レクイエム対策とは背後にある光の元を叩けば良い
のほうがわけわからんやろ
ザ・ワールドと同じだよな
気づいたら花京院がぶっ飛ばされるみたいな、
fracture
のフリップのアルペジオは人間の能力を超えてるw
>>7
ちゃうやろ どちらかと言うと気がついたら花京院がぶっ飛ばしてる キング・クリムゾンを有効に使ったシーンて
リゾットを射殺したところしか無いよな
結果に辿り着く過程をすっ飛ばしてるってだけだけど何が難しいのか
時間を止めるじゃなくて
時間を吹っ飛ばす
ちょっとワープする
ボスだけ未来にタイムスリップしてる感じだろ
ナランチャ殺害とかトリッシュ誘拐とか辻褄合わないとこもあるけどな
時間を吹っ飛ばして消えた時間分の過程の結果だけ残る
数秒過去のお前が未来のお前にレスしたのだ
これがキング・クリムゾンの能力!
時間が吹っ飛んで結果が残る
んならブチャラティが過去の自分見たのはなんなん
未来を予測しながら動いて自分にとって不都合な未来が見えたらその未来を飛ばす
弱点は飛ばした先の未来まではわからないのでその瞬間が無防備になる
結果と言うのは過程があるから作られるのであって過程が無くてどうやって結果作るんだ?
作者も理解してないっていうかどう見ても矛盾してるので
消し飛ばす時間の中で色々動くと未来が変わる
その未来をエピタフで確認しながら有利な形にする
その過程が消され結果だけが残る
最初のうちは未来予知と時間を飛ばす能力組み合わせてたけど
後半は普通に時間停止してその最中に攻撃してたから完全にDIOの上位互換化してた
時間を飛ばすと言うよりもボス以外の意識を数秒間消すの方があってると思うんだよな
自分の背後にある光ってなんだったの?自分を照らしてるんだから壊すのは駄目っぽいのに
こんなんで理解できなかったら
それ以後のジョジョ読めんぞ
>>9
え?
どちらかと言うと気がついたら花京院がぶっ飛ばしてるだろ ザ・ワールドで時間を止めて
その間(過程)に花京院をぶっ叩く
時間が動き出して花京院がぶっ飛んでいく
ここでの過程はディオが花京院をぶっ叩く事。
キングクリムソンで言えばぶっ叩く部分が無いのに何でぶっ叩いた事になるんだ?
叩いてねえだろ。叩いてねえんだから、ぶとんで行かない。
>>10
隣のパラレルワールドから補充してくるだけだぞ 結果に至るまでのプロセスの中を自分だけ動けるけど干渉はできない
時間を飛ばしてる間は相手に干渉できないのかと思ったら
ナランチャを柵に突き刺したりできるしよく分からんな
ザワールドより強いことになってるけど
効果が及ぶ範囲はキングクリムゾンのほうが狭くなかったか
上位互換ではなさそう
それを言うなら時間をスローに出来るみたいなもんだろ
ブチャラティ〜がジョルノに叩かれて精神だけ加速したように他人がスローに見える
>>10
チョコレートディスコの方がだいぶ意味不明だった 相手がスローに見えるから自分は先回りして対応するならわかる
>>39
ナランチャを上に投げる→時飛ばし→柵に串刺し
というのも一応出来なくはない 過程の部分をすっ飛ばして結果だけが残る
だから…を考えるとよく分からなくなってくる
未来を予知して花京院のエメラルドスプラッシュが自分に命中している未来が見えたならその時を飛ばす
花京院がエメラルドスプラッシュを飛ばす前に時を飛ばしていたなら花京院は自分が飛ばした筈の無いエメラルドスプラッシュが飛んでる事に仰天する
その隙をついてキンクリが背中からズコーンは出来るが時が飛んでる間に攻撃して気が付いたら花京院がすっ飛んでる状態にはならない
ただしキンクリの間合いに花京院が入ってるなら花京院がすっ飛ぶ結果にいきなり到達できるかもしれないがキンクリの間合いは狭いので多分むり
トリッシュの時はエレベータの天井に隠れて接近していたから腕をチョン切って拉致した結果に到達できたんだろう
ザ・ワールドの間はディオ以外気絶している。
その間に起きた事は無かった事として過程が吹き飛ばされる。
残るのは花京院がぶっ飛ばされた結果だけ
他人の体感する時間をすっ飛ばす=必要な過程をすっ飛ばして自分だけ自分に良い様に動き回るクズは永遠に真実に辿り着けないってその通りだよな
発動中は他人の動きの軌道が見える
他人は発動中の記憶が残らないので
行動していたのに時間が飛んだように感じる
発動中に攻撃はできないので
背後に回って再始動した瞬間に攻撃する
それを知ってる人間には真後ろにいることがバレてる
ので時が飛んだ瞬間に後ろを攻撃される
エピタフが強いだけで
能力自体は時間止めの劣化よな
わからない奴のために図解で解説してるサイトあるけどあれでもよくわからない。
と言うか本当に理解できるもんなのかこの能力。皆わかったふりしてるだけじゃないのか?
