◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
識者「頭が良い人ほど"短く"話す」 [168154457]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1740364863/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
安倍晋三は頭が良かった……?
説明が短い人って確かに賢い人多いけど
話が長い人のほうが聞きやすいんだよなー
安倍は話長くね
最近の若者は文章が短すぎて、要件聞くのに何度も聞き返すのが前提すぎる
女かよ
確かに
ここにもやたら長い文章レスしてるの沢山いるよね
説明ってめんどくさいから端的に話して補足的に足りない部分を後で足すよな
メタが高い人間はエンカプスレートする
と言語化できない時点で
嫌儲見てるとガイジってワード使うやつ漏れなく馬鹿なんだけどこれなんなの?
こういう奴に限って説明不足なんだよなぁ
分からなくて聞いたら「そんなの言わなくても分かるだろ!」ってキレられたし
>>22 頭がいい人が要点を把握して短く話す
頭が悪い人が要点を漏らして短く話す
これらは違うわね。
短く話す→頭がいい、という訳じゃない。
簡潔な言葉遣いを身に着けるのは難しい
自分はいつも冗長になってしまう
>>29 倫理観はある程度の知性の上にしか芽生えないから
頭悪いけど話を掻い摘みすぎた説明するから相手に伝わらないのよくある
要点しか言わなかったり相手にそのくらい汲み取れと勝手に要求してるから
>>29 議論ができない人間は相手を罵倒する。
だからガイジとか言い出す。
てか頭の悪い人は短く説明して説明した気になってるよね
だったら話が長いほうがマシだと思う
安倍晋三の分かりやすさ
それに比べて石破はネチネチ回りくどいよ!
暇空やスルメが頭が悪いと言われてる所以
しかも内容に無駄が多過ぎる
その必要最低限で伝わるチョイスも頭良くないと出来ないからな
頭悪いと最低限のチョイスがそもそも的外れで説明不足なんて簡単に起きるから
これを意識してるのか端折りすぎて何のこと言ってるのか分からない奴ならいる
リアルの会話だとまず結論から話せよって思うわ
それを聞いて深掘りしたかったらもっと説明してもらうから
なんか時系列順に一から話はじめる奴いるけどまぁ無能だね
うちの社長ネットやテレビで天才とか持て囃されてるが話なげーわ
てか箇条書きにするだけでだいぶ違う
複数の論点を全部つなげて話そうとすると聞き手からするとダルくなる
バカにこれをやると説明不足になる罠
あと、バカがこれやっても意味不明になる罠😂
話し長いやつの問題を具体的に言うと、テーマと関係ないことでも、思い出したことを思い出した順番で喋ってるんだよ。
これは嘘
話が短いと反論の余地を残すから頭のいい人はすべての退路を塞ぐために話が長くなる
客商売しててもそんなこと聞いてないと言わせないためにすべてを説明するから話は長くなる
わたくしがですね、わたくしがですね、ホームページ、ホームページからですね、わたしが森とっぅも学園のホームページに対してわたしが隠ぺいしようがないじゃないですか。そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ?そういうことをしてるからですね、国民の信頼をうることが、みなさんはできないんです。
これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか、で、そういうですねえ、そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? たいせつなところなんですから。こういうですね、こういうたいせつな議論をしているときに、正確な議論をするべきなんですよ。で、そのなかでですね、そのなかで、この、お、えー、先方がですね、家内の、あの、おー、ぅ、えー、名誉校長という、ホームページのページをですね、隠ぺいしたという言い方はですね、これは取り消して、まず取り消して、え、っう、いっい、ぃ隠ぺいというものをですね、まずわたしに質問する前に、じゃあ取り消してください。何度も何度も断ったというのはですね、安倍晋三小学校について申し上げたわけであります。それと、隠ぺいというのはですね、これは失礼ですよ!
で、あなたたちはすぐにそうやってレッテル貼りをしようとしている。この問題についてもですね、まるで、まるでわたしが関与しているがごとくの、ずーっとそういうですね、えーイメージ操作をこの予算委員会のテレビつきしつ(ママ)の時間を使ってですね、えんえんと繰り返していますが、みなさんそれが得意だし、それしかないのかもしれない。
それしか、ま、ないのかもしれませんが、隠ぺいというのはですね、隠ぺいというのはー、隠ぺいというのはじゃあ、わたくしが隠ぺいしたんですか?
