◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
煽り抜きで、未だに「現金払い」ってなんのメリットがあるの? [453588374]->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1734112268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
://jp.ign.com/persona-5-the-royal/37250/news/5
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
無駄遣いしにくいんじゃね
数字が動くだけってやっぱ麻痺するよね
店がやるのはいいけど
キャシュレス使えないアホが
ジミンガーとか言ってるならクソすぎ
あと地味に行きつけのひいきの個人店とかは現金にしてる
実際数千円レベルで店に入る金違うから損しないチップみたいなもん
封筒予算管理が可能なんだよな
今週はこれだけみたいな
>>11 それは俺もやるわ
それはいい
切符とか買ってるアホも大概にしろよ
たまに遭遇するレジでスマホとクレカ出してまごついてる馬鹿は現金で払え!
ドンキで渋滞おかしやがってアイス溶けたら殺すぞ
口座引き落としもカード払いみたいなもんだろ
現金見ないで数字だけ動く
口座に入れられないお金を消費できるという最強のメリットがあるじゃん
>>15 切符民がきみに迷惑かけたか?😅
PASMOにチャージし忘れたときとか普通に切符買うわ
切符よりもPASMOやスイカやらで改札とまってる迷惑民多いんだけどどうにかして
>>11 贔屓にしてる店のオーナーに現金管理面倒だからキャッシュレスにしてよって言われた事あるわ
>>20 掛けてるんだよ
低能が社会に石投げてるならマジで天つば
トラッキングされにくい
逃亡者なのに現金使ってないやつ全員バカです
ガソリンとかも現金レーン無くなってきてて困るわ💦
機械に疎くて紙やねん😅
履歴残らないっことじゃない
キャッシュレスキャッシュレス言ってるくせにラブホは現金ww
クレジットカード使えますよ🤭
まぁ、現金って要するに引換券だから現物みたいなモンなんだよな
これ以上はできないみたいなキャップが掛かる
クレジットは借金だから上限まで使っちゃう奴は使っちゃうだろうね
オーケーもロピアも現金だから
カードとかバカみたいだわ
馴染みの個人商店とかは手数料分も店に取っといて欲しいから現金
微々たるもんで意味があるのかは知らんけども
けんもーデジタル大臣がおるぜwwwwwwwwww
歯医者の保険診療はクレカNGらしいので現金降ろしてお支払い → おつり生じる
行きつけのラーメン屋は決済手数料負担が店の負担になりそうなので、おつりでGetした千円札でお支払い
ラーメン屋の斜向かいにあるタバコ屋でアイコスカートン → クレカ非対応なので現金払い
まだお財布におわす現金で歯磨きチューブをお買い上げ
まぁこうして考えてみるといろいろあるもんやな
>>11 それ嫌がらせだろ
現金管理する仕事を増やしてるだけ
普段の物の売買で現金は煩わしい
しかし現金は物の売買以外でよく使う
スマホ決済でスーパーでいちご買ったらオススメとかにいちごのニュースとか出てくるしな
手数料ないけど、銀行入れたりお釣り出したり、店側にもデメリットある
ATMにしても電子決済にしても停電しただけでアウトだから
東日本大震災で酷い目にあったんだわ
災害大国では現金が安全安心かと思いますね
使いすぎ防止にはなるんじゃね
財布に今入ってる分しか使えないし
現金決済限定以外はデビットカード
ETCと通信回線はクレカ
普段使いのスーパーがオーケーとロピアだし入った店が現金のみって事もあるし結局現金は持ってないと駄目だわ
それ以外はカード払いかQRメインだけど
計画停電とかあるのに、電気に依存してどうするんだろうねって思うわ
電気なかったらクレジットは裸の王様だよ