>>64
そのときどきでちょっとずつ違う描写されてるからな
ジョジョではよくあることだけだ 億泰がやった
立入禁止を立禁止にしたのを思い出せば
理解しやすいだろ
キンクリは入がなくなったことさえ本人以外は認識できない
そもそも時間を吹き飛ばす事と未来が見える事は別だよな。
そして幾らじゃなきゃ吹き飛ばしても、過程が無いと結果は生まれないから。
やっぱり「時を止める」のがシンプルに分かりやすくて最強だし、
その次で「時を戻す」という時止め並の最強能力を、
電話一本で破ってしまうのが最高なんだな
ディオの時止めと違ってタイミング次第でナイフが体を素通りする
分かる部分
エアロスミスの銃撃を時間を飛ばして
ディアボロの身体をスルーしてリゾットに当てた事
あれは過程が吹き飛んだ。
しかし他のはよくわからんな。
時止めとの違いを考えたら分かりやすい
123456789
と時間が流れるなら
123……456789
これが時止め
DIOは……の時間を好きに移動できる
123……789
これが時間飛ばし
ボスは……の時間を好きに移動できる
ネタが割れればポルナレフにも対応されるしあんま強くないよな
実際リゾットに殺されそうだったし
ナイフを持った相手が刺しに来たら刺してる部分の時間をふっ飛ばして引き抜いた後の結果だけ残すと刺されていないことになる。
防御には使えるがこれ攻撃にどう使うんだ?、
古代哲学曰く時間も空間も産出されたものだから
時間を消し飛ばすというのも感覚的にはちょっとわかる気がする
言葉で説明することはできない
対峙した主人公の強さを考えたらキング・クリムゾンが圧倒的に強かったのは明白
発動中はお互いに干渉することが出来ないって設定がシーンによって曖昧
殴り掛かる→時間を吹き飛ばす→相手が防御しようとする時間が吹き飛んだので殴られている結果だけ残る
こうか?
再起不能のポルポルに一撃食らっちゃったのが凄い印象悪くしてるよね
あれはポルポルが達人過ぎたのもあるんだけど
あの要領で時止めされたらキンクリだと戦えないわな
エラソーに説明するやつもわかってないから安心しろ、ハゲるぞ
過程を飛ばして結果にたどり着くって物理的におかしいから
理解できないほうが正しいだろ
因果が崩壊しとる
エピタフで見た未来が不都合だったらそれを消し去って新たに結果の選択肢を作るって事か?
キングクリムゾン(本家)のアルバムstarless and bible black裏ジャケの
this night wounds timeって詩が元ネタかと(?)