>>68 アベノ話って大体そうなんだよなあ
どこで話が区切られてるのかさっぱりわからん
それつっこむと工作かネトウヨが「めちゃくちゃわかりやすいだろうが」って実況で言ってた
メタが低いと正しいキャッチボールができない
これは双方向
わざと回りくどくわかりにくく話してんだよ
その方がめんどくさいやつだって思われて仕事押し付けられないで済むからな
話の長さは相手で使い分けるけど、
短く話すときは大体が詳細話すだけ無駄って思ってる時だな
短く話しても伝わらないと意味ないよ
話し手と聞き手の知能知識が同じぐらいじゃないと成立しないよ
お前ら、アホな女と付き合ったことある?
そいつら同士の階層のLINEとか見てみ
無駄に長文で文化の違いに驚いた
結局、短く要点だけ伝えるとバカは細部でミスをするんだよ
で、それを防ぐために最終的には全部説明しないとバカはわからんよね・・・ってなる😭
アホほど長く説明して覚えない方が悪いとか馬鹿のやること
>>19 略)じゃあ私がやったんですか?
の長文すき
話すだけではなく
とにかくムダをはぶくためにいろんなものを簡略化しがち
それはひとえに自分のため
いるよねー
話の前提から何から何までみんなわかってるとでも思ってんのかって話し方する人
実際には長く説明しなきゃ伝わらないことなんて世の中沢山あるわけだが
>>66 おいら営業成績めっちゃよかったけど確かに長く話す
口はさめないくらいしゃべり続けてたわ
でもAIの説明って長くね?
3行でまとめろよって思う
天才「(20万字かかる説明を2万字に短縮)」
バカ「なげぇよバカ!」
不足なく適切な長さで話す
馬鹿ほど短文で話したがる
少なくともこういうレッテル貼りする奴は頭よくなさそう
バカを動かすなら
「バカでも読めるように完結に」
「でもバカがミスしないように全手順」
「バカが混乱するから背景にある理由とかのロジックは排除」
っていう長い割に中身のない説明になりがち😭
加えてこれをやればやるほどバカは育たないっていう・・・
どうしろっていうんだよ😭😭😭
否定しようとしたけどこれ合ってるよな
お前らもストレートに好きとか魅力的だと言われたら嬉しいだろ?
これってバカの願望じゃないの?
ただ自分を不快にしない人を求めてるだけでしょ
目的は相手に伝えられるかどうか。
相手が前提知識がない(もしくはしってるかどうか不明)なら前提から説明しなきゃならない。短く話して伝わらないなら意味がない。
場合によるんじゃないかねえ。
>>99 おっ
ピュアか?
第一声それとか詐欺確定やろ
陰キャチー牛って話のコア部分じゃなくて免責(言い訳)部分から長々と語りだすよなwwwwwwwwwwwwwww
「わたくしがですね、わたくしがですね、ホームページ、ホームページからですね、わたしが森とっぅも学園のホームページに対してわたしが隠ぺいしようがないじゃないですか。そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ?そういうことをしてるからですね、国民の信頼をうることが、みなさんはできないんです。
これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか、で、そういうですねえ、そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? たいせつなところなんですから。こういうですね、こういうたいせつな議論をしているときに、正確な議論をするべきなんですよ。で、そのなかでですね、そのなかで、この、お、えー、先方がですね、家内の、あの、おー、ぅ、えー、名誉校長という、ホームページのページをですね、隠ぺいしたという言い方はですね、これは取り消して、まず取り消して、え、っう、いっい、ぃ隠ぺいというものをですね、まずわたしに質問する前に、じゃあ取り消してください。何度も何度も断ったというのはですね、安倍晋三小学校について申し上げたわけであります。それと、隠ぺいというのはですね、これは失礼ですよ!
で、あなたたちはすぐにそうやってレッテル貼りをしようとしている。この問題についてもですね、まるで、まるでわたしが関与しているがごとくの、ずーっとそういうですね、えーイメージ操作をこの予算委員会のテレビつきしつ(ママ)の時間を使ってですね、えんえんと繰り返していますが、みなさんそれが得意だし、それしかないのかもしれない。
それしか、ま、ないのかもしれませんが、隠ぺいというのはですね、隠ぺいというのはー、隠ぺいというのはじゃあ、わたくしが隠ぺいしたんですか?」
相手のことをしっかり観察して話すから、退屈そうな顔してたらスパッと要所だけ話して区切るし、解ってなさそうな顔してたら少し丁寧に話す
無意味に冗長だったり無慈悲に短文なのは相手に合わせて話せないキャパの小ささの表れ
俺は頭悪すぎて話短すぎる
自分でも言葉足りてないなと分かる
陰キャチー牛が仕事できない認定されるのはそれが原因なんだよwwwwwwwwwwww
これはほんま。
相手の意図が 読み取れないで7割くらい無駄なこと話してる馬鹿何とかして
>>85 要点だけで察してくれる人は指示するのも楽だけど、それでもたまに認識の齟齬は出てくるから頭良さそうな人にもなるべく説明するようにしてるな
そこも察して相手から確認してくれる人にはそこまで話さないけど
>>106 長いのに読めちゃう不思議
さすが安倍晋三やなぁ
本質は違う
短く言って伝わる場合は聴く側もある程度下地があって理解が早い
長くなるケースでは全くわからない話であったりブツを見ないとピンとくるものでないためなんとなくの理解にしかならない
頭の良い悪いというより下地があるないってだけだ
長く話してるとあれ?俺何聞かれて話し始めたんだっけ?ってなるよなw
>>118 本質とか言っとけば自分のレスのクオリティが上がるとでも思ったかw?
