売ったり貸したりできないからでないの?🤔
俺はよく買うけど
いつ無くなるかわからないから読み捨て系以外では買わない
読む権利なんだから
映画やアニメみたいにサブスクにならないの
自分の物になるわけでもないのに高すぎ
そらお金払ってもいつサービス終了で無になるか分からないからだろ
Kindleはええけどもブックライブは使い勝手が最高に悪いんよね😞
検索、マーカー、しおり機能どれをとっても最悪の操作性なんよ😞
本棚が殆ど無いから電子書籍はほんと悩んでいるんだが
サブスクが充実さえしてくれたら速攻始めるかもなとは思う
新作を本と変わらない価格で買うとなるとやっぱ躊躇するね
理由はよくわからないが漫画はサクサク読めるのに小説や教養書のたぐいは全く読めない
だから結局漫画以外は紙で買ってるわ
自称読書好きって単なる本のコレクターが多い
コレクターにとっては紙が重要なんだよ
>>13
むしろKindleに慣れてるからこそKindleのクソっぷりがムカつく
本棚の整頓くらい自分の好きにさせろゴミクライアント😡 20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/02/13(日) 14:02:27.33
電子書籍買うようになって古本の汚さに耐えられなくなった
>>18
表示→コレクションとかじゃだめなんか?🤔 DRMついてて専用プレイヤーでしか読めません
これマジいらんだろ金出したのに自分の好きなメディアプレイヤーで読めないとかさあ
あと大元が潰れたら所有権全部失いますとか
流行ってるだろ
でも小説だけはまだなれてないのか読む気にならない
漫画とか雑誌とか解説書や専門書あたりはもう全部電子書籍になった
部屋が狭いから紙の本も読み終わったらブックオフに叩き売っていたので
電子書籍で全く問題ない
紙の本保管している奴だって千冊以上保管してたまに読み返す奴なんてほとんどいないでしょ?
↑
電子書籍市場伸びまくりという現実を無視して訳知り顔で
「電子書籍が流行らない理由」を語るガイジの群れ
↓
ページ飛ばしが感覚的にできないのが
致命的だよな
邪魔で場所とっても本のほうがええわ
本派なんだけど、一回しか読まないような本とかは電子書籍でもいいんだろうなぁって最近思い始めた。
あと、洋書とかも海外から取り寄せると送料かかるからなぁ
プライムでもKindleで無料読み出来るし、Audibleも聴き放題あるし割りと使うよな
逆にB5のノートにメモとるようになった
>>19
電書市場が1071億伸びたって書いてあるけど、
>20年度の電子書籍市場において、コミックは19年度から1013億円増加し
>4002億円(市場シェア83.0%)となった。一方、文芸・実用書・写真集などは
>72億円増加して556億円(同11.5%)、雑誌が14億円減少の263億円
>(同5.5%)となった
増加分ってほとんどコミックだろ
コミックがだめって意味じゃなくて、かなり偏った伸び方だから実感できない人がいるのも不思議じゃない 昔落とした漫画をタブレットに入れて1人漫画村やってるわ
採算取れないんで撤退します。なお買ったのは読めなくするからな。
高い
つうか高過ぎる
日頃環境ガーとか言ってるクソマスコミの二枚舌がわかるわ
買ってみたけど紙が良かったなと思ったのは
ちょっと戻って読みたいとこがすぐに探せない、電池がなくなると読めない、
寝る前の寝ながら読書で勝手が悪い
>>37
いやコミック以外ほとんど電子化してないからな >>43
しょっちゅうセールしてるの知らない知ったかのアホ DMMの100冊セールのとき結構買ったけど読む気が出なさすぎる
>>46
電子・紙あわせたコミック市場はどうなん? comittoNってアプリが一番電子書籍読みやすいからこれで買った書籍読めるようになればなぁ
高い
物流コストの削減が値段に反映されないのは紙が売れなくなるからか?
>>49
伸びてる
紙は鬼滅ボーナス終わったらまた落ち始めた だいぶ流行ってるんじゃない?
