2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/30(日) 02:32:59.51
レギュラーガソリン100円ちょいの時代だっけ
マクドナルドのハンバーガー59円とか2002年頃だったような
次点で震災前の民主党政権時だな
今より税金低い、円高で物価も安い
相対的に日本人の給与が割高だったから財界と輸出産業からは叩かれまくったけど、庶民は今よりもずっと暮らしやすかった
大卒の求人倍率が最低の年だったわけだが
最低時給600円くらい、年間自殺者3万人、
大きい公園が難民キャンプみたいになってた
今と違って生活保護はほぼ通らない
そういう人たちの犠牲の上に成り立ってた時代
税金も保険料も安いし貯金すれば増える
あのままならまだ景気がいいと言えたけどもはや後進国になった日本は衰退するだけだな
マクドナルドのCMで「これからずーっと半額」とか謳ってた癖に100円にしやがったのを覚えてる
>>12
第二次だけでなく第1次安倍時代でも
大卒求人倍率高くてワロタ
ケンモメンは批判するけど安倍時代が最高やんけ って今もハンバーガー110円でそんなに変わらんやんかい
PCは高かったろ
今じゃスマホ以下のゴミみたいなスペックのが何倍もの値段で売られてた
>>21
記憶媒体もな
2003年ぐらいに256MBのUSBフラッシュメモリを3000円ぐらいで買ってた記憶があるわ いとこがちょうど就活の時期で悲惨だったわ
ただリーマン前に第二新卒でいいとこに転職出来たから良かった
>>22
>平成不況とか言われてなかった?
それ嘘だから
単なるバブル崩壊後の低成長期ってだけ
地獄は今の方がヤバい 総理がコロコロ変わった時期が一番マトモだったという
一方今のマックは…
ジャアアアアアアアアアップwwww
>>30
日本車というかどの製品も品質良かった
今は特に家電の品質がひどい >>12
氷河期だよな
そんなよい時代でもなかった🙀 音楽だって1000円払って2曲しか入ってない円盤買ったりしてたろ
アニメだって何千円も払って2話しか入ってない円盤とかさ
今じゃ月1000円も払えば聴き放題見放題よ
>>30
2000年とか三菱のリコール隠しが発覚した年だけどな 2000年前後のAV女優
2003年
古都ひかる
小倉ありす
2002年
今宿まこと
2001年
早坂ひとみ
西田美沙
2000年
瀬沼かすみ
1999年
秋菜里子
1998年
川島和津実
堀内ナナ
椎名みお
1997年
河合美奈
みなみありす >>21
でもそれが最新で最先端だからな
自作熱も最高だったし
インターネットも普及したてで面白かった
PCに関しては今よりも遥かに楽しい時代やった😾 余波が残ってただけで着々と衰退への歩みを進めてた時代だろ
>>10
もちろん若いもんにしわ寄せで全責任を負わす
いつものジャポネーズの伝統やん まだブラウン管テレビでパソコンモニターには液晶すらないな。
ノートパソコンはモノクロ主流
カラーはプラズマで80万円とか
>>30
>この頃の日本車は今より品質良いわ
マジでこれ ネットはモデムて56kが主流
テレホーダイが月額3800円だったかな。
>>41
さすがにノートパソコンもカラーだったわ
ガキははよ寝ろ >>41
むしろ液晶は初期は酷かったろ
ブラウン管テレビモニターはかなり良かった
末期のブラウン管とか液晶より良かった 円高だから輸入品がバーゲンセールだった
その代わり製造業は地獄だった
ある程度の円安政策は必要だった
あの頃は良かったおじさん達のインポチンポもあの頃はフルボッキしよったんか?
