自分の収入を削って全従業員の最低年収を、7万ドル(約760万円)にします――。
アメリカ西海岸シアトルを拠点するクレジットカード処理会社グラビティ・ペイメンツ、ダン・プライスCEOの2015年の決断はビジネス界に衝撃を与えた。
従業員の最低年収を上げるにあたり、プライスCEOは自分の110万ドル(約1億1000万円)の年収を90%カットした。
収入の不平等を無くすための大きな一歩だと高く評価された一方で、批判も少なくなかった。
中でも保守系のFoxニュースはプライス氏を「社会主義者」と呼び、「従業員は生活保護の支給を求める列に並ぶことになるだろう」と酷評した。
また、最低年収の引き上げが手数料の引き上げにつながると懸念して、グラビティ社との契約を取りやめたクライアントもいた。
しかし発表から6年たった今、ビジネス誌「Inc.」によるとグラビティは従業員が倍増し、同社が取り扱う金額は38億ドルから102億ドルに増えた。ハーバードビジネススクールは、グラビティを成功したケーススタディとして取り上げる。
発表から6年経った4月13日、プライス氏はかつてFoxニュースが批判した映像を投稿した。
Foxの番組出演者たちは「この試みは失敗し、社会主義がうまくいかないということを示すケーススタディになるだろう」「最低賃金は、雇用を喪失させる」「馬鹿げた決断だ」と批判している。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/dan-price-6-years_jp_60767d49e4b001befb6e1016
>>1
6年前の今日、私は会社の最低報酬を7万ドルに引き上げました。FOXニュースは私を社会主義者と呼び、従業員は食料配給を受けなければならなくなるだろうと批判しました。
その時に比べると、私たちの会社の収益は3倍になり、ハーバードビジネススクールのケーススタディに取り上げられようになりました。家を購入した従業員は、10倍増えました。
大切なのは人に投資すること。
続く投稿で、プライス氏は7万ドルの最低年収を導入してから、会社がどう変わったかを箇条書きで説明した。
・収益が3倍増加
・従業員数は70%増加
・顧客の数は2倍に
・赤ちゃんが生まれたスタッフは10倍に
・70%の従業員が借金を返済
・家を買った従業員は10倍に
・確定拠出年金への支払いが155%増加
・離職率は半分に 日本は優秀な奴を引き留めるカネが無い
極端な話所得税住民税がゼロの国を相手にするならば倍の人件費・報酬を用意しないといけない
にもかかわらず民間企業は世界でも最悪水準の30%超えの法人税も払ってる
>>4
日本が社会主義と揶揄されたのは半世紀近く前の話
今やネオリベ竹中小泉維新でボロボロ
・76%の従業員が、熱心に仕事に取り組んでいる。アメリカ平均の2倍
・顧客離れはアメリカ平均を25%下回った
・オフィスを拡大しそこでも7万ドルの最低年収を導入
・最も給与が高い従業員と低い従業員の差が33倍から4倍に
シアトルオフィスで7万ドルの最低年収を導入した後、プライス氏はアイダホ州の会社を買収してオフィスを拡大した。
新オフィスの所在地である同州ボイシはシアトルより生活費は安かったものの、プライス氏はそこで働く40名の従業員の給与も段階的に引き上げ、最低年収を7万ドルにすることを決めた。従業員の中には、年収が2倍になった人もいたという。
ボイシオフィスでの同額の最低年収導入について「誰もが十分な給与を受け取る資格がある」と、プライス氏は述べている。
>>2 日本だったら国民の可処分所得カットして議員の給料増やしてる
社員の給与を上げたんじゃなくて、有能な人間を集め直したんだよな?
