったんだろ
武田の兵は実際相当強かったんじゃね? >>182
やっぱ謙信の個性ってことになるのかな
謙信の前半生を見ると家臣の団結が特別強いというわけでもなさそうだし 足が短かったと未来永劫言われ続けるんだろうな...
>>172
人の心がなかった
毎年関東に出向いて女、子供、食料を略奪、
関東の文献読むと上杉は災害扱いされてる
兵りょうとかの負担が余所より少なくバンバン攻めてくる >>178
桶狭間で負けても生き延びれば再起出来たんだからあそこで腹切るほうが馬鹿なんだが 戦場で首取られるのは超マイナスポイントだからな…
エリートイケメン商社マンでもウンコ漏らしたら評価が底まで落ちるのと一緒
>>190
あいつ関東攻め込んで略奪して人さらいして散々荒らして帰ってくからなw
ヴァイキングかよw >>184
三方ヶ原の時点で武田と徳川じゃ大人と子供くらい差があっただろ 本当に2万5000も動員出来たとは思えん
絶対信長が盛ってるだろ 実際は2-3倍差だと思うわ
戦国時代って信長中心にスポットが当たってるから桶狭間であっさり死ぬところしか知らない
>>192
家康公は全国のウンコ漏らしたリーマンの希望
漏らしても天下取れるんだと励みになる 信長の野望だと以前の風雲録とかだと全体3位の評価貰ってる
将星録から全体99位に評価ガタ落ちしてるんだよな
それから全体50位前後をウロウロしてたけど、創造で全体17位に躍進して、最新作の大志だと全体10位まで回復し、顔もイケメンになった
>>194
兵力差だけでなく、武田の方が坂の上をとってたしね >>184
攻め込まれたときは兵数の差がすごくなかったっけ 信長に殺されたとこ以外はどう考えても有能だけどな
激しい家督争いで生き延びて武田と同盟
北条から攻められて東側の所領を失うけど上杉憲政と同盟して旧領取り戻し
武田信玄と信虎の争いもうまく立ち回って
織田信秀の圧迫から離反してた三河も帰順させ松平元康を自分の姪の夫にした
ドラマで信長の噛ませ犬にしたほうが演出が際立つからそうなってるだけ
>>184
三方が原の戦いのことなら
徳川が四万相手に二万で突撃噛まそうとして待ち伏せでされて壊滅
そもそも籠城するつもりだったのに家康が癇癪起こして急に野戦したから徳川の準備不足、徳川のチョンボ >>190
あの当時は乱捕りしてない大名なんていないだろ
信長も越前で3万人以上とっ捕まえて京都で売り飛ばしてたからな 52553004555204加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」★2 [スタス★] (628)
124:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した★2 [ちーたろlove&peace★] (1002)
286:【安倍政権】加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」 [スタス★] (1002)
329:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した [ちーたろlove&peace★] (1002
よく強いって言われる武田は
実際には兵力大体勝ってる状態なうえで意外と負ける
武田の領地は他所からみるとクソみたいなとこなんでうまみも少ない
その癖に強豪だから武田も災害みたいなものだよな
同盟組んでもすぐ裏切って攻めてくるという孫子の兵法すら守らん奴だし
そもそも同盟結んでた武田、北条と並んでた訳やし蹴鞠ガイジのイメージ強いだけで有能キャラやろ
>>206
戦国時代の奴隷売買ったら上杉、武田ってくらい有名じゃない?
関東守護を名目に越前から堂々と関東の人間を人さらい出来たの上杉位やろ >>208
上杉と和睦してすぐ破棄して第三次川中島合戦だからな
約束事すらまともに守らないのが武田
最後は周り全部敵に回してたし >>210
略奪しなきゃ戦争にかかった金ペイ出来ないからな >>97
政務を放棄した足利義政みたいな暗愚のイメージで言われてるけど
実態は配下の離反を抑えるために強権が行き過ぎて失敗した形なので真逆だよな
そこまで優秀とまでは言えないけど異常なネガティブ評価をするような大名ではないように思う 結局義元の目的は何だったのか
上洛は織田のデマとしてもよくわからん
静岡では家康贔屓に引っ張られる形で「家康の恩人」みたいな扱いで評価が上がってきた
上杉は奴隷売買ってより人質解放の金目的だよ、家族に持ってこさせるの
だから奴隷の値段が他よりも格段に安かった
毎年やってるから、そのやり取りで顔なじみが出来たくらいだ
>>211
攻めるチャンスとみたら約束ガン無視で攻めてくるスーパーガイジなんだよな
そして痛み分けに終わって仲だけ悪くなるという
マジで短期視野しかないんじゃないかっていう戦国一の裏切り者 >>218
そりゃ尾張を支配したかったからだろ
信秀死んでずっと内紛状態だったしすぐに獲れると思うだろ >>218
他同盟組んでるんだから織田しか行くとこないぞ 太原雪斎が死んで転がり落ちたから過大評価だろ
よくあるブレーンが有能だっただけ
何度も謀反を企んではその度に許された北条高広と
内通を一度疑われただけで殺された柿崎景家…一体どこで差がついたのか?慢心、環境の違い
氏真は致命的に大名に向いてなかったけど剣術や和歌の才能はよく知られており
嫁さんはすげー良くできた人だった
あと、誰を頼れば死なずに済むかという見極めは神懸かっていた
>>105
朝倉宗滴が生きてた頃はとんでもない存在感持ってたぞ 戦国武将の評価上げに必死な奴の動機って大抵信長の野望でパラメーターが低いのが気に入らないからだよね
武田、今川、北条の三国同盟は、今風に言えば悪の枢軸なんだろ。
桶狭間の前年、上杉謙信は京都に武装上洛して、武田、北条を潰すように言われて川中島や関東出兵始まるし。
同じように織田家も今川潰すように言われてたんじゃね?