小説とか漫画の新刊はほぼ電子書籍にしてるわ
でてないのは紙で買ってるけど
あと金ないからやっぱ古本は買ってる
電子書籍は便利だけど古本がないのがきついよね
100円とかでむかしの本とか読める機会がそのうちなくなるのは残念だよね
>>54
トータルでも伸びてるのか
ちょっと意外だな そもそもマネタイズが難しい
使い方が決められてて不自由
株主優待でたまった図書カードNEXTをどうしたものかと探していたら
hontoというネット本屋を見つけたので料理本の電子書籍を買ってる
支払い方法を選ぶ段階で図書カードの裏のスクラッチ部分を削って
出てきたPINを入力すると使いたい金額だけ移せるので無駄にならなくていい
電子書籍でいいのは漫画や辞書くらいかな
専門書は無理
動作が遅すぎる
物理本ならパラパラめくることができるのにkindleだと1ページ送るのもクソ遅い
電子書籍派だけど人に貸せないのはちょっとな…アメリカだとKindle書籍貸し借りできるんだろ?おま国日本が悪い
週ジャンと講談社のサブスクはいってるけど
月額同じってふざけてる
カネ出して買える権利が制約塗れの「閲覧権」に過ぎないからだろ
マガポケで無料でチョロチョロ読んでる
一番の利点は真っ暗でも読めること
電子でセール中心で買ってるわ
もう古本も紙は3000冊くらい処分したわ
それでもなんだかんだで500冊くらいはあるが
まぁ、誰か来た時用の接客漫画喫茶と化してる
値段を言うならAmazonもBookwalkerも定期的にセールしてるからその時買えばいいのに……
>>62
kindleとか光TVとかはデバイス数制限も厳しい
だから漫画メインはDMMにしたわ 各会社で独自アプリが必要なのがクソ。一元管理できるようにしろ。
デバイスを手に取ってネットに浮気せずに本に集中するとか出来ないんだわ
それこそ漫画は読み捨てだからね、本当に好きなヤツは結局単行本で買いなおすだろ。
去年は「ぼくらの」完全版の5巻を紙で買ったわ
数か月後電子書籍化された、、、
紙の本と値段が変わらないのが狂ってる
Amazonで買った本はAmazon専用のアプリでしか読めないGoogleで買った本はGoogle専用のアプリでしか読めないのが面倒
読んで欲しい本に限って声優が好みでない
なんでなん?
巻き取れる電子ペーパーが実現した時に爆発的に普及するんじゃないかな
今のタブレットタイプだとサイズにもよるけど持ち歩くのにどうもなあ
大学の生協とかだと紙の本5%とか10%割引してなかった?
基本的に紙媒体しか買わないけど多少高くても紙媒体買ったら電子版もセットで付けてくれると嬉しいんだけど
新品新古中古とかで紐付け面倒そうだけど
(´・ω・`)8割引とかセールで全巻揃ってるのしか買わんな
(´・ω・`)電子書籍奴って他の巻と見比べたりってしないの
>>92
これだな。
ダウンロード一度きり可能なシリアルつけて販売。
物理的な方の中古は好きにしたら良い。 リセールできないからもうちょい安く売って欲しいわ
あと仕事用の調べものしてたとしてもサボってるように見えるから
仕事中に読みにくいのがちょっと微妙だなと思ってる
新聞の電子版見やすくして欲しい
空間に物理的制限ある紙版の丸写しじゃ、文があっち行ったりこっち行ったりして読みづらい
アフィ
92のやりかたやると紙のほうを速攻売るやつ出てくるから絶対しないわ
>>53
電子書籍サイトに取られるマージンがくっそ高い ebook japapnのはdrm解除できないんだよな
知らずに1冊買ってしもた
最近KindleUnlimited使ってるがあんまり読むものがない
とりあえず餓狼伝読んでるけどすぐ読み終わりそう
紙で買ったら電子でも読めるようにしてくれればいいんだけどなー
>>92
販売側になんのメリットもないのにそんなことする訳ない
「所有」した気がしないからでは?
