松屋といったら
このユーチューバーのレポート見てから食べるかどうか決めたらいい
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>8 あれくそまずすぎて二口食ってあとは全部残したわ
何が世界一にんにくをおいしく頂く料理だ
ほとんど脂身の安い肉使ってるのにこの値段はなんだい?
>>71 ドカチン御用達だから塩っぱいしニンニク入れまくりだよ
リーマン向けではない
(ヽ´ん`)「勘違いしとりゃせんか?」
↓
過去最高益
なぜなのか
こんなん90年代なら380円でしょ
インフレやばすぎる日本
世界一のインフレ
松屋ごときに1000円はガイジすぎるやろ
都内のランチでさえ同じ金額でもっとまともなもん食える
松屋で酒飲んでええの? これビールなしとか考えられないんだが
牛肉水煮は高かったけど旨かったし、中華料理屋で頼むともっと高いし、本場もんは辛さのハードルがあるから気楽に食えるのは良かった
これはたかだか豚焼肉だし実物はペラペラなのがちょびっとだろうって容易に想像つく
そもそもサムギョプサルって焼肉屋で焼きながら食うものでしょ?
>>66 業界不動の3番手の負け組企業なんで
まぁ、吉野家も駄目ですき家一強だからな、この業界
松屋はかっぱ寿司みたいなもんだわ
シュメルクリ選ぶリサーチ力あるなら世界195カ国から
わざわざ韓国選ばんやろがい
ただの手抜きの逃げや
高くなったら乞食みたいなやつが来なくなるからもっと値上げしてもいい
若干高価格でももうこの路線しかないんだろ
経営って難しい
お前ら韓国料理名に過剰反応しすぎw
こういう美味いのはいい
流石にやり過ぎ
みんなの食卓でありたいと言われても違和感
こないだすき家行ったら高すぎてレシート二度見したわ
高菜明太マヨとサラダで1000円超えた
誰が食うの?マジで。
「韓国のものなんて食うかよw」とかじゃなくて、貧乏人は買えないし、金持ちはこんなところで買わないし、
マジでどういうターゲット層なの?
運営に聞いてみたい
シュクメルリは美味しいけどさつまいもがいらなさすぎる
さつまいも入れる判断した奴無能
しゃぶ葉のランチなら1500円ぐらいで豚バラ食い放題なのに
このインフレ日本に乗じてハンバーガーやパンケーキ2000円とかで出すじゃん日本
ほんと卑怯だわ
とにかく消費者を騙して金を稼ぐことしか考えてない日本人
すき家←味のバランスが良い。吉野家と松屋より量が2割も多い。麦茶がいっぱい飲める。
吉野家←値段が高い味が薄い値。大手3社の中で一番高い。元祖牛丼チェーン店だがあぐらをかいていたらすき家にボコられた雑魚。
松屋←牛丼屋なのに牛丼が一番不味い。甘くて濃い味付けなので食ってると気持ち悪くなる。無料のみそ汁も不味い。
2019年
松屋「カレー販売終了します」
↓
ネットニュースになり、惜しむ声多数
↓
一週間後…
松屋「あっ新カレー出します!値段は倍ね」
↓
炎上
間違いなくこのあたりからおかしくなった
最近やる期間限定もの1000円超えばっか連発してるよな
増長しまくっとる
15年前なら
これで580円だっただろうな
恐ろしい時代だ
お兎にも角にも松屋はカレーが美味くない 馬鹿しか喜ばない甘さにした時点で終わってる
松屋って接客や雰囲気はザ牛丼屋のくせに値段だけ上がってってレストランになってるのマジでやばい
10年前の松屋と今の松屋は同じ松屋とは思えないほど悪い方に様変わりしている
すき家は全く変わらないのに
シュクメルリってやつがうまいんでしょ?
食ったことないけど
>>67 独身でデブの弱者男性
所帯を持ってないから金には余裕がある
食欲が旺盛なので食べ物には財布が緩む
ろくに店を知らないし一人で入れるところにしかいかないから松屋の常連
松屋まずいとか言ってる奴はトロロと生卵(醤油適量)いれてみてよ
>>121 安倍の置き土産だ
ありがたくいただくように
松屋はタッチパネル注文になってから明確に変わった。あらゆる面で質が落ちたし、汚らしいイメージになった
経営者が変わったわけでもないのに不思議だ
この前の牛肉水煮の辛いヤツイマイチだった
ガチ中華には及ばない
でも松屋は開発すごいね
勝負できる肉そんなにないだろ
山椒ふりかけの時代が良かった
外食に金使えないガチ底辺は切り捨てていかないと生き残れないでしょ
>>145 あのめちゃくちゃもっさりなタッチパネルどうにかならんのかな
旧式の食券機のほうがよかったろ
松屋って、定食食べてるやつが牛丼食べてるようなやつを下に見る
マウントみたいなのってあるの?