ワンフレーズポリティクスによって愚民は肉屋を支持する豚となる
IQだけ高いのは短く話す傾向があると思う
基準が自分だから1から10まで細かく説明しなくてもわかるでしょって
>>124 ケンモメン、安倍晋三と知能指数同じ説w
前提知識が共有されている場合は、短く話す事も出来る
前提知識が共有されていない場合、短く話すのは誤解と混乱を招くだけ
>>1 お主中々やりよるな
みたいなやつな
マジキモい
あれだろ
ひろゆきみたいなバカの存在を肯定出来る理論
たし
これはちゃんと説明しなければって状況で
一から順に話したのに
長いわりにオチがないとか言われることもある
何も省略せず一から十まで全部説明してあげないとわからない人も居るんだし短ければ良いとは限らない
ティックトックやYouTubeのショート動画の影響で早口で話せば冴えてると思われがち
AIがキッチリ内容のある長文出してくるような革新が起きてるのに
短文しか読めない低知能の奴が未だに短文がいいと勘違いしてるの滑稽過ぎる
会話の中で相手に長文説明を求めるケースなんて99.9%無いんだよ
陰キャチー牛が「なんかカッコイイ正確な詳細説明しなきゃでも押し付けられるのイヤだから責任回避もしとかなきゃ」と思い込んでるだけ
なんでこいつらの脳内はそんなことになってるんだろうな
>>129 三段論法で各々が自明な時に
AだからCと話すと話が通じないんだよな
頭のいいやつが1文で終わる言葉をバカは3文ぐらいかけて説明する。はっきり言って時間の無駄よな
>>126 無駄に長い文章まさに頭の悪い奴が考えた文章だなって参考になった
意味もわからんし
知能は関係ない
話相手との間に前提知識が共有されているかどうかだけ
>>145 上司やクライアントが「◯◯のアルゴリズムについて詳しく教えてください」なんてケースがあるとでも?
そんなことは100%無えんだよ現実見ろや
そういえばChatGPTって答えが長えんだよな
賢いヤツだと思うけど、そこだけがイマイチ
>>153 会話の冒頭で、
前提知識を共有させられる奴が賢い奴で、
前提知識の共有もせず言いたいことだけを話すのが馬鹿な
>>154 長く話すのは論文書いたこと無いと無理やな
目的→定義→定義の説明→当てはめ→結論
みたいな順序があるから無学のやつは長く話すのは危険
>>153 その通りでございます(Exactly)
上司に「これできる?」と聞かれて可否可能性だけスパッと返答できない奴は確実に無能
アホはこういうケースでも延々と語り始める
頭はキレるけど説明が下手な人おるよな
「このくらいは知ってるよね」って体で言ってくるから1245689みたいな穴の開いた説明になる
じゃあ自閉症の俺達とかめちゃくちゃ良いことになるやんけ
状況による
短すぎても説明足りなくて伝わらないこともある
アメリカはプレゼンテーション能力が重視されてよく本が出てるが、5歳児でもわかるような言葉を使うのが理想と書いてある
必然的に内容は長くなる
この人が書いてる文章が長く見えるという皮肉を言いたくなるわ
関数とは定義域から値域への写像である!( ー`дー´)キリッ
簡潔だが説明が足りないw
何よりもまず結論から言えってことやぞ
おまえのお気持ち表明なんて聞かれたら言えばいいから
ケンモメンの必死な長文擁護ほんと笑える
というか哀しいスレだよここ・・・
>>168 馬鹿
どんな説明でも短ければ良いなんてことは言ってない
同じ情報量を伝える場合でも頭良い人は短く話すということ
特攻の拓見ると短いけどあいつら頭いいのか?
