ブルガリアとギリシャから今、大勢の買い物客がトルコに押し寄せている。原因はトルコの通貨リラの急落だ。
この状況を好機と捉えているのが、近隣諸国の人々だ。年末年始の休暇に向けて、大勢の人がトルコ北西部のエディルネにある市場や食料品店に押し寄せている。
12月の寒空のなか、安いパンを買うために長い行列に並ぶトルコ国民の姿は、彼らの購買力の低下と物価の高騰をはっきりと示している。
エルドアンはトルコの各企業に対して、リラ相場が安定した分、商品価格を引き下げるよう要請しているが、エディルネの街を埋め尽くすブルガリア人買い物客が姿を消すまでにはまだしばらく時間がかかりそうだ。
http://japistrukey.com
何やってんだよ
スラブ人の逆襲
完全に日本やん
円安やめろぉ! ギリシャと仲悪いんじゃなかったのかよ
やっぱ金だよな
>>8
ギリシャよりも貧しくなっちゃったw しかもジャップはその状況でインバウンドとか喜んでたからな
まさに日本がやってきたこと
それを客観的に見られる機会なのにメディアはだんまり
トルコ美女が日本に出稼ぎに来るとかないかな
五十万くらいで嫁になってくれないかな
MMTガイジの末路 まさに日本そのものだな
中国人は爆買い、日本人はセール品に行列
>>17
日本人男性は貧弱で醜いから死んでもイヤだってさ 一方エルドアンさん「強いテュルク民族を、トリモロス!」
トルコ国民「うおおおお!エルドアンさんしかいない!100円パスタズルズルッ!」
ジャップランドはエルドアン超える気狂いが長年総理やってたしなw
リラ10円まで復活してんじゃん 日本の将来じゃん
観光立国wとか言って推進してるクソジジイども
けど食料自給率は高いみたいだし
なんとかなるんじゃね
このニュース書いたやつ馬鹿か。
ギリシャ人がおしかけている。ギリシャ人の話なのに、
トルコ人が行列をつくっている。それは別の話だ。
2019年 観光客
トルコ 5000万人
日本 3000万人
なるほどなるほど
債務問題で国内ズタボロだったギリシャにすら負けるとか終わりだよトルコ
トルコ行こうかな
トルコで買ったレザージャケットめっちゃいい
5年着てるわ
送料安かったらトルコから買い物したい
安い転送サービスないかな?
トルコは若者も人口も増え続けてるし国土も広いから二十年後には欧州一の大国になってるよ
その頃にはエルドアンも居なくなってるだろうし >>エルドアンはトルコの各企業に対して、リラ相場が安定した分、商品価格を引き下げるよう要請しているが、
極東の貧乏国家と同じだな
要請したってどうにもならんだろ
安倍ちゃん「アベノミクスが目指していた世界なのであります🤪」
Netflixトルコ料金安いよ >>25
GDPは1.7倍、賃金は1.3倍、原油や物価は2倍になるかな
自民党支持する低脳愚民大歓喜! エルドアンは安倍ちゃんのトモダチだし
むちゃくちゃ大々的にしつこくエルトゥールル号の持ち上げとかやってたしな
そんなにやったら逆効果だろってくらいやってたもんな
こういうタイミングでトルコ行く場合は両替どうしたらいいの?
日本から円持って現地通貨に交換
日本でドルやユーロに交換してから現地通貨に交換
日本円ドルユーロ持って現地通貨に交換しないで使う
通貨安くるちぃお
トルカス、パスタズルッ!w
ネトウヨかな?w
>>62
そもそもギリシャより豊かになったことないが 彼らの購買力の低下と物価の高騰をはっきりと示している
これ日本じゃん
>>66
可能なら最後だろ
制限されてるだろうけど >>71
さすがにギリシャ危機の時よりはマシな時期があっただろ
あったよな? >>25
対ドルではさほど下がった印象がないが
実質実効為替レートではかなり下がってるぞ >>66
外貨受け付けてくれるならそれが一番いい
現地通貨使うならなんだかんだカード決済やキャッシングが一番レートが良いことが多い 糞ゴミクヅ日帝円が暴落したら中華と偉大なる兄の国韓国から爆買いが殺到するんやろうなにゃ・・・(
これジャップラの近い未来じゃん
コロナ前も中国人にやられてたけどさ
>>79
既に中国からは爆買いツアーが来てただろ
もう過去の話だが 1トルコリラ
2007年 90円
2010年 60円
2015年 50円
2019年 20円
現在 9.7円
>>14
まあそうね
海外に物売ってる企業と旅行会社ばっかり儲かって
物価が上がって全体的に見ると生活は苦しくなった トルコ風呂って名前最初につけたやつは何考えてそんな名前にしたの?