儲かるビジネスモデルなら給与上げていい人雇ってどんどん拡張した方がいい
儲かる内はね
>>4
お前みたいな知恵遅れの奴隷がいるせいだろ ベーシックインカムもこれと同じで、導入すれば日本経済が復活するぞ
奴隷商がfox理論で暴れた結果
わーくにはスラムになりましたw
日本だと同一労働同一賃金で正規なのに福利厚生など丸々カットされて非正規社員の雇用待遇と一緒にされてしまうからね
足の引っ張り合いが好きな日本人には資本主義は向いてない
>>4
社会主義って言われてたときの方が良かったのかね 日本は新給与体系として年長者と若者で別の給与体系にしてるのに
>>10
新型コロナで収益が激減。どう乗り切ったのか
批判にも負けず、順調な経営を続けていたグラビティ。しかし新型コロナウイルスの影響から逃れることはできなかった。同社は2020年3月、収益が55%減り倒産の危機に直面した。
しかしこの危機に、プライス氏は従業員を解雇することなく、危機を乗り切ろうとした。
「私には、会社を成長させてくれた従業員を守る責任があります。彼らを今解雇するのは、裏切りになる」とプライス氏はワシントンポストにつづる。
プライス氏は全社ミーティングを開いて、従業員に現状を伝えた。その結果、ミーティングが終わるまでに、従業員の98%が5〜100%の一時的な給与カットを申し出たという。
さらに従業員たちは危機を乗り切るために結束して働き、その結果3・4月の収益は減ったものの、それ以降は前年を上回ることに。
最終的に給与を元の額に戻し、削減した給与を従業員に返済したとプライス氏は説明する。
プライス氏が7万ドルの最低年収を導入したきっかけの一つは、従業員の副業だったという。
「従業員の一人がこっそり、マクドナルドで副業をしていたのです。私がひどいCEOで、従業員の期待に添えていないということは明らかでした。副業を辞められるよう、彼女を昇給しました。生きていくために仕事を掛け持ちすべきではありません」と、プライス氏はツイートする。
さらにプライス氏は、取り組みが一部の人たちにとって脅威だったのは、「CEOは従業員の1000倍支払われるべきだ」という定義を壊すものだったからだとも指摘している。
利益を生み出すために、従業員を減らそうとする企業もある。しかし、職場に満足した従業員は最高収益を生み出し、離職率が減るので、求人に時間やお金を割かずに済むとプライス氏は述べる。入社志願者が山ほどいるため、 グラビティは求人広告にお金を使ったことがないという。
自身の給与を1億円超から従業員と同額にしたことで、プライス氏自身の生活も大きく変わった。しかし同氏はこう述べる。
「ミリオネア時代のライフスタイルで、恋しいと思うものはありません。貧困から抜け出す時には、幸せはお金で買えます。しかし恵まれている状態から恵まれすぎている状態になる時に、お金は人を幸せにしません」 貧困層が減れば潜在顧客が増えて新規開拓が出来る
当たり前の話だよな
>>4
社会主義と言われていたころの日本は大繁栄してたが?
日本がだめになったのはその後、クソバカマスゴミに踊らされ
成果主義だの選択と集中だのヌケサク丸出しで言うようになってから。 >>4
社会主義と言われてたときは
ジャパンアズナンバーワンやぞ >>4
これな
試行回数が違いすぎる
シアトルの事例はイレギュラーだよ参考にならない 昔の日本もこうだったんだぞ
みんなで敗戦から立ち上がった
いつしかあぐらをかきはじめた
周りが仲間でなく敵になった
お金をたくさん儲けたら偉いのか?
世の中金が全てじゃないだろ
実際同業の平均年収400万くらいの業界で700万くれる会社だったら滅茶苦茶真面目に働くよな。
>>24
そもそも日本の資本主義は真っ当な資本主義なの?
猿がマネした魔改造verの資本主義な感じする 格差が開ききってそろそろ社会主義で是正のターンなのでわ
>>38
そんなことない
労働者は環境に甘えるから400万でも700万でも出せる成果はほとんど変らない
すぐに700万円もらって当たり前と思って手を抜くようになる 妙だな。社畜の給料を上げると真面目に働かなくなるはずなのに
>>29
ネオリベラリズムの総本山のアメリカでこんな従業員を大事にする立派な経営者が居て
尚且つ経営としても成功させているのは驚くべきことだな >Foxの番組出演者たちは「この試みは失敗し、
>社会主義がうまくいかないということを示すケーススタディになるだろう」
大馬鹿そのもの
日本の社会主義は為替の有利とかあって日本が発展途上だったからうまくいっただけなのを忘れるな
今の日本で年功序列とか終身雇用とか復活させてもマイナスだよ
>>4
社会主義と言われてた頃が良かったんだよ
今は縁故資本主義 給料を2倍にしても人の仕事量は倍にならないが
給料を2分の1にしても7割りくらいは働いてくれる
なので賃下げこそコスパ高い
50年前の日本式やな
今の日本でも、うまくいくかは別として、上手くいっては困るとばかり攻撃するような価値観は少ない
貴族社会の経済システムって何か知らんが
今の日本ってそれに近くね?