停電中はブラックカードも役立たず
まぁネット通販くらいかなと思う
>>48 欲にまみれすぎなんだよ
そんな時には我慢すればいい
障害の時がー、災害のときがー
典型的な詭弁
その時くらい平時と同じ生活水準求めるなよ
我慢ができない中身子供の大人
レジ見てると意外と20代に多い
大学生とかほぼ現金のイメージ
>>1 非現金決済が公営インフラであったならば
分からなくもないけど所詮営利業だからねえ
負担者が不可視化されてるというだけで
電子マネーはラムーで使えないのが痛い
大黒天Pay笑
>>61 給与デジタル払いってのができつつある
現金じゃなくても良い制度
商品単価にクレカ手数料分上乗せされてるから現金が一番損
どっちかしか使えない訳じゃないんだから
財布に万札と千円札それぞれ5枚ぐらい入れて置いて普段はキャッシュレスでいいじゃん
頑なに現金払いに拘る心理が分からん
未だに店毎に利用可能な決済方法を確認しなきゃいけないのなんとかならんのかね
電子決済の統一してくれんかな
使う方の税金対策だな
仲が良いなら使われる方も
ワイ今親の貯金が相続税がかかるちょい上くらい
なんでせっせと現金で消費しているは
だからあと数年生きてもらわないと困る
>>66 それ意味わからないよね
どうせ払う額は一緒だし
なんなら月のリボ金利まで掛かる
>>70 単にデジタルのデメリットをよく理解してるだけでは
無駄に鼻息の荒いおじさんだけがデジタル信者だったりするんだよ
大抵ソレ系の業者だったりするんだけどさ
>>62 知らんと思うけど、チョット前はcogcaという電子決済が日本最大だった
cogcaは現金チャージのみ
現金はまだまだ必要
クレカとSuicaと現金で事足りる
乞食のおままごとみたいなQR決済全部捨てた
金の流れが追われることがない、店舗にとっても客にとってもいいことしかない。
政府や企業に金の流れを追われて所得を把握されたいというマゾは好きにすればいい。
権力に従順なのはいいことだからな。
でもまさかとは思うがそうやって金の流れを相手に教えておきながらマイナンバーに反対だとか政府による監視に反対とか言ってないよな?
お前、それに協力してるんだぞ?
自分の言ってることと行動は一致させておいた方がいいぜ?そうしないと誰もお前のこと信じてくれないぞ。
>>74 管理がしづらい
情報が筒抜け
盗まれやすい
詐欺被害にあいやすい
パスワード管理が面倒
サービス一時停止が地味に面倒
セキュリティ対策コストがメリットを上回る
全口座税理士に見られてるからエロエロなのとか現金じゃないと買えん
あと経営者直管理の飲食小売は今でも現金大歓迎だからまともじゃないとこはカードで払う
ここ読めばわかるが結局反社思考のクズが
左翼
消費税もマイナンバーも全部反社の為に反対
現金なら客と店で完結するのにわざわざ手数料払って間に他所の会社噛ませるのアホなんだよな
あれだけCMやったりポイント配ってんだから相当中抜きしてんだろうな
まぁ、IT専門家だけど全てデジタル決済にするのはリスクあるよ
業者はそういうの目をつぶってるけど
パソコン売ってる奴と同じだよね 半分詐欺w
>>86 それで認知度があがるからな
大失敗したのがJ-debit
昔さ、10年か20年前に紙を廃止しようっていうムーブメントがあったんだよ
「紙はちきゅうかんきょうによくないから廃止しよう」みたいな
それから20年経ってどうなったかなっていう
みんなパソコンのブラウン管に向かってマウスクリックして
紙一枚も無い部屋に暮らしているかなって
相変わらず新聞広告や折り込みチラシまみれの生活だろ
同じ話
>>91 まぁ、だから完全デジタルは馬鹿だって話だよ
ネット通販とコンビニくらいなら便利だよね
>>87 お前の母ちゃんや、親族の人は、たぶん知っているぞ
無名でも取扱高は2兆円以上らしい
まぁ、何より河野みたいな小利口なガキみたいなやつに乗っかるのは嫌だね
ああいうのを信じてもロクな事にならん
>>87 真に受けるなよ
