◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【超速報】日産ホンダ三菱、来年6月に経営統合へ [204160824]->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1734940537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
おソース
s://www.youtube.com/live/yP4Z1_Wxlok
>>3 ホンダサンやろ
事実上の日産消滅やね
お疲れ様でした日産の皆さん
どんだけ残れるのやら
次は電気製品かな
ソニー、シャープ、ナショナルが統一するとみた
思ったより早いな
それだけ日産がやばいってことかw
>>1 ホンダ主導の経営統合か
日産三菱の名は残るんかな
組織まとめられるの?
みずほみたいになるんじゃない
HONDAの下請けでいいよ。日産は。
昔の千代田的なポジョンで。
ブランドはHONDAで統一。オフロード系は三菱。
ホンダサンでいいよな
ホンダ+日産のサンと三菱のサン
中国が買うと思った
ホンダも日産なんかいらないだろ
政治的に圧力か又
ロゴはインフィニティとアキュラを合体させても格好良さそうだ
エルグランドの新型が2026年に発売って言われてるけど、出ないで終わるかもな
>>25 解体と工場売却して、元日産社員は工場に配置転換すれば自然にリストラできる
>>21 日産は残してもいいけど三菱は社名は元よりブランドも残さなくていいよ
ウチはリコール隠しの三菱車で親が酷い目にあったから三菱車なんぞ二度と乗りたくない
BYDに駆逐されて別の中国メーカーに買われる未来が見える
三菱自動車が三菱グループから抜けるのか?
新会社が三菱グループに加わるのか?
どうせ
NboxのOEM売るだけの会社になるだけ
GTRシビックランエボなんか誰も買わないし
ホンダは日産と統合してメリットあんの?
残るのはトヨタとスズキだけだな
日産「関くん、ウチに戻ってこないか?」
関「戻る? ウチがオタク買いますけど?」
日産「ひ、ひぃ~」
関:元日産幹部 現鴻海幹部
これ日系車の企業もだけど他分野の企業も漏れなく時代遅れなことしてて技術や運用方法が30年くらい遅れてんだよね
スマートフォン、PCのゲームメーカーも今で言う基本無料に括ってるけどこの方式でさえ10数年かそれ以上やっててだいぶ時代遅れなことになってる。だから今になって表面化してきてる。シャープが鴻海に買収されましたってあれが一番最悪なケース。ブランド力や製品価値がそれだけ落ちてるってこと
存続会社はホンダで日産はブランドとして残る感じだろ
>>52 HONDAにはメリットない
だから社長も経営主導権はHONDAになっている。
鴻海に買収されたSHARPが悲惨なことになっているから霞が関の強い政治的な力できまった。
鴻海に買われるのを阻止したいのかな
本田にとっちゃお荷物押し付けられてる感じ?
ホンダ「お前ら明日からNBOXの組立だけしてればいいからw」
ゴーン氏は、滞在先のレバノンからのリモート会見で、両社には「産業的な観点で、いたるところに重複がある」と述べ、合併には相互補完性が必要だが、ホンダと日産の間にはそれがないと指摘した。
ガーン😨
ホンダは商用車のラインナップ弱いからNV200とかADバンとか欲しいんじゃないの?
え待って
もう日本のの誇りの唯一の
自動車メーカーってこれで実質2社だけなるの?
ざまあみろすぎるだろクソニホンザルwwwwwwwww
>>60 いつ外れましたのや?
金曜会のメンバーやでぇ一応
>>48 そもそもホンダのメインバンクは三菱UFJで
日産以外は皆三菱グループみたいなもん
シャープ欲しがったりアローズ欲しがったりする外資もあるくらいだから
日産三菱となるとそら欲しいとこ結構あっただるうな
スポーツカー楽しみとか言ってるジジイは無視して軽コンパクトミニバンにだけ注力しろよ
とにかく日産のゴミ役員は一掃しとけ
こいつら無駄に無能のくせに政治力だけはあるから
それができないとホンダは三年以内に共倒れすると
断言できる
来年6月までまだ時間がある
鴻海が株主に札束攻勢しかけたら分からんぞ
倒産は永久でかいから合併にして
後から人減らしていく作戦
>>85 国が許さないから無理だろw
ソフトバンクも一枚噛んで自動運転技術やれよ
昔、ゼネラル電気がつぶれそうになって富士通が買収したのと同じ感じ
霞が関案件
ルノーと日産の関係はどうなの?
技術だけ取られないように経産省がホンダにやらせてんのか
これを2000年くらいまでにやっとけばな
自民党の大企業優遇政策で生き残ってただけの巨大ゾンビが遂に消滅する
ホンダもこれでゴキブリ公務員連合に入ってオワコンか
ゴキブリ経産省のせいで日本はどんどん落ちぶれていくな
>>83 どさくさに紛れて東京もなかった事にされちゃったよなw
得意領域が被りまくってるのにシナジーなんて期待出来るのか
>>95 二輪部門を切り離して欲しい巻き込まないで
トヨタみたいなエセスポーツと違ってホンモノのスポーツスピリットのある3社だからな
色々期待できる
ゴミ三菱とオワコン日産引き取ってなにがしたいんだHONDA
>>99 まだ日産の株をかなりルノーが持ってるんだろ?
鴻海が相当金積んで、日産株を買いまくって子会社化する可能性あるだろ
ホンダ、日産、三菱自動車は23日、午後5時から東京都内で共同の記者会見をする。
ホンダ・日産ら 経産省などに報告 統合協議に向け午後にも会見
12/23(月)
ホンダと日産、三菱自動車のトップがけさ、経済産業省などを訪れました。経営統合に向けた協議について報告したものとみられます。
>>84 こいつらを延命させるための合併なんだから
お前の期待とは逆になるよ
ジャパンディスプレイ(笑)の故事から何も学ばなかった
土人国経産省w
カルロス・ゴーン時代にEV車、エコカー推奨してたけど実際には失敗してる
今じゃ他国は性能の良いEV車当たり前。OSの搭載されている車当たり前なのに日本車は出荷台数を伸ばしたいがために手当り次第安価な車出して肝心のブランド力が落ちたってそういうこと。あんなイスラム国だかアルカイダの犯罪にまで駆り出されてるくらい安価な代物だという認識
かつての稼ぎ頭エルグランドもオデッセイもパジェロも死んだっていうのに
ジーティーアールだのタイプアールだのエボリューションだの作ってる余裕なんてありません
>>76 RVブームに乗り遅れたホンダと三菱自工の合併が取り沙汰されたことがあった
役割がダブついて要らなくなる社員は解雇されるのかな
取りあえず上層部の首切って経営の効率化しないとジャパンディスプレイみたいになりそう
アウトランダーPHEVとかいう
移動式発電所はガチ
>>12 名前だけ残してそれぞれ全く別の法人になる
日産車全部製造中止にするぐらいじゃ無いと
ホンダに旨味無い
>>112 三菱自工はどうにもならんが、日産ならホンダがハイブリッドエンジンを供給してやれば何とかなるやろ
>>121 ゴーンは神コストカッターでしかなかったからね
シビックGT-Rとかをドヤ顔リリースするも、オタクしか買わなそうw
>>112 ジョギングする社長の家にゴキブリメディアに殺到するくらいだしゴキブリ経産省の脅しでもあったんじゃね
日産って守るほどの技術あるの?
EVはリーフが先行してたってだけでもう他メーカーに追い抜かされるし
e-powerなんてただの発電機だし制御系もダメダメだし
普通に民事再生手続で倒産させろよ
経営陣切り離せないなら日産は無くなった方がいいだろ、本田にそれができるとは思えないし鴻海に買われるか膿の付いた合弁会社が生まれるか
>>140 ルノーに日産取られないためにゴーンを国策逮捕したくらいだからな
三菱は技術力あるからな
三菱の足周りは世界最高峰だよ
中島飛行機、立川飛行機、愛知航空機とかの敗戦前まで軍用機作っていた企業の技術を受け継いだことが自慢でだった名門企業が、
戦後のベンチャー企業からの成り上がりのHONDAに吸収されるとは
ホンダなのにエヌボックスってのが紛らわしかったから
N(ニッサン)boxで分かりやすくなるじゃん
「日本」「ジャパン」「三菱」って名前は外したほうがいい
デバフにしかならない
日産の経営陣や無能理工系や無能デザイナーを追い出して
どうにか日産の累積赤字や有利子負債をなくしてから
ホンダが吸収合併するというのが最善
>>69 ゴーンはマトモ過ぎるな
ゴキブリ経産省には理解出来ないだろ
実質日産を合併吸収か
3社だから三菱のロゴそのまま使えるんじゃね?とか話してるのかな
会社全部あげて不採算部門みたいなもんでしょ
どうすんのこれ
穀潰し食わすためにホンダの利益全部飛ぶんじゃないの?
ホンダと三菱の野球部はどうなる
マリノスとレッズの関係性はどうなる
>>114 ここまで話が進んだ案件に札束で横槍入れて日本に喧嘩売る様な事はせんやろ
やったら流石にアホやでw
同和(=朝鮮人)本田宗一郎の出身の浜松二俣って、家康の長男の徳川信康が首斬られてしんだ
二俣城のところなんだな、ったく縁起悪い
LIVE配信見てるけどシナジー効果で営業利益3兆円(笑)目指すらしい
日産ディーラー「え!? ウチもNBOX売っていいんですか??」
流石に朗報すぎるだろ
国から日産三菱を押し付けられたホンダ、という構図だな
>>6 ホンダを乗っ取るかもしれんぞ
買収されて母屋を乗っ取ったケースは少なくないし
>>108 スポーツカーなんて余裕が無ければ造れないよ
ホンダも日産も三菱も体力無くてレクサスが国内メーカー唯一の希望
俺ZRV乗りだけど
日産統合するメリットってモーターパワーと静粛性くらい?
