原宿の竹下通りが「地方都市のシャッター商店街化」の衝撃
原宿に用事があって、久しぶりに竹下通りに行くと、以前とは別世界の風景が広がっていました。平日でも、
いつもなら外国人や修学旅行の中高生で大混雑しているメイン通りは、まるで地方都市のシャッター
商店街のように人気がありません。
路面の雑貨店などが当面休業の張り紙をしていたり、ファストフードのチェーン店も次々と撤退しています。
シャッターが下りた店舗にはテナント募集の張り紙がしてありました。地元の人の話によれば、以前は
路面の数坪の小さな小屋のような店舗でも、月300万円の家賃という場所も珍しくなかったそうです。
コロナ禍で人通りは、見たところ3割以下に減ってますから、坪100万円でも借り手は付かないでしょう。
さらに大きな問題は、小規模な飲食店とは異なり、コロナ感染がピークアウトしても、原宿の竹下通りには
客足が戻らない可能性が高いことです。
竹下通りは、世界中から多様な人が大量に集まり、混沌かつ雑然とした雰囲気が他の街にはない魅力
でした。そんな熱気のある雰囲気の中で雑貨やお土産を買うのを楽しみ人が集まっていました。
しかし、櫛の歯が欠けたように店舗が空いて、活気ある街としての魅力がなくなれば、出かける人の数も
少なくなり、それがまた人出を減らすと思います。そうなれば、メディアからも注目されなくなり、他の
商店街と似たような普通の繁華街になり、わざわ ざ行く人は少なくなってしまいます。
飲食店もアルコール提供自粛要請で厳しい経営状態ですが、緊急事態宣言中には休業補償もあります。
何より、元の環境になれば足を運んでくれる常連客が存在します。大規模店舗やチェーン店は厳しい
環境ですが、小規模の固定客のいるお店は、生き残れば復活できる可 能性があるのです。
竹下通りは不特定多数の顧客を相手にし、客単価も安く薄利多売の高回転売買で成り立つビジネス
モデルです。以前のような、人垣で動けないくらいに路上に人が溢れる状態にならなければ、
復活することは難しいのではないでしょうか。
環境が変わると、勝者があっという間に敗者になってしまう。氷河期の恐竜を見るような、
変化の激しさを感じました。
人がいない、店舗もない
https://blogos.com/article/534549/ 若者はみんな新大久保だしなんならコロナ禍でも大繁盛だし
もう韓国のアナル舐められないヤツは干からびて死ぬしかないんだよな
原宿で1番お客さん入ってるのがダイソーとサン宝石だぞ
もう昔からの原宿スタイルは崩壊してるだろ
これ先月行ったときまじ終わったなって思ってたわホントやべーよ日本
これをきに東京のごちゃごちゃの区画をくっつけてでかい整然とした区画にしよう
竹下通りは原宿の恥だから全部潰れて再開発していいよ
中国人が来なくなったら一気に萎んだゴミジャップ経済w
>>9
まあ首都なら当然だよな
区画再整備
京都は1000くらい掛けて
碁盤目都市に再整備したんだっけ ボクシングの竹原が死んだかと思って焦ったじゃねーか
地主とかこんな時にも不労所得か
国が賃料免除とか要求しろ
時代なんだしそれで良いんじゃね?
文化流行なんて壊れて生まれるもんだし
アパレルには一切補償出ないからそりゃ潰れるでしょ
でも月100万なら飲食店でも厳しいか
不謹慎だがちょっとぐらいは地価が下がったほうがええわ
店潰しまくったほうが終息は早まるのではないか
キャバクラとか潰れまくればいい
都に対してデモ起こせよ
だらだら緊急事態でどんだけ経済殺せば気が済むんだよ
新大久保は今日も若い女で賑わってたがな
修学旅行生の街やろ原宿って
マスメディアに支配されたころの遺物って感じ
しらんけど
コロナ前まで竹下通りでキャッチしてたけど、4割くらいは外国人(中国・韓国)のイメージだな
逆手に取れお手軽に地方のシャッター通り体験出来るやないか
小さい雑居ビル一つ一つに所有者がいて
何十年も暴利を貪ってんだ。 ザマア! だろこんなの。
大型爆弾落として再開発せえよ。
竹下通りって飲食以外はそんなに買うものあるか?
