◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「戦争映画」の最高傑作を決めようや [562983582]YouTube動画>10本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1684841510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
やっぱり地獄の黙示録か?
あるいはまぼろしの市街戦か🤔
なんでか知らんけど映画スレがまったく伸びなくなったな
何回やっても50レスにすら届かん
住人の層が変わったのけ
プライベートライアンとブラックホークダウンあげとけば通ぶれるんだろ?
>>14 タイミングによる
というか平日昼間とかに立ててんじゃねーだろうな
ゲティスバーグ
戦争モノはそれなりのカネを掛けないとダメだね
カッコいい系か、戦争の悲惨さ系、人間ドラマ系か、ロマンス系か、それ以外か
部門別にすべきだわ
カッコいいならナバロンの要塞か大脱走
悲惨さならプライベート・ライアン
ドラマ系なら第十七捕虜収容所
ロマンス系ならハノーバーストリート
それ以外ならまぼろしの市街戦
>>18 これは最近の正統派戦争映画の中では一番良かった
なんで今さらこんな古い作品をリメイクするんだよ…というモヤモヤが消し飛んでしまった
オリジナル版とはほとんど別の映画と言っても過言ではない終盤の胸糞展開も素晴らしい
プライベートライアン
シンレッドライン
あとはほぼ凡作
>>20 いやさ、立てる時間は全然変わってないんよ
基本的に夜の7時から9時の間にしか立てないから
前まではこんな感じのスレタイで400とか500ぐらいまでは普通に伸びてたんだけどな
そんなにしつこく立ててるわけでもないし謎
>>39 ここ数年そんな伸びないだろ 読書スレも伸びなくなったし
Uボート は全体のバランスがすごい
アメリカンスナイパーはPTSDと愛国()に殺される感がなかなか
アンダーグラウンド
ダウンロード&関連動画>> まだ見たことないけどこれが見たい
ダウンロード&関連動画>> すごい熱そう
The Battle for Moscow モスクワ大攻防戦というらしいが
ベタだけどやっぱプライベートライアンが真っ先に思いつくわ
最近話題のひまわり
ダウンロード&関連動画>> >>42 読書スレはもともとあんまり伸びないな
10回立って1回伸びればまだいい方
しかし映画スレに関しては1ヶ月ぐらい前までは入れ食いコンテンツだったんだわ
ここ最近で急にフェーズが変わった感がある
>>14 規制だよ
アフィスレは規制されないから伸びてる
岡本喜八の
「激動の昭和史 沖縄決戦」
とか…(´・ω・`)
Uボート
乗員達のやつれた姿はメイクではなくまったくの素
機関兵曹長発狂のシーンは演技じゃなくてほんとに発狂した説も
www.imdb.com/title/tt0050825/
>>14 このスレもそうだけどスクリプトで勢いブーストしないと埋もれる
プライベート・ライアンかな・・・(実は冒頭シーンしか憶えてない
>>67 いや、視覚的にはそんなじゃなくても、精神的にはかなりくる物があるぞ(´・ω・`)
ひめゆりの塔なんかもだけど…(´・ω・`)
Uボートとアイインザスカイの2強
アイインザスカイは海外が作ったシンゴジのアンサー映画としても観れるから嫌儲必修レベル
>>18 装甲車に轢かれて血、肉、骨が砕かれるシーンすこなんだ🤗
「バンド・オブ・ブラザース」の話をしたいがさすがにレス番二桁でやると頭おかしいから
500ぐらいまで伸ばしてくれ
好きなのはメンフィス・ベル
元は舞台劇と知って驚いた
プライベートライアンの戦闘シーンって無駄にわちゃわちゃしすぎていてリアリティなくね?
千葉真一の戦国自衛隊ほどではないがそれに近い
最近観たのだと1917がダントツでよかった
映画ってよりアトラクションだけど
WW2(vsナチ)→プライベートライアン
WW2(vsジャップ)→硫黄島orハクソー・リッジ
ベトナム→フルメタルジャケット
ソマリア→ブラックホークダウン
中東→アメリカンスナイパー
プライベートライアンは冒頭の血の海地獄より
他の兵団と合流して行って戦況確認しつつライアン捜すのが面白かった
>>69 それは間違いなくあるだろうな
ただ、他のBEが加速スクリプトという安易な手段に頼る状況だからこそ、せめて俺だけでもスクリプトに頼らず正攻法でスレを伸ばしたい、みたいなプライドがある
単に捻くれてるだけかもしれんが
>>15 そんなメジャーな作品じゃ通ぶれないのでは
>>19 護衛艦側の視点で描いた眼下の敵もええぞ
あと帆船時代の海戦を描いた「マスター・アンド・コマンダー」とか「提督の艦隊」とかもええぞ
「この世界の片隅に」はアニメなのに適度に生臭いところがよい
>>83 命をかけた伝令の割には
ちょっと寄り道し過ぎじゃね?
>>2 地獄の黙示録だろ
ロードムービーとしても至高
最近、戦争を猟奇事件の超大規模版と捉えるようになって、戦争にロマンを抱けず娯楽として楽しめなくなった
>>84 あんま戦争映画見ないけど硫黄島2作品は両者視点から1つの戦闘を見れるからお得だね~と思った
ブラザーフッドはあの映画映画した演出が最初苦手だったがたまに思い出すように観たくなる
アマプラにある五人の斥候兵
旧日本軍の兵隊の所作が本物
戦争映画といってもいろいろあるからな
プライベートライアン、ハート・ロッカー、炎628
戦争を題材としてるけど全て違うジャンル
>>81 聖書の一節読みながら神スナイピング繰り返すスナイパーとか居たしな
ブラックホークダウン観てから箱でcod4やるんだわ
最高だったんだわ
WW1をミュージカル仕立てでコメディっぽく描きながらきっちりと反戦メッセージがある「素晴らしき戦争」もいい
プライベートライアン冒頭だけであとは普通だろ
後半ははっきり言うとつまらん
プラートンのほうが100倍おもしろい
クリムゾンタイドは戦争映画に入る?