cogcaなんて知らんからググってみたら
とんでもねぇマイナー店舗でしか使えない糞規格だったわ
自慢のキャッシュレスで残高0円まで使うことを考えれば現金の方がマシ
単純に現金捨てるとすれば通貨発行権と造幣技術がない国が影響力無くなって死ぬからな、現金作れなくなり偽造防止もできないとこはどこかというと、そう米中だな。
偽札だらけ強盗だらけ詐欺だらけ、キャッシュレスにしてもカードスキミングとか機材充実してるから対策必要だし結局どれだけIT進化しとうとも犯罪対策に追われることになる。
日本もキャッシュレスにしても老人がついてこないからな80,90の話じゃないぞ60〜の世代だ。
>>94 いや俺のかーちゃんはクレカだったし
勝手におれのかーちゃん想像するなよ
まぁ、下らない少額決済は小銭ジャラジャラめんどくさいから意味あるけどさ
札レベルの決済でデジタルは要らんと思うし、むしろなんか危険な香りの方がデカい
それならまぁ、銀行引き落とし使うわって思う
でも手数料クソだからやっぱ現金みたいな
現金じゃねえ奴のがレジで長えんだが
何やってんだあれ
まぁ、アレだな、馬鹿大臣と勘定する馬鹿バイトだけがデジタル信者やってるって構図だな
ほぼネトウヨと同じ構図
時勢が読めない奴は現金を下ろすのに手数料がかかるのを予見できないんだなあ
逆にクレカ以外のキャッシュレスのメリットおしえてほしいわ
>>113 まあ今丁度やってる東京都10%バックだな
あれはpay系だけ
結局ね、世の中ハイブリッドが最適解なんだよ
EVもダメになったでしょ 一時的なムーブっていうか
イキスギ
店にしても
現金保持しておくのがコストだしリスクなのよね
強盗来ても現金少なければ被害少ない
ヤリスギは体に悪いからね
気持ち悪くなるでしょ
デジタルもやり過ぎると面倒になるだけなんだよ
マイナで体感してるでしょ クソみたいな認証とか再発行手続きとか
川崎、日雇いバイト先のコンビニレジから44万円盗んだ疑い 19歳を逮捕
12/13(金) 22:50配信
カナロコ by 神奈川新聞
神奈川県警高津署は13日、窃盗の疑いで、神奈川県出身で住所不定、無職の男(19)を逮捕した。
逮捕容疑は、10月2日午後0時45分ごろ、川崎市高津区坂戸2丁目のコンビニで、現金44万円とクリアケース1枚(50円相当)を盗んだ、としている。
署によると、男は「間違いない」と供述、容疑を認めている。
男は当時、インターネット経由で同店の日雇いバイトとして勤務。レジ内の現金がなくなっていることに気付いた店長が男に尋ねたが否定したため、防犯カメラを確認しようとしたところ、男が逃げ出したという。店長が被害届を提出していた。
こういうの増えるよ
日本人全員がキャシュレス使うようになったら店舗も負担減るんだよ
はよ使え
使えないアホは社会に石投げるな己に投げろ
>>119 それ以前に強盗みたいな手数料取られるけどなw
>>104 逆に良心だろ
カード使えたら無限にやるやつ出てくる
日本だけ社会構造違うからな、だから今世界に追いつくように治安悪化させてんだろ。
>>124 もしそうなら大手企業は推進しない
大手はもうキャシュレスの方に特典を付けている
キャッシュレスは、政府の方針だからな
バカは、逆張りし始める
まぁ、コンビニとかで電子決済が増えて、小銭管理が1日10万円くらいで良くなったわー
くらいでちょうど良いんだよ
強盗入ってもたった10万円しかありませんでしたみたいな
多分そういうあたりに落ち着くんじゃないかなと
駄菓子屋やたばこ屋にはあんま強盗入らないのと似た様な話だよね
>>127 まぁ、大企業レベルになると1億円分の1円玉を数えるとかやるからメリット出るんだよ
どうせ小店舗なんて1日1000枚も無いから意味ない
デジタルって規模の経済だからね 工場みたいなもの
キャッシュレスにもたいしてメリットないから
なんでこっちが店のためにとか考えなきゃならんのや
キャッシュレス化させるだけのメリットよこせば自然に移行するだろ
