俺「面倒くさがらずにちゃんと確認しようよ。ほうれんそうってわかる?ポパイじゃないぞ。」
新入社員「、、、」
俺「もしスルーされてたらどうするの?見てない可能性も考慮しようよ。送っただけで役目を果たしたことにはならないんだよ。相手が認知するまでが仕事なんだよ。」
俺「今日日小学生でもやれるぞこんなの。こんなくだらないこと注意させないでくれよ。」
あきれたは。
面倒くさがらずやれよ。
常識なんたがなぁ。
新入社員「あああ...」 けどメール送って電話してたらメールの意味ねーよな
電話で用件伝達終わるがな
海外からはFAXとならんで意味不明なジャップランドの奇習と見られてるわ
めちゃくちゃ大事な用件の時とか急ぎの時にはするけどな
あとFAXの場合は誤送信防止のためにも送達確認は必須科目
>>1
パナソニック産機システムの山村人事課長ですか?
なら、責任取って下さいね。 >>17
見逃して被害被るのが相手なら確認要らないけど、自分達が被害被るなら日本だろうと海外だろうと電話するだろ 「、、、(ポパイが何なのか気になって耳に入ってこない)」
FAX送ったらメールで送りましたって送って更に電話で届いたか確認する
これ本当にめんどくさい
メールぐらいちゃんと見とけよ
>>17
メールで資料送ってそれ見てもらいながら喋るんやぞ
どんな時代も1つのツールに頼り切るやつはマヌケ メールで送った後にFAXも送って電話確認してから最後に印鑑付きの原本を郵送だぞ仕事舐めんな
例の妄想スレをパクるのはなかなか良い着眼点だと思う
もっと立てろ
それ言うやつって郵便はどうしてんの?
逆に裁判所からの呼び出しとか納税通知とかも来てない、知らないで通ると思ってんの?
50代のおっさんがそれよくやってるわ時間の無駄やろハゲw
>>8
もうそのネタ飽きたわ
スレ建てるなら新しいの用意しろ メールの後に電話してくるやつ
殺したくなる
メールで内容見てんだろクソゴミ
こっちが確認してねぇと思ってんのかよ
てめぇに電話の時間なんて勿体ねぇんだよカス
電話確認なんかしてるとこあるのか
俺のいた会社ヒヤリハットで糞化したと思ったらまだマシな方だったのかよ
まだメール使ってんのかよwww
今はフェイスブックのメッセンジャーがデフォでしょ
>>42
お前の信用が低いからだろ。
客観的に自分を見ろ。 大きな会社は新人研修が在るけど中小だといきなり配置だからなー
入社する前に調べておかないとね
これウザすぎ
メール見てるからいちいち電話してくんなや
メール運用なくなってSkypeforbuisinessになってら開封確認なくなった
これ言うやついるけど説明能力が足りないのと人に対する理解がないのと問題に対峙して解決する能力がないんだよなぁ
メールは相手への到達が保証された仕組みじゃないよね
派遣くんから新人くんになったのか
派遣ではない新入社員てこと?w
至急の案件しか電話はしないわ なるべく相手を拘束しないのがビジネスマナーと思う
すげえ強気なメール送ってくる癖に電話とか会うとペコペコしてくる奴なんなの?
気持ち悪くて好きになれないんだけど
>>54
どっちが悪いとかいってるほど暇なのかよ。
そんな猶予ないぞ。 最近この風潮廃れてね?
よほど重要ならいざ知らず、そうでなきゃ電話するのもされるのもうっとうしいわ。
SMSとメッセンジャーとLINEしかやってない
俺はどうしたらいいのさ
1日にかなりのメールの件数受信してたら
見逃すし見逃される
電話した方がいいのは間違いないよ
電話が嫌なのは分かるけど
>>56
それは文章書くのが下手な人の可能性があるな それなりの会社のそれなりの地位のある人間でも、日本語が崩壊しててまともなメール送れない人間いるからなー
そういう人間には電話で確認せざるを得ない(二度手間)
見積もりとか請求書とか先方の締切ある場合は電話入れておく。
それ以外は別に電話とかしない。
>>8
俺は応援してるぞ
でもメールは開封確認もできるから電話する方が先方に迷惑じゃないか うざいと思われようが、仕事をこなすことが第一。
相手が抜けがちな人だったり、メールの内容が重要だったりする場合は電話必須だろ
急ぎの要件ですぐにメールを見て欲しい電話する
そうじゃなきゃわざわざ電話しない
自分も相手もその時間が無駄
まーたお前か
お前の能力不足を部下のせいにするなよ
うつの会社だと一日30〜40通くらいメール来るから電話で督促されないと忘れられるな
今週だけで3つくらい期限過ぎてから対応してるわ
LINEは基本通知センターで既読付けずに読むようにしてるわ
急ぎの要件じゃなかったからメールだけ送ったら同じような内容で注意されたわ
派遣社員から派遣先の新入社員にクラスチェンジしたのか
いや
メールを送る前にも
添付ファイルはセキュリティソフトでスキャンしてありますから
と伝えるんやで
わりとこれは重要じゃね?
見て見ぬ振りとか、埋もれてスルーとか起こるからな
うちの会社こんなことやってないけどな
こんな会社本当に存在するのか?
うーんこれはNG >>35
同じ資料を見ながら電話するとマジスムーズよね〜 ITネイティブですぅ!って面してツールのTPOまともにできないバカ、20代でも大量やぞ
メールで配信すればいい程度の内容をメーセージツールで呼び出し付きで流してきたり、記録を残すべき内容をチャットで流してきたり
何でも新しいもん使ったらええっちゅうもんちゃうわ
PJ掛け持ちすると数百とかメールきて
催促でもされない限り見れない奴ここにも腐る程いるだろ
新入社員「またポパイがどうとか言ってる…(ポパイって何?)」
>>17
内容いっぱいあったり図面とか添付してるときは送りました電話する
基本メールできたらメールで返すけど >>90
今はチームスとかのほうがいいと思うよ
画面共有して書き込みとかできるし >>17
詳細をメールに書いて送ってエビデンスを残した上で、電話ではメール送ったんでよろしくと一言で済ませる