どっちかといえば倍返しされてる側が半沢側なんだけどな
何も知らねー馬鹿は創業者側が正義だと思ってる
>>5
大株主の意向を経営陣が無視した
その癖利益あげなかったので個人が手放してTOBが成立 創業家持株の買取に応じていればこんなことにならなかったのに…
大戸屋って業績落としてるイメージしかないけど買収して旨みあるの?
分からんけど糞店だったんだから、役員入れ替えるのは良い方に向くんじゃーの?
外食自体コロナでヤバそうなのにようやるわ。
コロワイド自体もどうなるかわからんだろうに。
セントラルキッチン方式になったら大戸屋に行く価値あるんだろうか
LINEポケオで弁当買ったことあるけど普通だったな
>>14
創業者が死んだゴタゴタで会社乗っ取られて業績が悪化し続けてるから
創業者の長男がコロワイドと組んで乗っ取り返したというお話 大戸屋って手頃な値段で食べれる和食だったのに
いつのまにかそれなりの値段になったよね
TOB成立しちゃったからね
また期限延期かと思ったら
日本で有名な企業が敵対的TOBされて成功したの初めてじゃね?
従業員に向けて生殺与奪の権は私が握っているとか言っちゃう人間がトップに立ってしまいました
コロナで瀕死の飲食業界を敵対的買収までして手に入れるとか
大戸屋はそんなに価値のある会社だったのか?
創業家を追い出した経営陣が追い出されるってことか?
創業者が死んだときに遺言で「息子を頼む」つったのに
現経営陣が息子を海外支店に飛ばして乗っ取り仕掛けたんだろ
んで息子がコロワイドに株を全部売却
>>27
コロワイドってこいつかよ
ダメだ終わったな大戸屋 前の時の提案だと大戸屋側も5人残してくれてたのにね
全面的に抵抗したらこれ
>>40
しかも創業者の告別式の2日後に息子を香港支店に飛ばすキチガイだぞ >>27
なんでこれ叩かれてんの?あたりまえのこと書いてんじゃん >>27
カイジの空気なのと最後の唐突な昼飯の時間連絡ツボだわ >>45
飲食がこの時間に昼食取れるとは思わないんだがな >>27
この経営者って割と最近M資金詐欺に引っ掛かったんだよな
やっぱ周りに当たり散らしてんのかな 大戸屋の売りは調理する和定食だが
コロワイドが買収したからにはセントラルキッチンになるな
そうなると味は落ちるが値段は安くなるだろう
それと従業員が無駄にでかい声出す
>>42
現経営陣もコロワイドのトップもどっちもヤバいな
有能な人材は抜けてくだろ これ >>27
何度見ても最後の昼飯の唐突さに笑ってしまう >>49
セントラルキッチン化は間違いないやろな
コロワイドの工場使えるし 追い出した創業者の息子が別の会社使って買収仕掛けてくるとかすげーわ
>>53
ちゃうで
創業者家族を買収したがってる会社に売っただけや >>47
上司なら建前でも30分交代で昼休憩させてるって言わなきゃダメだろうに。この言い方だからな。ブラック丸出しのクズだわ。 >>27
たかがコロワイドとかいう一企業で生殺与奪の権とかイキリが笑えるわ >>53
間違った
ちゃうで
創業者家族が持ってる株を買収したがってる会社に売っただけや >>50
臭そうな外食産業の展開しかしてないこんな会社に有能な人材なんかおらんだろ 速さか美味さかか
大戸屋行く時はちょっと余裕ある時だから個人的には店内調理の方がいいが
今の大戸屋なんて「店内調理という情報」を食わせてるだけ
素人のバイトがモタモタ作ってるのを有難がってる間抜けが嫌儲にもいる >>49
店内で作ることを売りにするなら、王将やロイヤルホストみたいに社内シェフ資格制度を徹底して品質保て 前に嫌儲に
大戸屋の株をもってるのは大戸屋のファンだから
TOB成立しないと言ってたやついたな
創業家が無能な経営陣に嫌気が差して他人に株を売っただけだが、売った相手がコロワイドとか色々終わってる気がするw
最終的に決めるのは客だからな。サービスが向上して支持されるのか、更に逃げられるのか
世の中意外なほど人の都合と好き嫌いで動いてるよなw
>>71
すかいらーくグループとかなら良かったんだけどな
まあ、恨みがあったんならコロワイドに売って正解だが >>1
コロワイドは爆発しゃぶしゃぶ温野菜の大元の会社ってだけでもう こういうのってネロ指令みたいなのやられないの?すべての資産を破壊とかしないの
>>24
伊藤忠がデサントにTOB掛けて成功してなかったっけ? 今のうちに大戸屋に行っておくか
もう店内調理の大戸屋も食い納め
>>79
イキり倒すと末路が悲惨なのはいつの世も同じやで コロワイドってマジで絵に書いたような悪徳経営者の悪徳企業なんだけど
よく普通に経営できてるよな
もう少し社会問題になってもいいだろ
なんだかんだコロワイド自体がいまだにつぶれてないんだから消費者にはなんの影響もないんだよなあ
>>76
前社長婦人と息子の言い分は、いとこに乗っ取られだから、嫌がらせで敵対的TOBの力借りた形で仕返しならコロワイドを選んだのもわざとだとしか思えないな やよい軒との唯一の差別化ともいえた店内調理を捨てるわけか
対して美味い訳でもなかったけど作り立てという唯一無二のセールスポイントを失ったら、ただの高めのたいして美味しくもない定食屋になるだけやん
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/09/09(水) 17:58:18.40
半沢みたいなことやってんのか
>>81理屈と論理よ
立場が違うだけで工場勤務の仲間うちであいつが気にいらねぇとか言ってるのと変わらねーんだもん >>93
>>27が、コロワイドが牛角を買収したときに、コロワイドの社長が牛角の社員全員に配布した文書
声に出して読んでみるといいぞ ところで、取締役の選任決議は多数決での過半数必要なんだけど、46%でなんとかなるもんなのか?
>>99従兄弟乗っ取りとかw
親族経営アホすぎんよwww >>27
読ませるセンスあるな
多分相当人を惹きつけて引っ張ってける英傑だと思う