三木谷さんどうですか 金を取る以上は安心して使えるかどうか
料金の安さよりそこが重要なンだわ
ファミリーパックって今や無かったことになってるよね
まぁこの時流だと乗り換え障害として否定されてしまうのだが
あいつんち楽天モバイルらしーぜwビンボくせえし電波繋がんねえから付き合うのよそうぜwってなるな
電波糞すぎてもう嫌だ
新宿の高層ビル街50階で、1/3の時間は圏外にされるし何故か繋がるのもパートナー回線
半月で5Gbの制限が発動
何なんだよこれ
お一人様でも4回線4980円ならけいぞくしてもええわ
10回線いけるなら尚のことよし じじいばばあにあのアプリで通話するんだよと教え込むコスト考えるとちょっと
スマホの通話アプリで絶対通話するやろ
5chに金払って個人情報を渡して漏洩時特定リストに加わってまで立てるスレか?
少し前に吉祥寺がパートナー回線から外されてからは、普通のカフェやら建物の中も軒並み圏外になるし本当にこんなのでやっていけるのか???
>>1
完全に親に携帯料金支払ってもらうの前提の子供部屋おじさん的思考ワロス 楽天だと圏外大杉なのにAU切っていくし
話にならん糞回線
ケンモメン4980人で契約すれば1人1円で使えるぞ
使い放題はいらんなぁ
家に固定回線引いてないニュージェネレーション向けだろアレ
回線数も維持できるしこの道しかないだろ 地図でカバーしてるから入ったのにほぼパートナー回線じゃ意味ないんだよ
3社と回線品質が同等になったときにも
同じ価格を維持できるのかって話だよね
>>19
もちろん解約に決まってるし
ahamoにmnpするよね
初期組としてはバラまきでヘイトためとる ahamo
UQ
Y mobile
電波や設備で大きなハンデ背負ってる楽天モバイルがこの3つより優れてるの何なんだ?
>>29
1年0円で使えたことだけ
0円じゃなくなった瞬間ゴミ 自宅から100mくらいしか離れてない場所に基地局が建って今週に入ってようやく開局したようだが、
家の中だと6Mbpsくらいしか出なくてマジで使い物にならない
パートナー回線だと40Mbpsとか平気で出てたのに
>>33
エアプに思える
都心でも切れまくる
遅い 楽天は15分話したい放題 SMS MMS送り放題2000円の方が良いんじゃね
今楽天契約してる人も2980円×家族分は払いたくないだろ
mvnoに逃げられて終わり >>33
地下や高層階でauになるだろ
なのに都心なんていつauが切られてもおかしくないんだぜ 同じ場所で完全に圏内なのに、定期的に回線切られる人いない?
30分くらい完全に圏外になる
日によって頻度が異なる
>>37
1000円で10分話したい放題データ通信128k固定とかの方が嬉しい 楽天モバイルは使い放題で1年無料!!
↓
あなたの現在地楽天回線エリア内です
↓
パートナー回線で月5GBまでしか使えません
舐めてんのか
役所の横に住んで公衆wifi乞食してるみたいな回線
運が良ければ無料で無制限で使えるけどちょっと移動すると切れる
>>38
無料でやってるのにローミング費用だけはキッチリ支払わなきゃいけない(当然)ので楽天はさっさと自前のを整備してローミングを切りたい 日本人は権威主義なので3大キャリアからはそうそう変わらない
スマホのみじゃ無制限にする意味ないだろ
ADSL終了組の受け皿だよ
さっさと謹製ホームルーター作れと
強制的に楽天のロゴを頭につけて
スポンサーとして割引してあげろ
ソフトバンクも2006年にvodafoneから
完成した通信網ごと事業買収で設備獲得したし
WILLCOMとエーアクセス→Ymobileの買収
楽天は他のMVNOみたいに枠買うのではなく
今から一から自前で通信網作ろうっていうのが
なかなかチャレンジャーだなと思ってたけど
どういうプランなんだろうか
今は何で躓いてるんだろう?