「?!」
「あ゛」
とか
あと「不運とダンスっちまった」とか詩的表現も多い
えらい人たちのくる会議とかで質問あったとき上司はすごい長々喋るんだけど俺は端的に過ぎる回答しかできないんだよな
上司のほうが頭いいと思うわ
>>139 >>1 短く話すこと
馬鹿な仕切屋の戯言だから
相手にしなくて良いだろ
短いほど頭が良いって価値観持ってるやつの頭が弱そうっていう・・・
この風潮が蔓延すると自分で頭良いと勘違いしてるヤシが全く言葉足らずの説明を自信満々に披露する様になるからやめて
>>153 甘いよ
さっき話した内容が頭に入ってないとか
説明したとおりに聞き返してくるようなのが
世の中には普通に存在している
>>149 ホントこれなんだって
相手の理解度が深いとこれで済む
これで伝わらなかったり納得出来ない相手なら詳しく説明するってだけ
相手の頭が悪ければ悪いほど話は長くなるから相手の頭が良いなら短い話で済むってのもある
主語省いても何のこと言ってるのか察してくれる相手と全く伝わらない相手がいるしな
さりげない会話一つでも相手の頭の回転の速さがどのくらいか分かって面白いよな
>>175 まあ、そういうことだよね。
自分がなんとなくスパッと説明できないなあと思っていることを
頭がいい人はうまーく本質をつかんで的確な表現をする。
>>1 にちゃんでもそうだもんな
三行でまとめろと
>>186 これで試すかのように会話が繰り広げられるわけでしょ
地獄かよ
>>181 それな😂
短い説明で上手くいくのは、「話すやつも聞くやつも両方頭が良い」って前提が必要
>>151 IQなんて2の次って話だけど
ニートにはピンとこないかも
「こいつに難しいこと言ってもわからないから、適当なこと言っておこう」
馬鹿「この人頭いい!」
詳しく話さないと後で端折ったとこばっか聞いてくるじゃん?
お前らとか端折った部分ばっか突いてくるじゃん?
で後からそれ説明するとはい後出しとか最初からそう書いとけって文句垂れるじゃん?
>>175 要するに出来るだけ短い程良い
という教条主義だろ
>>165 その場でスパッと回答できなけりゃ
一旦持ち帰って、後からYes/Noで答えりゃいいのに
答えにならない答えで
イタズラに質問者の時間を奪うやつ多いよな
まあ結局のところ
こうやってひとくくりにして結論出してドヤるヤツほど馬鹿
ということで
どんなことでも必ず例外はある
それを話せば長くなるし、省けば短くなる
わかりやすさと正確さは基本的には相反する
>>191 本当に賢い奴は、
相手の理解度を考慮して説明を短くも長くもする
そもそも会話という行為自体に難のある奴が語ってもしょうがないからなw
話すってことは相手がいるってこと
自分と同等以上の相手なら短くできるが
自分以下の場合は相手に合わせて話すのが本当に頭の良い人
理解して貰えなきゃ意味がないからね
この識者って人はまぁ程度が知れるわね
俺みたいなアホにも分かるように説明してくれ
でも話長いと頭に入らないんだよね
>>175 圧縮解凍ソフト此処に置いときますね!w
大事なのは相手に伝わるかどうかって事、同じ話し内容が1分間で伝えられるか10分間でやっと伝えられるかどうかだな
一つ一つの区切りを簡潔にし長くつなげない
初めに話の意図を明確にする
前提の共有がなされてるか意識する
>>204 てか録音しといて後で自分で聴くとわかるけど
初見で聞いたことを理解するのは割と難しい
>>195 何言ってんだ
分かりやすく話す、の行き着く先が「理に適った短さ」なんだよ
全然教条主義なんかじゃないんだけど
こういうスレ何度も何度も立つけどさ、そういうのって話がうまい人であって頭がいい人とは微妙に違うんだよね
話下手だけど頭いい人に会ったことあるでしょ
でもわからない人や理解力ない人に話す時は事細かに話さないといけないから長くならんか(・へ・)
>>201 君のはまさにこれの最下層だよね。
頭が良い人はとりあえず俺の話を最後まで聞いてくれる
うちの親とかは真逆だ
愛想悪くなるけどな
まぁバカに話してると思ってるから仕方がない
>>216 「話す相手に応じて」過不足なく話す、やね
同僚「ケンモくん。三連休なにしてた?」
(ヽ´ん`)「なにも」
これかな?🤔
>>218 会話は下手だけど理路整然とした文章書く人はいる
頭が良い奴ほど、時系列で説明する
長くなって当たり前
時系列で語らないから馬鹿なんだろう
ホリエモンとかひろゆきみたいな喋りは馬鹿向けでイライラする
注釈の話が金魚の糞
ゴルフみたいなもんでしょ
伝える相手によって 3打で済む場合もあれば
5打かけないと穴に入れられない場合がある
名人は短い打数で穴に入れる
凡人は何度も打って穴に入れる
バカは穴に入れずに次のホールに進む
