◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
櫻井翔、運転免許の学科試験に3回落ちる [792147417]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1731723259/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
櫻井翔 運転免許の学科試験に落ちた回数を明かす「ええぇ~~!?」「うそ!?」試験場スタッフ「あんたまた来たの」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa6ea41093ad400eb2482d6fbe0515f9108fad18
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
櫻井は「18歳くらいの時にマニュアルで取ったんですよ」という。
「僕あの、鮫洲センター(東京・品川区にある鮫洲運転免許試験場)なんですけど、
4回行きました」と告白。
テロップでも「学科試験3回失敗」と説明すると、
スタジオは「ええぇ~~!?」「うそ!?」「意外ですね」と、
櫻井が3回学科試験に落ちたことにビックリ。
“ホンモノ”は5回落ちてから本番だって聞いたぜ
クソみたいな引っ掛け問題が多数あるからな
クイズ王でも間違えるヤツ
頭が良いほど引っかかる仕様なのがタチが悪い
そんだけ落ちると運転させてはいけないレベルの人なのでは
この人って最後に受験したの幼稚園入試だろ
そりゃそうだろと
原付きも車も1発合格のワイ慶應に勝つwww
いぇーい✌
>>13 免許取った後に交通違反しまくるのは間違いないな
なんせ素で交通法規わかってないんだから
3回も落ちるのは障害持ちレベルだろ
頭の良し悪し以前の話として全く勉強してないってことだし
俺は効果測定死ぬほどやったから1発だったけど
教習所県が違ったから問題文が微妙に違ってて
92点でギリだったわ
ひっかけ問題が大杉なんだよ
問題作ってる奴は性根腐ってんじゃね?って思うレベルで意地悪問題多すぎだと思うわ
>>23 なんために引っ掛け問題するんやろな
法解釈があるとかでもなんでもない問題作ったアホの偏見やし標識全部暗記する試験にしろと思うわ
普通に鮫洲で受けてるんだ
目撃情報とかないよな
免許の更新なんかも
そこまで他人の顔なんて見てないってのもあるけど誰かしら見てそうなのになと
大学なんかだと芸能人の目撃情報あったりするし
ろくすっぽ交通ルール憶えないで文脈で答えを出そうとすると落ちる
でも学科って無勉でOKとかデマ信じると普通に落ちるだろ
東大王の伊沢が落ちたって言って話題なったから言ってもいいみたいに思ったんかな
それとももうエリートキャラ疲れたのか
天才扱いのやつがナメてて落ちたエピソード話しても天才の逸話になっちゃうけど
常人が3回落ちたっつったらバカにされるだけや
引っ掛け問題がなきゃ勉強しないでも合格しちゃうだろうし仕方ないんじゃないかな
例えば会社のなんたら研修とかで動画みたあとに試験させるのあるけど
問題が素直すぎて動画見なくても合格できちゃう
俺でも1回なのに
合宿から帰ってきてちょっと試験いくの先延ばしにしてたら忘れちゃったよ
>>33 引っ掛け問題勉強するって論理的に正誤があるわけでもないから無意味に暗記するだけやろ
ワイは仮免学科で落ちてから真剣に勉強してその後は全部ストレート合格したわ
俺は仮免も本免も1発100点だったんたけど
逆に発達障害だったりせんかな
無勉チャレンジで1回落ちるのはよくあるけど3回はさすがに馬鹿である
俺は2回落ちてこんな試験問題がまかり通ってる方がおかしいと
翌日から行くのをやめたがな
効果測定合格しないと本試受けさせて貰えないからそんな落ちることないはずなんだよな
教習所で暇な時間生まれるからそこで勉強するのにどうして
>>43 おれも両方とも一発満点だった
かなり人生の道を踏み外している
ジャップ言語って本当欠陥だなってのを一番感じる試験
教習所でこんなひっかけ問題が出ますって習うだろ
それで落ちる奴なんなん
これが試験問題ね、答えられるか?
①「夜間の道路は危険なので気を付けて運転しなければならない」
②「赤信号では必ず停車しなければならない」
③「原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはならない」
④「公道を普通自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある」
⑤「制限速度30km/hの道路では、その制限速度を超えて走行してはいけない」
>>53 学科に効果測定なんてあったのか知らなかった実地だけだと思ってた
校内の100問試験に5回くらい合格したら卒業できた
教習所で寝てなかったら一発で受かるわ
お受験以降ろくに勉強したことなかったんだろうな
頭いい人ほど落ちるよな
うちの学校の教師も落ちて結局寺子屋行ったって言ってたな
無勉なら落ちるけどまあでも教習所通ってれば完全な無勉とはいえないよね
一発とか原付とかなら無勉は成立するけど
正直引っ掛け問題があったことすらはっきり思い出せないわ
だいたいのやつ過去問を1日程度勉強して一発合格するもんだろうから
昔仮テストで満点近くとって事務のお姉さんにうわって言われたよ
高学歴でも無勉で一回落ちるのはよくあるエピだけど3回は絶対おかしい
教習所だけど不合格者だけ教室から出てくるんたが大体ヘラヘラしてるんだよな
真剣に取り組んでないのが丸わかり
>>6 自分は頭が良いからいけると踏んで勉強もせずに舐めプしてくる奴は全員落ちるように設計されてる
勘でテストだけ良い点取るような奴に免許は渡せないからな
>>70 あれは屈辱だった
仮免学科で落ちたの数人しかいなくて目立ってしゃーなかった
一般常識が全くないのにニュースコメンテーターしてるから
振られても引き出しがないので返せない
将来は無能だから政治家だろうね
>>55 話題作りに決まってるやん
過去問そのままなのに落ちようがない
>>71 プライドが高すぎて何度もやられたんだろうな
狙い通りや
問題文が不明確すぎるから発達障害だと考えすぎて間違えるんだよ
試験直前に試験場の横に併設してる謎の模試会場に行ったから何も言えんな
東大卒のやつでも勉強して落ちてたし
なんなんだろうなあの試験
「ワシは学科一発で受かったから櫻井翔より頭いい!」
>>30 その言い訳が通用するのは1回だけだろ
1回受けてどんな問題か知ってんのに2回3回落ちるのはマジモンだけ
一部の頭がいいやつは逆に読み込みすぎて落ちるまであるからなw
ジャップ語の難しさが凝縮されてるよアレ
本当のバカの可能性もあるけど、若い頃から多忙だったろうから予習ほぼゼロで受けて数打ちゃ当たる戦法だったのかもしれんからまあ。
テキストの後ろに模試みたいなのがあるだろ
あれができれば受かるから
クソ問題が結構あるのは確かだけど、何度も落ちるほどのものではないから1-2回で取れないやつはオツムか性格に難があるタイプ
>>62 これ全部引っ掛け問題なの?
1は夜とか関係なく昼も気をつけて運転しろ☓
2は停車って用語がなんか変だから☓
3は30キロだからで☓?
4が引っ掛けなら例外あるんやろな☓
5も例外あるんやないの緊急車両とか☓
こいつ103万の壁も知らなかったんだよな
本当人材不足すぎる
親族に軽度知的おるけど全部一発で通ってたな
知能じゃない部分が必要な試験なのかな
一般的な日本語の論理を無視した、免許試験用の日本語の試験
あんなのが長く続いてるところからもジャップの異常性が垣間見れる
一発でうかってるけどたまに問題貼られて答えてみるとほぼ外れてる
よくこんなんで受かったな俺は
芸能人 免許試験クイズとかやってみればいいのに
本物そっくりの模試で何点とれるか公開でやる
>>114 引っ掛け問題だけ集めたらそりゃ不合格になるだろ
だけどほとんどが素直な問題だから予習すりゃ誰でも合格できる
こんなバカがネクタイ締めてニュース読んでるんだぜ
桜井キャスターさん
府中で受けたが半分くらいは落ちてたな
俺は一発だったが効果測定より難易度高いじゃんか
学校のテストでも受験でも資格試験でも就職試験も何度も落ちたり躓いて失敗している俺でさえ教習所から仮免、本免まで1度も躓いていないのが車とバイクの運転免許
引っ掛け問題全部落としても他全問正解なら余裕で通るからな
いくら言い訳しようが落ちる奴はハンドル握る資格が無い
>>111 教習所とか免許センター行けば分かるが2割ぐらい落ちてるぞ
ひっかけ問題と常識問題が圧倒的多数だから、過去問まじめにやれば落ちることなんてないと思うんだけどな
親がエリートなんじゃなかった?
3回も落とした試験官はその後どうなったのかな?
本番にはそんな落ちるような問題は出ない
効果測定で5回落ちたのに本番は1発だった俺が言うんだから間違いない
そもそも教習所行ってなかったとか過去問みたいなの一回も見なかったとかじゃねえの?