>>231
結局今川家は存続したんだし戦国時代の勝ち組だよな >>231
氏家のおかげて
公家外交顧問って言うポジション作って明治まで家を残す土台作ったり
血筋で大塩平八郎(説)とか日本の歴史に名前載る人出したりしてる >>231
なんだかんだで生き残ったから勝ち組よ。 氏真は争いの時代が終わって朝廷とやりとりしなければならなくなった時に
芋侍たちでは何もできないから役目が回ってきたってのは面白い運命だと思うけどね
>>234
祖の北条早雲は下剋上の体現者だし関東管領に逆らってるし北条は悪の枢軸やな
武田は源氏の嫡流、今川は足利家の継承権持ってる親戚だから名門 >>243
尚、北条さん農民にめっちゃ優しくて戦国一の名君の模様
血筋だけの連中よりずっと正義の味方っぽいで むしろなんで有能じゃないと思った?
今川義元
↓
織田信長
↓
豊臣秀吉
↓
徳川家康
こういう流れだぞ天下人って
>>246
戦国一の名君って小田氏治だろ
なお戦は戦国一下手だった模様 桶狭間でかませ扱いされてるけどそれまでは戦国トップの実力でそら上京するわって位の奴なんだろ?
どっちかって言うと小田原の北条の方がすごいだろ。
逆に今川過大評価だろ
>>234
そうい説もあるよね
当時のポスト征夷大将軍として
義輝→信長→上杉ラインと
今川→武田→北条ラインの
勢力争いの図
まあ、三国同盟全体の勢力を総合してみれば当時としたら大大名なみだしね >>247
三好長慶「ワイも入れてや」
>>248
フェニックスさん!
根性あるよな氏治ちゃん
演技の劉備のクソ弱い版みたいな珍品 織田信長が強すぎただけで領国を発展させてるのは間違いないしな
桶狭間の戦いは信長公記だと天文21年に起きたことになっている
信長の勢力が寡少だったことにするため故意にそうしたとも言われる
織田今川それぞれの兵数にも何か操作や誤記があってもおかしくない
そう考えておくのが自然
>>105
一向一揆との戦いに精力使いすぎて京に来れなかったから >>261
ただ信長が寡兵じゃなかったとしたら
義元が兵数で負けてる敵領地に攻め込んだ無能ということになる
兵数に誇張はあれど今川が多いのはたしかじゃないか? 名門中の名門で実力も伴ってた当時としては稀有な例だからだろ
織田も今川も生き残った息子がぼんくらすぎて天下を取れなかった
>>266
六角定頼も大内義隆も名門なんですがそれは センゴクからやね?
その辺の信長の野望から超イケメンに変わって定着って感じやろ
>>269
今川と吉良は足利一門で将軍になれるんだから文字通り別格でしょ ログインでのヤリジュン(だっけ?)のイラストがかっこよかった記憶
>>263
ゲームみたいに敵が何人いるって可視かできるわけでもないだろうしあり得る話じゃね 今川義元、吉良上野介で今川家と吉良家のイメージが悪くなってるが、
歴史好きなら知ってると思うが、
どちらも足利家(源氏)の分家で、室町時代は徳川御三家みたいな扱いだった
>>275
いや、事前に相手の動員兵力ぐらい予想して調べた上で攻め込むだろう
流石になめすぎ >>178
そもそも大名で首取られたのがこいつと龍造寺隆信しかおらんわけで >>247
宗三左文字って天下人の剣と言われるだけあるわ
三好→今川→織田→豊臣→徳川
この剣を巡るストーリーだけで大河ドラマ作れる 伊達輝宗もまんまと捕まって死んでるのに
今川だけ無能みたいなのおかしいよな
不動の4図柄でスロではイエヤスちゃん呼んで来る役という認識
>>288
毛利勝永「俺は何人も大名討ち取ったゾ」 >>186
家督リレーの際に揉め事こそ残す事になったけど
親父が割とイミフレベルの有能下剋上マンだったもんで
守護・庶家その他のメイン敵対勢力の大半をもいで
伊達の爺さんみたいに縁組戦略も仕込んだ長尾ワールドが
未完とはいえほぼ固められてた >>288
あとは小笠原秀政・忠脩親子くらいだな
子孫の長行・長生親子は幕府と大日本帝国滅ぼした大戦犯 >>1
元々評価高いぞ
当時の超勝ち組の公家だからn
SSS 朝廷
SS 高野山
------------------------------神
S 足利(幕府) 今川 三好(本家) 本願寺(内勤) 納屋(商社) 天王寺屋(商社) 比叡山
------------------------------公家
AA 北条 武田 長尾 毛利 足利(幕臣)
------------------------------名門
A 大友 朝倉 六角 三好(四国)
------------------------------準名門
B 龍造寺 斎藤 一条 佐竹 伊達 安東 南部 蘆名
------------------------------有力
C 松平(今川傘下) 島津 蒲池 里見 北畠(伊勢) 姉小路 西園寺 陸奥斯波
吉川(毛利傘下) 小早川(毛利傘下) 尼子 山名 赤松 一色
------------------------------高学歴はここまでには入りたい
D 安宅水軍(三好傘下) 波多野(三好傘下) 浅井 伊東 肝付 相良 阿蘇
結城 宇都宮 浦上 蠣崎 河野 本山 安芸 蠣崎
------------------------------地元有力
E 織田 三好(松永) 三好(三好三人衆) 九鬼水軍 村上水軍 長宗我部 神保 最上 武田(若狭) 能登畠山 長野
------------------------------親戚にはあまり言えない
F 本願寺(地方) 根来衆 雑賀衆 切支丹(外資) 足利(古河公方) 河内畠山 北条(きたじょう,小田原北条とは無関係)
------------------------------殉職必至 義元下げ信長上げされてるけどぶっちゃけ死にざまは同レベルだからな
逆に言うと謀反で滅びた信長はショボい
>>282
桶狭間めっちゃ断崖絶壁にしてワンチャン感出してるな 桶狭間、今川が攻めたと勘違いしてる人おるけど違うぞ。
尾張領内の今川側の城を信長が攻めて今川が救援に行ったのが桶狭間やぞ。
>>301
むしろ信長爆上げのための義元上げなんじゃねえの
秀吉始め戦国武将の伝説は創作ばかりだが信長の伝説は全て真実みたいな論調が
ちょうど義元上げの流行と同時にボコボコ出てきたイメージがある ドラマに出てくるたびにくつろいで飯食ってる時に討たれた間抜けとしか描写されていない
ほそぼそと今川焼きを売り続けて来た金で、時空騎兵隊に依頼して有能評価に歴史修正中
桶狭間の戦いは信長公記を元に当時を再現してるからな
織田の勝った戦だから織田ヨイショに描かれるのは至極当然で
今川はその後落ちぶれまくったから今川方からの歴史資料がほとんどない
>>273
将軍家が絶えた時のみ継承権が発生する御一家の制度は基地外義教がウザイ関東公方や斯波を将軍継承候補からはずすためだけにつくられた制度で権力を伴なわず実際に将軍になる可用性はゼロに近かった