単純に好きなだけなんだが
Uボートのつかの間の栄光からの急転直下
無常感に満ちたエンディングがいい
敵がジャップだと大体命知らずに叫びながら突撃してくる狂気のモンスターみたいに描写されるよな
プライベートライアン後半がなぁ…俺つえーみたいで嫌やわ
ベルリン陥落っていうソ連の映画は中々面白かった
スターリン賛美に目を瞑れば傑作だと思う
ジョニーは戦場に行った、が反戦方向の最高傑作だろう
映画じゃないけど、朝ドラの「おしん」。
めっちゃ良い人なのに、おしんの旦那が戦争賛美に傾いていく過程が、ごく普通に書かれていてすごい。暇があったら見てほしいすごいドラマだ。
ノルウェー映画の「ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦」
リアリティなら炎628だろうな
他の映画はストーリーを作ってしまっているがこれは起きたことを淡々と映像にした映画
プライベート・ライアン終盤の
ドイツ機甲師団を待ち伏せしてグチャグチャの近接戦闘になる場面やろな
ハクソーリッジも素晴らしい
ハートロッカーは過大評価
二百三高地の夏目雅子はガチで綺麗すぎる
最近の女優はこんなのおらん
>>132 ウィンターウォーはフィンランド映画ちゃうけ
アマプラがやたらとおすすめしてくるけど3時間だか4時間あるんで二の足踏んでる
面白いの
アメリカンスナイパーの評価高くて見たけどあんまり面白くなかった
最近初めてジョニーは戦場へ行った観たけどこれはキツいな
Uボート曲がFFっぽい
FFがまねしたんだろうけど
バンド・オブ・ブラザーズはひきょうだよ
戦争体験者が出てきて話聞いて作ってるんだから本物に見えちゃうじゃん
>>24 これはそうだな
ドキュメント性とか感動とかかっこいいとか悲惨とか、「傑作」の定義が多すぎる
コマンドーもある意味大傑作だし
>>121 結構面白かったな
ローンサバイバーも面白かったよ
ブラックホークダウンは俺の中じゃゾンビ映画のカテゴリに入ってる
色々観たけどプライベートライアンに着地する
割と「戦争」を描いてる作品は少ない
「戦争風」のアクション映画も多い
挙げだすとほんと山盛りあるから1位はキツい
ブラックホークダウンかなあ
カジュアリティーズやティアーズオブザサンとかのちと違った戦争紛争物も名作山盛りだし
ピクニック感覚でドンパチして平和な本土で何やら葛藤
アメリカの戦争映画ぜんぶクソ
>>83 あれ綺麗に一本撮りっぽく出来てるよな
リテイクすげぇ大変そう
少し前前アマプラにあったレジェンドオブウォー
チープなB級みたいなタイトルだが中身は今まで見てきた戦争映画とは一線を画する非常に革新的な映像やストーリーだった
スタンダードならBHD、13時間、エネミーライン、ジャーヘッドあたり
>>24 大脱走はカッコよく演出されてるけど史実ベースなんだよね
EDの 亡き50名に捧げる でズシンとくる
>>159 1917はあくまでワンシーンワンショット「風」の映画なんで編集でそう見えるように作ってあるんだよな
YouTubeにメイキング映像がある
アップルTVのトムハンクス出てる潜水艦の映画も良かったな
バリー・リンドンの戦闘場面ってほんとにリアルに近いのか?
あの頃の弾丸って当たってもちょっとした怪我で済む場合が多かっただろ
一発当たったら即死みたいな雰囲気で描かれてたけど
プライベートライアン
ブラックホークダウン
スターリングラード
このどれがだろ
プラトーンとかは古すぎる
>>160 あの戦車映画は戦争アクションの面白い要素全部入りといった感じだよな
ハートロッカーてジェレミーレナーの命知らずの爆発物処理班のやつか
まあまあおもろかったな
残してるけど擦りたおすまではいかなかった
そういやジェレミーレナーて除雪車に足粉砕されたってニュース見たけどその後どうなったんだろか
私は貝になりたいって子供の頃に見た覚えがある
内容忘れたけどこんな時勢だから再放送しないかな
>>160 レジェンドウォーはここ最近の戦争エンタメ映画の中では出色の出来だった
VFXのチームにインド映画(バーフバリなどの担当)の人材が入ってるって後で聞いて納得したな
何をどうすれば観客を楽しませられるか、というのをとことんまで突き詰めて作ってある
戦車の中にめり込んでいく砲弾を描いた斬新すぎる演出には度肝を抜かれたし敵役のドイツ兵のキャラ付けもよかった
俺スナイパーやったことあるから、「the wall」っての面白かったぞ。
>>70 冒頭のシーンやべええよな
ここだけでも最高傑作
『プライベート・ライアン』ノルマンディー上陸作戦 日本語吹替
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> >>78 もう少し待て
これを話すには
まだ人が足りん
プライベートライアンかな
大義が無くて無意味な感じがいい
>>18 つまんなくはなかったんだけどオリジナルほどの衝撃は無かったな
オリジナルは機関銃射撃とか阻止砲撃とか今見ても斬新なシーンが多い
レジェンドオブウォーって何かと思ったらt34か。面白かったな。
最近知ったんだけど、2次対戦のドイツって覚醒剤の錠剤飲んで戦ってたのな。だから炎628みたいになるのかと府に落ちた。
>>185 冒頭の30分程度が全て
プライベートライアンはウィリアムデフォーが全て
>>142 まぁ後日談みたいな映画だしな
アメリカ的には賞賛しないんだろうよ
でも、日本人からすると
そんな話は、いくらでもあるから珍しくない
沖縄やサイパンで自分の子供ころすとかさ
>>84 ブラックホークダウンはゾンビ映画みたいで駄作
ネトフリドキュメンタリーばっか見てて映画には疎いが
T-34のは本当に面白くて最高だったな
西部戦線のはまあまあだが高解像度すぎて視覚的にゴチャゴチャしてて没入できない
もっと陰影を付けた方がいいわ
「プライベート・ライアン」だと思うが見づらいところもある
その点「スターリングラード」はキャラ立ちあり駆け引きあり政治あり恋愛ありで
色んな要素入ってて点数高い
エイプリルソルジャースこと9.april
弱くダサく虚しく拍子抜けなのが逆にリアル
>>146 戦争映画の屈指の名作だけど
なんというか映画らしさがすげえ面白くてすごいよね
ウインドトーカーズも変わり種になるだろうけどおもろい
ニコラスケイジは文句なしの名優
さすがに名作山盛りの戦争物1位はないけど迫力もあって名作だわ
こんなのがゴロゴロしてるハリウッドがすごいんだけども
地獄の黙示録はベトナム戦争の雰囲気をすごく楽しめたけどおもろいかっていうとアレだな
現代以外にも戦争映画はあるとすればブレイブハートのような変な傑作もあるな
どう見ても嘘話なのにおもしろい
宇宙戦争
スターウォーズローグ・ワン
バトルシップ
映像作品として第二次よりも第一次世界大戦の方が好きなんだがおすすめある?
