ワクワク感はダルがセロンと何かをやり合うところがピークだった
そっから何かとんでもない陰謀に巻き込まれていくのかと思ったんだがな
ストーリーは小綺麗に収まったなと思う
誰も反論してくれなくて寂しそう…
誰か反論してあげて!
なんちゃら言う世界的な組織やら未来のディストピアやら話はでかいのに
身近で少ない登場人物で回ってるあたりに何か同人臭を感じた
2000年と2010年ころにアキバ行ってたからか思い出補正があるな
シュタゲ好きだけど援護のしようはないかな
違う時間線の戦時下描写もあったけどそこから膨らまなかったしね
ってあれはゼロだったっけ
vip全盛期の遺産みたいなものだから今ならダルがワイって言ってるんだろ
ラボ襲撃まではいい感じにミステリーかつサイエンスが混じってたけど
それ以降主人公が急にアホになる病のせいでぐだっぐたて感じだった
>>14
キュビズムラブのオタポンかふみこODの過去の男編だろ? 秋葉原の衰退は
今思い起こせば日本の終焉の片鱗だったんだな
>>15
ちょうどその頃のネットスラングが作品にも使えるボーダーに収まってたな
当時はスイーツ(笑)と言ってたのが今だとまんこ呼ばわりだし 結局未来の自分が問題点全て解決しましたっていう過程キンクリエンドだからなぁ
ゼロのゴミのような脚本見る限りシュタゲはパクリのパッチワークが奇跡の様にはまった偶然の産物なんだろうな
悪と戦おうとしたらレスキネンエンドみたいになる未来しか見えない
ゼロは下敷きにした小説三部作の方がまだ面白かったような
舞台設定としては渋谷のビル上にプレハブ置いて住んでたカオスヘッドの方が好き
このアニメ観てクオリティの高さに震えた…
昔のおっさんはリアルタイムでこれを観てたのか…
シュタゲは面白かったのにロボノはなんであんな事になったの?
まゆしぃの死に慣れすぎて「はいはいまたっすかw」くらいに思えなかった
スマガの方がよく出来てるよねアニメ化無理だろうけど
というかシュタゲ以外失敗してるんじゃないか
面白かった記憶はあるけど違いが何か分からない
カオスヘッドは普通に気持ち悪いせいだと思う
狭い世界で終わるからいいんざゃないか
馬鹿みたいに世界広げる話とかついていけなくなるぞ
カオスヘッドは結構面白くないか?特別名作ってほどじゃないけど70点くらいはあると思う
面白いけどキモさがキツい
ひぐらしと同じ感じ
ロボとオカルトは空気
>>1
仮面ライダーもプリキュアもご近所にしか敵は現れないだろ 人類の命運どうたら言うても結局、箱根の山間部から基本的に物語の舞台が変わらないエヴァなんかと一緒やぞ
社会というものが描かれないセカイ系のフォーマットってなそんなもん
一度もアキバ来てない奴だと楽しさ半減な気がする
あと今やると、「当時のアキバ」になっちゃうんだよな それも違和感凄そう
ガラケーだし
カオスヘッドの方が主人公が覚醒してカッコよくなった感強くて好きだわ
話も騒がれるほど面白くないし何よりクリスもまゆしぃも全然好きになれなかったから
ただフェイリス絡みの話だけはよかった
世界を裏で支配する巨悪もわざわざ秋葉原に出張してきてくれるレベル
俺は0も好きだよ
最後のオカリンがスーパーヒーロ過ぎて