あきれた。 MSゴシックでフォントサイズは10.5ptか10ptで統一だろ。
うちMS明朝12pt厳守なんだけど公務員ってどこもこうなの?
辞令とかメイリオで出されたら馬鹿にされてる気分になるわ
メイリオとかいうクソダサフォント使ってるやつ見たことないんだけど
メイリオって無駄にあく空白さえなければもっと普及したよね
こないだメイリオのフォント2980円でセールしてたのに買い逃した…
次回無いのかなあ
どこをチェックしてりゃセール分かるんだろう
うちの会社はPゴシック+カタカナは半角カナに統一するとかいうゴミクソルールのせいで文書の可読性が最低で笑う
幹部の高齢化と共に公式フォントサイズが上がっていく
>>21
公的機関に明朝多いのはガチじゃない
学校もそうだし 最近MS明朝使わないで游明朝使う不届者がいるから困る
メイリオって文字が見やすい(=明瞭)からその名前が付けられたって都市伝説聞いたことある?
>>30
さすがにネタだろ?
それか本当は数字だけ半角なのにお前の部署だけ何か間違って認識してるか 仕事ではプロポーショナルはあえて使わないようにしてるな
游ゴシックは画面で見るのはいいけど、印刷したのはなんかイマイチだな
>>40
UIでは、な
だからvistaくらいからUIはメイリオが採用された
プレゼンとかでもメイリオは使い方間違わなければ活用の価値はある
でも普通の文章の本文にメイリオ使ってるやつはふざけんなよってなるわ メイリオは書体がカジュアルすぎてフォーマルの場では使えない
字に丸みがありすぎる
>>46
英数字に限ればプロポーショナルフォントのほうが見やすい
MS明朝やMSゴシックの英数字が汚いだけとも言えるけど >>53
これ
しかも文字の高さがあるからちゃんと調整しないでデフォルトで使うと行間開きまくる メイリオはwin7標準だろ。どんだけ古いの使ってんだよ
おばさん上司「何でこんなかわいいフォント使ったの!めいりお…?ちゃんとMS P明朝で書きなさい!」
俺「」
一部だけメイリオ以外にワザとして
無能上司を試してやんよ
游ゴシック好きなんだけど
パワポ作ったら社長に勝手にメイリオに変えられたことがあったな
>>59
お堅い文書なら基本的に明朝でしょ
公文書も多くはMS明朝で見出しだけゴシックとかだし >>44
マジなんだよ
半角カナは可読性を低下させるからやめましょうって提案したのに「こっちの方が一行にたくさん書けるから」とかいうキチゲエ主張で否定されて笑ったわ >>40
都市伝説でもなんでもなくて、メイリオは明瞭から来てるよ。
漢字やひらがなは良いんだけど、数字の形がarialの方が見やすいんだよな。 >>68
游ゴシックはMSゴシックの欠点である「太すぎる」ってのを解消してるから使い道は多いと思うわ 弊社はMSP明朝で統一してる
テキストボックスの書体がゴシックになってて変更し忘れて上司に注意されるのマジファック
>>74
昔はWordで文書作る時は全角MSゴシック(等幅)に半角英数Arialと決めていた なんでお前等はWindowsのフォントばっかり使うの?
Mac持ってないの?
>>74
え、都市伝説だと思ってたらマジか
ダジャレみたいなセンスの名称とか日本人として恥ずかしいわ MS明朝にTimes new roman 最強のコンビ
新人「すみませんでした自分ヒラギノ以外使った事なかったので」
メイリオって書式か?
あれは文字の種類じゃなかった?
>>37
野良猫連れていくわけにもいかんだろ
餌やってるぶんまだ良心的だろ プロフェッショナルファームならmspゴシックとarialが当たり前だけどなー
>>73
英数字は半角ってルールなら公文書でも採用されてるけどカナカナはないな
むしろ公文書ならカタカナは原則全角で統一なはず
半角カタカナ見てると昔の2chみたい >>93
いつまでMSゴシック使い続けるつもりだよ 開かれ何であらゆる環境で使える和文フォント作らないの?
馬鹿なの?
書式がどうこう以前に誤字脱字のあるまま普通に文書が配布されるのが会社だということにショックを受けてたな
>>89
だろ?
全角カナ見つけると鬼の首取ったように修正指示出してくる当人が全角数字とか全角英字使ってたりしててなんていうか情けなくなる ケメコデラックスせめてiOSAndroidで共通に搭載される和文フォント作ろうよ
なんで作らないの?
馬鹿なの?
>>107
あのフォント好きだけどどっちかって言うとプレゼンとかwebとかで使うやつだろ
あとはポスターとかか? 半角カナは濁点、半濁点別で汚らしくなる
なんでアレにこだわるやつおるん
なんかさっきから文頭におかしな文書が入るんだが?
