◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス [245653759]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1667875818/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr79-X2vB)2022/11/08(火) 11:50:18.72ID:spL9BPPxr●?2BP(2000)

厚生労働省が8日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比1.3%減少した。6カ月連続のマイナスとなった。資源高や円安で加速する物価上昇に賃金の伸びが追いついていない。この状況が長引けば家計の購買力が下がり、景気回復の足かせになる。

実質賃金の低下が6カ月以上続くのは新型コロナウイルスの流行1年目の2020年3月?21年1月以来。当時は働く時間が減り、名目賃金が落ち込んでいた。

足元では名目賃金は緩やかに増えている。22年9月の現金給与総額は27万5787円と2.1%増えた。それ以上にインフレが進んでいるため、実質賃金が減る構図だ。賃金の実質水準を算出する指標となる物価(持ち家の家賃換算分を除く総合指数)の上昇率は3.5%に達している。

現金給与総額を就業形態別にみると正社員など一般労働者は2.4%増、パートタイム労働者は3.4%増だった。全体で残業代などの所定外給与が6.7%増と大きく伸びた。社会経済活動の正常化で働く時間が伸びており、1人当たりの総実労働時間は1.3%増の136.9時間となった。

厚労省があわせて公表した22年の夏季賞与は、支給した事業所の1人当たり平均が38万9331円と前年に比べて2.4%増えた。プラスは2年ぶりで、コロナ前の19年の38万1520円を上回った。飲食サービス業などコロナ禍の影響が大きかった業種で回復が目立つ。賞与を支払った事業所の割合は前年より1.7ポイント上がり、66.8%となった。

日本経済新聞 2022年11月8日 8:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA074X90X01C22A1000000/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9232-RE7j)2022/11/08(火) 11:50:52.44ID:LVBsGRFm0
アメリカは実質賃金18ヶ月連続マイナス

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e4e-QJU2)2022/11/08(火) 11:50:58.28ID:4/hqCTwr0
社会保障を削減して安楽死自由化して身軽になればいい
不良債権処理せずに経営立て直しとか無理だろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM96-BP/n)2022/11/08(火) 11:51:07.80ID:ai23VRjrM
実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス  [245653759]->画像>4枚

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b189-Ocml)2022/11/08(火) 11:51:19.60ID:rAnfCud60
クソワロタ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 792f-2r3+)2022/11/08(火) 11:51:39.61ID:ozAURaw90
安倍さん、発泡酒が水道水に変わったよ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad8f-7MDo)2022/11/08(火) 11:54:01.96ID:LQfvwGkv0
>>4
ワロタw

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81af-YZoV)2022/11/08(火) 11:54:13.35ID:kwRVK9dA0
慣れ過ぎて何の衝撃もない

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b189-I5Cu)2022/11/08(火) 11:55:01.36ID:oIK0nBUk0
賃上げ賃上げというなら消費税廃止しろよ

簡単だろ

え?立憲カルト?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f6db-zlm6)2022/11/08(火) 11:55:06.08ID:fe5xy/X/0
国「せや、消費税あげたろ」

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e8f-+MJK)2022/11/08(火) 11:55:33.86ID:+jOn+4EJ0
ありがとう自民党😭

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c544-I2Is)2022/11/08(火) 11:56:41.92ID:4CqRkXcA0
アジア最底辺もすぐそこだからな
次は世界最底辺か

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr79-E1si)2022/11/08(火) 11:59:05.03ID:HL2vOZy+r
年寄りからも医療費3割負担にさせろよ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMd5-GJxs)2022/11/08(火) 12:00:58.25ID:8qvP08evM
名目で増えてれば大丈夫

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69a2-pSqO)2022/11/08(火) 12:01:09.77ID:tco8b+XI0
「実質賃金」ジャップのガラパゴス統計だった、米国基準にするとアベノミクスのときだけ上がり続けていたことが判明 [997398325]
http://2chb.net/r/poverty/1666747809/

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69a2-pSqO)2022/11/08(火) 12:01:32.88ID:tco8b+XI0
実質賃金に対する誤解
https://comemo.nikkei.com/n/na650d1691303

しかし、働き方の多様化が進み、副業も浸透する中では、単位当たり賃金は従来の一人当たり賃金よりも、
米国のように時間当たり賃金の方が適当でしょう。従って、日本でも一人当たり賃金ではなく、
一人当たりの平均労働時間に着目し、就業者全体の時間当たり賃金を計測したほうが、
より望ましい単位当たり賃金の指標となるでしょう。

そこで、総人件費を労働者数で割って作られた既存の一人当たり名目賃金と、
一人当たり名目賃金を平均労働時間数で割った時間当たり賃金を時系列で比較しました。
アベノミクス以降の局面をこの二つの基準で見てみると、
既存の名目賃金であれば確かにアベノミクス以前よりも水準を上げていることになりますが、
物価上昇に追いついていないことがわかります。しかし、時間当たり名目賃金で見ると、
2020年度以降は物価上昇に時間当たり賃金の上昇が追いつきつつあることがわかります。