文字データだけのものに金出す気にはならんわ 紙のだと中古で100円で買えるからな
それに比べるとくっそ高い
DRMでロックされてるのに価格は紙媒体と同じじゃね
個人の所有物じゃないレンタルなのに高すぎですよ
何十年も前の本を定価で売るなよ
大体印刷、流通と掛かるコストの大部分噛ませてないのに紙媒体と同じ値段設定なのがおかしい
出版社ってのは印刷、流通というプロセスで儲けてるので電子本が主流になると困る なんでここに書いてるやつらってセールは一切無視のやつばかりなんだ?
定価しか見たことないのか?
貧乏人ばっかで草生える
本買うのにいちいち値段見てるとかマジウケる
ちょっと古い全8巻の漫画を読みたくなって
462円のにクーポン-200(今9枚ある)で262円
金曜日50%で131円のを8冊だから1048円
メルカリは送料込み980円だった
つまりはこんだけやっても紙の方が安いなんてあるからなー
まぁ物理的に邪魔なので本は無い、漫画喫茶で探すか
言うてサービス終了で読めなくなった前例ないやろww
と思ったら昔appstoreで結構な額で買ったゲームが
最新iosに対応してなくて泣き寝入りする事例が発生したわ。
本当に好きな本は電子書籍と紙で買ってる
電子書籍だけで買ってる作品もある
電子書籍は古本として転売されるわけじゃないんだから半額かせめて3割引くらいにして欲しいな
そしたらもっと買うわ
>>121
そこまで電子書籍にこだわってないからセール情報についていけないとか… 実本を自炊してJPEG/ZIPファイルにしたほうが取り回しやすいんだよ
古本ならスゲー安く買える事も多いし
裁断機とドキュメントスキャナの初期投資に結構かかるけど
何だかんだで1000冊は炊いたわ
安くないし配信会社が無くなれば読めなくなるんでしょ?
スマホだとサイズが小さすぎるし
あと探しているページをめくるのが紙に比べて異様に大変
「あの描写は伏線だったのか」と気づいてそこを読み返したい時に、紙の本ならだいたいの見当がつくけどね
実本は場所取るのがな
メルカリなんかマメな奴しかやらんやろ、大した稼ぎになはんし
ブッコフに持ち込むのもシャクだからこしのえきにぶち込んでるわ
>>94
電子マネーはほぼ二択まで来てるのに
未だに乱立とかいって現金使ってる猿かな? メルカリで買えばいい
安いし手数料だけで読める
在庫にもならない
わい「うほっ、安い!」
電子書籍「分冊版です」
これいらねぇ。なんだよ分冊版って。ゴミじゃん。
>>129
嘘だろ、紙をめくるより電子書籍で適当なキーワードで検索かける方が
よっぽど楽だし、便利だろ。
文庫本なんて老眼進むと読めないし電子一択だわ。 >>129
しおりも文章検索も単語のネット検索もすぐ出来るのに大変?
またエアプかよ なんですぐ対立させようとすんの
どっちでもいいだろ
流行らないってなんで思うんだろうな
こんだけ本屋がばたばた潰れていってるのに
電子書籍のほうがいいんだけど自分がほしい本に限って電子版が出てない
あとマンガなんかはもっと高解像度にしてほしい
だいぶ使ってるが
紙の本から数百円安くなったぐらいなら
電子で買うのは勿体ない気がするな🥺
一回読んで棄てるような本なら電子でもいいかと思うけど
そういう本は端から買わないので
使ってるけど
サービス終了は心配
あと問題のある箇所が勝手に消されそうなのも嫌
>>12
紙だって燃えるかもしれんし盗まれるかもしれんし引っ越しのゴタゴタで無くすかもしれんよ >>146
本屋がバタバタ潰れているのはどう考えてもネット通販が原因だろ
>>152
わかるわ
愛読書というものが存在しない、本に執着なくて次から次へと売るか捨てるかする人間にしか向かないよな電子本って セールったって読みたい本が読みたいタイミングで値下げされてなきゃ意味がないしなあ
スマホで小説などを読もうとはおもわない
専用の電子書籍リーダーは高い
特定の会社のものしか使えない
画面が小さい
文字データだけなら5ちゃん読んでる方がマシレベルの出版物しかない
紙の本として所有できるからこその喜びがある 初めて漫画を電子書籍で買ったが紙の本買うメリットってどこにあるんだ?実際
やっぱ買うからにはやっぱ所有したいよね
だからずっと紙の本だわ