店というか個人店のキャッシュフロー貢献
そんな店はほとんど仕入れが現金だからカード会社やら◯ペイ会社の上から目線の方針変更に対応できない
マクドナルドとかコンビニでおつりもらう時にレジの女の子が手を触れてくる事があるけどね
ふと思ったけど、現金なくなって電子決済だけになったら電子決済するための携帯もカードもいるだろ?それらを買うためのお金がないな。
個人店小規模店の為に現金払いはよい
明らかにキャシュレス化を推進し
キャシュレスに大きな特典を付けている
大手企業相手に現金で支払ってる無能
二十代だとほんま絶望感しかねーわ
いまはキャンペーンで殴り合ってる状態だから消費者からするとやらんとバカみたいになってるよな
ずっと続けてくれるんやろか
>>136 高校を義務教育化して
高校入学時にiPhoneを支給でいい
>>139 すでに昔の10分の1ぐらいになってないか
キャンペーン
どうして消費者側のお前らが
負担側の店のこと気にしてるのか意味不明
結局のところ自分が得するかしないかが全てだろ
店に貢献したけりゃ手数料なんか気にしないほどどんどん利用してやればいいだけの話
最近のキャンペーンショボくね?5%とか1%とか
昔は30%とかあったけど
その頃はまぁ、リスクとメリット、多少の面倒さは我慢できた
今クソ面倒なのにやっと1%100円おまけみたいな話じゃんね
やってられっかよ 現金砲一択
>>113 自分の所はドラッグストアもスーパーも店独自のチャージ式マネーの方が安くなる
頻繁じゃないとはいえ手動でそのカードに現金をチャージするという間抜けな事をやってるが
それが一番安くなるんだからしょうがない
>>141 キャッシュレス比率があがってるけど
バラマキ予算は変わってない
あとはわかるな
ワンコインを握りしめて安い飯を買って、感謝しながら味わって食う
これをするとなんか美味い
メリットとかそんな考えないからそのまま使ってるんじゃないの
>>143 最終的に商品やサービスに上乗せされるから
別に複数の決済手段があったっていいんじゃね
人間は経済効率性だけで生きてる訳じゃないからダイバーシティ保持するのは大事なんだよ
多様性が無い生物はたった一つのウイルスで全滅するリスクもある
手数料分が上乗せされてるのにありがたがってキャッシュレス使うバカ
現金とクレカでいいわやっぱり
クレカが1番還元率高いし
>>143 ほんとそれ
贔屓にするなら回数いけよって話
わざわざキャッシュフローがー、とか馬鹿の発想
>>156 どっちにしろ払う側は一緒なんだよ
この発想ができない低能が一番困る
無自覚だから救いようが無い低能
>>157 クレカ会社は外資が多数
これでアメリカの植民地とか言ってたらギャグよ
>>161 日本のクレカがヤクザすぎるからな
手数料安い方を使うだけの話
こういう中間搾取するだけみたいなのは
もう日本にいらない
現金で払う程度の事が面倒って
計算すら出来ないのかナマケモノなのか
>>154 現金だけ古代の、手法だからな
ATMのメンテコストをユーザーが払う時代がすぐそこまできてる
>>160 どっちにしろ一緒なら現金でもいいだろw
通貨発行権奪いたくて仕方ないのか?w
ペリカで生活させられるぞ
>>138 個人店でもオーナーによってはキャッシュレスの方が管理が楽って人結構居るよ
現金って数えるだけじゃなくて帳簿上で付け合わせしないとだし
ある程度貯まったらわざわざ銀行に入金しに行かなきゃだし(口座にある程度預金実績ないと融資受けられない)
釣り銭用意するのに銀行で両替するのに手数料取られるし
とか言ってた
>>166 しらねーよそんなもん
勝手に決済会社が自滅してればいいいだけの話
資本主義理解してねぇのかよ
>>170 利益が十分ならそうだろうな
大手企業もそうだしな
オレも初めてクレカ持った頃は凄い疑いあったしなんとなく電子マネー使いたくないってのは分からんでもない。
>>170 まぁ、楽だろうが、そのコストが売り上げの20%に達したら話は別だろ
>>177 疑い?