>>216 せやな長く話す人の話はその場で理解出来ないから持ち帰ってじっくり考えると知識付くから割と好きだわ
>>207 それはEQの管轄でしょ
ベストなのはIQとEQのバランスだよ
同じ事を何度も違う相手に話している間に
推敲されてエレガントな形になっていくのはあると思う
学会でも実際に発表する前に何度も質疑応答の練習をしてる
簡単な言葉を使うとか短く話すとか嘘だよね全部
お前がバカだと思われててそれに付き合ってくれるやつかどうかってだけ
暴が麻生に反論「誤認だ、我々は日本が攻撃を行う矛になれると主張した」生太郎「公明の幹部ががんだったと発言したな。あれは幹部が問題という意味。頑として反対したのは間違いな氏「公明党の幹部ががんなんだよ」 山口「(無言)」 日本の十八番、膿「膿を出し切る」 癌「癌を摘出木村拓哉「中居正広にはずっといじめられていた。現場にいきたくなかった」 (53) [モ娘(狼)]
2:中居れいわ山本太郎のカタコト動画、外人差別と炎上。在日コリアンNGOが抗議👈何が差
4:中居正広「木村と口をきくんじゃねえぞ!」 イジメっひろゆき「中居正広さんのトラブルは婚約破棄【芸能】中居正広、改めて際立つ示談金9000万円の異例ぶり… 強姦致傷容疑の高畑裕太は1500万、強制性交罪の新井浩文は2000万の示談金 [ひろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [659060378そうかそうかだから折伏が上手いひろゆきが創価学会なのは有名だろなんだ、こいつ創価の人だったんか
それでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかなだって創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの暴【速報】中居正広; 創価学会6人目:赤西仁;暇空茜「あれれ? お前らジャニーズ叩いてたじゃん。中居くんは叩かないのおかしすぎwww」 [425744418ほんこん「俺、中居くんと女子アナの真中居「女トラブル報道」に立花孝志氏
中居さんはもう2度テレビでは見れな堀江貴文さん「皮肉なもんですね」 中居正広のソフトバンク
【悲報】岡村隆史「山里亮太はアジアで『日本人として恥ずかしいクズ行為』をしている」25年度のNHK予算、400億円の赤
面倒だから細かく話さないし
きくがわも長く話すと飽きるだろ?
>>62 馬鹿か?
最初に結論言って、時系列で語れ
裁判の判決でも、死刑以外は主文を先に言うだろう
乱暴
キャッチボールでいきなり剛速球投げる人
自閉症
もっと速くしてと意思表示できない人
>>1 コミュニケーションの種類にもよるよね
長年連れ添った間柄なら文字通りツーカーで非言語情報の目配せだけで通じる
専門家から素人への説明には説明のスキルが重要。身近な話題からの自然な導入、全体から部分への説明、可視化、例え、デモさせるetc
専門家から基礎訓練済みの初心者への説明はコツが上記とやや異なる
部下から上司への報告連絡相談でもそれぞれコツがことなる
そもそもの情報量が多い場合箇条書きなどにしてコミュニケーションを工夫するけど相手がメモとってない場合は4つ以上の項目説明は無理
もし情報量がそもそも多いコミュニケーションの場合箇条書きで5個とか6個にまとめた項目は余分な情報をそぎ落としたうえでの項目数なので項目を減らせば情報も落ちる
など一概には言えないと思う
三浦瑠璃は私が要約してあげるわと語り始めて
本文より長い文章かつ間違った方向に要約するタイプ
この識者が馬鹿すぎて短い話しか理解出来ないのでは?
>>213 具体性がまるで示されないねw
結果からしか言えないことを
恰も先取りしているかのように偽装するのみ
それ唯のお前の拘りでしかないんだよw
こうして伝わらない
相手を馬鹿と罵る
逆切れを始める
規準が自閉的ですねw
>>240 主文はそうだけどその理由の読み難さは最悪だと思う
被告、原告の意見のあとにやっと裁判所の判断がくるけど
これ知らないで読み始めると、その意見がだれの主張かさっぱりわからない
ネットだと、原告の主張を裁判所の判断と勘違いしてる人を時々見る
バカと天才は紙一重ってのは本当で、でも大半の人は識別出来ないからその真逆の方向を頭がいいという
本当に頭がいい人は相手のレベルを判断して過不足なく話せる人
>>233 まさにこれ
言いたいことを整理すると必ず短くなる
話が長くても
わかりやすくすーっと話が入ってくる人と
話が長くてこの人なに言ってんだ
意味わからんみたいな人の違いって
なんなんだろ
スカートと一緒だな
短くても必要なところはカバーしているのがイイ
そもそもわからないし考えないんだから
そんな奴らに長々と細々話してどうすんだ?