ちなみに1917と戦火の馬はみた
このスレでまだ挙がってない作品をあえて挙げるならビースト・オブ・ノー・ネーションだな
アフリカ内戦の映画だけど良い作品だと思うわ
硫黄島からの手紙はかなり良い
貴重な日本軍視点の作品だし、戦闘シーンも見応えある
同調圧力、集団自決、捕虜虐待と戦争のアカン面も見せてる
国のためだなんだ口では一番勇ましいこと言ってる奴が結局敵前逃亡して捕虜になるのも痛快
>>207 バルトの楽園
確か文部省推薦とかの奴だ
飛行機乗った時たまたまみたけどほのぼのするよ
戦争映画と言っていいのかわからないけど、アメリカンスナイパーくらい抑えたトーンの方が好き
プライベートライアンのラストとかやりすぎ
>>212 評判はいいけど見てないな星条旗は見まくったけど
残してるから近々見てみるか
>>207 記念すべき第1回アカデミー賞作品賞受賞作のつばさ
100年前の映画とは思えないぐらいちゃんとした戦闘シーンが見られる
まあ戦争が終わってからまだ10年も経ってないんだからリアリティなんかいくらでも出せたんだろうが
あとはジャンルノワールの大いなる幻影もWW1ものの大傑作
WW1モノといえば「突撃」だな
何ら落ち度はないのに軍事裁判で死刑にされる兵士たちにジャップ精神を感じた
>>14 似たような漠然としたスレ立てすぎ
タイムリーなソース元とかで立てれば盛り上げてやるけど
今じゃもう撮れない系でトラトラトラ!を
カメラを引いても引いても途切れない大編隊が全部実機(レプリカとはいえ)
スタントマン死んじゃうんではとハラハラする大爆発
内容的にも今のハリウッドじゃあり得んし
Uボートのラストは枢軸国だからしょうがないって前の職場の山田君が言ってた
アメリカによるアフガン戦争、イラク戦争を描いた作品で名作がまだ出てない気がするわ
タイムアウト・ニューヨークが2011年に公表した史上最高の戦争映画ベスト50
>>232 イーストウッド『アメリカン・スナイパー』
スターシップトゥルーパーズ入れていいなら入れるわw
あんま戦争映画知らんけど
見て面白かったやつ
メンフィスベル
T-34
ダンケルク
戦場のピアニスト
>>233 貼ってなんだけど正直このランクはどうかと思う
>>232 『ローソ・サバイバー』なんてどう?
言うほど見てないからな
ブラックホーク・ダウンは評判ほどピンとこなかった
トム・ハンクスの最近の映画はなんてタイトルだったかな
敵潜水艦から味方の補給船を護衛するみたいな話
それはまあまあおもしろかった
マジで傑作だからジェネレーションキルを見てくれ
現代戦ってあんなんなんだろうなって感じだよ
ウクライナ侵略戦争もうライブでドキュメンタリー映画やってるのが凄いわ
スザンネビアの ある愛の風景
戦争で何人殺しても罪に問われないとはよく言うがこれはとにかく自分を責める映画
最高傑作とは違うかもしれんけど
>>204 イントレランスのバビロン攻城戦はなかなかの迫力
100年前に頑張りやがって
バンド・オブ・ブラザースが見たくなった
何年もprimeに帰ってこないな
>>233 ブラックブックは意外と知名度低いよな
これはすごくいい映画だった
第二次世界大戦をオランダの目線で描いてるというのも珍しい
史上最大の作戦のあっさり具合は異常
え?もう終わり?って感じで終わった
>>232 スターシップ・トゥルーパーズは入るんだ
ほんと見てない映画ばっかだなあ
TORATORATORA。 全て実写でもうあんなド迫力の作品は作れない。
>>233 スターシップ・トゥルーパーズ5位ww
やったぜ
>>244 T72にグレランハンビーで突っ込まされるシーンが闇が深くて好きw
韓国の戦争映画は良いよね
日本もこういう戦争映画作れんのかな
>>232 ハートロッカー、爆弾処理班の映画、なかなか良いよ
アパーム、たまもってこーい
(ヽ;´ん`)「ハァハァ‥」
プライベートライアンは、始めの上陸戦はすごかったけど後半は平凡でしょ
プライベートライアンとプラトーンは
内容を思い出せないw
プライベートライアンはあんまりだな
ヴィンディーゼルが子供を連れていこうとしたとこ
戦死者のドッグタグで遊んでるとこ
帰れると喜んだけど人違いで帰らせてと泣いた兵士
こんなもんかな印象に残ってるの
擦りたおしたけどさ
>>274 マリリンモンロー歌いながら穴掘るんだよ
プラトーンは何度も見た
新兵目線の映画だから緊張感がたまらないんだよな
あと
>>233でいうドイツ零年みたいな
戦争が終わった後の余波を描く間接的戦争映画の名作も知りたい
ドイツ零年はナチ残党の先生の思想に感化された少年が取り返しのつかない過ちを犯したあげく最後は身投げして死んじゃうんだよ
『僕は19歳だった』
東独の戦争映画
第二次大戦末期の東部戦線
ドイツ生れで通訳ができる19歳のソ連兵が主人公
おすすめ
ダウンロード&関連動画>> メンフィスベル
爆撃機クルーの映画ってあんまないよな
ギスギスした人間関係が最高だった
高射砲が炸裂しまくりのなか爆撃ポイントに向かう途中
さっさと爆弾落として帰りたいヘタレクルーと
今ここで爆弾落とすと小学校に被害が出るとクソ真面目な事抜かすクルーとの口喧嘩とか
アメリカンスナイパー
最期しんどるやん!!(´;ω;`)
死ぬにしても
自分が救った味方によって殺されちまうのがな
アウトポスト
アフガニスタンにあるアメリカ基地のお話
実際にあった近代的な歩兵vs数百人のゲリラ兵の戦い
めっちゃ怖い
>>233 スターシップ・トゥルーパーズも戦争モノになるのか笑
確かに戦争モノか
TVシリーズをIVと入力する自分がわからない(´・ω・`)まったくわからない
>>233 太陽の帝国は戦争映画なんだ?好きだけど
子役のクリスチャンベールが凄い
メンフィスベルの名前がちょくちょく挙がってるけど
着陸したいけど車輪が出ない!→なぜか奇跡が起きて魔法のようなCGの車輪でてきましたー
って映画のどこが良いんだ?って改めてググったらこの記憶はメンフィス・ベルじゃないな
じゃあ俺が見たラストCG丸出しの車輪が出てきて着陸する飛行機映画は何だったんだ?