3回も落ちるってことは一切勉強してないんだろ
いくら頭がよくてもノー勉は難しいっしょ
38歳の時に初めて教習所通ったけど
18歳の受験の頃のようにコツコツ勉強したわ
模試が管轄で創意工夫されているから都道府県にばらつきがあり
場所により難しいんだよね
本試験は全国同じだから相当バカなんだと思う
俺の時も合格率3分の1ぐらしかいなかった
今日は合格率低いですねえ、とか言ってたけど明らかに問題の方が悪い
誰でも受かると言われて教習所以外で一回も本すら開かなかったら落ちたわ
何も勉強してなかったらそりゃ落ちる
>>62 ①「夜間に限っては道路は危険なので気を付けて運転しなければならない」
②「いついかなるときも赤信号では必ず停車しなければならない」
③「いついかなるときも原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはならない」
④「公道を普通自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある」
⑤「制限速度30km/hの道路では、いついかなるときもその制限速度を超えて走行してはいけない」
こうするだけでいいのに
>>121 義務教育時代のクラスの下位2割がどんな奴らだったか思い返してみろよ
「落ちる奴が2割もいる」なんてのが落ちることを正当化する理由にはならないことくらいわかるだろ
鴻巣とかいうスーパー僻地まで行くのが嫌すぎて本番はそこそこ暗記していったから運良く一発でいけたけど
教習所の仮免かなんかの学科は確か俺も3回くらい落ちたわ
>>121 自分のクラスメイトを想像してみてくれ
2割くらいバカがいただろ
俺も無勉チャレンジしたら最初落ちたな
さすがに二回目は行きの電車の中くらいは勉強した
>>33 引っ掛け問題に引っ掛かっただけなら2回目は合格する
知能がアレなんやろ
>>112 中学時代の女の同級生で偏差値30台の学校すら行くとこないって言われてた奴が一発(本人談)で合格したって聞いてえマジかって思った
>>106 2、赤信号でも緊急車両はその限りでない
4、体調の悪い場合など何らかの理由がある場合はシートベルトを外してもよい
慶應でしょ?そんな馬鹿おるわけないやんw
もしいたら相当アレなアレだわ
>>72 アメリカでテスラが量産工場立ち上げてた頃に
こんな遊園地レベルの車しか作れないとか
日本って本当に落ちぶれたんだろうな
高卒わいでさえ前日一夜漬けで1発合格だったのにな。一緒に本免受けに行った大学行ってた友人は落ちてたわ
松浦亜弥 原付免許12回不合格で取得断念 スズキレッツ2のCM降板
木下優樹菜 普通自動車免許学科試験27回不合格 28回目にようやく合格
>>127 学科の授業だけ真面目にやってりゃ9割がた問題なくね。あとは過去問見ながら糞文章に脳を慣らすだけ
そこまで勉強した記憶がないわ
>>6 知り合いに一年何回受けても受からずに、自動車学校二回目に突入したヤツがおるで
五回、六回はまだまだビギナー
教習所の学科試験って中卒が作ってそのままになってるだろあれ
勉強したのかも忘れたけどそんなに何回も受けなきゃ受からんものだったっけ?
俺が今でも覚えてる問題は、
信号が青なら、そのまま進んでもよい→×、確認してからすすめ
歩行者が近くにいる場合、注意して運転しなければならない→×、いつも注意しろ
方向者が近くにいる場合、より注意して運転しなければならない→これは〇
今でもあってるかは知らぬ
>>121 夏休みに原付の免許取ったんだけど受験者40名ほどいた中で受かったの俺含め3人だった時は草生えた
警察官の呆れたような顔をいまも覚えてる
>>135 >>140 なんでそんなシンクロしてんの気持ちわるw
>>157 まさにこれ
学歴や知能の問題じゃなくて常識があるかないかなんだよね😋
よく「無勉だったから落ちた」とか自慢する人がいるけどそれは「アホだから落ちた」ってことなんだよ
東大生が落ちた自慢するけど、もう1回受けなおす費用対効果を考えると2時間で良いから勉強して
さっさと受かってしまった方が時間的にも金銭面でも有利なのは間違いないんだし
まあ自分も当初落ちたかもって焦ったくらいなので偉そうなことは言えないが
>>151 すげーな
2回目って割引とかしてくれるんかな
結構費用掛かるし
>>169 遠い試験場に行くのに無勉で行く勇気はなかった
学科より実技厳しくすべきだと思うけどな
仮免試験にしろ卒業検定にしろ厳密に採点したら一発合格なんか到底ありえない
東大王がなんで落ちたのか真面目に検証してほしいわ
真面目に授業受けてりゃ合格しただろ
普通に賢い自分を過信して舐めてたんじゃないの
>>166 いやでもまじでこんな感じ
>>160だぞ
むしろ常識で判断したら落ちるレベル
作った奴にとっての常識を100%トレースしろという意味ならそうだが
エスカレーター上がりのKO生はそんなもんや
そもそもバカで傲慢で気性が荒いオラオラタイプだけど事務所などの意向でインテリキャラを作りあげてる
運転免許でノー勉云々のマウント取る奴って他に誇るものがない高卒とか日大とかの低学歴が多いイメージあるわ
引っかけなんて言うけど実際のところ屁理屈だよ論理的におかしい問題が多すぎる
ちなテスト前に書かされる「安全第一」の4文字をど忘れして焦り散らかしたような俺でも一発で合格してるから
知能は一切関係なくてただ勉強したかどうかでしかない
運転免許の学科試験落ちるって
IQ80とかなんかな
>>15 櫻井は慶応卒って言っても小学校受験しかしてないから安倍晋三と同類で、下手したら安倍より馬鹿でもおかしくないんだよな
どちらも父親は東大だから遺伝子的にも大差ない
知り合いが10回くらい落ちてる
最終的に免許は取れたが落ちグセが付くとダメなようだ
>>121 逆に俺が受けた時は8割くらい落ちてたぞ
俺は一発で受かったけどな
>>178 まあ9割だし警察が求める答えがわかりにくいので1回は落ちるときあるでそ。
ネットの模試で連続合格できる程度にやり込めば落ちることはないだろうけど
高卒程度の知能があれば理解できるでしょ
違う合宿所でシコってるからこうなる
>>26 埼玉って唯一の試験会場が群馬にあるから不合格だとキツくないか?
>>188 お父さんは東大出て事務次官だし、遺伝的に高IQなはずなんだけどなあ(´・ω・)
中卒の俺は自動車学校の学科試験と免許センターの本試験は1度も落ちる事が無かったけど、自動車免許の筆記試験は頭の良い人間ほど引っ掛かり易いという話は本当だという事か。因みに俺は実技試験でも落ちる事は1度も無かったが、大型トラックは運転出来ずに、4t車の運転がやっとだった。
>>200 高身長の子が必ず高身長てわけでもないし
教習所で引っ掛け問題とか教えるよな
引っ掛け以外は楽勝だし
法令遵守を確認したい
どんなバカでも受からせる
この2つを両立する為に出来たのがあの暗記ゲームなんだよな
で、最低限覚えたら後は思考力で解いちゃう手合いも弾きたいから暗記以外じゃ正答不能な論理破綻した問題も入れる
あくまで国が作った法律に国と同じ解釈で従ってほしいから
自己解釈は求めてない
櫻井くんってクソダサラップ歌ってた悲しき過去を持ってる人だよね
頭が良いと逆に落ちるって言ってるやついるけど東大生の不合格率調べてみてほしいわ
伊沢は東大卒の中ではかなりの少数派だと思うけどな
引っかけ問題って数問しかないから
全部引っかかっても合格するんだから
学科落ちる奴は中卒レベル
10代後半から20代前半の若い時じゃないと知恵や経験が邪魔して裏を読んでしまい素直に問題文を読めなくなるんじゃないか
ひっかけはズルして簡易的な解法を用いてるってことだからね。
警察は誠実に法規と向き合わせようとして問題を作ってるので、その交通哲学に馴染まないと問題も外すし煽り運転とか身勝手な運転するようになってしまうし
運転免許なんて勉強してこなかった中卒のヤンキーでも普通に取れるだろ
>>211 解法丸暗記派は逆に得意
テキストの内容を疑問を覚えずひたすら暗記って作業に耐えられるかどうか
伊沢は公式や定理を覚えたら解法を自分で導けるタイプだし勉強は納得しないと気が済まないタイプなんだろう
>>211 暗記問題なのに舐めプして落ちるって頭悪いよな
>>205 埼玉県が特に屁理屈みたいな問題多いっていうのはよく言われてたな
今は知らんが
>>214 いやそんな裏なんてないから
仮に裏がある場合は問題からその裏の有無を読み取れる
文章にアレコレ言ってる人って効果測定の問題に対してじゃね?過去問見たら分かるけどああいうふざけた問題は本試験に出てこないから
いろいろ記憶が混在してそう
>>27 司法試験も引っ掛け問題があるし
法学の論理学が他の学問分野の論理学とズレてるんだろうな
今は武蔵を周回プレイしたら誰でも受かるでしょ
俺も家のPCでやりまくったわ
>>94 鴻巣行ってみろよ
遠すぎて行くのだけで疲れるんだぞ
バスは満員、駅から歩くと30分かかる
一発で通ったけどあんなん運の問題だと思うわ
だってギリ健みたいなのでも受かるんだぞ?