手数料だけの問題なのに何を言ってるんだチミは
まぁ、デジタルだからって客が増える時代は終わったしな
むしろその手の業者が無理くり客を増やしたくて、こういうクソスレ建てててるのかもしんないけど
無駄なあがきだね
だったら1ポイントでも配った方がマシ
>>180 銀行員の付き合いで作ったクレジットカード
使ったことないというか台紙からはがしてもないのに
海外から不正利用されたことあるから俺は疑ってるぞ
大手pay系は給与デジタル払いに対応しつつある
銀行を経由させる必要がない
この競争に銀行も、ついてくるから
キャッシュレス比率がまだ上がる
その時銀行ATMでは金を下ろすのに手数料を取るようになる
近所の歯医者全部現金しか対応してないから不便すぎる
久しぶりにペイペイ使ってるが店員がいちいちポイントはとか聞いてくるのがめんどくさいというか
こっちが支払いはつって差し出すのに聞いてくんなと思う
ポイント乞食多いんだな
まー
かんけーねーは
ネトウヨ
高齢者ヘイターが喚こうが例証するつもりになって洋画
俺はいつまでもできるだけ現金じゃらじゃらさせるは
キャッシュレスじゃないとーって言ってる奴がレジの小金の処理めんどーがってるレベルの店員とかだったら笑うw
>>156 どっちにしろ払う側は一緒なんだよ
この発想ができない低能が一番困る
無自覚だから救いようが無い低能
再帰的低能のレスw
無自覚だから
救いようがないwwwwwwwwwwwwwwww
>>183 馬鹿だなぁ
キャッシュ使わなくなったら日本政府要らねぇって事になるじゃん
あ、それ狙いか(察し
ATMのMってマシンのMだから
超絶メカニカルなメカ構造してる
メンテコストがかかるんよ
つまり現金を下ろすやつに手数料をかけてくる
このレス保存しといていいよ
領収書要らない使い方で
顔なじみの店は現金
暗黙の了解って奴だ
セルフレジ以外で店員との会話接触を1番減らせるだろキャッシュレスは馬鹿店員は分からんやつがたまにいるからな、流石に現金分からんやつはおらんから黙って投げつけるだけで良い
>>201 安いATMってそもそも小銭使えないし
使えるATMも夜はつかえないように、もうすでになってるし
それが現金ATMだったんだけど
コロナ禍のせいでコインに触れないように店舗のレジのマシーンもなってきてるから
わからんけどマシーンの値段は下がってるんじゃないかな
君のいいたいことはわかるけど
いつまでも現金じゃらじゃ言わせてて
超絶メカニカルなマシーンなんて、いつまでもピ~げろゲロゲロ~ってFAXを、最近減ってきたとはいえ使ってた
ジャップランドにふさわしいじゃないかw
エスニックな東洋の島国でがラバゴス
>>204 OKストアって現金だと3%オフやねんな
>>204 万代も屈した
手数料上乗せで一気に客が減ったね
何か事件あったときクレジットカードの履歴が証拠にされたりするのかな
>>207 MUFGカードだと10%バックされる
わざわざ会員カードだして現金払いしてるひと、バカです
ATMで硬貨が使えなくなる前によく見かけたのはヤクルトのおばちゃんだな
お釣りの小銭を全部入れてた
両替機代わりだったんだね
現金使ったほうが使う金が少なくなると統計が出てるから節約には良い
現金は匿名とか言ってるけど
ATMに置き忘れた現金盗んで捕まってるっしょ?
結局監視カメラがある限り現金が匿名とか絵空事だからね
消費者側にキャッシュレスのメリットほんとないんだよな
ポイント多くもらえたとか一過性のくらいでしょ
管理側が楽だからいずれキャッシュレスに全体的に移行はするだろうけど別に消費者側のメリットは特にない
paypayからd払いや楽天payに送金できるようになったら本物
>>215 じゃあSUICAも否定して券売機で切符買ってるの?
>>215 電車もバスもタクシーも乗らない自然か豊かな場所
例えば離島とかで生活してるの?