2000年ぐらいはフリーターが持て囃されるってのもおかしいが
そんな生き方も有りだよね的な割りかし好意的な取り上げ方されてたな
それで人生狂ったやつも多いだろう
>>43
ADSLが普及し始めるのは2001年からだね
東京メタリック通信が先駆けだった
パソコンは90年代まで20〜30万円はしたが、1999年にSOTECが9万9800円パソコンを出して一気に価格破壊が起きた
あとは1998年にスケルトンのiMacが登場した >>51
嘘つくな
500mlのペットボトルは1994年頃から普及した
1L以上のはもっと前からあった >>48
2000年頃はもうそんなことなかったような >>37
今より美人だよな
最近の日本女はブスばかりだわ >>48
まあ実際バブル期くらいには日給20000円以上のバイトがゴロゴロしてたし
夢を追いながらバイトして暮らすという生き方も真面目にアリだったんだよ
2000年だともうバブル終わってたけど、まだその風潮が多少残ってたんだろうな
今はもう完全にそういう生き方は成功者or底辺というバクチで馬鹿にされる生き方だけど 1990年くらいまではバイトが日給2万で楽しく豊かに暮らせる時代だった
2000〜2010年あたりは円高で物が安く買えたから
貧乏バイトでもあまり気にならない時代だった
現在はバイトの日給8000円で物価はアホみたいに高く
バイト暮らしなんぞしようものなら超絶ド底辺を余儀なくされる時代
マジで裕福だったな小泉内閣からイかれ始めて民主で持ち直したけど安倍がとどめさした
昔はアルバイトがカマロとかダッヂバイパーとか乗ってたからな
今のアルバイトが乗れるのはせいぜい国産の軽自動車が関の山
毎日クーポンで350円のテリヤキバーガーセット食ってた思い出
当時はリンガーハットのちゃんぽんと皿うどんがクーポン利用で250円だったんだよな
ワンコイン500円でちゃんぽんと皿うどん両方にレシートクーポンの餃子(5個)の大満足セットがお気に入りだった
今の若者は車にもバイクにも乗れず
家も買えず結婚も出来ず
無料ソシャゲの配布石で超レアキャラ引いてスクショぺたーだからね
みじめなもんだよ
就職率低くてもバイトで食ってけるんだからいい時代だったよな
銀行の定期預金が年利6%だからな
元本1000万なら今頃6000万超えてる
まあもう二度と帰ってこない時代だよ
なんやかんやで民主時代は全体的にいいな
空気の淀みもない
だがその後地獄の八年間が…
こりゃショッピングモールで人殺しも起きるわ
人々の鬱憤は頂点に達している
>>70
毎日毎日コロナが何人とか流されりゃイライラするよな
昭和天皇の容態報道を思いだすわ >>11
竹中奴隷やな
20代は絶讃氷河期ピーク
ワープアとフリーターが貧すれば鈍するで、MSN産経で今日のネトウヨに >>30
つまりガラスとかドアとかオーディオとかソファとか自転車とかプラケースとか窓とか鏡とかオイルとか鉄板とか マックが激安だった記憶しかない
あとうちの母親曰く当時海外行くとルイヴィトンが今の三分の一くらいの価格で買えたらしい
バブル崩壊後日本は一直線に沈んでいったと思われてがちだが実際は日本のピークって平成初期なんだよな
>>76
バブルが弾けたのは1991年だけど国力としてはタイムラグがあって1995年前後だと言われる
現実としてその頃が一人当たりGDPで世界トップクラスだった スマホどころかガラケーでろくにネットもできない時代にはさすがに戻れないな
退屈すぎるだろ人生
>>37
まだイク!って言わなかった時代だな。いーわ最高だわー!みたいな時代 当時学生で中古の隼買ったが90万くらいだったな
新車でも120万前後だったと思う
今だと新車180万弱だから学生じゃ買えない価格になってしまった
そりゃ若者もバイク離れするわ
>22 >26 >11 >72 >1
昭和末期から平成初期に。
1990年 東欧革命、湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。
インフレ化。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル過熱から、
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。
平成慢性的スタグフレーション不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
サントリー元部長夫妻射殺事件。
2006年〜2009年
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。
自公福田、自公麻生政権末期。
リーマンショック前後の、石油価格、穀物価格の高騰から、
グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店
放火で、あわせて21人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、
グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
円高 デフレ政策な、危険有害疫病外人は、総量規制で
シャットアウトしていた、友愛民主党政権で、
日本の一般人は、安心安全で、廉価な物資豊富で良かったなあw
今の若い正社員って当時の派遣やフリーターより貧しいんだよな
氷河期と言われた時代、殆どの企業が過去最高益を出してたんだよな
この利益は何処に行ったのさ?