あんなんで自分は出来が良いとか思えねーわ
嵐だか台風だか知らんが解散したんだろ
テレビ出てくんじゃねえよ
とっちゃんボーヤが
免許試験に落ちるやつは2種類いて
頭が良すぎて悪問に対応できないアスペ
もしくは、頭が普通に悪いやつ
>>215 問題が誠実じゃないのに誠実さを求めるのは間違ってるよ
安倍晋三とか好きそう
原付で一回落ちたことあるけど試験会場が超絶訳わからん不便なところだったからまた行くのがしんどかったのをいつまでも覚えてる・・・
車の免許も場所が矢鱈遠いしめんどいから行ってない、なんでこう変な場所にしかないのか不思議だわ。
舐め腐って学科試験独特の日本語的に間違った言い回しや慣習を暗記しなかったんだな
>>219 暗記量も少ないし暗記派じゃなくても一度教本読んだら余裕なレベルだと思うが
まったく事前勉強無しで受けたのならそれはそれで馬鹿だと思う
逆に武蔵をやらずにテキストだけ読んで受けた最初の効果測定は落ちたな
以降は武蔵1本丸暗記戦法で全部一発合格したが
東大医学部卒のルシファーさんに○×特訓してもらうしかねぇ
>>6 仮にひっかけがあったとしても45問以上取れないのは勉強が足りない
>>131 江東で受けた時は
1種免許は合格率6割
2種免許は0 つまり全員不合格だった
あそこ、不合格になるとすぐ起立して教室を出て行かされるんだよな
だから誰が不合格かよくわかる
なんかヘンな問題出るんでしょ
「そんなん、お前の匙加減やんけ」みたいなおもしろいやつ
俺は鶴見緑地近くの新森古市駅からスグの所だった
交通の便は良いんだが路上の治安が悪すぎて技能教習にかなり手間取った
大阪は自転車がフリーダム過ぎる
18歳ならストレスマックスで頭が変になってた可能性もある
いろんな意味で
ジャニーズトラウマによるADHDというのが最新科学
ヤンキーでも大体は一発合格するけど
深く考えすぎるタイプは引っ掛けにやられて落ちることあるな
身近でも隣の家に住んでた東大行ってた姉ちゃんが一回落ちてたわ
さすがに二回目で合格してたが
三回は単純に頭悪いんではないかな
引っ掛けとか裏がある問題とか書いてるやつはその問題ここに書いてみろよ
文章を読めば絶対に答えはひとつにしかならないから
てか答えが複数当てはまるような問題なんてそもそも出さない
深く考え過ぎるタイプじゃないよ
ただの馬鹿 引っ掛けなんてそうそう多く無い
忙しくて対策しないで一回落ちるとかならまだ判るけど
4回も行く暇あるなら勉強して普通に受かれよ
今はムサシて便利なソフトを使わせてくれるので
問題文を暗記するくらいまでやりこめば
ちゃんと合格できると思う
全く学力とか関係なくそういうもんだって割り切りがないと普通に落ちるから
丸暗記する時間をとって無心で暗記するだけ
なまじわかることだから無勉でいけば東大でも落ちる
難しい試験じゃなくて全く正当に妥当性がない不快な試験
合格時の電光掲示板で不合格なんか殆ど居なかったイメージだが
首都圏だとトンキンの学科は優しいほうじゃなかったか
珍走が多い神奈川千葉市埼玉のほうがイジワル問題多い
学科なんて日本語理解してたら落ちようがないわ
勉強できる出来ない以前の話
レーサーになったりバイクいじりに嵌ったりする馬鹿アイドルも多かったのに
時代も変わって誰も車に興味ないからええねん
車CMも助手席に乗ってればOK
うちの職場には普通車の免許すら取れない慶応出いるわ
総合職どころかその次の企画職の採用もダメで(高卒でも学校推薦なら入れる)一般職採用だし
「夜間の道路は危険なので気を付けて運転しなければならない」は一人歩きしてる気がする
検索してもソースないし出てきた記憶もない
文章ちゃんと理解していれば余裕
別に引っ掛けなんてないだろ
僕は第一段階と第二段階の効果測定の問題で苦戦したけど、全ての学科試験と実技、卒検全て一発だった
引っ掛けで落ちるって毎度書いてる奴は免許持ってないだろ
実技で落ちるやつはあんま見ないけど学科は割と多くない?
ノー勉じゃさすがに落ちるかもな
あの伊沢は頭が良い!
ということを自明のことと思ってる人居るけど
テレビ番組やYoutubeでも媒体はある人に頭が良いとか特定の役柄を演出するとこ
とか思わないのだろか
素直と安全意識で問題答えれば普通に合格だろ
余程のひねくれ者かね
大学なんて行きたきゃ行けるだろ
難関なのは一般だけで上級は全部コネだけで入れる世界だわ
>>260 松浦亜弥は17回落ちた
木下優樹菜は仮免学科試験で26回落ちた
俺の友達も16の時中免取りに学科試験受けて8回目で受かったが
超バカだった
>>281 逆に考えずにやった方がいいな
アンケートの感覚レベルでいい
引っ掛けと言っても数問でそれに全部引っ掛かっても落ちることはない
>>278 免許の試験は都道府府県警が作ってるから
知らないやつもいるよ
学科取れない奴が危険予知なんて出来ないんだから公道に出るなよと
午前受けて落ちて昼ご飯食べながらネットで問題見てすぐに午後再受験して受かったな
これが慶應卒の地頭wwww
やっぱ私文は終わっとるwwww
こんな連中が政府や会社の幹部やってたら日本衰退するわなwwww
学科講習まともに聞いてたら落ちにくいと思うけどなめてたんか
正直言うよ。
あんな暗記ゲー落ちる人間なんて相当なサボり魔のクズだから引っ掛けとか関係ありませんよ
ルールに則って考えたら落ちる
過去問だけ解いてたら受かる
慶應は会社社長率トップだっけ?そりゃ国際競争負けますわ日本企業
>>298 つまり落ちるのは復習も予習もしないクズってことだよ
効果測定を舐めてて合格点取れないっていうのはわかる
最初だから
ただ、仮免と本試験で落ちるってのはなあ
判断がつかない問題が確かに数問あるんだが、合否に影響及ぼす問題数ではないだろ
授業で習う以外無勉で一発合格したけどこいつ授業受けてたのか?
あんなの落ちる奴って中卒のホストとか解体工とかの境界知能系の連中だけかと思ってたわ
つか自動車学校で模試みたいなの何回もやらされるだろ
なんで落ちるかね
ほぼ教習所の練習問題と同じようなのしか出ないから
真面目に話聞いて練習問題やってりゃ考えずやる方がいいわな
1問2問ほど卑怯な問題混ざってても他あってりゃ合格できるようにはなってるし
>>6 実際の運転の時の判断能力もアレで試されてるからな
思い込み激しいと合格できない
>>6 学校の問題もあんな感じだっただろ
必要なのは暗記力だよ
一回まではわかる
一回落ちたらヤバいと勉強するし一回受けてるんだから問題の方向性がわかるし対策できるだろ
二回以上落ちてるやつはヤバい
>>255 その問題の例文書いてみて
答えがどれにも当てはまるみたいな問題なわけないから
単に本気で受けてないからでしょw
真面目に準備していけば落ちない
>>211 京大生の学科落ちツイートはよく見かけるな
率として多いわけではないと思うけど
>>28 いると知っていれば探すだろうけど、いると思ってないから探さないし
いたとしても他人の空似だと思うんだろ
>>313 逆に本気で受けないと受からないような試験かあれ
去年免許取ったけど過去問題とか都道府県問題とかをネットで勉強できるやつがあってそれで暇な時に勉強した
本試験は1発合格だった
本試験は7割ぐらい同じ問題出てたな
国語力あると文脈を真剣に考えちゃってまちがえるんよアレ
桜井翔に高校数学で良いから模試受けさせて偏差値見てみたい
どっちにしろ国語能力の低さを証明するアスペテストだからね
>>313 遊びで受ける意味が分からん
金の無駄じゃん
>>324 あったぞ
普通にネットで過去問やったし、教習所の端末でも無限に過去問挑戦できたし
>>260 あと
ゴマキ(後藤真希)は9回落ちた
なっち(安倍なつみ)は11回落ちた
>>324 一発でもなければ効果測定受けるでしょ?
>>324 昔はわざわざお金出して本を買って勉強してたって本当ですか?
文脈のひっかけ問題数種はちゃんと学科で習うだろう?
学科を軽視してると何度もひっかかるぞ
ガチのマジで俺も実は一回筆記で落ちたわ
あれ絶対普段の運転で必要ない知識まであるやろ
つーか引っ掛け大杉
中卒のヤンキーでも仕事で使うからって年齢来たら即取りに行くからな
偏差値30台の奴でも練習していけば取れるんだから
何回も落ちてる奴は頭の良し悪し以外の問題もあるだろう
>>335 本当
事故件数が多い都道府県の免許場の近所にはそれを商売にする
売店があった
このスレにも何人もいるけど、
アスペみたいな問題が出るから、なめてかかると100%落ちるのに、
勉強しなくて受かると嘘を教える極悪な勢力がいるんだよ・・・
仮免試験がピークで、後はすんなりだったけどね。
最後の学科試験は全体の1/3しか受かってなくてビックリしたわ。
勉強しなかった時は落ちたな😇
勉強したら大丈夫だったけど
免許センターの試験はそれなりに勉強したからなのか開始10〜15分で終わった、そして合格
乗車定員5人の車に運転手の他に大人3人と12歳未満の子供3人を乗せて運転することができる
これ7割ぐらい間違える問題らしいな
教習所で実技試験の時、人が居なかったのか大型免許試験の実技に同乗させられて楽しかった思い出。(地方)
ぶっちゃけひっかけ問題なんて
ほとんど出ないけどな
3回受けてる俺だからわかる
どうせ馬鹿は事故って死ぬんだから保険に入ろう
アヒルが言ってました
ちーんは仮免落ちて自校中退やん
たしかスクリプト荒らしも仮免落ちたんだよな?
運転免許の実情を知らなければ常識的な学科試験と思ってしまうけど
運転免許の試験は完全に「その世界独特の言語試験」なんだよな
常識的な知識で交通ルールを学ぶものではなく免許取るためだけに学ばないといけない学問だからその人の知能知識に全く無関係な物だと言わざるを得ない
やはり慶應義塾幼稚舎は
小学校から大学までエスカレーター式だから
アホばかりなんだろうな
>>361 神奈川県の二俣川にはその日に出る試験を
そっくりそのまま売る店があった
繁盛しまくり
まあでもいきなり疲れていたから覚醒剤を打って運転したとか言われたらびびるよね
いうほど極悪なひっかけなんてないからな
落ちたやつが言い訳するためにおおげさに言ってるだけ
免許の試験はギリ健を落とすための試験
運転しないのが世の中のため
作成者の意図を読み取る試験だからな
運転も相手の意図を読み取る能力が求められる
独りよがりなアスペはブロックされる仕組み
仮免学科で同じ問題で4回連続で落ちてどこが間違ってたのかすらわからなかったときはさすがに自分の頭に絶望して帰りの電車で割と真面目に飛び込むか考えてた
そのままブックオフ寄って普通免許過去問の古本買って次に落ちたら死んでやると思いながら解きまくったらそこから本免試験まで学科は一発だった
やっぱり最後に人を動かすのは義務感じゃなくて恐怖だけなんだなって
もう覚えて無いけど過去問適当にやっとけば受かるでしょ
逆にやらないと厳しいと思うけど
慶応野球部の記事でバカは留年させられるとあったけど
上級は別枠なのか?
>>76,86,146,254
上級国民枠じゃないのか?
上級国民や有名人の子供で慶応卒はヤバい奴多すぎ
ブロック太郎やあのエセ皇族など他のどの大学卒や高卒より酷いのが多いような
受かるか受からないかドキドキはしない感じだよな
これ
>>254 いや幼稚舎からのエスカレーターでまともに勉強したことない人間だぞ
>>341 やっぱ発達障害を弾くための問題が出てるのか?