どうせわかんねーのに
バカでも大まかに理解できる雑な翻訳する場合は短くシンプルになるよね
そうするとバカは自分が理解できるレベルの話をしてくれるこいつは頭がいいとかいう判断をする
実際は正確性や複雑さが増すほど短くするのは無理なんだけどバカの生きる世界ではそんな高度さは不要なので
じゃあここに長文書き込んでる人はアホってことになるな
そりゃ頭の中整理されてるから頭のいいやつは要点抑えて端的でわかりやすい
俺みたいな馬鹿は長話しながら頭の中整理する
話長いやつの長い部分て言い直しとか多いね
あそこ行ったの2回目で、あ、いや3回目かな
あれ?ちょっと待ってください先々週~…みたいなのが挟まれる
イライラする
>>227 逆だよ
説明下手に限って時系列にこだわる
聞き手にとって時系列ってのは優先度低いからな
話が長くなってしまうのは何故かというのを、自分の経験談を元にまとめてみた:
1. そもそも要点をまとめられなかったなら
2. きっちり話さないと相手に失礼だと感じたから
3. 相手の知識レベルを把握していなかったから
4. 簡潔にまとめてもだいたいの人には伝わることだと見極められなかったから
5. 短く話しても「それどういうこと?」と聞き返されるのにうんざりしたから
6. 一から全部話すことで説明責任は果たしたと思いたいから
多分こんなところ
よくあるのは3、4かな
要約力というよりも知識量で決まってるのかもしれん
横はともかく、上と下のやってることをもっとしっかり理解していれば短く話せそうだな
話が間延びするとワケ分からなくなるよな
ビシッと短い表現が好ましい
>>233 学会発表で思い出したけど
「事実」と「感想」をきちんと分けて話す
ごっちゃになってる人の多い事
>>256 長く説明する必要があっても
整理できていれば簡潔に順序立ててわかりやすく話せる
馬鹿は整理できず無駄なことを語ってしまう
ちょいちょい頭いい側の立場で語るケンモメンの滑稽さ
話が進まないからないちいち細かく伝えるのは
理由なんてどうせわかんねーし言っても意味ないから
語る意味が持てない
わかる相手には長くなるけどな
>>250 意味分からんわ
分かりやすく話せ馬鹿
具体例云々言って意見の正当性を論議するなら、お前から具体論話せよ
相手に伝えるのが目的だからな
当然横文字なんかも御法度
共通認識を前提で話すから短いよ
話長いやつは言い換えたり重複したり
聞き飽きたのか相手の言わんとしてること先回りして言おうとする奴の的外れ感
10個説明するのと2個説明するなら2個の方が相手に伝わりやすいし受け取りやすいね
少ない方が相手に伝わりやすいな
こういうAはBである系格言を多用したがる奴はもれなく無能
とりあえず何をしてほしいのかだけ語るようにしてる
他のこと喋ると勘違いのもとだし
「Aさんがこう思っている」とBさんが誤解してるとか
複数の人間の頭の中がかかわる事例を整理して話すのって苦手
まぁ要約できずにダラダラ喋る人間は仕事できない人が多い気がするな
ド素人相手にする機会が多い新人教育係は話が長くなりがち
>>1 それはバカには説明してもムダと判断してるだけなのでは?
説明してないのでは?
最近の子供ってYouTuberの影響受けまくってるんだよな
中学生くらいのガキ同士の会話でも「結論から先に言うと〜」みたいなフレーズよく使ってるの聞くし
もう口癖みたいにそのフレーズ使ってるから結論何個あるんだよってツッコミ入れたくなるけど
起承転結の結から言う人っているでしょ
僕はこう思う。何故なら~
こう思う。~だから僕はこうだ。
どっちが相手に理解されやすいかね
理解できない相手に長く話しても仕方ないからな
理解できる奴には長く話す
まあ、たとえば洗濯機を買いにお店に行ってカタログスペックをダラダラと改札する店員さんよりかは同じ価格帯の製品と比べた特長とか短所だけを語ってくれる方がええ
みたいな?🤔知らんけど
詳しく聞きたいなら質問すればいいやろ?
なんで聞かないの?
そら短くなるやろ
>>282 てか部下とかはそもそもの目的とか説明すると嫌がるんだよなぁ
何も成長しないと思ってるけどスパンとこれやってという指示しか出さないようにしてる
なことない
枕って言うか前提から話してるのに
頭の悪い奴は短く知りたがるけど
世界観から説明してるw
頭が良くないので長くなりがちです
善処は致します🙇
洋書って頭悪い人書いてるの?