みて楽しいってかんじはあったけど、もう15年以上前だが
昔は田舎もんがイキって出かける街って言われた
最近はインバウンド頼みだったのかな
それでも、結構混んでいるのになあれで採算あわないってもともと無茶だったん
じゃないか
そして今出回りあそびゴミガイジのせいで他もだんだんと閉まっていく、このガイジ共がみんなの場所を奪ってるんやで!
子供向けの単価安い商品ばっかりでこんな家賃払えるわけがない
毎日10万家賃に消えるんだろ
東京は国の中枢機能を独り占めして数の力でイキッてただけで中身はジャップだもん
人が多くなってもそれはジャップ田舎の拡大版でしかない
まさかそれ以外の何かになれているとか思っていたのか
竹下通りって道がクソ狭いのにギュウギュウ詰めで歩いててほんま馬鹿なんじゃねえのと思う
>>22
税の減免はあったから結局ソフトランディングしたってことでしょ
コロナのせいじゃなくて放置に舵を切った国策のせい 上京した頃竹下通りに行ってみたらスカウトされまくってうざかった
それが嫌でしばらく行ってなかったけどもうオッサンだしシャッター通り見てみたいから週末行くわ
阿夫利もヤバそうな感じだった…外国人で持ってたようなもんだったからなぁ
東京 新宿生まれで、原宿駅前は通ったことあるけど
竹下通りはいつもそこだけギュウギュウの人混みで
一度も足を踏み入れたことないわ。
こんななってたのか
>>14
これ、早朝なんだろ? アパレルはネット通販に力入れてるだけでは
実店舗の閉店=敗者みたいな浅い記事をよく書けるな
>>73
うん。
だから店が勝った負けたって話は最初からしてないと思うよ? 秋葉原が風俗街になったように竹下通りも風俗街にしてみては?
大家地主が一番賃料下げても耐えられる人達なのに
なんで一時的な値下げ対応をあんましないのか割と謎だわ
アパレルもキャットストリートとかがメインだろ、竹下通りは存在意義がわからん
一度下がっちゃったら上げるの難しいでしょ
ブランド価値を下げるぐらいだったら少しの間無収入になるほうがマシって判断
地主はまだ「コロナ前の社会に戻る」って楽観視してんだろうな
戻らない前提なら、もう商業地の賃料は、人流が減る分、値下げしなきゃ
採算あわない
>>83
いやだから1ねんとかの2年の期限付きで元に戻る契約できないのかなと 東京に生まれ育って28年立つけど竹下通りがどこにあるのかまじで知らない
>>4
カッペチョンモメンの妄想wwwwwwwwwwww マスメディアが強かった時代はトンキン=憧れだったけど
今じゃねえ
>>98
はぁ? トンキンが憧れの都市であるのは今も不動だろ
日本の衰退の中で、もっぱら衰退し続けてるのは地方だけ。
まじで地方で生活してそのまま死んでいくやつって悔しくないのかな。 せっかく駅新しくしたのにな
これなら古いままでも良かったな
>>1
原宿・浅草・秋葉原で相次ぐ閉店
一方、若者や韓流で賑わう新大久保 新たな流行発信地へ
2020年の訪日外国人数 当初目標の1/10
浅草「売り上げ20分の1」
秋葉原電気街口周辺で13店舗が閉店続出
閉店・若者減少 苦境に立つ原宿
専門家「新大久保が中心になってきた」
原宿 若者が激減
新大久保 若者が増加
原宿 前年比40%減
新大久保 前年比15%減
新たな発信地新大久保に若者が集まるワケ