社会階級によって適用されるルールが違う
超高額の役員報酬っていう制度自体がおかしいよな・・・
一方ケチジャップはいかに人件費削るかに力をを注いでいた
>>29
メガネの21と似た仕組みだな
あっちは資金調達を従業員の出資で賄うけど会社の取り分がゼロで給料激高みたいな感じだけど ジャップであり得るとしたら自分含め最高賃金を400万円にしました!って方向だろ😁
>>50
目の前しか見えてない
給料が1/2になった分消費者としての消費が減り結局は自分の会社の減益として返ってくる 長者番付が廃止されてしまったから
今の役員クラスがどれくらい貰ってるのか分からなくなってしまった
>>42
会社が潰れたら700万貰えなくなるから
頑張るに決まってるじゃないか
絶対に潰れない会社で700万貰ってる奴らは
手を抜くだろうよ 日航の社長を見習えってアメリカ議会が言ったくらいだからな
従業員を思いやる企業のCEOがキチガイ扱いされるなんて恐ろしい国だ
これが美しい国日本での出来事だったら称賛されてるに違いない
なんか青組は謎の全てにおいて俺たちのやり方が正しい(勝ってる)論をゴリ推したいのが多いよな
昨今の中国の台頭を見ても資本主義の問題の表面化を見ても優れてるなんて言い難い状態だし、反省すべき点や見習う点は敵からでも学んだ方が最終的に勝てると思うぞ
いい仕事をしてもらいたければ高い報酬を渡す。基本だよな
まあ、大きな会社はともかく
小さな会社や個人事業主については、経費削減が安定経営のためにはとにかく重要
人件費はほんま馬鹿にならん
しかも一旦上げたら簡単に下げられないし、簡単に首にもできん
>>42
そしたらFireよ
代わりの従業員は列をなして待っているんだから 日本もユニクロの柳井みたいなタイプとゾゾの前澤みたいなタイプがいるけど
後者は意識高い系とレッテルが貼られる傾向があるな
>>32
ヘンリー・フォードが100年前に証明したよね 社員に副業させる会社がクソなのはわかる
なんか推進しようとしてる奴らがいるけど
>>51
でも、今回はうまく行ってはおかしいみたいな
先入観が強すぎるじゃん
イデオロギーというか宗教ぽいフォックスニュース
アメリカはもっとプラグマティックなのが本当だと思うんだよ
とにかく従業員に高給をどしどし出すことで成功したフォードなんて
言う人も昔はいたわけだし 6年で2〜3倍はアメリカのスタートアップとしては普通かむしろ遅い
労働力をダンピングするしかない無能経営者にとっては脅威なんだろうな
日本でもコストコの時給に文句言ってた地方の中小企業の無能経営者がいたよな
>>4
バカ「日本は社会主義(キリッ」←こいつ社会主義がそもそもなんだかわかってない
日本のは奴隷であって社会主義ですらない 約760万円って向こうの国だと平均以上なんか?以下なのか?
>>44
西本願寺の総本山になってる京都が、他の宗派もそれなりに強いように
アメリカは新自由主義以外も一定の支持がある >>76
下から搾取して○○報酬とかって形で受け取るという既得権益を守ろうとしてスクラムしてる感がある 最低年収を引き上げたら従業員のやる気がめっちゃ上がって未来工業化したのか
>>32
本来、資本主義ってそういうものなんだよ
それを社会主義的とか言い出す奴の頭がおかしいだけで ミリオネア時代のライフスタイルで、恋しいと思うものはありません。貧困から抜け出す時には、幸せはお金で買えます。しかし恵まれている状態から恵まれすぎている状態になる時に、お金は人を幸せにしません
←何だこいつ
これは社会全体でやると上手く行かないんよ
周囲より飛びぬけて好条件用意してライトスタッフを集めた結果なので
人材の流動性が確保された状況での奇策やな
ジャップ経営者「オレも給料ゼロにするからお前らもゼロになってくれ」
こういいだす政治家とか経営者ならいそうだよなw
わかってはいるけどまともな仕事をして従業員が高給ってのはむずかしいんだよ
まともに働かせて給料をアップするより労働力をダンピングしたほうがよっぽど早く確実に儲かる
トップがその気でなければ搾取起業だらけになるよね
そもそもクレジット会社自体が搾取産業だろ
どれだけリボ払いとかでクレジット漬けにしてるんだよ
マジであの役員報酬の高いのをなんとかせんと
成功報酬が有るのになんで失敗ペナルティがないんだって話だよ
>>29
貧困から抜け出す時には、幸せはお金で買えます。しかし恵まれている状態から恵まれすぎている状態になる時に、お金は人を幸せにしません
うむ >>29
貧困から抜け出す時には、幸せはお金で買えます。しかし恵まれている状態から恵まれすぎている状態になる時に、お金は人を幸せにしません
うむ ある会社が儲かって収入が良くなるということは結局は社会全体では格差が大きくなるということであって
今場合は他から搾取してるに過ぎないということ
特にクレジットカード社会におけるクレジット地獄はいっこうに解決してないだろ
>>93
給料はないが役員報酬と配当と退職金はありまぁす! 社会全体としては資本主義の今日でしかない
この会社の儲けは弱者からの搾取に過ぎないから
>>85
民主的な意思決定を維持できればね
社会主義も資本主義も民主主義か形骸化して行き詰まる 日本の隠れ社会主義制度は
終身雇用制度の崩壊とともに霧散した。
>>97
短期の結果だけ見てアホみたいに出すっておかしいよな このクッレジット会社の儲けは一体どこから来たのでしょうね?
