任期満了に伴う4月25日投開票の市長選に出馬する名古屋市の河村たかし市長(72)。4期目の当選に暗雲が立ち込めている。
4月11日からスタートする市長選には河村氏のほか、同市議で横井利明氏(59)と市民団体役員の尾形慶子氏(63)が既に立候補を表明しているが、そこへ新たな“刺客“が名乗りを上げた。
愛知県の大村秀章知事のリコール署名問題で、河村氏とタッグを組み、事務局長を務めた田中孝博元県議(59)。愛知県警が捜査しているリコール署名問題で「偽造署名の主犯」疑惑が浮上している人物だ。田中氏は河村氏が率いる「減税日本」所属だった。
市長選の構図は「河村VS反河村」から「河村VS反河村+田中氏」と構図が変わりつつあるのだ。
昨年、実施された「あいちトリエンナーレ」での展示内容をきっかけにした愛知県の大村知事へのリコール署名活動は、河村氏の呼びかけで「高須クリニック」会長の高須克弥氏が代表に就任。田中氏は事務局長についた。だが、署名集めは必要数に達せず、不成功となった。
さらに今年2月に佐賀県でアルバイトを動員し「偽造署名」を集めた疑惑が発覚。愛知県警が地方自治法違反でリコール署名の事務所などを家宅捜索している。
河村氏は偽造署名などの問題で、田中氏に対して「公開質問状」を送付。田中氏は昨日3月30日、リコール署名の収支報告書を愛知県に提出し、記者会見に応じた。
「偽造署名の対価で業者に払った支出は一銭もありません」
田中氏はこう疑惑を否定。
そして名古屋市長選挙への「支援があれば、出馬も考える」と訴えたのだ。
過去3度の選挙では、ダブルスコアに近い差をつけて、圧勝してきた河村氏。自転車に乗って市民に呼び掛ける河村氏独特のスタイルで「選挙の河村」と言われるほど、名前が浸透している。
一方、横井氏は市議会で河村市政批判の急先鋒で存在感を見せている。今回の市長選では「全ての市民に1人2万円の商品券を配布」を公約として打ち出した。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210331-00000017-sasahi-pol また、市長給与を「年800万円」に下げている河村氏に対抗し、横井氏は「年544万円」まで引き下げると主張している。
自民党が先週末に実施した世論調査の数字では、僅差だが、河村氏が横井氏にリードされていた。一方、マスコミの世論調査では河村氏が横井氏をリードも数ポイント差で大接戦になっている。
そこへ田中氏の出馬を匂わせる発言で、河村氏は過去にない、厳しい選挙戦を強いられている。横井氏支援の自民党の名古屋市議はこう情勢を分析する。
「田中氏が出馬すれば、河村氏との仲間割れということでしょう。そんなイメージがより浸透して批判票につながる。こちらは有利になるんじゃないか」
また「反河村」を合言葉に、自民党を離党した横井氏を公明党、立憲民主党、国民民主党が「推薦」。そして共産党も「自主支援」と打ち出した。
河村か、反河村か、どちらかを迫るものだ。立憲民主党の市議はこう話す。
「自民党と一緒になって疑問と言われるが、まず河村市政を終わらせることが一番。そのためには、モンスター、河村氏を倒すこと。やむを得ない」
河村氏の率いる地域政党「減税日本」の市議はこう危機感を訴える。
「横井氏の政策、2万円の商品券はコロナ禍もあってありがたいとの声をよく聞く。わかりやすい、市民目線の市政が売り物だった、河村氏のお株を奪われた格好。そこに、リコール署名の疑惑が重なってしまい、よりキツイ状況。こんな厳しい市長選はかつてなかった。田中氏は県議時代、大村氏の会派にいた。出馬を匂わせた発言については、河村氏と対立する大村氏の影もあるのではないか…」
そこで本誌は河村氏を直撃。不満げにこう主張した。
「まず、田中氏はリコール署名の偽造署名の真相解明や集めたお金の会計報告をきちんとやるべきですよ。このままでは、ワシや高須先生、リコール署名を手伝っていただいた人、みんな疑われてしまう。それなのに田中氏が市長選挙に出馬なんて、理解ができません」
厳しい選挙戦についてはこう続けた。
「リコール署名の会計が不透明なので、ワシがカネをもらったなんて、ひどいデマのような話がまわっている。ただ、田中氏と仲間割れとか、ケンカをしとるんではないですよ。情報公開をしてくれということだわ。選挙はいつも厳しいですよ、今回だけではありません。確かに、リコール署名の問題は選挙戦にはプラスにはならん。けど、それを必ず跳ね返して、勝利が掴めるようにしっかりやります。総理を狙うと公言しているわけですから、市長選で負けるわけにはいかない」
4月25日の投開票に向けて、熾烈な戦いが続く。
【乞食速報】ファミチキorシュークリームがタダで食えるクーポン配布中!