そもそも御一家吉良の分家に当たる今川には継承権があるのかすら疑わしい >>312
信長って道三と義元のやり方をパクっただけらしいな >>32
有能な部下を有効に使えるなら
それは君主として有能ということだぞ 大河ドラマの井伊直虎でも寿桂尼が黒幕みたいな描かれ方してたな
逆に信玄が過大評価すぎ、北条氏康今川義元に比べたら鼻糞レベル
逆に勝頼が過小評価すぎ
そもそも公家大名扱いが謎じゃねーの
家柄なら武田の方が上やろ。武田信玄がお公家さん扱いとかされねーぞ
家督を継いでから駿河・遠江・三河と領地を拡大させた戦国のスーパースターやぞ
戦国時代が終わった後は家康と氏真は茶飲み友達になってるから
人質時代から仲は悪くなかっ
たんだろうね
>>321
武田は河内源氏だからな
足利一門の今川の方が上
今川の家紋は将軍家と同じ二つ引両紋だし >>11
無双4で声と喋り方変わるシーンあるけど
バトル中は相変わらずじゃなかった?
渋くてカッコいい麿のバトルも見たいわ >>324
また来たのかと家康に居留守つかわれてたな 今川討ちから信長確変モードになったもんな
歴史上最高の噛ませ犬だよ
神奈川県静岡県で評価の見直し気運高まってから
再評価の流れになったよね
斎藤義龍が生きてたら織田は天下を獲れなかっただろうね
美濃平定もすんなりいかなかった
義龍って謎な死に方してるし暗殺されたって疑いが今でも強いんだよな
>>333
家康もあれで流れ変わったからな
今川の一寄騎だったのに今川領食って有力戦国大名になって天下の礎にしたんだし >>247
もう皆に三好言われてた
それで天下人なら六角も入る 各地域に優秀な武将作ったほうが全体の売り上げ上がると気づいた
三好長慶って応仁の乱後の実質天下人だったのに
影が薄いよな
最近の信長の野望はイベント効果で織田勢など有名勢力を優遇してる
義元を主人公にしたマンガがヒットしてから評価が上がった
>>344
仕方ない
細川政元→細川澄之→細川高国(大内義興との連立)→細川晴元の
細川政権は戦国時代扱いされないからなあ 小和田さんって大河ドラマの考証とかやってる
有名な先生が今川研究家で
めちゃくちゃ持ち上げた結果
なお静岡出身の模様
>>301
やった業績は凄いけど家臣に謀反起こされて死んで本家が潰れたのはアホだなって言うのが江戸時代の評価
実際その通りだわな
現代は窮屈過ぎて信長に変な願望抱きまくってるが故の過大評価なんだろうな そもそも信長の評価高すぎる。
確かに全国制覇一歩手前までいったけど。
本能寺が起きなければ日本の首都は東京にもならず
江戸幕府が無かったって考えると織田の評価は高くて当然やろ
09153004150904加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」★2 [スタス★] (628)
124:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した★2 [ちーたろlove&peace★] (1002)
286:【安倍政権】加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」 [スタス★] (1002)
329:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した [ちーたろlove&peace★] (1002
>>288
斎藤道三は?
後、足利義明、武田元繁あたりが思いついた 信長は何人もの未来人に入れ知恵されてたからな
義元が悪いわけじゃない
今川義元は有能だろ
領地の資源や人材をフル活用して国を強く豊かにした
国務大臣としてはすごく有能だろ
しかし軍人としてはいかんせんダメだった
>>8
織田の方が兵力上なら、今川よけい無能じゃないか >>84
これ足利義満だったのか
普通に今川義元と思ってたわ >>333
位置関係的に今川撃退したときに、徳川抑えて(寝返って)家康が使える武将だったのがでかいと思う。 一個人としても結構強かったんじゃないか。桶狭間で自分を斬ろうとした数人に対して指噛みちぎったりとか後遺症残るレベルのダメージ負わせてるし。
>>360
足利一門を公家化させたのはもとを辿ればこいつやしな >>2
俺もそう聞いたんだが、徳川家康の事になってるよな 野望はまじで地元から要望来るらしいなw
そのお陰で資料集めが捗るらしいが
信長の野望も、
天道ではデブ公卿だけど、
創造では切れ者の武者になってたな
>>74
ヒトの上に立つ奴はそこらの奴から見れば十分「有能」だからな
安倍はまああれだが、下剋上の世ならそれこそ絵に描いたような無能なんぞいたらすぐ消えてる
っていうか家督継げないっしょ 誰がやっても同じような結果になる民主主義国家と違って
専制君主の時代は君主の出来不出来で歴史が左右されやすいな
あの一揆しかやらないキチガイばっかりの三河地域をまとめ上げたのは本当に凄い
>>84
なんで今川=麻呂ってイメージ付いてんの? 生きてた当時から有能という評価だったし
海道の弓取りの義元がこんなことでってのが衝撃的だったんだから
最近になってという話でもないよね
メディア露出が多い静岡大学の小和田教授が義元大好きだから
戦国時代はたった一回しくじっても命取りになって死ぬような
殺伐とした時代だったから
討ち死にしたからと言って一概に無能なのかということを評価しにくい
なんか義龍が長寿だったら〜って言う人結構いるけど、実際は織田に押されてたよね
>>122
徳川のプロパガンダのせい
神君が信長のパシリだったなんて言えないだろ? >>382
義龍が生きていたら信長の美濃侵攻は大幅に遅れて
義龍に勝ったとしても信長が機内を制圧するのは難しかったと言われてる 大河ドラマ武田信玄でも間抜けな麿呂として描かれてたな
>>8
何万っていうのがそもそも違うかもね
歴史書物なんて捏造のオンパレードだよ 388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/04/30(木) 08:30:24.46
今川義元の史料は廃棄や改竄されまくっていそう
>>384
美濃は龍興時代の方がまとまっていた
義龍のときは重臣の長井隼人が武田と通じて謀反起こしてヤバイ状態
だから味方だった岩倉織田家を見殺しにせざるを得なかった
義龍が死んでから龍興が頭下げて長井が帰参 たかが静岡県と愛知の一部を統治してただけで大物みたいに言っててジャップしょぼすぎ
そんなんじゃ世界でやっていけないよ
太原雪斎の知恵によるものだとしても甲相駿三国同盟に至らせている時点で強国で有能
尾張も元々大国だけど
むしろいつ無能評価だったんだよ
>>363
元は侍なのか?
