アジアの壁とかいう奴いたよな
何が凄かったのかガキの頃だからわからんが
2006ドイツのメンバーに松田がいれば未来は違っていたかもしれないと俺は何度でも言い続ける
低レベル過ぎて選択が難しすぎる
ランクで言えば全部CとかDの奴らだろ
S 冨安
AA 吉田
A 闘莉王 中澤 松田
B 井原 昌子 森重 田中誠
C 秋田 柱谷 宮本 植田 槙野 森岡
もう冨安のイメージ
まあ実質は吉田だろうな
3CBなら長谷部も
現状では吉田麻也が圧倒的な実績だろ
冨安とか昌子も才能ギンギンだがまだCBとしては世界で実績残してない
闘莉王も松田もポジション放棄してFWの位置に勝手に行くし
現代のサッカーじゃ許されないだろうな
中澤とか言ってるやついるけど縦がドイツ3部でも通用しないほど弱かった路
まあ吉田も腰が抜けるほど立て弱いが
>>44
昌子はケガ治ってるのにJですら出場機会ないぞ 実績では吉田だが
どうせ冨安が抜くからもう冨安が一番でええんや
久保もそう
もう怪我さえなければ中田香川のずっと上を行くのは確定的だから
久保が一番でいい
実績となると現時点では吉田か
冨安があっさり抜きそうだけど
ワールドカップで一番安定してたDFって吉田と昌司だろ
セネガル相手に跳ね返しまくってた
吉田はいつもヘラヘラしていて
某テレビ番組でゴール決めたらこういうパフォーマンスすると言ったり馴れ合ってるの見て嫌いになったわ
なんかキャラクターが嫌いだわ
昌子や植田の方がまだ吉田より上
>>56
悲しいな……
さっさと手術すればよかったのに右足首もうぐちゃぐちゃだろ ガキの頃サッカーやってたからなんとなく世代的にCBは井原のイメージがある
>>56
日本戻ってきてるんだ
鹿島に戻らなかったんだな >>50
闘莉王は名古屋時代のボランチとかトップ下が一番合ってたわな ロンドン五輪OA枠で合流して即チーム建て直した吉田
実績でいうと日本人の体格のポテンシャルじゃ定位置掴むことすら難しいプレミアでしかもセンターバックで長年レギュラーだった吉田麻也だな
代表やJリーグでの活躍だと中澤佑二、闘莉王って所か
個人的な趣味だとすぐキレるし、カッとなって攻め上がった上に取られたら後ろから削ってイエローとかの怒鳴りたくなるぐらいの問題児だったけど松田直樹は忘れられない
吉田の実績ってなんだよ?
そんなにプレミアでも凄かったわけじゃないだろ?
誰だったかな
「松田さんはいつもオラオラ言いながら勝手に上がっていく」とか言ったチームメイト
吉田麻也クラスの日本人CBが出るとは思ってなかった
福西が韓国の選手にからまれたときに「やめろよフク」ていいながら韓国の選手なぐった田中誠
>>89
マリサポもみんなそう思ってたわw
いつだったかアビスパ福岡が降格争いの時にこれ以上得失点差悪くしたくないからと
負けてるのに誰もボール取りに来ないのみて何故かブチ切れてやる気あんのかかかってこいやオラみたいに挑発しながらDFラインからドリブル始めたときは笑うしか無かった 吉田は相方が良かっただけ
日本にはファンダイクはいないからね
若者ホルホルスレによれば、
「今はイチロー松井もプロになれるか怪しいレベル」
「KKコンビ程度なら地方予選にゴロゴロいる」
「中田中村なんて今では高校生レベル」
「室伏のパワーなんて今やたいしたことない」
ということらしい
今の若者は突然超絶進化した物凄い日本人らしいから
オリンピックは全競技金メダルだな!