松屋は塩分塩分と糖分ガッツリ入れてるのか知らんが食ったあとマジで眠くなる
吉野家とすき家では同じ量食ってもそうはならない
スラム街みたいな店内で安い牛丼食うっていうザ底辺って感じを味わえる
>>104 お前行ったことねーんじゃ
店がもうそんな作り方してない
最近の日本の飲食関連って物価高で原材料が高くなってるから
こっそり安くて品質落とした原材料に変えてるよね
普通に出すと値段が倍になってしまうから
値段は同じなのに明らかに00年代より不味くなってる食べ物が
>>147 ここはすぐつぶれるから見ててみ
店で食ったこともねえ投資家(笑)どもが現場を見ないで決算だけ見て買ってるんだろう
投資家はバカ
これと比べたら幾分かマシな価格に感じる
あなたの食卓になりたいって言ってたのに、俺悲しいよ…
松屋は味に気を使っているけど化学調味料で体が悪くなりそうなイメージだったな
すきやは段ボールみたいな肉をトッピングで誤魔化し、吉野家はゴムみたいな肉だけどこの中では一番マシかな
人間の食うものではないが安いから食べてたんじゃないか
だいぶ値上がりしたけど
すき家のランチしか無理やわ
プレミアム牛丼出した頃辺りからそれなりのお値段出せない客はお断りとやんわり言ってたろ
>>1 数年振りに松屋の定食を食ったら厚紙を食わされてるかと思ったわ
まともな肉なら高くても出すけど、レギュラーメニューの定食は酷すぎるぞ
>>161 いや松屋の貧乏人特化は逆に良いと思う
すき家が中途半端で苛つく
>>100 だからお前は弱男チー牛なんだよ
吉牛が1番やばいと思うぞ
まず店内で牛丼を食うだけなのに注文機のボタン何度も押させるの止めろ
ここは朝鮮料理屋だろ キムチ・ビビンバ・カルビ・チーズとか しまいにはサムギョプサル 完全に牛丼屋が乗っ取られてる
セルフでこの値段ってのがな、旧来のカウンター式ならまだ許せただろうけど
松屋で四川肉鍋みたいな激辛のやつってもう終わっちゃった?
食べたかったんだけど
>>173 言うて店が一番貧乏人特化やぞ
気にしてない俺でもちょっとと思う時もある
ディストピアの労働者み
不景気と人口減少で薄利多売が無理になったわけ
日本がかつて儚く盛り上がれたビジネスモデルが終焉した
先進国ならこれで3000円くらいだからそのレベルの値段に無理にも上げないと日本は給料が上がらず日本は終わる
米の値上げは政府主導で頑張ってるがまだまだ甘い
>>176 松屋は昔から定食あって
280円しか食わない層をみながら
680円の定食を食う店だろ
高いから良いものという誤認を生みそう
実際は値上げしただけなのに
>>179 モバイルオーダーしろよ
松屋はもうモバイルじゃないと損するだけだから券売機で買ってはいけない
最近のチェーン系飲食店って独自のセルフシステムが多すぎて入るのに抵抗あるんだよな
しかもこの値段
こんなん個人店とかローカル店の方がわかりやすくて美味くて安いからわざわざ行かんわ
>>139 韓国は貧くて焼肉も豚肉
てワイの元カノが
この肉の量なら納得
いつものレギュラーメニューに加えて
余裕ある人向けのメニューも入れるのは正解だと思う
バラの厚切りを焼いて食べるのは少しきついかもしれん
想像より厚くないんだろうが
松屋とか肉焼く時間がバラツキすごくて頼む気にならない
牛丼だけやってろ
松屋に700円以上は出せんは
ラーメン屋に1000円ですら出すのは嫌なのに
>>15 これ
セルフになってから味噌汁を拭いた布巾がテーブルに置きっぱなしになってるの見て
ここは飯場なんだと確信してから行くの辞めた
>>188 昔はいうてもセルフちゃうしな
今は席はせめーし全部自分でやらんとあかんし
広島駅前のWINS前店が7時からになってすげえ使えない
始発前に喰えんやん
吉野家は7時からで困るしなか卯は合わんし卵アレルギーやしマジで困る🤣
なんでもバラにするけど、バラってゴミだろ?
死ぬよ脂ばっかりで
ハンバーグ持ち帰りにすると家着く頃に油浮きまくっててひく
ベーコンぽいんだけど本物のバラ肉がこの分厚さなら食べてみたい
あの店の客層で本当にこの価格帯の商品が売れてるのか?
なんかもう目に付く外食すべてを攻撃してないか?