招待コード 9bd937
スマートニュースってアプリいれたらクーポンタブ開いて【9bd937】を入力するだけでクーポンもらえるぞ
tps://i.imgur.com/XlLpmqB.jpg
当選して河村の関与が明らかになって辞職して欲しいw
維新はどっちに付くん?
維新ホームページから田中消えてたよな
河村が市長じゃなくなったら八十亀のパトロンがいなくなって4期がないぞ
いいのか?
これマジのニュースなん? アエラ以外のソース出てこんが
まぁでもどうせ河村が勝つよ
つまんねー結果にしかならん
こいつが真相しゃべったら河村は終わるんじゃないのか?
それをしないのは共犯ってことなのか?
> マスコミの世論調査では河村氏が横井氏をリードも数ポイント差で大接戦になっている。
名古屋市民さぁ
逮捕逃れの立候補か?w
候補者の逮捕は基本しないもんな
河村も勝つ気無いと思う
将来のビジョンも無いしただ意地張ってるだけ
二万円の商品券配布とかw
名古屋市民バカにしてんのか
>一方、マスコミの世論調査では河村氏が横井氏をリードも数ポイント差で大接戦になっている。
河村圧勝かと思ったら接戦なのか
尾形出なけりゃ反河村勝てたんじゃ…?
暴力団も絡んでいるだろうから殺人事件に発展したりして
>>40
数ポイント差なら最後ひっくり返せる
俺は今回河村負けると思う 河村はここで出馬取りやめたらリコールの件で自分が疑われる
それが嫌なだけ
>>51
公約とか新しいもんはないな
日本一安い市長(これはそうかも)日本一のコロナ対応(これは嘘)自認してるが
ほんと保身だけ >マスコミの世論調査では河村氏が横井氏をリードも数ポイント差で大接戦になっている。
いやこれ全国民(ネトウヨ除く)一致で河村落選運動しなきゃダメでしょ
>>38
選挙期間中は逮捕されない
どうみても田中ら事務局幹部は逮捕免れない >>40
むしろ現職有利&知名度圧倒的で接戦はすごいだろ
トンキン大阪だったら河村ゼロ打ちだろう
この事件をメディアがもっと取り上げれば勝てるはず >>54
ところが不正告発したリコール運動末端の
烏合の衆が河村支持、当選後改めて大村リコール再開という絵図で河村や高須擁護に手のひら返した
所詮ネトウヨは死ななきゃ治らない >>56
告示前でも出馬表明してれば警察も待つんだろうな >>58
ローカルだと河村にインタビューしまくってあのニヤ付いたとぼけ顔流しまくってる
こういうのは効くと思う >>40
面白キャラ人気投票だからなあ
河村は名古屋弁キャラが立ってる
うさんくささもよい >>60
あれだけ大差つけて大村信任されたのにまだ諦めないの?
バカなの?死ぬの? >>65
バカだよ
比較的中立と思われた倉橋市議もリコール不正では河村悪くない、だし
倉橋英樹(YES!真・烏合の衆)
·
3月28日
日本共産党の名古屋市長選挙の対応
https://jcp-aichi.jp/2021/0325/18712.html…
リコール団体の不正を河村市長に押し付けてるが、河村氏は独自調査もされてたと報道にあった。
何もしてない訳ではないと想うが…
何より、共産党もこれまで幾度となく党員の不祥事や問題隠蔽行為もあった。
他人に言える立場ではない筈。 >>40
告示前でこれはひっくり返る可能性大
現職が知名度的に圧倒的有利なんだから これ立候補している間は逮捕されないってのを利用してるんじゃね
>>68
捏造リコールであれだけ聡明だった倉橋さんですらこうなるのか
日本人の「自民党」以外への拒否感は凄まじいな >>51
そんなことなくね?
逮捕されなけば勝ち位に開き直ってるようにしか見えん 田中は不正問題で逃げ切り不可能だから尻尾役してるだけだろ
河村との対立演出してるだけ
>>56
これこれ
これのための立候補
少しの間であっても逮捕を先延ばしにしたいのだろう 市民はちゃんと河村当選させろよ一生馬鹿にしてやるから
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/04/01(木) 21:08:51.99
自称愛国者が横井陣営に嫌がらせしてるらしいな
>>75
この可能性あるね
もし田中逮捕かれなければ、前述した再度の大村リコール運動でしれっと河村と肩並べる田中の姿ありそうだわ
烏合の衆?河村の犬笛で容認 >>73がいいこと書いている
自称普通の日本人の「官邸自民党」以外への拒否感
維新.減税、創価は自民党とイコール >>59
市民全員に商品券配るとか実行むりそうな公約してる時点で… >>85
おっ、クソネトウヨコテ、
リコール終わったが、コテなしで工作か >>85
小池百合子「こっちは二階建て山手線やぞ?あっ?」 >>33
八十亀のパトロンはヨシヅヤとパスコだから よくわからんが、田中が反河村として出馬するなら票が割れるのでは?
