少年向けサブカル雑誌としての側面を持っていたのに
浜村通信がただの広告付きカタログ誌に変えてしまいつまらなくなって終わった
初代のドラクエ攻略情報の初回で竜王を記載して怒られる
二十年前くらい読んでたけど投稿ネタがめっちゃハイレベルだった
ゲーム帝国とか町内会とか
>>18
読者投稿4コマも面白かった
一応ファミ通町内会は当時のノリのまま存在してるらしいんだけど 初期の2ちゃんねらーの独特の文体は指鍛練道場とファミ通町内会、あとあの天使と悪魔のやつ、あれに影響受けてたと思う
投稿ページだったかな?
ウーワナ!みたいなのがツボに入ってたのを覚えてる。
付録のこれがまだある
故・ログインの1コーナーの更に1コーナーとして産声を上げた
そういう訳で創刊時の編集長がログインの酔っ払い文隆
読者投稿とか漫画とかの、ゲームと関係ない記事がめちゃくちゃ面白かった
缶コーヒー飲み比べとかほんと衝撃的だった
>>25
見掛けるけど自分が読んでいた10数年前と比べペラッペラになってるな。
それだけあの当時は広告で潤ってたんだろうな。 アメリカ式の右から左に読んでく形式の漫画を連載してた日本の雑誌ってファミ通だけじゃね?
ファミマガのウソテクをそのまんま転載しちまったのってファミ通でいいんだっけ?
20年以上前だけどゲー帝と2000年のゲームキッズは
小学生には刺激的で面白かった
誌名変更後の「コン」と「信」がどうしてるのかというネタで笑った
雑誌付録のガバスは編集部から送られるものよりも使用制限が割と厳しかった
おかけになった電話番号は現在使われてオリマ1000
わび・さび・フレッシュ!
>>30
ウッボー尊師こと東府屋ファミ坊と社内クーデターを画策するが失敗して、その後はアクセラを立ち上げていたが、倒産してアル中で早死した。 >>50
結局はハガキ職人じゃないとガバスで欲しい物って貰えないよな >>9
遡ればログイン幹部の乱に始まり
有能な編集は皆追放の憂き目にあったところからかね
乱の発端は西和彦の乱脈にあったって言うし
日本のコンピュータ界に大きな足跡を残した人ってことなのかもしれんけど
1chのキチガイムーブも併せて考えると
ただ単にコンピュータやネットが好きな個人ユーザレベルに対しては
碌なこと一つもしてねえな西 >>47
世にもの話の原作になったりしてるよな
面白かった 矢口真里のコラムで
元旦那とものすごく仲の良い夫婦を演じていたこと
一時期はほんとに面白かったんだよな
ゲームも面白かったし
>>48
イラスト化されてるのに笑った記憶あっけど浮浪者みてえになってたんだっけ アンドアジェネシス語源でボスの事安藤君て呼ぶみたいなこと書いてあったような気がするけど実際そんな呼び方あったのか不明
ファミ通読んでたからビームも創刊からしばらく読んでたけど
サブカル色出まくりだったな
ps2くらいの頃からつまんなくなった
でもゲームカタログ2とか今みてもおもしろい
高橋里華w
おまえ、コイツ、べるのがいた頃のファミ通しか知らんわ
このネット時代にファミ通買ってる奴なんておるんかね
なんかネタを投稿してガバスがもらえるやつで
カエルの為に鐘は鳴るをもじってガイルのために金がいるってのが投稿されてたは覚えてる
エロイページもあったよな
裸に剥かれた赤ずきんちゃんで抜いたの覚えてる
4128220528410541asv悲olkl/報】 中国でハンaweタイルス 男が発症から3時間で死kk亡 [541495517] (124レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ cbe5-rvNa) 04/05(日)21:08 ID:Sq70pKRA0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
中国で、ネズミが媒介する「漢坦(漢他)病毒(ハンタウイルス)」が男性2名から検出され、
うち1人は、発症後わずか3時間で死亡した。
パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束の兆しを見せないなか、
さらなる“中国発ウイルスとの見えない戦い”に世界は備えなければならないのか?
プレステ関連のネガキャンに腐心する任天堂の御用雑誌
>>83
テクテクテクテクの表紙の時はあまりの衝撃に十数年ぶりに表紙買いした
臭いから別にやるつもりないしこの後すぐにサ終したけど サンダーライガー「トラブルスープレックス?なにそれ?」
5732220532570557da報】 中国でハンタウイルス 男が発症から3時間で死亡 [541495517] (124レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ cbe5-rvNa) 04/05(日)21:08 ID:Sq70pKRA0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
中国で、ネズミが媒介する「漢坦(漢他)病毒(ハンタウイルス)」が男性2名から検出され、
うち1人は、発症後わずか3時間で死亡した。
パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束の兆しを見せないなか、
さらなる“中国発ウイルスとの見えない戦い”に世界は備えなければならないのか?
