https://techtime.jp/earphones-memo/
2022/03/07
私のブログでも他のレビュアーの方々も書いていますが、昔から言われていた中華イヤホンやケーブルのスペック詐欺は現在も続いています。古参ファンはそれなりに眉唾で買っているはずですし、具体的な何かを疑っていても確証がなく指摘しない人はいると思います。
また、以前も書きましたが中国人にとって嘘はすなわち即「悪」というわけではありません。これは文化と商習慣の違いですからどうにもならないでしょう。
KZ CRNの件はまだ未確定ですがCrinacle氏も怒っているようですしKZが彼をスルーしなければ事実関係の報告はあるでしょう。KZがちゃんと事実を報告するかはまた別ですけど。コラボした彼にとっては信用毀損問題ですしそりゃー怒りますわ…。 KZ gets exposed for putting decorative drivers in their iems, Crinacle CRN is a single DD iem appearantly
まじか
KZって中華イヤホンの中ではメジャーな方じゃなかったか
これでKZ信者が静かになると思ったらKZのせいで外耳炎になった者としては少し嬉しい
中国製すごいとホルホルしてたらシナモメンどうすんの?
ドライバ数わけわからんインフレ起こしてたからなw
手出さんで良かったわm
元がダミーみたいな物だから本物もダミーも無いでしょ
>>4
「中国人にとって嘘はすなわち即「悪」というわけではありません。」
買い物でこれはキツいんだわ お金もらってるレビュワーは知ってたの?知ってたなら犯罪じゃないの?アメリカとかだと更に厳しそう
中身なんかみなくても1500円相当の音にレビュワーが1万円くらいのと比べても遜色ない
とか言ってるのはわかる。
finalも
>>33
中華のやつはリケーブルも安いやつはちゃんと結線されてないって何年も前から言われてるしいまも詐欺ってる
でも壊さないとほんとに決戦されてるかどうかわからないし音の違いも誰もわからないから無視されてる イヤホンスレおちょくりにいこうかな
あーだこーだ音質について語ってたかと思うと草だわ
まあレビューしたらアマギフくれるとかめっちゃあるからなあ
これどうにもならんやろ
そもそも
そんなに耳良くないだろ
健康診断で聞こえないヘルツあって
聞こえたふりしてボタン押してるくせに
レビュアーだけ本物とか笑えないな
紛い物を買って高評価してる奴がバカみたいじゃん
ようやく昨日川崎の税関に着いたんだが😨 ダミーだろうがなんだろうが同価格帯のソニーやオーテクと比べたら全然マシだぞ
>>49
嫌儲にいてよくもまあステマの権化みたいなメーカー使えるな まあまあ落ち着け
俺の500円くらいの中華は相応以上に役割果たしてくれてるんだからそれと相殺って事で良いじゃないか
あまりにも安っぽいから
お前ら持ち上げるけどTFZにしといた俺はまだ賢い
もちろんこっちもやらかしてる可能性はある
イヤホンちょっとハマるとBA何発入ってるか数で買いなるからな
僕はダイナミックちゃん!
マジかよ
やっぱ中華はロクでもねえな
T800持ってるけど中華はこれで最後にするわ
今のイヤホンは中華製が天下を取ってるぞ
品質音質あらゆる点で海外製の上を行ってる
これは海外でも共通の認識
KZはゴミだけどな
でもKZ製品がコスパよくて音が良いのはマジなんだよな
お前らの逆神は異常
ロシアもお前らが擁護してる時点でゴミだと証明できるレベル
なんか妙に褒めるレビューが多くて怪しいなと感じてステマを疑っていたが、やっぱりか・・・
昔のkzの1ダイナミック1BAもダミーだったん?
今も愛用してんだが
逆に最近のkzは知らん
KZのレビューが真っ二つに分かれる理由が少し分かった気がする
俺はCCAのC10で満足してるが
本物かダミーか知らんけどサウンドピーツで満足してるからいいや
Ankerゴミすぎ
あんなものを支持してるやつが多いのが信じられない
世の中情報を食ってる奴ばかりなのがよくわかる
>>68
どっちの意見もあるんだから都合よく見てるとそうなるわな
そういうのが陰謀論にハマる入り口な気がするわ KZって中華イヤホンで前から評価高いところだよな
中華製オーディオ機器せっかくコスパで盛り上がってるのに一気に信用失くすな
中華は賢いな
オーオタの耳なんてはなから腐ってる証拠ですw
>>17
責任を取るという文化がないから永遠にこのままだよ。
今回炎上してる会社もいつもどおり10個に分裂して
すぐに合体して別の会社になる。
いつもどおり50社くらいのコピーメーカーが登場して
全社がこのイヤホンを作り始める。
文句言う奴がいなくなるまでこのイリュージョンが続く。 >>73
Ankerってなんの製品でも質より安いから選ばれてるって印象あるんだが >>74
どっちの意見もあるのはわかるが嫌儲は異様にロシア擁護が多い
何度レスつけられたかわからんレベル
異常だよ異常
大体世間が叩いてる連中もここではなぜか擁護してることが多いしな
逆張りカスが多すぎる オーオタの男性アナ
「自らお店で聴き比べて購入した海外のメーカーのゼンハイザーというイヤホンを愛用している邦正さん」
邦正
「そうなんですよ。やっぱり一回聴くのは同じじゃないですか
時間も費やして聴くでしょ それやったらやっぱり良い音で聴かな嫌なんですよ」
オーオタの男性アナ
「そんな邦正さんにいろんなイヤホンの聴き比べをしてもらいたいと思います。まず邦正さんこれを聴いてみてください。」
邦正
「・・・・・めっちゃいい!!!!!!!!!」
オーオタの男性アナ
「・・・それダイ◯ーで買ってきた100円のイヤホンなんですよ」
邦正
「」
パヨチョンモメンが大絶賛してた会社じゃんw
耳腐ったジジイばっかりだったんだな
国産のjprideで充分なんだが
サポートも文句ないし
ネット評が良かったから一度買って試してみたけど、
UEの方が音ええやんステマやろこれと感じたのは間違ってなかった
イヤホンは知らんけど中華オーディオがヤバいのは皆知ってるだろ
コピー品のオンパレードで構造だけは本物そっくりに出来てたりする
>>93
というか中華製品大体コピーだよ
なんなら中華企業からもパクってるから相当すごい
ワイのイヤホンいくらに見える? kzって異常なまでの多ドラでそんなに積んでバランス良い音出るのかとずっと疑問だったのと
2pinのやつしか出してないから今まで手出さなかったけど
やっぱり詐欺だったか
TINHIFIは大丈夫かな
誇大広告はなんちゃらplusの頃から言われてるなその頃は有名メーカーのドライバーはずが謎ノーブランド製だったって話で落ち着いたけど
kzってかなり有名なんじゃないの
コスパ厨がこぞって買ってた
イヤホンは自分の耳で試聴して良かったものだけ買えばいい
レビューとか見る必要がない
Aliで売ってるゼンハイザーの偽物が音が良くて
もう7年ぐらい使ってる
オーオタおじさん=パワーストーン女子
どうせ違いなんて分からないんだからどうでもいいだろw
クソみたいな聴力してるくせに馬鹿高いイヤホン買ってホルホルしてるやつはなんなの?