あとはメーターの先進性もあるか
案外プラスではあるかも?別にそのままでもいいんだけど
>>166 ホンダと日産がなくなって三菱だけ社名が残って
ゴキブリ経産省が天下りする謎のメーカーになる
>>173 レッズは三菱が日産に買収された時に重工に移ったでしょ
ホンダからNシリーズとバイク、三菱からPHEV
日産は…
ケンモメンは社会人1年目に
マンスリーミツビシのグラビアで
ドヤ顔ダブルピースをかましていたイメージ
これ販売店も統廃合あるんでね?
あんないらないだろ
>>174 喧嘩売るも何も、ビジネスだからなw
ルノー側も高く売れると知ってれば売り抜けるだろうし、鴻海もEV事業の成功に向けてなりふり構わないだろ
>>166 トヨタ
VW
ホンダ
世界の1位と3位が日本勢
数年後三菱と日産は消えてなくなるね☺
日野も割とやばいから一緒に混ぜてあげてよ
キックスは廃止した方がいい
エクストレイルは残してもいいかもね
バカだねぇ
大人しくふぉんはいに買われとけばよかったのに
ホンダしか買えないんだ
シルビア(FRターボ)売ってくれ
これから駐車してる日産車見かけたらホンダのロゴをエポキシ接着剤で貼り付けるわ
日産車乗ってるやつしょんぼりするよな
でも仕方ない
トントン拍子すぎる
税金チューチュースキームの目処が立ったんだろうな
各ブランドは残るってよ
噂通り持ち株会社設立して26年8月に上場予定
日産の工場とディーラー潰してホンダの二輪車売れば良いよな
あるディーラーの人が言ってたけど近い将来トヨタとスズキ以外はなくなるんじゃないかって予想が当たりそう
アウトランダー乗ってるんだけど日産ディーラーでもちゃんと修理点検できるようになるのかな
そもそも日産ディーラーが残るのかは知らないけどあ
>>205 したたかも何も三菱は日産傘下なんだから自動的に付いてくるだけだぞ
376円で仕込んだ日産株
どこまでホールドするか難しい
KDDIがKDDとDDIだけで合併してIDOがどっかいった感じの名前になったみたいに
三菱感ない名前になったら面白い
>>211 でもゴーンは鴻海に経産省が反対するようならやめた方がいいって忠告してた
さすが国策逮捕された経験は重いよな
>>212 日産で残るのキャラバンとスカイラインくらいでは
伊藤忠が買い取ればいいのに
ほんで国道沿いの日産ディーラーを全部ウィーカーズ(旧ビッグモーター)にすれば
フォルクスワーゲングループ(ポルシェ、アウディ、ランボルギーニ〜)みたいな感じじゃないの?
>>193 本社部門も販売店も被ってるところの統廃合しないと合併の意味ないわな
あーあ、日産はゴーンがいた時はjホントに良かったな・・・
ゴーンは不正経理していても会社全体で黒字を叩き出す程の経営手腕を発揮していたのに・・・
CL や EURO にスポンサーしていた頃が懐かしいよ・・・・
ゴーン追い出した無能な寄生虫は役員の椅子でふんぞり返っているだけで高い給料もらって赤字を垂れ流し続けていただけだからな(笑)
ゴーンが如何に優秀だったのかがよく分かるわ!!
ルノー三菱いて変われなかったのが日産
キングボンビーだよ
ルノーに飲み込まれてたほうが
末端の待遇はマシだったんじゃないのか日産は
日産の経営者って馬鹿すぎるだろ?
ライズとシエンタとアルファードとヤリスクロスとクラウンクロスをパクればいいだけじゃん
売れてる三菱のアウトランダーを日産のチャンネルでも売って
キューブの新車出せばいいだけじゃん
これで絶対V字回復
半年位まえ共同調達しましょみたいな会見したときは内田はぶんむくれてホンダの社長と握手もしなかったな
>>237 ホンダ日産三菱ってことか
すまんかった
もう三菱は軽四とアウトランダーとデリカだけ作ってればいいからブランドは残るよ
>>211 ジャップ政府が許さないだろ
アメカスもやってるんだから許される
プリンス自動車みたいに
販売チャンネル名には残るよ
何気にスズキが軽トラとか日産と三菱に供給してたのにホンダ製になるんかな
…アクティトラック復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
プリウスに勝てる車をつくれないと厳しいよな
3社の総力結集して妥当プリウスのパーフェクト四輪つくれたら世界中で販売爆上げ、逆にEV路線継続したら終わるだろ。トヨタみたいに日産を売れないEV開発専門にしたったら。
本田とくっつくより、日産鴻海連合の方がシナジーあるよな
あれにゃ?!!
三菱は台湾の傘下に付くとか行てたけど交渉決裂したんかなにゃ??!wwwww
とりあえず日産と三菱はブランド消滅させろ
ゴーンの手下と改竄のゴキブリブランドは見たくもない
ただ車の名称に罪はないから残せ
あと両者の経営陣は全員首
モータースポーツファンとしてはなんかつまんなくなりそうな予感がするんだけど
三つのダイヤモンドの様に光輝く自動車会社が一緒になるんだから社名は三菱自動車がいいな
>>254 スズキはとっくにトヨタグループに入ってるだろw
MRJ復活ありそう?ホンダはホンダジェットで
飛行機成功してるよね?
本田宗一郎
鮎川義介
岩崎弥太郎
宗義弥自動車でどうだ
小岩井乳業方式の社名やで
>>173 ホンダ「ウチの理念は本業以外は真面目にやらないよ。車メーカーなんだからモータースポーツ以外のコトはそんなにしないからな。コレは創業者の宗一郎の方針ですわ!!」
>>237 ヒョンデ「ただの足し算に何の意味があるんですか?w」
>>236 ゴーンが無能で中国市場が駄目になった途端に終わっただけ
そういや三菱自動車もパジェロ復活させるって噂あったけど これでそれも消えるんだろな
>>254 スズキも入ってればもうちょい明るいニュースに見えた気がする
切羽詰まってるのか?形式上はともかくそんなにすぐ統合なんぞできんだろう
未だにルノーが株の相当数持ってる分はどうするんだろ
9月時点でも38%も持ってるけどそのままホンダ日産の大株主になるのかな
ホンダ若手社員「あ!俺のこと落とした人事の〇〇さんちーっすw」
これ気持ちいいだろうな
>>240 貧乏国内モデルパクって売上上がったところで無駄なんだよ
ドル箱だった北米で全く売れなくなって死にかけてるのが原因なんだから
日産ホンダはガソリン車の技術者全部リストラして
EV一車種で勝負しろ
この三者が連合したら、ブランド力で、ハーレーダビッドソンに勝てるのかな?
これで少しは国士様()も日本が終わってるって理解できるかな?
それにしても三社統合となるとほんとに巨大な企業になるな
トヨタ並みのランナップできるな
高級車はトヨタに任せるとして
中国でも売れない、アメリカでも売れなくなる予定、東南アジアも中国勢の侵攻が顕著
日本車メーカーさん、生き残れるの?
スカイラインNSXが出来るのか
カブ-GTRがうまれるのか
>>266 そもそも 「中国市場ガー!」 と言っている時点でダメだろうにwwwwww
それなのに中国市場頼みで行こうとしていたらOUTになりますわ(笑)
>>236 不正経理(払われてない確定していない報酬は有価証券報告書に記載しなかった)
ホンダの経営陣うまくやらないと日産に乗っ取られるぞ
奴ら仕事は出来ないが社内政治のエキスパートだろうから
>>265 ヒョンデは日本ばかり気にして夢見るより、後ろから迫ってくるBYDとかに勝てないと終わるな。
ブランド力も依然としてないに等しいし、このままじゃ中華勢に負けて終わる。半導体と同じように。
ホンダ1兆円の自社株買いってマジなの?
お金がもったいなさすぎる
その1兆円を車の開発に使ってくれよ
株主だけ儲けてもったいねー
マジでホンダにメリットある??
こんなん経産省官僚と日産幹部が裏で絵描いたんだろ
>>258 >>268 昔は ホンダ=F1 日産=ルマン 三菱=ラリー
というイメージだったわ
国内で統合して上手くいった会社あるか?銀行とか今ですらシステムボロボロだし、今回も中身を仕切れる能力あるやついるのか?
>>280 bydとステラおばさんに食い潰されてそぅw
>>277 スカイラインもFFに❤
FRなんて要らんかったんや!
>>294 ソニーとホンダのFラン理工系は無能揃いだな
日産現経営陣のアホ共全員切らないとまたクーデターやるぞ
ルノーイヤイヤで政府と国策捜査して経営を簒奪した挙句、今の体たらくをゴーンに責任転嫁して居座ってるゴミだからな
日産はむしろルノーを助けてる!とかいきってた癖に、ここ数年で立て直しの兆しすら見えないくらいボロボロにするとか才能だよ
日産と三菱潰れると困る上級が国に泣きついて
ホンダに日産三菱を引き取らせる事にした感じ?
>>302 みずほ銀行「メインバンクとして3社にアドバイスします!」
>>308 スズキも修ちゃんが死んだら
どうなるか分からんぞ
EV路線なんて絶対だめだろ。あんなん欧米の政治的運動に他ならないのにまんまと騙されてEVに注力するとか、トヨタほどでかい会社でもないのに、そりゃ経営傾くわ。
>>305 既にFFのGTRはあったよな
大失敗して終わったが
>>299 三菱は国策案件ゲット出来そうだからわかるけど日産はなぁ
三菱のおまけで買えてことなんかなと
ホンダも転換期か
純血じゃなくなって更につまらん会社になりそう
時代の流れかね
>>299 もしそうなら日産経営陣が乗っ取るとこまで決まってるやろな
iphoneなんて売れるわけないだろ
ビットコインなんて電子クズ
EVなんて使い物にならない
嫌儲三大黒歴史
きれいな経産省案件だな
ホンダの人間方からしたら微妙では
>>160 三菱は海外では強いから消える事は無い
消えるとしたら個性も需要も無い日産だろ
ところで企業の三十年周期って大体合ってるんだな
25年目で日産もこれだもの
日本車もうダメなんだな
中華製の電気自動車に推されたのか
ホンダのNシリーズとして日産の車売ってくしかないだろ
NEW
NEXT
NISSAN
NORIMONO
でキャラバンとかNV200とか出せ
やっちゃえ日産のCMが最後だったかー
あれもなにをアピールしてんのかわからんかったもんな
ステランティスみたいなグループ名で行くんじゃないの?
