年寄りのオカンだったからおかずが煮物とか漬け物で恥ずかしかった思い出
>>5 金なら年老いても手に入るが、カーチャンJ( 'ー`)しの飯は、そうはいかんざき(´・_・`)
キレイに盛り付けできるお母さんなら子供は満足だろ
俺っちのお母さんは苦手だったからちょい恥ずかしかった
途中からパン派になっちゃった
1限終わると出店のパン屋に行って
好きなパンを山パンの紙袋に入れておくと
お昼までに金額計算しておいてくれるシステムだった
チャーハンとかハンバーグとかはびっくりするほどうまいのあるけど唐揚げはまだ
チキチキボーン
肉巻きポテト
よくリクエストしてたなあ
弁当の冷え切ったチキチキボーンは臭くて食えないよな
金ない奴は
これのバラ売りを買って
学食の味噌汁パクって凌いでた
貧乏パン1本20円、3本50円だった
i.imgur.com/W9mIRCw.jpeg
J( 'ー`)し 「息子の弁当に隙間できたな・・・」
J( 'ー`)し 「ここも白飯詰めとくか」
(ヽ´ん`) 「・・・」
>>17 美味さの半分以上がカリカリ衣だから冷凍レンチンだと難しい
日本人ならカタカナに誇りを持て
ラテン文字など使うな
.
┌─────────────┐
│ │
│ アリガトウ 母│
│ ∧_∧ 肩 の |
│ ( ´∀∧_∧ た 日 │
│ ( つ( ´ー`) た │
│○ | |( lyl ) き に │
│ 5 (__)_と_)_) |
│点 |
└─────────────┘
.
.
お母さん、いつもありがとう~
. .,^.; i:;..:.
∧∧ .:i:.i,.::i.^;:,
(*゚ー゚)ヽ^^^/
/ つつV
~(__ノ
@@o@
@o@@@o@
@@@@@@
ΛΛ@o@@o
(*^ー^i /
/ つつ
~(__ノ
.
今考えると色々おかず詰めてもらうよりも
鮭フレーク、唐揚げ、明太子つめたおにぎり弁当で十分だったな
カニカマみたいな赤いやつにチーズが渦巻きで入ってるあれ
大人になって食おうと思ったら結構いい値段で買えなかった
母ちゃんはこんなに良くしてくれたのに今はあの頃の食事すら再現できないんだ
俺情けないよ書いてて急に悲しくなった
たまに実家に帰っても
スーパーの惣菜しか出てこなくなって寂しい
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
コーンコロッケもあるね?
アスパラのベーコン巻きとかもよく入ってたなぁ
かあちゃん…😭
煮物が多くてコソコソ食ってたわ
当時はこういう冷食が理想だった気がするけど今思うとくだらない
カーチャンもう逝っちゃったけど今ではそれもいい思い出
チキチキボーンは当たり中の当たりでフタ開けた瞬間ガッツポーズする
久しぶりに母校の高校を見に行きたくなった
大学は一度入れてもらったけど
うちはこういうの無かったから友達の弁当が羨ましかった
部活で弁当食う時菓子パンだからさみしかった
いや弁当のチキチキボーンは臭くて食えたものじゃなかったろ
スパイス効かせまくってもあれだもんな
速攻ゴミ箱に投げ捨ててたわ
毎日弁当作ってるけどチキチキボーンを弁当に入れられていうほど嬉しいか?揚げたてがいいんじゃないのかアレ
それでも弁当の日は嫌だったな…
貧乏だといじめられてたから俺の弁当をみんなに覗かれて笑われてた
かーちゃんが一生懸命作ってくれてたのに…
これらってたしかレンチンすら不要で入れといて自然解凍でいいんだよな
こういうの好き
でも自分では買わないよな
スーパーで見たら意外に高くてびっくりした😅
弁当 なんて 相方がいたとき
お花見をする時以来 作っていない
今冷凍食品で弁当詰めるとオーケーの弁当より高いんよね
>>96 貧乏な家は弁当用の小さいおかずなんて買えないから・・・
今は共働きでしかも在宅勤務だから弁当を作ってくれる人も作る必要もない
けど学生時代に食べる弁当が好きだったからたまに必要もないのに朝弁当作って冷まして自分で食べてるわ
毎日子供の弁当作ってるけどこういうのでいいいのかな🥺
ゴミ箱行きだったら泣いちゃう
画像>5枚 ' border=no />
うちのかーちゃん料理上手いのに何故か弁当作るのは下手だったわ
下宿暮らしだったからいつも購買の弁当だったわ
作って貰えるだけ羨ましいよ
海老寄せフライとカニクリームコロッケだけ食べて生きていきたい
>>107 白米だけだとなんだか味気ないかなと思って
>>112 高校生なんだけど容量大きいやつだと大杉とか言われてサイズダウンしたんよ
>>1 何詰めてもらってもそこそこうれしいのマジでかあちゃんすごいな