そのへんの時代の団地ってすごい勢いで消えてないか?
防音性が必要とされてなかった時代なのでドラミング現象でドスドスが響く
神経質な奴には向かない
俺は平気だけど
安倍晋三射殺現場のすぐ近くにあるぞ
連絡橋を渡れば毎日現場に献花できる
前に昭和60年代の公団買って住んでたけど浴室に換気扇が無いのが地味にストレス
結局、他のことで5年ほどで売っ払ったが二度と古い公団は買わない
エレベーターある所ならまぁって感じだが
無いところはありえねえ
フルリノベは地味に金かかるから水周りと壁紙くらいでいい
床いじったり間取り変えると馬鹿みたいに金かかる
この時代の団地物件を内覧してみてまず驚くのが天井が低い!
今の天井の高さになれると圧迫感あるよ
公団の1階に住んでるけど、断熱が無いに等しいから これからの冬は地獄だよ
コンクリはひび割れ 木材とコンクリの間に隙間ができてるから隙間風もひどい
もう半世紀 経ってるから、断熱効率の良い団地に作り直した方がいい
中がいくらきれいでも外観や共用部がボロいとやる気なくなるよ
住人もクソだし
軽天屋さんに石膏ボード張ってもらって二重天井にしたら
上からの音って気にならなくなるんかな
スラブ圧が薄いからかなり響くんでは
フローリングも遮音タイプのフカフカしたやつしか無理なんでは
それか防振防音にかなり金かけて普通のフローリングにするか
部屋直しても共有部の金のかかる配管の寿命くるし何よりその年代から昭和60年代辺りまで住宅バブルで供給が追い付かずコンクリ粗悪品が多いねん(´・ω・`)
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/09/17(土) 17:28:54.44
URに建替えられまくっているのにまだ残っている場所あるのか
洗面所水漏れしたけど
一円玉で塞いであったところが決壊したのが原因だった
ボロ団地だらけだけどあいつら将来のこと考えてないのか
いろんな欠陥出て住めなくなるのにな
基本的に昔になればなるほど川砂利の質がいいからコンクリの質がいい
戦前のRC造なんて最強だぞ
地震台風災害来たら終わり
安く買って改装して高く売りつける
なんで団地ってエレベーターつけなかったの?
イタリア映画みたらムッソリーニがおらが街にやってくるみたいな時代でエレベーターつきの集合住宅やったぞ
特別な一日って映画だ
みんなムッソリーニを見に行って団地はもぬけの殻、そこで奥さんと男が…っていう
昭和を感じさせる築古物件って意識高い系に人気なんよ
URは国籍不安定な外国人でも入居できるから
反社や不良外国人の巣窟になる。
旧公団の賃貸は今でもURとJSが面倒見てくれるけど分譲は自主管理だったりするからなぁ
公団住宅入ったこと無いけど要は公立学校と同じでしょ
どれだけ修繕したって50年にもなれば手の施しようがないほど劣化してる
配管とか電気関係とか大丈夫なんか
40年オーバーのマンション強気の価格で出てるけど