ホンダ日産三菱の名前は残ってる方がいいだろ
経営統合の理由を日産のやらかしすーって言えない時点で
既にグダグダやな
>>312 三菱銀行の暗躍の可能性あり
本田も極端に言えば三菱グループなんよ
三菱が一番技術力あるからな
ホンダは技術の底上げになる
日産は救済だろうな
ゴーンの言うように霞が関主導の合併だろう
クライスラーフィアットシトロエンの合弁会社がステランティスなら
三菱日産ホンダの合弁企業はなにな~に?
>>328 北米での安売りを支えてくれていた
ドル箱の中国で売れなくなりすぎた
>>252 結局フィットもノートもヤリスハイブリッド、アクアに全く燃費で刃が立たないしな
>>297 トヨタとヒョンデの差が200万台で中国市場での差と同じ
中国市場はあと数年でガソリン車ゼロになるからこの差が消滅してトヨタが抜かれるって状況だぞ
自動車以外のすべての産業と同じように
日本
産田
で
japan motorsとかになりそう
ホンダは相当なリストラをしないとだめだろうな
そういうことできる会社文化なのか知らんが
VTECをアカラサマにパクられても
何も文句言えなかったホンダは
当時から三菱グループの一員でした
>>346 ディスプレイ「」
マリンユナイテッド「」
多分社名は
本産(ほんさん)
日田(にった)
のどっちかだろうな
日産幹部が寄生するだけでホンダにまじでメリット無し
日産は鴻海に買われてた方が幸せだったかもしれんね
政府が絶対買わせんかっただろうけど
USスチールのこととやかく言えんよね日本は
日産の中古値下がりすごいから
ずっと楽しみに乗ってきたのに
もう無理かな?
>>9 名前がダサいのはホンダだろ。日産三菱はまだまし
ブランドは残すらしいからトヨタのダイハツや日野自動車と同じ扱いになるだけや
>>363 寄生した先で膿を出し切る連呼しそうで面白い
部長以上は問答無用で一旦クビにして、必要なところだけ再雇用だな。
それ以下は兵隊だから必要だろう。
正直車もあんなに種類いらないからな
国民車とかまでいかなくても種類減らして4年でモデルチェンジとかもやめたらいい
そんなやばい状況だったのかよ…
ゴミエニみたいにならなきゃいいけど
ゴーンも追いやった社内政治のプロ揃い
ホンダも飲まれる側だろう
>>372 でも元々日産売れてなかったからその兵隊もいらなくなるんじゃないの?
除草でもさせるの?
日産はこれからリストラの嵐だろうな
工場勤務に配置転換出来ない社員は切るしかない
パジェロとか今出せば売れるんじゃね?
ハスラーみたいに
日産のクソダサエンブレム捨て去るいい機会にはなったな
>>361 比率的には日産よりホンダが上位なので
ホンダの名前が先に来る
ホッサン
ホンサン
のいずれかだが
今回は三菱も加わるって事なので
先頭にダイヤモンド☆が必ず来る
ジャップ大本営の横槍泥船より鴻海に買われた方がマシだろ
ホンダもフィット生産在庫が野ざらし駐車されてるって噂なのに
大丈夫なのかね?
ホンダのデザイン好きじゃないんだけど
軽自動車Nboxしかなくなったらどうしてくれんの?
ダイハツスズキはペラペラすぎて絶対買わんし
日産は本来は一度目の危機の時に潰れているはずだったからな
海外を相手にしてるんだから1社に統合すればいいんじゃないのか?
工場も多すぎだろ
あー、ホンダは政府にゴミを押し付けられた
ゴーンが来る前より悪質化してるのにどうにもなるわけねえよ
ステランティスみたいな謎のメーカーになったら嫌だね
>>344 はぁ?200万台差ってどこのデータだよ
韓国人かしらんが願望と現実が区別ついてない人?
日産はスーパーGTは撤退かな
マリノスも相当渋くなるかも
経営危機から急速回復させたゴーンを追い出し今に至る奴らが集ってるからな
ホンダも明日は我が身かもな
押し付けるならトヨタに押し付けろよって感じはあるよね
流石にトヨタなら本体まで沈むことはないだろ
これホンダに何かしらの援助はあるんだろうな?
火中の栗拾うようなもんだろ
日産経営陣「ガッハッハア私たちがホンダを厳しく指導してやりますよ。3年以内に役員の2/3は日産勢が占め10年後ホンダという名前は無いでしょうな」
天下り官僚「我々も陰ながら支援する。ホンダのコンプラ違反を掴んだらクーデター計画を電撃的に執行せよ。ゴーンの時のようにな」
>>422 技術切り捨てたからにっちもさっちも行かなくなったんだろうが
ホンダもEVに集中して中国市場で敗北するという日産と全く同じ失敗してるのがね
北米市場で生き残って首の皮一枚繋がったけど
ホンダジェットを三菱の零戦、
日産のミサイル技術で世界に通用する
戦闘機にブラッシュアップしてほしい。
>>427 これやられそうなんだよなぁ
あいつら社内政治しかしないから
日産って内部体制が終わってるからホンダと統合したら飲み込まれる可能性はまぁある
>>387 細かい事言うとその通りで、重複してる部署は不用だろうな、特にスタッフ系。そこらは課長も降格か辞めるか選べって感じだろ。
兵隊達だって下手すりゃ新入社員の給料からスタートします、嫌なら辞めろ。外資なんかだとアルアルやね。
技術部門は兵隊達(開発)は必要だろな。研究みたいなところは特色無ければ、コレまたポイ。
>>386 これから、ホンダ経営陣が痴漢やパワハラとかで沢山訴えられたりするのは偶然かもしれません
販売価格下がらないしモノが目に見えて良くなるわけでも無いから俺らに関係なくね?
SHARPのように外資に買われた方が日産の為にもホンダのためにもなる
吸収で形を残さないなんてやり方するとホンダの方にダメージ入る
日産は政治力強くて神奈川県知事や選挙区でも労組が〇〇に投票するようにと言ってくるし
俺日産で勤めてたことあるから分かるけど
神奈川で絶対的な発言権あるし
ホンダは内部の日産残党に政治力でボロボロにされるぞ
日産と三菱ってどんな価値があるの?
ホンダは破滅するだろ
そもそも北米で売るために改良型epowerを作る気もなかっただろ
ただ直結で走らせるなら2500ccくらいは必要だが発電機としては過剰
つまりepowerは素性の悪い技術ということになる
潰れる予定を2度回避したよで次は足枷ハメられたホンダが狙われるだけ
ゴーンが会見してる横でこの発表とか急拵えさせて逆に追い込まれてるだけだぞ
正直ホンダの社内政治も歪だから日産を正せるとは思えない
つうか
ステランティスのDS 4パクってくれよ
三菱やっちゃいなよ
資本がデカくなることで資金調達とかしやすいとかなんかな
ブランド維持だとそんなにコストカットできなさそうだけど
国の肝いりで全て引き取れって話になってるんだったらホンダきついな
>>446 EVとPHVとAWD技術を手に入れたらポイ
三菱は東南アジア、日産は中東向けに
一部ブランドを残して消滅
海外に買ってもらったほうがいいのにね
ジャップがusスチール買うのはけしからんと言ってるアメップと同じ精神に陥ってるの馬鹿らしいとは思わないか?
>>452 国からキングボンビー(日産)押し付けられたからな
ルノー日産三菱がホンダ日産三菱になっただけだな
ルノーが欧州の販路持ってたから日産車は欧州で売れてたけどそれはマイナスになりそう
>>424 この何年も日産を助けてきた三菱によくそんなこと言うてくれるわ!
技術だけだったり生産性の取れる部門だけ残して他は全部切り捨てるなんてやり方したら大変なことになる
日産は傘下や子会社の数も莫大だし
何より日産労組の投票で神奈川の県知事決まるくらいの影響力あるから
それを滅ぼすとなるとマジでホンダなんて消し飛ばされるぞ
これでEVに注力、とか…
諦めろよ
ホンダまで潰れるぞ
ホンダのNBOXはすっかり軽自動車の定番車種になった
日産の不採算部門畳んだり工場や社員リストラ出来るならまだいいが
そのまま残せって案件なら完全に貧乏くじだろう
共倒れの危険性すらある
というか海外資本入れずにジャップの内輪案件ということはそこらの条件入ってるんだろうな
また三菱がグループの総力を上げて主導権確保に動く
ホンダ日産プラス三菱みたいな位置づけがいつのまにか冠三菱になってるに別途するわ
劇薬カルロスか本田胃腸薬か
鴻海漢方薬のどれが日産に効くか
あ、三菱グループ総力挙げたら、ホンダジェットがいつの間にかMRJになってる可能性もあるな
>>467 日産が監査したらいきなり不正見つかった三菱
>>474 外資の力で立て直すしかないと思う
日産はホンダと違って軽自動車全く作ってないし
普通自動車とEVは外国で戦えるしマジでホンダも日産も潰れて欲しくないから外資の力で何とかして欲しい
日産のメキシコ工場なんてトランプが大統領になったらまっさきに槍玉に挙げられるだろう
完全にゴーンの負の遺産
鴻海に買われるわけにはいかないからね
誰かが貧乏くじを引かなければならなかった
いつもの
国産乗用車とは
一流 トヨタ
二流 該当なし
三流 日産 ← ここと
四流 スバル、マツダ、ホンダ ← ここと
五流 三菱 ← ここ!
