
かねてからお客様よりからご要望のあった「すき焼き割り下」
今回やっと完成しましたので、その特徴をご紹介します!
![【ミリオンライブ】ハロウィンに参加した者だけが書き込めるスッドレ [973634127]->画像>29枚](https://ikeguchi-meat.jp/site/wp-content/uploads/2017/10/d2fc4c005c5bc1fada5b5bb6b4292f61-768x1685.png)
特徴@ 福山市の地酒 “天寶一(てんぽういち) 純米酒”を使用
福山市神辺町の酒蔵 “天寶一” ※公式HPはこちら
「日本酒は和食を最大限生かす名脇役」をモットーに酒が主張するのではなく和食と融合して
酒・食とも良さを生かせればと思い酒造りしております。
という思いで日本酒を作られていて、全国でも飲まれている日本酒です。
天寶一でも、お米と米こうじだけで作られてた純米酒を使用。
特徴A 霜降り肉に合う丸みのある味わい
シンプルなようで奥が深い “割り下”
池口精肉店の黒毛和牛は柔らかで霜降り肉のあるお肉が人気です!
だから和牛の甘みに負けないものではなく、和牛の甘みと旨みを引き立たせる割り下を目指しました。
今回出来上がったものを実際に試食してみました。
料亭で食べる時のようなスタイルで、先にお肉だけを焼き、割り下と合わせる形で試食してみました。
(今回はフライパンですし厳密には違う箇所があるかもですがそこはご愛敬で^^)
まぁ単純に「和牛+割り下」で試してみたってことですね!
感想
口にいれた瞬間の濃い口醤油の大豆の香りがふわっと広がりました。
そして霜降り肉の旨みと相性のいい丸みのある甘みが広がります。
昆布だしも入っていて甘辛いだけでなく、まろやかで上品な余韻が残る味わいとなっていました。
霜降り肉との相性が非常によく感じました。
https://ikeguchi-meat.jp/news/1127