エリアス軍曹のあのポーズを超えるシーンはなかなか見れない
プラトーンの真の主役はデフォーだよね
>>300 それはアメージングストーリーの最後のミッション
>>300 アメージングストーリの一篇『最後のミッション』だね
スターリングラード(ドイツ制作)
ドイツ目線で見た戦争の悲劇の描き方が面白かった
>>300 俺もその内容知ってるけどメンフィス・ベルだと思ってた
>>56 イタリアの最弱兵がロシア戦線に投入されて冬将軍に負けてぼっこぼこに凍死するのが草なんだけど
その後の戦局展開でイタリアは連合軍に降伏して仲間だったドイツと闘う寝がえり見せること考えると
こいつら夫婦はほんと無駄に引き裂かれてんだなーと感慨深かったわ。
>>275 パルプフィクションもそうだけど何の話か見ただけだとよくわからん
断片的な色々なシーンは思い出せても頭の中でストーリーにならない
Uボートしかないやろ
とりあえず音楽が神がかっている
エロさで言ったらスターリングラードのレイチェルワイズの雑魚寝の中での寝バック
戦争映画って古いと演出しょぼすぎてギャグにしかならんから比較が難しい
古典 遠すぎた橋 戦争のはらわた
コメディ 戦略大作戦
和製 二百八高地
アニメ この世界の片隅に
ナム戦 プラトーン
とにかく寒い 八甲田山とドイツ製スターリングラード
>>266 ブラザーフッドの冒頭とラストは忘れられんわ
>>313 YouTubeに画質悪いUボートの動画(音楽)あるけどあれ見るとテンション上がるわ
>>266 軍隊経験者がね…
「鬼が来た!」では
香川照之は事前に一ヶ月ほど軍事教練受けさせられたって書いてたな
プライベートライアンはパヤオも大っ嫌いなアメリカ路線だけど
「プライベートソルジャー(元はドラマ)」は米兵にも全く救いのない
ヒュルトゲンの森の戦いを描いた知られざる名作
プラトーンだな
本物の戦争なんて参加した事もないし見た事もないけど
最後の大乱戦は本当の戦争なんじゃないか?と思わせる迫力がある
敵味方入り乱れて指揮系統もあったもんじゃないしみんな滅茶苦茶
プライベートライアンの序盤も滅茶苦茶だけど
まだ秩序や戦場のルールがあるように見える、どっちが本当の戦争なんだろうね
Uボートよりは眼下の敵なのよな これぞエンターテイメントという作りの見事さ Uボートはただひたすら悲惨
最高ってなら素直にプライベートライアン辺り挙げるけどT-34は取ってつけたような恋愛要素と謎スロー以外はかなり面白かった
戦争映画ってラスト辺りの内容がごっちゃになるんだよ
あのラストシーンどの映画だっけ・・・ってなる
>>329 宮崎駿などという人間の趣味になんの意味があるのか
上の方で書かれてたけど白黒版日本のいちばん長い日が好き
いい意味でも悪い意味でも日本っていう国の面倒臭さがよく描かれてる
>>332 エネミーライン面白いよな
あの死体の中に隠れるシーンはキングダムがオマージュしてる
あとアフガンレポートも面白い
カイジの鉄骨渡りを彷彿とする地雷地獄に釘付けで最終的にかなりの兵士が両手、両足を無くす
皆が教えてくれた名前でググったら動画もでてきてその通りでちょっと感動したわ
本当にありがとう~!