罰としてお前はカツ丼を素手で食え!とかノリが好きだったな
いつの頃か知らんが
さわって気持ちいいモノ特集とかで
スライムとかカメレオンの舌みたいなのを
特集してたけど、どれも下ネタに持っていってたのが面白かった
ファミコン必勝本が出してたファミスタ名鑑にみそと浜村通信が出てた
ファミ通はボンボン>>コロコロ、マガジン>>サンデー的な二番手だった
一番手の名前は忘れた
94〜98年くらいのが実家にまだあるわ
売れねーかな
小島ファミ隆
東府屋ファミ坊
TACO.X
ゲヱセン上野
桜玉吉
ファミマガ派だったけど任天堂専門誌だったから
遅れて全機種対応のファミマガWeekly創刊したけどファミ通にシェア奪われてて潰れた
天からトルテに緊縛されたり三角木馬に乗せられたりしてるコマがあって抜いた覚えがある
>>89
ハガキ職人やってた時はマシだったのに
連載させたら速攻クソ化したユウジロー >>104
未だに表紙が森高千里だと高額買取になるんだろうか 禁断の秘技のページにつまんない漫画描いてた「N・MAKINO」がチョリソのぶだと気づいたときの衝撃
投稿欄とかがあって他紙よりちょっとマニアックなおもしろさだった気がする
昔の雑誌はゲームの評価もシビアである種の信頼を得てた気がする
ゲハでソニーについてまったく紙面を信用しなくなった
>>29
物持ちがよすぎる
もう30年くらい前だろ
大魔界戦線とかあったなぁ ゲーム帝国単行本買うほど好きだった
あと渡辺浩弐のSF短編小説
小島ファミ隆
東府屋ファミ坊(潮崎剛三)
0721220521070507asv悲olkl/報】 中国でハンaweタイルス 男が発症から3時間で死kk亡 [541495517] (124レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ cbe5-rvNa) 04/05(日)21:08 ID:Sq70pKRA0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
中国で、ネズミが媒介する「漢坦(漢他)病毒(ハンタウイルス)」が男性2名から検出され、
うち1人は、発症後わずか3時間で死亡した。
パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束の兆しを見せないなか、
さらなる“中国発ウイルスとの見えない戦い”に世界は備えなければならないのか?
週刊になる直前の増刊とか、
少しテキトーな感じがして良かった。
新宿ジャッキーが望月あんこをヤリ捨てた天罰でnyのキンタマウイルス感染流出から何年よ
編集者がウェーイおのぼりさんのゲーム嫌いばかりで
脱オタ記事で埋め尽くされた
ごめんウッド尊師はこっち
ちなみに中はこんなのだ
>>110
ユウジローは現在漫画描いてないみたいだけど消息は知らない?
去年なんか読みたくなってアマでほぼ全巻買っちまった シレンジャーとしても活躍した風のように永田は糸井事務所で活躍中
桜玉吉、今でもビームで漫画(伊豆エッセイ)書いてくれてたな
ユウジロー先生は元気だろうか
コミュニティの一生コピペを地で行ってる
記事だってネットの方が早いご時世によく存続自体できてるなとは思う
ゲームソフトのレビューが、お天気だった。
晴れのち曇とか。
普通に雑誌買ってるだけじゃガバスの景品に手が届かない
ゲーム作ってたけど営業によると接待が必須だった
今はただのステマステマのゴミ雑誌
あと、クリエイターに腕組みとかドヤ顔させるのやめろや
小島監督()のせいなんだろうけどさ
投稿四コマで無双しまくった塩味電気ことおほしんたろうがツイッターでジワジワ知名度を上げてきて
1pponグランプリに大抜擢されていざ大喜利に挑んでみたら全く面白くなく、見せ場は皆無に近かった
彼は問題を作る側の人間だったんだと理解した
ドキばぐやってた頃は買ってたな。単行本どこまで出てたんだろか
>>40 これ
最初は1コーナー 次に1ページ そのうち雑誌創刊 みんなが興味あるゲームの新作情報や攻略情報
暇つぶしのコラムや漫画もあって300円ちょっとだったもんなあ
みてるだけでワクワクしてた
そりゃ売れるわ
>>126
新Jが毎日会社に遅刻しますメール送ってたのは衝撃だったな ゲーム小杉とかいうなんでファミ通の、よりにもよってアーケードゲーム部門に配属されたか分からない女
貴様にはピザまんを送る
それと
香山リカの好きな体位は側臥位
俺がファミ通について知ってることの全て
全盛期のゲーム帝国と町内会はマジであらゆる雑誌の読者ページの頂点だった
次点がジャンプ放送局
O村が来年で定年だってよ。そりゃ俺らもおっさんなるわ
レビューの点が買えるようになって終わった
なんでこんなマイナーなソフトが高得点?有名ゲームの続編なのに低得点というのが昔は普通にあった信頼できるレビューで、
それがあってこそふざけた紙面が許されてた
ドラクエ4でライアンと体操だったと思うが女の上半身裸は掲載されてた記憶がかすかにある。
後もちずきアンコって漫画家、編集者に孕まされてたよね?