(´・ω・`) 三流、四流、五流がくっついてどーすんのよ?wって感じですねw
三菱グループの社員はホンダも乗れるってなるからよかったじゃん
今までクソみたいな選択肢しかなかったもんな
>>482 あんなもの不正でもなんでもない
実燃費で25以上走るekワゴン
今そんな軽自動車ないやろ
>>485 安心してください、その前に北米では全く日産車は売れなくなりました
外資に買われたらどうのこうの言ってる奴
外資取られるの防ぐためのシナジーゼロ経営統合だぞ
>>484 外資によって開発力諸共食い潰されたからこうなった
フランス政府の後援でルノーに食い潰されたのが全ての終わり
買われたのが政府系じゃなければ四股もがれて捨てられることも無かった
ゴミの寄せ集めかよ
ユニコーン企業が出てくるどころか
老廃物が塊になってやがる
>>456 EVはプロローグある。内製のhonda e、n-van e作った
phevはクラリティを北米メインで市販済み
CRVをガソリンと水素でphev済み
AWDは北米のアキュラが全モデルSH-AWDで展開中
三菱自動車って金曜会でも末端でお荷物扱いだから、三菱が主導権取ることはないよ
ホンダに何のメリットも無さそうなのに何で経営統合するんだ
これでもトヨタの相手にもならんし実質意味のない合体だよにゃwww
未来予想
~3年後
合併解消に伴い日産消滅
~5年後
ホンダ、乗用車撤退(二輪事業に注力)
三菱 、乗用車撤退(鉛筆事業に注力)
(´・ω・`) まぁこんなとこだろ、、、無駄な事に時間と金使うのはアホらしいと思いますねぇ
>>427 これ三菱がやられた
燃費不正をバラされて株価下がったところで買収
合弁の軽四企画会社には日産からも出向してるのに三菱だけを悪者に仕立て上げた
社内政治はマジ日産有能だぞ
ゴーンの会見がなかなか的確
「両社に補い合えるものがない」
三菱オタだけど日産よりはホンダの方に寄って欲しい。日産には何も期待出来ないから
>>506 これこれ
なんで株価操作にならなかったのか不思議
NISA成長投資枠をフルベットしてたから明日のストップ高が楽しみ
>>501 社長が自分の地位しか興味無い無能だから
日本の自動車でホルホルできなくなっちゃったねw
自民公明に媚び続けた日本企業の末路
自業自得だよ
>>503 三菱グループならともかくなんで三菱鉛筆が出てくるんだよ
まだUFJ自動車の方が現実味あるぞ
どうなるんです?
車自体高くなるの安くなるの?
ディーラーもどうなるんだ?
日産はまあどうでもいいが三菱は自由にしてやってくれよ…
パジェロスポーツすら出させてもらえなかったのをオレは忘れない
ホンハイなら膿を出して復活の道もあったのにホンダじゃ共倒れだな
ジャパンディスプレイコースだわ
ホンダの二輪が可哀想
三菱と日産の合弁ドキュメンタリー見てたけど本当に日産お社員が上から目線のクソで呆れたわ
お前らももっと赤字出してゴーンに救われたクソなくせに
CIVIC TYPE GTR Evolution爆誕
>>530 日産も三菱も良い所はあるだろ!
ちゃんと経営していけば望みはあるはず!
車のエンブレム本当にダサいから無くすかデザインをどうにかしろ
ステランティスみたいにブランド維持したまんま経営するのかな
ホンハイはEV作ってるし一応スマホメーカーだから車載システムの開発も期待できた
テスラやBYDに負けない可能性あったのに
>>533 > 車のエンブレム本当にダサいから無くすかデザインをどうにかしろ
ほんとこれ
三菱はまだ東南アジアや東アジアで人気があるけど
日産はマジで人気がない
日産と三菱ボロボロなんだろうな
三菱なんて何回違反してんだよ
持株会社作って終わりじゃなくて経営統合までするのかよ
しかも半年とかけっこうハイペースで
不安しかない
国内産業潰して売国政策を続ける自民公明を支えてきた大企業の自業自得です
>>529 1兆円の自社株買いが発表されたから逆にストップ高だぞ
経営統合する時は株価で比較されるから強制的に株価を上げられると日産の割合は減るんよ
>>545 あるよ
ピックアップトラック走りまくってる
レッズとマリノス大丈夫なん?
ホンダがプロ行ってないのにお荷物どもがプロサッカーチームなんて100年早くね?
米国のX-TRAIL販売低迷が結構効いてるみたいね
ハイブリッド無し3気筒ターボだけってw
日経新聞より
>日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告は20日までに米ブルームバーグ通信の取材に応じ、日産とホンダが経営統合で協議に入ることについて「日産はパニックモードにある。率直に言って、両社間の相乗効果を見つけるのは難しく、実用的な取引ではない」と批判した。
ゴーンの言うことがごもっともすぎる
この件でやたらホンダ褒めてる奴いるけど4輪は儲からないN-BOX売れてるだけで大差無いからな
ホンダはEV技術無いから飛び付いたんだろうけどデメリットがでかい気がする
三菱が一番知名度あるしMITSUBISHIブランドでいけよ
ホンダだとヒュンダイのパチモンにしか思われんだろ
役人からホンダに日産なんとかしろって相当圧力があったんやろな
こんな疫病神押し付けられて最悪やな
これホンダも死ぬパターンじゃないよな🥺
好きなメーカーなんだが
>>558 確かにね弱いとこ補完するって感じじゃなくて合体して縮小するって感じだしなぁ
>>28 そのゴミは何処も欲しがらんだろw
一時期潰れかかってアメリカのフォード傘下に入ってたが
どう考えてもトヨタの案件だろ?
日産の余剰生産力を賄えるのは
新車を出せずに社内政治しかしていない日産とは真逆のイメージのホンダだが変質していた
ホンダに入社する人材が官僚化しやすい高学歴で
ものづくりに対して情熱のない官庁と化した
いわゆる大企業病だ
本田宗一郎が泣いている
官僚の特徴として現在あるもので辻褄を合わせようとする
将来に対するチャレンジを今自分がやるんだというモリゾウトヨタ的企業経営とは真逆
そういや俺セレナC26乗っててオルタネーターのリコール交換まだしてもらってないや
経産省のせいでホンダ死んだなこれ
ほんと官僚は無能
>>569 やりようによっては普通に死ねる
ホンダって儲けはほぼ2輪で4輪はトントンだからな
定期的に「いよいよ4輪撤退か?」って憶測報道出るくらいだし
これで機動力落ちたから簡単に損切りも出来なくなったな
まあ、頭のおかしい経産ゴキブリの仕業だと想うけど
控えめに言って日産ってクズすぎるだろ
ゴーンで延命できたくせにあの仕打ちしたあげくまた死に体になったらこれとか
ある程度組織を再生してからホンダからホンハイに転売出来ればベストかな
日産役員は今まで通りえばり散らしてエンジニアがやってらんねで逃げてく構図
ルノーが日産を吸収合併するとかいう話がでた直後に不意打ちでゴーン逮捕も日本政府と日産が組んでたっぽいし
これも政府が強制的にホンダに引き取らせたんだろ
この日産の政治力は天下り受け入れまくってるのかな
日産三菱の軽四がホンダNシリーズのOEMになれば凄い
日産がF1に参入するとき
ホンダがパリダカを制するだろう
>>173 どっちも存続するだろ
ホンダは事業所毎に野球部持ってるくらいのアホだし
ついでにYAMAHAも加入してバイクに力入れてくれ
ガンマスターとか
>>590 90年代に潰れかけたのって政治戦争の結果部品共用化や商品開発に悪影響及ぼしてコスト高になったのも要因やからな
いやでもGT-Rとランエボが悪魔合体するって凄くない?
>>591 何が?大所帯になって固定費がかかりすぎるから、とりあえず合体した後は切り売りしたり、工場閉鎖したり大リストラだお\(^o^)/
ホンハイ買収なら1円も税金使わずに済んだけど
経産ゴキブリ案件なのでなんらかの形で公金チューチュートレイン発車致します
>>596 デリカミニは大人気だしランエボの技術を応用したSUVとか
良い車作ってるからね
これって国交省による日本の自動車産業潰しだからな
創価糞大臣が中国の指示のまま動いてるしここまでうまく潰せてウハウハだろう
最終目標は共倒れしたホンダ日産をBYDが吸収で完全終了
ホンダはまじで考え直せ
メーカーでこの惨状なら街の車屋はどうなってんの今
ボーナスとかなしなんかな
F1、バイク、軽、ミニバン、耕運機、小型ビジネスジェット、
やっぱホンダすごいわ
ゴミメーカー押し付けられて悲惨だなホンダは
どうすんだろう 二輪部門に影響ないようにしろよ ただでさえクソバイクしかないのにさらに採算重視のゴミバイクが増えそう
>>570 合体してフルパワーグリッドマンになるのではなくエバーの拘束具って感じ
>>587 出すんじゃないの
逆にホンダの悪いところは技術検証車やプロトモデルを売る気がないのに出すところ
>>34 もしホンダサンになったら
割と一生車のるわ
カブを二台横に繋げて死ぬほど燃費いい二人乗り作れそうだよな
>>568 トドメの刺し方がエグいってか島国根性と村社会で気持ち悪いくらい自浄作用ないのな
こんなのただのカミカゼじゃねーか
>>610 逆にトヨタ凄いよね
こういうのが見えてたからダイハツとスバルの株買い取って傘下に入れたんやなw
使えそうなメーカー生きてるうちに買うのと
死体引き取らされるのじゃ大きな違いだわ
ジャパンディスプレイが潰れたから
次の移住先だねw
パリダカ
F1
ル・マン
バイクGP
これをずーーーっと制覇し続けながらスーパーカーとスーパーバイク、そのオマージュの実用車を作れば良さそうね
三菱は自動車どうするんだろ?