スペック情報でオナニーしてるんだからオーオタって騙しやすいよな
無線イヤホンなんかDAISOの300えんのでええわ
ジジイに音質()難聴やろボケが
お前らじじい共の劣化耳じゃ音の違いなんてわからねーだろ
オーディオはオカルトばかりだけど一番やばいと思ったのは
CDのディスクを入れて置くだけで良い感じの効果が発生して良い感じに音が良くなるというケース
8000円ぐらいするのに5000個も売れててやばいと思った
ダンボール肉まんやってた頃から変わんねーな
方や最近のxiaomiやoppo、ankerとかは
世界でもトップクラスの品質だから
完全二極化してるね
>>55
おれもaviot2年使ってるけど防水性バッテリー音質ともに満足できてるけどな。
人が多すぎるとこだと途切れることあるくらいかな?
これが性能起因なのかBluetooth仕様起因なのかはわからん。 >>111
オーディオに限らずバカはどんなアホな商品でも買うからな
テスラ缶とか >>17
共産党が消費者保護に力を入れてくれないとどうにもならんなー
最近はホントがっかり
中華製品買うの躊躇してるわ 人間の耳なんてそんなもんだよな
3万以上は好みの世界だわ
音の良し悪しとかいう指標のないものに踊らされても自業自得としか
この一例だけで中華はゴミとか言い出すんだろうけど
趣味嗜好品以外のもっと実用的なジャンルで中華製品に目を向けてみろ
KZってクリアシェルとか出してるけど
BA事態が中身何もないの?
>>113
広い国だから地域性とかあんのかね
日本も関東と関西で結構メンタルに違いあるし 安物といえばGalaxyの純正イヤホンは可もなく不可もなくでたまに使ってる
イヤホンって原価安そうだな
>>109
中華も300円で買えるのある
比べちゃいけないレベルに普通に良い音するよ
このダミーどうのこうののイヤホンもAliで2500円くらいだし
2本持ってるけどなかなか良いよ >>93
有名どころはAudio Science Reviewでちゃんと複数の有志に検証されとるからそうは思わんけどな >>103
ケース入りの自称IE700持ってるわ
もう一つ買ったらゼンハイザーのロゴ消えてた リポは小さくても爆発的に発火するぞ
よくそんなアブネーもんを耳に入れられるな
中華はワイヤレス以外買ったら駄目
ワイヤレスはチップにEQが付いてくるから
ガワを適当に作って後から特性を平坦にすることが出来る
なので極端に変なのは出てこない
有線はそういう小細工が通用しないから偶然の産物を待つしかなくなる
昔のダイソーの500円とかね
不良品だってクレーム入れればすぐ新しいのくれるからいいよ
ジャップ企業は無駄に拒むからなそっちのほうが無駄な労力
イヤホンがドライバーってどういうこと?
ネジ回せるの?
タクシー乗務できるの?
ゴルフボールかっ飛ばせるの?
ヘッドホンなら音に少しは拘りたいけど
イヤホンは聞ければ良い
>>96
そのぶん保証が安心できるからじゃね
他の中華ってそれ本当に会社あるのかよみたいなのあるし
アンカーは一応初期不良とか期間内なら日本と同じレベルで簡単に交換してくれるし >>85
最近の嫌儲こわいよね
逆張りやめようやと呟いただけで袋叩きにされる 中華が詐欺なだけで高いイヤホンは全然音のバランス違うからな
ダイソーは論外
中華オーディオ来る来るって言われてるけど一向に来ないよな
未だに定番は欧米日の昔からのメーカーだよ
今一中国と言う国に音質を感じさせるようなブランド感がないのが原因か
( ^ω^)令和最新のノイキャンヘッドホン買ったらアタリだったのか普通に神だけどお😄
分解しないとわからないレベルなんだから何買っても同じじゃね?
ブランドなんて何でもいいじゃん
イヤホンとか繊細なもんを中国製で済ますとか耳イカれてるとしか
>>141
( ^ω^)音楽鑑賞なら足りないけど語学用ならダイソーの300円でガチ十分だがお >>121
そういうんじゃないんだわ
昔から度々出てたスペックハッタリなだけ
しかもあんまり意味無い、多ドラとか5BAとか言われてもピンと来ないっしょ?
なぜここでハッタリ入れるのかまったく意味わからんレベルなんだわ
このへんのは安すぎるからみんな聞いて判断するし
「やっぱDD1発はこれはこれでいいわ」とか言うやついても困るだろう?まあいるけどそれはガチ中のガチのイヤホンオタだから 中華ガジェットは良コスパモデルの出た後はヤバいのが来るの法則
>>135
良くも悪くもざっくりしてるんだよね
製品の品質的にはアメリカレベル止まりになりそう イヤホンなんて安モンでいい
スピーカーに金かけろ
人生変わる
複数ドライバとなると音響設計大変で適当に作ったら特性ガタガタだから
大手以外ではまともな品物は作れないだろう
実際ジャップイヤホンより聞いた上で遥かにいい音出してるからどうでもいいよ
kzは中華イヤホンの鉄板メーカーなのにこんなことしてたのか
KZの単ドライバーが最強かよ
なんか違う方式の電磁式とかは本物なの?
>>85
頭おかしい連中の集まりだからな
最近特に感じるわ ダイソーの1000円イヤホンの評判聞いて買ったけど騙されたわ
結局1000円クラスの音だよあれ
2222円で買ったタオトロニクスのイヤホンがすげぇマトモだったんだなと再認識した
>>116
満足してるならいいんでないの
中国OEMだった気がするけど ダイソーならセリアの110円の方が評価高いよAV板では
俺も5本くらい持ってるけど聴きやすいよ
ただ素直に中華の500円の買った方が良いけどな
>>106
いやどうでも良くないだろ……
どうせ騙されるなら安いやつのがいいじゃん >>17
騙さないと商売した気にならないキチガイ民族だからもう無理だろ 中国人に善人はいない
いいね?
これだけは覺えとけ
オススメのイヤホンは何?
バカ高いのじゃなくて5000円までくらいので
メルカリで中華すぐ無くなるな
すごい人気ある
ケーブルよく買ってたけどすっからかんだよ
FinalのE3000ての使っててそのあとオススメされてたC12って中華イヤホン買ったら
もう雲泥の差で音良かったし
2chMate 0.8.10.144/HUAWEI/AGS2-W09/8.0.0/LT
このタブレット安いし壊れないし最高だわ
だけどコレを支えてる中華タブレットホルダーは信じられないほどのゴミ
設計が狂ってる
耐久性がない
安くない
自分で補強しまくったからほぼ自作品だよ
試しにKZとCCAの16ドライバーのモデル買ったけど
確かにKZのイヤホンは少し解像度が落ちる傾向あった
正直いずれにせよコスパは凄いから納得してたけど
まさかそんな事があるなんて…
もしかしてCCAもダメなんじゃないの?