>>341 なんて爽やかなレスするんだ…嫌儲の天使…
>>320 現代の細かいカットの積み重ねや展開の速さに俺らが慣れ過ぎてしまったということもあるんだろうけど
古い映画って名作と言われてるやつでも今見る増長でタルいんだよな
ロードオブウォー 2005
ロシアに武器が無いのはハゲの性か
T34レジェンドオブウォー 2019
もう実写版ガルパンやろ
AK47最強の銃 誕生の秘密 2020
1番人を殺した武器なんだ
ハンターキラー 潜航せよ 2019
ロシアの防衛ガバガバやん
全部 ニコニコ動画で見た
ハンバーガー昼
公開当時映画館で観たけど
内容忘れた
洋画「ミスターロバーツ」
邦画「南の島に雪が降る」
そういえばハート・オブ・ダークネスも良かったな
正確にはメイキングムービーだけど
プライべートライアンは上陸の勢いのままずっと撮ってくれたら良かったのに
ライアン探しとか要らんのじゃ
ブラックホークダウンは上位に食い込む名作だと思うけどなあ
モメンにはあんまりか
裏切りのサーカス並みにこれでもかと名優集めた大迫力大作映画だからゴミになるはずはないけどもさ
監督技術ももちろん極上
ブラックホークダウンて映画知ってるか? [989870298]
http://2chb.net/r/poverty/1633880741/ まあ10年後には、ウクライナの映画がトップになってるんだけどな
やたら評価されてるから見たらクソつまんない名作扱いの戦争映画3選
地獄の黙示録…謎のサーフィンのシーンがいいだけのクソ映画
シンレッドライン…ショボい上陸シーン
ブラックホーク・ダウン…走って基地に戻るのが謎だった
ジョニーは戦場へ行ったは怖くて見れない
地下水道も良かったな
プロパガンダ映画の傑作は実際にイギリス人を前線に送り込んだヘンリーⅤ世で決まり
ハンバーガーヒルかフルメタルジャケットだけどどっちか決められん
父さんの水門橋決戦もいいよ、最初のラッパ吹いて突撃するシーンは必見
>>296 デブと軍曹ほぼ同時に殺したら映画が半分終わってしまった
>>371 水門橋決戦を見てるケンモメンがいたとは😲
前作の鋼の第7中隊があまりにもひどすぎて続きを見る気が起きなかったんだよな
チェンカイコーとツイハークの全盛期の作品が大好きなだけに残念でならんかったが続編は面白いのか
>>79 完全版しか見たことないんだけど
当初の公開版はどこをカットしたのか想像もつかない
逆にすげー批判されてたのに面白かった戦争映画3選
ヒューリー…戦車の床から外に出られるドアが付いてるのは画期的と思った
父親たちの星条旗…摺鉢山に旗を立てるシーンがでっち上げとか万にひとつの日本人捕虜を射殺するとこをわざわざ映像化するとか凄いと思った
日本だと万にひとつの日本兵のいい話を映画化することはあっても日常化してた捕虜虐待を映画化とか絶対しないだろうし
男たちの大和…クローズ・ユア・アイズ
戦争映画屈指の名場面がこれ
Uボートええで
ファンならオリジナルのテレビシリーズも必見や
連合艦隊
戦争のはらわた「 Cross of Iron」
炎628
沖縄決戦
>>81 アメリカで公開時に実際に参加した人から
「あのまんまだった」って感想だったそうだから
兵士目線ではあんな感じだっただったんだろうな
実は
>>7がそーとー良いんだよ
それとプライベートライアン
こればかりは仕方ない
オリジナルの西部戦線異状なし
WW1と2の戦間期に戦敗国ドイツの若者に理解示した映画が作られる文化の寛容さと戦争の無意味さの描き方が素晴らしい
…けどこれに限らず非英語圏の話者に英語で会話させるのマジやめて
戦場のピアニストもそれだった
U・ボートは全員ゲルマン系俳優でドイツ語で素晴らしかった
最後のあれは本当に反戦映画だなぁと
>>361 ドツボにハマっていくのが見ててキツかった
あれで作戦指揮所が全権限を持つんじゃなくて
現場にも移譲するようになったんだっけ
K-19の登場人物全員アメリカ人感は貴重
あの学生のノスタルジーみたいな戦争映画は類を見ない
>>201 コレ挙げてくれる奴がいるとわ思わなかったw
マニアな方々からは爆発描写だの機材考証がおかしいとフルボッコだったが
この面白さに理屈は要らないんだよw!
1941は誰も挙げてないだろうと検索すると決まって誰も挙げてない
>>382 バンド・オブ・ブラザースなら見たけどよかった
ヨーロッパの解放
まさか21世紀になって現代的愉しみ方が出来るとは思わなかったよ。
戦争映画に入るか分からんけどワルキューレは面白い
クーデターを画策する映画だから違うかも
緊張感は素晴らしいものがある
ハクソー・リッジ
なんといっても実話なんだもん
最後に本人がインタビューで名言を言うし
あと多分日本陸軍が世界一強い戦争映画
>>207 ノンフィクションのドキュメンタリー映画だけど
ピーター・ジャクソンのゼイシャルノットグロウオールド
「見つかったぞ!急速潜航!!」
「アッラーーーーーーム!!!」
ジリリリリリリリ!
「爆雷きます!!」
ズガーン!!ズシーン!!
映画Uボートは名作
フルメタル・ジャケットのラストを他の映画が超えるのは無理だろ
ランボーの特に2と3好きって言うと馬鹿にされる風鳥
>>7 まぁこれかプライベート・ライアンになるよな(´・ω・`)
プラトーンだな
ファイナル・カウントダウンもおもしろかった。
プライベートライアンとフルメタルジャケットは前半はよかったがラストがどっちらけ
戦争そのものよりシンドラーのリストとか戦場のピアニストみたいに戦争に翻弄される市民を描いた作品が好き
西部戦線異状なしって
WWとWW2の間かつトーキー映画が出てまだ2、3年しか経ってない時代に作られたって考えるとすごい名作だろ
戦場のピアニストでいいだろ
ナチスのおっちゃんええ奴やねん
>>376 この後周りにバレないように
腰振るのがエロかった
映画詳しそうなケンモメンに聞きたい
白人同士で戦争?内乱?してる時に白人兵士が赤ちゃん見つける映画教えてくれ
多分90年〜2010年くらいの映画
>>388 日本軍将校三船敏郎とナチス将校クリストファー・リーが仲悪くて居候してる日本の潜水艦の中で喧嘩してるのがいい。
リーが茶碗と箸持ってご飯食べながら文句言っててほっこりする。
サンタモニカの大観覧車は映画でよく登場するから、現地まで見に行ったぞい。
プラトーンだろ
はっきり言ってこれの前後で
戦争映画を変えた一作だろ
戦争のはらわた
貴族風将校と叩き上げ下士官 キャラに味がある
オリバーストーンが左傾化して最近じゃロシア寄りだからか
プラトーンごと存在をなかったことにされてる気がする
軍人と兵器をカッコ良く見せてる戦争映画は全部プロパガンダだろ
クソだね。俺はバトルロワイヤル
>>154 インディペンデンスデイと肩を並べる番宣詐欺
>>367 METALLICAのライブで存在知った
ハートアタッカー
イラクで米軍が一般人にやった非道がリアル
ハートロッカーと題名が似ててパチモンと思われてスルーされてる
ブラックホークダウンしか見たことないの俺以外にもいるだろ手を上げろ!