>>326 金より時間の無駄だよね。
>>316 たぶん本気でなくても受かると思う
しかし俺は何でも万全を期すタイプから、馬鹿みたいに試験問題を繰り返しやった
常識的なことを知っていれば勉強しなくてもいける
という思い込みは18くらいの頃にはあったよな
>>387 過ぎるっていうか、考えたら引っかかる
問題集覚えるしかないんだな
ルール見て
最新問題集やりまくれば受かるし
ほとんどが常識問題の範囲内であり
本試験でも意地悪な問題なんてあっても数問程度
落ちる人は普通に勉強してないか
覚えるのが苦手なんだと思う
中国の免許取って書き換えろ
10問のかんたんなテストらしいぞ、住所もホテルにできるしプライバシーも万全
高学歴のやつが〇回落ちたって話、普通の人たちは笑い話にするけど
この試験だけ運良く一発で合格したギリ健とか本物のやつらが俺はあいつらより地頭はいいとか勘違いするからよくない
マジで俺はただやってないだけでやれば勉強できるとか言うおっさんいる
仮免に筆記があることを知らずに受けに行ってそこだけ落ちたな
そのあとは普通に通ったけど
>>319 物事を論理的に考えられる人間なら一度試験用の勉強した時点で暗記ゲーなことには気づきますよね笑
絵がついてる危険予測の問題
あれ配点が大きいから考えすぎた奴は落ちるよ
バカ田大学はいまだに使われるのに低脳未熟幼稚者は近ごろ耳にしないのはなんでやろ
芸能人が講習来てるとか話めったに聞かないし裏で貰ってるんじゃないの?
だからいまだに裏講みたいなところが儲かるんだよな
3000円ぐらいで対策と傾向から答案当ててくれる
一度だけ答え合わせして自分の解釈と異なる読解力を求められてる問題だけ抽出して覚えておくだけだろ
アスペだろ
一人だけAV女優とやらなかったやつだし
間違った日本語のひっかけ問題はクソだけど
もうさんざん擦られたネタなんだから今更ひっかかるのもおかしいやろw
試験が捻くれてるとか関係なくあんなもんまともに問題演習やってれば誰でも受かる
やらない人間だってこと
学科についてはキレていい
ってか今もあのままなの?
知能指数高いと落ちるのは理解は出来るけど
3回はちょっとな
あの悪問に苦しめられるのはわかるけど巧く調整する頭くらいねえのか
官僚の息子とか
>>84 伊沢は自分の頭の良さを過信し過ぎて無勉強で受けて落ちた
どんなやばい運転してるヤツでも無免許以外あの試験通ったんだよな…
>>333 そこは吉澤ひとみの回数も入れてくれよw
あれはあれで勉強しないと無理よね
俺も教習所内の模試で5回ぐらい落ちて、あんたもう来なくていいから勝手に本番に向かってくれと言われた
ギリ90点で合格したな
二俣川みたいな僻地には二度と行きたくなかったので
ほんと良かった
懐かしい
89点2回取った時は頭壊れそうになったわ
櫻井は「18歳くらいの時にマニュアルで取ったんですよ」という
>1999年に嵐のメンバーとしてデビューしてから約半年後、大学に進学。芸能活動を続けながら慶應義塾大学経済学部を卒業した
2000年 24年前か 大学生の間
>>420 交通表記とかを10%以上間違いながら運転されても困るししゃーない
自動車学校で学科教習があるから
そこを普通にフーンって聞いてるだけで
大丈夫なものなんじゃないの
多分鮫洲だと思うが得点は非公開だったから得点言ってるやつはいなかっぺって見下してる。
自動車学校においてあるクイズ形式の学科試験適当にやってりゃ受かるやろ
1秒も勉強してないと思う
あれは最低1秒でも勉強しないと取れないんだよな
20回落ちた奴と
半年受からなくて期限切れた奴が知り合いに居る
>>425 受かったからじゃない?
鮫洲だけど落ちたら教えてくれたぞ
ふふw
>>424 学校の授業だけでテスト高得点なやつは大丈夫
>>188 競馬やってりゃ分かるけど、良血だから走るってわけでも無いんだよな
馬でも当たり外れあるんだから、当然人でも当たり外れはあるだろ
>>428 2000年頃にはムサシはもうあったのかね?
私は2014年に教習所で取得したけどそのころにはムサシはもうあった
そもそも桜井は自動車学校にいっって取得したのか?
非公認校だったとか
一発試験だったとか
そんな話嘘でしょ
まあいいとこ1回落ちたのを、盛って3回って言ってるだけ
>>432 中には路側帯っていう漢字で拒否反応になってしまうような層がいるかもしれんが
知能指数が高い人は落ちないだろって
話をしてるんだがwww
100点満点中90点以上で合格だから凡ミスで落ちてるやつも多そう
それなりに勉強はしないと落ちる
過去問何度も解くくらいでいけるけど
特に自習はしてなかったけど、教習所の学科真面目に聞いてたから問題のポイントだけは押さえてたわ
教える方も問題の対策きちんと教えてくれるからな
自分の知性過信した馬鹿が無勉余裕の風説信じて過去問回さないで1回落ちるまでは百歩譲ってあるかもしれんけど
3回落ちるのは素直にアレだろ
>>438 調べたら、2000年頃になってムサシを導入する学校がではじめたみたいだから
教習所によってはまだ導入されてないところも結構あっただろうな
こんなギリ健でも上級コネで”学”がある経歴を貰えちゃうのやばすぎね?
>>67 教習所で何回も何回も問題受けさせられるし
勉強しておけよ言われるから
教習所卒業した時点で普通は受かって当たり前なんだけどね
>>1 DV男(ガイジ)はガイジにモテる
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39335352/ 最新研究
IPV(Intimate Partner Violence:親密なパートナー間の暴力)や、DV(Domestic Violence)に関する脳科学・神経科学的なメカニズムは、
複雑性PTSD(C-PTSD)と密接に関連しています。
簡単に説明すると、
これらの問題は脳内のストレス応答システム、感情調節、自己認識の働きと深く関わっています。
1. DV加害者と複雑性PTSD
DV加害者は複雑性PTSDを持っています。
過去のトラウマ体験(例えば、幼少期の虐待や家庭内暴力)がその行動に影響を与えています。
脳の特に前頭前皮質(感情調節や判断に関わる部分)や、扁桃体(感情の処理、特に恐怖に関わる部分)の働きが異常をきたすことが知られています。
前頭前皮質と扁桃体の異常: 扁桃体は感情の反応を引き起こしますが、
前頭前皮質がその感情を抑制する役割を果たします。
過去のトラウマにより、この前頭前皮質と扁桃体の連携がうまく働かなくなると、
怒りや恐怖といった感情が適切に抑制できず、
暴力的な行動を引き起こすことがあるのです。
ストレス応答の異常: トラウマ体験により、HPA軸(視床下部-下垂体-副腎軸)が異常になることがあり、
これが過剰なストレス応答を引き起こします。
これは感情の爆発や攻撃的行動につながります。
2. DV被害者と複雑性PTSD
一方、DV被害者が複雑性PTSDを発症するメカニズムも脳科学的に説明されています。
被害者は長期間にわたる暴力や支配的な関係から、
自己認識や感情調節の問題を抱えやすくなります。
扁桃体と前頭前皮質の過剰反応: DVの被害者は慢性的な恐怖やストレスにさらされることで、
扁桃体が過剰に反応するようになります。
これにより、ストレスを感じやすくなり、
常に警戒状態(戦うか逃げるかの反応)が強化されることがあります。
自律神経系の乱れ: 長期間の暴力的な関係にいると、
自律神経系のバランスが崩れ、
交感神経が優位になり、過度の緊張状態や不安が続きます。
この状態が続くと、心身ともに疲弊し、感情や行動をうまくコントロールできなくなります。
3. DV加害者と被害者の相互作用
興味深いのは、DV加害者と被害者の間で
どのように相互作用し、
互いに複雑性PTSDを引き起こすかという点です。
加害者は、暴力的な行動を通じて相手を支配し、
自己の感情を制御できない一方で、
被害者はその暴力的な関係にしがみつくことがあります。
この「愛と恐怖」のサイクルは、脳の報酬系と結びついており、
加害者の暴力的な行動が一時的に支配的な力を与え、
被害者はその支配的な愛情(または支配)を求めてしまうことが解明されています。
報酬系の作用: 被害者は、暴力が終わった後に加害者から優しさや愛情を感じることがあり、
この「愛情と暴力の交互作用」が報酬系(ドーパミン系)を刺激し、
心理的な依存を強化することがあります。
脳の依存メカニズム: 長期間の暴力的な関係において、
被害者は「空白期間」(暴力がない時間帯)を待つことに依存するようになり、
これは脳の報酬系と関係しています。
この依存状態が続くと、被害者は脳内でドーパミンが分泌されることにより、
暴力的な関係に「戻る」ことに心理的に引き寄せられることがあります。
結論
DV加害者と被害者は、どちらも複雑性PTSDに関連した脳の異常な働きを持っています。
加害者は過去のトラウマから感情調節が難しく、
暴力に訴えることがあります。
被害者は、暴力的な関係における恐怖や依存が脳の報酬系に影響を与え、
心理的にその関係に引き寄せられることがあるのです。
脳科学的には、どちらもトラウマとストレス応答システムの異常が重要な要因となっています。
>>439 その『不合格しつづけた結果、顔を覚えた」おばちゃんにインタビューしてみてほしいね
櫻井とかはズルして学科教習をパスしてそうだけどなw
>>446 勉強というか親切な教官なら
「こういう引っ掛け出るからねー」って教えてくれる
教官も問題がおかしいってことはわかってるのに直されない闇
>>62 ①夜間の道路は危険なので気を付けて運転しなければならない→×
問いは「気を付けないといけない」とは書かれておらず「運転しなければならない」と書いてある
これでは夜間に危険だった場合運転しなくてもいいという選択肢を除外することになりかねないため×
危ない場合運転自体を避けることも考慮しよう
②「赤信号では必ず停車しなければならない」→×
自らが死亡の危険性があるような特別な状況(大津波警報)においては違法性が阻却されるため
赤信号で停止しなくても必ずしも罰則を受けるわけではない
③「原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはならない」→×
②と同様
④「公道を普通自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある」→×
道交法に例外規定あり
⑤「制限速度30km/hの道路では、その制限速度を超えて走行してはいけない」→×
緊急車両等の例外規定あるし②の理由部分もある
>>62 うんそうだよなー🙆
にしたら答えがバツなんだろ
昼夜問わず気を付けて運転しなければならない
昼夜⊃夜間という部分集合すら超越するのがこの試験
>>451 卒業から試験まで1年まで間をあけられるから
その間に忘れてしまうことはあるかも
>>422 常識的に間違えようがない問題で70点分ぐらいはあるでしょ
残り30点のうち10点間違えても良いわけだからギリギリ受かってるやつも結構危ないと思う
>>62 ~の問題文のように、道交法では書かれているか?