中華製品を買うと
アマゾンでレビューを書いて景品を貰おうキャンペーンの紙が入っているな
>>166
中華の500円のってどれのこと?ワイヤレスよな? いつだったか嫌儲で教えてもらったKBのlarkとかいうのが思ってた以上に良くて愛用してる
高いのはもっと音いいのかしら
中国製品のバッテリーを充電する時は危ないから放置はしないようにしてるわ
怖いから夜中は絶対充電しないようにしてる
昔なら絶対飛びついてたガジェットだが音楽自体全く聞かなくなったのが辛い
ていうかスマホとかタブレットの心臓部である演算装置って中華製なの?
アクションカメラ界隈だと中身は日本製なのだが
これ中華だけじゃなくて高級メーカーもやってるよ
だってオーオタ馬鹿だし
>>176
どうかな?
20種類くらい買ったけど上のクラスとは解像度ではそんな変わらんかったよ
あえてウォームっぽくしてるのはそりゃ解像度低いけどさZEXとか
上行くともっと解像度低くなるよ金持ち爺さんたちは高音が刺さるの大嫌いだからモワモワな音ばっかりになる 得体のしれない中華小型家電製品って
設計製造販売それぞれが全くのバラバラで複雑に入り組んでたり重複してたりするから
自分のところの製品に対して無関心なんだよな。
設計書が大量に売れて大量に安く製造できて大量に安く仕入れることができて
大量に販売できればそれで構わないと考えてる。
全部勝手な想像だけど
中華イヤホン・ヘッドホンはレビュー工作だらけだしガチでヤバイ
機能だけは多くて一見良さそうに見えるが中身はチープで音も低音ガバガバにして響いてるように見せかけてるだけ
中華ホン買うなら5chとかで本当に有名なやつだけにしたほうがいい レビューとか売れ筋ランキングとかは無視
ゼンハイザーも補聴器メーカーに買収されたしもうイヤホン自体流行ってない
>>179
有名なのはMT1
セールで2個300円とかになる
ワイヤレスじゃないよワイヤレスは売れ筋でそんな安くはならないな アンプ基盤が日本の老舗オーディオ企業のものの丸パクリで、その他の商品も大半がビルドクオリティ最悪だけど
音質だけ求めるなら超コスパの良いヘッドホンブランドがあるんだけど
hifiman
マジかよ400円で買ったイヤホンこれダミーなのか!
TRN MT1とQKZ VK4は値段の割に良かったわ
ダイナミック型でダミーと無縁だしな
そこそこの買ってイコライザで誤魔化せば一緒一緒
ヲーヲタは聞こえないモノが聞こえる耳持ってる奴多すぎ問題
>>192
有線か
GALAXYs21がジャックついてないからワイヤレスで探してたんだよサンクス >>186
まぁ、そう言われればそうかもってなる
CA16は音が細かすぎてビックリするよね
そもそものポテンシャルが高いから文句はないし
使い潰し用としては最高でしょ >>185
高級メーカーなら裁判で追い込めるでしょ。 水月雨を買ってみようかと思ってたところだった
あそこは流石に大丈夫だろうが
これ900円の時に買ったけどめっちゃよかった
ダイソーの500円のとは別格 >>185
日本の謎のオカルト商品売ってるブランドに比較したら良心的だよな やっぱそうなんだZSTは良いと思ったが
その後も少し高いのとか何個か買ってみてもさっぱり心に突き刺さなくてモヤモヤしてたわ
中華イヤホンは値段なり
黙ってゼンハイザーのIE100Pro買っとけよ
>>95
小信号の場合ノイズが乗りやすいから、
よじったスピーカーケーブルみたいなものじゃなくて、
芯線を外の線で覆う、電磁シールドになってるケーブルを使うんじゃないの?ちゃんとしたオーディオ製品ではw
馬鹿なもんに金使ってないで
boseとかair podsとか
まともなものを長く使ったほうが得だろ
kzは3000円くらいのやつと5000円くらいのやつ買って3000円の方が解像度も高くて気に入った音だったからなんだかなとは思ってたけど
でもそのへんの電気屋で同じくらいの値段で売ってるイヤホンよりはいい音するよ
単純に解像度が違う
純金製ケーブルとかならともかく音響用の部品の原価なんて全部同じようなもんだろ
>>202
一番安い2000円くらいの買ったことあるけどそれなりだったよ >>209
最近Bluetoothのワイヤレスヘッドホンをリケーブルするとか言う謎行為に及んだけど
使ってるICが同じでも中身の設計や使用してる回路が別な事があるから
同価格帯でも音が違う事が多い
>>211
AirPodsはProでもそんなに長持ちしないから有線があるなら有線でいいかなってなる
まぁ、AirPodsに一定以上の音質なんて求めてないけど
iPhone使ってると単純に使い勝手が良い KZという中華メーカーがCrinacleという中国人レビュアーにコラボを依頼する
CrinacleはKZをバランスメチャクチャのとんでもねえイヤホンしか出さねえと扱き下ろしていた
コラボは最新製品で、一般的な駆動部品の他に、高音担当と正確さ担当の駆動部品が付いているトリプル構造がウリだった
Crinacleが何度かサンプルを受け取り調整し完成
実際は高音担当と正確さ担当が邪魔で、回路の調整でそこから音がほとんど鳴らないようにされていた
配線外しても音が変わらず、トリプル構造は完全に飾りで単純に調整がそこそこうまいだけの普通のイヤホンだった
何だったらどうせ鳴らないからと不良部品も無選別で付けてるっぽい
→ブチ切れ
ということらしい
Taotoronicsはセーフか?かなりお気に入りのメーカーなんだが
soundpeatsのH1使ってがなかなか良い
ゼンハイザーの2万の奴より良くてこっちメインになっちった
>>216
そもそもインピーダンスを下げるならゴチャゴチャした能書きのあるケーブル使うより
電線を太くするほうがシンプルに強い
高級なケーブルより太さ大事 なんのかんのでソニーがバランスいいんだよなあ…ややお高いけど
>>222
あれアマゾンからダミーレビュー多すぎで削除されてなかった?
おれもあれのサウンドバー買おうと思ってたけど
小さいサウンドバーってあんまないんだよな >>208
イヤホンの場合はドライバを動かすほどのノイズの侵入は無いから
ツイスト線はインダクタンスを減らしたいためだろう
同軸もイヤホンの場合は要らないかな
容量負荷が増えるだけで利点が無い 俺の水月雨ちゃんはクリナクルお墨付きだから問題ない…よな?
アリで2000円くらいで買ったairpodsの偽物使ってるけど
普通に音悪くないし使えてる
中華とかドライバー数だけ盛ってチューニンググダグダなイメージだったけどそのドライバすら不発なのかよ
昔買ったやつが良かったからそろそろ新しいの買い替えようと思ってたけど今はダメなんだな
音質なんていう、体調や慣れでも感じ方が変わるような性能に
拘りだしたら負け。
詐欺商品やステマの温床
俺の1MOREトリプルドライバーは大丈夫だろうな…?