禁じられた遊び
ミツバチのささやき
ブリキの太鼓
子供の視線から大人たちのやる戦争の馬鹿馬鹿しさが描かれている。戦闘描写は特にないが
見るとずっしりくるものがある。アナ・トレントは癒し
>>14 映画館でやってる映画がほとんどアニメになったからな
月一くらいでアニメ以外の映画を観に行ってるけど興味をそそられるものがあまりない
ハリウッドスターみたいなのもこの10年出てないんじゃないかな
映画好きの映画離れが加速してる気がする
>>400 前半ラストは思い出せるけど
本当のラストが思い出せない
プラトーンって言うほどじゃなかった
まだスピルバーグの
プラベートライアンやシンドラーのリストの方がマシ
>>427 確かに昔の嫌儲ならこの手のスレでプラトーンを挙げる人がもっと多かったような
今は下手にオリバーストーンに言及するとプーアノンのレッテルを貼られる
>>7 ドイツ制作のヤツなら同意あれは良かった
アメリカ製は結局アメリカ万歳で俺つえーするだけのダサい非現実描写ばっかだから嫌い
>>437 禁じられた遊びってHな映画と思ってたわごめんなさい。
ぼくの村は戦場だった
シンレッドライン
カジュアリティーズ
ハクソーリッジ
父親たちの星条旗
キャタピラー
プライベートライアン
ジェイコブズラダー
スターリングラード
プラトーン
フルメタルジャケット
ハンバーガーヒル
キリングフィールド
地獄に堕ちた勇者ども
ここで挙がってたからフルメタルジャケット見てきた
理不尽な苦境に反抗心を強める前半主人公と
最前線に送り込まれて反抗心を奪われる後半主人公の対比なんだな
絶賛する程じゃない気もするけど確かにケンモ向けかな
「西部戦線異常なし」かなぁ
その後の戦争映画がやってる事のほどんどをこの映画が既にやっている
ベタだけど戦メリじゃないの
戦闘シーンの一切ない戦争映画ってやっぱり凄いよ
>>18 クソリメイクがなんで評価されてるのか謎の映画
カメラワークも脚本もオリジナルの方がはるかに上
評価出来るのは現代的になった映像だけ
クソ映画の典型
>>332 ジャージスナイパーという有能風無能を愛でる作品
いやー映画って何が残りましたか?サヨナラサヨナラサヨナラ
90年代以降の邦画で
ホルホル系とかただの取ってつけたお涙反戦モノでなく見ごたえある戦争映画なんかある?
岡本喜八みたいなん
先週金曜にレイダース失われた聖櫃をやってた
インディ・ジョーンズの1作め
Uボートが出てた
>>472 ネトフリがどんなのかは知らんけど40年以上前に観たカラーリメイクはなかなか面白かったけどな オリジナルは昔はしょっちゅうどこかの局で放映してたが一次大戦の凄さはやはりレマルクの小説がリアル
>>474 次から次へと出てくる大物俳優に驚いたよな
>>477 2015年版の「野火」
極限の飢餓状態ではもはや友軍の方が怖い
レイテ戦でのボロボロの日本兵たちの鬼気迫る人間模様がよく描けてた
>>477 ドキュメンタリー映画だけど「爆弾処理兵 極限の記録」
死に取りつかれたように地雷処理にのめりこむ中年のクルド人
見終わった後に茫然自失となる
>>220 昔は戦場コメディってカテゴリーもあってな
ペティコート作戦とか秘密兵器リンペットは腹を抱えて笑ったもんだよ
ガルパンのピンク色のM3Leeはペティコート作戦へのオマージュだと思う
太平洋の地獄 (主演は三船敏郎とリー・マーヴィン)
>>427 左翼はロシア支持て単純すぎるだろ
プラトーンはグリーンベレーとは対極にある反戦映画で右左で言えば左翼的だろ あまり語られないのはヘビーで後味よくないからだと思うがな
このスレに挙がってたアウトポストとビーストオブノーネーション見たぞ
映画じゃないけどパシフィック超える映像作品ないと思う
メンフィス・ベルは青春ものという意見もわかる
戦争ものに何を求めるかだけど、燃料の関係で護衛機が引き返してゆくときの不安感とかがわからないとあれかな
あの環境で許されるなら自分も恐怖をまぎらわそうと多弁になると思う
メンフィス・ベルは青春ものという意見もわかる
戦争ものに何を求めるかだけど、燃料の関係で護衛機が引き返してゆくときの不安感とかがわからないとあれかな
あの環境で許されるなら自分も恐怖をまぎらわそうと多弁になると思う
ブラックホークダウンがゾンビ映画と言われてるけど
実際ソマリアで内乱に明け暮れてる黒人ってゾンビみたいなもんだろ
統率された訓練を受けたナチス兵とか勇猛なソ連兵とはやっぱ違うよ
爆撃機主役なら古いところだと633爆撃隊 暁の出撃がオモロい ちょっと戦争パロディぽい変わった作風のキャッチ22も好きだな アート ガーファンクルも出てるし 原作小説も面白い
似た感じでパロディじゃないがスローターハウス5もSFぽくて好きだわ どちらも作者の実体験がベースなところがどことなくリアリティがある
>>500 ブラックホークダウンの真実って言う2時間くらいの特典みたら
ソマリ兵は生まれた時から内乱で戦ってる戦闘民族でデルタフォースやレンジャーの想像を超えて強くて苦戦したとある
結局はアメリカ側が事実上の負けで撤退して終わった戦争だし
プライベートライアンは宮崎駿が滅茶苦茶文句言ってて見まくってんじゃんって草生えた
いちおう戦争ものカテゴリーで戦闘機と戦車 マーフィーの戦い レッドアフガンなんかもオモロいな
プライベートライアンってなんでリバイバル上映せんの?
私は当時ちゃんと劇場で見ましたが
ここのは家で見た見てないクソ雑魚ばっかでしょ?w
俺もプライベート・ライオンやプラトーンやフルメタルジャケットを封切り時に見た爺だよ
ケンモメン公認三大戦争映画
トップガン
男たちの大和
あと一つは?
お前ら出てくるからそりゃ共感出来るわな。
日本映画 「野火 (Fires on the Plain)」 1959
ライフ・イズ・ビューティフル
大学生の時に初めて見たときは
クソくだらん映画だと思ったが
自分が父親になってから見たら
大泣きしてしまった
逆が火垂るの墓
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所84
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1684717050/114 114 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2023/05/24(水) 18:09:25
レス代行お願いします
【*板名】ニュー速(嫌儲)
【*スレ名】「戦争映画」
【*スレのURL】
http://2chb.net/r/poverty/1684841510/ 【名前欄】
【メール欄】
【*本文:この下にコピペして欲しい文を入れて下さい。以下を本文としてコピペします】
日本映画 「野火 (Fires on the Plain)」 1959
https://9ch.net/G4An7 ちょっと前にフランスが作った横井さんか小野田さんの映画あったよな
ダウンロード&関連動画>> 売春婦だってやまとなでしこさ!