逆にどこの外食ならまだ支持してるんだよ
>>176 値段上げて賢い貧乏人はもう来てない
独居老人と肉体労働者だけ
券売機がキャッシュレス特化にしてごみ化してますます情弱御用達のコスパが悪い店に落ちた
すき家吉野家に比べて一番びんぼくさい客層なんだよな
テーブル拭いたり片付けたりなんて一番しなさそうな客層なのにセルフだから店が汚い
ネトウヨはキムチってだけで発狂してるのかw
韓国嫌ってるってだけで老害扱いされる時代だから実生活では嫌韓は隠したほうがいい
あまりにも不衛生だと生成AIで凄い画像作られそうw
松屋より松屋系列の店の方が同じくらいの値段で店もきれいだし美味しかったりするよ
>>15 もう千円の価値が下がってるからな
千円では汚めのテーブルになっても仕方ないんだよ
体感15年前の500円くらいになってる
数年ぶりにこの二ヶ月で吉野家すき家松屋行ったけど
米も肉もうまかったのはすき家だけだった
1200も出すなら個人の焼肉屋で牛肉のもっとマシなランチが食べられるな
>>152 カレギュウがワンコインで食べれてた時代もあったねと・・・
町中華のランチでいいわ780円から880円と980円まである
>>223 牛丼だけなら今でも多分最安値だぞ
実質的には
すきパスとか使うと回数では負けるかも知れんが
チェーン店しか行かない人ではないから牛丼チェーンで単品1000円以上のものを食べようとはならないなぁ
何年か前にカルビ焼肉定食の大根おろしが外されてから行ってない
松屋に1000円以上出すくらいなら
200%やよい軒 行くわ
>>219 ランチだといっぱいあるけど、夜中に出してくれる店は少ないんだよな
VTuberのしゅくりちゃんはかわいい…じゃなくてシュクメルリは自分で作れるぞ
カルディかジュピター辺りでフェヌグリークを買ってきて
玉ねぎと鶏肉とニンニクとバターで炒めてホワイトソースを入れて🍠輪切りにしてフェヌグリーク入れて煮るだけ
円の価値がアベノミクスで半分になっただけなので
半額くらいの感覚で考えろ
松屋の焼肉定食は時々食べたくなるけどなんか店内で食いたくないんだよ
貧モメンもココイチのほうがマシだと気づいてしまうの?
ターゲットを貧困学生から
貧困サラリーマンに変えたのでしょう。
てかこないだ久々にサイゼ行ったんだけど手前の4皿で腹いっぱい食って1000円ちょいだったぞ
サイゼ行けサイゼ
松屋って平均価格1000円弱の店だと思ってるので、そんな高いという感想はない
自民党の経済政策の大失敗だよなあ
なんであいつらがのうのうと国会議員でいられんだ?
>>264 ほんま牛丼以外ならサイゼはすごすぎ
千円で3品食えるし持ってきてくれるしなw
>>204 シュクメルリしょっぱすぎるんよな
家で作るシチューライスでええわってなる
>>264 サイゼ行くわ
謎の中国人料理屋も安いぞ
おにーさんおにーさん疲れたババアがやってる
>>264 サイゼはさすがに不味すぎて無理だ
ガストもランチは無理
すまん
吉野家>すき家>松屋
の格付けは流石に否定する人いないよな?