Uberや出前館は40件ほどこなさないと現金払いの受付ができないので
現金払いにすることで素人配達員に当たらず済むメリットはある
あと現金払いの金額
>>1件の報酬なので必然的に日払いバイトになるので配達員側も嬉しい
日本一安いオーケーストアは現金払いにすればさらに3%オフやで
あ
>>217 別にキャッシュ使うとこは使ってるし否定は別にしてないよ
でも定期券時代と比べてさほどメリットなくない?まぁたしかに定期券範囲外だと多少便利にはなったかな
中抜されないからいきつけの個人店の居酒屋ではいつもニコニコ現金払い
このスレでも既に出てるけど一般論として現金のみのスーパーの方が安いんだよな
インフレで厳しい今だからこそ現金使うことのメリットは大きい
クレジットカード払いで客が得るポイントはせいぜい1.5%くらいだから
それ以上のメリットがあるなら現金払いしかできないスーパーのありがたみもある
キャッシュレスを異常に持ち上げるやつって
チェーン店にしか行かないチー牛くらいやろ
最近じゃ安いところと高いところの
同じ商品の値段50円くらい違うからな
馬鹿らしいよね
一応ラムーてなんか電子マネーあるな
PayPayと同じようなやつ
先払いの
クレカて結局現金で月末に払うだけだよ
リボだと利息も払うけど
>>224 モバスイなら窓口や券売機並ばなくても定期買えるんだよ
>>239 結局その微々たるタイム差くらいしかメリットなでしょ?
日本みてみなよ買い物や飯にわざわざ行列つくる国民性なんだからそんなの売りにしてもたいして食いつかないよ
>>240 そんなことはない
確定申告したことないから言ってるだろ
キャッシュレスはいいんだけどさ
業者らしいやつが臭いんだよな
世間知らずの
別にええやん
他人の支払い方法なんて
いちいち気にしてるヤツが頭おかしいわ
>>243 バカバカって人に対して言う奴って
ほんとーに当人がもう治らないんじゃないかっていうレベルの”●●”なんだけどw
無能!無能!とか言ってるのもその気があるよね?w
ていうか
有能な奴がしんやていうか早朝にこんな場末の匿名掲示板にレスするかよw
lud20241214051843このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1734112268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「煽り抜きで、未だに「現金払い」ってなんのメリットがあるの? [453588374]->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・すまん、未だに現金払いのみを続けてる奴って何が目的なんだ?現金払いでメリットある奴なんて脱税者くらいだろ
・現金払いにこだわる人ってなんか理由あるの?なんのメリットもないのに…
・未だに「現金払い」に固執してる奴って何が目的なの?ポイント付かないし後ろに並んでる人に舌打ちされるし...
・「現金払い」をポリシーにしてる奴ってなんなの?
・おひさま的に現金払いのメリットって何かある?
・混んでるレジで「現金払い」するオッサンって何なの? 死ねよ。
・いまだに現金払いの人ってなんでなの?💸
・未だに現金払いのやつってなんなの?
・未だに現金払いのやつってなんなの?
・未だに現金払いのやつってなんなの?
・【中国】急速に普及したキャッシュレス化は高齢者への差別?=「現金払いを拒否すべきではない」「多様性を受け入れるべき」―中国ネット
・コンビニで小銭ジャラジャラ現金払いしてる奴ってなんなの?? 年寄りなら分かるけど若い人も未だに現金多いよな
・【悲報】コンビニでの「現金払い」もはやマナー違反
・【悲報】コンビニでの「現金払い」もはやマナー違反
・【悲報】コンビニでの「現金払い」もはやマナー違反
・【悲報】コンビニでの「現金払い」もはやマナー違反
・【悲報】コンビニでの「現金払い」もはやマナー違反
・【悲報】コンビニでの「現金払い」もはやマナー違反
・【悲報】コンビニでの「現金払い」もはやマナー違反
・【悲報】コンビニでの「現金払い」もはやマナー違反
・現金払いにこだわってる人って、宗教上の理由でもあるの?キャッシュレスのポイントはでかいぞ
・アメリカの若者達の間で「現金払い」がトレンドに💸 「現金はクール」「現金は痛みを感じられて良い」
・美人雀士「現金払いなんて考えられない。時間の無駄」高橋みなみ「でも災害が起きたら現金派が勝つよね」
・未だに現金払い奴って損してるって自覚ないの?