朝倉義景も公家かぶれだったらしい 信長はずっと不人気だったよね
江戸時代は武田とかか?
明治〜昭和は秀吉?
>>389
側近で家老格の西美濃三人衆が龍興になって寝返ったのにまとまってるわけないだろ 信長人気は割とつい最近
井沢元彦の逆説の日本史から人気が飛躍的に上がった
シミュレーションゲームとしてあいつも有能こいつも有能じゃつまんねーだろ、とくに大名とかそんな能力ねーよ
ゲームだと昔からそれなりに優遇されてなかったか
パワプロの能力どんな感じだったっけ
駿河(するが)・遠江(とおとうみ)・三河(みかわ)の三ヵ国を治めた戦国大名。
桶(おけ)狭間(はざま)の戦で信長に敗れ、あえない最期を遂げた暗愚の将として
語られてきた義元だが、謎に包まれた家督争いに勝利して当主の座に就き、
巧みな領国経営と法治主義をめざした武将であった。通説を見直しつつ、
京都との交流で芽生えた今川文化にも迫るなど、知られざる実像を浮き彫りにした義元伝の決定版。
はしがき/第一=戦国大名への道(今川氏の流れ/父氏親の家督相続と北条早雲/
氏親の治世/母寿桂尼と兄氏輝/東国社会と今川氏)/
第二=義元の生い立ちと家督継承(出生と出家修行/花蔵の乱と義元家督相続/花蔵の乱の構図)/
第三=今川領国の維持と拡大(河東一乱/今川氏の三河国侵攻)/
第四=領国支配と経営(領国支配の手法/「かな目録追加」と「訴訟条目」/公事検地と収取)/
第五=流通経済の発展と都市と交通(流通経済の発展/都市の発展/陸上・海上交通と水軍)/
第六=今川文化と寺社興行(都との交流/戦国期の寺社/義元と雪斎の寺社政策)/
第七=隆盛から没落へ(駿甲相三国同盟の成立/桶狭間の敗北/今川氏の滅亡)/今川氏一家略系図/今川・北条・武田氏姻戚関係略系図/略年譜/主要参考文献 >>50
そりゃ信玄の父ちゃんの面倒見てくれいるからな
義元さんには頭が上がらないよ 名門ヅラして調子こいて上洛しようとしたら
寡兵の田舎者に首取られて死ぬのは
言わば生放送で放屁したり
メスイキをスクープされたりするようなもの
何をしてもそれしか言われなくなる
>>1
馬鹿官僚が坂本龍馬貶めてるのの逆だろ
馬鹿官僚は学のある人が偉いって風潮にしたくて仕方ない自分らがそれしか無いお勉強の訓練積んだだけの馬鹿だから
あの時代に若造に奇襲受けて死んでりゃそこまでの人生だっただけの食われる側って答えでしかないのにな 戦国大名はそれなりに優秀にきまっとるやんけ
織田がのし上ったのは熱田港と津島港を持っていたからに過ぎない
>>404
その論でいくと安倍晋三はかなり優秀ってことでええよな 信長が天下統一目前まで行けたのは
足利義昭を擁立できたからだよ
義輝が暗殺されて義昭を京まで護送した功績から
信長は単なる田舎大名ではなく幕臣として諸大名への発言力を高めていくようになった
義輝が死ななければ信長の出世は難しく
信長が美濃と三河を抑えてなければ義昭の擁立も難しかった
時期に恵まれたことと自身の好機を逃さなかったことが信長の天下統一への道を開いた
一時期イケメンに書かれてたけど最近また麿によってきた印象
>>406
安倍ちゃんは自民党家中で頭角現しただけで元の自民党のしあげた英主ではないんだよなぁ >>344
信長みたいの大臣や大将軍になったわけじゃなく単に当時権勢を誇った実力者ってだけで官位が低いからじゃないの
天下人を名乗るなら最低でも位階で三位くらいの地位はいると思う
理論上は武家が何らかの将軍職につけば征夷大将軍じゃなくても幕府を興せるけど
三好は政権に正統性があるほどの地位まではいかなかったから天下に号令するような存在にはなれなかったしな >>411
三好の評価が低いのは
義輝との対立や死後の内紛やらでめちゃくちゃになったせいだろうな 家督を取ったときは確かに有能
でも桶狭間時代は痛風に罹ってたかも知れないという可能性があったりとかで自由に動けなかったんだろうな
で貴族趣味に走ったと
>>40
楽進は直接対決で関羽を破ったヤベー奴だからな まあ有能な親父のダメになった様を見て氏真は為政者なんてやりたくないと思ったんだろうな
でも同じ義元を見て家康は健康オタクになった
なんかジャップって三国志と戦国時代しか興味ねえのかよってくらい蛸壷化しててつまんねえ奴らだなって思うわ
もしかしたら今川幕府になってて首都は静岡だったかもしれないんだろ?
