良いものは高い値段で悪いものは安い値段、というのは主義ではなく自然法則だから
過去に人類がとってきた政治形態に全部当てはまるよなそれは
共産主義「…」
この空欄に入る文章がもっと悲惨だったからでしょ
金持ちが資本主義支持すんのは分かるが
アホジャップは貧乏のくせに資本主義支持するという調教された豚多すぎ問題
一定期間で稼ぎタイムと平等タイムを繰り返すみたいなシステムは出来ないのかね
どっちも持続すると必ず腐敗するから
定期的にチャラにする仕組みが必要
共産主義「がんばっても無駄です。みんな平等に貧しくなります。独裁します。自由はないです。」
金持ちのおこぼれにあずかれます、
金や技術が集中して安く良いものが買えます
これだろ
資本主義が生まれる遙か昔から人類社会なんてそんなもんだぞ
人間の本質など早々変わらん
変わったのは技術力だけ
共産主義の底辺より資本主義の底辺の方が万倍マシだから意外に何か?
>>12
それを人類史上の中で実現してきたのが平等化の四騎士と呼ばれる概念なんだよね
人類にとってはあまりにも不都合な現実だけど 資本家を教育しないから
王族や貴族は民衆を統治する教育をある程度受けてたのに資本家はただの私利私欲馬鹿野郎
それは新自由主義だろ
資本主義ではそれによって効率的に作られた商品は国民が消費できるように再分配される
高くて国民が買えない物を作っても意味がないからね
グローバリズムが先進国を破壊したんだよ
問題は自由資本主義に舵を切ったのに
島国根性によって保守的国家観に固執し使い棄てする底辺の生産が捗らないってことなんだ
20世紀の平等化は世界大戦と共産革命によって実現された
21世紀の平等化は核戦争によって実現されるだろう
救いが無い事こそが救いである
富の再分配は理想論だけどな
人間には欲があるから
ただ共産党が支配すると独裁になり
自由にものが言えなくなるからな
絶対AI政とかにしてその下の国民平等って形の共産主義にすればうまくいくんじゃない
人口増えすぎて好きなだけ作って好きなだけ捨てられる
時代じゃ無くなったら終わる可能性も出てくるとは思う
必要な物以外を生産しても必要な物を不自由なく作れる状態じゃ無いと成立しないから
誰かが言ってた
「資本主義はベストではないがベターである」
人間には欲望があるから仲良く貧乏なんかしたくないから
~安倍政権、害悪の真実~(追加版)
×北方領土売国
×統一と政策協定
×消費税大幅増税
×貧困化による低学歴化
×慰安婦に謝罪と賠償
×GDP四位につながる最悪不景気
★統一による被害に貢献
統一と協力して日本人被害
韓国に負けた経済
パチンコ&IRで韓国優遇
外国人参政権を約束
カルト被害大幅増加
実質GDP成長率 1.5%→0.2%
GDP家計消費実質 241189→233930.7
現 金 給 与 総 額 100.8→98.6
貯蓄なし 10.0→13.4
実質賃金指数 105.9→100.6
エンゲル係数 23.5%→27.5%
出生数 104万人→84万人
ドルベース名目GDP(一人あたり) 49175→40089
ドルベース輸出 7986億ドル→6413億ドル
ドルベース輸入 8858億ドル→6355億ドル
生鮮食品 75.6→107.5
魚介類の物価指数 76.9→108.5
肉類の物価指数 83.3→102.6
29歳以下の貯金ゼロ率 5.1%→19.0%
実質可処分所得(就業者一人当たり) 474万円→462万円
再分配係数(~29歳) -5.4→-10.8
貯蓄保有率(29歳以下) 94.9% → 81.0%
貯蓄保有率(二人以上) 94.4% → 91.7%
貯蓄保有率(総世帯) 93.8% → 89.8%
OECDの平均賃金(ドル)
日本 38.5k
韓国 42.0k
アメリカ 69.4k
実質賃金マイナス
実質消費マイナス
エンゲル係数悪化
外食客数減
輸入減
魚介類食えません
肉食えません
何もくえません
エンゲル係数高くなります
娯楽できません
輸入できません
消費減りました
貯金減りました
コロナ死亡者数大幅増加
日本 死亡数10万人以上増加
スタートラインは平等だと思い込んでるから
何故か分からんけど
よーし俺等ケンモーリベラルは
共産主義目指すぞーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
経済規模がすごいスピードで大きくなるので参加者はただ参加してるだけで恩恵は得られているんだよ
どの社会システムでも権力が増すほど庶民は苦しくなる?
