県がやるんやで 日本の新卒重視の弊害だよな
たまたま景気悪かった年の新卒が社会から追い出されて生産にも消費にも使えなくなる
企業「氷河期世代も雇うよ!」
氷河期「ヤッター!」
企業「月給25万、ボーナスは寸志だけどいい?」
氷河期「俺たちを何歳だと思っているんだ?こんな所で働けるかバカ!」
企業「・・・」
氷河期「俺たちの年齢なら月40万、ボーナス4ヶ月分だっつーの!身の程わきまえろ!」
↓
↓
氷河期「たすけて!世間が僕たちに対して冷たいの!!」
リーマンショック世代ですら30過ぎて需要ないんだから仕方ない
40代50代のおっさんに社会復帰もクソもないだろw
静かに死んでもらうのを願うしかないw
>>11
工場、建設、チェーン店、旅館東電
好きなの選べ 今更かよ
企業が採らない以上本人の責任じゃねーつの
れいわ新選組の公約
田舎のヤングと氷河期世代は地域再生を兼ねて田舎の公務員化を約束している
田舎は公務員を増やせば雇用も人口も街の活気も増えるしいいだけなんだよ
当たり前だろ
高齢無職ニートなんてどこの企業も雇いたくねえわ
お前らが公務員扱いとして雇うんやぞ
正社員で雇えよ?期間雇用で雇っても意味がないからな
山形県庁とその下の市町村が地方公務員正職員給与半分にして人員を2倍にして採用すればいいだけ
なぜしないのか?
山形でぱっと思い出した企業
東北パイオニア
東北エプソン
山形3M
NEC米沢工場
そこそこあるな
未経験の若者は将来的に資産になるけど
未経験の氷河期世代は負債でしかない
もし雇用するなら何かトラブった時に即解雇できるように非正規雇用が手難い
kahit papaano ng gutom na kami sa wala trabaho
>>8
ボーナスはなしで労働時間は週6で残業ありの間違いだろw もう氷河期世代無色限定で月30万円払って年金も同額にするしかないな
社会が見捨てたんだから国が助けるしかない
全員農民にすれば
食糧危機だからさ
田舎はそれだけやってればいいよ
>>25
資産になるわけないやろ
若いころの氷河期が資産にならなかったんだからなw
この意味ちゃんと考えろ 氷河期世代でも普通に無名中小企業に入った人ってスキルが上がってるよな。
事実上就職できないんだね
じゃあ全員生活保護でしょ
道路の草木の伐採とかゴミ収集とかやらせる仕事いくらでもあるだろ
障害者用のB所作業所みたいなのを作るしか無いのでは
H所作業所みたいな
贅沢言わなきゃ就職できるよ
介護か警備ならいつでも入れる
これは酷い!
>>15
山形住みだけど割とマジでそんなんばっかだぞ
ひどいとこだと額面13万年休86ボーナス無しとかな 公務員にしろよ
公園の掃除とか交通量調査とかなんでも良い
資格は氷河期かつ男性にすれば良いだけ
別に山形だけじゃない日本中どこにもないから
氷河期はエタヒニンなんだよ
>>57
穢多非人は武士よりも金持ちだったから嫌われたんだけど。ユダヤ人と同じ。 >>57
男性だけとかどれだけ時代錯誤な老害なんだお前は。 もともと東北や北日本には仕事は少ない。
名古屋よりも西に行けば仕事は多いよ。
そんなもんいつまでもやってないであきらめろ
もう地方の産業は人材の面から言って終わりなんだ覚悟しろ
往生際が悪すぎる
If some of them don't have good jobs, just go to Ukraine in order to kill Russian soldiers. God bless Azov soldiers!
地方だって農業や介護など人手不足の場所はあるが
そういうところも技能実習生雇う方が使いやすいしな
氷河期には金を配って消費だけさせておいた方が良いのでは
20代30代でもひきこもりは11%程度居ると江戸川区の調査で分かってるからそっちに仕事と給料を回した方がまだ可能性は有る
確か山形って設立100年以上の企業率が結構高かった気がする
働かない人は悪って固定観念を、もうそれやめましょうだよね
10人に9人は発達なんだから、そうゆう人らのための制度、社会資源があんだから
>>64
いや普通に山形は額面18万手取り14万くらいが多いぞ 県で雇えばいいじゃない
あと県議市議町議村議の秘書とか
お前らにはその義務があると思うよ?
人手が足りない介護農業工場はベトナム人使うし
氷河期が入る隙間は無いんだよな
選ばなければ仕事はいくらでもあるんじゃなかったのか
>>64
額面で25万もくれるような会社は氷河期なんか取らねえよ
つか一都内でもなかなかねえわ一年目でそんなもらえるとこ 県で雇って民間にでも派遣すればよくね
どうとでもやれるはずだろ!
小銭渡して出て行ってもらって他所の県で生保申請させる
>>87
バブル世代55歳以上は全員クビにする義務な。 田舎なんだから農業漁業林業運送建築工業で働かせろよ
デスクワークは甘え
甘えとか選ばなければ仕事はあると言うのは意味がない
氷河期支援というのは人生の逆転に匹敵するインパクトが無いと実効性がない
山形県は日本の貧困地域になったんだ
バスも電車もない江戸時代だからあきらめろ
>>78
確かに代議士の私設秘書はいいね
自民党は基本的に腐ってて冷たいから共産党立憲社民党が引き取ればいい 東北なんて派遣会社(東京大阪愛知)の求人抜いたら何も残らねえからな
>>58
武士よりも金持ちて無茶苦茶大雑把だな
禄の大してない貧乏武家なんか普通にいて市民よりも金がないなんてのある話で
えたひにんに限定するような話でもなんでもない >>95
士農工商穢多非人という制度は、命がけできつくて大変な仕事の割には報酬が少ない武士や農民が、金持ちの商人や穢多非人を妬み、不利にするために作られた階級制度。
今の時代は商業と金融の時代だから、商人の血筋を持つ家系がどんどん豊かになり、力で勝負しようとする武士や奴隷根性の農民の血筋を低く家系は貧しくなっている。
この構造は日本だけの話ではない。
リベラル派のユダ金が世界を支配し、反対に奴隷根性の強い人達がアメリカのトランプ支持者のような貧乏人の低学歴層に例えられる。 日本でも西日本出身者に起業家が多いのは、金融で栄えた上方や博多は商人の街だったことも関係している。
生活保護プラス2万とか3万の為に、1日8時間&隔週週休二日がゴロゴロしてる
不採用の実績積み上げて生活保護狙ってけ
>>8
25万ももらえるなら氷河期の底辺なら万々歳だぞw
40マンも必要な奴はそもそも働けてるわけだしw 20年遅いわ
最初に見捨てなければこうはならなかった
>>8
25万も出すわけないだろ
氷河期世代向けの国家公務員の月収20万行くか行かないかだぞ ファンキーな生き方を望む謎世代、安定志向が元々ない世代だから扱いにくいんだよな
クラウドソーシングやネット通販で稼ぐ方法模索させる相談所作れば成功率上がると思うけどな