暗いとこで読める
拡大出来る
年取ったら電子書籍のほうが快適
不満点は紙版だけシールやらポスターやらの特典ついたりするとき
古本好きだから欲しい本が電子書籍になってないのが多い
マンガは何年も前から電子>紙だから、流行ってない訳でもないんじゃね
タブレットは操作感は良いけど液晶画面をじっと見るのは疲れる
einkのKindleはもっさりで使いにくい
紙の本が楽ちんだわ
老眼なってから小説は電子書籍になった
漫画は相変わらず紙で買ってるけど
8インチの楽天電子書籍リーダーkobo sageを買ったが、
本文の画面は文庫本の1ページよりちょっと大きいくらい
見開きの文庫本よりは小さい
だから結局1画面で1ページ分+αの情報になる
すると、紙の本に比べて2倍ページをめくらないといけない
手元のスマホを見たが、1画面の大きさは文庫本の2/3くらい
やはり小さい
尚、販売サイトの都合で買った本が突然すべて読めなくなることがあります
ご了承ください
>>124
Kindleで買った本が読めなくなったことはある サービスを切られるリスクと現物が手元に残らない問題考えると
半額セールあたりでようやく妥当かなぁという感じで使ってるわ電子書籍。
印刷所も流通も噛ませてないのに実本と大差無い値段は異常
購入と言いつつ実はレンタルだから
無期限(ただし店の都合で終わることもあり)ってやつ
要は令和納豆と同じ
無料で漫画をたまに見るけど、画面が小さすぎて見づらい
嫌儲は漫画村派なんだから割りやすい電書ウェルカムだろ
解像度が低くてクソ画質
リーダーがクソ
倒産したら終わり
垢バンされたら終わり
>>157
ゲームだと逆に1回クリアしたらもうやらないのは現物で中古屋行き
リプレイ性のあるものはDL版でソフト入れ替えなし起動なんだがな >>167
反射型液晶なら本読むのには良いとこ取りなんだが端末がないんだよなあ >>124
iPadは初代から10枚くらいあるから
OS新しくなって全く出来なくなった!
とかいうのには直面してない
まぁそんな何年も前のアプリ開かないけどね >>167
そのkindleも電子ペーパーのソニーリモコンも持ってるが
丸々一ページ更新が遅いのが電子ペーパーの特性なんだよね
だから小説のように1ページを一分眺めるには向いてても
ドラゴンボールみたいな数秒で次のページ、みたいなのに向かない 所有や収集が目的化してる人は
「集める・揃える・整理する」っていう行為に執着してるだけで
たいして本好きでも読書好きでもないでしょ
どうせ執着するなら「読む」という行為に執着する方が
本質的だし健全だと思う
>>186
そういうのもあるのか
理想的で欲しいけど普及しない理由はコントラスト低すぎて見にくいとか欠点があるんだろうな あと、その時にならないとわからない未来の「いつか(起きること)」を考えるよりも
「いま(できること)」をもっと大事にした方がいい
「いつか読もう」とか「いつか読めなくなるかも」と考えてる暇があったら
紙でも電書でもいいからいますぐ本を開いて1頁でも読み始めればいい
サ終が怖いとか言うやついるけどamazonより長く生き残る自信あるのか?
kindleのほうが長生きするだろ
>>189
そんなあなたにキンドルアンリミテッド
抱えられる本が20冊と限られているし
どんどん入れ替えて読んでくしかない 流行りと言うか既に定着と言える段階だが声のデカいマニアに受けが悪いからなぁ
紙に比べて画質に劣るし絵を見るのと文章を読むでデバイス変えるのは実際面倒ではある
まぁ漫画をたまに読むなら満喫行けばいいしフリマや通販で売り買いするのもいい
選択肢は随分増えたわ
>>191
言いたいことはわかるんだけど
気に入った本は何度も読みたくならないか?
あなたは一度読んだら本の価値は消えてなくなると思うひとかな >>192
アマゾンがなくなることはなくても読めなくなることはあるぞ
垢バンされたらもう読めないし
個々の作品が勝手に「改訂」されることもある
あなたの蔵書をどうするかは全てアマゾンが決めるのさ >>193
> 抱えられる本が20冊と限られているし
なんて書いてるが、数ヶ月前まで10冊だったから2倍に増えたんですけど? >>197
だ、か、ら、な、に?