グローバル市場の時代には合わない
市場としてる多数の国に巨大グローバル企業の利益が返ってこない仕組みになって崩壊した
本社所在地の国にだけ納税ではなく税金の取り方を変えないと
共産主義→赤い貴族が世襲で搾取してきます。庶民は平等に貧しいです。
1980年頃の東欧圏の社会主義国(あれが本当の社会主義かについては議論の余地があるが)は、基本的な衣食住の費用はほとんどかからなかった。
特に食料品価格はタダ同然。しかしお金を払う代わりに「行列に並ぶ」必要はあった。
別荘(ダーチャ)や自家用車も庶民が買えたが、10年近く順番を待たなければならなかった。
生涯に渡りキラキラした豪華なものは入手できないが、お金を払う代わりに「順番を待つ」ことさえすれば、何も考えずに地味に暮らせた。年金制度も充実していた。
そういった、ひとことでいって「退屈な社会」が人間的な社会と言えるのか? 今日的にあらためて考えてみる必要があると思うわ。
>>42
それって限られた資源を凄いスピードで消費してるだけだよね 世界は発展して20年前よりはるかに豊かになってるのにチョンモメンはハンバーガー一個60円レベルの物差ししかもってないからなー
>>1 おまえらが貧困してるのは単純に働いてないからだ
普通に働け
昔より安くでサービスも物の質もあがってんだから
>>50
それは資本主義の問題ではなく人間が生きていく中で資源を利用するから共産主義でも同じや お前らみたいなカスでもそこそこの生活ができてるのは完全に資本主義のおかげだよ
資本主義とはいかに搾取するかが基本になるが、日本に限っては自分が搾取されてる意識が皆低いだろ。
会社が儲かってるなら給料上げろって自然な発想だが、それを本気で言うと社会的に死ぬよね。
インフレを理由の値上げって結局大企業は原価の値上がり以上に上げてウハウハばっかだよな
ガチガチの人工物たる共産主義と対比的に
自然の成り行き任せという側面が強いと思う
不況化では既得権益者の方が不利益多くそうでない人の方にワンチャンが巡ってくる
そのチャンスにチャレンジして成功すれば権益者になれる
チャレンジすらしない人は上がり目はないわな
ゲーテの格言
何かをする気はあるし、それを成しとげる能力もあるが機会がないというのが一番不幸
共産主義はこれ
資本主義ではいつもではないが生きている間に何度かは機会が巡ってくる
何かを成しえる機会はあるしそれをなす気もあるがそれを成しえる能力がない
これが資本主義
「何か」を具体的に挙げることができそれを成し遂げるために味方を作り自分の能力、人格もそれに相応しく形成していけないと底辺は底辺のまま
>>1
家畜豚の低学歴のバカなのに、ありもしない自分の可能性や才能を過信して『俺もいつかは勝ち組』と勘違いしているから
お前のしょーもない努力は資本家に搾取されるだけで資本家を肥やしていることにすら気付かず
お前は搾取されるだけなのになw 本当の幸せは、もし明日、無人島にほっぽり出されても
自分の力で創造して生きる力のある人のみが得られるもの
明日の不安を他人任せで何とか生きてる奴は永遠に幸せにはなれない
>>35
これ?
チャーチル「民主主義は最悪の政治形態である、ただし過去の他のすべての政治形態を除いては」 影響力を強く持てる資本家が国家や社会全体、人類の未来というレベル物事を見ることができるなら資本主義も継続可能なんだけどね
共産主義が成功し得ないのと同じ理由で資本主義の永続も現在の人類では無理な話なんよ
寿命が近づいてきてる
だからその都度革命とか戦争でリセットかけてきたんよ
親ガチャは資本主義のせいじゃないだろう
太古の昔から連綿と続いてる制度だぞ
治安が悪くなるのは当たり前じゃん
あと何年かするとメキシコレベルになる
経済格差で治安悪化するのも
文化的再生産によって階級が固定されるのも
別に資本主義に限った話ではないな
共産主義社会主義でもあり得る
それはブルジョワが建国したアメリカに聞いてくれ
ジャップはガワだけ真似っこしてるだけで
実際はただの中世階級社会だよ
優秀な人間が貧困と環境によって潰されてしまうのは社会的な損失であり無能な人間が権力と金によって与えるのは社会的な損害である
だからここまでわーくには凋落した
マックスウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」では
資本主義は単なる経済的な仕組みではなくそこに精神があって初めて機能することを明らかにしてる>>1
ベンジャミンフランクリンばりの勤勉と禁欲の倫理があって初めて機能するのが資本主義だって120年前に既に結論は出てる みんな自分は金持ちになれると思ってるんだよ
アメリカンドリームなんて言葉があれほど好まれるように
でも現実には99%の人間が働き詰めで生涯を終える
他人より儲けたいなんて考えなければそこまで働くこともないのに