なんだかんだで若死にしたので評価が出にくい人だとは思う
どちらかといえば武将というよりは政治家として評価されるべき人で
法律の整備や経済発展での成果は今日まで静岡県の土地柄にも影響している
領内発展させて始めての大規模な遠征で壮大にすっこけたため
ネガティブな印象をもたれるようになった
これが普通にトントンくらいの成果を出して60歳くらいまで生きてれば
歴史の評価もまた日本の歴史自体も大きく変わってただろうとは思う
この人が生きてれば信長秀吉家康の台頭はありえなかった
ヨシモーリーチは当たりにくい
あとノブナガをゆかりんに戻してくれ
>>324
確かに人質時代に仲の悪かった孕石元泰はきっちり殺されてるからな >>45
ジャップ特有の判官びいき
ジャップは敗軍の将に甘い >>404
領地経営の難しさを分かってないからそんなことが言える >>427
家康は氏真を殺してしまえば三河を禅譲したという大義名分がなくなって内紛を招く恐れがあった
だから死ぬまで自分の目の届く位置において飼い殺しにしたんだよ
自分の親を殺した信長や裏切った家康に
茶坊主として扱われるなんて屈辱の人生だと思うけどね ところが氏真の様子を見ると思いのほか自由を満喫していたようで、
家康に思い切り寄生して仲良く談話などしつつ長生きしていた
>>431
織田長益(有楽斎)も織田家乗っ取った秀吉の茶坊主になったけどな >>54
今やってる大河ドラマだな
俺もあれはおかしいと思った そういうところも含めて暗愚だったんだろうな
足利義昭と同じで芸術面なら評価されてた
三河衆の今川への恨みは大きかったみたいだけど復讐って無かったのかな?
家康は孕石元泰を切腹させてるけどこれはちょっと逆恨みっぽい
>>211
水戸家のヤバさの源はこれかもなあ
幕末に爆裂した 腐女子人気にはじまった明智光秀ageは凄かった
嫌われランク最上位から一気に有能人気武将に
光秀の扱いは昔っから良いよな
信長より年上なのに何か若い美形のイメージが昔からあったような…
>>395
あれは中濃を信長に取られて追い詰められていたから状況が違う
三人衆ももうダメだと思って見限った >>433
政治に口出さなければ死ぬまで好きな事だけやって暮らせるんだから
まさに俺たちの理想を体現した存在じゃん >>433
徳川のようなぽっと出の家にとっては高家は飼っておくほうがステータスやからな >>448
そんな暗愚を当主に持った家臣は報われないけどな >>433
そりゃ何かしようにもできるわけ無いし胆力も無いんだし飼い犬のように生きていくしかなかろうて >>445-446
そうかぁ?
主君殺しって事で江戸時代からずっっっと嫌われ者
あだ名がハゲネズミで美形イメージなんて全然無かった
ここ10年ぐらいでゲームの影響で一気にイケメン代表みたいになったけど 氏真はなんもできなかったわけじゃないぞ
義元亡き後家臣団の引き締めや税を軽くしたりして
離反を防ごうとしたが
すぐに報復にでなかったことで民衆の評判が落ちたり
家康の離反を防げなかったり
武田に手のひら返されてしまったりと
不運や失政が続いた結果、最終的には今川氏そのものを滅亡させた
なんで数百年も前の人物の評価がころころ変わるんだろうな
そんなにポンポン数百年も前の新しい文献が見つかったりするのか
>>8みたいに嘘ネタを史実だと思いこんでいるアホが叩いていてだけのこと >>455
失うものがない貧しい土地に住んでるから
戦争が一攫千金だから兵士の士気が違う 最近は評価下落した
全て太原雪斎の功績と
そのうちグラフィックも麻呂に戻る
>>453
一番の問題は大軍繰り出しても褒賞無しやろ
大軍繰り出すのはハイリスクというわけや >>71
実は家督相続して潰れるまでの期間は勝頼と同じだしな
下手にノブに喧嘩売って族滅された勝頼と違って、上手く生き残ったから優秀やろ >>16
いやそもそもそれが今川義元再評価の流れを前提に漫画化しただけだからな
ただ一般への影響力は当然あると思う 太原雪斎は山本勘助とか居たかどうかよく判らん存在と違ってガチで政戦略両面の天才だしな
>>452
信長にハゲネズミ呼ばわりされたのは秀吉であって光秀ではない >>431
戦国大名はいつ誰に裏切られて命を取られるか分かったもんじゃないから野心0の幼馴染みの茶飲み友達はアホみたいに渇望してるんじゃね
秀吉なんかも太閤太閤と崇められつつ死の前後はやはり孤独だったなと思う >>464
龍興がダメというよりは信長が凄すぎただけだよ
ぶっちゃけ義龍時代なんて信長は国内統一と対今川戦にかかりきりで義龍とはろくに戦っていない
こんな絶好の機会に義龍は尾張に攻め入るどころか重臣謀反とはるか格下の浅井に苦戦して味方だった岩倉織田家を見殺しにしている
これじゃとても信長に対抗出来る器ではない
逆に義龍が長生きしていたら信長の美濃攻略はもっと早まっていたかも知れんな 人質になってた家康があれだけ優秀なのだから
戦上手かは別として内政の手腕は凄まじいだろ
東照神君様は評価的には昔がピークで
今は脱糞とかモンスタークレーマーとかタヌキとかヘタレとか長生きしてただけとか
あんまいいとこないよね
むしろ勝ち組って点以外になんか魅力あるんだろうか
>>423
他の時代は天皇関わってるのも多いからタブー触れちゃうのも有ると思うよ、特に南北朝、
天皇家が空気なのがこの時代。足利義昭は有名なのに、正親町天皇と誠仁親王なんて欠片も話題にならん。 尾張一国で斎藤北畠今川の3方面と戦争できてた織田の経済力がチート
熱田港と津島港とくに父の代で手にいれた津島港が卑怯すぎる
義元はなんか国を治めるルールつくってなかったか?