定食頼むやつは上から目線になれて、牛丼朝定モメンはこいつバカだろと思えるウィンウィンの関係
韓国料理は残飯をおいしく食べるための料理なんだよ
店で出すな
>>280 松屋は人として戻れる場所なんだよねw
どうやらかつての話ぽいが
松屋の良いとこって無料の味噌汁と紅生姜と100円のサラダだけだからな
これのおかげでクソマズい牛丼が多少は許せる
定食なんて食ってるのは情弱でしかない😅
>>275 一人で食ってる若い女の子も居た
謎中華も良く行くけど、今は米が怪しそうだから麺類だけ食ってる
>>277 今や牛丼=すき家ですよ
すき家が牛丼チェーンのトップになってから何年経つのかって話でね
吉野家なんかすっかり落ちぶれた。松屋は論外
>>285 職場近くで探すわ
懸念点は大体混んでそうなんよな…
>>288 店員がテーブルを拭かなくなった
客がやれと
その結果よ
>>15 ガチでこれ。
テーブルと床とあらゆる手に取るものの汚さに危機感持ったほうがいい
持ち帰り&松弁ネットがほぼだけど、ポイント還元多い時ならまあ…
>>289 吉野家は唐揚げとすき鍋が旨い。
すき鍋はチェーンの牛丼屋で一番だよ
>>225 ネトウヨはこどおじ無職の引きこもりだらけだからセーフ
フードコートみたいなシステムになってから呆れて行ってないわ
>>149 現地民向けの庶民飯とか海外行ったら興味本位で食べたりもするだろ
羽田空港の吉野家なんか外人だらけだ
>>288 セルフ化されてからクッソ汚い豚小屋みたいになってる
>>121 安倍さんのおかげで通貨価値が半分まで下がったんだよ
牛丼業界で一番女性客が多いのがすき家なんよ
昔は松屋だったんだが不潔なイメージが定着して女性客が離れた。吉野家は昔から男臭いイメージがあるしな。すき家は女性客も入りやすいんだよね
>>277 これは好みの話なんだろうけどすき家が好き海鮮物があるのがとても好みなのですさすがはゼンショーグループ、カレーが甘口になったのはダメだけど
松屋で前の客が使った明太子ソースがへばりついたスプーンを出されたこと
何回でも嫌儲に書いていくからな
松のやとかいう神を信じろ
安いじゃん
底辺ゴミカスのお前らには理解出来んのかもしれんけど
今は1500円以下の外食なんて昔のマックのハンバーガーみたいなもんよ
>>82 ガチのシュクメルリは本当にめちゃくちゃ美味い
松屋のは…あれはなんなんだろ
大洗町の定食屋が如何に安くて美味いのか驚愕する
魚市場のある街がやはり最強
こないだ20年ぶりくらいに吉野家行ったら寂れたフードコートみたいになってたな
多少コストかけてでもカウンター形式に戻したほうがいいんじゃないの?
>>43 流石に本物はお通しも沢山出てくるし、3,000円は超えるよ
この商品名長くして色々誤魔化そうとするイオンやセブン的手法ってなんなんでしょうね
松屋で1000円超えとか
それなら他にもっとうまい店あるわ
>>1 めっちゃデカイんやないの?4、5人でも食えなそう
>>321 松のやはまだチョンに汚染されてないんだよな いずれキムチだチゲだチーズになるんだろうけど
こんなもん食べるよりなんとか公園でピース君のYouTubeみてたほうがまし
シュメルクリは衝撃うけた不味すぎて
というか塩っぱすぎてびっくりした
シュメルクリは二度と食べない
松屋は牛丼大手チェーンで唯一女性が気軽に入れる店だからいい加減認識を改めようよ
べつに食えないわけじゃないが期間限定の商品はかなりの値段して、ものによっては20分とか待たされるからな
カレーとかならインネパいけば本国より薄味とはいえ本物に近いものが食えるわけだし
タイ料理とか韓国料理もそう
松屋でわざわざパチモン食う意味があるのかな?
1食1000円とか1ヶ月3万円じゃん
客の懐事情を知らんだろ松屋
>>329 店選べばたぶんそこまではいかない
満足度はしらんが
>>338 まあたまに見るけどすき家のが女性向きだぞ
>>349 就職できず餓死だからな地獄の民主党時代は
>>349 ありがとう悪夢の民主党政権
p://imgur.com/0MC3n8E.jpg
p://imgur.com/bGHW8Nj.jpg
p://imgur.com/sEViX4p.jpg
>>338 そんなの昔の話なんだよ
今の松屋は女性客ほとんど見ないぞ
>>352 わずか10年前は物価が3分の一で草
しかも給料は今と変わらない
自民党安倍派と財務官僚の黒田死ね
またシュクメルリ始まったから食べようと思ったら1,000円で止めたわ…
去年は700円くらいだった気がするんだけどな
>>352 円高で国内に大規模投資したシャープはぶっ殺されたけど
ほんま盲は可哀想だよ
併設店で松のやメニュークーポンでしか食べないや
松のやも値上げっていう
>>334 けどお前みたいな貧乏ジャップより韓国様の方がましじゃん
すき屋は男一人はカウンター席で食べろと言われるのに若い女性一人はテーブル席に案内されるんだが?
>>364 単なる事実だからしゃーないわ
事実の弾圧止めよう
>>262 20年位前は牛すき鍋単品なら600円ぐらいで食えなかったけ?
テーブルなんか溢したままで汚ないし調味料補充してないし店内なんか臭いしコバエ飛んでるしもう何年も行ってないわ
風ってなんや風ってw 提供する肉の品質は確保しろよ
フジテレビみたいで完全に終わったな
吉野家より好きだったんだけどな
もう完全に松屋行くことねーわ
そういや最近知ったんだけど卓上のバーベキューソースとかってあれ牛丼にかけるもんじゃないんだな😳
俺ずっと牛丼にドバドバかけて食ってた
>>15 ワイはテーブルよりコップとか器に油汚れがあるのが汚くて気になるわ
サムギョプサルってタレが朝鮮風なだけのただの焼肉でしょ
何故わざわざ地雷踏みに行くのか
>>149 普通に来るよ
アジア系だけじゃなく白人様も
なんで松屋はそこらのフードコートとか道の駅とかより汚いの
高い金とるのら汚いテーブル、切れが悪い調味料入れをなんとかしろよ
汚い汚い言うけど食中毒起こしてないんだからいいじゃん
不潔なの嫌なら外食やめろ
>>326 ジョージア🇬🇪でもシュクメルリがメニューにない店も結構多かったで?