満足してるなら安物でも何でもいいのに
ただイコライザーで調整しきれない物で満足するのはもったいないかもね
高級機を視聴するべき
( ^ω^)>>226ハードル低いから以外にまともだと満足だお
( ^ω^)Steamの激安同人ゲー的なお😨 ごめん、中華イヤホンなんて使ってる人見たことないんだけど
本当にそんな人存在するの?w
そこらでAirPodsつけてるとおもった人の結構な割合で中華パチモノつけてるってことでしょ
中国人「食品偽装や大企業改ざんに甘々な日本人ならこれも許してくれるかな」
安価で1BA1DDとかのイヤホン量産してた頃までのメーカーだな
ZSTとかは1500円の割には良かったよ
なんじぇい民に特価スレとやらで首かけスピーカー?を180円で買わされたんだがやっぱダミーなのかな
あいつら潰した方がいいのか
こんな意味無いスペック詐称して何したいのかって思うわ
こんなハッタリ誰にも響かないだろうに
これで買う人多いのかな、中国人には
確かにAliもAmazonも商品紹介のところでやたらと強調はしてるけどさ
TFZ厨の俺、震える
No.3はシングルドライバだから大丈夫だよな?
音響に関しちゃその辺の大手もイメージで売ってるからな
>>254
大手は訴訟があるからスペック部分は必ず守る。 オーディオなんていかにぼったくって儲けるかの世界だからな
統失相手に稼ぐ
ケーブル変えて音質がとか()
ケーブルってマジで音変わるんだよな
中華ケーブル買って聞いてみたら、なんか音がぬるい気がして、
バランスケーブルだから左右で別々のケーブル使えるから試してみたら明らかに左右で違うの
ケーブルで音変わるとはいうけど、まさかこんなに差が出るとは思わんかった
中華ケーブルの方は抵抗でも入ってんじゃねーかってくらいだった
>>221
なんか勘違いしてるけどこいつのイヤホンだけじゃないぞ別に
1万のイヤホンも全部フェイク
わかりやすく言うと今まで中華イヤホンは全部同じような音って言われてたけどほんとに中身同じだってってことだ 中華イヤホンなんて動くだけでマシだろ
電池がすぐ死んだり爆発して耳がなくなったりしなきゃ御の字
詐欺の片棒担いでた日本のアフィカスレビュワー全員だんまりでほんとクソ
anker製で5000円くらいの買ったけど想像より音が良くて満足だわ
>>257
ケーブルはめちゃめちゃ変わるのよ
理由もある
これ、違いを提示するのが難しかったんだがとあるスレでちょっとした論争やっててそこでデジタルバランス録音した音源でハッキリ区別出来ることがわかった
俺も機材買ったからこれからバンバン出そうと思ってる
今までオカルトって言われた部分全て出してあげようと思ってて、自分で聴き比べられるように 安いPC用スピーカーでツイーターがダミーのやつがあったな
>>262
じっさいケーブルで音が変わるのは抵抗が変わるからだから別に間違ってない 聴力は皆同じじゃないから他人に糞耳言うのは無だな争い起こるだけだからオススメしない
ネズミ避けの高音に気付かない人間の方が多いくらいだから
ケーブルの音の良さは無線のケーブルと同じだから
無線でもはんだとかが雑だと感度が下がる
>>222
ワイヤレスイヤホンすぐ壊れたわ
連絡しても無視されるしアマゾンから消されて当然 USB-Cなんて表裏で音変わるんだぞ
これも理由がある
これら全部音源出せるようになると思う
楽しみにしてて
まあ俺がやるんだけど
ダイナミック型はトランスデューサー(マイク)を作れるメーカーの製品かそのOEMだけ買うといい
ゼンハイザー、ソニー、AKG、オーディオテクニカ、フォスター等々
BA型のドライバも製造元は決まってる
そもそもケーブルは半田付けされてる奴が接触抵抗無くて一番音良いというね…
ケーブル交換出来るってことは乾式接点があるってことだから
>>275
今度音源出してあげる
電源ノイズがほぼ全てだよ
音変わるのはほぼ全部これ
大昔から「オーディオは電源」って言われてきたのもわかる ( ^ω^)>>281 国産のは経年でぶっ壊れたけどドイツのゼンハイザーとベイヤーのはガチ耐久性あって草お そもそもオーディオマニアってオカルトグッズをありがたがってるじゃん
>>202
めっちゃ良い
ただ高音特化って感じかな
俺も詳しくないからイメージだけどオーテクみたいな >>285
電気モノって全て電源も通るのよ
そうじゃないと動かないから
それが揺らいでノイズになるっつー話よ
周波がずらされるんだよ
1秒間に4万4千回の周波なんだぜ?
なかなか完璧には保てないんだよ イヤホンはサイズが小さいからいくら工夫しても音質は絶対良くならない
逆に手を抜いても極端に音が悪くなることもない
オーディオは奥深いよな
電力会社で音が変わるんだもん
>>17
感覚が、食品の産地偽装してる日本人と同じだから無理。 >>290
まあケーブルの違いでの音質聞き分けられないならセリアのイヤホンでいいと思うぞ
どのイヤホンもほぼ同じ音に聞こえるんじゃない?
作りそんな変わんないよ KZは一回買ったけど全然いいと思わなかった
toneking最強
>>291
これをキャッキャ嬉しそうに言うやついるけど、なんか科学の知識が足りてない
「放射能なんて目に見えないんだから体に害があるわけない!オカルト!」 中華イヤホンユーザーは今後100均のイヤホンでも使っとけwwwwwwwwwwww
10万のイヤホン最高だって無理してるジジイがアニソン聞いてて草
KZは音がメチャクチャすぎて聴けたもんじゃないぞ
まともにチューニングできない馬鹿が作ってる
あそこが作れるのは1DD1BAまで
電線が厄介なところは効率=高音質ではないところだと思う
中国人がそもそも中国製品信用してないんだわ。
嘘もそもそも自分たちを有利にするための戦術的武器と考えるもの
ハッタリと嘘が彼らの本質。張り子の虎くらい聞いたことあるだろ
ユダヤ人もよくやる古代から都市に生きる人間の手口
やたら安くてドライバが大量に載ってるイヤホンとかあるけど意味あんのかアレ
ソニーの3万円のイヤホン買ったけど2000円のビクターのと変わらんで
SoundpeatsのSonicっていう4000円くらいの使ってるけどダミーとか言われても何のダミーだよって逆に聞きたくなる価格帯だからどうでもいい
音はふつう
これ知るまで全然分からなかったってことだからやっぱりオーオタって耳の質が悪いよな
zsn pro x持ってるけど調べたらこれは大丈夫みたいだな
中華製品はそういうもんでしょ
KZはクズって読むんだよ
チャンコロやチョンの製品買うやつなんておりゅの?w
ここらへんの中華って馬鹿だから多ドライバ正義って思い込んでるからな
チープな多ドライバ並べても意味ねーっつーの
KZは1万以下の数個買ったけどいまいちですぐ売っちゃったな
アマゾンで売ってた投げ売りZST500円だけが手元に残ってる
安多ドラで6発とかほんとくそだよな
なんで売れてるのか謎だったわ
中華オーディオってバラして改造するのを楽しむ層が買うやつじゃなかったのか
スレ見るとえらい浸透してるじゃん
腐った耳でオカルト音質イヤホン買って聞こえないより
