【速報】農林中金は25年3月期の純損益が1.9兆円程度の赤字になる見込みと発表した
農林中金は25年3月期の純損益が1.9兆円程度の赤字になる見込みと発表した
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022000858&g=flash なんで満期まで持つ気ないのにヘッジ有なんやろか
とんでもない下手くそやろ
NZAMの投資信託持ってるけど会社ごと飛ぶってあり得るの?
1.9兆円て・・・
飛んでもねえ金額やぞ
米値上げしたくらいじゃ無理やド
所詮は他人の金だし責任を求められることはないしお気楽なもんよ
ano ang nagawa mo kailanman
このバブリーな相場でそんなに損できるのはすごい
ここの逆をやれば儲かる
どこも投資で儲けてるのにどんな買い方したらこんな巨額赤字出せるんだよ
去年の相場でここまで赤字出せるって天才的な逆張りがいるんだろ
総資産96.4 兆円(2023年度末時点)
余裕。
三メガや地銀、生保・損保全社が米国債券で巨額含み損計上だから、
プロでも全滅だよ
>>20 >多額の含み損を抱える外国債券の損失処理を進めたことが主因だ。
なぜ満期で持ってりゃいい安定しているはずの外債売ってしまったのか
それ以外のが売れないほどひどいのだろうか
なんで損切りしたの?
米国債だから破綻することはないわけで
ルール無視してガチホしておけばよかったじゃん・・・
さすが市場のゴミ箱、普通にやってたら損する方が難しい相場でもキッチリ決めてくる
>>27,28
実際に売ったとは限らなくて
会計基準で「これもう損失認定な。発表せいや」って会計士に言われたんやろ
よくある
債券の利率と価格の関係とか業績開示における時価会計とかを
分かってない人が投資の担当だったのか?
低金利の時に米国債買って債権価格安い時に売るっていう
セントルイス連銀の怠慢で潰れたシリコンバレーバンクとかあったし、債券にPF偏ると危ない
ここが受け皿になるようにコソコソやってんだろ主導してるの誰か知らんけど
米相場で損失補填するとか昔からやってた手口ではあるけど巨額すぎて賄えるんかね
>>27 外債は通常ある程度ヘッジしてる
金利が上がって内部のリスク基準に引っかかって整理したんじゃないかな
しゅっまーーーーん!
超円高局面で(円高)為替ヘッジしてるガイジおりゅ?www
国有化して財務省が一個師団投入するとか案件はこれか
農林中金は統一教会自民党のマネーロンダリングマシーンです
債券はいくらローリスクと言ってもインフレに弱いからな
金融素人が運用して赤字垂れ流し
こんな楽な仕事したい
外国債だから円高に進めば進むほど為替差損が出る
もっと増えるよ
農林中金は定期的に大損こいてるな
運用担当はよくクビにならないもんだ
どこに運用投げてたんだよ
それとも自分たちで運用してたのか
安倍ちゃんが金刷りまくって株価上げてた時何してたの?
コロナ禍で株じゃなくて年利1%以下の米国債買いまくってたみたいだしな
シリコンバレーバンクみたいに潰れないだけマシだろう
揉み消した使い込みどのくらいあるのか正直に言ってみろ!
(´•ω•`)含み損は損じゃないんだから去年に外国債(米国債)売らずに持っときゃ今年回復したのに🥺🥺🥺それにまだ売るつもりかGSにだまされてるんじゃねーの?
日本生命も1兆くらい損してんだな
プロでこれなら素人がトーシで儲かるわけないわ
テレビは中華に米買われているせいで値上がっている
って視聴者を洗脳させようとしているのか?
運用失敗の損失補填のせいもあるよって言ったら国民がJAに怒るから
これで暴動起きないってすごくない?
どっかの国なら焼かれてるだろ
1兆って一万億円?
19000億円🤣🤣🤣
大当たり一億円の宝くじを19000本作れる
100兆円のうちの1.9兆円だからなぁ
かすり傷みたいなもんだろ
許した
誰にでも失敗はあることだ
気を付けろよ😶🍵
債券評価損への引当金で赤字って感じか?米債はすでに価格下がってたから、日本国債の話か?
ともあれ満期まで持てば名目の元本は保証されてるんだから問題無かろう。現金比率が下がってしまうから一部売って損確定させてこの額なのか?
間違いは誰にでもあることだ
ジャップさんも許してやれ🍚🥢😶ノホホン
長期運用なら債券買うくらいならゴールド買うよな普通
ジャンク債でギャンブルしたかったんかな
誰でも勝てる相場でどうやったらこんだけ負けられんの
他の銀行はコロナが終わって金利上昇したから外債は損切りしてる
ここはビビって損切りできなかった
>>66 逆イールドしてる間は別にそんな損失なってなくて解消してからやん