>>112
じゃあ全体が上がると集まらなくなるって意味がなくなるので給料の安い企業も必要ということになる >>95
それを多数の企業がやり出すと需要(≒労働者の賃金)が減って
売り上げが伸びなくなり、ますます労働力ダンピング以外に
儲ける方法がなくなっていく >>114
全体が上がれば、より高いところに人が集まる >従業員の最低年収を上げるにあたり、プライスCEOは自分の110万ドル(約1億1000万円)の年収をしかし発表から6年たった今、ビジネス誌「Inc.」によるとグラビティは従業員が倍増し、同社が取り扱う金額は38億ドルから102億ドルに増えた。ハーバードビジネススクールは、グラビティを成功したケーススタディとして取り上げる。
>発表から6年経った4月13日、プライス氏はかつてFoxニュースが批判した映像を投稿した。
なろう小説も真っ青のなろうサクセスストーリーで草
社会主義だの民主だの右だの左だの
そんなんに囚われてるから幸福から遠退くんちゃうんか
資本家のやりたい放題を防ぐには社会主義が競り合うしかないんだよな
企業にとって最大の顧客は従業員だよ
搾取するだけじゃダメだって事
>>116
だから結局差がつくという点では同じだろ
つまり社会主義ではダメということ そもそも社会主義者というのが罵倒になるの自体よくわからないし
ちょっと前のテキサスの豪雪の時の元市長?だかの発言といい
アメリカの極まってる奴らの資本主義は本当に信仰なんだなと思う
>>85
混合経済こそ最強だと資本主義も社会主義も行き着いてると思う >>114
その過程で社会全体の平均賃金が上がってることに気づかない馬鹿 >>117
なろうだと病的に資本主義思想を神格化してるから書けない奴が多いだろうな >>118
幸福実現党が遠ざかってくれるなら何より 高い給料を出して優秀な人材を集めるというのは資本主義そのもの
しかも扱ってる業務内容がクレジットカード関連とか搾取産業そのもの
収入に見合わない仕事する奴はクビなんだから従業員は何がなんでもこなすだろこれ
>>125
平均賃金なんて上がっても同時に物価も上がるし
結局、賃金で差がつくなら同じだろ
それは差をつけることで成り立つのは資本主義そのもの 大昔のまだ上手くいってた頃の日本にはこんな社長がいたよね
金が循環しないと経済は死ぬという当たり前のことが金持ちはわからないんだ
>>121
????
社会主義を何だと思ってるんだ?