一番通ってた牛丼屋だったが最近は吉野家に行くことが多い
>>205 未使用布巾から雑巾臭がしてまた新しく未使用布巾を取ってきても雑巾臭がしたときはこの店舗二度と来るまいと思ったわ
松屋のせかせかした狭い店内でセルフ配膳の1000円以上の定食とか食べたくもない
>>338 すき家も女ファミリー言うくせに
松屋が一番女多いの不思議だよなw
チェーン店の牛丼なんか汚いオッサンや金無い学生が食うイメージだったのにw
今の牛丼屋店員って仕事楽すぎんか
昔はクレーマーも多いし大変すぎたが
その値段出すなら別の店行くわ
あそこは手っ取り早く安い餌食う店
>>149 商品自体がインバウンド向けではないと思うので趣旨と異なるが、外国人観光客は都内観光地近くの牛丼屋でよく見るよ
白人も普通にいる
たぶん、早くて安くてそこそこ美味いから面倒なときここ行けみたいな感じで紹介されてるんだろうね
>>71 化調入れない分塩分強めにして誤魔化してる
まあ化調もナトリウムだから栄養的にはあんまり差はないんだけどな
富裕層
↑
なか卯
吉野家
すき家
松屋
↓
貧困層
確かこれでええやんな?
いつも思うけど1000円超えるなら1500円出してブロンコビリーでサラダバー食った方がよくねーか?
ベーコンとか言っている奴はサムギョプサルを食べたことないのか?
マジでこんな感じの脂ギッシュな肉を焼くんだぞ
1000円超えはインバウンド価格だろ
我々日本人向けじゃない
>>435 でも仮に天皇が牛丼チェーン視察するってなったら
絶対なか卯じゃん
単価上げは一時的利益上がる麻薬のようなものだからな
結果的には首絞める
もう松屋行かなきゃいいわ!
そのうち消費者に泣きついてくるけど
時すでに遅し→倒産
この前久々にサイゼ行ったら小エビのサラダ(350円)の量がおかしくて笑ったわ
どうやって利益出してんのあそこ
>>449 公式だぞ
その値段なら普通の定食屋とか選択肢が他に出てくるんだよなあって
松の家はなんか色々あがいてる感あるけど
松屋はなんかそういう苦心が見えないな
大げさに言うと、わしが松屋じゃあ!お前らどうせ来るやろ?って感じがする
>>451 選挙の時だけ庶民飯(イメージ)をアップする上級カス
言うて国民の社食みたいなとこあるからな
マジで朝定はありがてぇ
>>111 金持ってても行く人もいるよ
チープな味が好きだったり理由は色々
ラーメン屋もカップラーメン食べるし
今までは店舗自体が古い店舗が多くリニューアルしないすき家が一番汚かったが
今はダントツで松屋汚いよな
店員がカウンター内から出てこなくなったから客がこぼしたものがそこら中についてる
松屋って内装や食器が相変わらず刑務所レベルのままなのに
値段だけは大戸屋レベルになってんだよね
そりゃ客飛ぶし業績も落ちるわな
>>116 パンケーキは2,000円じゃ足りませんぜ…
>>116 海外とか一度も行ったことないの丸わかり
松屋の限定メニューって実施してない店舗ばかりでまともに食えたことない
全店でやれよ
>>116 >>466 問題は日本では全く給料に反映されないことだよな
外国人が入ってきて労働単価を下げて、なおかつ派遣だのバイトだの自動化だのでさらに給料が上がらなくなってる
いつまで規制をせずに野放しにして苦しめるのか
クズ自民と公明
今なか卯のこれ食ってるけどバカうまい
俺サイゼの常連なんだけど最近は以前にも増してどこも待ちが出るぐらい混んでるわ 物価上昇に庶民の財布が着いていけてない証拠だわな
>>15 テーブルもなんかベタついてるけどドレッシング類がガチでベタベタで汚い事が多い。てか店員も厨房から出ないよな
今日はシュラスコでたらふく肉食ってきたからもういいや…800gは食べたかな
金曜夜に松屋大盛況だったわ
松オジ意地はらずに飯食ってこいよ
>>15 テーブルにふきん置いているだろ
汚いなら自分でふけよ
そこもセルフサービスってだけ
>>15 松屋って牛丼屋の中でも雰囲気が安っぽいよな
今の完全セルフのスタイル社食みたいだもん
>>352 いやほんと自民党ありがとうだわ
イキりジャップボコボコにしてくれて
松屋ぐらいしかない時点で
まだまだ日本は死ぬほど豊かよ
>>1 糞があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
とにかくきたねえんだよこの店
コップは茶渋がべっとり
ビールのコップには唐辛子が付着
ご飯茶碗には卵の溶いたやつがこびりついてる
食器は洗ってから提供しろ
しばらく行ってないけど券売機のUIの不便さは改善されたのか?
