近年は家庭菜園やってる家庭が増えてる気がする 支柱
雨よけのビニール
肥料
種、苗
必要によって土、石、プランター
ナス貧弱すぎん?花付き始めたと思ったらすぐ青枯れしたよ
新しい土なのに
バジルとパクチー育ててるわ
タイ料理家で作るのに役立つ
ミニトマトの苗ようやく30センチくらいになったけどおそいよね?
簡単で美味しいのなに
バジルは硬いし豆苗ひょろひょろだし
>>4
皮と果肉が硬くなるのは
日よけの調整と成熟期間の短縮で緩和できるらしいね
摘果作業するぐらいなら硬くて甘味少なくても良い気はするが >>10
上手だね!
なんなら結婚してくれてもええよ 年中食える野菜ってねえの?
夏から植えても大半の野菜遅くね?
トマトって簡単なようでいて
地植えだと土壌殺菌、施肥か土入れ替えないと
毎年同じ場所に植えられないし病虫害に弱いので
結構面倒くさいと思うが
スーパー行くとミニトマトの1パックマストで買って食ってるからええかもなw
割とちゃんと家庭菜園出来るやつは尊敬する
マシで難しい(´・ω・`)
隣のおっさんの植えてるトマト2個くらいしか実をつけてないのだが普通なんか?
オレンジ色だわ
(ヽ´ん`)ん…いっぱい採れた🍅
(ヽ´ん`)🍅ムシャ
(ヽ´ん`)皮固い…えっこれ全部固いの?
>>22
プランターで肥料ドバドバ入れると高級トマト並に甘くなるし、結構楽に育てられるよ スーパーで買ったミニトマトの種を撒いたら
花は咲くけど実がつかない
もしかして遺伝子組み換えトマト?
百姓から種籾ヒャッハーして食べればタダでいくらでも食べ放題じゃん
>>22
そこまで気にする人は鉢植えがいいんじゃないかな 結局買った方が安いって後々気がつくのが貧乏人
あ、栽培が楽しい趣味の人は別な
バジル紫蘇パセリルッコラトマトゴーヤねぎブルーベリーカシス
年によって増減はあるけど
にんにくよく使うし国産の買ったら高いからやりたいな
(ヽ´ん`)虫うっざ
(ヽ´ん`)・・・
(ヽ´ん`)この虫食えないかな
自然農法は楽でええぞ
植えたら後は肥料や水すら与えずに放置や
自然農法で草刈りはする人もしない人もいる
草刈りする場合は根を残して上だけ刈る
10パック分でも2000円じゃん
それなら買ったほうがいいわ
関東以西はもうトマトは撤収してるだろ
8月頭で撤去してこれから人参と大根、ほうれん草植える
トマトは1株で60個ほど取れた。プランターだからまずまず。
俺も簡単な植木鉢のなかで作れるくらいのやつで家庭菜園デビューしたい
育てやすくて食事にも有用なやつ教えて!
ミニトマトってベランダで栽培しても毎日採れるくらい育つのか?
土地代は?家賃は?人件費は?
そういうのひっくるめると買った方が確実に安い
そもそも数百円で手に入ることが奇跡的な事だ
>>26
間引くと甘みが凝縮して桃みたいになるというやつだろう >>50
集合住宅で油虫湧くとトラブルになるからなあ >>51
NHKは嫌いだがやさいの時間を見るといいよ あれ普通の肥料じゃ実が付かんの?二年連続茎だけめっちゃ背が高くなったけど実が1個だけやぞ。JAの種が悪いの?
トマトは手間がかかり過ぎてコスパ悪い
菊芋、ハーブが放ったらかしでもどんどん増えてコスパ最高
虫が這ってるの見てトマト自体食えなくなる→生涯トマト代0!
>>69
スーパーのやつでたまにぐじゅっとるやつあるけど買ってるな
トマトのリターンはデカいからなw >>67
花咲いてから肥料やり過ぎるとそうなるんだよな確か 鳥が近所の家庭菜園から家の庭に食いかけ捨てまくっててきれそう
サニーレタスとかプランターで植えて伸びてきたらちぎっては食べてってやってれば結構持つ
芽かきの加減がわからず
倒れるくらい実が付いてしまって赤くなるまで待てずに取り込んでるわ
苗2本でいまのとこ画像の3倍くらい
ここ数日は赤いの採れたけど
【初心者あるある】
カラスに食われたときは、なぜかちょっと嬉しい
>>79
うまい
じゃがいもより好き
葉もほうれん草みたいでうまい フルーツトマト植えてるけど水だけで育ててるせいかそんなに甘くない
庭ある人は絶対にやったほうがいい
趣味としても面白い
無料?一株60円とか?それで1パックしか取れないよな?
いろいろ育てたけど無農薬でイケる種類の果樹に落ち着いた
農家は偉大だわやっぱ
>>96
ちゃんと世話すれば鉢植えでも軽く10パックは取れるよ 買ったほう安い
やるならニラ、ネギ、シソあたりのちょっと欲しい系がいい
脇芽を植えてたら50株くらいになったんやが、割とすぐ枯れてしまう
今年初めてミニトマト、ナス、ししとうを作ったけど、ナスとししとうは放置で勝手にいい感じに育って収穫出来たのにトマトは株がデカくなりすぎて実が小さいのが大量にできていまいちだった
>>22
プランターが楽
水控えろっていう派閥に騙されないで夏場は朝夕やるぐらいでいい 今年も雨でダメになった
もうハウス組むしかないのか