ホンダはバイクが良いらしい
日産は消えてなくなる
トヨタ
スズキ
マツダ
スバル
これらも1つになるんかな?
台湾韓国中国が日本の企業を買っても結局壊して捨てちゃうだけだからな、経営なんて分からないんだろう
日産の株価上がってるよ
投資家は日産復活を予想してるってことでしょ
日産で欲しいものなんてあるか?
EVは表向き先行してたのに競争力なさすぎて次出すフル規格EVも中国主導
社内政治と足の引っ張り合いばかりの日産なんて合併してもホンダに良いことなんて何も無いように思えるけど
会社としての理念もスタンスも違いすぎるし
国かどっかの圧力かけられて仕方なくって感じなんだろうけど共倒れになりそう
日本は軽やコンパクトカーで燃費以外全部捨てた車でガラパゴス化してるからな
ガラケーが黒船の海外スマホに駆逐されたように日本車も駆逐される運命にある
是非軽トラを作ってくれ。3社合同なら何とかなるだろ
>>264 ホンダの本業は航空宇宙産業だろ
バイクもクルマも航空機やるための養分だぞ
新社名はホンダ⊿でいいだろ
世界で一番通用してるブランド名を変えたらアホやで
>>634 走行距離が短い軽トラなんてEVでいいのでは
トヨタは現社長はレクサス開発に携わってきたエンジニアだし、前会長はプリウス開発者だしエンジニアが圧倒的に強い
あと、ああ見えて意外と実力主義だから高卒の現場から副社長まで登りつめたオヤジもいるのがトヨタ
官僚体質の日産とはまさに水と油
俺がホンダの立場なら日産なんて使えるところ以外全部切るけどな
今の地位をそのまま守ってもらえるとか寝ぼけた事を日産は考えてそうだが
>>642 結局世襲のアホボンが好き勝手してるようにしか見えんけどな
ヴェゼルハイブリッド買おうかと思ってたけどやめた
トヨタ車買うわ
>>629 日産の電動ガソリン車は高速クルーズ性能にきわめて難がある。近所のスーパーの足としてなら良いけどそれならノートである必要もない
イングランドに大きい工場抱えててに欧州が比較的強い
>>169 この三社なら三菱のエンブレムが一番かっこいいしな
ついにジャップの自動車業界の合従連衡が始まった
といえば聞こえはいいが実際には淘汰だという
>>647 日本はメインが市街地なら高速でも問題なさそうだけどな
欧州もそのうち自動運転中心になって速度域は下がるだろう
>>652 まだ三菱は開発力あるだろ
日産は個性がなくなった
日産からGT-Rとスカイラインは残すとして三菱は何を残す?
>>656 EVが安く無いからでは?
補助金じゃなくて減税だけだったからユーザーが払いきれなかった
とりあえず利益は今の倍以上になると言ったんだからメリットは相応にあるんだろうね。そんなのどうでも良いから無限GTRとかそんな話が聞きたかった
>>656 日産はフル規格EVとガソリン車シャーシに取ってつけただけEVとの埋めようのない差を最近まで理解してなかったらしい
トヨタは困難さはそれなりに理解してたから自社のEV開発の遅れを認めてたのに
>>656 ともかく安く作れない
10年以上前のリーフがモデル3と値段変わらないんだもん
>>648 それはない
グローバル化は張と奥田という創業家外の力
3社てとこが嫌な予感しかしない
日産三菱が口裏合わせたら、、
6億の社長はどうなるん?
近所にある今月末完成する日産の建物どうなるんだろう
今どのメーカーが最先端の自動運転技術を持っているか
なんだかんだ車関連創業者はどこも偉大だしホンダって名称崩しづらくね?
>>667 ホンダが圧倒的にでかいから心配いらないと思うよ
>>669 いわゆるハイブリッドだと
BYDの第二世代DM-iは日本メーカーにとっては世代一つ分以上抜きんでてる。しかし中国メーカー同士だとすでに抜かれてる
これが実態
役員の過半数をホンダが出す、か
社内政治でホンダが日産に勝てるわけないのに
日産って、長州閥×満州利権から始まった闇深企業だからな
3社合併とか…
ホンダが全部仕切って日産の無能を皆殺しにしないとみずほ銀行みたいになるよ
>>674 タンクがでかいだけやろ
てか自動運転の話やぞ
三菱はまだしも日産なんてホンダはいらんだろ
AWDの技術取ったらもう何もないだろ
>>681 乗ってから言えよ
BVDなんか安いだけのポンコツやぞ
これから怒涛のリストラが始まるで。
名古屋はデトロイトのように荒廃する
ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え
http://2chb.net/r/newsplus/1688511111/-100
資本金 36億8,560万円
従業員数
単独 : 759 名
連結 : 6,404 名
東京証券取引所 スタンダード 上場 パジェロミニだけはなんとか復活してくれ(´・ω・`)
>>682 日産のシロアリが内部ボロボロにするまで何年だと思う?
>>685 死ぬのは埼玉だぜ
八千代工業もカルソニックもみんな埼玉だ
>>691 どこぞで「あと半年持たない」ってゲロってたからな
記者会見見てたけど記者達の質問に一生シナジーがどうとしか回答できてなくて失望したわ
マジでHONDAどうしちまったんだ
>>690 EVと自動運転と競合製品の開発費が抑えられる
>>689 日産ホンダ経営統合、下請け9000社が倒産と試算、孫請や曾孫受けは含まず。この人たちを救う方法ある?
http://2chb.net/r/news/1734932518/ N7のVモーション要素ってどこなんだろうな
いつものように無理なこじつけ考えてんだろうか
>>699 販売チャンネルごとに無限とNISMOとRalliart付けられる
>>704 スケベ丸出しで拾わなくてよかったわ()
>>27 実質、軽EVが独占状態になる
あとはBEJやLEJをAESCに統合できればそれなりの規模になるかも
スクエアとエニクスが合体してシナジー発生したことがあったかと
>>685 日産ホンダは愛知に下請け少ないだろ
武蔵精密工業くらいか?
ホンダ日産三菱の下請けはかなり統合と言う名の整理精算されるから大変だなあ
>>712 いただきストリートとかどうでもいい内輪コラボしかしてないよな
原神ライクのドラクエ&FFのオープンワールド出せばいいのに
フラッグシップカーの名前を考えてやる
NSGT-R エボリューション
これしかないな
BRZ 86みたいに
小さいシビックタイプR
パルサーGTI-R
ミラージュサイボーグ
出ないかな
方向性もないのに各社の既存路線を出そうとするなら
プライド高い無能の足の引っ張りあいで瓦解するしかない
>>720 いいとこ取りをしても
走る、曲がる、止まる
が難しそうだな…
>>724 三菱と日産の経営陣は膿として取り除かないといかんでしょ
>>725 持株会社の社長と役員の過半数はホンダから出るそうだから膿出しはできそうだ
どうせ買わない買えない口先だけの貧困老害おじがここぞとばかりにスポーツカーとか言ってんの本当に笑える
それが売れねぇからこんなザマになってんだろ
>>728 めちゃくちゃ失業する
しかも同業種の転職先がない
>>732 スポーツカー面倒で金かかる上に人もモノも運べないからな
>>728 社名もディーラーも全残しじゃない?
部品の共有化と一部車種合同OEM、中古車部門の統一までやろ
ホンハイは、まさかこれ全部買収するつもりなんかね?
ホンダの車の総生産量の日本の販売は10%ぐらいだろう?
そのうちが半分が軽自動車って話だけど
なんか巻き込んで腐りそう
>>735 人は安い方で買うから競争させない為にも店は減らすだろう
>>734 未だにシルビアだのR32だの言ってんのメーカーにとってもノイズ情報すぎて
現実に即したユーザーの声すら拾えてない
結果的に誰も買わないスカイライン、大人気でもないのに生産遅いフェアレディとか馬鹿みたいな真似ばっかしてる
>>707 ptsは会見後に少し下がってる
このまま持ってても不利な条件でスクイーズアウトされるんじゃないかな
経営的なメリットって人員削減ぐらいしかなさそう
日産リストラかわいそす
NV300と200 GT-R
他に残すべき車あんのかな
サクラ?
車屋さんが雇用を作れなくなるしインフレあるし経済終わるな
>>725 あの社長3人の中なら三菱の社長が一番マシまである
日産はゴーンもゴーン逮捕後も設備投資をまともにしてなくて
工場が古くて新しい車を作れるような状況ではないらしいから
設備投資をしなければいけないのが重そう
これは単なる楽観的な推測なんだけど
おそらく国は日産の工場への設備投資には何らかの補助をするのを条件にしてホンダに合併を頼み込んだんじゃねえかなあ
ホンダの4輪は規模は大きいけど利益率は低いので
日産の工場への設備投資をまかなえるほどの余裕があるとも思えないしね
>>747 トランプ関税のおかげでアメリカに輸出されてて世界の物産が余るからインフレは多少マシになるかも
それでも、日本は貿易赤字膨らむだけだろうけど
わりと社名をプリンス自動車にしとけばよかったのでは?と思ってる
アメリカもダットサンのブランド信仰あったのになくしたのは愚策だった
残ったのがニッサンて
>>749 日産の設備は最低限だけ残して土地建物ごと売り払いまくればいいんじゃね?
あわよくばそれを買い取ってベンチャーが出てくるかもしれないし
外資に買い取られてもそれはそれで利益にならんより良いだろ
>>741 シャーシ、部品の共通化でスケールメリットを出す
ホンダ日産じゃなくてアキュラインフィニティブランドでやってくれ、マジで
>>753 それはゴーン時代にやった
今売れるものがあるかと言うと事業縮小しないとない
>>753 単なる推測だけど、国は雇用を守る事も求めただろうし
日産の工場はうっぱらえってはならないんじゃねえかなあ
>>760 経産省が求めてるのは鮎川財閥とプリンス自動車の系譜を残せってだけだろうな
日本の防衛産業の要だしな
ラインナップもろ被りなのにどうするんだろうな
日産を高級ブランドにするとか?