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-TIBN) 2018/08/20(月) 10:09:52.16 ID:6vnMrRubd
>>19
清原の時代の日本のプロ野球と今の清宮の時代とは、月とスッポンぐらい野球のレベルが違うぞ
今の時代に高卒の清原が西武に入団しても、ホームランどころか一軍の試合にすら出れないだろうね
127 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f99d-EMrk) 2019/01/03(木) 00:22:31.58 ID:15dflfPC0
>>131
いやこれちょっと言わせてもらいたい
松井秀喜時代は投手がクソすぎたんだよ
145キロ出たくらいで騒いでた時代
しかし今じゃ大半のピッチャーが145キロなんて通過点レベルの急速
つまり昔より投手のレベルが格段に上がった
その他にも松井秀喜時代より飛ばないボールを採用するようになった
今の本塁打30本は松井秀喜時代なら50本の価値がある >>83
権田にコロコロさせたのが吉田って覚えてる? イブラヒモビッチがCBだったらバロンドールもありえただろうね
この4人のディフェンスライン最強
中澤 田中 マルクス 闘莉王
ヒント1:迷子
ヒント2:三角コーン
ヒント3:イブラに弄ばれた男
なんだかんだ吉田麻也だろ
プレミアで活躍できる選手は本当に身体が強い
>>113
フランスW杯の頃の3バックで中西入ってた時のプレイは凄かったな
身長は低いけど抜群の身体能力でバティやスーケル相手にもかなりまともにやり合えてて感心したわ 世界的にセンターバックの質が今は微妙だからな
ネスタ、カンナヴァーロレベルの選手いないし
守備力メインで吉田、まあフィードもいいし
攻撃力も入れたらトゥーリオもありかな
富安はまだ未知数
ボンバーの凄いところは得点力より
カードを貰わない紳士的なプレースタイル
審判に好かれるのも分かるわ
プレミアとセリエAでコンスタントに試合に出た日本人が他にいるかよ
>>88
プレミアで長年レギュラー勤めてキャプテンになったCBが日本人で吉田以外にいない 森岡ちょい地味だけどいい選手だったな
フリーキック上手い日本人センターバックっていたかな?
思い浮かばない
>>134
今なら福森が上手いが
代表クラスじゃないし3バック専 >>119
かつウイングバックのように攻撃参加もした いまビルドアップできないとセンターバックなれないだろ
実績なら吉田だろうけどなんかやらかすイメージしかない
吉田はワールド級CBの日本人パイオニアだからな
中田ヒデクラスの存在なのに誰も気にしてない
塩谷って結構良かったのに金のために中東に移籍したよな
>>136
それサッカーに興味ない自慢だろ
永住権取得するぐらいだぞ セインツが舐められすぎなんだな
リバプールなんて半分くらいセインツなのに
トリビソンノ
>>137
札幌の選手だったよね?
確かによく蹴ってるな
セットプレー強いのももちろんいいけどフリーキックやロングシュート上手いDF出てこないかな >>150
マジで? セリエA全盛期は超詳しかったけど、今は全くわからんのよ
自慢て何? わけわからんわ >>8
トータルバランス考えるとこれに行き着く
次点で闘莉王だけど足の速さがちょっとな 吉田なんてカスだろ
あの腑抜けた顔見りゃ分かる
いつもやらかすから代表戦見る度にストレスが溜まった
3バックなら吉田使ってもいいけど
4バックなら絶対に使いたくない
>>155
テレビ見てないからタレント知らんってわざわざ書きに来るのと同じってこと
違うなら悪かったよ
永住権はマジ 浦和内定の青森山田のキャプテン藤原
あいつマジですごいぞ、すぐに海外行くと思う
吉田は大事な場面でやらかすから絶対に認めたくない
引退しても認めない
パっと思い浮かんだのは中澤&トゥーリオだけど、ヨシダマヤかな
>>137
守備が残念すぎる
今年から専属トレーナー付けたけど何か調子悪いしキックもイマイチ >>133
シーズンフルで出たのとか最初の年だけやん
規律守れるから監督的には使いやすいけど、パフォーマンスは今ひとつだから度々スタメン落ちするし、3、4番手ぐらいの扱いが多かっただろ 一対一が強くてラインの上げ下げ出来て、セットプレーでチームで一番強力なキックか一番正確なキックのどっちか打てる奴
なかなか居ないよな
ミランじゃボランチだけどデサイーとかそんな感じだったな
>>167
そんな凄いなら去年のU17代表には選ばれてないとなあ
というか高3ならこないだコロナで中止になった
U19代表合宿に呼ばれてないといけない
海外に行くだけなら無名選手にでも十代で行けるが
冨安みたいに21歳以下で四大でレギュラーになるような選手は
もう高3の時点でJFAに囲われるステージまで来ているもの
町クラブ育ちの香川とかプロデビュー前は
一般のサッカーファンにはほとんど認知されてなかったが
17歳でU19に飛び級で入ってたりするからな 吉田麻也だけは絶対にない
いつだったかの試合でボール追うの諦めてたし、ミスってもヘラヘラしてたし、失点しても「俺のミスじゃないから…」みたいな感じ出してたのが最高にウザかったわ
>>38
これに同意だな
まあ上位五人以下はダンゴだけどw 柱谷、井原、秋田、宮本、中澤
評価的には井原か宮本かな
懐古主義を自覚した上で書き込むならまだしも、選手の人間性を否定して実績を認めない老害おじさんはマジでダサい
>>183
チームで3、4番手扱いだったとお前が判断すんのは勝手だけどこれが日本人CBの最高実績ってことは認めとけよ 地味だったけど田中誠は相当レベルが高い選手だったと思う
>>13
中澤はディフェンス全振りすぎてパスが下手すぎる 最近やたらポジションの名称多いけどどのクラブもちゃんと機能してんのか
流石に吉田じゃない?