日本語に翻訳された本は200ページぐらいでまとまるのに500ページぐらい有るでしょ?あれ何?
>>293 相手に期待してるから長くしっかり背景まで含めて伝えようとするんだよね
期待しないやつにはこれだけ覚えててくれればいいよって多くは語らない
>>256 改行やひらがなでスーッと入ってこないおまえの必死さから承認欲求が強そうだから相手が承認されてるか田舎ってだけだろ
互いに洗脳されやすい仲ってだけの
>>254 受け手がバカなのに短く説明しても理解できないし、受け手(聞き手)に合わせて説明(会話)するのがまともな頭のまともな日本人だよね
糞味噌に一概に短く話すほど頭が良いとか言ってる奴、IQ30くらいの絶望的なノータリン白痴バカだけなんだよね 笑
条件分岐的思考ができないものはこれを鵜呑みにして「よし、短く話そう」を選択するんだろうな
物事をチャートで考え、語れ無いやつは、金儲け出来ない
俺みたいに、仕込んだ株を10倍にして、大儲け出来ないよ
安倍晋三って中身ゼロで無駄に話長いけどあれはあれで才能だよな
同じこと何回も繰り返して中々電話切らせてくれない人いるよな
うんこ!(ちょっと待ってろ時間がかかるかもしれない)
これを信じてるような奴らがスレタイ速報とかに引っかかるんだろ
必要な分だけ話す
聞き手が無知だったりアホならより砕いて話さないといけない
>>286 内容にもよるけど時系列で一から十まで説明される辛さも理解してほしい
0ほんこん@ウクライナ問題ウクライナを
倍晋三「マリオの変身でも森喜朗にやれって言われたからやりました」 [
4:【悲報】安倍マリオの発案者 森だった [7デヴィ「ロシアは悪。宗男と森は老害で愚か」宗男
5:【悲報】森喜朗「これからも安倍マリオと森ヨッシー助け合いながら、東京五輪の成功に向けて力を尽くす
・玉木代表「ロシアに利用されるな」鈴木宗男氏の訪露】ソニー、ロシアでの映画の公開を中止
玉木氏「天然ガスも禁止を」 ロシア石油禁輸受国民民主党の玉木雄一郎代表は10日の記者会見・鈴木宗男氏が訪ロ 吉村・大阪府知事「厳本維新の会の鈴木宗男参院議員がロシアを訪問していることが3日、わかった。】表現の自由の戦士、赤松健「ウクライナが親日なのは日本の漫画のおかげだぁ!!!」 [127398796] (98) [ニュース速報]
4:【朗報】赤松健さんyoutube番組「ウクライナがなぜ親日なのか解説します🤓」これは自民党公認表現の公益社団法人日本漫画家協会が発表した、ロシアによるウクライナ侵攻に対する声明のロシア語版を公開します。(これは赤松健が .高評価 · 2 年前
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)
ウクライナ人の漫画家ミス日本のウクライナ人、完全無罪 ミス日本協会「男が独身を装って近付いた。全て男が悪い」wwwwwwwwwwwwwwwww [802034645] (19)
2:【悲報】ウクライナ出身のミス日本、妻子ある医師と不つなぎデート [61681755] (22)
3:【悲報】ミス日本ウクライナモデル、40代の有名医師と不倫セックスをしていた!! [
0 ロシアのアセットで伊勢崎村上山本わから出馬する伊崎賢治は石破のブ
官僚が作ったプレゼンシートがこの国の現状全てを物語っている
そもそもどこまで理解してほしいんだ?ってのがある
相手が詳しくなったところであまり意味はないやろ
>>314 🤔結論から話す奴ってどっか違和感あるんだよな
事実を淡々と伝えても、相手側はそれを直ぐに詳細に記憶し評価判断するのは困難
話者の方が基本的に有利な立場である事を理解する必要がある
相手が理解出来なくても頭悪いとか断罪しちゃダメ
冗長な俺の書き込みの後に、俺と似たような内容で分かりやすく要約されてる書き込みがあると敗北感を覚える
官僚論法なんて皮肉られるぐらいだから
あれは参考にならないよ
>>256 受け手のIQが低すぎて理解できないだけだろw
受け手のIQが高いなら相槌代わりに「こうですよね?」とかで意趣先出しして先に進めていくし
てか短くても一々自己主張のために一言言うジジイが1番黙れジジイ一言も喋んなってポロッと言いそうになるわ
意味不明だし話も長い→ただの馬鹿
話は伝わるが長い→普通
話は短いが意味不明→相手の気持ちがわからない天才or要点を理解していない馬鹿
話も短く理解もしやすい→天才
頭の良さと話術って別物だぞ
松本人志みたいな教養のないバカでも話術は上手かったりする