俺の脳味噌がバグってるのか?これ
>>89
お役所文書では一桁数字は全角、二桁以上半角な!w 丸ゴシックにすると報告書もなんだか角が立たなくて和やかな雰囲気になるんだよなあ
客によってフォントも級数も分けてる
紙にして回しそうな会社とかも別カテにしてるわ
MS民朝以外で正式文書作ったら即刻やり直しだわ。
注意喚起ならHGゴシックとかもあるが。
お前らがメイリオメイリオ五月蠅いからメイリオに変えたら
メイリオ以外の書体が糞に思えるようになっちゃったわ
どうしてくれんだよ責任取れよ
>>118
やっぱりそういうルールがあったのか
役所の文書には違和感感じてた >>79
本文にプロポーショナルフォントはやめなさい メイリオとかいう無駄に空間消費するゴミ
游ゴシックUIがさいつよ
プロポーショナルフォントなんてこの世に存在しなければよかったのに
游ゴシック言ってる奴、バージョンによって入ってないからやめろよ
誰も言わないけどヒラギノってゴミだと思う
画面ならMeiryoUI, 印刷ならMS明朝がすこだ
うちは明朝体が多いな
注意喚起なんかで敢えてメイリオを使うこともあるくらい
日本語はMS明朝、英数字はArialじゃないと気持ち悪くなる
書式はメイリオってなんだよ
書体はメイリオじゃないんか
資料はヒラギノ角ゴで社内統一
メールとかは指定ないからメイリオ使ってる
MS明朝で作るか作る前に書式の指示を仰ぐ
メイリオとか言い出したら殴る
メイリオはφのフォントが嫌
φの一点で游ゴシックだわ
メイリオってジャギーがないから良いだけ
ジャギーがある他のフォントは論外なだけ
うちは社長からの指示で文字サイズのルールができました
みたいなのは最初に言われた
フォント統一とかメールの誤字とかホッチキス針の位置とか
本当にそんなに重要なんかね
官公庁向けの設計書をメイリオで書いたら、フォントを理由に読んでもらえなかったのを思い出した
うちは目の弱い老害が多いからパワポは文字サイズ20ポイント以上、ボールドが義務化されてる
気が合うな俺も会社のエクセルデータ全部メイリオに改変してるぞ
>>186
それは正しい
パワポで細かく文字を入れ込む奴は無能の証拠 言われてたんならやらなしょうがないだろ
ボケ新人は死ね
>>139
pフォントの方が文章読みやすいだろ
長文読めない文盲のかた? 書式とフォント間違えるだなんて
>>1 はリアルもダメそう この前のセールで買ったオサレフォントでメールしてみたい
結果的にSegoe UIとBIZ UDに落ち着いた
游明朝游ゴシック使う奴はマジでマシンで欲しい
ほんと読みにくい
タイトルは下線にMSゴシック
項目はMSゴシック
地の文はMS明朝
数字はセンチュリー
こんなの常識やぞ
公文書の数字一桁は全角、2桁は半角ってルール、誰が決めたの?
Excelの図形のデフォルトのフォントって変えられる?
毎回、游ゴシックから変えるの面倒なんだけど
リュウミンRKにしろよ 弊社はゴシック11pか12pで概略の後に必ず了って書く
>>137
あれ本当気持ち悪い
なんで標準になってんだ? >>1
スレタイでボケるとか、本文の一言レスで捻るとかそういう事はできないんですか? >>205
俺だ、すまんな
適当に言っただけなのに それより一桁数字全角派と半角派の板挟みになってる俺を助けろよ(´・ω・`)
>>206
既定のオブジェクトとかあるじゃん
同じ種類にしか有効じゃねーけどなw MS(P)ゴシックしか受けつけない人が腐るほどいるのに
P明朝体のズレが許せないマンだけど、これって病気なんか?
つうか一太郎はデフォルトだと欧文フォントになってるから半角英数字にしたら変な隙間が空くよな
だからいちいち書式で和文訳フォントにしなきゃならんけど
なんで最初から和文にしとかないの?
それに和文フォントにせず文書造ってんのを見るとイライラするは
msは金持ってんだから資金ぶっ込んでメイリオを完成させるべき
>>218
統一してくれてるならいいじゃん
全半角混ぜられると気持ち悪くて仕方ない >>193
日本語でプロポーショナルフォントを本文に使うのはキチガイやで ところでお前らフリーランスエンジニアになれば煩わしい人間関係から解放されて人生楽になると思ってないか?実際のフリーランスはプログラミングだけじゃなくこんなこともやるんだぞ
最低限の顧客に提出する書類
・契約書
・見積書
・計画書
・設計書
・仕様書
・デザイン案
・業務フロー書
・提案書
最低限の顧客とのコミュニケーション
・テレアポ
・対面営業
・キックオフミーティング
・スケジュール確認
・導入コンサルティング
・進捗報告
・デザイン確認
・計画・見積もりの見直し
・設計・仕様説明
・代金請求、払い込み確認
・バグ対応
・メンテナンス
これ全部1人でやるし少しでもミスったらクッソ詰められるし全責任1人で負う模様
入った会社の文書がどれも丸ゴシックで震えた
しょうがなくそろえてるが毎回ため息が出る
>>1
先輩!年賀状宛名面刷り終わりました、確認お願いします。
今回は、しっかりメイリオにしましたよ! 游ゴシックと游明朝ここでは不人気なんだな
意外だわ俺はWindows10でデフォルトになって助かった派だけどな
見やすくて良くね?