そんなのわかってるけど? >>181
紙の本の面倒くささは引っ越ししたことのない奴にはわからん >>195
電書なら気に入った本を
電車の中だろうが旅行先だろうが突然入院した病院でもスマホがあればいつでも読めるで >>94
あれは金融屋になるための足がかりだから乱立してて普及させるつもりがない
電子マネーやると総務省からお墨付きもらえて金貸し屋がスムーズにできるわけよ スマホ、10.2インチiPad、11インチiPad、12.9インチiPad、27インチ液晶縦
で見てるけど、やっぱり電子書籍は楽だよ
しおり同期機能で端末変わっても続きから読めるし
KindleがWi-Fiうんぬん言い始めて使えなくなったやつおらん?
買うのほぼ漫画だけど1000冊超えると新たに置く本のスペースなくて定期的に処分してたけど
電子書籍にしてから楽でいいわ
スペースと処分の事を考えなくていいから買いすぎちゃうのが難点
>>202
スマホがあっても読めるとは限らないという話をしてたつもりだったんだけど
わからないならここでこの話は終わりだ >>1
紙は場所取るんやね
レンタルコンテナがパンパンになったから
今はデジタルで買うとるよ
ebookで1000冊購入済み━━━━ >>210
ebookjapanはpaypayやで? >>193
アンリミ使ってるよ
あれはほんと最高のサービスだと思う
>>195
ちょっと話がズレてるね
何度も読みたいほど気に入ったなら何度でも読んで頭に叩き込めばいいし、
メモを取るなりスクショを取るなりすればいい
ただし、「いつかまた読むかもしれない」程度だったら
満足するレベルまで読み込めたら、いったん売るなり人にあげるなりして手放して
その「いつか」からひとまず解放されて、フリーな状態でいる方がオススメ
人はいったん「いつか」にしばられると、
時間や労力やコストを奪われるばかりでかけがえのない「いま」をムダに浪費してしまう
そうなって後悔する前に、「いま」を最優先に考えて動くのがオススメ 単なる無期限レンタル
配信停止とか運営が飛んだら権利がなくなる
1年前にキンドル買ってかなり本も入れてるけど
結局一冊も読了してない
老眼にはちょっときついサイズだった
(字を拡大すると今度は操作がうざい)
>>180
いや・・昔ながらのZIPやらRARで落として派だろ
漫画村とかああいうのはホンマのキッズかホンマの情弱ケンモメンくらいだ >>221
ジャンルによっては電書のほうが都合がいいこともあるからな
流行ってないってのも主観的な話 >>207
サービス停止とか垢バンとかの杞憂より
読みたい時に手元に現物の本がないって可能性の方がずっと高いと思うで 金払って買ったはずなのに自分のものにならないんだろ?
そのサービス終了したらもう読めない的な
>>221
電子書籍の8割以上がマンガだから特定のジャンルだけ利用されてる >>223
結論がでるような話じゃないけどさ
「読むつもりの本」「今読んでる本」なら持ち歩くだろ
要はいつ読むつもりなのかという話
突然思いつきで本が読みたくなったってことは俺はないよ
手元に本がない状況ならそれは読めない状況だから持ってないわけで 漫画は普通にkindle一択だが
お前の中で流行ってないだけだろ
>>223
明らかに電子書籍についていけてない人の思考
ブラウザ、専用リーダー、スマホ、いずれからも読めるのに手元にないってどんな情況だよ もう紙の本はすべて処分した
うさぎ小屋に本棚置くスペースなんてないんだよ
ブックオフ安すぎで実店舗受け取りなら送料無料とかやられると値段差で紙になる事がある
そして紙の読みづらさを再確認w
印刷代も紙代も製本代も無いのに
何故価格が下がらないのか?