って前提で読んでいくと解きやすくなった
たとえば
③「原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはならない」
は道交法には50kmなんてかいてなくて30kmだから×とか
櫻井家は群馬にあり、明治時代から中曽根家と親しい。
中曽根家との交流記念碑も建っている。
櫻井はジャニーズを仕切る地位。
学生時代トンキンの自動車学校出て夏休みに地元の免許センターで満点取るつもりで学科試験受けたら90点だったぞ
地域によって教習所の教科書が違うからどうも学科試験の傾向も違うらしいな
危うく落ちるとこだったぜ
本試験は1発合格だけど私たち試験官がカンニング行為と判断したら試験場から出てもらう、1年間試験禁止になると脅されたのが怖くて問題に集中できなかった
若い頃は落ち着きがなくてキョロキョロする奴だったから
まあ今でも落ち着きはないけど
東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」
www.j-cast.com/2016/02/04257610.html?p=all
>>463 問題用紙はまた使うから、何も書き込んではいけないとか
あれこれくどくど言われてメンドクセーって思ったよ
>>456 法的に例外なケースを想定して回答を求めてるんじゃなくて
一般的な交通教則の問題だからなあ
知能指数というよりも知識のひけらかしに相当するんじゃないかw
問題文に2通り3通りに解釈可能なのが数問あってとまどった記憶がある
受かるには受かったけどたぶん合格点ギリギリだったと思うわ
>>464 神経衰弱でノーミスフルオープンして二度と遊んでもらえなかった俺はアスペなのかな
>>6 一回でも落ちたらホンモノだよ
本試験でひっかけ問題は出ない
頭が悪すぎてひっかけかどうか判断できずに思い込み決めつけで本試験でも出るって言ってるだけ
慶應はほぼ全員大学進学出来るんだっけ。
Fランでも、附属からは上澄みしか進学させないとかやってるとこ多いのに。
>>470 たしかに昔から「引っかけ問題だらけだからー」って言い訳めいた話は聞くけど、そいつらが実際に検証したって話は聞かないしな
>>468 免許の学科は問題と答え丸暗記で受かる
問題文の意味を考えると落ちる
ニュースゼロ見てたら櫻井がポンコツなのはわかる
ジャニーズ問題のときも有働に介護されて、ピーピー泣いてたし
小学生の時は多少頭良かっただろうけど、そこから何も積み上げなかったんだろうな
>>71 学科試験は雰囲気で3回合格してるわ1回も落ちた事が無い
>>456 必ずって書いてあるとバツ、原則って書いてあるとマルの傾向だな
仮免本免共に学科試験合格率は8割くらいのはず
自動車学校や裏校を全く使ってないならもう少し下がるだろうし、1回落とす位まではしゃーない
>>464 そういうのはあるだろうな
知っておかなきゃいけないことなのに興味がないことには1秒も時間使いたくないとか
東大生に限らず誰しも
定期テストの勉強程度に真面目に取り組んでたら引っ掛け問題全部間違えても余裕で合格できるはずだ
自分や家族の生命がかかってんのに主体性を持って勉強できない人って本当に恥ずかしいよ
何らかの障害があるとか親に無理やり受けさせられてやる気がないみたいな理由があるなら仕方ないが、大抵の人間はそうじゃないだろ?
教習所のパソコンに入ってた問題を解いて間違った分だけ復習して終わりだったな
勉強って言ったって短時間で終るしアレに落ちるか
問:雨の日は気をつけて運転しないといけない
答:✕いつでも気をつけて運転しないといけないから
言っちゃ悪いが3時間あれば9割取れるやつだろ
問われそうな所はわかるし効果測定やっとけばアホ問題の対処もわかる
試験前に田村とかいけば誰でも受かるんじゃないのか?
普通は行かなくても受かるんだろうが
>>410 無勉強で受かったワイのほうが頭いいってこと? 高卒だけど
分かった!
警察は時々頭おかしい取り締まり方するだろ
それに対応できない奴をはじいてる。間違いない
>>475 たしかに俺ん時も引っ掛けなんて出た記憶ないわ
>>149 木下優樹菜、結局合格したんだ
でも、27回落ちるって
超絶やべええけど
>>499 長年ジャニーされて脳が溶けちゃったんだろ
なかなかやろうと思ってもできない
忖度王の極みだったのか
こんなんで受かってるんかねぇとか思ってたけど一回で通ったよ
みんなこんな感じでは?
日テレはこんなやつにニュースキャスターやらせてたのかよ
下手したら読み上げた原稿に書いてある言葉の意味すら分かってなかったんじゃねーの
東大に入学するより学科3回落ちるのは難易度高いと思う
>>440 学校の授業だけでテスト高得点取れるやつは知能指数高いから大丈夫
バカタレントより、中国人の日本での国際免許証ロンダについて言及しろよ。
10問中7問の正答で日本の免許取得、一度日本の免許を介することで諸外国で車を乗り回せるようになってるんだぞ。
>>96 Q嫌儲民は性格が悪い
yes
間違い。答えはNo。他の板の住民も性格が悪い。
こんなのに納得する方が知性に問題あるだろ
免許センターの試験は素直な問題が多かったよ
教習所の効果測定であまり勉強してなくて落ちたわ
>>6 あっても過去問見て修正できるし他のポイントで取れば合格するべ
免許の学科に落ちるとか恥ずかしすぎて人に言えないから過去問ちゃんとやったよね
>>412 過去問を丸ごと覚えないと
問題の文が何を意図した質問かわからないだろ…
知識の習得度は学校にもかなりよるからな
学校の授業はビデオみせる受動的すぎるダメな授業の所もあれば
良いところは予備校みたいにわかりやすく出る所をピンポイントに教える
良いところはちょっと復習するだけで本試験を通ったし、実技もホント楽だったし楽しかった
>>55 俺も1回目無勉で5点ぐらい足りなくて落ちたからそんなもんだろ
慶應幼稚舎からのエスカレーターだろ?
頭悪くても違和感ない
いつも櫻井翔は責められてるけど
求められてるのはアイドルとしての顔であってキャスターとしての能力じゃなくね
櫻井翔が大学を一般受験してたらどの程度のレベルだったんだろうな
さすがに大東亜くらいはいけるか?
歩行者が飛び出してくるかもしれないけど飛び出してこないかもしれないしね
一発合格だけど
あれは頭の良さじゃなくて
出題者のミスリードを誘う悪意みたいなものを短い文章で察知する能力が試されるからな
「車が減速するのはタイヤと路面との摩擦に依るものである」って問題があって、✕にしたら✕だったのが未だに納得いかん
停止するのならそうだろうが減速ならブレーキディスクとブレーキパッドの摩擦に依るものだろ?
あんなん1~2時間くらい勉強すりゃーだいたいの人取れるやろ
ただ、東大生だろうがIQ150の天才だろうが、無勉だと取るのは難しいと思うけど
>>528 よくこんなゴミみたいな試験で9割正解出せたわ
ライムスターの宇多丸さん(高校時 国語が駿台全国模試2位 )
30過ぎにライダースジャケットを着て原付免許チャレンジして失敗
>>211 教習所いかずに試験所で一発でやってるならまだしも
教習所で過去問やってるんだし、落ちる奴はまぬけだよな
学科一回落ちたわ
アラサーの頃で試験慣れしてなかったからだと思う
マークシートの塗り間違いとか
なんで落ちたかすら分からんかった
たしか翌日そのまま無勉で合格したけど連日試験場まで行かされたのがムカついて合格してもイライラしてたな
syamuも一時期オチしてた偏差値35の境界も受かってたからあんまIQ関係ないだろコレ
晋さんも持ってたはずだし
>>6 同じ問題しか出ないのに引掛けもクソもねえよ
その場で考える問題じゃねえ
3回は流石に単純に勉強ができない
>>530 試験の問題個別の成否なんて分かんないのに
こいつの問題の記憶も怪しいが
2chで「とにかく教習所で渡された問題集を二周しろ。そうすりゃ試験日にギリギリまで参考書にかじりついてる連中が馬鹿に見えるくらい余裕で受かる」
って書かれてて、本当かよと思って実践したら本当だった思い出
実家近くの免許センターで取得するために学科用テキストも問題集ももたず手ぶらで帰省して「おまえ受かる気あるのか?」と身内に呆れられたが当日は本当に余裕で97点合格だった
Fラン卒のワイですら、埼玉で一回しか落ちなかったわ
>>6 学科試験なんて過去問丸暗記して臨むんだよ、引っ掛けとか関係ないの
色んなものを丸暗記して走らせるのが車なんだから
>>1 学科が1番難しい埼玉だったら一生受かんない奴じゃん!
昔の雑誌で慶応幼稚舎上がりの4〜5割が留年する
と書いてあった
わいは実技で3回くらい落ちたけど
筆記なんか無勉で全部一発やったぞ
いくら偏差値が高い奴だって、学校で勉強する過程で丸暗記する機会なんて沢山あっただろうに、何で運転免許の学科試験では過去問を丸暗記しないんだ?