>>741 バッテリーは大量生産消耗品だから規模が必要
今のままなら太陽電池のように中国勢にやられる未来しかない
ホンダのデザイナーだけ消えてくれたら嬉しい
ここは日産三菱とかの方が上だと思う
日産の国内工場
栃木工場 スカイライン、GTR
追浜工場 ノート、リーフ
日産九州 エクストレイル、セレナ
日産車体平塚 NV200
日産車体九州 エルグランド、キャラバン、パトロール
どれが閉鎖されるかな?
円安なのになんで儲けられないの?日産自動車はさ?
トヨタは大儲けしてるよ?
いままでなにしてたの?
6億あれば1000万の人60人で売れる車企画できるだろ?
>>767 栃木と追浜は何だかんだ残りそう
その中で真っ先に消えそうなのは車体じゃない方の九州かな
日産救えって話なんだろうけど
日産の経営陣が腐ってるんだからそいつら全員首切らない限りホンダ落として迷惑な話じゃねーの?
ゴーン追い出しても何一つ成果出せねーで自滅しただけじゃん
こいつらさ
プラットフォームの共通化するみたいだけど日産で使えるもの無いだろ
>>777 両社ともシャーシ設計古いままやからホンダが新しく作るんちゃうか
日産はブランドネームだけは知名度があるのが多いので
設備投資してプラットフォームを一新してホンダ車のOEMを作ればいいんじゃないの?
日産ってゴーン時代に研究開発部署は売ったんだっけ?
日産はもう新車開発できなさそうだよね
>>772 栃木…ホンダのラインナップで代替できないFRスポーツの工場な上、すぐ近くにホンダ工場があってシナジーが発揮しやすい
追浜…日産の本社から近い上に、モーターとかバッテリーの設備に投資しまくってる
この二つは残るだろうね
九州は厳しいな…
軽 Nシリーズ> デイズ他
コンパクト フィットeHEV > ノートePower
コンパクトミニバン フリード > 対抗車種なし
ミニバン ステップワゴン > セレナ
セダン 日本市場ではもう売れない
北米 アキュラ > 日産
その他 耕運機、飛行機 > 日産は特になし
どこにホンダのメリットあるんだよ
>>782 閉鎖じゃなくても海外で作ってるのを一部戻すって手もある
ホンダは小型の二輪とか現地生産どころか日本向けでも輸入してるし、九州ならホンダの熊本工場も近いからヤマハやスズキも巻き込めば国内向け小型二輪車を国内製造に戻すとか出来るんじゃないか?
>>782 ホンダってFR作れないからそこは欲しいだろうな
ステップワゴンにセレナのハッチ付けてくれたらまあそれで良いか
これって新しい社名を冠する時点で骨肉争い起きないの
LIXILみたいになってやって行けるのか
>>791 今までの三菱と一緒じゃないの?
共同開発で別ブランド
>>766 最近のホンダ車かっこよくない?
日産のほうがやべえだろ。ぱっと見日本車と思えないような、安っちいつくり。樹脂パーツの樹脂が安っぽさを主張してくる
>>789 そもそも本田宗一郎の大八車理論でFFを作り続けてきたメーカーだろ
ホンダ NBOX、Nワゴン、フィット、ヴェゼル、フリード、ステップワゴン、TYPER
日産 サクラ、ノート、セレナ、GTR
三菱 デリカミニ、デリカ、アウトランダー、トライトン
ミニバンとSUVとスポーツの車種が増えるぐらいか?
小トヨタみたいになりそう
>>798 浦和は三菱重工だから関係ない
マリノスはもしかしたら外資に売っぱらうかもな
日産と三菱のクソのために金払うならスズキに逃げる🏃➡
コンパクトカーとかミニバンは3社総力を結集して共通のプラットフォームで各社の仕様にしたりすればよくね?それくらいしんとプリウスとかアルファードに勝てんだろ。
日産三菱ホンダのディーラーが近くにあるけど場所も近いからこういうとこは統廃合されそうだな
だいたい日産と三菱すいてるし
マツダとスズキのゴミどうすんだよ
トヨタもスバルとダイハツあるしいらねえだろ
eパワーは無くなるのか?
ノートをホンダデザインで改良して欲しいな
>>803 日産の使い古しプラットフォームまず捨てないとな
トヨタ陣営こそゴミだらけ
トヨタダイハツ日野の不正連合
>>806 EVの主要パーツを安くする為にも
e-Powerは辞めないだろうなぁ
ステップワゴンのどこにバッテリーを積むのかは分からないが
>>807 まじで?
日産と組んでゴミ車互いにoemしてたのに
>>806 どうしてこうなった
https:
//i.imgur.com/0HSfJ9z.jpeg
>>810 愛知県民はトヨタグループに嫌がらせして、ブランドのイメージ棄損させた草加をわすれねえから
日産のディーラーが本田日産三菱の車売ってくれるようになるのか
今軽トラって鈴木とダイハツしか作ってないじゃん?
経営統合するってのはつまるところどういう話なの?
すき家となか卯がゼンショーグループの参加になったみたいな話なん?
>>786 個人的には
フィットとノート両方乗ったけどノートの圧勝
Nワゴンよりデイズの方がかっこいい
ミニバン興味ないから知らんが鈍足なんだからePowerのメリット活きるんじゃね
って感じ
>>819 この有能を社内政治で追い出したクソ会社だからまあしゃあねえわな
ノート大好きだけど
>>817 バンダイとナムコが経営統合してバンナムになったようなもの
>>806 基本的にe-powerはホンダのe:HEVの下位互換だと思って良い
低速域のトルクが多少強いだけで、高速域はエンジン直結モードがないので効率悪い
だからホンダ側があえてe-POWERを採用するメリットがまったくないのよ悲しいことに
>>823 下位互換とはちょっと違うだろ
電力システムを豪華にする代わりに
エンジン用にクラッチや変速機を載せなくて済む
2.3%の自社株買いと思ったら23%かよ
今年だけで3回目の自社株買いだし株主還元凄いねえ
落ちぶれたもんやな
これがものづくり大国のわーくにの姿か
惨めなもんやね
益々これから日本は不景気になっていくぞ
これでいい車を作れるようになるのか、といえばそうとは思えないんだよなあ正直。
>>820 カッコいいカッコ悪いは主観だからどうでもいいけど次期ノートはフィットやフリードとかと部品とかプラットフォームを共用化して作ってくしかないだろ
今のノートだって基礎設計やプラットフォームはルノーなんだし、ルノーとバイバイしたらノートすら作れない可能性あるんだぞ日産は
>>825 そう
今のe-powerは、むしろホンダの上位互換なんだよね
EV用のモータインバータと大容量電池を積んでるから、eHEVよりEV走行の距離も加速もずっといい
>>825 まぁたしかにね
ワンペダル走行も評判いいしな
でも割高よね
epowerをマイルドハイブリッドした方がいいだろ
高速の燃費ロス多くて極悪なんだし
東京フレンドパークのダーツの当たりは何になるんだ?
経産省案件なん?持株会社名はジャパンモビリティHDかな
>>836 ehevにはプラグインモデルがあるのにepowerには無いのを知らん程度のちしきやぞ
>>836 日産の技報を読んだことないのか?
e-power関係でめちゃくちゃ大量の特許を取ってるぞ
例えば、高速域でもエンジン直結なしで高効率運転するために、可変圧縮比ターボエンジンを開発したりな
エンジンとドライブシャフトの間にクラッチをつけるだけのeHEVよりは遥かに高度な技術だ
>>825 e-powerは過渡期の技術としてはアリだったけど、その先のEREVへの展開がなかったのがなあ
2023年の国内販売台数
三菱に負けてんのな
スバル
>>840 そりゃ特許取ってるだろ
んで高効率エンジン開発したところで高速域の効率ehevとかthsよりいいのか?
クラッチつけるだけのものに負けてんだけど
GTRとランサーエボリューションだけ残して後は捨てていいんじゃないかな
>>842 スバルはアメリカで強いから国内どうでもええんよ
軽バンと軽トラは三菱製造で残り2社はOEM販売かな?
Nバン使い勝手良くないらしいから。
>>842 サンバー評判良かったのにな
軽トラ市場は難しいのかな
>>849 既にSUZUKIのキャリーを三菱でOEMしてないか?
三菱のミニキャブは腰が痛くなるんだよ
>>845 THSには負けるがeHEVより良いよ
RAV4 THS 20.2km/l
エクストレイルe-force 18.4km/l
CR-V e:HEV 17.1km/l
>>845 そいつ勘違いしてるけど別に可変圧縮ターボは高効率エンジンじゃないよ
可変圧縮機構とターボ分損失あるからね
1.2Lや1.4LのNAで出力得ようとすると高回転させなきゃいけなくてうるせえから燃費を犠牲にしてターボにするという
ミニキャブベースで
こんなデザインにして
アクティ作ろう
https:
//i.imgur.com/rpMk3Al.jpeg
>>853 三菱もう作ってないのか…。
ハイゼットとキャリー強すぎ。
もう26年あたりにはスバルとかマツダも合体するの?
>>855 可変圧縮比は、低回転低トルクの常用域(高圧縮モード)と高回転中トルクの高速域(低圧縮モード)の二つの高効率点を作るための機構だよ
あと、ターボをつけるのは、ポンピングロスを減らしてアクセル開度が小さい領域の効率を上げるため
まあ、これはホンダのほうがやってるけどね
>>854 ホンダの諸元表だとCRV ehev AWDの高速道路モード燃費は19.4km/Lなんだけど?