それを参考にして他の武将も真似てつくってたような
>>471
家康に対しては贔屓な人はとことん調べて欠点も含めて好きになってる
ソースは多数の静岡のおっさんたち >>471
明治以後は家康は大悪人でしょ
入れ替わりで秀吉が大人気
秀吉を主人公に据えればやはり家康は大悪人に拍車が掛かる
信長は途中で頓挫したからか空気
家康が評価されて名誉が回復しているのはここ最近の現象だな >>471
ない
やったことは信玄のパクリ
本陣をすぐ押し上げるので何度も死にかけている
関ヶ原の布陣だからおかしくなってる 風林火山の義元(谷原章介)はイケメンだけど感情的になりやすいキャラで、そこを利用した山本勘助にハメられて織田がいる桶狭間を通る事になってやられるって設定だったな。
武田北条今川
普通に考えたら負ける要素ないんだけどな
年齢と油断以外は
>>472
ったりめえだ朝廷なんてろくなことしてない
日本の文明が進む時期は必ず武家が政権取ってる時期 >>480
勘助は罠に嵌めるどころか「桶狭間?アカンやろそこは」言うような側やったぞ >>483
ダメですよと言えば勘助嫌いの義元は反発する
それを分かった上で忠告したんだよ 優勝目前で死んだ信長の足場を固める役割を果たした弓取り今川義元になぞらえて結びの一番後に弓取り式を行うようになった
と脳内wikipediaが囁いた
>>484
良かれと思った策が裏目に出るのが多いうっかりさんが風林の勘助やぞ 家柄も領土石高もトップクラス、みんな大人しく従っておけば新しい幕府のもとで天下泰平の世が訪れたというのに尾張の田舎ヤンキーが逆ギレして来たせいで戦乱の世に…🥺
>>82
信長の作った基盤をベースに秀吉、家康が天下人になったんだから、義元と同じにするのは違うだろう 生誕501年ってこともあるし
今一番ナウい武将やな
アホの信長ごときにうっかり負けなければ東海道を制覇して天下取ってた人や
首を取ることなかれ切り捨てにせよ!
さあ私は誰でしょう
>>474
今川家名録
今で言う社会保障制度の走りやら
土地の境界、金利の規定、争い事の処罰とかよそと比べて早い段階で近代的な法みたいなもの作ってる >>477
子孫居ないから持ち上げるのも貶めるのも都合がいいよな秀吉。 >>92
信長が評価されるようになったのは戦後から
維新〜戦中の時代に天皇飛び越えて
世界征服目論む覇王になりたがるような奴は大悪党、という認識だよ(´・ω・`) >>399
そうだっけか
武田、北条と比べるととにかくまともな武将が居ない印象だけど >>483
勘助は「義元は自分(勘助)が嫌いなので、必ず自分が言ったのと反対の事をする」という習性を利用したと明言してた。
というか勘助は義元本人には恨みはなく、前の回で信玄を暗殺しようとした寿桂尼(義元母)への復讐として義元を葬り「お前が仕向けたのか!」と言われてニヤニヤしてた。 >>256
あの時代に3万の兵で上洛目指したってある種の冗談だぞw
それ以外に自国を守る兵力もあったわけだしな
信玄・謙信の川中島の戦いだって両軍合わせて6千〜1万1千だ
信長が国造りの模範とした今川仮名目録とか
寄り親・寄り子制を元にした軍事基盤とか
後の大名に影響与える制度が山ほどある >>270
俺の中では今でも超有能で弓の名手なおじゃる丸 静岡といえば勝ち組徳川家康、負け組ポンコツ今川義元を語る人は少ない。
>>496
あ、それだ
武田もその他の武将もそれ参考にして作ったんだよね 足が短すぎて乗れなかったとか聞いた事あったから
谷原や愛之助はちょっと違うなって感じ
チビで短足で聡明そうな役者だから真田広之とかでよさげだが
>>474
親父の作ったルールを独自解釈と新ルール追加で領国支配のお手本みたいな扱いになったんだっけか
ハゲのおっさんもだけど義元自体も有能だったんよな 神輿に乗ってた→馬に乗れないほどデブ
この説あった頃が一番評価低かった
>>498
吉川英治の新書太閤記読め
信長は勤皇の忠臣やぞ 漫画の影響デカイな、前田慶次なんてあの漫画が無ければ知名度皆無だっただろうに
義元、寿桂尼、雪斎のトリオが好き
今川の大河ドラマやってほしいな
ノッブも義元も序盤でいきなりラスボスに出会った感じ
やっぱこのイメージ
信長は斎藤義龍が早死にしてなければ滅ぶか臣下に下ってたよ
ガキの龍興になっても手出しできずに数年たっ家中が内紛でガタガタになりやっと調略で攻め落とせたにすぎない
>>364
東海一の弓取りって弓の名手って意味じゃなくて東海一の武将って意味だからな てか静岡の土人どもが勝手に実は今川義元は凄い奴だったんだ!!って言い張ってるだけだぞ
>>520
センゴク外伝桶狭間戦記を読んだ奴も有能扱いしてるぞ
まぁ馬鹿貴族イメージの方が間違いなのは確かだけど コーエー査定ですら一貫してずっと有能だったじゃん
能力値以外の扱いは顔グラ含めて微妙だったけど
コーエーとかいう麻呂路線にしてイメージ悪くした戦犯
梅岳承芳として出家で放り出された身から継承争いを勝ち納め
武田北条と五分に渡りあったんだから有能評価も妥当だろう
桶狭間みたいな戦闘による一撃での大逆転もあった不安定な時代だったというまで
学術研究の成果出てきた人物像が、大河ドラマ(『風林火山』など)を通して一般向けエンターテイメントにも浸透してきた
岐阜だって駅前銅像は信長だし
大坂城は太閤さんのお城だし
高知は長宗我部でも山内でもなく龍馬だし
>>528
俗説より学説を反映するようになってきただけかもよ
図書館に置いてあるような昭和時代の歴史関係の本でも義元は無能じゃないし、尊氏や清盛は良い人扱いだし、
元寇は神風関係なく九州武家団の勝利だし >>520
今川氏は義元ばかりとりあげられるがその先祖も凄いよ。九州で大暴れした今川了俊は有名だし
祖父にあたる今川義忠は斯波義廉の勢力を遠州から追い出すと今度は義廉のライバルである斯波義敏の息子や幕府に喧嘩を売った狂犬
父の今川氏親は分国法の制定や遠州の掌握など戦国大名化に成功している テレビのせいだと思うけど、ヘタレっぽい麿みたいなイメージだからじゃね?