>>86
どっかの市長が5万だか市民全員に当選したら支払うとかいって果たせなかったじゃんまともなら同じ轍ふむかね >>90
今回は議会反河村だから通るよ
ほんと反緊縮て気持ち悪いな >>93
通るって配布案が議会で通るってこと?そんな確信もてんやろ 河村当選してから警察に呼ばれるのが一番楽しそうだな
>>45
凄く楽しみ
マスコミの世論調査大接戦ー>実際に大接戦〇
ー>実際は?ー>マスコミのフェイクニュース >>96
河村落選したら大村の開票不正だ!と言います 河村に必ず落ちて貰いたいし名古屋近いから出来ればまともな人に市長になってもらいたいだけだよ
>>100
コテで書き込むのは3月いっぱいでやめたんだっけ >>23
>また、市長給与を「年800万円」に下げている河村氏に対抗し、横井氏は「年544万円」まで引き下げると主張している。
安易な引き下げ逆オークションはいただけない >>103
現職を利するDD論に流れやすい書き込みだなー 今回の選挙はアホとゲスの罵り合い
アホに任せると今回の様に地雷をふむ
ゲスに任せるとマジで名古屋市民への不利益と
自分とお仲間への利益誘導に走る
だれが良いかは立場で異なる
>>102
やめたぞ そしてその人はやろまい=リコール終わったねではない 厄病…高須先生にはしっかりと応援してもらわなきゃな!
>>104
横井のやり方に大して河村は「衆愚政治だー」と言ってるけど
厚顔無恥もいいところだよなww >>1
一応書いておくと、田中孝博はリコール事務局長だったが、所属は『維新』だぞ
2020年6月にリコールの会が設立されて、7月29日に『維新』愛知5区支部長に選ばれている。選んだのは維新代表の松井一郎だ。衆院選の維新候補者だった。だから
・「偽造署名の主犯」 疑惑が浮上している人物=田中孝博の所属は『維新』だったんだよ
この記事も維新の維のも出てないが、どういうことなんだ >>112
朝日新聞とて維新のわんわんである事に変わりはない 河村の減税より横井の商品券の方が助かる人多いんじゃね
>>114
財源は何処?
財政規模はそれなりに大きいけど空約束も想定しないと >>117
岡崎の二の舞 名古屋市民はケチだがバカではない
こんなバラマキはスタートしか釣れない冷静に考えれば政策以前の愚策であることは誰もが理解できる
河村圧勝 まちがいないね そしたら改めてリコールやってくれ >>119
コテハン無くてもやろまいの内容そのままじゃないか… バラマキ言うけどコロナ下では政府が出し渋ってる給付金二次配布のを市独自で行なうという面もあるから希求力はある政策だと思うよ
世田谷区とかの前例もあるしね
一人購入限度10万で額面2割増しの商品券発行するのと変わらん
これが不正に気づいて訴えて高須や河村に散々スパイ扱いされた烏合の衆の現在のスタンスです
このミホは本音では高須も不正グルとは信じてない
PIPI
@0EuJZW2iuSXia8K
·
3月27日
返信先:
@1113mihoneko
さん
田中局長がリコール署名違反の犯人なのですか?
だとしたら、@その動機、A資金源
は、なんでしょうか?
なんか、黒幕は、リコール反対派の誰かのようなきがします・・・!?
美帆。真・烏合の衆
@1113mihoneko
·
3月27日
最悪のシナリオは、リコールされる側の人と………??とか?
>>121
やろまい、ってリコール署名運動に関わって烏合の衆を煽って面白がっていそう
烏合の衆のSNSで大村黒幕説書いている中の1人とか 維新と高須はネトウヨという親衛隊がツィッターの犬笛1つでマスコミや識者荒らす+スラップ訴訟仕掛けからなー
田中が市長選に出るわけないでしょ。
そんな金も支援者もない。
捜査されない手段の1つとして考えてた事をポロっと喋ってしまっただけだと思うわ。
田中が出たところで誰の票も削れないしな。
>>119
不正署名しでかして逃げまくって平気でまたやれとか本当にやろまいは犯罪大好きなんだな >>124
あの収支報告見て資金源?言うてるの脳が腐ってるとしか思えないな 横浜リコールが一千万ちょいで9万筆
愛知不正リコールは六千万かけて7万筆
リコールの趣旨が殆ど街宣右翼の言い掛かりで県民ドン引きにしてもあまりにもコスパ悪過ぎるから
普通は金抜かれて偽造の原資に回されたと疑うだろう
クラファンで金出してるなら詐欺の被害者なのにちょろいわネトウヨ
>>112
松井は田中の事を聞かれて
知らんわ!って切って捨ててる >>119
維新の台頭が阻止できればなんでもええわ