日本も昔はタイ人相手に爆買いしてたんやから、安いものが買われるのは仕方ない
ドル円だけ見てても分からん
既にジャップもこうなってるよ
買いに来るってことは自国のものに価値があるからだけど
日本はもうそのライン超えてるから、先を行ってる
エジプシャンバザールの工房で造られる銅の調理器具が良いと昔見かけたな
「安い日本」の未来は「観光立国化」なのか?〜50年ぶりの円安から想像する未来〜(2021/12/23)
https://comemo.nikkei.com/n/n77fef6cd6e2b
東京都心の有名な飲食店がそうなっていると言われて久しいですが、財・サービスの価格は外国人の消費・投資意欲に近いものから順に上がっていくはずです。
現実世界を見る限り、少なくとも観光で身を立てる経済が世界で影響力を持てるプレーヤーになる可能性は高くないように思えます。 いやいや、安倍聖帝ならインバウンド!!って歓喜してるぞ
>>66
今は制限かかっていて5千円程度だろうな
外国人相手にはドル払い要求するから得することはまずない
隣のブルガリアはリラ持っているやつだけだよ >>88
トルコに限らずイスラム圏ではハンマームって公衆浴場がたくさんあって
日本の銭湯みたいな感じで生活に密着してる
ヨーロッパ人は公衆浴場の習慣が中世になくなったんでそういうのがわかんなくて
エロいイメージを妄想してそれが流布した
そいつが日本に輸入されてさらに先鋭化した
ハンマームでは垢すりやマッサージをやるんだけどもちろん同性のマッサージ師がやる
→裸でマッサージってので妄想イメージが膨らむ→お風呂でエッチなマッサージ
トルコなのはヨーロッパに一番身近なイスラム大国だったから トルコリラで死んだやつ多すぎだろ
もう少しリスク管理しよう
トルコリラ7円とかで変えた奴は
スワップで生活できるんじゃない
>>83
ジャップもヘラヘラしてるけど四半世紀後に1ドル1000円とかになってもおかしくないよな
安倍みたいのが2,3人出てくればあっという間だろ >>66
インターナショナルキャッシュカードでATMでおろす ウヨウヨしてる国があかんのか国があかんからウヨウヨするのかどっちなんやろか
生まれつきお上「観光立国やないか!なるほど!そやっ!」
一方ジャップは餓死した トルコの若くて可愛くて従順な女。日本に来ないか。俺が養ってやる
>>132
嫌儲に自国通貨安を喜ぶような馬鹿はいないだろ
JKリフレとか以外にはw iPhoneが安くなるわけじゃないんだろ
何が安いのか
安倍が目指したのこれじゃん
実現しつつあるし支持者は大喜びだろ
>>132
え?喜んでたの?
俺はヤバイと思ってたけど
だから余裕資金は外貨建て資産に分散しといた 3年前にトルコに行ったけど、それなりに発展してるのに日本人が金持ちだと実感できた
リラ安万歳
日本も外国人観光客の数が過去最高を記録したとか言ってはしゃいでたけどそういうことだよな
ほんと自民党はロクなことしねえわ
通貨安で喜んで株価釣り上げでも喜んでるやつもいるしな
国の借金は国民の資産だからどんどんしろっていうやつも喜んでいる
そのうちえらいことになるんだろ?
バブル崩壊前はしょうもない土地を担保になんぼでも銀行が金出してくれたらしいな
円安喜んでたガイジやばいよな
輸出企業以外にとっては何一ついい事ないし
こうやって外国の似た例が出てはじめて危機感を覚えるよね
幕末から明治に金銀が流出したけど、またそんな感じになんのかね
>>1
エルドアンあほだな
価格を引き下げたら外人が余計に集まるのに >>148
金も銀もドルも農産品も水産物も外国行きだよ
ドルはエネルギーと食料を買うために出ていくんだが
輸出で稼いでないから売れるものを全て海外に売るしかなくなる。
経常収支が黒字だから日本は破綻しないとか言ってた馬鹿も真っ青になってそっ閉じ アルェー、数年前のイッポンで見たけど、ワークニは好景気のはずでは?
>>148
今だと車とか?
別にバンバン売ればいいんじゃね減るもんじゃないし 10年位前銀行行ったらやたらトルコリラやブラジルレアル建ての投信進められたな 嵌められずによかったわ
地獄のオリンピックをギリギリで回避したのに死ぬとか
>>153
車売っても部品代は中国に行くから貿易収支は劇的には回復しない リラの暴落ってどう言う意味?
円の暴落といったら普通ドル円のこととで円高ドル安のことよな
円の価値が高くなるわけや
トルコリラも同じ?
現地でトルコ風呂とペルシャ絨毯腐るほど買ってくりゃいいんか
日本自民党じゃん国民貧困にして中国やアメリカに食わせる
MMTではここで追い打ちをかけるかのように消費税増税だからな
でも実際は何だかんだ言い訳して通貨安や物価高を見なかったことにするかな
じゃないと選挙落ちて無職だもんな
アジア通貨危機の時大喜びで女買いに行った知り合いがいたな
今トルコ行ったらトルコ美女買い放題やん
行きてえなあ
まーた財務省ウヨの工作スレか
ジャップはジャップ札刷るだけで無敵なんだが
現代経済学は間違いだらけなんだが
>>173
日本とか韓国にいる人ら地元にケバブ御殿建ってるのかな >>45
ギリシャの通貨の価値はギリシャの力ではなく
EUのおかげだから
おこぼれにすがっとるだけやろ ブルガリアなんてヨーロッパ最貧国なのに、それより下になったか…
安倍と本当に仲が良かったのがエルドアンとモディだからな
やることもよく似てるわ
エルドアンは通貨安が国を強くするという謎の信仰があるからな
ジャップと同じように
ドンキでトルコ産の食い物よく見かけるようになったな
ゲスいも何もトルコで物を売ってる人だって購買力がなく安いパンに行列を作る人間が買わない物を
隣国のギリシャだろうがブルガリアだろうがそこからわざわざ来て買ってくれる人が買ってくれる方が有難いだろうよ
売れなきゃ作る奴もその原料を売る奴もその原料を作る奴も全部飢えるじゃん
恨むならそんな状況にした自分の国の政治家をぶっ殺すんだな(自戒)
イタリア産パスタ108円/500g
トルコ産パスタ168円/1kg
安倍がいなけりゃ100円くらいだっただろうな
>>1
> ブルガリアとギリシャから今、大勢の買い物客がトルコに押し寄せている。原因はトルコの通貨リラの急落だ
ギリシャってちょっと前に通貨危機とかいうので大変だったんじゃなかった?
通貨危機がなんなのか全然わかってないけど
もう脱したの?