なんだと思う?
『人類は皆、はげである』…時の「賢者」が唱えた「はげ頭のパラドックス」が「暴論」とも言い切れない「不思議」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2063fc217c3fa01dd14a6084e90ef25a772d299e ストレス以外で禿げる動物は見た事ねーな(´・ω・`)
動物も歳とったら毛薄くなるよ
若ハゲはあんま見ないけど
やっぱ進化の過程なんだろな。世の中で偉いやつはほぼハゲだし
進化の最先端だからね
猿から人間も毛が減ったろ
人間から更に毛が減ったなにかに進化してる過程なんだよ
ハゲは最先端だからね
猿も体毛減り始めた奴らバカにしただろうけど、いま人間からなにかに進化してるんだよな
ハゲをバカにしてるやつは進化に取り残されたバカだよ
言われてみれば動物のハゲってないな
つまり人間だけが進化の過程で獲得した能力と見るべきだね
人類の進化の過程で頭髪はそこまで重要じゃないって遺伝子情報が伝わってるんだろ
生物の進化の到達点がハゲなんだよ
ハゲて無い奴は劣等種
長い歴史でみるとヒトの体毛は薄くなっていってるんだからハゲのほうが進化してるんじゃないか?
まぁテストステロンによるハゲはヒゲや胸毛は濃くなるという矛盾はあるが…
人間以外の哺乳類は毛が無いことが死に直結してるからじゃね?
ちょっとでも体温維持のためのエネルギー減らすには体毛が重要なんだろ
人間は衣類を纏って穴の中に住み始めて木や石に変わって今では断熱材に冷暖房で体温維持ちょっとミスってもそう簡単に死ななくなってる
護身術で調べてもらうと分かるけど人間って頭が異常に重いから髪の毛掴まれるともう何もできないんだわ
つまり頭に毛が生えてるやつは雑魚
頭に毛が生えてるやつは雑魚
生殖しないほうがいい相手かどうかすぐ見分けられるように
>>23 ドラえもんでは禿げて頭でかくなって鼻毛だけが伸びるという予測があったなつまりドラえもんは未来のアダム
くせ毛だから広がらない程度に伸ばしてるけど肩こりする
ビーニーかぶってると楽
ハゲがうらやましいです
進化するんだろうね
セックス評判いいわ
髪が臭くないんだって
長生きしすぎるからだろう
本らいは禿げる頃には死んでた
水辺で暮らしてたから体毛が無くなったって話だぞ 我々が泳ぎが上手いのはその証拠
甲状腺機能低下症で
ホルモンバランスが崩れてハゲる犬
すね毛やらはボーボーなのにハゲるのって何かがおかしいだろ
神が死んでるとしか思えない
体毛という器官が50年がリミットなんだろう
そもそも毛のある動物で人より寿命が長い生物いないだろう
飼い主に無視されるストレスから自分の羽をむしってしまったオウム
まあそのうちハゲがデフォルトになるだろう
ハゲ遺伝子は強いからね
頭の毛だけ伸び続けるように進化したのにハゲにもなるて矛盾してね
どうでもいいすね毛とかチン毛がハゲればいいのに美醜に最も関わる髪の毛なのが人間のバグっていうか神様の意地悪だよな
髭はわざわざ金払って脱毛したり剃ったりすんのに
レッサーパンダの風太くんはジジイになって尻尾だけ毛が薄くなってたな
ライオンだってハゲはモテないしヤれないし群れから追い出されて天涯孤独やぞ
禿げる人もいれば禿げない人もいる
特に生存には関係なかったってこと
先祖は毛むくじゃらだった
人間にはハゲる遺伝子が組み込まれてるんだろう
>>32 アホか ピークにはげる
おまえか言ってるのはおまえの意見だが俺が言ってるのは専門家の意見そのまま吐き出してるだけだ
うちで飼ってたハムスターに晩年後天性でハゲた奴が約2匹ほどいる
一匹はお腹が薄くなってたが、もう一匹はたぶん皮膚がんからの皮膚病による全身脱毛
うちの近所には皮膚病で全身ハゲてるタヌキがたまに出る
頭髪は簡単にはげるけど
口ひげ鼻毛腋毛胸毛陰毛すね毛は禿げる気配なし
むしろ濃くなったりするよな不思議
ハゲてるヤツなんてどこにでも腐るほどいるのに何でいつまでも笑われてんだろうな
>>70 アフリカの平均気温40度の地域のライオンはオスでもタテガミが伸びずハゲる
これは体温調節のために役に立つハゲ
ひよこだって産まれた時はフサだけど大人になったら赤いトサカになってんじゃん
体の毛が抜ける遺伝子が頭皮にもあって
女性は発動しないんだけど
男は男性ホルモンと結びついて発動する
何かがバグってる