半額でもうまいときと干からびてるときがあるが見ただけじゃ分からん
サビ抜きしかなくなったのは子供向けと見せかけて単に作る手間省く目的だろくそが
パック寿司はパック寿司という食いもんであって寿司ではないと思ってるわ
パック寿司は最初にイカとか玉子とかの脂身のないものから沈めて
サーモンで締めるよな
パック寿司だったらサーモンが帝王みたいなもんだろ
一番あたらしいので2時間前製造くらいだな、鮮度は別に気にならない
パック寿司と100円回転寿司
どっちの方が美味しい?
固くなった酢飯に鮮度失ったネタ
ぶっちゃけ半額惣菜シリーズで一番コスパ悪いと思う
大してコスパ良くないラインナップのスーパーバリューが4割引きまでになりやがった
マグロとサーモンは簡易漬け
ブリは醤油ガリをのせて
太巻の半額あるじゃん
あれをフライパンで焼いたり
焼き途中で溶き卵を流したりすると結構な酒のつまみになる
エビがやたらと多いんだけどエビ安いの?
俺エビあんまりすきじゃないんだけど
しっぽ取るのが面倒くさいから
1回半額買うと普通に1000円とかで買うのがアホらしくなってくる
北陸だけど普通にうまいと思うけどな
スシローより絶対うまい
>>24
今は回転寿司かな
節分みたいな具と売り方は時代にあってる
家でカットしよう
海鮮は知らん 好きでもないネタの分まで金払わされてること考えたらそんなにコスパ良くないんだよな
安い寿司を美味いと思える舌でよかった
舌の肥えたやつは生きてくの大変だろ
刺身コーナーと寿司コーナーを往復してどちらが得か賢く判断するケンモメン
>>48
俺はパック寿司でも必ずアニサキスチェックしてる こういう食い物として独自の魅力あるなスーパーのかたい寿司
そもそも寿司がクソ高いよね
ご飯に刺身のせただけなのに
>>57
その後缶ビールコーナーに行って一缶だけチューハイ買ってたりカゴに入ってるとなお良い 殆ど米じゃん
俺は刺身派
ヒラメのどくろカワハギにイカ
白身の盛り合わせ狙い
養殖のマグロとかさーもんは(゚听)イラネ
>>64
それは誤解
寿司はシャリとネタの仕込みのバランス
金かけて美味しくなるものではない
>>59
ちゃいます大阪人ですが柿の葉とかめはりとか
福井のます寿司とか好きです パックのにぎり寿司美味くないから、買うならあんまり差がないネギトロ巻きとか納豆巻きを買うんだがなぜかそっちは半額にならない
富山やすいません
サバ寿司がl福井
関係者の方にお詫びします
時間が経てば馴染んで旨くなるはずって狙い付けた酢締めが外れだった時の絶望感
シャリとネタがしっとりしてる分下手な廻転寿司よりは美味かったりする
普通に1200円とかで売ってるのが半額ならいい
okとかの元々安いのはクソまずいので半額でも要らんわ
スーパーの半額パック寿司を能書き垂れながら食う気持ち悪い漫画なかったっけ?
惣菜コーナーの寿司は絶対買わない
買うなら鮮魚コーナーで売ってる寿司
ネタの大きさが全然違う
知り合いがネタとシャリを分けて
ネタは全部漬けにして飯は巣を足してほぐして茶碗にいれて海鮮丼にして食うって言ってた
その方がマシだって
半額の肉の魅力
買って冷凍庫に入れとけば数ヶ月持つ
月の食費1万以上浮いとる
鮮度が命なのに半額寿司食ってるのは1番のアホだろ
それなら作りたての牛丼の方がマシ
デパ地下の2000円くらいのパック寿司は美味いのかな
いつも眺めるだけだ
自分のごほうびに買いにいく
シール貼られる時間は戦争だ
100円すしよりはうまいし量がある
パック最悪はコンビニ
イカを寝かせる鮮魚コーナーとか
プロだぜ
大抵冷凍に甘える
半額でも割高だから買わなくなった
みんな、自粛生活でそれに気づいたのか知らんが、けっこう売れ残ってるね
俺は半額じゃないときに買ったことないけど
スーパーの寿司って半額のときと出来たてで違いなんてあるの?
シャリがパラパラの場合が多い
長期間の冷蔵で乾燥してて
近所のスーパー酢が弱すぎて甘ったるいの多いな最近
裏で作ってる人の当たり外れって大きいね
最近の寿司は
半額でちょっと高いなって感じの価格
常連は半額では待ち
○割りになってから買う
スーパーでも大手だと鮮魚コーナーと惣菜コーナーで違うパック寿司あるんか?