ザ・ワールドは停止でキンクリはスローモーション
どっちも効果範囲は自分以外の世界中
通常のように自由に動けるのは自分だけ
効果中は基本的に他人には知覚できなくて終わってから気付くしかない
入門承太郎についてはややこしくなるから割愛
ワールドは効果に巻き込まれただけでその間にディオに直接何もされてないなら発動前と状況が変わらないから終わった後も気付けない
目の前のディオが消えたりディオに殴られたりした場合は発動後に気付ける
キンクリは発動した瞬間に世界中の全て(生き物以外も)がその時やろうとしていたことをスローモーションで最後まで続行する
でも意識は無いから効果が終わった後にはやったことを覚えてなくて結果だけが残る
ディアボロにとっては敵がスローモーションで動くから何をやろうとしていたのか確認しながら対応できる
そして敵には意識が無いからディアボロの対応に対応できない
キンクリの効果時間はワールドのように何秒間とか決まってるわけじゃなくておそらく世界中の各個人がやろうとしていたことによって可変
ジャンケンで敵がチョキの形で手を振り下ろして最後の瞬間にパーに変えるフェイントをやろうとしてる時
振り下ろした瞬間にディオがワールドを発動して敵のチョキを見てからグーを出してもパーに変えられるから負ける
キンクリなら敵チョキを見てディアボログー→敵パーの変化を見てディアボロチョキで勝てる
というのが俺の解釈
6部まではなんとか勢いで乗り越えられたが7部はかなり躓いてしまった
最もややこしくしてる部分だと思うけど
「キングクリムゾンをくらった生物が無意識に行動している」という描写は
エピタフの未来予知との整合性のための能力なんだろうな
だって過程を飛ばされた状態で意識があったら、その直後に行動を変えて、予知したはずの結果が変わってくる
少なくとも未来予知した時間内においては生物が無意識でないと都合が悪い
キンクリ中にザ・ワールドされたらどうなるのか
キンクリ終わりにまだザ・ワールドの効果が継続されているとしたら
ザ・ワールド発動自体がふっ飛ばされるから時間停止にはならんのかな
スローモーションじゃ無いんだが
ディアボロの身体を通り抜けてリゾットを
射殺した
時間吹き飛ばし
未来予知
スローモーション
3つだね
これ、時間を巻き戻せる、のが良かったよね
巻き戻した時間の記憶を消しされば同じことだし
>>10
本当はダビングするだけの能力だぞ。恐ろしく応用が効くけど
無数に存在するパラレルワールドの映像、実物を基本の世界にダビングして人に見せたり触れたり出来る(初登場時にジャイロの足止めに使った)
パラレルワールドに行けるのはダビング能力のオマケ ここまでは理解できたけど
次の神父が理解できなかった
>>84
( ^ω^)自分以外に全身麻酔ぢゃんお
( ^ω^)気絶したら手術終わっとるしお 自分以外の時間を飛ばしてその間自分だけ動ける
ほぼワールド
これってゲームのフレーム回避みたいな使い方できんのかな
ワールドと違うのは
ワールドは時止めの間は他の人は止まっているのだが
キンクリは他の人は動いている
ホテルで掃除のおばちゃんに見られた時キンクリしてたけど、あれはおばちゃんが片付けしたんか?
なら効果時間クソ長いと思うんだが
>>103
あれはナランチャをやった時のような早業で片付けたんじゃね >>97
DISKにして「なんでも奪う」能力。スタンドも記憶も視力や熱も
DISKを作るには2通りあって
一つ目に「幻覚」を見せて寝てる間にゆっくり溶かして作る方法。遠隔で出来るのが強み(マンハッタントランスファー戦やFF倒す時にウェザーに化けて使った)
二つ目は直接触って抜き取る方法。手錠デスマッチで徐倫の目隠しに使った
「幻覚」を見せる能力があることを理解してない人が多い 1鉄砲で撃たれる未来をエピタフで予知
2キンクリ発動。相手は意識をなくすが行動はエピタフの予知通り動く
3鉄砲を撃たれる
4ボスだけはエピタフの未来予知を参考にして自由に動けるので弾をよける。ここでボスは移動しかできない
5パンチの射程範囲まで近付く
6キンクリ終了。意識を取り戻した相手はボスが視界から消えて鉄砲の残弾が1つ減っている事に気が付く
7ほぼ同時にボスはキンクリのパンチを叩き込んで相手は死ぬ
こういう事だろ
一所懸命説明してくれる人が多数いるけどやはりピンとこない
意味分からんのは複数人がいるとキンクリ側にとってマズいって部分
建物内で時間を飛ばしてブチャラティを殺害したとき外にいたみんなも記憶を失ってたんだから
何人いようが問題ないと思うんだが
確かキングクリムゾンって
10秒先の未来を予知出来て
10秒いらない部分をカット出来るんじゃ無かったけ?