空間オーディオや360℃ reality audio対応してるやつ買った方がいいぞ。
それらならアホでもわかるから付加価値がつく
真似や誤魔化しから得られる知恵なんてケチがつくもんだよ
きちんとやって得るものと天と地の差がある
高級なものを使ってますとか言って
全て安物のパーツで作って売ればいいんだよ
KZで買っていいのはZSTXくらい
5000以上出すなら他の買った方がいい
元の音質を知らなかったら普通にこんな物だと信じ込む
いまだにまともにボールペン作れない中国
粗悪品しか作れない
作れるのは日本とスイスだけ。
モノづくりをバカにして権利を買ってくればいいという思考が中国人の特徴
KZの音って高音に特徴あってめっちゃ聞き疲れするんだよな
特に多ドラはひどい
eイヤで適当に聞いてもあれより酷いのにあたることはない
中華複数ドライバイヤホンとか情報食ってるだけのゴミ
>>327
中華デジタルアンプはそこまで酷くなる要素がない ダミーなのにSHUREよりKZのほうが音が良いってどういうことだよ
最初からmpowとかTao のやっすいのしか買わないからなぁ
偽装されててもあんまり関係ないかな
>>324
ネトウヨは脳みそが不良品
1社で不正が見つかろうと中国>>日本という現実は変わらない
お前の論だと熊本のアサリを偽装するジャップ製品はすべて偽物ということになる 結局KZはまともな多ドライバ作るの無理って話なんだわ
調整出来ないから音を抑えるしかない
なら1発か2発でいいだろ
まあ馬鹿が買うからこういうインチキ製品出すんだろうけど
>>329
中国人はモノづくりは下人のすることだと思ってる
賢く手金持ちは買ってくればいいと
だから製造業が育たない
表向きやってるけど中核技術は全部日米欧から買ってるだけだよ
日本人とは対照的だね。 boseのノイキャン買ったら凄すぎて笑った
災害に気づかないで死ぬまである
>>331
クソ耳か中域スカスカのドンシャリ好きなんだろ 中国製の製品は品質も問題ないしなんとも思わないけど中国メーカーの製品はなぜかチャイナクオリティになる不思議
中華イヤホン結構評判いいのも多いのにこういうことが有ると残念ね
何年か前に買ったsoundpeatsの多ドライバのヤツで満足してるがこれは本物かねぇ
詳しい人いたら最近のBluetoothイヤホンでオススメが有れば教えておくれ
kzの安物1本もってるけど結構音いいよね
普段はueのトリファイ10pro使っててそこそこのイヤホンに慣れた耳できいてもそこそこ良いと思えるレベルの音はでる
TwitterにバンバンDM入ってきてうちの商品をまず買って、レビュー★5つけてくれたら金額分paypayで支払うよって勧誘くんだけどこれもやってそうだな
国民性だよ
モノ作りは退屈な仕事だと思ってる
モノづくりに喜びを感じない
しかしアナウンス力と詐欺力はぴか一。
>>342
その評判もステマだったりサクラだったりすることが多々あるからなあ >>338
まさに後者だわ
BOSEのヘッドホンも昔のほうが好きだった >>344
中国人留学生のバイトでそういうのあるよ。 349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/08(火) 02:31:47.23
>>349
中国人は計画段階で吹聴して自慢する
日本人は完成後もつまらないものですが
という国民性が全然違う 2個持っててそこそこ満足してるけど次回から避けるか
関係ないけどs20付属イヤホンの解像度エグすぎんか?
s10付属のはそうでもなかったけどs20のは数万レベルの音が出るわ
AKGってやっぱすごいんだな
>>348
所々日本語怪しいやつはそうだろな バレたら垢停止もあり得るからやらんほうがええわ >>267
最近そこそこのアンプとスピーカー買ったんだけどケーブルって電源ケーブルとスピーカーケーブルどっちが重要なの?
電源ノイズで多少波形に影響出るのは当然として本当に聞いて違いわかるもんなのか? まあ何であれイヤホンヘッドホンは試聴して買えよな
レビューに騙されて日本未発売品やクラファンで数十万ドブに捨ててる俺が忠告するわ
素直にAirpodsの令和最新買っておけばいいのに
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/08(火) 02:37:08.91
>>267
その理由を書かずに「理由もあんのよ」とだけ言うからオカルトなんだよ
最近の日本人ずっとそれだぞ ローもハイもばっさりカットされてる製品聞いてるはずなのに
本当頭おかしいよな
録音からやってるなら違いはわかるが
スピーカーだって6インチ以上をでかい音で鳴らせなきゃ
音なんかまず聞き取れんぞ
>>267
これでもまだオーオタの中では会話が通じる方という事実 安いし音に満足できれば別にな
KZが欧米他社と同じ価格帯っていうんなら腹も立つが
所詮安物だし
まあただ嘘はやめれてくれ
>>34
ドンシャリって
低音も高音も出てて音に開放感があるって感覚になるからな
そういうの好きならbeyerdynamicのヘッドホンとか合いそう 中華イヤホンなんてクソみたいなもの使ってる奴が悪い
俺が中華イヤンホホに手を出したくなかった理由がコレ
オーオタがkz使いだしてまじかよと思ってた
KZのイヤホンが数万円台のイヤホン以上とか言ってたやついっぱいいたなぁw
今どんな顔してるんだろうね
Qoo10のマカロンを使えばいいよ
数百円の偽AirPods
意味不明だわ中華
Anker ってマジで広告多くてうざい
ぜってー使ってやらねえわw
修理も楽な定番しか買わないから怪しい中華モノには手をだしてないな
ankerの片方無くしたら保証でくれた
音も安いankerよりはいい
>>366
音質なんて人の好みだからな
ウンコや昆虫を美味しいという人もいれば、焼き魚を不味いという人もいる
黒板を引っ掻く音が平気な人もいれば、エアコンの音に敏感な人もいる
視覚・嗅覚・触覚・味覚それぞれ人それぞれ千差万別なのと一緒で、音の好みも人それぞれ
スペック詐欺に引っかかったからって音自体はバカにする事じゃねぇ アマゾンは全部ステマだぞ
一旦ガチで購入して
レビュー書いたら
その後でペイペイで返金してきて
アマゾンには返品して終わり
>>222
オレのsound liberty 97ちゃんも大丈夫かな?
風呂場やベッドで音楽聴くのに、
ジムやジョギングしながら音楽聴くのに、
エロ音声聴きながらハードなオナニーするのに大活躍なんだが 買うバカいるのか?マジで国籍疑うわ、日本国籍だろ?そういうバカって日本人しかいないよな、恥ずかしいわ
純銀ケーブルが銀メッキってバレて
純銀の音とかドヤ顔言ってる奴いるぐらいだからなw
俺は3000円でちゃんと3000円の音がする日本メーカーの有線イヤホンで十分だわ…
ちょっと足せばIE100Proとか買えるのにそのちょっとをケチってゴミを買いたがるよな
嘘が即悪じゃないってどういうこと?
中国人は嘘つくのが日常茶飯事なん?
クソみてえな国だな
中国に生まれなくてよかった
情報を聴いてんだからそれでいいんじゃね?