無勉でも1回落ちたら普通勉強するでしょ?3回落ちるって、あっ察しなんじゃないの?
>>512 教習所にいってなかったから不合格だったんじゃないの?
公認教習所だったら効果測定で何度も模擬試験に合格しないと卒業できない
>>6 この手の頭いい奴ほど落ちるとかいう妄言を信じてる奴一定数いてビビるわ
>>528 タイヤの回転を止めることで地面との摩擦を生み出してるわけだからなぁ
というか運転免許の学科試験って問題だけ見ると理不尽だけど、模擬テストに対しては忠実であとは本番で捻りがあるかないかだけのものだから、模擬で満点取れるぐらい反復して出題に対する採点ポイントさえ把握していれば一般教養とかなくてもクリアできるフェアでシンプルな作りと言える
テスト本番に出てない部分も含め一通りすべて網羅したのかを確認されてるだけ、的確な難易度を突き詰めればドライブシュミレーターで進行させて車種指定・時間指定・方向指定看板のハイブリッドを3秒以内に口頭で回答させるとかのほうがよほど無理ゲーになる
ちゃんと教科書読めて覚えられれば
落ちる方がムズイ
やっぱ内部進学は・・・
>>111 少しでも社交性を持ってれば周りの合否について知りそうなもんだけど違うのか
引っ掛け問題ばかり出そうとする学科試験もおかしいんだわ
引っ掛けとか記憶にない
自習室で30分ぐらい知識詰め込んだだけで1回で受かった
俺も89点で落ちて午後受験じゃなくて翌日にした ビビったんだよね
試験前お前絶対落ちるだろって言ってきた俺よりも頭いい奴が落ちてて気持ちよかったなー
>>4 同じ慶應の池上彰も2回落ちてるぞ
あれは日本語がそもそもおかしいって言ってる
>>456 バカバカしいから、特別記載がない限りは一般的な普通車が、一般的な公道を、緊急度のない状況で走る場合を想定するって前置きしたほうがいいな
>>6 そんな引っ掛け問題はせいぜい1〜2問
試験対策をしてなくても70点くらいは取れるし普通は1回で合格する
例えば原付は50点満点中45点以上で合格だけど落ちたら周りからバカにされる
この問題が出ますよって事前に教えてくれたのに1発で通らない奴いて不思議に思ってたな
実技は知らん道走らされて危なかったけど
9割で合格でしょ、言い換えれば10問間違えても問題ない
引っ掛けどうこうなんて関係ない
慶應エスカレーターでカンペなきゃまともにキャスターもできないんだから
わかるわ
どんな底辺でも合格できる試験で落ちるってそれ知能に問題があるよね
言うほど引っ掛け問題なんて出ないからな
普通に道路交通法とか標識を理解できてれば90点は取れるようになってる
>>578 ガチ無免モメンいて草
二点問題が5問あるから95問
95問もあるんだよな
だから俺マークシート問題で1問ズラして塗り間違えちゃったんだろう
まあ運転中は即座に判断できないといけないから問題数としては多すぎることはないのかもしれんが
引っ掛け問題がちょいちょいあるから頭いい人ほど悩んで間違えそう
櫻井翔はただのバカだろうけど
>>583 2点問題はめちゃくちゃ簡単だからまず間違えない
そして合格に必要な正答数は90~95問な
それにしても「マニュアルで取ったんですよ」、で落ちたのは学科試験というのはトークとしてフリが全く効いてないな…
それどころか俺はマニュアルだぞ!という強がりにしかなっていない
雨の日は注意しなければならないが☓みたいなアホみたいな問題多いからな
まーた免許試験に落ちたケンモメンがありもしない悪問を捏造するスレか
割と無勉で突撃するやつはいるんだよ
ちゃんと勉強しないと合格できないレベルにはなってる
日本語がおかしいのはもう100%知られてるやろ
○○なのは××か?という問題は
○○なのは××であるという条文か?という問題だと読み替えたらほぼ間違えない
>>591 司法試験に合格した友人が論文式がないから余裕だろと甘く見てたら落ちてた
本当にちゃんと取り組まないと落ちる仕様にはなってるね
>>591 ケンモメンもそうだが、ネット界隈には割と謎の真偽不明無勉合格自慢するヤツちらほらいるし、そういうのを真に受けた被害者かもしれない
危険物乙4無勉とか一夜漬けとか、国家資格ひしては比較的簡単とはいえさすがにそんなので受かるヤツはまれだし
>>198 群馬訛りは吹上以北じゃね?
鴻巣はギリギリセーフ、北鴻巣はグレー
2回落ちるのはアホよ
俺も宅建1回落ちて反省してちゃんと勉強したら2回目で受かった
反省しないやつは猿よ
学校で暇な時間見つけてムサシ(今もあるかわからんけど)など真面目にやってれば、90点は確実だろ
最後の図の問題全部外してもたかが10点だし
>>592 ×
その手の悪問はほぼ全てネットのデマなので素直に読んで答えれば良い
埼玉の鴻巣免許センターが日本で一番難しいって言われてるけど俺が受けた時は合格率48%だった
んなことより免許センターの近くで模擬問題売ってるやつなんなんや?
8000円で合格保証、つまり落ちたら金返すやつ
あれも天下りか?
あれクソ問題混じってるけど他ちゃんと落とさなきゃ普通に受かるから
俺は一回落ちたけど
何度も落ちるような人は本来は運転すべきじゃないと思うけど
身分証目当てにペーパーで取りたいって人が多いのも事実だからなあ
合宿行ったけど他県と引っ掛けの仕方が違って1回目落ちた
地元の奴にテキスト借りて2回目に通った
ルール理解というより引っ掛けする問題覚えるテストみたいな印象残ってる
普通、大型、大型に種
全部一発だわ
相当バカだろ桜井
>>6 真面目に考えるほどバカを見るからなぁ あれは事前に引っかけのパターン覚えるのよ 考えたら負け
>>603 中身はわからないから敢えて触れないけど、合格率が5割超えたらどうやっても儲かるだろそれ
小学校行ってない僕でさえ一回で通ったぞ
大丈夫か?
こんなんで受かってるんかねぇとか思ってたけど一回で通ったよ
みんなこんな感じでは?
学科て免許センターでやるやつか?よっぽどこいつの場合免許センター近かったのか暇だったのか
自分の場合神奈川県だが免許センター横浜の一か所しかなくていくのくっそめんどくさいから落ちるとかありえなかったわ
勉強に時間を費やすことと天秤にかけるまでもない
【斎藤兵庫県知事が20m歩かされました→運転免許の引掛け問題で良くでます】
最高施設管理者→斎藤知事
最高施設管理者の斎藤知事の業務命令
ちなみにここは指定管理者がいなくて教育委員会直営である
知事をなんだと思ってんの?
明らかな違法行為越権行為してる馬鹿勘違い公務員に対して業務命令だした斎藤知事の業務命令に対して拒否する権限は公務員には無い。
馬鹿公僕公務員が越権行為で置いた違法な自転車どめで20m歩かされた
斎藤知事は、犯罪者公僕公務員が勝手に置いた自転車どめを認めてないから“当時としては”適切な行動だったと繰り返した。
知事として円滑な動線確保のための適正な業務指示だったと述べた。
→つまり犯罪者馬鹿公僕公務員が勝手に越権行為で置いた自転車どめは円滑な動線確保を妨げる犯罪行為として知事自ら適正な指導をした。
進入禁止の標識なんてないぞ馬鹿お前ら自動車免許もってるか?
馬鹿だろ侵入禁止の標識なんてない
自動車免許試験の引っ掛け問題で頻繁に出る問題そのまんまやん
お前ら馬鹿丸出しだな犯罪者馬鹿公僕公務員が越権行為で勝手に置いた自転車どめがそもそも無かったら20m歩く必要無し、車が通れるように作ってるし20m先施設の前に車の駐車場があるし整備してる。
だからユーチューブに動画上げてるマスコミが現実に20m車で入って施設の前にある駐車場に何台も駐車してる動画を上げてるあれが本来の設計した使い方だ。
勝手に道路にコーンとか侵入禁止の自作のもんを置く馬鹿がいるがあれは道路交通法違反、通行の自由を妨げる法律違反だからな。
一発合格した俺と比べると脳味噌の出来がギリ健より下じゃねえかこいつ
>>574 頭良すぎると逆にダメらしいとは聞いた
矛盾があろうが無かろうがとにかく丸暗記するのが免許試験
まあなんか、自賠責はダッシュボードに入れておく
はい、いいえ
答え
いいえ、車の中ならどこでも良い
こんな馬鹿みたいな問題ばっかだもん
慶応も幼稚舎からエスカレーター式だからコネ確定だからね
さく豚のいいところはただお金を持ってるだけのボンボンなだけ(笑)
>>616 頭が悪い本物の馬鹿を落とすために特化した試験な
学校の試験だけに特化した頭が悪い本物の馬鹿が運転するのを排除するための試験だ
人の生死がかかってるからな
世の中で簡単って言われてる試験って簡単っての真に受けてなんもしないで受けにくるやつがわりといるからね
ワイも原付は勉強して行ったのに3回くらい落ちた記憶ある
その後の普通免許は1回で受かったけど
>>591 そういうことだよな
原付はNS-1乗っててバイクなんか簡単に乗れるからと思って中免の一発試験の実技受けたらクランクでハンドルが切れなくて詰んだ
原付と中型とはハンドルの切れ角の限界が違うんやな・・・
ともあれワイのチャレンジ精神に乾杯
>>598 ムサシは10年前に卒業してもHP見たら、パスワードそのまんまで今でも使えた
勉強したいとき便利
>>6 引っかけ出る前提で勉強してんだから引っかかるのむしろアホだろ
>>603 合格するまで追加料金不要で何度も受講できるらしい
>>611 住んでた頃は吹上町だったんや
とうとう合併されてしまったのか
あれは試験前日までに過去問を暗記してない不真面目な人間を炙り出せるよね
>>620 高卒だが一種免許も二種大型も学科一発だったが自分が頭がいいとは全く感じないな
曲解せずに丸暗記するだけだから
こういうの何かの弾みでギリギリ受かっちゃうととんでもない地雷が出荷されちゃうんだよな
これは免許センターでやる一発勝負のやつじゃないん?