資本主義や共産主義の定義というか共通認識がなさすぎる
共産主義だって日本語訳の共産だけ着目すれば生産手段さえ国民が共有してればどんな個人財産に格差があろうが共産主義だと言えてしまう
>>76
そもそも労働が美徳とされない時点で社会性としては完全に終わっている
隣人のためにムラのために働くからこそ互助意識がうまれて、信用できる社会が形成されるわけで
日本もアメリカ型資本主義に傾倒し始めてからは互いが互いを、誰もが誰もを信用できない社会になっている まだ限界じゃないから消去法で自民みてえなもんだろ
劇薬飲んで死んじゃうみたいに思ってんだよ
日本が没落してんのは老人社会主義やってるからってのもあるだろ
ついでに労働者は何故か共産主義的思想になる
汗水垂らすのが偉いだとさw
>>77
資産家の子供が革命家になり
革命家の子供が資産家になる ネオリベ国ほど豊かになってる、というのを証明したのが
香港、シンガポール、UAEだと思う
日本は腐敗した共産主義なので理論通りに落ちぶれるはず
中国は共同富裕を続けるなら衰退するよ
ま、中国もマズいと気づいて共同富裕を取り下げると思うけどね、日本人ほどバカじゃないから
>>83
表立って取り下げると内乱リスクが激増して、ことによっては抑えが利かなくなるから
表面上は続けるだろう 信用創造といい借金漬けにして自発的に労働する奴隷を作り出す効率的なシステムだからだよ
アメとムチでたくさん奴隷を作り出すことができがから成功した
しかし銀行が創造できる信用に限りがあるからいつまでも続くわけじゃない
ただそれだけのこと
>>83
シンガポールは「明るい北朝鮮」と呼ばれてるな。
親族で政治を固めてメディアを支配し、「ガム・タバコのポイ捨て」に多額の罰金など市民生活もガチガチに締め付ける。
そういう政治的権威主義体制が、現代の資本主義と好相性らしい。政治的なアクシデントが生じるリスクが少ないから。
昔は、資本主義はリベラルな政治体制を招く=経済が発展すれば中国は民主化するといわれたが、全く逆だったんだな。
まあ、オレは貧しくても歌って踊ってで平等に暮らせる、あくせく働かない陽気な社会主義=キューバみたいな国で暮らしたいと思ってるけど。
権威主義によるハリボテの「経済発展」クソくらえだわ 大航海時代や宗教改革を経て資本主義が誕生する前の世界では
労働は賤しいものとされてきた
カトリックでも中華でもユダヤでも労働は下賤とされてきた
労働が自己実現や社会貢献のために美徳とされるようになったのはここ最近の話
資本主義が成功したというか様々なイベントによって禁欲主義から世俗主義へと価値観が変わったから社会が発展し
資本主義が産まれたとも言える
>>84
働かなくてすむ人たちが暇をこじらせてくだらないことで身を滅ぼしてるのを見ると形だけでも働いといたほうがいい シンガポールが発展してんのはチョークポイントだからでしょ
典型的なシーパワーの都市国家なんだから
リムランドの側面もある日本とは単純に比較できないでしょ
フランスみたく金持ち専用強盗増えてるから
今までみたいなゆるゆるセキュリティじゃやばいかもな
>>88
たしかアーレントは、労働について、「レイバー」「ワーク」「アクション」に分けて論じていたな。古代ギリシャだかの例をひいていたのかな。
「レイバー」ではなく「アクション」こそが、最も人間にとって本質的なのだとか。
マルクスの(広い意味での)「労働疎外論」も、労働の本来の意味を回復するみたいなモチーフが実は似ていると思うんだが。 >>92
中南米のなかでは、驚くべき治安の良さで「ドラッグ」関係もほぼ完全に封じ込めている。アジア人に対する差別も感じにくい。
反キューバの論者にいわせると、それも共産主義独裁支配の、ただの副産物に過ぎないらしいけどな。 >>1
それ全部資本主義の特徴ではない
しいて言えば自由主義だけど自由主義なら必ずそうなるというものでもないし
単に政府のやり方次第だ 最低賃金で労働時間=生活費にされた人間って逆転不可能だよな
だから異世界転生やアイドルスポーツ酒っていう現実逃避が流行る
技術がこれだけ発達したんだからら誰でもできる仕事をして生活するだけの金は稼げるようになりますってならないものかな
自純粋に技術の進歩だけ考えたら殺者が出るほどの貧困ってありえない
>>13
あほ?みんな豊かになるつもりだったんだぞ?
馬鹿は誤解してるけど貧乏でもいいから平等志向だったわけじゃない
アホすぎて殺意湧く そもそも今の体制は資本主義じゃない
言葉の意味を上級がすりかえておまえらは騙されてる
金融、為替や株は資本主義にはまったく関係ない
資本主義=機械や農地の改良で生産効率が高いことが国の豊かさ
保有する金の量が豊かさではない
機械化のためには国は関税とか余計なことはするな
(国富論 アダム・スミス)