>>264 ほうれん草
かたつむり又はムール貝
カプレーゼ
ミラドリ又はマルゲ
ティラミス又はイタプリ
マグナム
余力あればミネスト
更に余力あればボンゴレ
近所にオリジンできたから松屋は用済みになっちゃった👋
>>434 ぶっちゃけ財布事情は関係なくて
近くにあるとこに行くだけだと思う
割と美味そうだけど
サニーレタス3枚くらいでも付けてくれてたら評価した野菜付いてないですやん
サムギョなんとかって野菜に巻く奴だよなたしか
ふきんも汚過ぎて触りたく無いんだわ
マジで行かなくなった
>>473 まだ真逆のこと言ってる馬鹿がいる
20年前に労働を規制緩和したから、派遣非正規と外国人労働者が増え、ここまで給料が下がって貧しくなった
とっとと規制しろぼけ
>>264 サイゼこんな暗くないだろ
こんなん閉店後のまかないだろ
>>498 アメリカは即日切れる
労働者保護のフランスより日本の労働者の方が勤続年数が長い
日本は見かけより遥かに首を切れないから
ミスマッチが解消できず生産性が低下し
給与も当然上がらない
>>377 こういうのは安倍より不快
あいつ一応食い方汚いけど食うからな
>>500 格差がとんでもなくて乱れておかしくなってるアメリカを手本にしろとか言ってるバカは死ね
牛でもなく豚でこの値段
しかも絶対こんなに肉のってないの分かりきってる
セブンと同じでここも韓国推しか
>>502 給与が上がらないのは競争で負けるから
お前の言ってることは矛盾している
アベノミクスでグルメの王国になったお陰で
松屋のようなレストランで食事ができる
安倍さんがいなかったら今ごろ毎日
欧米みたいな粗末なバーガーとか食ってた
松屋と言えばドレッシングの容器変えたの何故なんだ
真上向いて口パッカーンなってて不衛生極まりない
>>510 「給料が下がっている元凶である、中国からの商品へ関税をかけ、外国人の労働者を入れるな」
アメリカの労働者は負けてる理由に政治で対処した
そりゃそうだ
発展途上国の恩恵を受けながら無税で商品を送ってくる国と競争しろとか公平じゃないんだから
負け続けて外国人が勝つためにこっちが貧しい奴隷になれというお前が矛盾してるんだよ
バカは死ね
別に貧民向けの牛丼やめるってわけじゃないでしょ?
金ないケンモメンは重度ん啜ってればいいだけじゃね?🤔
俺はその横でこの定食食べる辛さ
>>517 牛丼もだいぶ値上がりしてぎょっとしたわ
ベーコンみたいで俺は無理だなこれ
ベーコン嫌いなんだよな(・へ・)
松屋が終わったんじゃなくて松屋から切り捨てられたお前らが終わったんだぞ
なんでこいつが政治家まだやってんだ!!!!!!運び屋だろうが!!!!!!
壺の紅生姜が腐ってて台無しで帰るが別店舗で2回続いてからずっと行ってない
>>474 出てられないんだろ
どうせ料理出てくるまで暇なんだし自分で拭けよ
別に奇抜なメニューにチャレンジするのはいいけど値段は700円以下にしろよ
昔の焼肉定食690円ですら高いと思ったのに
>>15 雇うバイトの質が低いんだろうな
そもそも掃除してないんだろ
高すぎだろ
昔豚丼を250円で売ってたことを思い出せ
なんで食器の上げ下げしないといけないのにこの値段払うん??
米が外国産混ぜてるからクソまずいし味噌汁カスだし
松のやのとんかつ、去年の秋頃から露骨に小さくなって笑ったわ
当たり前かもしれんけどサムギョプサルの豚バラなんてほぼ脂だから要らんて
>>118 おかしくなったのはプレミアム牛飯からかと
テーブルベタベタで配膳セルフで長居もできず1000円超えるとか言う理由もう無いのよね
>>500 本気でそう思っていますかね?