907 :NAME OVER:2008/02/03(日) 05:08:00 id:OSUCw7n0
せっかくなんで俺のメーカーランク格付けを大紹介!!
超一流 ファミ通と関わるのは正直迷惑
任天堂
一流 ファミ通からメーカーへ訪問 バイク便はファミ通持ち
コナミ スクエニ SCE
二流 メーカーからファミ通へ訪問 バイク便はメーカー持ち
ナムコ ハドソン
三流 ファミ通に掲載してもらおうとゲーム内に編集者登場させたり必死
カプコン セガ
四流 ファミ通にコラボ持ちかけたいが断られるのが怖い
ジャ○コ
夢流 ファミ通に出入り禁止 メディアへの露出はゲーム王国のみ
カル○ャーブレーン
キミのお気に入りメーカーは何流かな?
書き込んで寝よう思ったが、ゲーム戦士アニマード思い出した。 あれゲーム転生系の走りよね
レビューの得点に関しては広告だ裏金だといろいろ言われているが
少なくとも俺がいた時代ではそ〜言うのはなかった
向こうが点数を記載してないレビューをFAXしてくるから
不味い文言があるかないかチェックしてOK/NG判断するだけ
発売日までメーカーサイドは点数自体知らない
まぁ俺は中小の開発サイドだったからスクエニバンナムコナミカプなどの
大手とか営業については知らんが工作改ざんなんてものはないガチだったよ
FAXで届いた書式がまんまF痛に掲載されてるレビューのレウアウトで
「紙面作ってからFAXチェックなんて余裕あんなぁ」とか思ったわ
〜の編集者
ログインのノリが惰性で継承されてるやつ(´・ω・`)
>>154
体操シリーズはキチッてたな
一人異端の編集が居て時々狂った企画をやってた気がする
バカタールだっけ >>157
レビューの点数云々で喚いてるやつは本誌読んでない無職や非正規だからほっといていいよ 1423220523140514a悲her】 中国でハンfイルス 男がdd発症から3時間で死亡 [541495517] (124レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ cbe5-rvNa) 04/05(日)21:08 ID:Sq70pKRA0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
中国で、ネズミが媒介する「漢坦(漢他)病毒(ハンタウイルス)」が男性2名から検出され、
うち1人は、発症後わずか3時間で死亡した。
パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束の兆しを見せないなか、
さらなる“中国発ウイルスとの見えない戦い”に世界は備えなければならないのか?
初期のファミ通コミックスはファミ通本誌の別冊ムック(雑誌)という扱いだったせいで出版時期が限られていたらしく
ファミ通本誌には表紙画像付きでラインナップ広告が載ってるのに発売直後以外はどこの書店にも見かけないという謎悲劇に
しあわせのかたち3巻くらいからカバー付きの単行本(書籍)扱いになったのでわりといつでも買えるように
>>161
あそびじゃないの
だよ
イクシオドラゴン チャイルドなんちゃらって女の子いたよな
気づいたらバンドやってて
今でもやってるらしい
3251220551320532as報】 中国でハンタウイa 男が発症から3時間で死亡 [541495517] (124レス)
上下次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ cbe5-rvNa) 04/05(日)21:08 ID:Sq70pKRA0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
中国で、ネズミが媒介する「漢坦(漢他)病毒(ハンタウイルス)」が男性2名から検出され、
うち1人は、発症後わずか3時間で死亡した。
パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束の兆しを見せないなか、
さらなる“中国発ウイルスとの見えない戦い”に世界は備えなければならないのか?