引き篭もるなら中澤闘莉王だろうけど
>>19
短い覚醒だったが凄かったよな 日本代表なら中澤か闘莉王かのう
長谷部は日本代表ではボランチだから除外
中澤の闘莉王がCBやってた時は
攻守ともに日本の泣き所の一つのセットプレーがギリギリどうにかなってた印象がある
>>44
吉田頭悪いからすぐ釣りだされてスペース使われる しかも致命的に足遅いからファールでしか止められない
日本人としては最高位なんだろうけどあいつの出てる試合はレベル低すぎてみるに堪えないわ 井原かな
時代を考えたら凄いわ
基本どこでも活躍したし
>>59
全盛期マラドーナを抑える守備能力
監督時代スーツに革靴でバナナシュート競争に参加して
リーグ優勝した現役選手達を相手に一番になっちゃうキック精度
ワールドクラスはホントやばい
日本人でも出てきて欲しいなぁ >>213
いつぞやの代表戦でとんでもないトラップから岡崎に最高のアシストしたやつすき >>167
今のJなら名古屋の中谷と藤井だな
この2人は代表に選ばれてもおかしくないクオリティだし
まだ若いからこれから日本屈指のCBになるぞ 中澤と闘莉王も色々やらしてるんだけど
南アフリカでの鉄壁っぷりが印象に残ってるから
名CBだと思えるんだよな
>>232
中澤闘莉王は2009年下半期あたりからの代表での印象が悪すぎるな
2009年オランダ遠征でオランダ相手にボコられたのは仕方ないとしても
ガーナのしかもムンタリにやりたい放題に遊ばれてたのはギャグでやってるのかと疑った
翌年すぐに韓国とやった時も韓国のすげー適当な縦ポンで失点するわでもう散々
そんな日本代表の惨状を見るに見かねたピクシーが鶴の一声でセルビア国内の選手たちを集めてセルビア三軍とテストマッチやるも
これまたほんとに雑な放り込みを防ぐ事ができずに守備が大崩壊
大会直前になってドン引き&攻撃は本田頼みでようやく何とか形を成したというね >>223
1990年はマラドーナ怪我を抱えたままプレーしてたんだけど >>220
吉田って一時期ウォルコットより足速いって話題になってたの知らんの? 吉田麻也はすげえよ
プレミアで三角コーンと言われて追放された男だからな
>>232
でも実際南アの時の鉄壁ぶりはすごかったからなー
コンビ選出なら間違いなくこの二人だろ
カメルーン戦なんか空中戦もれなく勝ってたし、その二人の姿に涙した
試合中に泣いたのはあれが最初で最後だな 南アフリカの中澤闘莉王はベタ引き+阿部アンカーで
長所の空中戦に特化した結果だからかな
逆に吉田はハイラインのイケイケ俺たちのサッカーのせいで
過小評価されてる
鈴木大輔いい選手だと思ってたんだがなんで干されてんだ?
得点力加味すると断トツ闘莉王
加味しなければ冨安になるだろ
秋田
フランスWCでアルゼンチンのオルテガをガツガツ止めてたのを忘れられない。
>>258
日本が世界相手に健闘するような試合って大抵はライン低くゴール前固めてリトリートしつつって感じになるから
どうしてもゴール前で跳ね返してた印象が強い中澤闘莉王系のパワー型の方が好印象だから仕方ないね
坪井はスピード型CBとしては歴代上位クラスだとは思うけど、日本がDFライン高く保ってやると格下ならともかく格上にはボコボコにされるだけだし >>252
そうそう相方も基本小さい森重とか前には遠藤
日本代表だとSB上がりっぱしになること多いし1体1になること多すぎる 史上最高の日本人フォワードって誰やねん?と思ったけど
誰であろうと今年のセリエAの1番雑魚いフォワードより更に雑魚なんだろうなと思うとどうでもいいやってなった