>>269
六角も三好に負けるまではブイブイ言わせてたのにな >>509
つか、分国法なんてのは、国家ハイジャックして勝手に憲法作るようなもんだしな。
分国法作れるってのはそれだけ凄いんだよ >>536
そもそも、ヘタレや愚図が尾張に戦争ふっかけるわけ無いわ。 >>511
> >>498
> 吉川英治の新書太閤記読め
> 信長は勤皇の忠臣やぞ
戦前〜戦中だからそういう描き方になってるんでしょ。。。(´・ω・`) >>540
勤王かどうかは謎だけど神官の家系だけあって熱田や伊勢は再興に強力してる
ルーツとなった織田剣神社柴田勝家に保護させて信長も神様として祀られてるし
天皇の住まいの御所も綺麗に整備してるし
信長は戦国大名だから当時の気風にあった合理主義者ではあったけど本人の価値観自体はは結構保守的でもあっただろう >>523
麻呂は昔からだろ
子供の頃に読んだ日本の歴史マンガでも麻呂だったような気がするぞ >>299
>>354
書き方悪くてすまんかった
「討ち取られた」って意味じゃなくてそのまんま「首級取られた」って意味
北畠具教もそうだけど奪い返されてるからノーカンにした
こんなイメージ 47370105374705>>18
この家も競売物件なの?
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 14:59:59.65 ID:PS19YcF10
やべぇ…
同じ住所の他の会社登記取って代表の住所検索したら競売物件だった…
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:01:23.82 ID:PS19YcF10
≫4
ちなみ競売公告が4/9
335 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
335 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
448 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:10:15.86 ID:PS19YcF10
≫41続き
売却実施決定が2/27だった
公告が4/9
702 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c8e-D/n7) 2020/04/27(月) 15:16:12.85 ID:uJF1Qgk10
≫448
2/27って安倍が唐突に学校が臨時休校するよう要請した日やん
904 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:20:40.16 ID:PS19YcF10
まとめると
・ユースビオと同じ住所の会社、あづまの登記は取れた
・代表の自宅住所判明(登記当時)
・住所を検索したら競売物件だった
・売却決定は2/27、競売公告が4/9
・競売物件資料ダウンロードしようとしても混みあって落とせrae >>510
まあデブだったかはともかく痛風もってて馬に乗れなかった可能性はあるかも知れない
恐らく義元は家康が健康オタクになった原因だとおもう 昔
現在
>>205
三方ヶ原の西上作戦は多くて武田軍二万六千じゃないっけ
最大動員は四万ちょっとだけど、領国守備に一万残して 25510105512505>>18
この家も競売物件なの?
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 14:59:59.65 ID:PS19YcF10
やべぇ…
同じ住所の他の会社登記取って代表の住所検索したら競売物件だった…
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:01:23.82 ID:PS19YcF10
≫4
ちなみ競売公告が4/9
335 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
335 番組の途中です転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
448 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:10:15.86 ID:PS19YcF10
≫41続き
売却実施決定が2/27だった
公告が4/9
702 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c8e-D/n7) 2020/04/27(月) 15:16:12.85 ID:uJF1Qgk10
≫448
2/27って安倍が唐突に学校が臨時休校するよう要請した日やん
904 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:20:40.16 ID:PS19YcF10
まとめると
・ユースビオと同じ住所の会社、あづまの登記は取れた
・代表の自宅住所判明(登記当時)
・住所を検索したら競売物件だった
・売却決定は2/27、競売公告が4/9
・競売物件資料ダウンロードしようとしても混みあって落とせない←いまココ< >>541
舶来モノが大好き、宗教自由、ファッションフリーダム、塩辛いもの好きの味覚音痴が
帝崇拝する保守人なわけがない(^ω^) 日本なら戦国時代
中国なら春秋戦国、後漢末期〜三国、五胡十六国〜南北朝時代が群雄割拠な動乱の時代だが、
インドや中央アジアや中東やヨーロッパでは、こういった戦国時代的な時期って無いの?
古代ギリシャがアテネ、スパルタ、テーバイで時には争いあい、時には対ペルシャで結託してたが、
最終的にはマケドニアのフィリッポス→アレキサンダーが統一したくらいか?