固定代わりに使うやつしか残らないでしょ
そんでなんらかの改悪してそいつらにも切られて終了
>>46
そりゃそうだけど
自前の通信網が完成してないじゃん
なんらかの想定が外れてローミング維持では
キャッシュフローが持たなかったのかね? 三木谷、iphoneに10万ポイントプレゼントで覇権を握れるぞ。
3月に突然、1480円オンリーに下げるね
そしたら残るだろ
>>54
本サービス開始直前の土壇場でローミングの際の条件を緩和(2GB→5GB、超過後128kbps制限→1Mbps制限)したせいでローミング費用が増大したとの見方が強い 都内に入ると圏外だらけだよね。
ちょっとまずいんでないの?
新規転入の時はフリーダイヤル
転出の時は有料ダイヤル
どーやったらこんなバカになるのか?
あまり考えたくないけど三木谷がアホだったんだろうか
短絡的にソフトバンクの真似したかったとか
単純に何もかも十数年遅いんだよな
投資にはタイミングってあると思うんだ
小売以上に携帯加入者から入ってくる莫大なキャッシュフローは魅力的だけども
値段以前に繋がらないのが問題
あの嘘マップをなんとかしろよ
延々とバンド18だぞ
端末タダでくれるわ、1年ネット無料やわ、mnpの玉くれるわ、楽天には感謝しかないリアルで
LTEはB3一本でやっていくつもりみたいだけどB3ってそんな駄目なの?
ドコモも禿も使ってるのに
>>40
圏外なれば別のSIMでつなげばええだけやろ そもそも繋がらない
価格云々以前に基本サービスが提供できてない
使えてない奴多いのな
自分の生活行動範囲内だと問題なく使えてる
最近旅行とか遠出してないから地方だとわからんが
>>61
月に5GBあればエリア外の大半の顧客は満足するだろうけど
それ丸々自社で負担して結局持たないから
繰り上げでローミング切っていくって本末転倒で
それじゃ最初から制限3GB、128kbpsくらいのが良かったんじゃ…
この時代に圏外とか顧客が許すわけない >>73
ちょいちょい圏外なるけど、不都合なほどではないから普通に使ってるぞ@大阪 ahamoが全てを破壊して一つに還る未来しかもうないんで
>>78
仕事に使ってて支障ない?
20年以上前とかならDOCOMOとかでも
すみませんちょっと圏外で〜とかあったし許されたけど 無料終わるしお前ら早く解約しろよ
俺は楽天継続で数ヶ月後には快適になるの目に見えてる
楽天モバイルは屋内とか地下だとまだまだ圏外多発するからな
安定度でいえばahamoだろう
>>81
会社携帯やからな
楽天はほぼデータ通信やし >>40
クソ田舎だけど普通に使えるぞ
端末は正常か? >>84
携帯支給か羨ましー
話変わるけど上でMNP玉言うたけど
昔学生時分はそれで荒稼ぎしてバイトなんか一切してなかったけど
今ってそんな美味しい話なくなってない?
アンテナはれてないだけかなー >>86
iPhone12Proのiij回線、副回線を楽天モバイルをesim乞食仕様で使ってるとこの前のiOSアップデートで楽天回線をサブにしてると電波掴まなくなったわ >>89
個人携帯で通話料会社請求する方が絶対得やで
昔それでポイントがわんさかゲットできたからなあ
ほぼ毎年機種変してるんよ
nmpしたら端末安く買えるやん!
志村、iij、BIGLOBEあたり >>85
今の所差は付いてるな
最安価格で使える最低品質の音声通話として >>92
正直ポイントは美味い
最近うるさくなってきたので変わるかもしれん
毎年MNPって何回線か持ってたりする?