結果的に自分を数秒未来に飛ばしてその間の相手の記憶を消す能力だろ
過程をすっとばして自分の好きな未来に改ざんできるだっけ
エピタフで見た未来の任意の部分だけなかったことに出来る能力でしょ
>>111
キンクリは発動中攻撃できない
発動直後に不意打ちするしかない
複数人いると不意打ちの効果がなくなる、薄くなるからだろ >>30
あーーー運転しててたまに無意識に進んでたのは
スタンド攻撃を受けてたのか
納得 >>7
花京院をキングクリムゾンが戦った場合はハイエロファントの結界も切れない、一斉掃射のエメラルドスプラッシュも当たらない
異変に気付いた花京院だったが次の瞬間に間合いに入ったキングクリムゾンに倒される >>71
これが一番わかりやすいんじゃねーの?
エピタフで789が見えるから
789を456で自由に動いて操作できるという >>51
いや、最初からボスがナランチャの中に潜んでたんだよ
キンクリでナランチャの意識が飛べば
ボスに肉体のコントロール権が移るから
そのまま柵まで移動して、自分から刺さり
キンクリを解除する
ナランチャが死んでたら
すぐに他の仲間が駆けつけてくるから
それを利用してに別のボディに移る キングクリムゾンはビデオやCDのスキップ
ワールドが一時停止
バイツァダストが巻き戻し
メイドインヘブンが早送りして全体のリピート
マンダムが前にスキップ
D4Cがダビング
曲順をシャッフル再生するような能力は出た?
決まった未来の通り周りが動く。
自分はそこに到達するまで自由に動ける。
絵本の気に入らないページ破り捨ててそこだけなかった事にしてしまう
要はぼくがかんがえたさいきょうののうりょく
ようは動画編集みたいなもんなんだろ
そんなことより飛ばした時間はどこに行くのかが疑問
>>123
上手い説明だと思うが
絶対荒木はそこまで考えてないよな… >>1
レコーダー再生でスキップボタンを押した感じやろ >>71
……のところは他人を直接干渉は出来ないのかな >>130
飛ばしたとは言うけど無くなってるわけじゃないよ
他の奴が認識出来ないだけでボスは普通に移動したりしてる 俺がこのレスを書き込むのをお前らが止める未来が見えた
だから止められないように書き込み方を変える
その間お前らと「俺たちの妨害をことごとく回避しやがってまるで未来が見えてるのかッッーー!」っていうやりとりがあったとしても
それをなかったことにしてしまうから俺が書き込んだというこのレスだけが残るっていう話?
効果発動中は無敵になる
効果発動中は直接攻撃できない
効果終了後に自分以外の記憶から効果発動中の記憶を消す
みんな忘れてるけどチャリオッツレクイエム発動中はスタンドパワー全開になるバフ効果がある。
つまりキンクリもあの時はチート能力になっていたからナランチャに瞬殺できた説
これ、うっかり毒に感染したとして
死ぬ瞬間だけ時間飛ばしたらどうなるんだ?
時間をスキップするだけでその間の因果関係は残るなら飛ばす意味なくね?
意味がわからない
スタンドに勝手に洋バンドの名前つけてるけどさ、
アメリカ版では名前変えてんの?
日本ではスパイスガールだけど、アメリカ版ではスーパーモンキーズみたいな?
ボスは時間中に長距離移動できるようにヤシの木常備しとけや
海外ドラマで1話のあと3話見て「??」みたいな感じだろ
>>143
ちゃんと全部変えているよ、アニメとかの日本語音声はどうしようもないからそのままだけど