さらに実質賃金で比較すると、従来の一人当たり実質賃金指数では、2012年度から2021年度にかけて▲4.9%下がっています。
しかし、一人当たり実質賃金指数を一人当たり平均総労働時間指数で割った時間当たり実質賃金指数を試算すると、
2012年度から2021年度にかけて+2.0%も上昇していることがわかります。
背景には、労働参加率が上昇する中で、労働時間が短く一人当たり賃金水準が低い女性や
高齢者の労働者が増加したことがあります。

従来の一人当たり実質賃金が単位当たり賃金の指標として適さない背景には、
マクロ経済的にはプラスとされる常用雇用者数の増加や働き方の多様化等が実質賃金の下押しに作用してしまうことがあります。
こうしたマクロ経済全体の善し悪しを表しきれない側面のある一人当たり賃金を
基に経済状況を判断してアベノミクス路線を転換してしまうと、
経済政策の判断を誤る可能性があります。そしてそうなれば
、多くの国民が経済成長の恩恵を受けられなくなる可能性があるでしょう。

詳細はソースで
実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス  [245653759]->画像>4枚
実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス  [245653759]->画像>4枚

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdb2-KyDr)2022/11/08(火) 12:01:35.81ID:1Cip/dgjd
ありがとう岸田

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69a2-pSqO)2022/11/08(火) 12:02:13.47ID:tco8b+XI0
実質雇用者報酬
実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス  [245653759]->画像>4枚

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c544-I2Is)2022/11/08(火) 12:05:37.92ID:4CqRkXcA0
統計に技能実習生ははいってないだろうから実質日本の賃金はもっと低いだろ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e8f-+MJK)2022/11/08(火) 12:06:26.69ID:+jOn+4EJ0
安倍晋三「名目賃金を物価で割り戻したのが実質賃金。実質が高いのはデフレ自慢」

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-RHei)2022/11/08(火) 12:06:35.84ID:GYBTxjf7a
自助しないとね
パパ活ギャラ飲みとか株投資とか副業リスキリングワーホリ
この道しかない!

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3193-PLc3)2022/11/08(火) 12:08:14.63ID:lBMTz2v30
いくら給料上げても税金と値上げで持っていかれるから意味ない
働いたら負け

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb2-KlIJ)2022/11/08(火) 12:12:26.41ID:v79MKYRhd
アメリカ 8%のインフレで5%の賃上げとあったな

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d250-tykg)2022/11/08(火) 12:14:20.18ID:rmBRKVYm0
ありがとう自民党

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b189-I5Cu)2022/11/08(火) 12:20:33.23ID:oIK0nBUk0
仮に年間のインフレ率が3%のならそれだけでもう約35兆円分の債務圧縮効果が生まれている^^

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM62-Hnjj)2022/11/08(火) 12:21:15.18ID:gLGeHLFjM
へえ、給料増えてるんだ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f57f-wxR6)2022/11/08(火) 14:03:17.30ID:ZqNYJEan0
アベノミクスの果実がたわわに実ったな

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b2d1-w2Ui)2022/11/08(火) 14:21:42.63ID:MfBt04YV0
>>4
これ半分
エリンギだろ

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f544-Kduf)2022/11/08(火) 15:16:28.34ID:l+efRB7q0
それでも、商品や飲食店は、値上げをしなきゃやってけない

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM62-lAay)2022/11/08(火) 17:58:11.58ID:F96/7SDSM
>>29
貧乏ジャ相手にするより店畳んで出稼ぎした方がいい