どうせドンシャリアニソンしか鳴らないから永遠にわからんよ
数年前アメリカのアマゾンでランキング上位のワイヤレスイヤホン買ったら偽物だったなぁ
つかまだKZとかの中華イヤホン使ってんのいんのかよ
もうソニーとかの完全ワイヤレス一択だろ
中華なんて使えるだけマシ程度だろ
品質とか本気で信じてる奴居るのか
>>269
ブラインドテストでハンガーの針金との違いもろくに聞き分けられないピュア民 ZAXはどうなんだろ
BA7個もあるから半分くらい死んでても不思議ではないけど
音は一番気に入ってる
中華イヤホンと一緒くたにしないでメーカー書いてよ
わかりづらい
ちなみにドライバがダミーは正確ではない
ドライバは本物なんだけど100Ωの抵抗で封じたり接着剤で音導管塞いでて機能してない
>>24
専門板行ったらステマが酷い
フツーだったわ アリで買った100円イヤホンが左右逆から音出てたのはワロタ
セリアの100円耳掛けイヤホンの音質と電気屋にある10万のヘッドホンの音質の違いがわからん
AirPods以外のイヤホンなんてどれも等しくゴミだし
買うやつがバカなだけ
正直そこまで音にこだわるんならコスパとか言って中華買ってないで有名メーカーの買えよって思うんだが
「耳うどん買うやつなんてApple信者の情弱!中華で十分なんだよ中華で」
いかがてしたか?w
>>412
そりゃコスパのコスしかみてなくて
まともな判断力捨ててるからな
「安いものを買った俺は勝者」という宗教で生きてるだけ Apple「30000円のものを30000円で売ります」
中華「100円のものを4000円で売ります」
情強男性「中華で十分!Apple買うやつはアホ同調圧力ガー」
いかがでしたか?w
>>277
シングルBAのNICEHCK X49 気になってる
見るからにケーブルに金かけてないから断線報告多くてビビってる 令和最新版みたいなゴミから
ゼンハイザーのに変えたらあまりの違いに驚愕したわ
なんつうか安物は音が籠もってるんだよな
Piston2は偶に使ってる
中華ホンは同じ機種でもバラツキが凄かった印象
お前らみたいなクソ耳共は中華(笑)のパチモンで十分だろ散々ステマに乗っかってたもんな
それに昔はダイソーイヤホン(笑)はコスパ最強とか言ってたし
数年前にも何かのミスでBA鳴ってなくて初期不良扱いになってなかった?
kzはzs10pro以降買ってないけどこんな事になってたのか
オーオタは馬鹿だよ
聴力が下がってるおっさんがメイン
良い悪いの判断が出来ないの
笑える
1kg 500円くらいで買える
業務用 中国製 冷凍唐揚げの魅力
>>58
有線ガイジこれ使って無線は音質がー!とか言ってたのかw 有名メーカーの1万くらいのやつも3千円くらいのイヤホンとそこまで変わらんからな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/08(火) 05:38:18.62
>>400
ほーん
ネトウヨオーオタの言う事は嘘が混じってるかんじか KZも千円のと多ドラの四千円のを持ってるけどあれ安い方のが好きってやつはいると思う
>>85
いるよなー
ウクライナがナチスだと指摘したくらいでロシア工作員のレッテルを貼るヤツ おまえらがamazonのセールのたびに買ってたやつか
>>8
中華産もそうだけど
どういった音がするかわからんイヤホンを試聴せずに通販で買う様な奴は何聞いたって一緒なくらい耳死んでるから
こんなニュース出ても音が出ればいいんじゃね? >>4
> また、以前も書きましたが中国人にとって嘘はすなわち即「悪」というわけではありません。
日野自動車
SMBC日興証券
三菱自動車
姉歯 >>438
1500円くらいの1BA+1DDが一番無難ちゃう 違いはわかるんか?電力会社による音の違い位なもんだろ
昔ダイソーの500円イヤホン最強説みたいなのの信者だったから使ってる
スニーカーとか靴とかよく丁寧にステッチ(縫い目)ついてて
あれで素材が縫い合わされてるんだな、的にデザインされてるものがたくさんあるけど
欧米有名メーカーとかのでも普通にダミーだよ
腕時計なんかでも昔宝石数競争とかで必要ない宝石入れて数競ってたり
性能が行きつくとそうなる
昔の性能追い求めてた頃の「差がつく凄いイメージ」を商品に落とし込んでデザインして売る
100均、セブン、一万円近い国内有名メーカーの3つを持ってて聴き比べたことがある
もちろん全部有線
音源はただのアマゾンミュージック
100均は明らかに違う
音が遠くてボヤケてる
セブンと一万はあまり変わらない
静かなとこでじっくり聴くとダイナミックレンジがやや一万円かなあ?くらい
まあそんなもんだ
自分の耳で判断しろ
一万円以上は出す気がしない
なんだろう、同じ中国でもギターとかエフェクター辺りは真面目に作ってるのになあ
中国製は安心安全!日本製と変わらない!!
日本は負け!
ここのちょい高いのは多ドラの音が出るだけで質は大したことないんだよな
下位モデルのZSTXはいいと思うけど
00年代後半の560円ぐらいするダイソーイヤホンはマジで凄かったが
そんなキワモノ感覚でみんな使ってて本気で聞いてるやつはいない
困るのは国産のイヤホン売ってるやつだけ
オーディオオタクはこんな安物買いの銭失いの代名詞みたいなメーカーそもそもそ見向きすらしてないんだよな
むしろAmazonセール常連の事実上の二重価格で販売してるAnkerのイヤホンやBOSEのスピーカーを買うような
自分は賢いコスパの良い選択をしてると思いこんでるケンモメンみたいな情弱が騙されて発狂してる
ケンモメンがホルホルしてた会社じゃねーかwwwww
端子からドライバまでの線は変えてないのにリケーブルで音変わった!とかいってるのって相当ガイジだよねw
オーディオ界のジャンクフードみたいな感じの立ち位置だと認識している
SENNHEISERはシングルだろ?
マルチドライバーなんていらんて事やん
>>32
中国文化では嘘や騙して儲けるのは賢いこととされ
嘘や騙すことができるのに真面目にやるのは馬鹿のやることとされる
嘘や騙してそれが発覚するのは間抜け扱い
そんな文化 音質の大半は「何かそんな気がする」「そう思いたい」
で占められている
twitterで懸賞応募させて当たったと言って不正レビューの手順送ってくるのも仲間なのかな
>>475
大体1000円とか3000円の価格帯だよ
だから性能詐称でも大したダメージじゃないんや
元々信頼性ない企業やからな
>>474
マクドナルドを健康食品のように食べないでしょ
んなもん水煮でも食っとけって話 安かったからLenovo LP40というのを1250円でAliから買ったんだけど、これも偽物?