単行本100円なら買いまくってる
>>229
小説はスマホやパソコンのモニターで読もうとは思わない コミックは完全に電子に移行した
でも雑誌は見にくい
>>232
電子書籍用に編集
電子書籍を置いて販売してダウンロードする仕組みの入ったサーバーを24時間稼働 金払ってるんだから読めなくなることなんて無い言う人は沢山の業者が現実に撤退していた電書の黎明期ですらいたからな
自分が喰らわないと実感としてわからないんだろう
>>234
でもやっぱお年寄りは無理だわ
両親ともでかなりの読書家でやっとスマホに移行したが電書は無理だってさ
ここの電書イヤイヤモメンと同じような理由並べて駄目だ
何十年もそれが普通だと変えれないわな 電子書籍だと案外読み返さない
まあスマホ出してたらavgle開きたくなっちゃうしな
>>232
100円なら売れるかってーと……
モノの価値ってある程度値段に反映されるもんなんだよな
それで売れても印税ショボくて作家が死ぬ
売れない作家はさらに死ぬ >>231
昔の本は米粒みたいな文字サイズでビビるわ 子供に受け継げるように紙で買ってたけど杞憂だったわ
by40童貞
iphoneやipadが大成功したからと言って
アマゾンが作った商品はそれと関係なく失敗しただけの話だよね
買ったやつが愚かだっただけの話
>>238
いまの中年以降なら普通に移行するだろうよ
老眼になると文字大きく出来る電子書籍の方が良い セールとかポイント還元が良いときに大量に買うから買った本の半分が未読だわ
>>232
逆に、書籍の価格でそれらが占める割合が素人が思うほど高くないってことだろ
おまけにアマゾンだのアップルだのががっつり抜くし LINE漫画はメンテだと漫画データをダウンロードしてても読めないけど他のとこも同じなのかな?
楽天マガジンが1年1980円で契約出来たから使ってる
マジで雑誌が捗るわ
タブレットは電子書籍のためにある
>>251
何かと思えばdマガジンの亜流か
>>250
kindleとDMMはネット繋がってなくても
少なくとも買ってDLしてあるものは読める 法に触れるのが分かっててもDRM解除してる人間は多いだろうな
>>252
LINE漫画やめてKindleかDMMに切り替えようかな >>255
アプリ検証なら講談社の最初の数冊無料の漫画で試すのがいいよ タブレットのOSが古いから切り捨てられて読めなくなった
電子書籍なんてハイスペ要らんのだから、もうちょっと配慮しろ
メルカリ、ヤフオクで売れるようにすれば皆んな買うのに何でやらないの?
どうせコピーデータなんだから新品なんか意味ないんだよ
>>258
kindleならAndroid2.3の端末でもいまだに読めるというのに
※アプリ内から本を買えなくなった >>259
自分がよむ権利だけ買ってるんだから、
他人に売ることができると思ってる方がヤバい。 読み上げが糞高い
潜在需要はあるからうまく掘り起こせたところが覇権かな
あと5年
E-inkがフルカラー化して価格がこなれるまで、かな
フルカラーE-inkは今年商業デバイスが初めて出る
4096色版が先行して出回り始めてるけど、
一般化にはやはり性能がまだ足りない
>>245
老人になると、近接での発行画面自体が無理になるんだよ
電子ペーパーが進展しないと ゲームのDL版もメーカー潰れたら消えるしな
気にしてたらきりがないね
読みたいときにサッと気軽に読めませんwww
クソデカデバイス起動してアプリ立ち上げて云々カンヌン・・・・・・
紙ならシュッパで終わりなのにね
>>272
年がら年中シュバるわけでもないからなぁ 使い分けだな
自然観察好きだが野鳥のカタログは電子書籍でOKだが樹木の葉っぱの本は紙じゃないと色彩や細かい毛の様子がディスプレイじゃ確認しきれない。
でも久々に漫画本買ったけど紙の質悪くね?