派遣とか契約社員で切りまくりじゃん
>>149 俺らだって海外いったらフードコートとか屋台飯食うじゃん
その感覚
高くしたいならセルフ辞めないとな
松屋の店内不衛生なんだよ、他社と比べてずば抜けて汚い😩
自分で真似して作って、
「俺は松屋の1,180円メニューを200円で再現したぜ(ドャァ」
って自己満して楽しむネタとするのが粋なケンモメンてもんだ
>>536 よく考えたら本当にそうだよな
セルフなのにここまで高いとか頭おかしい
海外が高いのは店員がやってくれるから高いわけで
>>7 俺が行ってた頃はクーポンでカルビ定食600円やなw
豚バラは美味そうだけどコチュジャンみたいな辛いのはNGなんだ
シュクメルリは自分で作る方がうまかったけどサムギョプサルは食べたい
>>547 本当にビビるぐらい汚いんだよな
特に調味料類がもうベッタベタ
>>470 ブリ丼の茶漬け付いてるやつ食え
クソうめえぞ
店員的にはすき家>吉野家>松屋のイメージが否めない
最近は吉野家マシになったけど松屋は行かなくなったからイメージが変わらないw
スーパーで弁当買えよ
500円切ってるのあるだろ
貧乏人が飲食店で食事とれるボーナスステージが終わっただけ
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ ここの画像に乗ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ ごろチキはまだ安めに喰える値段にしてるな
朝食が高めになった
ゼンショーもあがったがすき家となか卯を見習え
同じ松のやが安いってわからん
それならやよい軒の朝食で飯と出汁と漬物
安い玉子丼はチーズ臭で飯に合うようで合わないすぐ飽きる不味さ
仕方がない
得朝牛皿か
それなら定番普通にソーセージエッグだな
値段変わらずなら大盛りは必須だ
松屋に行ったことがないんだけど、カウンタに食券を
持っていかなかったら、何時間でも座っていられるの?
朝昼晩外食で5000円
30日で15万
手取り月50万オーバーの転職しないと外食高騰の荒波を乗り切れんぞ
嘆いても下がらんから無意味
IVEとかルセラフィムとかaespaとか可愛いしダンスも上手いやん
若い娘はみんな韓国大好きよ
韓国嫌いは近々くたばる老害だけだろ
そういや魯架カレー美味しかったで
まあ不味いけど
吉野家の黒カレーの1.5倍は美味しかったかな
松屋のクソ不味いカレーをつい頼んでしまうくらいはある
昔松屋のクソ不味いカレーは380やったからなあ
今の吉野家のカレーが750くらいで
たまに食べるのはわるくないw
今も定食のご飯特盛無料とかやってる?
田舎に引っ越して10年くらい食べてないや
>>571 ?
定食はご飯食べ放題やで?
カレーとか普通のは無いけど
松屋は朝鮮系料理が一番マトモ。元々朝鮮料理が嫌いなやつは仕方がないが。
シュクなんとかとか、タイカレー系とか、食えたもんじゃない。
提供と返却まで客にやらせてるから汚い
クソうるさい複数客もいるし提供も遅い
サムギョプサルってタレに漬けた豚バラ
ガッチリ焼く奴だって 孤独のグルメで観た気がするが
何か蒸し焼きのような色合いだな
>>547 ここ3年くらいで驚くほどに汚くなったよね
あんま気にしない俺でも引くくらい汚いから基本テイクアウトかすき家だわ
あの安くて具が無くてやたらと辛いカレーが好きだったのに🥺
なあ安倍さん
安倍さんが生きてたら今の日本見てどう思うだろな
>>204 俺も昨日シュクメルリ作ったよ。
要するに鶏肉のシチューにニンニクぶち込むだけなんよな。
チーズ🧀もたっぷり入れて美味しかった。
松屋公式レシピだとサツマイモだけど、ジャガイモの方が個人的には合うと思った。
ニンニク5片🧄めは足りなかったな。
次回はもっとぶち込んでみよう!
俺の好きだった松屋の豚飯がこんな変わり果てた姿に!。゚(゚´Д`゚)゚。
>>15 店内の衛生管理は客ではなく店の責任。
だからテーブルが汚れていたら着席する前に定員を呼んで拭かせてる。
なんか松屋の定員は「セルフサービスだから衛生管理は客の仕事だ」と思ってそう。
定員の教育がまるでダメ。
0点。
松屋の豚ってどこ産使ってんの?
最近の国産アメリカ産の豚バラのグラム単価誰か教えてくれよ
>>595 この前豚バラの塊買ったけど国産の1.8倍くらいかなあ
ネトウヨが牛丼並盛食ってる横で
これ焼いて見せてやりたいな
原価で計算するなとは言うものの豚バラ肉ならスーパーのカナダ産でいいわ
松乃家がどれだけ小さくなったかは
比較画像欲しいな
安倍さんのおかげで史上空前の好景気なんだが?