クソワロw
ここまでそっくりに作る必要あるってレベルの作ってくる中華クオリティ
部品中国で作ってるんでそれ流用してたら同じ音
B&Oやゼンハイザーのワイヤレスの偽物がそれ
9000円くらいで売ってる
アプリ連動は無理
KZのリリースペース明らかに異常だしアホみたいにドライバー数増やして設計とか調整とか無理だろって思ったらそもそも鳴らしてすらいないのは笑う
まぁKZなんて数千円なんだから自分が良いと思ったらいいんじゃね
クセ強いのばっかだけど実際コスパはいいんだし
こういう話題がずっと無くならんな
前にもニセのSDカードとかあっただろ
中華イヤホン称賛してるやつ嫌儲にもたくさんいたよね🤭
中華イヤホンってこういうのわかってて買うようなもんだろ
パナソニックかどっかの1000円くらいのやつ使ってるけど満足
馬鹿耳でよかったー
でも良い音出すからなぁkz
心改めて頑張ってほしいは
>>4
>また、以前も書きましたが中国人にとって嘘はすなわち即「悪」というわけではありません。これは文化と商習慣の違いですからどうにもならないでしょう。
あっ 中国製の中でも優れた商品は日本には回ってこないから
>>478
日本は「みんなでやれば悪事も正当化」だから…… >>98
大丈夫じゃない?TINHIFIあたりは正規代理店もつくようになったし安心感ある 持ち上げてたケンモメンは音質の違いわからないが分からないからセーフ
中華はUnique MelodyとHIFIMANしか信じてない
蓋を開けてみるまで気が付かなかったなんて
気が付けないほど出来がいいなら問題無いよね
ちゃんと中身入ってるならめちゃくちゃ誠実じゃん
オーオタなんて中身空気でもエアーなんちゃらシステムみたいな名前付ければ騙されてくれそうなのに
キングKZは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のKZ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングKZが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
KZが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「KZさん!」「KZさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、KZが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がKZの母校静岡学園のサッカー部だとわかったKZは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてKZは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はKZの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(KZ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
色々買ったけど単発機と水月雨しか手元に残らなかった
他全部売却したところにこれだから、ご愁傷さまって感じ
この前買ったビクターのHA-FW1500が、予想以上に結構イイ感じでワロタ
KZのイヤホンいっぱい持ってるのに
これはひどいわー
KZってTwitterでモバイルオーディオ厨に絶賛されてるイメージ
>>411
アマゾンS2000MKII売り切れ。
再入荷時は値上げされる?
EdifierJapan扱いのS880DBやS350DB、R1280T、
R1700BTs、R1850DB等も軒並み在庫なし表示。
>>432
そもそも中華イヤホンに期待してるやつなんているの?
直付けでも音が鳴ればいい程度の間に合せで買うもんだろ?
ゼンハイザーのイヤホンのように、ダイナミックドライバー1つで、いい音を出せるのが一番。
バランスドライバーをいくつも組み入れてるのは、どうも信用ならん。
評判がいいからKZ AS06を買ってみたら昔と今では音が全然違うらしくてKZぽくないなんかもこもこした微妙な音だったわ
>>526
ゼンハのフルワイヤレスイヤホンがいい音かは別にしてしっかりゼンハの音って感じられるのは凄いと思ったな
勿論B&OやB&Wもそのメーカーの音がちゃんと出てた
この辺が安物や中華では無理な世界なんだろう有名どころはそういう安心感がある >>507
ドライバが複数載ってるモデルが人気だった
実は一部のドライバが鳴ってなかった(実はシングルドライバだった)ってことでは? イヤホンの他だと何が酷い?
個人的にはHDMIケーブル
特に2.1謳ってるもので本当に認証取ってるのはごく僅かだった
外出は中華イヤホンで良いけど自宅で楽しむ時はソニーにしてる
ケンモメンが(ヽ´ん`)「これでいいんだよ」とかいってたやつ全滅か
ほんとコスパのパフォーマンス無視して
せっこい散財するの好きだよなわけわからんナイフとか買うしな
>>530
どういうこと?
ノスタルジックドライバとかウルトラハードドライバとか
ドライバインストールし直すの? >>534
ナイフは本当笑った
一度防衛術のマネしてそのまま箱に戻してそう >>8
数年前に中国製のを買ったけど値段の割に質感が高すぎるってくらいで満足してるわ
音質は普通 件のZEXpro持ってるけどこれが3wayじゃなくてDD一発で出してる音なら逆に凄いw
BAの数を増やして大きく儲けようとしたが技術力が追いついてなかった感じ?
ZS7あたりまでは進歩して良かったけどここ数年何回同じようなの出してるんだよって思ったらそういうことか
KZは安くて音いいから普通に使ってる
リケーブルできるタイプだからケーブル抜けやすいのがあれだけど
>>49
分解レポート読んだことあるけど
標準的なチップセットをそのまま使ったよくも悪くも標準的な設計
設計コスト掛けずに中華OEMで安く作って宣伝で売るスタイルだって書いてあったわw ちなみにoppoのワイヤレスイヤホンが中身はほぼアップルのAirPodsの上位互換ではるかに安くてコスパ最高、と分解レポートに書いてあったw
oppoのスマホ持ってるんでoppoのイヤホンつこてる
有線はAKGとJVCだけどワイヤレスは中華だな
SiFiがかなり良くてずっと使ってる
SENNHEISERのMOMENTUM初代も使ってたけど耳に合わなかった
>>541
そもそもこういう聞き分けできないのに多ドラの数だけで盲信してたやつらが虐殺されてすっきり リケーブルで音が変わるのはマジだぞ
良くなるかは別として抵抗値が変わるから音が変わる
純銀だからとか金メッキだからとか6NOCCだからとかは嘘だけど
特にBA多ドライバーは影響受けやすいから安い中華のでも音は変わる
中華関係なしに爆発して耳が飛ぶ可能性あるから怖いな
リケーブルしてポタアン噛ませてとか言ってる奴はもうお前家で聴けよ
爆発はわからんけどKZのイヤホンが漏電してた騒ぎはあったな
あとイヤホンをしたまま寝落ちした中学生が海外で死んだ例もあるとか
>>32
日本でも大抵誇張とか嘘じゃん
誤魔化し方が上手なだけだよ >>561
ZSXだな、金属製のプレートと配線が接触してて漏電
交換してもらっても漏電してたからほぼ仕様だと思った 前買った格安ワイヤレスよかったからまた同じところの買ったら新しいのは最悪の出来だったことあるわ
音量ちょっとでもうるさいし音量ゼロでも鳴る
ここの標準ケーブルタッチノイズが酷いからリケーブルせざるを得ないんじゃね
今はまともなケーブル付けてくれるのか?
