Bitwardenだったらそこらへん調整できるし脳死でこれ使っとけばいいだけなんだよなあ
僕「んなら適当にいれたるわ!せい!」
サイト「ざぁこ♡ざぁこ♡やり直し〜♡」
文字の種類やパスワード長を制限してるサイトはたいていロクなもんじゃないから
その時点でレベルが知れるところあるよな
IT的にまともサイトなら英数字記号フルに使って128桁パスワードとか普通に可能だから
クロームも文字数何文字 記号は使うとか選択させてから
パスワード生成してほしいわ
記号だけ訂正すんの面倒
JAP「ざんね〜んw 記号は使えませーんw あと8〜12文字でよろしくw」
shine
パスワードを入力してください
↓
生成ソフトで作ったボクの最強パスを送信!
↓
※パスワードは20字以内でお願いします
※使用出来ない文字があります
初めから書いとけよ!
今どき20字以内とかないだろ!
記号必須のくせに使える記号がやらた少ないクソサイト
記号入れさせるとこアホだろ
アルゴリズムが複雑になるんだから
長くすりゃいいんだよ
数字記号必須とか書いといて@入れたら弾くアホバンダイ
英数および記号必須のくせに@は使えません、#は使えません
みたいなサイトあって死ねって思った
>>20
なんで同じこと書くんだよぉ
8文字固定とかもあったな 最大文字数でパスワード設定したいのに最大何文字まで行けるか書いてないゴミクズサイト死んで欲しい
大文字小文字までは良いけど記号まで要求するのはやめてくれ
あっても良いけどせめてパスワード入力画面で記号必須とか書いといてくれ
アップルアカウントが自動生成したり指紋求めたりわけわかめ
Androidの初期設定する時
Googleアカウント持ってない人はその場で作ることになるんだが
アカウント名やパスワードはGoogleが自動的に決めてくれるんだ
すごい時代だな
関係ないけどメアドはいつのまにか.が使えるようになってたな
auのキャリアメールからだっけ?
実際のログインはアプリとかで行うヤツだと
自動入力してくれるのとしてくれないのあって苛つく
コピペで入力させないとかやってるキチガイサイトまであるしな
コピペの方が確実に決まってるのに
>>32
プライバシー向上のためにクリップボードを無効化
というのは手段としてはあるんだが
パスワード入力でコピペ禁止してるところは大抵そういうのとは関係無いからなw 最近Chromeに保存してあるパスワードをこまめにチェックして強力なのに
置き換えてるわ
まだ40ぐらい残ってる、最初は150件ぐらいあったけど
これ結構めんどくさいんだよな
メアドで流出元わかるようにgmailに+サービス名入れるぞ
↓
登録できた
↓
このサービスの広告メールがうざいからメール配信停止するぞ
↓
ざーんねん、メアドに+入れられないんだわw
ヨドバシは今時8〜16文字の英数字のみっていうのやめてくれ
最近gmailに覚えのないロシア語のメールが来るけど怖くて開いてない
それはともかくおまえらいつもどんなパスなの?
以前はVIPとかそういうのだったよね
Googleがデフォルトで英数字だけで作ってくるんやけど
前に使ったパスワードを二度と再設定できないgoogleアカウントは糞
iPhoneのがウザいだろ、いちいち独自パスワード使うってやらなきゃ基本生成パスワード使わせようとする
でも長さとのパスワードポリシー合わせられないから結局自分で作るしかない