lud20221108190100
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1667875818/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス [245653759]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
9月の実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス。コロナ最初期に並ぶ [256556981]
【経済】労働者の実質賃金2.8%減、16か月連続マイナス
【統計調査】2月の実質賃金は1.1%減、2カ月連続マイナス−毎月勤労統計
【安倍の実】7月の実質賃金 7か月連続マイナス
【悲報】岸田首相「30年ぶりの賃上げが起きている」⇒3月の実質賃金2.9%減12カ月連続マイナス [115996789]
【アベノミクス】名目・実質賃金、ともに5ヶ月連続マイナス 実質は1.0%減 厚労省発表
【毎月勤労統計】3月の給与総額 3か月連続マイナスに 前年同期比-1.9% ※実質賃金は-2.5%
3月の実質賃金-2.5%、24カ月連続マイナス、過去最長 [256556981]
実質賃金24ヶ月連続マイナス・リーマンショック超え過去最長 [605029151]
【経済】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計
【アベノミクスの実際】実質賃金、0.1%減=4カ月連続マイナス−厚労省
【安倍の実】実質賃金8ヶ月連続マイナス!名目賃金2ヶ月連続減!景気先行き指数3ヶ月連続悪化!のトリプル達成! [649819358]
【悲惨】給与がどんどん減っていく!厚労省発表の給与総額、5ヶ月連続で前年比マイナス!実質賃金も5ヶ月連続マイナスで絶望 [597533159]
【速報】岸田文雄「実質賃金7ヶ月連続マイナス」「前年同月比−2.6%」「実質賃金が下がってるのに増税」のトリプル偉業を達成 [825759969]
4月の実質賃金-0.7%、25カ月連続でマイナス [256556981]
11月の実質賃金、前年同月比-3.0%、20ヶ月連続でマイナス [256556981]
名目賃金+1.7%、実質賃金-1.7%、実質賃金は5ヶ月連続のマイナス [256556981]
【賃金統計】実質賃金1.0%のマイナス、物価高響き5カ月連続=5月の毎月勤労統計
【家計調査】11月実質消費支出は2%減、2カ月連続マイナス−市場下回る (訂正)
【悲報】10月の実質賃金 前年同月を2.6%下回り7か月連続のマイナスに🤓ありがとう自民党 [616461552]
【岸田悲報】9月の実質賃金 去年同月比2.4%減少 18か月連続でマイナス🤓ありがとう岸田 [331991555]
【安倍の実】 やったぜ!安倍さん大勝利! 物価がマイナスとなったので実質賃金4ヶ月連続で増加 名目賃金は減少 [219241683]
【厚労省】7月の名目賃金、1.5%増 12カ月連続増 実質賃金は0.4%増 毎月勤労統計(速報値)
【経済】1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計
【悲報】ジャップ、実質賃金14ヶ月連続減 [557891193]
6月の実質賃金-0.4%、3カ月連続で減少 [256556981]
【厚労省】10月の実質賃金 3か月連続減少
実質賃金、2か月連続の減少【名目賃金も減少】 [882044302]
アベノミクス失敗で景気悪化、実質賃金が15カ月連続の減少
【アベノミクス】26カ月連続実質賃金減少ってヤバくね?
【経済】実質賃金19か月連続の減少   1月1.5%減
実質賃金は5カ月連続減 予算総額は97兆7128億円で過去最大を更新
【悲報】実質賃金が2.2%減少。減少は4ヶ月連続。ボーナス減などで [726840538]
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅 ★4
【岸田不況】実質賃金8ヶ月連続で減少中。最新の数値は2014年以来の下げ幅 [296617208]
【10月勤労統計】実質賃金は5カ月連続減 速報値0.2%増→0.1%減に下方修正
厚労省「賃金の伸びが物価の伸びに追いついていない」 実質賃金2か月連続減(前年同月比) [545512288]
「実質賃金3か月連続プラス 野党は批判」 実質賃金がプラスになって怒る野党って何?
【安倍の実】 実質賃金、またまた減少し4ヶ月連続減 政府「賃金は緩やかに上昇」との判断は維持 [219241683]
ひろゆき「実質賃金は3ヶ月連続の減少だそうです。早く資料を紛失しないとアベノミクスが失敗ってバレちゃいますよ。厚労省の偉い人」 [304868982]
【LV0】すまん、なんで日本ってこんなに終わってしまったの。実質賃金2年連続マイナス。欧米は堅調 [884040186]
【PC】パソコン出荷1月11%減、2カ月連続マイナス
【悲報】実質賃金、またマイナス [237216734]
実質賃金3.8%減、物価高で8年半ぶり下落幅 [357222248]
【速報】実質賃金、5年連続でマイナス [209847587]
実質賃金4.1%減、1月で過去最大の下落 終わりだよこの国 [516727832]
【経済】実質賃金、1月0.9%減 半年ぶりの大幅マイナス
【実質賃金】3月は0.8%減、2カ月ぶり減少…減少幅は1年9カ月ぶりの大きさ、ボーナスなどの特別給与も3.6%減 [無断転載禁止]
【毎月勤労統計】実質賃金1.1%のマイナス 15年6月以来の低水準 2月
【速報】実質賃金、1.1%のマイナス 2015年6月以来の低水準 もうだめかもわからんね
【社会】18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解
実質賃金マイナス、国内大手紙で産経のみ報じず  [無断転載禁止]
【統計不正】18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★2
【悲報】4月の実質賃金、脅威のマイナス3%🤩岸田ありがとう [331991555]
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★5
【日本終了】厚労省「2018年の実質賃金は大幅なマイナス」★5 [795025649]
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★11
2018年の実質賃金はマイナスだったと厚労省が認める、嫌儲民はみんな知ったよね
【経済】6月の消費支出、お天気が悪かったので2.2%マイナス 実質10ヵ月連続の減少
2018年の実質賃金はマイナスだったと厚労省が認める、嫌儲民はみんな知ったよね ★2 [535628883]
安倍ちゃんがついに消費支出、実質賃金、GDPすべてマイナスのトリプルダウンを達成! ★2
【悲報】日本さん、実質賃金が年率換算で2020年度比でマイナス10%近くになる もう終わりだよこの国 [483447288]
【アベノミクス】政府「18年の実質賃金、0.4%のマイナスでした。プラスって言ってたのは計算ミスでした」
17:59:39 up 22 days, 19:03, 0 users, load average: 11.19, 11.17, 11.33

in 0.18633103370667 sec @0.18633103370667@0b7 on 020507