・【経済】なぜ、富裕層は「現金払い」より「ローン払い」を好むのか?
・カード嫌いの日本人はなぜレジで行列中も「現金払い」に固執するのか?
・未だに現金払い多用してる奴って自分がどれだけカスなのか自覚ないの?
・電車乗るときSuica使うのに駅の売店で現金払いしてる人たちって何か特別な事情でもあるの?
・「中国は何でもスマホで決済するから、外国人は現金払いのところしか利用できない」ってらしいけど、銀聯カード持っていてもダメなの?
・なんで日本人は未だに現金払いをしてるのか?
・情強さん「昭和って現金払いでぜんぜんスマートじゃあない」
・【悲報】若者の76.5%が現金払い 「現金払いの方が安心」 もうダメだろこの国😤
・【テレビ】現金持たないウエンツ瑛士 後から「現金払いのみ」に気づいた時の衝撃対処法 珍事件連発にスタジオも仰天 [爆笑ゴリラ★]
・きくちゆうき先生「現金払いは時間の無駄だし迷惑!時代に合わせてドコモの電子決済サービスを使え情弱の化石ども!」イキリちらす
・くら寿司店長が高校生アルバイトに現金のポケットマネーで労働させてたらしいけど何のメリットがあるの?
・若い子がコンビニで現金払いしてるけどなんでスマホ決済使わないの?
・「現金払いオンリー」半減 キャッシュレス還元「一定の効果」 経産省調査
・【経産省調査】「現金払いオンリー」半減 キャッシュレス還元「一定の効果」
・【悲報】若者の76.5%が現金払い 「現金払いの方が安心😤」 もうダメだろこの国
・松屋で現金払いなのにSuica使える券売機ふさぐ奴って何なの?現金専用の券売機使えよ。
・未だにコンビニで現金払いしてるバカがいてワロタ 後ろから蹴飛ばしてええの
・論破王ひろゆき氏「未だに自粛してる人。現金払いの人。みんな馬鹿です。」
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★11 [記憶たどり。★]
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★7 [記憶たどり。★]
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★2 [記憶たどり。★]
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★9 [記憶たどり。★]
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★8 [記憶たどり。★]
・【カトパン】結婚で注目のスーパー「ロピア」に困惑の声「今どき、現金払いだけなんて…」 [幻の右★]
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★6 [記憶たどり。★]
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★5 [記憶たどり。★]
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★12 [記憶たどり。★]
・コンビニで現金払いすんなっつってんだろ
・現金払いやめたら世界が変わってワロタ
・未だにコンビニで現金払いしてる奴www
・【悲報】未だに現金払いしてるバカ、若者が一番多いことが判明
・コンビニとかスーパーで現金払いしてるやつなんなの
・コンビニ店員だけど未だに現金払いのガイジがどれだけバカか力説する
・チー国って現金払いにこだわってそうだよなwwwwwwwwwwwwwww
・未だに現金払いしてる謎の勢力の正体wwwwwwwwwww
・未だに現金払いしかできないスーパーwwwwwwwwwwww
・アルバイターTHEコンビニ の慶應生なんだが、現金払い奴ウザイ
・コンビニで未だに現金払いしてるキチガイがいてワロタ 後ろから蹴飛ばしてええの [無断転載禁止]
・今時、現金払いのやつってマジで頭悪そうだよなwwwwwwwwwwwwwww
・10月から税金使ってキャッシュレス決済で5%かん元 ニコニコ現金払いは無し
・中国人から見た日本 老人だらけ 街とインフラが古い いまだに現金払い
18:48:19 up 21 days, 19:51, 0 users, load average: 10.00, 9.89, 9.71
in 2.6647160053253 sec
@2.6647160053253@0b7 on 020408
|