貧困モメンいい加減に仕事しろよ
ここも丸亀製麺も机が汚いから行かなくなった
セルフは構わんが手すきの時間に少しは客席のチェックぐらいして欲しい
限度を超えて汚すやつが必ずいるのだから
>>477 そのフキンがテーブルよりきたねんだよ
だから誰も絶対に拭こうとしないだけw
>>321 泣いてる豚さんイラスト入れたら購買意欲が下がりそうなんだが
薄汚れた学生食堂みたいな店で出す値段は500円まで
松屋の転落っぷりがすごいな
来年には店舗数減ってそう
何で底辺弱男チーズって外食に文句言ってばっかで自分で料理する気一切ないの?
この程度の価格に文句言うくらい稼げてないんだからどうせ暇なんだろ
ネトウヨみたいで気持ち悪いから全員死んでほしい
シュクメルリをな……シュクメルリをいつでも食べられるようになりなよ
>>26 ビビンバ丼とかもともと朝鮮人向けのメニューが多い
>>1 料理できないまんさん泣いてそうw
まんこは頭悪いんだから自炊してろ
「人件費その他経費抑えたいなぁ…」
↓
「せや!値上げして商品減らしてお茶配膳セルフサービスで客に後片付けと分別もやらせたろ!!」
>>264 陰鬱なイタリア映画みたいでちょっといい
去年近所に出来たけど人居たのオープンの時だけだったな
元からあるすき家、吉野家にこれっぽっちも勝ててない感じ
こないだの水煮牛肉食べたけどとにかく塩辛いわ
これに味噌汁とお新香もついてきて塩分地獄
味噌汁とかと拡大率別にしてるが姑息
大きさが分からん
松屋は食券制のせいで昔から会話が出来ない陰キャチー牛キモヲタの聖地みたいな扱いされてたのに、セルフ化のせいで更にそういう客層が増えてキモくなった
セルフ化に伴って大半の店が改修されて小綺麗になってるのに、店員と客の質が落ちてテーブルや床に落ちた食べカスや食券が掃除されずに散乱してるから汚れが目立って酷い
1000円の壁突破ものばっか提供してるのは成功してるから?
客にやらせてセルフでこの値段だと
ある意味
経営失敗してるよね 経費かかり過ぎ
吉野家が定食売り始めて松屋は終わった
焼肉甘口・バーベキュー・ポン酢w
ちゃんと味付けして出せって今更ながらに思ってしまう
あとセルフの店増えすぎサービス劣化しすぎ
なんであんなセルフかつ汚いテーブルで1000円以上も払わなきゃいけねーんだよw
いまの松屋ってジョブチューンで泣くような奴が新商品開発してそう
>>648 なるほどセブン路線か
じゃ仕方ないね ミニ牛丼1000円ミニ定食2000円にしてもらおう
>>647 吉野家でよく朝飯食うけど明らかに客減ってるわ
まぁ朝から外食してたら月十万使ってそうだが
この程度で1000円超えるんだもんね
もったいないよお金
国内企業が勘違いしだしたら終わりな気がする
観光客向けと思われる値段設定もおかしいんだよな
コロナ開始前後でバグったよね各チェーン店個人店そして日本そのもの
シンプルなハンバーグや焼肉定食の頃は毎日のように通ってた🥺
大戸屋の食器にまでこだわった定食が1190円
松屋マジで勘違いしちゃってんね
この会社、量減らして質落として人件費下げて値上げのコンボだからな
いつ潰れても困らない
シュクメルリの鉄板が熱いのよ
熱い鉄板シリーズは続くってこと
地方で滅びた焼き牛丼も松屋で復活もあるだろ
スペイン産の薄切りの豚肉が出たらヒットしそう
なにしろ燃料が強くて鉄板が食い終わるまで熱いからね
まず丼に普通の牛丼
そして鉄板に追加の牛肉
これで1000円でヒットすると思うわ
白米を追加で頼めるようにしてな
ぶっちゃけ松屋のコスパ・満足度が低すぎる。
自分で作れば2割のコストで3倍の満足度。
基本的に松屋行く奴はだいたいアホ。
松屋は不潔で行かなくなった
マジで店とか食器汚くて入れない
>>377 こいつ、この前の選挙で票ごっそり減らしてビビってるらしいな
>>672 こう言う奴は即NG
美味い不味いは人それぞれだが、こう言うノイズはホント要らない。
貧乏飯なら松の家いくわ
牛飯なんか並盛なんて肉スカスカなんしょ?
すき家1000円コースも今じゃもう1000円超えるんだろうな…
馬鹿