能力や責任によって給与に差をつけるのは
社会主義だろうが共産主義だろうが同じだぞ
そもそも記事の例は社会主義ではない
アダム・スミスやケインズが目指した資本主義そのもの >>132
理想のインフレやん
そこで更に借金して賃金以上に消費してくれれば花丸やな パソナグループの竹中平蔵と真逆の優秀な経営者だなぁ
>>136
社会全体で能力によって賃金に差をつけるのはまさに資本主義そのもの >>136
アメリカの経営者層って自分に異常な報酬払って会社を転々としててそのへんの正当性に対する批判も結構あるんだってな 社内搾取をやめて代わりに社会搾取に切り替えたということ
アメリカから見たら日本がどんなに悲惨になろうが
自国が儲かればいいのです。それが国益。
ケケ中さんはその代弁者です。
民間の再分配は社会主義じゃねーだろ
売上に直結するんだから
>>132
労働集約的な物の物価は大きく上がるけど
技術的な物や高級品は底値が高いからそんなに変わらない
だから物価の高い先進国は自動車とかブランド物とかが相対的に安くなるし
輸入品か安く買えるから貧乏人も食べてはいける >>141
というか資本主義も社会主義もプロセスが違うだけで理想は同じ
結局どうやったら適切な価格設定が出来るかだし、どちらのプロセスが正しいかも市場によって違うよね?ってのが両者の出した答え
そこを無視したのが新自由主義(トリクルダウン)
新自由主義が絶対悪なので資本主義の枠内に入れないように注意 意味がわからん。経営者の報酬を下げて社員の給与を上げて、何が悪いのかと。
社員が潤えば経済的にも、それはプラスになるんだぜ
>>1
欧米は経営側に金払いすぎ
せいぜい1億円に限度決めろや >>149
それは国際的な搾取に切り替えただけだろ
貧困の輸出 これは会社が国有化されていないので
社会主義的資本主義です。
まぁ生産性のない上層部だけ金貰っててもな
実際動く現場の人間の質落とすばっか
潰れるかもしれない会社、高給取り
この二つの条件を満たす企業が理想なわけだな
>>153
変なオリジナル概念ひねり出すの障害者臭が凄いから程々にしといたら 人財と言いながら人件費カットに熱心なジャップとは大違いだな
>>139
違うよ
資本主義の本質は資本、マルクスの言うところの生産手段を持つ者が
自分は働かず、人を働かせることで儲けること
資本家に最低限のモラル(=労働者が妻子を養えるだけの待遇)があれば
資本主義でみんなが豊かになるってのがアダム・スミスの考え
単に給与格差をつけれぱ資本主義という話ではないし
一人の生活すら危ういような低賃金労働を認める新自由主義も資本主義ではない >>160
資本主義はグローバル経済が前提で社会主義は国際的搾取の解決がはじめから課題だろ 給料上がったらやる気でるのはわかる
ここ数年でどんどん上がってきたしテレワークだしと辞めようと思っていた会社だけど考え直した
>>166
その定義でいけば、ケインズは社会主義者だな 素晴らしい会社だが、皆がこれやって上手く行くとも思えない
どうせペーパー会社にマネジメント報酬とかの名目で給料振り込んでるんだろ
俺は詳しいんだ
>>163
違ってるのはお前
みんなが豊かになるとか幻想。現にこの会社がうまく言ってるのは高い給料を保証してるから
高い給料というのは安い給料の会社があることが前提
社内搾取を社会搾取(クレジット漬け社会)に切り替えても外側に貧困者を作ってるだけ 人に投資って
これ自分にも投資してるよな
ブランディング成功例
>>4
ジャップランドは社会主義だったのが封建主義に戻ったので >>168
ケインズはグローバル経済での搾取を別に否定してないだろ
イギリスの国益中心の立場だし >>169
少なくとも経営陣が有能でないと無理だな
無能な経営者だと労働力ダンピングか下請けダンピングぐらいしか利益上げられないから >>1
人に期待をかけるとその期待に応えようと努力するのが人間だからな
生産性の向上に必要なのは、従業員に誇りと尊厳と金を与えることだ
つまりジャップの逆をやればよい >>4
新自由主義に舵を切った頃から没落が始まったんだぞ >>171
???
資本主義の説明をしただけで、自分の理想を語ったわけではないんだが?
日本語不自由なひと? 高度成長期の日本ってこれだったから
家も変えるわ子供の教育投資もできるわで
父親も会社に入り浸ってイケイケドンドンでもうまく回ったんだけど
それがいい事かどうかは別の話だわな
これみた馬鹿が賃金上げれば上手くいくとか言い出しそう
>>171
その幻想をどうにか達成しようってのが殆どの経済思想、経済学派の大前提だろうに
つか不均衡の肯定で生産性が上がるなんてそれこそオカルトだし >>1-2
名経営者
これぞ良心的なまともな企業
こういうのを叩くゴミ保守やクソ経営者が消えないといけない >>174
ケインズはグローバリズム前提ではなく関税など国による経済障壁がある前提の経済理論だよ
グローバリズム前提だと財政出動が無意味化してしまう >>40
儲かってんの官製企業だけだからな
相当なガラクタ資本主義 良い時なんて続かんよ
注目集めるのが目的なら良い仕事した
個の給料で家買って子どもうんだらもうここやめられないしなw
首にならないようがんばらないといけないし
>>179
在籍年数で自動昇格とかは流石にしてないんじゃないか?