(´・ω・`)
>>510 戦略大作戦やトラトラトラ封切り時に映画館で観たぞ 小僧
あ ついでにマーフィーの戦いも映画館で
バールハーバーは今はBOMB分類されてるんだっけ?
日本軍の大本営が砂浜に建てられたニッパヤシのオープンエア―な海の家で、焼き鳥屋みたいなのぼりが立ちまくってて(戦後時代ののぼりのつもりか?)
あまりにも日本を南の島に住む土人の子達扱いしてて、なんつーか全てがハワイ。
プライベートライアンだろうな
冒頭のシーンが有名だけど
その後も視聴者飽きさせないように緩急つけて展開してる
アパム弾持ってこいアパムとかも有名だし戦争エンタメ映画として優秀
>>494 プラトーンは悲劇的なシーンに悲しい悲しい音楽をかぶせて煽る演出が古めかしくて好かん
戦場の現実を知らしめるニュース性がある映画なのに過剰演出でシラケる
なんか前にYou Tubeにおすすめ出てきた
赤い軍服に白い帽の白人さんが立てこもったとこに
大量ホンマに大量の裸の黒人さんたちが大挙して槍で押しかけて
白人さんたちは銃と銃剣で殺しまくるって映画が出てきた
ナポレオン軍か(´・ω・`)思て今ググさんに聞いたら襷は赤やけど赤服やないし帽も黒やった
>>484 カラー版は悪くないよ
ネトフリ版はそもそも脚本いじってて出来が酷い
ちょくちょくオリジナルのオマージュも入ってんだが
ラストシーン改悪しててクソ
COME AND SEE(邦題:炎628)
も良かった戦争で民間人がどれだけ悲惨な目に遭うかというのが臨場感あって学べる
>>528 ズールー戦争か、
英国対アフリカのズールー族だよそれ
ブリカスのアフリカ侵略でしかない
>>531 おーありがと(´・ω・`)
長年の疑問が解けた
シャアみたいな軍隊やなって記憶だけあった
>>527 あの映画の作曲を手がけたドルリューは長生きしてればおそらくモリコーネより名を馳せたはず
もっともプラトーンに関してはバルトークの元曲があるけど
自己レス
>>523 申し訳ないけどその辺の映画は別に劇場で観たいとも思わんね
イーストウッドは好きだけど
スターシップトゥルーパーズが有りなら宇宙戦争とかスターウォーズとかも有りになってくるよな
インデペンデンスデイとかも有りになっちゃうよ
そんなのおかしいだろ
>>476 これもうオッサンオバサンにしか伝わらないのが悲しい
遠すぎた橋
プラトーン
ハンバーガーヒル
プライベートライアン
ブラックホークダウン
スターリングラード
ローンサバイバー
ゼロダークサーティー
このあたりかな
>>527 バーバーのアダージョはシーンにベストマッチだろ
セミドキュメント風ニュース性というのはキリングフィールドの方が感じるな
>>537 P40 B17の実機アクションはスクリーンでの迫力がちがう
リチャードフライシャーだし
バーンズ曹長もエリアス軍曹も実在の人物ってすごいよな
アウトポストは史実としては凄い戦いだったんだろうけど、映画は登場人物の区別が付かなくてわかりにくいのが欠点だな
そろそろ500越えたらネタ出すって言ってたやつネタだせよ~
>>500 幹部クラスはモスクワの仕官学校でゲリラ戦学んでるんよ
エンタメか社会派かで分けようぜ
重い戦争映画は見とうない
ほな エンターテイメント楽しんだ後に処刑された数十名に捧ぐなんてドーンと重い気持ちにさせられるのはどうすんねん
1.プライベートライアン
2.西部戦線異常なし(ネトフリリメイク)
3.ブラックホークダウン
>>179 冒頭は公開時にテレビですごいすごい言われてたから斜に構えた感じで劇場で観たら圧倒されたわ
常に銃声や爆発音がしてるから無意識に緊張する
後半の戦いも冒頭レベルで没入する
ドイツ兵から身を隠してタイガー戦車の動向を見守る場面とか震える
>>545 キリングフィールドで思い出したが戦場ジャーナリスト物って結構あったね
ニック・ノルティの「アンダー・ファイア」、クリストファー・ウォーケンの「虐殺報道」
どっちもよかった
>>557 それは観てないな ニカラグアとサンチアゴとか南米舞台てなんか興味湧かないのよな
クリストファー ウォーケンのって知らんかったけど話題になったっけ パレスチナ イスラエル関連てなにかと問題になるけどそれは大丈夫だったのか
ブラックサンデーは楽しみにしてたのに爆破予告かなんかで中止になるしエンテベの勝利は観に行ったけどすぐ後で放映中止になったのよな まあ面白くはなかったけどウージーはカッコ良かった
エンテベの勝利は観に行く前にすぐ終わってたな
まあイスラエルのプロパガンダ映画ね
北陸代理戦争
ワイルドバンチ
エル・マリアッチ
キラーカブトガニ
明日に向って撃て
続・夕陽のガンマン
君よ憤怒の河を渉れ
リトルトウキョー殺人課
仁義なき戦い 広島死闘篇
ホーボー・ウィズ・ショットガン
子連れ狼 三途の川の乳母車
エンテベはキャストが凄かったからな 遠すぎた橋くらい次々と大物か出て来て驚く 豪華キャストにしてはクソつまらんかったからユダヤマネーなんかと疑ってしまう
そういえば定番アリステアマクリーンのナバロンシリーズは挙がってたっけ 昔はしょっちゅうどこかの局でやってたんだけどな
エンテベ好きならファイナルオプションと6日間も見て
>>568 いや エンテベつまらんかったんだが
もう 配信契約してまで映画観る気はせんから いつかBSでやってくれることあったら観てみるわ
サンダーボルト作戦てテレビでやってたような気がするがエンテベの2匹目のドジョウぽい感じでちゃんと観た記憶がないな 調べたらエンテベの一年後みたいだが懐かしいチャールズブロンソン出てたんだな
lud20250217154017このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1684841510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「戦争映画」の最高傑作を決めようや [562983582]YouTube動画>10本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【中国】監督「戦争の屈辱と女性の強さ知らせたい、全世界の人に侵略戦争の真相を知ってほしい」、慰安婦テーマの映画公開[10/01]
・【映画】ドラゴンボール最新映画 鳥山明氏が大満足「こんなこと初めてです」 [ひかり★]
・【乃木坂46】堀未央奈、映画初出演で初主演!「ホットギミック」実写化 キスシーンにも挑戦
・【映画】柳ゆり菜、映画で『フルの全脱ぎ!完脱ぎ!』 野村周平との絡み!艶技がスゴすぎる!
