日産自動車が経営合理化策の一環として進める世界全体で9千人の人員削減は、日本国内の従業員も含むことが17日、関係者への取材で分かった。63人いる役員体制を4月に縮小することも判明した。6月を目指すホンダとの経営統合契約を見据え、組織のスリム化を徹底する。日産の経営再建に対するホンダの疑念を払拭する狙いもある。以下ソース
経営不振の大手にありがち
会社に血液が残ってる内に上澄みで出来るだけ吸って潰そうってわけ
ゴーンの頃から有名だったよ
渡り鳥の餌場だって
欧州の自動車メーカーを渡り鳥する連中が居るんだよ
そいつらが日産に数年籍置いて数億抜いて飛んでいく餌場だって言われてた
神学部出身の人が社長とか
星野リゾート社長の妻が副社長とか
役員の人数もさることながら
この人じゃないだろって布陣だよね
そりゃ少ない開発費の使い道が
的外れになるわって体制
9000人をリストラして
9億円の報酬を貰うつもりだった経営者
これじゃ意思決定が遅くなるのも当然だわな
ホンダ曰く、日産の社長と話ししても後で覆される、と
こういうのに一々秘書とか運転手とか個室とかを用意してる無駄
勝手に役員と呼んでるのが63人で四季報に登録してる会社法としての役員は12人
トヨタの役員一覧みたら40人ぐらいやったから日産なのにちょっと多いような気も🤔
トヨタ 売上45兆円 役員29名
ホンダ 売上20兆円 役員26名
日産 売上12兆円 役員63名
全国の安倍さん、11600人いた。
安倍
【読み】あべ,あんばい,あんべ,あばい,やすべ,やすのぶ,やすばい,やすます
【全国順位】 1,400位
【全国人数】 およそ11,600人
執行役←役員
執行役員←会社法の役員ではない
パターンか
>>41 多くても黒字化したり合併なんかしなけりゃ企業としてマシだよね
日産は役員大量にいても黒字どころか赤字の規模も違うし
>>47 とりあえずホンダと役員数同じに日産は最低しないとなw
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
多すぎにゃwwww
半分くらいに減らせやにゃwwwww
役員の使い方間違えてんだよな
こんな爺さん、婆さんが役員なったって週に6日24時間働けんのか?
俺のとこは週6勤務、不定期23時まで勤務あり、24時間対応電話当番ありだぞ
役員とは無限に働かせるための合法的な制度、これが我が社だ
役員て実務能力や技術がなくてもよくて、それっぽい役員ぽい雰囲気が出てればいい
そんな人が多数いても意味ないよね
でもホンダと交渉できる役員は一人しかいなかったんだろ
多すぎワロタ
こいつら全員がなんかの親族つながりとかなんだろうな
薄汚いコネで自分らだけ儲けてるダニども
万死に値する
ホンダと合併して天下り中抜きするつもりだった日産役員wwwwwwww
子会社化だと天下り中抜き出来ないからブチギレ日産役員
ちゅううううううううう
じゅるるるるるるるるっ
ずちゅうううううううう
倒産寸前の企業でやる利権チューチュー美味いか?
赤字800億のうちこいつらの報酬はいくら含まれているんだろうなw
>>89 むしろ今までゴーンはこの無能な日産天下り中抜き役員共を養ってたって言う皮肉w
宿主殺す寄生虫の日産役員w
>>70 こういうチューチューはゴーンが作った悪政でもあるから
呼び戻しても無理
江戸幕府の何をやってるのか分からん御家人みたいなのが大量におるんだろう。
>>106 いやゴーンはコップからこぼれそうになった水を舐めただけで
今の経営陣はコップの底の水をストローでチューチューしてる
意味合いが全然違う
>>95 役員報酬は赤字になった後の会社に残ってるキャッシュから払われるから、報酬は含まれないぞ
この63人の待遇と肩書を維持しろって要求を
ホンダが飲まなかったから経営統合が白紙になったんだろうな
社員のことを何も考えてない
会社はどうなってもいい!役員を守れ!が日産経営幹部の考え方
ゴーン時代よりひどくてわらったw
そりゃ潰れるわw
>>107 日産と三菱は戦後に国から守られてる連中が多いからな
トヨタとホンダは戦後に国から支援なんかされてなくて自力で今の地位にいる
それでも三菱はまだマシな方
早く歌って踊ってCD売れよ
ついでに総選挙やってメンバー入れ替えろ
>>117 そら本来は株主のための会社だが、日本では上役のための会社やからな
日産は国がでて潰してでもホンダと合流した方がいいよ
今後の世界は大企業しか残らんから
少しでも残したほうがいい
ホンダも大概だけどな
ぶっちゃけトヨタとスズキだけあればいい
別に善し悪しは言わないけど
日産役員っていう女レーサーの公演
違う機会に三回くらい聞いた気がする
露出してるだけ仕事は普通にしてるけど
>>122 愛知は航空産業の都市で終戦後、トヨタホンダには零戦の関係者が入ったからな
戦前はポンコツ車だぞトヨタは
>>117 ホンダは社員に還元するメーカーで結構有名だからな
日産みたいな能力無いのに天下り中抜きで調子に乗ってる企業が1番嫌いだろうな
受験頑張っていい大学出たエリートがが毎年何人も入ってくるからそれなりのポスト用意しとかんといかんしな
これは仕方ないやろ
そもそも社長が神学部のアラフォー中途入社の英語喋れるだけの人だぞ?
内田社長役員報酬
2021年3月期 3億2700万
2022年3月期 4億9700万
2023年3月期 6億7300万
2024年3月期 6億5700万
日産の世界販売台数
社長就任時
2019年→565万台
2024年→335万台
(´・ω・`)…
この63人が消えて日産の看板ホンダに渡せば社員の雇用守れるんだろ?何でやらないの?
やはり利権維持最優先の会社
役員がどこから来てるか気になるね
こんなにいたら経営の中枢にいる事務方幹部社員でも全員は覚えられないだろww
>>131 トヨタは日産が調子に乗ってる時代も壊れない車作りで信頼されたんだよ
自動車整備士や板金の評価が高くて、そこから今の地位になったよな
あとはアフターサービスも1番良かった
日産の役員数や報酬総額より、
トヨタ自動車やホンダの方が、10倍大きいんでしょ?
当然黒字企業だしね?まさか?
会社法でいう取締役じゃないんでしょ
部長とかの役職名を執行役員としているだけ
個人的には執行役員って役職名は勘違いが生まれる原因だからロクなもんじゃないと思ってる
ホンダに役員減らせって言われたんだろ
日産からいつまでも解答出ないから子会社かして日産役員以外は守ってやるよってこと
だからキレてるのは日産役員だけ
取締役ですらない執行役員なんて、ちょっと上級な部長と同義だろ
だが待ってほしい名ばかり役員で違法労働させられてる被害者かもしれない
>>6 日産では会議だけ出て、他の会社でも同様のことをしてるだけ
珍しい「指名委員会等設置会社」なのか
こういうところだけ欧米かぶれだな
>>136 むしろホンダは自動車で速さとかに執着しすぎた体質が今のホンダ自動車の悪習に繋がってる
二輪はトヨタ自動車みたいに整備しやすくて壊れない立ち位置なのにな
今のホンダ自動車は斬新なデザインとアイディアだけで生き残ってる感ある 4WDの弱さが今ホンダの足引っ張ってるし