http://www.a
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
1月15日、静岡県菊川市は小学校で使っていた学習用のタブレット端末59台を紛失したと発表しました。
個人情報流出の恐れはないとしています。
タブレット端末が紛失したのは小笠北小学校で、12月16日に授業で使うため職員が確認したところ数が少ないことに気づきました。
端末が最後に確認されたのは2024年8月末で、学校内の捜索や職員への聞き取りを行った結果、59台の紛失が確認されたということです。
2024年度までのデータは削除済みで、個人情報流失の恐れはないとしています。
端末は夜間や休日はセキュリティシステムが作動し常時鍵がかかる会議室の保管庫で管理していて、市は外部に持ち出された可能性もあるとして警察に相談しています。
シリアル控えてあるだろうしGPS追えるだろ
終えなくてもロックできる
Wi-Fiモデルとしても、「探す」で位置追えるだろ?
電源入った時に近くにネットに繋がったApple機器があればだが
>端末が最後に確認されたのは2024年8月末で、
もう日本にないだろ
誰も責任取らずに有耶無耶になって終了するんだろ?
公務員はいつもこれ
学校に全学返金させればいいだけ
めちゃくちゃシンプルな話
またでかい紛失だな
規模的にはシウマイ弁当並みか?
夏休み中に盗まれたってことか? 夏休み中に学校に常駐してるのは教師だけだよな。
ってことは・・・・
>>10 Appleから買ってるんだから業者挟んでたとしても追えるよ、ロサンゼルスのApple Storeとかで強奪したのに使えなくて大量に捨てられてるApple製品の動画とか見たことない?
学校に自由に入れる補助員あたりが怪しいかな
正規職員はさすがにやらんやろ
あーあニュースになる前に名乗り出れば良かったのにな
保守契約でMDM入ってるんじゃないの?
追跡できるしリモートからロックできるだろ
ライフハックに気がついたな
今度からは売れそうにない中華タブにしとけよ
最後に確認したのが8月じゃあまり使ってなかったんだね
のんきだな
最後に確認されたのが8月で今年になるまで気がつかないとかバカでしょ
>>29 正規とか関係ない
生徒から預かった資格試験料使い込むバカだっていたんだし