投稿コーナに送ってメタリックガバス貰ったな
いつだっけファミ通に名前が変わったのは
誰かが編集部のただれた男女関係を暴露しててワロタ
あれはセガBBSだったかトダイだったか
中学の職場訪問でファミ通編集部行った
スーパーフォーメーションサッカー対戦して帰った
ライバル雑誌にはウソテクとか名物コンテンツもあったね
そんな徳間書店系とかライバル雑誌と違うのは
ファミ通で全ハード扱った点、これが生き残った理由
攻略本が人気だった時代だとブランド商法うまかったな、FFT黒本はネタとしてw
めちゃめちゃ古い時代までさかのぼるとドラクエ2のネタバレやって自滅して消えたハイスコアとかもあったな
ゾンビハンターってゲーム作ってアイスで当たるとかって企画もあったっけ
ティアリングサーガとか出したのは評価だけど
読者バカにしたような記事やライター増えたし
広告だらけで面白くない漫画やらコーナーのページ考えると損した気分だった
それでもゲーム第一の頃は買わないと置いてかれる気分だったんで買ってたな
ゲーム屋行ってもカウンターに置いてあるぐらい掛け替えない情報媒体だったし
まあ、ゲームの紹介サイトなんかもいかなくなったから
口コミでこういうの出てたんだってゲームから疎遠になったけど財布には優しいな
本当に欲しいゲームしか買わなくなったし
近藤るるるの漫画が好きだった
前作高校生、次回作で大人になってるみたいな世界観を共有してるのも好き。他の作者もやって欲しい
av女優を使って
実写版脱衣麻雀を誌面でしたり
アイドルのグラビアもあって
攻めてる雑誌という印象
アスキーだとPC自作雑誌のエロゲー紹介コーナーとかのが好きだな
ファミ通の方は出張って感じ
ゲーム雑誌の漫画で読めたのってゲーメストの龍虎の拳2のやつぐらいだな
あとは全部ゴミ
しかも龍虎の拳2の奴は原作補完してゲームの裾広げてるとこだけ評価
ファミ通のは全部ゴミ
ユウジロー、もう廃刊しちゃったけど最近まで映画秘宝に連載してたみたい
バイオの最短ナイフクリア のVHSを読者が送ってきて
それをみた編集が興奮気味に記事にしてたのは覚えてる
>>151
もうとっくに定年になってるかと思ってた >>154
> 後もちずきアンコって漫画家、編集者に孕まされてたよね?
中学生だったんだよな>餅月
ゲーマーに孕まされてシングルマザーしてるとか、かわいそうすぎ。 >>205
いくら20世紀でも中学生はねーよ
光山ビルの頃だろ? 昔、互いに週刊誌にしないとファミマガと密約を交わしてた
イキりブンブン丸とか赤だけかな最悪はのででおは健在なのかな
ファミリーコンピュータって雑誌が並列して店に置いていた気がする
3017220517300530u報】 中r国でハンタウイasルス 男が発症から3時間で死亡 [541495517] (124レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ cbe5-rvNa) 04/05(日)21:08 ID:Sq70pKRA0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
中国で、ネズミが媒介する「漢坦(漢他)病毒(ハンタウイルス)」が男性2名から検出され、
うち1人は、発症後わずか3時間で死亡した。
パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束の兆しを見せないなか、
さらなる“中国発ウイルスとの見えない戦い”に世界は備えなければならないのか?
徳間書店のファミマガが作ったカテゴリーをうまいこと食ったな
そんなに訴求力あったのかね
当時はファミリーコンピュータマガジン→大正義
ファミコン通信→邪道、ひねくれもの、敵
と言う謎の価値観があったな小学生には
ポプテピピックを見るたびゲームセンターいがらしを思い出す
ケンモメンの少年時代は圧倒的にファミ通派かつボンボン派だったろうな
ボンボン派だったけどゲーム雑誌はファミマガ派だったな。付録の質と基本的にゲームカタログに徹してる姿勢が好きだった
初期は優秀な人中心に真面目にやってた
だんだん悪くなっていった
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/05/22(金) 19:14:02.12
乙女塾の記事がよく載ってた
全てにおいてマル勝の方が上だったな
ファミ通からマント犬やマダラ並みのヒットなんか出てないしね
ツクールとダビスタとトゥルラブ以外
アスキーのゲームはクソゲーばっかだったな
しかもパクリゲーだしw
町内会はすげー面白かった
今はすごい薄くてびっくりする
ファミマガ 任天堂ハードだけに拘ってしまった結果64と共に討ち死に
〇勝(電撃)オタク寄り
ファミ通 妙な企画ばっかやってたがゲームよりもそういった企画や漫画や読者コーナーが面白かった
>>154
半裸の女はアロハの国からとかいうコーナーだな
週刊になる頃に終わってたな
隔週時代にマジコン特集普通にやってた記憶があるんだがみんな覚えてないのか 顔が出て有名だった編集も、実はバイトだったんだろうな…。
その昔ゲハ板に『ファミ通の黒い噂』と言う面白いスレが有ってな、エグい暴露がなされてたわ
>>228
それは西川口で店やってる下ネタ大好きキャラクターだな F-zeroのタイムアタックで渋谷洋一の記事は参考にしてた
90年代前半の9月に本屋に買いに行ったら
アスキーが不渡り出したからと目の前で回収されてその号だけ買えなかったな
次の号は普通に出た