・稲場愛香「やなみんと、みんなと、みなさんと 最高のライブにするぞ!」
・「50歳無職の男性」が職業訓練校で見せた「最悪の行為」…28年間引きこもった中年男性の「悲しすぎる末路」★5 [愛の戦士★]
・【映画】ヒトラー・東条英機の姿でチラシ配り 映画プロモーションで配給会社が謝罪「不適切な行為であった」 [muffin★]
・【野球】セ・リーグ T4-3C[5/21] 原口・大和適時打!9表追いつかれるもその裏高山サヨナラ打!阪神接戦制す 広島安部起死回生同点弾も
・米国、国内での中国人民元取引・決済の容認に向け作業部会設置 前代未聞
・【感動】 映画見たら感想置いてけ Part55 【評価】
・●●●安倍晋三戦争開始秘密会議●●●
・【国際】中国、香港「禁書」書店報道のNHKニュース中断 4分間、画面も音も
・【台湾】中国、台湾への全長130km海底トンネル計画を突然ぶち上げ!台湾「統一の準備」かと警戒し猛反発!
・【悲報】「コロナはただの風邪派」の30人超の“ノーマスク”オフ会で謎の高熱が流行る…「検査受けなきゃただの風邪」と誰も病院行かず★7 [potato★]
・市原D「MHXXHDはSwitchとしては最初の「モンハン」になります。」
・経団連会長「第2の大和民族を作って若い外国人に来て貰い少子化対策を」
・【枢軸国】なんで敗戦国、日本やドイツイタリアが世界中から愛されてるの・・・(´・ω・`)?
・ニートぼく、今日実に3タスクもの作業をこなしてしまう……
・【2017冬アニメ】群馬テレビ、自社制作アニメ「スキヤキフォース」9日放送 当たれば全国、海外に売り込みも
・【数学五輪】日本の高校生は金銀銅2人ずつ、国別6位 1位は韓国で、中国、ベトナムが続いた[7/22]
・【なぜ…】 アメ横、歌舞伎町、上野公園などで朝まで飲酒で大賑わい 飲食店 「五輪もやっているのになぜ酒はだめなの?」6 [ベクトル空間★]
・【画像】2436
・【画像】2412
・【性煤z積水ハウスと大和ハウス【対決】 Part.2
・【PSO2】悲報 大和戦がつまらない
・【画像】2480
・エンタの神様 大爆笑の最強ネタ大大連発SP★2
・【北海道】行方不明だった田野岡大和君を6q離れた自衛隊演習場内で発見「土曜の夜歩いてたどり着いた」★34
・【中国】中国、がんによる死者は年270万人に=日本でも行われている「緩和医療」を考える―中国メディア[12/16]
・しばき隊のチャンシマが大和証券の部長と身バレ、暴言ツイート大量削除 大和証券「コメントは差し控えさせていただく」★9 @daiwa_jp
・【社会】軍事研究タブーは「百害あって一利なし」? 中国、北朝鮮からの危機にされされながら…世界と乖離する日本学術界[2/21]
・【中台】中国、台湾との交流「既に停止した」…新華社[6/25]
・韓国、教科書の竹島記述に抗議 しようとしたら大使がいない…代わりに総括公使を呼び出し
・【グラビア】“第2の磯山さやか”大和田南那、初写真集で迫力ボディー全開![09/17] ©bbspink.com
・【南シナ海】中国、スカボロー礁も埋め立てへ どの国も見てるしかないのか
・雑談しようず
・【北ミサイル発射失敗】米国、当面は静観する姿勢を示す「失敗に対処する必要はない」
・【速報】ネトウヨの教祖・田母神俊雄逮捕へ こんな犯罪者が幕僚長やってたアホの国、日本w
・【国防】北ミサイル予告で四国、中国に緊急配備「射程20キロ」PAC3で日本を守れるか[8/12]
・【終了】イスラム国、日本国内19ヶ所をテロ攻撃で爆破すると予告 「天罰が下される。覚悟しとけ」
・この腐った国、日本で労働者の為の革命を起こそうと思う。方針は段々見えてきた これから団体を立ち上げるんだがどうすればいい? ★9
・車道を全廃して電動キックボード専用道にしよう
・「パズドラ」
・受サロ「文系なら横国、理系なら千葉」
・30代の喪女
・花粉症の喪女
・SWACの現状2
・【悲報】大和田南那さん、舞台マジすかもUSJライブも干されて完全終了のお知らせ
・あの Part.2
・かもめせん 2
・うんこ
・烈火の炎
・てすとだよ
・【経済】韓国、グローバリズムのなれの果て 若年層失業率2ケタも、純移民流入30万人[5/19]
・A麺の噂
・純烈の�23
・撤退者の両親
・かもめせん
・【北海道置き去り】奇跡の生還生んだ大和君の体力と知力 卓球で145回もラリー持続 できる子の答案の名前を自分のに書き換える★6
・のん part734
・【しつけ置き去り事件】警察犬微動だにせず 大和君の臭いがない…
・女の事件簿
・この曲教えて
・北大、九大、横国、筑波、千葉の序列
・私は人魚よ
・やくせん
01:40:17 up 35 days, 2:43, 0 users, load average: 5.83, 7.16, 8.22
in 0.7659478187561 sec
@0.071046829223633@0b7 on 021715
|