車校飛ばしの
>>528 ブレーキ掛けなくても惰性で走ってるだけで減速はしていくでしょ
アタマいいひとに多い
一を聞いて十を知るタイプのひとはキツいと思う
学校で順調に点数とれてたから問題ないと思ったら免許センターで2回落ちたよ
原付じゃないんだから
教習所で効果測定何度もやるし
ノー勉で受けるやつなんていねえよ
勉強した上で落ちてんだよ
教本を丸暗記すれば合格するようにできてるね
落ちる人は丸暗記してない人、問題を考えすぎちゃう人
>>643 自分で考えたらこれ危ないから間違いやろっていう問題あるしな
例えば歩行者がいない横断歩道は徐行する必要がない
慎重な奴なら死角から飛び出しあるかもしれんから×にしちゃうだろな
10回受けたけど落ちて
結局免許取れなかった人知ってる
その人の前では運転免許の話は禁句
教習所に通って過去問丸暗記するだけ
下手に自分で理解して答えを求めようとするからこうなる
そこらのヤンキー以下の頭かよ
キャスターとかやってんじゃねーよ
今は教習所でオンラインの問題集もらえるし
試験じゃそれどおりに問題しかでない
ちゃんとやってれば誰でも受かるが
要はやってなかったんだろう
引っかけ問題どうこう言ってるのはただの言い訳
>>617 加入した事実が確認できれば良いのでなじみの任意保険の代理店か車検頼んだ工場に置いておくも可
ぶつかったその場で警察に取り調べ受けてもそれほど咎められない
ぶつけられた相手の銀行員がそれだった 車内に保険証の写しでも良いから搭載しとけとしか
いくら意味不明な問題出ると言ったって
それ全部ミスっても他で合格点取れるやろ
>>647 >>652 だが試験問題の丸暗記って現実の路上だと危険予測の邪魔にすらなるからな(
>>644)
日本語として良い試験とはいえんよ
1回でも落ちる奴は色々と自分の能力に疑問を持つべき
16の頃に原付免許取って19の頃に車の免許取ったんだけど
原付の免許持ってたら車の時は学科試験って無いんだっけ?
原付きの時にやってるから
もう十数年前で覚えてないや
学科試験の難易度は同じなんやろか
社会通念上の一般常識を問われる試験じゃなくて、道交法を問われてる試験だってことを忘れてはならない
ここを勘違いしてると一生受からんよ
>>661 【原因はアカの巣窟チー牛大学のチー牛ルールが原因でした(白目)】
チー牛=アカ馬鹿大学の東京大学卒=害悪=マルクス主義真珠湾攻撃敗戦革命=全てこいつらのせい
チー牛の東京大学卒の厚生労働省官僚がブラックロックの圧力で30年間失敗率100%のメッセンジャーRNA毒チンを半強制して日本人に打たせた→結果年160万人死亡。
日本が30年間成長無しの原因は、敵国鬼畜アメリカの傀儡が一番の原因だ。
次に同級生の大学の野球部の試合で数百連敗記録持ってるバチクソ弱いチー牛運動神経0低知能の東京大学野球部が、日本最強で私立トップの高知能運動神経全て最高の大阪桐蔭高校野球部(真の日本私立トップ大学の高知能大阪産業大学内に大阪桐蔭高校)と試合をやってるのと同じぐらい愚かなことをやって数百連敗ボロ負けした結果だよ。
アカ馬鹿東京大学の法学部卒の卒論すら書いたことがないバッタもん大学の大学とは言えないバチクソ馬鹿丸出しのド素人チー牛が財務省の官僚やって経済学や経営学や日商簿記3級すら知らないバチクソド素人が日本経済をバチクソめちゃくちゃにしたんだよ。
そりゃ東京大学の法学部のバチクソ馬鹿のバチクソド素人チー牛にやらせたら野球部と同じバチクソ数百連敗して当たり前。
東京大学が優秀なんて、東京大学法学部卒カルトザイム真理教罪務省が優秀なんていう共産主義者アカの真っ赤な嘘のチー牛のプロパガンダに騙された30年間で超ド貧乏になった日本人はさすがに目覚めただろ?
東京大学なんてパワー系知的障害者の馬鹿の共産主義者のチー牛の集まりでしかない
アカ馬鹿大学の東京大学卒は東京大学卒は優秀だ!と真っ赤な嘘プロパガンダをばら撒いてるが30年間成長無しにした戦犯のチー牛東京大学卒はパワー系知的障害者だと日本人はやっと気がついたのだ。
チー牛アカ馬鹿大学の東京大学卒が悪い
敵国鬼畜アメリカの債権で大損2兆2000億円農林中央金庫、奥和登理事長の東京大学卒がやらかしたせい。その損失補填を米を高くして補填。スーパーに行っても米が売ってないし売ってても2倍バチクソ高値の原因。東京大学ので米騒動!東京大学廃校打ち壊し!
NTTドコモ敵国鬼畜アメリカ株で大損2兆円、東芝敵国鬼畜アメリカ株で大損2兆円、日本郵便敵国鬼畜アメリカ株で大損2兆円、全部社長が売国奴で馬鹿とパワー系知的障害者と共産主義者しかいない東京大学卒なんだよ。敵国鬼畜アメリカの債権で大損2兆2000億円農林中央金庫も奥和登理事長は東京大学卒だ。偶然か?いやいやさすがに偶然は無理。30年間日本を成長無しにして内戦と飢餓国と同じにしたのは同じく東京大学卒のザイム真理教だ。偶然ではない。東京大学を廃校にすべきだ。チー牛が悪い。
>>661 コメンテーター弁護士の山口まゆとか東大クイズのクイズノックの連中も落ちてる
原付の時に一回落ちたわ
運転免許界の最底辺で落ちて相当傷付いた
>>665 最底辺は聖徳だ
luup見てればわかるだろ
1日勉強すれば100点取れるだろ
勉強しないでテストに挑むなんて中学生までだろ
今はもう無い三田教習所(JR三田駅近く)に通ってた時
草薙くんも通ってた
MT免許取りたいけど中々上手くなれずAT限定で妥協したって教官が言ってた
三田教習所は場所柄芸能人が多く通ってて
一般人と顔合わせない様に入り口や待合室や教室も違ってた
友人と受けて原付きの試験に俺だけ落ちた時の帰りの悲しさは今でも覚えてる
それがあったから自動車ではしっかり勉強した
僕もペーパーになってるけど
近所の優先道路の構造最近知った
もっと標識とか実用的問題のがええ
外国人は自国で免許持ってたら技能試験免除で学科は簡単な問題10問だけなんだよな
日本の免許証持ってたらほとんどの国で通用するから中国人が試験場に殺到してるんだと
まぁ免許を利権にしてる政府がバカだよな
落ちる人って全く勉強してないんじゃないの
わざわざ免許センターまで行って落ちたら色々アホらしいだろうに
免許センター近くの定食屋にイヤホンから問題と答えが流れるってとこがあるんだけど他県でもあるの?
おれは3回落ちてはいない
3回目で受かった
確か仮免の学科も3回目で受かったな
ま、運転しちゃいけない人種なんだろう
>>660 これらしいな
これをやらなければフェイルセーフ的に安全だろうとか思ってると落ちる
まあ当時は自動車学校で配られたCD-ROMで勉強してたからな
>>452 なげーよけんもガイジ
まとめろ
けんもAI
>>618 本物とは?
お前が本物のガイジのバカのうんこじゃね?
殺すぞ
>>620 (ヽ´ん`)・・・・なんというか君は・・・・
ダウンロード&関連動画>> >>6 「頭が良いほど」というクソバカけんもターム
>>480 今まで何回くらい事故った?何淫ヤった?
まあペーパーガイジってオチぽいけど
ケンモメンは「あんなのノー勉でも受かるだろ」ってよく言ってるよな
自分学科14回落ちて職員のお姉さんに心配された
本試験は一発合格だった
職員のお姉さんは櫻井君とSEXしたくてたまらんだろうに
東大でも平気で落ちるやつがいて驚くよな
数学を暗記でやるような馬鹿
こういう場合は普段のキャラで判断だ
彼はギリ健ではない
学科落ちたやつの事故率調べてほしいわ
単純に馬鹿だったり不勉強だったり自分を過信しすぎたりとにかくなにか問題あるやつが多いのは確かだから事故率も多少高いと思うわ
何回受けていても受かっちゃえばいいんだよ
出題に言いたいことはあるんだろうけど長年改善させる気ないんだから諦めろ
とにかく受かれ
>>617 それ「いいえ」が正解なの当たり前だよね
ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
似たような白い乗用車(大阪府吹田市とよつちょう4-29)
◆いめぴく.jp/32edQKia ◆いめぴく.jp/dneLMcvw
他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
待ち伏せ・車で待ち伏せつきまとい・家宅侵入の
草加の集団stalker犯
知り合いか身内に草加警察がおり 犯行を隠蔽してもらってる
暴露されると 草加警察車両に乗った
マスクでしっかり顔を隠した草加警察官が
「黙れ」とつきまとう 江坂駅付近に出没
11/16 20時ごろ いつもの草加警察をケツモチにした
草加集団stalker不審車両が闇バイトで出現♪
★★本日の闇バイター★★
グランディール江坂A(吹田市江坂町2丁目14−12)と
その向かいのグランディール江坂Bの間の道路から出てきた
草加の集団stalker車が、
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−1)方向へ
南に曲がった後、
脇に寄せもせず道路のど真ん中に5分程度じーっと停車したまま、
周辺の家屋の洗濯物を白色のハイビームを点灯したまま物色。
そうやって一般の日本人を監視支配してるつもり(気のせい)
になって喜んでるカルトさん♪
選挙に負けて以来 なりふり構わず
露骨につきまといに家屋侵入に好き放題やってます
そこまでしないと闇バイト代が出ないらしい(笑)
一般の警察に紛れてる 草加警察がケツ持ってるから
捕まらないと教わっているらしく
どこの誰だかわかってもいい!と超大胆に犯行してます
◆いめぴく.jp/32edQKia ◆いめぴく.jp/dneLMcvw
是非、通報拡散してください
高卒でもほとんどのやつが落ちずに受かるのに落ちまくるやつって脳に問題でもあんの?