内部留保を規制する法律が無いから金をダムの様に止め、
過去最高益を出しながらも世間を不況のどん底に沈めて行ったんだ
これ程の犯罪は無い
内部留保を規制する法律や制度は絶対に必要
新入社員がみんなロレックスのエクスプローラとかオメガのスピードマスター買ってたわ
30万円くらいで買えた
伊勢丹メンズ館も流行っててバーバリーブラックレーベルとか着てた
7万くらいする革靴とかも頑張って買ってた
新入社員なのに案外金持ってたなあ
バーガーキングが5、600円で食える方が価値があるマクドは安くても所詮マクド。令和の勝ち。
タバコが250円ぐらいだったな
野菜と果物とか食料品が兎に角安かったし
求人もいっぱいあっておおらかな時代だった
>>4
「平均」年収が高いんだからピークの年収も昔の方が高いやろ
中央値ならまだしも 2002年ぐらいにノートpc買ったけど、pen4で30万ぐらいしたな
値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)
物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ 年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト6
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト7
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459 432,088 76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436 436,097 77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,639 446,882 78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
https://www.mext.go.jp/content/20191220-mxt_chousa01-000003400_1.pdf 90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
このひと正直だよな。正直マックのハンバーガーって、めっちゃおいしいわけじゃないのよ。ごはんとみそしるのように食べてもらうには
ただおいしさを追求してもだめなの。
をれのバイト先のサテンのマスターは、そこんとこよく考えたひとだた。
車も家も土地も安かった カントリマァムも大きく沢山入ってた
>93-97 >1-20
>84
武漢コロナグローバルパンデミック超恐慌
就職戦線が、「氷河期」をはるかに超える、
「全球凍結」を起こす
アメリカが、露中 イスラム圏 朝鮮半島
枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏
東亜人民連邦圏への、先制予防飽和核攻撃 「焔の日」
ユーラシア複合核戦争を起こす
ここらで、グローバル テラ ブラックアウトが起きる。
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
小説 時空のクロスロード リセットワールド
小説 東京スタンピード 東京デッドクルージング 五分後の世界 ヒュウガウイルス
TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
漫画映画アニメ
AKIRA 攻殻機動隊 アイアムアヒーロー 学園黙示録 HOTD
シャングリラ ドラゴンヘッド
ゲーム バイナリードメイン
ここらみたいに、日本全土が銃社会になるのかw
>>11
生活保護って昔の方が緩いんじゃなかったっけ?俺のイメージだけど >>95
コピペだろうが、当時は営業かSE(派遣)以外、ろくな求人なかったからな
研究室に帰れば教授から小言いわれ、家に帰れば親から小言いわれ
それでも就職してみれば奴隷
白い目しながら、ははははと笑うしかないよ >>48
2000年くらいは派遣社員が正社員に変わる新しい働き方と持て囃されていた
そこそこのところで正社員をしてたがブラックで病んでしまい派遣を選んだ自分の人生を良くも悪くも狂わせたステマだったな
ただあの派遣社員時代から10年くらいが人生で職場が一番楽しかった時代だから自分の選択を否定しきれない部分はある
人から見たら大間違いだが >>87
新卒の初任給でラルフローレンのスーツ買ったわ2000年のちょい手前12万くらい
でもちょうどスーツのシルエットの流行の転換期ですぐ着れなくなたな
でも最近まで記念に持ってた