>>854 crvだけwltcモード燃費じゃない時点で恣意的すぎるよね
>>860 それは先代でしょ?
rav4やエクストレイルより、ワンランク小さいんだから燃費が良くて当たり前
新型はサイズアップして燃費が悪化した
記者会見でホンダがセンターだったからそういう事だろうよ
内田はやたらマウント取りたがってたが
ステランティスか
ダイムラークライスラーは方向性の違いで解散したな?
ディーラーの販売員や整備士の大量失業じゃん
工場も閉鎖されるし工員も大半は失業
受け皿もないしどうするの?
幸い最低賃金のクソみたいな仕事ならたくさんあるけど月収20万もいかないぞ?w
>>819 補完性がないというのはいい得て妙だな(´・ω・`)
>>862 新型crvはepa基準で17.1km/Lだからwltc基準だと1.12倍で19.4km/Lだよ?
適当なことばっかり言ってんじゃないよ
軽自動車どーすんの?
商用車はスズキやめてnバンにするん?
乗用は三菱やめるの?スバルみたいに
弱小www
まあせいぜい頑張れや
この十年
金融でクソ小汚く儲けた報いだ
EVだけは日産のほうが蓄積もあるし先行してそうな感じがする
ハイブリッドはどっちがいいんだろう?
e:HEVの直結モードってそこまで燃費伸びてないのが気になる
ホンダだけの時からエンジンの工場閉鎖しまくってたのに
日産のやつは守るとは思えんけどな
>>41 工場こそ人が余ってるだろ
在庫車多く売れない車ばかりで作っても仕方ない2chMate 0.8.10.187/Google/Pixel 5/14/LR
>>364 TBS
政府高官「相乗効果か弱者連合か」
パルサーSi-Rエボリューションはよ( ・`ω・´)
エッヂに日産のディーラーおって
将来に絶望してんの草
日産はホンハイに買ってもらった方がメリットでかいんじゃ
コンパクト ノート、フリード
ミニバン セレナ
SUV エクストレイル、ヴェゼル
軽四 デイズ、NBOX
ええラインナップや
半導体業界の凋落を彷彿とさせるな
この節操のない合併
ホンダのCMで日産本社近くの横浜走ってたのフラグだったんだな
円安になれば輸出企業が儲かるだの国内回帰が起こるだの散々ネトウヨがほざきまくってたのに結局このザマだよふざけやがって
ホンダFCとか各社のスポーツチームはどうなるんだろ
塗装だけは日産が一番良いと思う
ホンダの塗装は酷い
>>479 あの社長にボロカス言われてたやつか!
鴻海行ってたのかよ
大手自動車メーカーを追われた俺がグローバル企業でEVの最高責任者になったがもう遅い!みたいな?
セレナとステップワゴン、どっちが残る?
あとデリカは存続するのかな
儲けたのゴーンだけだよな…ホンダが引き取る義理なんかない
強いて言うならゴーンが引き取るべきだ
>>644 あんだけ利益出してる会社の会長がアホポンなら、
日産経営陣はミジンコ未満になっちゃうよw
エクリプスクロス乗りだけど次は純正三菱車にはもう乗れないのか…
お前らに質問。クルマは何年乗ったら買い替えるもんだ?10年は乗るつもりなんだがええか?
>>902 五年落ちを買って10年乗りました
あと10年くらい乗りたいです
>>902 普通の人が普通の頻度で点検を受けて乗る前提だと、だいたい15年が限度
>>899 どんだけ選挙勝とうが安倍晋三は世襲のアホ三代目に変わりはないやろが
会社儲かってるからアホボンでないってアホボンですら言わん理屈やろ
アホボン以下のガイジかよ
【経◯産◯省】
キ〜〜ング・ボンビー!
ホ◯ダ社長のために◯産を買ってきてやったぞ。どうだ嬉しいだろう?
言い忘れていたが、社内政治しかできない役員どもに
売れない車に多額の負債も当然引き取るのだ!
キ〜〜ング・ボンビ〜〜〜〜!
日産は資産あるから全部売り飛ばして捨てるだけ
そもそもメリットないしな
・日産スタジアム
・横浜本社
・追浜工場・研究所
ここらへんどうなるの?
>>908 カード枠が元日産役員カードになって捨てられへんやつや
>>896 セレナは日産のラインナップに残るとしても
開発・製造を二重化する意味はないから車台はステップワゴンと同じやつでホンダの工場で作るようになってくだろうし他の大部分の日産車も同じように統合されてくだろう
FRのスカイラインやZなんかも廃止じゃないとしてもアコードやプレリュードとプラットフォーム共通化(=FFかFF+後輪電動駆動)でいいなら残してもいいよ?って感じになるんじゃないの
でもまあ半年先のことなんてどう転ぶかわかったもんじゃないよな笑
>>907 トヨタスレじゃないからトヨタの会長のことで口論するつもりはないが、
日産経営陣こそミジンコ未満なのは事実だろ。
>>896 競合車種がなくて割と売れてるデリカ廃止したらアホだろ
ここんとこ三菱復活してきた感じだったのにな。パジェロもお蔵入りかもな
>>917 ない
だからホンダ側からもネガティブ意見でまくってる
しかし日産を完全に下僕化できるほどの力関係の強さもないし、意欲もない
>>920 社内政治の上手い日産役員に乗っ取られるであるで
ホンダ「勘弁してください、テスラか中国はどうなんすか?」
経産省「流石に中国は無理だよ。テスラが欲しがると思うか?ロケット箸でキャッチして馬鹿騒ぎしてる会社だそ」
ホンダ「だからってこんな派閥争い製造のクソニート押し付けるのはあんまりじゃないですか?」
経産省「日本の為だろ。」
ホンダ「こんな派閥争いしてたゴミどもの面倒見たくない…」
日産と三菱の名前無くしてHONDAを存続会社にしとけ
そういや日産のフランス系の社員ってルノーが出資引き上げたらどうなるの??????
あそこフランス系の連中本社に大量におるんやろ?
一年前くらいに嫌儲で中国バッテリー進化の凄さを力説されて
今年一年は様子を見てた
もう待てないからダイハツの軽トラ買う(´・ω・`)
割とマジレスして欲しいが既存バッテリーの改良品っていうのは今どこまで改善進んでるんだ?
あれから全くニュースにもならんじゃないか、、、、
>>928 中国やったら5Cの電池載った車が普通に売ってる段階みたいやで
1Cってのは理屈上フル充電に一時間かかる電池で5Cは充電がその5倍速いやつや
>>929 もう半年以内にCATLから全固体電池が量産だよ
まあ、別にどこが勝ってもいいよ
安全で安いの作ってくれ
買うから
ネトウヨにとってあまりに都合の悪い現実
中国車 NIO ET9 VS ドイツ高級車の最高峰メルセデス マイバッハのスピードバンプテスト
video.twimg.com/ext_tw_video/1871217340844806144/pu/vid/avc1/720x1280/WGJZgrOSEfFSOwX_.mp4
中国車対ドイツ車のスピードバンプテスト。中国 NIO ET9 (グレー) 対ドイツ メルセデス マイバッハ (黒)。中国車メーカーの台頭により、多くの先進国の柱となる自動車産業は、利益の行き先が劇的に変化します。それは中国です。競争力が落ち、ハイエンド製造業がますます縮小する西側諸国は、自国が現在の生活水準を維持できなくなるでしょう。西側諸国のありふれたサービス業が中国よりも稼げるのは、人に挨拶したり料理を運んだりする技術が優れているからではありません。すべては自動車産業のような柱となる製造業によって支えられています。それを失えば、他のすべてが消えてしまいます。
せやからテスラに日本の自動車メーカーはすべからく負けるとゆうたやろ…
何でお前等はそんなアホなんや…
日産ディーゼルって今どうなってるの?
いすゞ日野ふそうばっかりでUDマークなかなか見かけないけど
>>935 テスラには負けなくてもBYDには負けそうですね…
そもそもホンダも利益だしてんの二輪じゃねえの
三菱は今は少しましになったらしいけど
これで経産省の影響下にない自動車企業はトヨタグループとスズキだけか
やっぱ業績いい企業は賢いね
エンブレムだけ変えるお仕事でxiaomiのやつ日本に流してほしい
>>937 日本の自動車メーカーが負けるのは多分テスラやと思うね
BYDがどんなに安くて良い車作っても馬鹿な日本人は中華の車に乗りたく無いだろうし
それにテスラとBYDには自動運転技術に雲泥の差がある
ロボタクシーが普及すれば車持たない人が増える
ロボタクシーはハンドルやアクセルといった部品減らせるから
製造コストでもガソリン車やBYDのEVに圧勝すると思う
>>942 ロボタクシーってマニュアルモードないの?
客車に出さない時はオーナーが使える、ってのが一応売りじゃなかったっけ
そんな車が日本で認可されるの何年先だよと思うんだけど
ランエボとGT-Rの開発チームがNSXのそれに合流する胸熱展開
だと良かったんだけどな
EVのメーカー別売上NHKでみたけど日本のメーカー本気で終わってるレベルで驚愕したわ
国内メーカーで一番売れてるのが日産で16位でトヨタがその下
ホンダに至っては1万台しか世界中で売れてない
実際は日産の救済でしょ
ホンダに何の利があるんだよ
>>945 日本のEV普及率は1%台だぞ
代わりにHVは40%
>>948 国内ですらろくなプレゼンスないのに世界で勝負できるわけないやん
>>943 悪の枢軸である経産省がきっちり邪魔するから未来永劫無いよ
>>943 ライドシェアサービスはまた別なんじゃないの?
少なくとも今開発しているロボタクシーにはハンドル付いてない
>>945 テスラとBYD以外のすべてのBEVは売るほど赤字だからね
売れれば良いってものでもない
マジで日産吸収するメリット無いだろ
ホンダのゴミ四輪押し付けて潰すか?
>>108 車漫画の主人公の車が大体トヨタ車なのは何でだ?