まちおこしブーム
歴史を改竄すれば誰でもヒーロー明智光秀
>>555
欧州なら軍人皇帝期ではないか
ジャップの南北朝とでも言えそうな時期 いや元々有能だろ
たまたま事故って死んだようなもんだし
春風亭昇太が流れを変えたな
それまでの大河はバカ殿だった
>>557
桶狭間にて義元が今際のさいに己の人生を振り返り、
二話目以降は義元の過去の出来事の話という流れならあり得るな。
信長だって冒頭が本能寺で、炎の中でうつけと呼ばれていた頃を走馬灯として振り返るという展開もあった。 >>555
エゲレスなら七王国(七カ国以上あった群雄割拠)時代かとブリテンをウェールズに追いやり
デーン人に侵略され一国になってその国がイングランド統一王国作りクヌートに侵略され王位折半になりまた王位が戻った所でノルマンコンクエストでみんなが知ってるイングランドが出来上がる >>568
うちは静岡県だが今川焼きとは言わない
同じ物を黄金饅頭と言う いつもの
戦国時代の学術的研究が進んで
信長以前の戦国時代に視点向けたら、三好長慶と今川、統治能力優れてね?という流れじゃないか
太閤記(演:三國一朗、1965年、NHK大河ドラマ)
天と地と(演:根上淳、1969年、NHK大河ドラマ)
国盗り物語(演:花柳喜章、1973年、NHK大河ドラマ)
おんな太閤記(演:新みのる、1981年、NHK大河ドラマ)
徳川家康(演:成田三樹夫、1983年、NHK大河ドラマ)
武田信玄(演:中村勘九郎、1988年、NHK大河ドラマ)
信長 KING OF ZIPANGU(演:柴田てる彦、1992年、NHK大河ドラマ)
秀吉(演:米倉斉加年、1996年、NHK大河ドラマ)
利家とまつ?加賀百万石物語?(演:佐々木睦、2002年、NHK大河ドラマ)
功名が辻(演:江守徹、2006年、NHK大河ドラマ)
風林火山(演:谷原章介、2007年、NHK大河ドラマ)
おんな城主 直虎(演:春風亭昇太、2017年、NHK大河ドラマ)
麒麟がくる(演:片岡愛之助、2020年、NHK大河ドラマ)
むしろ春風亭昇太以外はみんな二枚目だろ
>>573
統治能力なきゃあそこまで勢力大きく出来るわけない >>473
しかも尾張一国で50万石を越えてしまう 美濃を併呑したらそれで100万石 馬鹿殿は信長な
津島と熱田の港からカネがじゃんじゃん入ってくる
これらのありあまる金を使えばどんな無能でも天下統一できた
まあ実際内部崩壊で滅亡してないんだから
それなりに為政者としての才能はあったんだろうな
家康も人質時代は今川家でどれだけ出世できるかというのが目標だったみたいだし
そのために次期当主の氏真と仲良くもなったのだろう
戦後になってから戦功より内政や、それまでの功績を
評価する動きが強くなったんだろうな
昔はうっかり討ち死にするやつってのはどんな理由であれ許されなかったんだろう
静岡県は敗者に冷たい
今川北条何それ?で徳川頼朝押し
>>553
信長の天皇崇拝は親父譲りな上に
ちゃんと戦争や政治に利用してる
したたかだよ 静岡愛知が明治維新勝ち組だったらもっとマシな県名だったのにね
>>587
信長が興味があったのは皇位だけ
はい終了 信長が簒奪者みたいな風潮も戦後作られたものだな
尊王派だったとして尊皇攘夷論のもとになった水戸学でも崇められてるし
明治政府は信長に正一位の位を送ってる
ボロクソ書かれたのは足利幕府のほうだから
その足利幕府を追放した信長は戦前でも英雄
ちびまる子ちゃんは面白いけど、今川義元も含めて
静岡県の印象がどうもいまいち良くない理由だと思う。
>>593
乱波を放って情報収集や工作活動をやってたから。
まあ俺にとって印象を超絶悪くしてるのは澤山晋太郎だけど。 ヨシモトさんとイエヤスちゃんの濃厚百合薄い本はなんで誰も描かないの?
本当は義元の宗家が生き残ってそれなりの暮らししてるんだから氏真がちゃんと記録残しとけばよかったのにな
そういうところをやらないのが氏真がダメな理由だろうけど
なんか家康にとってはほっとけない奴だったんだろうな
>>132
謙信のキチガイなのはゲームだけだよ
頼まれるのに弱いからほいほい手助けに行くだけ >>589
静岡はさておき尾張慶勝は慶喜に辞官納地を受け入れろと言ったり、佐幕派の家臣を粛清したり
名古屋〜江戸間の大名寺社に薩長に帰順するよう使者を送ってかなり媚売ったのにね。 上杉謙信が何故戦に強いのかさっぱり分からない。
色々文献とか見ても強かったとしか書いてなくてそのためのシステムを作ったというわけでもない
車懸という陣形があったのは知ってるがそれだけで勝てるほど単純でもないだろうし
何故強いのか分かる人いたら教えて
どっちかというと全力出して信長に負けた今川義元より
道三倒して信長もボコボコにしてたのに早死した斎藤義龍のほうがすごいんじゃないの?
周りが弱かっただけだろ、車懸りの陣〜は甲陽軍鑑のネタだし
川中島じゃ武田に追い返されて戦略的には大敗
尾張の兵も弱小だが今川の直属部隊はそれ以下だからなぁ
いつも三河に戦わせてなまくらになってたわ
>>602
上杉武田北条あたりの東国大名は先んじて兵種別編成してたようだし
その中でも上杉は早かったんじゃないのかな >>602
諜報能力と軍団を動かすスピードとあとは謙信自体の戦場における勘
あとは謙信自体の信用かな
あの時代は裏切りが多かったからこの人なら信頼できるはかなりでかかった 話は脱線するけど、信長以外で素性や身分に関係なく実力主義で家臣を取り入れてる人物って誰がいる?
信長以前なら曹操、以降ならナポレオンくらいしか知らん。
家臣でなく自分自身が成り上がった例なら秀吉、朱元璋、バイバルスは知ってるが・・・
>>602
神君家康公をフルボッコにしたから信玄は軍神
その信玄と互角に渡り合った謙信も有能
ほんとこれだけ
実際の信玄は村上義清に手も足も出なかったレベルなのにね >>602
越後の農民兵が尋常じゃ無く強い
基本的に空気読めない性格だからお前はここ お前の郎党はここと好き勝手に配置
それが戦場では最適解だったりするから戦術的に優位に立てるが武将の不満は募り結果として謀反連発
常に陣頭に立つから戦場での判断がズバ抜けて速い しかも的確