DSCCは韓国のLCD市場シェアが昨年の19%から今年は13%に減少し、2025年には2%に落ちると見込んでいる。一方、昨年48%だった中国はシェアを拡大し、2025年には70%に迫る見通しだ。
DSCCは2022年のLCD市場シェアは中国のBOE(24%)が1位、チャイナスター(14%)が2位、台湾のイノラックス(13%)が3位、AUO(11%)が4位と予想した。
昨年市場シェア16%で2位だったLGディスプレイは2022年のシェアが7%に減り、5位に落ちる見込みだ。同じ期間、サムスンディスプレイは16%から3%に急落するとDSCCは予想した。
一部のみ抜粋、全文↓
LCD市場で中国に追い越された韓国、OLED市場でも4年後には…
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6b7a40b37f769d1b1b7af4d147ca5440ae8a8b こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
16371406371606国】雲南省から出稼ぎに出た労者が「ハンタイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注イルスをルスはネズミが媒介する(CDC)
>>4
1インチ1000円切ってる
昔1インチ1万とか言ってたのにな xiaomiはスマホだけじゃなくてテレビも日本で販売してほしい
日本メーカーのAndroidTVは(SOCケチってるのか知らんけど)カクカクで重過ぎる
液晶はオワコンで
高画質は有機に移行しただけじゃん
中国がカネ持ってるのって電子マネーでインチキやらかしたからだってマジ?
通帳残高のケタ数を勝手に増やすみたいな真似でもやったの?
>>4
昔みたいに14インチ9800円になるんじゃないか 欧米、日本、韓国と順番に同じこと繰り返していってるよなぁ
液晶が格安になるなら歓迎
ぶっちゃけそこまでロースペックなもんでもないしな
>>13
中国の次がしばらく無さそう
インドはうんこだし PCの液晶モニタも、アイオーが採用してるADSパネルとかが大半になっていくのか。
>>9
>>14
スマホはベゼルや厚みの都合で有機ELに置き換わるだろうけど、寸法的な制限がないテレビやPCモニタはコスト面であいかわらず液晶が主流で有機ELは高級品向けのニッチにとどまると思う。 >>10
昔、ネトウヨは日本のパネル産業が死にかけだった頃に同じこと言っていた
お前も韓国のネトウヨなんだな 高価格高品質で勝負
車みたいに乗り味やブランド重視製品じゃ無い限り最悪の選択ですわ
超大量生産メーカーの潤沢な開発費で品質もあっという間に抜かれるのに
チョンさんは有機ELに移行したいんやろ
その隙間に力つけてきた中華が入ると
そりゃ国力勝負になりゃ韓国は中国に勝てないよ。
日本→韓国→中国に移ったのはそこまで技術の要らない汎用品だったんだよな。となると札束勝負。
札束勝負から逃げたのが日本、挑んで負けたのが韓国ってところだな。
液晶の画質的な技術革新なんてここ最近殆ど見ない。8kとかスマホの高精細くらい。それも頭打ち。
技術革新できないなら中国でも作れるローテク製品だから。
液晶の14インチくらいのモニターを初めて見たのは1985年のつくば科学博だったか
20年前でもまだCRTのモニターが主流だったな
日本は液晶や半導体がアカンくなっても大した影響ない程度には産業構造変え終わってるけど
そもそも経常黒字の大半を投資で上げてるんじゃないのってイギリスみたいな方向行けたけど
韓国とかそのへんが無くなったら死亡じゃんどうすんのw
最終的に
ベトナムかミャンマー、バングラデシュあたりに
落ち着きそう
元々日本から盗んだ産業だし。
元の糞食ってた時代に戻れ。
液晶モニタも液晶テレビも無くなるんじゃないの
最終的にはスマホだけになる
一昔前はギラチョン目潰しパネルとか言ってたのに僅か10年でこれか
>>30
いや違う
CPUと違って、メモリ、SSD、液晶は基礎ノウハウ確率したら、あとは先進国から製造マシーン購入して
製造マシーン性能でほぼ決まるから、性能差や競争の差がないジャンル
ARMみたいなもんと同じで、テクノロジ性は実は低い ハイニックスがBOEに買収されたのがそもそもの過ち
あれは韓国政府が介入して何が何でも阻止すべきだった
これはコロナ前の話じゃろ
どっか1か所でしか物が作れなくなる環境を回避しようって世界的になるはずだよ
LGは安いだけじゃなくて欲しい機能たくさん入ってがレスポンス良く仕上げられてるから無くならないで欲しいな
安いだけで使いづらいのは嫌だ
韓国勢は、今全力挙げてマイクロLEDやってるだろ
そのうち普及価格帯になってくるさ
>>1
中国産の電子機器など使い物にならないゴミ
画面叩いたら画面にノイズが入るぐらいだし というかTV自体が儲からない商材だからな
特に製品としてのTVなんてサムスンLGもずっと赤字部門
日本のメーカーでもお荷物になって捨てたってパターンばかり
流石に10年は掛かるだろ
日本でさえパネル生産やめたのは最近だからな
次はマイクロLEDとかも準備されてるし
時代も結構過渡期だから
>>49
そうなんだよね
今韓国は絶賛マイクロLEDに全体重を重点をかけまくってる マイクロLEDもすぐ中国に持っていかれそうだけどな
欧米は切り抜けが上手いし速いよなぁ。
もうからないと思ったら、さっさと売り飛ばしたり、やめて他の事業に集中させていく。
勝てないものを生き残らさせようとして失敗してるのが日本
液晶なら今でもクソ安いけどな
50インチとかでも高校生が一ヶ月バイトすりゃ買えるし
>>32
コロナもあって、経常収支赤字転落秒読みだからなジャップ