イヤホンの多ドラ信仰がどれだけ強いかってことだよな
6ドライバ8ドライバ積んでます!って書いとけばそれだけで買ってくれて喜んでくれる奴が多いから KZはここ最近で3つ買った
値段のわりいい音出てるよ
数万円するイヤホンの価値を破壊してくれたわ(´・ω・`)
2万円のsee audio yume
7000円のkz zas
困った事にzasの方が好きなんだ
zasもBA偽装だったら俺の耳は糞確定だわ
前に2450円でKZ買って良かったから
もうちょい高いの買ってもよかったか、と思ったけど十分だったか
オーオタのよくわからん表現よりスペックとして数値表現できるものの方が受けるって事だと思う
結局コスパ厨はこういうのつかまされて損してるんだよな
でも本人はそれに気付かず欠陥品使ってスゴイスゴイ言ってるw
4000くらいでKZのZAX買って気に入って使ってるわ
やすかったし、いくつかダミーでも好きな音だから構わんが、実際いくつのドライバーが機能してるかは気になるな
KZはZSTだけ買ったことあるな
CCAはC10とC12買ったけど、結局合わなくて使ってないんだよなぁ
ZAXはいいよな
別に1個2個死んでてもいい音だから使い続けるわ
フルBA機はどうしてたんやろな
ASXがクソすぎて以降買ってないが
zs6でやたら高音が耳障りな刺さり方するからバラして殺したけど
中華なんてそう言うオーガナイズ出来る奴向けだろ
お前等みたいな情強情弱なオンオフスイッチだけで生きてる真性池沼は日本製を信仰してろよ
>>557
それって音は変わるのかもしれんけど
音質が良くなるかどうかとは別の話じゃん リケーブルで音が変わるっていうのは要はどう音が劣化するかが微妙に変わるだけなんよ
ポタアンなんかも同じで元のデジタルデータは変わらないんだから
そんなところ変えて低音が〜バランスが〜とか言うなら再生機器側でイコライザー弄るのと何も変わらん
中華リケーブルは安くバランス接続試すためのもんでしょ
>>14
買ってレビューしたら
代金分のアマギフくれるとかよくやってるぞ
>>583
さすがオーディオプロの言うことは違うな 分相応やな
情報食うしかない
オーディオに限らない
中華イヤホンは音質より電池が怖いな
ワイヤレスイヤホンを付けたまま寝てたら顔が燃えた
みたいなニュースやってなかったっけ?
3000円くらいのkzわりと評価良かったのに
味をしめたのか
有線イヤホンの話なのにしつこくワイヤレス擦ってくるやつ何?
ワイヤレスも謳ってる仕様がエセはよくある
ただしこちらの環境が原因の場合もあるから困る
オーディオ三大オカルト
ハイレゾ
エージング
リケーブル
ACDC変換とコンセント関連とケーブルは剥くと面白いよね
XiaomiやらHUAWEIがやってるなら大事だが
名の知れてない企業の中華製品買う奴等は初めからわかってて買ってんだろw
soundpeats使ってるけどこれもあかんの?
まあ別に満足してるからダミーだろうが爆発しなきゃなんでもいいけど
必死にチョンモメンが捨てました結果がこれなのか・・・
5000円のサウンドピーツ使うくらいなら1万のAnkerのケンモイヤホン使った方がいい
それくらい価値はある
中華の買うくらいならナガオカのイヤホンのほうが良いぞ。
ZS5快調だわ
2000円のリケーブルとコンプライT-500で何も文句ない
>>557
抵抗も銅線ならどれもほぼ同じ、静電容量とかも1mでピコファラドだからなw
適当なヘッドフォンアンプ自作して、インピーダンスや周波数計算してみると分かるけど影響ないよ。
影響が出るとしたら、元々の設計が間違ってるか、
追加で抵抗やコンデンサが取り付けてあるケーブルでも使ってんじゃないのか?
1メートルの短いケーブルで音質に影響が出るとしたら、シールドの有無でノイズがのるかどうかだけだと思う。 そら中華はただの組み立て国でしかないからなあ
ロシアより欧米日が離れたら即死するよ
資源ないし
>>606
レアメタルやレアアースばっかりじゃね。 ZAXの方が音良いというレビューを見て買ったお陰でセーフかな
下位モデルの方が音良いというのも変な話だと思ってたわ
Lazataとかいう中華の無線イヤホン使ってるけど快適だは
めちゃ電池持ちいい
ここの前買ったけどすぐ壊れたし耳が痛くなった覚えがあるな
>>24
あれ一択みたいな雰囲気あるな
ダサいからアンカー買ったけど アリエクで売ってるレノボってどうなの
見た目いいんだけど
オーディオ関連を語る奴は総じて気持ち悪い
ライト層マニア層に関わらず
ヤシマ電気製のシングルBAドライバ載ってるイヤホン(GradoのGR10とかAcoustic EffectのYSM-03とか)の音が好みなんだけど他に何かおすすめある?
ULTRASONEのTioもかなり好き
Jvcだけ信用してる
デノンとかDUNUにも興味あるしSHUREの沼抜けも考えたけど、そろそろ頭打ちなんじゃないかと思う
特にダイナミック型
テクニクスの有線も興味あったけど、耐久性クソで後続出ず無線に逃げたし
高音が刺さるメーカーは信用しないのでソニーはない、オーテクも高価格以外はシャリシャリしすぎで耳壊すわで結局jvc
>中国人にとって嘘はすなわち即「悪」というわけではありません。これは文化と商習慣の違いですからどうにもならないでしょう。
最近は日本でもバレなきゃいいとなってるけど
pornhubとかのエロ動画見るだけだから100均のイヤホンでええんよ
>>8
イヤホンは無いだろうけどケーブルとかDACとか音響関連って中華製品めちゃくちゃ侵略してたはず kzはas16もってるんだけど、これもダミー入ってるん?
多ドラの割に音の厚みはないと思ってたけども
>>624
ドイツの音響メーカーも中国資本に買われてるしな オーディオ業界(笑)がどれだけ馬鹿か分かったろ?
良い音なんて誰も分からないんだよw
情報を聴いてる情弱共!
俺はパヨクじゃないからSONYの最高クラスのやつ買ったわ
パヨクも悔しけりゃ買えよ
金があればな
SONYM4のノイキャンすげえわ
パヨクの耳障りなノイズが一瞬で消えるわ
パヨクは訳のわからん中華イヤホンがお似合いなんじゃねえかな
SONYの最高クラスとか言うからZ1Rでも買ったのかと思えばM4
よかったねえ〜
KZ?きいたことねえな
こんなの買うやつっどうでもいいだろw
>>632
困ったことにkzのイヤホンは音はいいんだよ
とはいってもこの値段でこの音は凄えなって種類の驚きだけど >>621
テクニクスのってTZ700?
後続出ずって、まだ発売から2年じゃん気が早いよ
jvcだってプラグシップのfw10000出して3年経ってるけどまだ後続出てないんだし >>638
そう
mmcxリケーブルできるのに、ノイズ対策で根本に可動性持たせてしまって断線多発らしい
パナに限らずあまり余力のないオーディオメーカーは無線機だけ作って買い替えサイクル狙いばかりで期待薄なんじゃないかと思う
JVCとかもはや既存製品の扱いを温存してどこまで会社を存続出来るかのチキンレース フラグシップのkz ast
12個あるドライバのうち7個がどこにも繋がってなくただの壁に囲まれてるらしくて草
フラグシップでこれとかもう終わりだよこのKZ
ツイッターでkz astで探したら分解検証してる人出てくる
吉田さんに中華の闇を暴いて貰いたい
最近どうした?
>>640
5BAイヤホンで分離がとか音が言ってる過去ツイートとレス見て笑ってる >>1
中日戦争で、中国を侵略した日本が何偉そうにイヤホンを批判できるわけ?こいつら本当に侵略戦争を半生してねーんだな >>643
安中華に基準ぶっ壊されて麻痺してるが、中華BA以外なら5BAで十分いい音にできるはずなんだよなぁ 俺のZASは無事か?
これがアウトだったら俺の耳は糞耳になってしまう
でっかいイヤホンを分解すると中からちっちゃいイヤホンが出てくる
中華イヤホン買って満足してたやつはもう音質語ったらだめだろ