Outlookのフォント設定は何がベストなのかね
今までみんなデフォルトのMSゴシックで平和に生きてきたのに
2016から游ゴシックがデフォルトになったせいで見辛くて各自変える→百花繚乱状態
普通Times New Romanだよね
大学で教わってないの?
游ゴシックMacだとミディアムでWindowsだと細字がデフォルトみたいだな
かすれてるって言ってるのはこれが原因か
>>246
うーんMSPゴシックもう辞めてくれってくらい見にくいと感じてたから游ゴシック神に見えるけどなあ
太文字にしても綺麗だし >>240
メイリオUIにしとる
これが一番見やすいわ 最近やさしくなったな
派遣くんにはもっとイヤミ臭かっただろ
Win10のフォントってどうしてあんなにボヤケてるの
久々に7触ったらクッキリはっきりで感動したわ
>>254
元に戻すソフトがなんかあったはず
会社だと勝手にインスコできないだろうけど UDデジタル教科書体は半角数字と全角数字が見分けにくすぎるのだけ不満
いまのところメイリオが最強
MeiryoUIは文字幅が揃ってない
パワポの飾り付けが苦手で困ってる
なんでみんなきらびやかに飾るんだよ
文字と図表だけでいいじゃないか
>>1
俺くんこの間刺されて死んだよね?
派遣いじめヤメたら? MSゴシック + Arial
MS明朝 + Times new roman
くだらねえしきたりだと思いつつ従ってた
エクセル方眼紙とかで雛型渡してくるのほんとにやめてほしい
書式?フォントやろ
そもそも普通ビジネス文書って明朝体なんじゃないの?
メイリオのどっち付かずで軽くて締まりのない字体はどんな時に使うんだよ
新ゴシックにしたらガチギレされた思い出
ゴチャゴチャ言わず自分の好きな書体に変換しやがれと言い返してやった
書体の指定無いわ
ISOとってるのに各々好きな書体で図書作ってやがる
役所だけどword文書はMS明朝、excelファイルは游ゴシック、パワポ資料はメイリオ
クソMAC使いが仕様書にHelvetica混ぜてくるんじゃねーぞ!
画像ファイル(数十)の拡張子をtifに変換せずjpgで渡したらガチギレされた
最初に言えよ
>>1は最初に指示してるからえらい 数字は等幅、文章はプロポーショナルにしてとは偶に言う
>>201
逆に社内的に英数やカナを全角で作成している文章を頑なに半角にしたがるやつがいてそいつの図面だけ見映えが悪くて困ってる メイリオはなかなか好きだわ
明朝は読みにくいから許さん
客の原稿がメイリオできたらあーってなるわ
VDロゴジーと同じ扱い
新人くんさぁ、江戸勘亭流はやめろって言ったよなぁ!?
デフォルトじゃないとなにかと面倒なことに気がついた
わざわざメイリオにしてたのに
デザイナーでもなけりゃフォントは端末に入ってないと意味無いからデフォルトで選べる中から選ぶのが良い。
自分のメモみたいなエクセルだけど怨霊フォント使ってるわ
あとコミックホラーとかいうやつ
メイリオはwebだけにしたほうがいいと思う
紙ならHGかな
MSのガチャガチャ感は目に毒
たまにさ、0.5ポイント文字大きくするだけでめっちゃ行間広がるやつあるけどあれなんでなの?
>>38
遊みたいなやつってなんなの?
ピーは前回学んだが。 明朝は読むのに余計な脳パワーを使って疲れるらしいのでやめとけ
試したけど、BIZ UIゴシックは漢字が大きいのが気になる
メイリオは行の高さがなおれば、普段使いできる
>>1
お前かと思ったらお前か
ニュースはどうした? >>229
大手IT企業であれば多少なりとも全部やるから、問題無かったです
その代わり残業時間酷かったですが excelでは良いがwordになると超絶劣化して使いにくいの何とかならんのかね
何かのタイミングで勝手にフォント変わってる時ない?
>>7
なんでWindows標準のフォントであんな行間にしたんやろな
明朝ゴシックからスムーズに移行できるようにせーよ プロポーショナルってゴミじゃね?
なんでこんなバラバラな幅のものがジャップネットの標準になったんだよ
いまはUDフォント使うのがポリコレだぞ
弱視者に配慮できる俺意識高いってマウントが取れる
老眼なのでMSゴシッツクでA3で作れといつも命令してる
>>1
フォントじゃなくて書式のメイリオってなんだよ? >>345
メーカーが勝手にUD名乗ってるだけと言えるようになって一流のマウント士だぞ UDか。イワタUDゴシック
>>1
ついに説教すら書かなくなったか
手抜きしてんじゃねえよ でも遊ゴシックなんかあてがって来やがったら流石にキレるだろ?
メイリオ
海外から来るメールはほとんどCalibriだわ
確かにアルファベットは見やすい
それ以外だとArialかTimes New Roman
新人という名ではないんだが?先輩さんって呼ばれたらどう思う?