>>6 勉強したとおりの頭おかしい文章の「引っ掛け問題」が出るだけなので
普通の人は何も引っ掛けられないと思う。
これがルールだと言われたらそのルール通りにできることが大事
日本語がおかしい!ひっかけだ!とか屁理屈こねるやつは道路上でもおかしな行動するに決まってるからな
あのひっかけに引っかかる人って
実は性格よかったりしそう
忖度桜井は論外だがな
合宿免許で延泊になって自分はできそこないだと思ったよ
アレ自体、引っ掛け問題の暗記だからな
引っ掛けの型だけ理解してれば、教本なんか隅々まで読まなくても社会常識で合格出来る。
俺も一段階目の効果測定の学科5回落ちたわ
問題の内容がループしてて笑った記憶ある
簡単って言ったの信じてマジで勉強しないで受けたら1回落ちたぞ
てか言い回し不自然すぎるだろ
試験2回目にJRAの投票券のようにマークシート書いてたら怒られたわ。書き直したら合格してたのでしっかり塗らないとダメだったみたい
日本全国どこの教習所にもカップヌードルの自販機はあったよね??
>>716 俺の行ってた教習所にはグーテンバーガーの自販機もあった
なんか親近感湧くなぁ
原付で2回落ちたけど車は一発だったな
経験が生きたってところか
これ、市販の試験問題集作るためのバイトでわざと落ちてたって話を盛ってるとかそんなことないかな?
あれは癒着してるとかじゃなくて
高学歴バイトが実際に試験受験して問題を丸暗記して帰ってくることでつくってるんよ
多少バカで勉強舐め腐ってても
教習所内の仮テストでそれじゃダメって知れるんだから本番のテストに向けて真面目に取り組めるようになってる
こりゃ相当出来悪いぞ
頭良いと落ちる試験なんだよなほんと
逆に落ちたことない奴は普通(笑)の人
俺達は寝る時間もねーんだよ
嵐のことわかってんの?
40年位まえか、2回落ちたら教習所に来いって言われたなw
普段の勉強とかもお察しだったんだろうなというのがバレちまうな
東京の学科って他の地方と違って意地悪な設問が多いと聞いた
性格が悪いと点数取れる仕様は感じた。ちなみに一発全問正解だった。
田中みな実も仮免5回落ちて免許取得断念したって言ってたな
>>721 一発試験ならともかく普通は教習所で効果測定やってるでしょ
それ通ってきて本試験落ちるのは単純に駄目なだけだと思う
lud20250224074658このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1731723259/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「櫻井翔、運転免許の学科試験に3回落ちる [792147417]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】木下優樹菜さん 27回目の試験で遂に運転免許取得 早速首都高へ
・【東京】鮫洲運転免許試験場を12日から再開 署員に新型コロナ感染者が出て、閉鎖中だったという
・【就職】ドンキ、面接試験で落ちた学生が再度面接を受けられる「逆転採用」制度を導入 「失敗を糧に挑戦する人を歓迎」
・仮免技能試験落ちた奴wwwww
・【テレビ】<フリーアナウンサー田中みな実>仮免5回落ちていた!運転免許取れず…教官に対して不満を漏らす
・35歳童貞非モテ独身弱者男性借金200万年収400万資格運転免許のみ(来月、大型自動車免許取得予定)‥なんだが?
・視力って落ちてもトレーニングで普通に回復するよな? なんで眼鏡に頼るの? [335988708]
・櫻井翔は2chを見てる
・櫻井翔のSkypeを教えるよ!
・俺が櫻井翔より優れてる所
・櫻井翔の暴行履歴を語る
・櫻井翔はエイズの感染者である
・かっぺと友達になる櫻井翔
・櫻井翔は数年後には消える
・櫻井翔の性悪について語るスレ
・文学部哲学科卒だけど質問ある? [322949747]
・久代「櫻井翔くんのおちんぽナメるためにNMBに入りました」
・櫻井翔Sakurai sho←推しあるか?
・基地外櫻井翔ヲタの悪行を語るスレ part2
・基地外櫻井翔ヲタの悪行を語るスレpart308
・基地外櫻井翔ヲタの悪行を語るスレpart306
・基地外櫻井翔ヲタの悪行を語るスレpart305
・【芸能】綾瀬はるかと櫻井翔が急接近で「交際寸前」に
・『嵐』櫻井翔が密会する元フェラーリ美人店員
・日本のテレビ局が櫻井翔に忖度しまくってる理由が判明
・【悲報】渋谷の若者が選ぶトンキン都知事は3位に櫻井翔 「ニュースキャスターをされ、とてもしっかりしているから」
・【政治】次の都知事に櫻井翔の父浮上 本人も首を縦に振るとの見込み
・櫻井よしこ氏「原子力発電なしには日本は破綻いずれする。あるかもしれないリスクを恐れるな。」 [533895477]
・人気声優・櫻井孝宏に追い文春砲。本物の嫁、放送作家に続く第3の未婚詐欺不倫の被害者が現れる [296617208]
・【ドラマ】広瀬すず、櫻井翔W主演「ネメシス」SNSで反響 コナンに重ねる人も [ひかり★]
・【悲報】学習院大学、最終集計前に前年度志願者数を上回る好調な結果を出すも、なぜか愛子さまの学科が不調へ [962086802]
・櫻井よしこ「日本には民を大事にする価値観がある。中国とは違う。日本の素晴らしい国柄を守り伝えていきましょう」 [193549897]
・理学部数学科は良いぞ〜 数学は至高の学問として世界で認知されてて尊敬されるぞ。 社会に出ても色んな分野で活躍できる [928576354]
・暗記三科目のマーク試験で入学出来る私文とかいうゴミ屑wwwwww
・11月にやった高認(大検)の試験結果が届いたから開封してみる [676450713]
・今月からAV女優ランキングスレを辞める、公務員試験に受かるためだ [844374204]
・面接試験のスーツ不可って逆に困るよな。何着ていくかでまた悩むことになる。 [769327952]
・【IT資格】基本情報技術者試験(FE)について知っていること【国家資格】 [794336605]
・【速報】ルシファー 医師国家試験 合格!!!番号発見の瞬間歓喜のクラッカーが鳴らされる 石破🎉 [978437748]
・社会学者「60、70年代の子供は親の夢を叶える為に試験だけを頑張ればよかったが、今はネットで金を稼ぐ道具にされている」 [209837895]
・【身の丈】 フジ解説委員「居住地や経済力による不公平はある。ガラパゴス英語かもしれない。でも民間試験の導入を止めるな」 [545512288]
・【悲報】昔の第二種情報処理技術者試験(2種)は難関国家資格だったけど、今の基本情報技術者試験(FE)は簡単に合格できるという事実 [425175986]
・「対魔装学園35試験小隊」っていうマジンガーVSデビルマンみたいなコラボ映画を夏休みの小学生に見せるべきだと思う [539914983]
・生徒の試験成績に格差があるのはなぜか?人種?貧困?─最大の要因は「一般教養を体系的に学ぶカリキュラムがあったかどうか」 [976717553]
・国試7浪ルシファーさん(39)「国試は不平等な試験」「多浪や特定の人が受かりにくい」「東大理3受かっている私が受からない」「差別だ」 [808139444]
・ガキ「教師はバカ。おかしい」実際は教員試験通ったコミュ力のある大卒だし、そこらの小学生や中学生、保護者よりはるかに賢いよな [257926174]
・センター試験日間違え、吉野家サラダ、テレクラアポ女、暴君ハバネロアメリカ人上司←今考えると嘘松さんだらけだったよね(笑) [875920232]
・池沼でも運転免許が取れる国、それが日本
・ゆるゆりキャラが運転免許を取ったら Part.2
・運転免許証がゴールドじゃない奴って存在するの?
・尾形春水「運転免許は危ないから絶対に取らない」中島早貴「足に使われるのが嫌だから取らない」野中美希「ベンツかフェラーリに乗りたい
・運転免許証と健康保険証を人質にマイナンバーカードの普及を強要するってひどくね?
・警察「妙だな。。。全盲で障害年金受給してるはずの男が運転免許を更新をしたぞ?」
・健康保険証も運転免許証も廃止、マイナンバーカードと一体化 何故政府はここまでするんだ? [434776867]
・渋谷警察署によるクルド人拘束、実は運転免許証不携帯な上に車から降りて逃走しようとしてましたwww [766880768]
・【兵庫】トラックレンタカー店の女性事務員、12桁の管理番号で偽造運転免許証を見破る 22歳の男逮捕
・【運転免許】鬼教官はもういない?「ほめちぎる」自動車教習所が増加。怒ると心が折れて出てこなくなる若者たち
・実家暮らし叩くな!運転免許無しを叩くな!飛行機乗った事無い奴叩くな!→なんかこういうのマジで言ってる人増えてね??
・運転免許証の有効期限切れてる→「2021年(令和3年)」に紙を貼って「2021年(令和4年)」にしたら原発入れちゃいました [545512288]
・Twitterで免許証を財布に入れるのはおかしいと話題に「 運転免許証ってお金に何も関係ないよね…。だったらお弁当箱に入れても同じ」 [347424933]
・日本の身分証「マイナンバーカード」漏洩したら終わる「運転免許証」取るのに時間と金「保険証」顔写真なし「パスポート」住所欄なし
・櫻井翔
00:34:47 up 5 days, 6:07, 1 user, load average: 38.81, 22.18, 18.16
in 0.18559503555298 sec
@0.18559503555298@0b7 on 040413
|