んで端末転売とか そんなんいらんねん
値段今のままで無制限を本当の無制限にしろって
無理なら月500GBくらいにして日10GBで規制とかセコいことしないで500GBまではノンストップにしてくれ
>>94
楽天から貰った端末は売ったよ
SIMはocnと楽天 >>58
ポイント商法が許されるなら
他キャリアがとっとやってる
端末値引きは2万まで 早くプラチナバンド作れよ
それなきゃ絶対に勝てない
>>96
携帯費用の節約+αって感じか
やっぱ今は転売してひと儲けってほど旨味ある感じではないか とにかく首都圏まともに繫がらない限りどうにもならないでしょ
>>74
運良く通信出来るエリアにいる人がホームルーター用に使うことしか向いてないか >>99
楽天のおかげでocnの契約1G千円で済んでるよ
転売でいえば、儲かるような端末はないね
楽天が配ってるsense3は18千円くらいでメルカリで売れてるみたいやけど 無料なんだし大手3キャリでスクラムされるといいことないんだから応援しとけよ(´・ω・`)
>>100
auの3G(2022年停波予定)を4G転換させずに召し上げる説
トヨタの車間通信実証実験に使ってる帯域を召し上げる説 仕事用にモバイルWiFi使い始めたんだが、格安のだとマジで地下鉄とかダメなんだな
基地局が少なすぎんだよ
今のままだと覇権どころが無料が終るやつからどんどん逃げてくだけだろ
古い方の楽天モバイルプラン使ってるけどDOCOMO回線だからめっちゃ安定してる
いつ終わるのかヒヤヒヤもんだけどな
>>112
楽天MVNO民を他社流失させずにアンリミに誘導するために、物凄いインセンティブばら撒くと予想してるんやけど、もう少しどっかに移らずにステイしておいた方が良いと思う ほか3社並みのエリアと繋がりやすさ、速度が出れば覇権とれる
たが、いつになるのやら
>>113
過去レス見たら関西人兄貴やんか
キャンペーンの可能性は高いと見てるけどアンリミに移行するのは無いかな…
田舎に出張する事多いからDOCOMO回線がベストやねん
ahamoに低速切り替えモードついてたら問答無用で乗り換えるんやけど無さそうやし様子見の予定 >>116
田舎でもアンリミ大丈夫やで!!
auがローミングしてる限りは…… ずっと楽天回線掴みっぱなしなんだが回線途切れるやつはどこの都会なんだ
WiMAXより速度出てるし
固定引けないボンビーだから楽天アンリミテッド一択や
ローミングでんでんはまだ田舎じゃ何処吹く風や
貧乏故に行動範囲は半径10km〜25kmが精々なので全く問題ないんや
>>19
契約は7月頃だが4月に入ると解約殺到で連絡付かないとかありそうだから
3月の始め頃に早めに解約予定 ドコモからの乗換えで楽天ポイント10万
これだけで覇権
>>6
おまえみたいな知能のあつまりはそうするんだろうな ぶっちゃけ長年WiMAXユーザーだったんだが全ての体験に於いて楽天アンリミテッドのが上
ルーターを持ち歩かなくても良くなった身軽さとWiMAX2+と変わらない通信速度、何より1日10GB規制というユーザーライクな制限
>>118
いつまで続くんですかね…(疑念)
まぁ月々1700円しか払ってないコジキなんかお呼びやないやろしな
おりみて脱出するわ😁 >>28
ほんとこれ、エリアマップで楽天圏内なのを信じて契約したら全く繋がらねえし
初期組だけ無料期間延ばしてほしいわ いくら無制限で安くても普通に使えなきゃ検討すらされないんだよなあ
>>125
楽天アンリミと、ocnのdsdvでええんやない?
sense4liteが3万ちょいでdsdvできるで 楽天は二度と使わねえ
タダでも要らんわ
ストレス多すぎ
>>97
正確には端末購入時に伴う利益供与が税別2万までだな
つまり端末購入と紐付いてなければ抜け道は無くもない
突っ込まれたらアウトだから誰もやらんがなー 楽天mvnoをocnにmnpしたらsense4が25千くらいで買えて楽天の物理SIMも挿せる
とっちがええかはよー分からん
>>136
Sense4が2.5万は通常価格
志村新規1.8万
志村MNP1.3万 もうさMNOなんかやめてOCNとかIIJみたいにフルMVNOにしちまえって
お前ら課金始まる前に解約するつもりだろう
逃げるんだよォォ!
>>144
引き止めが工作がどれくらいのメリットかで考える どの道プラチナバンド貰えなきゃゴミ回線のまま
無料期間終わったら他に行くわw
3キャリアのバンド少し削って楽天のプラチナバンドあてようかなって話どうなってるんだろうね
1円パンダwifiは5000ポイント貰えんの?
あっちでlinkとsms条件どうすんだ?ってレスあったけど
auのローミング提供受けてる地域はまだいい
本当の地獄になるのはローミング切られた地域
田舎で事故ったらすいません自分の携帯圏外なんで・・
あれっ・この家圏外やわ・・窓際だったら入るかな・・
ってしばらくデジタルツーカー状態なるだろな