普通に今の方が豊かなの分かるよね?
現実見ようよ ゆとりだが00年代のバランスがベストだったと思うのは早くも老害懐古が始まってるということなのか?
さすがにスマホネット一切ないのは不便だが今の環境はやっぱりクソだと思う
これあるし
>>1
今の学校の給食見たか?
煮干し3匹と味噌汁だぞ >>4
バブル期にやっと缶入りのお茶が世界で初めて発明された頃だったぞ
ペットボトルはバブル崩壊後 >>3
これ好きだったわ
普段家でお茶とか興味ないのになぜかこれは魅力的だった キモオタみたいなやつは徹底的に迫害されてた時代なのにキモウヨが憧れてるの笑える
>>3
体に悪そうな味がして最高だったw
弁当との相性もバッチリだ 希望さえあれば人間は幸福
終身雇用で毎年給料は上がり誰でも結婚して子供が作れた時代
草の根BBSくらいはあったでしょ、その頃のラップトップ型ワープロにそんな機能があった気がする・・・もちろん音響カプラが別途必須だけど
>>10
スマホがないとドライブもできないし飯食う場所もわからないし事故っても呼べないし
どうやって生きてたのか覚えてない 夢と希望とイケイケ感はあったよね、アメリカに脅威を与えるくらいの
>>15
今の時代に希望があるやつは少数派だろうな スマホどころか携帯電話が一般的ではなかったからな
肩から掛けるタイプで結構重い
マツコの知らない世界で見た20年前の豊島園は活気で溢れてた
ペットボトルは無かったけど、ビンはあっただろ。フタもちゃんと付いてたし。
ペットボトルと同様の事は出来てた。ちょっと重いのが難点だったけど。
(インター)ネットはあっただろ
低学歴の>>1が知らないだけでw 男がパーマ屋に行くようになったのはいつくらいからなんだろう
テレホンカードとかオレンジカードとかのカード時代の初期でもあった
ペットボトルの技術そのものはあったっしょ
キッコーマンの醤油とかはかなり昔からプラスチックボトルだし
サラダ油なんかもそうかな
緑茶はなかったけど無糖の紅茶はあったろ
まだ抽出方式が発達してなくて苦くて渋かったけど
烏龍茶もあったし
暴暴茶は毎日飲んでる人がいたし
>>25
お茶の保存ができるようになったのは酸化防止剤としてビタミンC使うようになってから
それ以前はその日のうちに飲み切りが前提の売り方しかしてなかった 外でうんこしたくなったら大変だぞ
今ほどコンビニもないから公衆便所か駅が主流だった
しかもどっちも汚くて臭かったし
バブル期は野糞もそこらに落ちてた
サントリーのシブくて豪華なデザインの烏龍茶の缶は無くなったの?
ネットだけは有ったぜ
ペットボトルのお茶も一部に有った
スマホだけだな無いのは
エロ画像入れたUSBメモリーとかCDROMをそこらにばら撒けばきっと昭和の気分を味わえるだろう
携帯がないから外に出たら誰にも監視されず自由に行動
出張は基本泊まりだから、夜は地元のうまいものを食べ、女も抱く
当時はパソコン通信とか言ってたな
まだまだ普及には遠かったが
パソコン通信で質問すると一部の知ったか振りの奴等が答えていたんだと
当時の海外営業は出張中など
朝イチで会社に電話したらあとは全部自由で
会社の金でお客さんと遊び回ってたって言ってたなw
ネットが普及したのは21世紀に入ってから
iPhoneやスマホが出て来て
ガラケーでも手軽にネット接続を出来る様に成ってから
ペットボトル出てからもしばらくは500mlのは無かったな。
初めて見たとき「小さ!資源の無駄か!」と思ったけど実は超便利だった。
ゼロコーラが出来たのって96年頃だっけ?