>>952 電気自動車1台売ってBYDで6000円利益しかも
輸出補助金ありだからな
商売じゃないな下請けも疲弊して潰れてるし
>>928 ダイハツの軽トラ買う層にはもともと関係のない話だよ
現時点でも運用上は十分なんで
なぜかEVに限っては軽トラサイズで1000km走らないと「バッテリー技術はまだまだ未熟」とか言い出す阿呆がたくさん沸いてくるのがEVスレだが
せっかくホンダ最近順調なのに何でゴミを引き取ったんだよ
>>965 日産が三菱自工の筆頭株主だから、もう三菱の名前抜きでもいいんじゃね?
関って奴が無能だと言うことが分かった
敵対的買収前にペラペラ喋るなよ
この3社の車ひとつにしたらすごいと思えるものが想像つかないんだが
>>974 サクラボックスとかどうよw
名前はなんかいいぞ
>>656 中国憎しで?ウヨ界隈がネトウヨ使ってEV叩いた事が国内でのEV発展が遅れた要因の一つだと思っている
同様に太陽光発電も
>>976 トヨタイムズで洗脳したんだからアキオのせい
イギリスでもやらかしたのバレて化石賞受賞の原因となった
日産はいつも偉そうだよなw
日産は社員も含めてみんなホンダより上だと思ってるからなw
>>193 そこでプリンス店がゴネてまた厄介になるんよ多分
>>977 イギリスは自国の自動車メーカー消滅して海外メーカーの工場も追い出して一体何がしたいんだろうな
トヨタ憎しのやつが一人いるな
アキオ下げても日産はどうにもならんぞ
23年に生産された車の32%が中国産でダントツ
アメリカが11%で日本は9%だった
>>986 何その指標
日本メーカーもドイツメーカーもアメリカメーカーも中国で作ってるけど
>>989 ソレな
スズキ、スバル、マツダもトヨタグループだし
あんまり関係ないけどN-BOXとフリードの中間のクルマが欲しい
普通車で、自転車がストレスなく積めて、フリード+ほど大きくないやつ
追浜って何年か前に納整センター作ってなかったっけ?あれどうなんの??
>>873 日産すら電動化うまくいってなくてのこれなのでお察しください
会見でわかった
会社つぶれそうなのにふんぞりかえってる俺様日産とゴミを押し付けられそうで迷惑してる堅実ホンダ
>>996 それより所在なげな三菱が気の毒に見えた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 30分 33秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20241226212706caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1734940537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【超速報】日産ホンダ三菱、来年6月に経営統合へ [204160824]->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【速報】中国3大自動車メーカーが一気に経営統合へ トヨタホンダ日産VWの技術を全て取り込んだ最強企業が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net
・ホンダと日産が経営統合へ…HONDAオワタ
・ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★3 [蚤の市★]
・【企業】ルノー、日産に経営統合案を正式提案
・ホンダと日産の経営統合が破談の一方でトヨタは純利益4.5兆円 [668970678]
・ホンダ、日産との経営統合は"ホンダ主導" 日産の関係者「事実上のホンダへの吸収だ」と落胆 [893180878]
・【悲報】中国BYD販売、日産・ホンダを超える。日産倒産危機でホンダと経営統合。自動車業界に激震 [308389511]
・【悲報】ホンダと日産、経営統合できなそう [535650357] (24)
・【超緊急】HONDAと日産が経営統合、「新社名」は??★2 [294268809]
・【超緊急】HONDAと日産が経営統合、「新社名」は?? [294268809]
・【どうなる日産】仏経済相「経営統合は未交渉」日産・ルノーめぐる駆け引き激化
・【ゴーン会長】逮捕前に、日産・ルノー経営統合検討か 関係者「数カ月内にも行われる見通しだった」西川社長と対立激化−英紙
・【自動車】ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野 [943688309]
・マツキヨと成城 経営統合へ
・【安倍首相】 地方銀行や路線バス事業者の経営統合へ仕組み整備を 人口減少で
・【買収】ヤフーとLINE 経営統合へ 韓国ネイバーと交渉 ソフトバンク子会社に LINEの時価総額1兆1000億円 ★4
・悪魔合体する「ホンダ、日産、三菱」の新社名を考えるスレ [884040186]
・ホンダ「行くぞ!」日産「おう!」_「合体!!!」_三菱自動車「ウチも入れて……」 [252835186]
・三菱→レッズ 日産→マリノス トヨタ→グランパス なんでホンダはJリーグのチームが無いの?
・ホンダさん N-BOXしか売れないので日産に身売りを検討している模様 有力OB「ホンダは経営危機寸前の崖っぷちに立っている」 [162246266]
・トヨタ=ダイハツ=ダサい、ホンダ=ダサい、日産=古い、マツダ=同じ顔、三菱=リコール、スバル=オジン もうスズキしかない [753097275]
・日産、調子に乗ってたホンダに統合打ち切り伝達wwwwwwwwwwwwwwww中国のホンファイが助け舟か? [271912485]
・日産社長「日産とホンダ、どちらが上、どちらが下ではなく、ともに未来をひらく仲間に」 [177316839]
・【悲報】 ホンダ「日産の技術はいらない」 技術の日産なのに・・・いったい何故・・・ [303493227]
・【韓国目線】日本製品の不買運動してやったら、なんかホンダ日産トヨタがめちゃめちゃ苦しんでいるよ…(ウットリ [714437211]
・12月の新車販売台数、トヨタ-11.9%、ホンダ-9.9%、日産-3.8%、ダイハツ-20.7%、スズキ+9.2%、三菱自+42.2%、SUBARU-35.0% [256556981] (128)
・【悲報】ホンダ日産連合、まだ統合前なのに世界4位に転落 [603416639] (20)
・ファミリーマートの経営統合作戦は、『失敗』である!!
・【経済】アルプス電気とアルパインが経営統合 2019年春に
・【プロレス】ノアとDDTが経営統合 高木三四郎が代表取締役 [征夷大将軍★]
・【企業】三菱自、日産・ゴーン社長を会長に迎える新経営体制発足 [無断転載禁止]
・【企業】コカ・コーライーストとウエストが経営統合で合意
・【ANAL】現実味を帯びてきたJALとANAの経営統合 水面下で進行中か
・【LIVE】ヤフー・LINE 経営統合で基本合意 会見 18日17時
・【ゴーン逮捕】フランス政府もショック ルノーとの経営統合構想が頓挫も
・ヤフー親会社のZホールディングスとLINEの経営統合、10月から遅れる見込み
・【ドラッグストア】ココカラ、マツキヨHDと経営統合に向け協議へ…統合が実現すれば売上高1兆円規模の業界最大手に
・【スマホ決済連合「MoPA」解散】LINE Pay・メルペイ・ドコモ・KDDI発表 LINEとヤフーの経営統合が影響か、LINE Pay側は否定
・【企業】出光興産 昭和シェル石油 経営統合を正式決定 国内2位に
・【回転】スシローと元気寿司の経営統合計画を白紙に。地下室で働かされているカッパさんたちも解放へw [765014536]
・【速報】読売テレビ、中京テレビ、札幌テレビ、福岡放送が経営統合、オールドメディア崩壊へ… [765383483]
・【泥沼】オーケーストア、関西スーパーの株主に対し阪急阪神百貨店との経営統合に反対するよう要請する文書を送りつける模様 [597533159]
・【亜米利加】アメリカの米航空宇宙大手ユナイテッド・テクノロジーズと米軍需大手レイセオンが経営統合協議 米2番目の規模に
・日産・シーマの思い出● [918069464]
・日産「ルノーさんよぉ、君にうちの会長を指名する資格はないんやで(^ω^)」 [271761342]
・日産グレゴリー・ケリー「西川広人社長が日産の金で家を買いたいと相談してきた」 [956093179]
・アメリカ・テキサスの日産店で賞金稼ぎ2人と賞金首の指名手配犯が銃撃戦した結果、3人全員死亡 [493924802]
・【悲報】ガソリン車、ガチで終了 日産がエンジン開発をやめる 10年後は電気自動車のみの世界にwwwwwwwwwwww [531377962]
・パオやラシーンまである日産がなんで経営危機になるの(´・ω・`)❓ [134367759] (35)
・嫌儲民が実際に経験した怖い話 [253542839]
・【悲報】超大物保守系評論家「れいわ新選組と山本太郎は田中角栄とその直系小沢一郎に薫陶を受けた真の保守の系譜」 [182311866]
・結局さ、「弱者を見捨てて経済を回す」か、「弱者を守る代わりに経済を殺すか」の2択なんよな。お前らの選択はもちろん決まってるよな? [314039747]
・識者「宅配仕分けは単純作業に思われるが、中身がガラス瓶の場合、割らないように経験が必要 スキマバイトにこれを期待するのは無理」 [434776867]
・日本政府「助けて!クソ氷河期世代だけじゃなく、若者にまでサイレントテロの傾向が広がってるの!なんで国のために経済活動しないの?」 [892591134]
・センター試験の思い出 [963243619]
・ホンダ SUVのタクシーを発売 [495353364]
・鈴鹿のホンダ工場で爆発 従業員2人やけど [471488408]
・ホンダカーズ桶川のパンク修理がひどい [367629687]
・都会は日の出しても鳥が鳴き出さないってホント? [663277603]
・【世論】 国葬反対、なんと95パーセント!! [219241683]
・都民(上京カッペ)、我慢できずにセンター街へ溢れる。 [585351372]
・いまさらセンチメンタルグラフティについて語るスレ [616817505]
・【朗報】下村博文「東京都五輪中止は100パーセントない」 [243251451]
・【画像】ヘッドホンアンプって無駄に高いけど、効果あるの? [465033593]
・ゴリラに「ゴリラ」って名付けた奴のネーミングセンスは異常 [668785418]
・ひたすら若い女と喋りたい。コールセンターに電話してもいいか? [445518161]
10:51:15 up 29 days, 11:54, 2 users, load average: 108.64, 120.68, 123.28
in 0.046823024749756 sec
@0.046823024749756@0b7 on 021200
|