ええなあ
寿司に限らず、食べ物の半額商品見ると
元値から半額だから差額得した!というよりは
半額だから2つ買っても1つ分の値段じゃん!ってなって結局2つ買ってしまう
名前は出せんが東北某所付近から取れたネタ使ってるから提供価格据え置きで利益率上がったわ
寿司が食いたいというか、わさび醤油を食いたいんだよ
理解されないとは思うけど
サクで買ってきて握れよ
半額なんてもんじゃないコスパだぞ
マグロが一部変色して胃腸が調子悪い時のみたいな色してる
半額ならまずいが最安寿司だが逆に普通の値段だとスシローよりまずくて高い、あれ普通に買うやつは謎だわ
次郎みたいな高額店だと1貫1500円くらいだろ
パック寿司で半額だと1貫50円くらい
値段の差ほど味の差はないと思う
でもコロナでも高額な店ほど普通に客が来てるらしいな
関東にある魚の北辰て所寿司2貫パックで売ってて驚いた
>>116
これ焼いたらうまいチャーハンになるのでは? 寿司に値引シール貼ってあるからおっ!と思って近づくと3割引きだった時萎える
半額処分の刺身用サクを買って切って食うのがいいわ・・・塊なら脂の酸化も少なくて済む支那
ほぼ毎日買ってる俺は、多分店員の間で変なあだ名つけられてる
夕方6時には半額 ヘアカットはどこも1600円ぐらい 家族経営の菓子屋でも前日の売れ残りが半額で置いてある
出張で来た地域だけどダイジョブなんかここ
うちの近所のスーパー、寿司パックに半額シールついたら、10分もたたずに売り切れる
まるでベン・トーだよ
近所のイオンは半額になるまえにきっちり売り切るからムカつくわ
>>147
ベン・トーでは「半額寿司には手を出してはならぬ」といふ鬼のようなルールがなかたっけ?なんでだったか忘れた。 寿司買うなら刺し身買った方が良くね?
シャリそんなにいらんし
昔どこかの板でスーパーのパック寿司と唐揚げのスレがあったんだが
どこの板だったのか思い出せない
寿司って言うほど半額シール貼られないよな
大体30%引きで閉店する
>>133
マグロは酸化しやすいからな
ヒスタミンに敏感な奴が喰うとあかんぞ 半額パック寿司は
半額弁当とかと比べて
明らかに質が低い
これは罠
パック寿司は元が高いから半額でも高い
ブルジョワの食い物
一口食った瞬間「マズ!!」ってなる
本能でマズイってわかるからすごい
>>1
原産地が県外だと乾燥していることがある
地元産の寿司を買うべき 頭の中で回転寿司換算する
(くら寿司で食べるとすると………買いだな、2パックいくか)
近くのスーパーのは美味しくないから買わなくなった
閉店前処分でまだ期限に余裕あるの買ってもイマイチだから元から美味しくないだけな気もするが
今日他のスーパーでゲットしたのはマグロが筋が多くてイマイチだったのを除けば普通に美味しかった
弁当や総菜売り場で
咳き込んでるのがおったな
即離れた
>>141
刺身として食えばお得な値引きでしかない
だがそれをステーキにして食えば生で食える鮮度をあえてステーキにするという贅沢なのである 素人は半額惣菜を買う
俺のようなプロは半額になった肉や野菜を買う
半額ゲッターガチ勢だったけど、最近は疲れて30%オフで買ってるわ
イカとエビが異様にマズい
偽物イクラはまあまあ好き
ラス1であったから近くで半額シール貼ってる店員に安くなるのか聞いたら、後ろからケンモメンみたいのに怒鳴られてマナー違反って言われたわ
地域によって違うのかも知れないけど、今のパック寿司ってめちゃくちゃ安くなっててビビるわ
8個入りで400円、12個入りで600円なんだけど、恐らく100円回転寿司チェーンの影響なんだろう
フジグラン
マルナカ
高島屋
サニーマート
太陽市
ラムー
エルベ
スーパー日東
ダイレックス
イカは食べるものじゃなくて表面の質感見て
どれだけ時間経ってるか推測する判別紙の役割だから
酒のアテに半額ハンターやってる訳だが
たいがい安くなるの20:00過ぎだから
糖質はあり得ないってなって
ハント対象外だわ