それとは別に低カロリーコーラもあった気がするがゼロコーラに駆逐されたな
>>1
豊かと幸せがイコールと思ってる人ですか?w 日本人が実質的に一番豊かだった年はバブル崩壊の1991年じゃなくて
橋本龍太郎が増税した1997年であるということを知らない人は多い
ネットは便利だけど弊害の方が大きいから無いなら無いでその方がよかった気もするがな
>>1
ダウト
PC-98でパソコン通信は普及していた スマホもネットもないけど正月早々から真昼間からゴールデンタイムから
平気でポロリしてたからな
今のネットでいくらでも無修正見放題とは違った興奮があった
水もお茶も売ってたけど
そんなものにカネを払うのはもったいないと思う人が今よりずっと多かったのは確か
給水機があちこちに置いてあったよな
冷たい水がタダで飲めた
今は駅の水飲み場すら無い、買うしかない
スマホがない代わりに公衆電話があったしポケベルもあった
SNSなんて息苦しいものもなかったし
スマホゲーなんてものに溺れなくてもいろいろ楽しいことはあった
evianのペットボトルを首から下げてる人が街中に増えたのは、バブル後だったよな
>>1
逆に言えばバブル期の奴がスマホとネットあれば無敵なんだよな
で端末代と通信費くらい余裕っていうw >>39
>バブル期は野糞もそこらに落ちてた
こういう嘘つき始めたら人間もう終わりだと思う 車で田舎に遠出とかリスクでしかなかったからな
トイレが無いだけじゃなくて
途中で何かあっても携帯がないから
民家入って電話借りるしかなかった
民家のない山道とか恐怖
お茶なんか自分で淹れろよって今でも思ってる、ペットボトル買うやつはアホ
>>62
今でもみんな余裕あるよ
余裕あるからネットでグダグダ言ってんだよ >>70
ネットにもつなげなくなったらもう北朝鮮以下じゃん >>65
>>66
お前ゆとりだろ?若者なのバレバレなんだよ
経験したことも無いバブルを妄想するのやめろ ポカリスウェットは何者だ?ってぐらい革新的だったな
バブルって昭和どころか平成にもう入ってるのに、
三丁目の夕日的な昭和30年代と混同させて印象操作するの、
よほどこの30年の悪化を見せたくないんだなと思う
>>72
悪い、お前より多分年上だと思う(昭和40年代生まれ)w 30年後、令和2年には××と○○が無かったと聞いた若者は「うそだろ」「有り得ん」とかいってんのかな
簡単に自分と赤の他人を比較出来なかったから幸せだったと思う
自分の年収や暮らしが平均以下だとしてもそういうものだって知らなければ悲壮感はないからね
物質レベルで言えば、
そりゃ今の方がはるかに便利だよ
でも、1980年代までの日本には
未来への不安がなかったよ
明日はもっと進歩していると
割と本気で思ってた
個人レベルでは、病気だなんだとあったろうけど、社会の雰囲気はそうだった
>>53
当時は円高で名目賃金が高く出るから、
就業者の統計だけみてるとそうなんだけど、
一方で失業率も上がっていたから、
失業者まで含めた国民の平均所得は
上がってなかったように思う
たぶん、私も含めて、
実際に同時代を生きた人間の実感としては、
橋本がヘマをやらかして経済をクラッシュ
させて以降、日本社会が豊かになったという
感覚はないんじゃないかな? なんかそのほうが豊かだわな
コミュニケーションの機会ってほんと減った
>>87
俺の爺さんがやってたが
無線の番号?書いた自作のブラウン管オシロスコープ残ってるわ。真空管式のやつ
よう作ったわこんなもんと関心する 少しは不便な方が人は考えて試行錯誤するから
便利すぎる世の中は退屈になってると思う
>>81
80年代はまだ冷戦終わってなくて、核戦争で滅亡って未来図もあったけどねw
特に前半は円高不況で割と世は暗く、公害で文明滅亡論なんかも流行った
ノストラダムスもあったし
不安がなかったってのは、後になって忘れちゃってるだけだよ 橋本龍太郎内閣の大失敗の大不況突入したが
小渕内閣の徹底的な景気刺激策で
何とか日本経済は復活しそうだった
小渕急死で
森内閣で方針が不安定化
小泉内閣の超緊縮財政で日本経済は完全に壊滅した
>>94
今の不安に比べたらお遊びみたいなものだけどな、全部 インターネットは無かったけどパソ通はあっただろ
当時のサービスも今のSNSと大して変わってない
>>96
バブルの好景気って、未来が明るいというより
どちらかといえばその場踊れりゃそれでいい、ええじゃないかの末法的な雰囲気でもあったからね
いまから想像する好景気とは雰囲気が違う
一方では西成で暴動が起きてるように、今とは違う末期感が漂ってたのは確か >>1
ネットはあったが理系大学や企業と大手の企業のみだった ネットがないのは知りたいこと、思い出せないことをすぐ調べられなくて、今から戻ったらストレス半端無いだろうな
>>55
そこらの主婦や学生が知らない利用しないもんを普及したって言わないよ ゆとりだけどスレタイみたいに絶対評価で考えてるから憧れたことなんて一度もないな
まぁ日本が一人当たりgdpで3位とか今じゃ考えられないからすげぇとは思うけど
>>3
は?あったしって書き込もうとしたらもう出てた なんにせよ将来への期待が持てたってのが一番でかいわ
白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機が買えない庶民だらけで
それを全部買うのが夢みたいな時代でも
周りの人が少しずつ買いだして自分も月賦で1個買えてって感じで
生活が良くなってるって実感できてたはず
今って後進国がそれだろ
日本なんて街中歩いてても軽乗用車の比率が増えたりボロボロのまま使ってるトラックもよく見かけるようになった
>>16
想像してみよう。カキコはすべて強制ID表示で
削除人がすべての発言を見張っている。そんな
掲示板しかない、企業サイトも個人ブログも
動画サイトもワレズもネトゲもなーんにもない
従量課金のネットを。 >>88
凄い爺さんだな。
技術派OMとして尊敬されてただろうな あの頃の雑誌は無法地帯だったな。
今から見ると碌でもないこと書かれてた。
読者欄もな
>>23
あそこは従業員の塩対応のせいで傾いた
ひどかったなー >>36
神葉ってシリーズのアールグレイ無糖がやたら旨くて毎日飲んでたわ 昔のが楽しかった思うのはSF小説を読んでいたときだろうか
今は中国にデストピアで越されてしまった
あとはアナログ感覚がふんだんに残っていて生活空間が芸術的というか生々しかった
Googleが無い時代ってyahooか何かに登録されてるサイトから選んでたっけ
>>119
公開ブックマークと揶揄されていたときな
それから主流のgooを始め、infoseekやaltavistaなんかの検索エンジンが流行って、
googleが出たのはその後 出会えるツールが雑誌の文通コーナーぐらいしか無いから
メンヘラ美少女がそこら中に何かを求めて街で浮遊してた