まあ、日本も、計画経済のソ連も世界第2位の経済大国になったことを考えたら
終身雇用もあながち間違いとは言えないけどね >>1
従業員も一人の人間だからな
一人の人間として尊重されているという感覚こそがモチベーションの源泉となる
一方ジャップは従業員を単なる「コスト」と考えている
人間を人間扱いしないジャップの社会からはモチベーション皆無のゴミ労働者しか生まれないのは必然である >>195
労働者にちゃんと給料払ったり人間らしい生活できる休暇与えたりするなら
社長がボロ儲けでも給料安めでもどっちでも良いんじゃね?
日本みたいに税金で食ってるような企業の経営者が公務員より給料高いのは納得いかんが 給料あげたら社会主義って時点で保守の頭おかしいよな
そりゃ皆保険もまともにないわ
>>198
向こうの馬鹿はこっちの馬鹿超えて…
同レベルか >>196
労働者の給料が「コスト」なら
労働者側からすれば、いかに手を抜くかが「コストパフォーマンス」になるからな
そこに、目先の損得から離れた無私の努力とかはなくなる >>199
しかも、社会主義じゃなくてむしろ資本主義として正しい姿に対してそれを言う
新自由主義は資本主義ではなく、封建制に近い搾取体制だっていい加減に気付いて欲しい モチベーションを上げる為の手段でもあったはずの資本主義が富の集中と独占によって
少数の資産家と大多数の怠け者という社会主義の失敗例に似た構図になってるな
富の再分配で全体のモチベーションを高めないと全体のパフォーマンスは上がらないのかねえ
ジャップなら社員の給与をカットして、役員報酬を上げるwww
>>199
やばいよな
こんな極端な国が西側諸国のリーダーなんだから世界から貧困がなくなりませんわ >>201
オーナー経営者かどうか知らんけど
もしそうだとしたら、自分に沢山の給料出すのは他の株主から見ればインチキなわけで
給料を実働に応じた最低限のものにして株で収入を得るほうが筋が通っている気がする 他の会社が追随しないならこの人の代で終わりそうな気しかしないんだが
従業員太らせてもしょうがないと批判浴びて元通りと
ジャップには一生無理な話だな🤣
あいつらは高級車と愛人と別荘と会食がないと生きていけないからな
>>196
その辺って供給制約の問題だよね
そこで強引な資本投資、でもその生産拡大はスケールメリットが無い
しか投資には相応リターンが欲しい、故に労働分配率下げて資本分配を確保するって訳だ
ならばこそ、労働者の権利保持こそが生産性向上に寄与する
労働組合強化こそ最適手じゃないかねこれ >貧困から抜け出す時には、幸せはお金で買えます。しかし恵まれている状態から恵まれすぎている状態になる時に、お金は人を幸せにしません」
至言だわ、久しぶりに良い言葉を聞いた
なぜか経営者目線で語り出すチョンメモン最高っす
自分はその立場じゃないのにホルホルして絶賛w
上位1%が富を独占する社会で経済回るわけねえよな
奴隷は生きてくだけでギリギリで
セレブは稼いだ金のほんの一部しか使えない
フードスタンプの列に並ぶってウォルマートの事かな?
>>2
>赤ちゃんが生まれた
>家を買った
はい物言わぬ奴隷の完成 >>211
アメリカも組織率こそ低くても日本と違って組合が結構がんばるからね
賃金上昇で従業員のモチベーション≒供給力が高まり
可処分所得≒需要も増えることを考えたら
労働組合強化して賃上げ圧力を強めるのは経済政策としてアリだと思う >>196
アメリカでも一方でアマゾンみたいなディストピアブラックも発生してるからね
ジャップはそんなのばっかりだけど メリケンの病的なまでの反社会主義はなんなん?
それで結局自分が苦しんでるやんけ
>>223
だから共産党は何度も同じ事言ってるのに
共産党の言う事聞いておけば良かったな >>219
過少消費説だな
貧乏人は需要があっても金がないから消費できない
金持ちは持ってる金に対して需要が小さいからあまり消費しない
だから格差社会では消費が伸びず経済停滞する >>229
日本共産党のことなら、まあ分かる
中国共産党みたいに企業役員まで労働組合に加入させると
労働組合が機能しなくなるからダメ 誰だよ
共産党批判してた奴
共産党の言ってることが一番正しいという事実
この30年の停滞は明らかに右翼ネトウヨのせいだろ
もうコレは