なんか1ページが薄くなった気がする
すぐ曲がるよ
電子書籍はどこで買ってもどのアプリでも見られるようにしてくれないかな
全部Kindleに集約したい
ebookjapanメインだな
大手だからサービス終了より俺が死ぬ方が先だろ
漫画はコスパ悪いし画面狭いからラノベばっか買ってる
>>280
ワイもや。
電子書籍の弱点?は目が疲れる。
俺の場合iPadで見てるからだけど。 アマプラ入ってる奴は追加課金無しのPrime Readingで週アスとか読めるから使っとけよ😊
Kindleは日本語書籍の音声読み上げ対応無いやろ
外部アプリ使えばできるかしらんけど
時と共に内容的に陳腐化してしまうようなものは、電子書籍でいいのかもしれないよなぁ。
例えば、テクノロジーとかビジネス関係の本を数年後に読んでも意味ないからなぁ。現実は変わっちゃってるから。
研究者は別の話としてね。
>>285
E-inkのKindle端末ではできないけど、Kindleアプリなら読み上げ機能がある
(メニューのAaアイコン→その他→読み上げ機能)
ただし読み上げに対応しているタイトルのみ 印刷許可のない書籍もあり使い勝手わるい
紙版 付箋紙でインデックス カキコもできる
電子書籍きちんと文字打ち込みのやつはページが振ってないので、論文引用には使えないなと思ったわ
ソフトバンクユーザーだからebookJapanのPayPay支払いで結構お得になる
もう電子でしか買ってないわ
なんだ結局ついていけない紙じじいが文句いってるだけか
流行らないどころか電子書籍中心の世界なのに
>>20
ちょっと分かる。
図書館で借りた小説とか、ふとんに持ち込めなくなった。 >>293
>図書館で借りた小説とか、ふとんに持ち込めなくなった
図書館の前回利用者は手も洗わないおっさんの可能性高いしな
本も借りられている間どんなとこに置かれていたか
まだ水濡れしてる本のほうが潔くていいくらい 読んだ端から捨ててるから捨てる手間が省けて助かるけどな
>>290
50%オフや30%オフセールのクーポンやセールで買う
漫画はみんなそれ >>291
楽天KOBOも30%以上(20?)のCBにクーポンにと長いこと還元していたけど
ある程度シェアをとったら全く還元しなくなったからなー
ヤフーが飛び抜けて最近頑張ってるのは分かるから使っているが ebookで200円引きクーポンばっかり当たって困る
200円以内でセールしてて面白い本教えてくれ
分冊版だとか漫画図書館Zで読めるカビ臭い漫画は嫌だぞ
>>299
こういったクーポンなら、
200円引きクーポンは400円以上の商品購入時に適用できます
って書かれててもおかしくないくらい。 真面目に電子書籍を買ってるやつが「読みたい漫画を色々と買ってたら電子書籍アプリが10個も入ってる」とか言ってるのを見て
そりゃみんな漫画村で読むよな思ったわ
電子書籍の方がレビューが充実してて選ぶ際に参考になる
本屋で本買うことってほぼなくなったけど
これからの本屋はどうやって生き残ってくべきなんだろう
>>301
何年もキャンペーン梯子してたり各モールのポイントアップ条件やら達成してたらで必然的にそうなる
auのとか何アカもあって統合出来ないからな
ちょい昔はポイントサイトで5万円入金して5万5千円貰えるとかシーモアとか各サイトであったからな kindleに絞って読みたい本を積極的に買うというよりセールの品を積極的に狙うという
乞食戦法を取ればアプリ少なくて済む
電子ペーパーまだまだ駄目
もっと紙とインクに近づかないと
E inkは良いと思うけどな
ただ画面スクロールが絶望的に駄目でもったりしてるから結局使わなくなった
PDFに変換 HDDに保存できないものもある。
購入しても期限付き読めなくなる電子図書:
リーダー制限など
マガポケのせいで毎日20作品ぐらい読むはめに
水曜日はマガジンもあるから大変
スマホやPC、古くは据え置きゲームでこんだけ文字読んでるのに
今さら「紙じゃないと頭に入らない」っておかしいやろ
ワシらは洗脳されてるんや、紙の悪魔に👿
>>306
日本では漫画が多すぎて活字小説に較べて月に何十冊も大量に読めてしまうから大赤字で出版社がみーんな撤退しちゃったのがKindle読み放題サービス
今ではまじでしょーもないビジネス啓発本と雑誌しかない アンリミテッドで「買うまではいかないけど面白い」
漫画を探すのが楽しい
そういうのが通常価格に戻ると買うか一瞬悩む