頭が良くても何度も無駄な同じことを話す奴もいる
文章でも長々と無駄なことを書くことでリズム感に個性を出す作家もいる
0ほんこん@ウクライナ問題ウクライナを
倍晋三「マリオの変身でも森喜朗にやれって言われたからやりました」 [
4:【悲報】安倍マリオの発案者 森だった [7デヴィ「ロシアは悪。宗男と森は老害で愚か」宗男
5:【悲報】森喜朗「これからも安倍マリオと森ヨッシー助け合いながら、東京五輪の成功に向けて力を尽くす
・玉木代表「ロシアに利用されるな」鈴木宗男氏の訪露】ソニー、ロシアでの映画の公開を中止
玉木氏「天然ガスも禁止を」 ロシア石油禁輸受国民民主党の玉木雄一郎代表は10日の記者会見・鈴木宗男氏が訪ロ 吉村・大阪府知事「厳本維新の会の鈴木宗男参院議員がロシアを訪問していることが3日、わかった。】表現の自由の戦士、赤松健「ウクライナが親日なのは日本の漫画のおかげだぁ!!!」 [127398796] (98) [ニュース速報]
4:【朗報】赤松健さんyoutube番組「ウクライナがなぜ親日なのか解説します🤓」これは自民党公認表現の公益社団法人日本漫画家協会が発表した、ロシアによるウクライナ侵攻に対する声明のロシア語版を公開します。(これは赤松健が .高評価 · 2 年前
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)
ウクライナ人の漫画家ミス日本のウクライナ人、完全無罪 ミス日本協会「男が独身を装って近付いた。全て男が悪い」wwwwwwwwwwwwwwwww [802034645] (19)
2:【悲報】ウクライ出身のミス日本、妻子ある医師と不倫つなぎデート [61681755] (22)
3:【悲報】ミス日本ウクライナモデル、40代の有名医師と不倫セックスをしていた!! [
0 ロシアのアセットで伊勢崎村上山本わから出馬する伊崎賢治は石破の
>>327 そうだよな根気よく伝えないとダメだよな
でも理解するのが早いとそれだけで頭がいいと思われる
>>329 嫌儲的にはそれでええやろ
長文ガイジを追放しよう
>>329 読める相手ならいいんだよ
不特定多数が読む掲示板とかは案外長文が効果的だったりする
その内容が理解できるやつも見る可能性があるからな
一対一ならあまり意味がない
興味ない話とか趣味が合わない別の専門とか聞いても理解できないしな
短い話をありがたがる奴は
話し手が誘導したい方に誘導されてるだけのアホ
>>329 5chは自分の意見を言うだけだから長文になるのはもれなく要約できないバカ
短くし過ぎて前提条件を充分に話せてないのに話せた気になって話聞いてないとか言う馬鹿を生むからこういう風潮は良くないと思う
>>309 漢字が便利なんだよ
ひらがなで書いてあるのを想像してみ?
英文はひらがなより文字数少ないアルファベットで書いてる
分量が増えてもおかしくは無い
0ほんこん@ウクライナ問題ウクライナを
倍晋三「マリオの変身でも森喜朗にやれって言われたからやりました」 [
4:【悲報】安倍マリオの発案者 森だった [7デヴィ「ロシアは悪。宗男と森は老害で愚か」宗男
5:【悲報】森喜朗「これからも安倍マリオと森ヨッシー助け合いながら、東京五輪の成功に向けて力を尽くす
・玉木代表「ロシアに利用されるな」鈴木宗男氏の訪露】ソニー、ロシアでの映画の公開を中止
玉木氏「天然ガスも禁止を」 ロシア石油禁輸受国民民主党の玉木雄一郎代表は10日の記者会見・鈴木宗男氏が訪ロ 吉村・大阪府知事「厳本維新の会の鈴木宗男参院議員がロシアを訪問していることが3日、わかった。】表現の自由の戦士、赤松健「ウクライナが親日なのは日本の漫画のおかげだぁ!!!」 [127398796] (98) [ニュース速報]
4:【朗報】赤松健さんyoutube番組「ウクライナがなぜ親日なのか解説します🤓」これは自民党公認表現の公益社団法人日本漫画家協会が発表した、ロシアによるウクライナ侵攻に対する声明のロシア語版を公開します。(これは赤松健が .高評価 · 2 年前
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)
ウクライナ人の漫画家ミス日本のウクライナ人、完全無罪 ミス日本協会「男が独身を装って近付いた。全て男が悪い」wwwwwwwwwwwwwwwww [802034645] (19
2:【悲報】ウクライ身のミス日本、妻子ある医師と不倫つなぎデート [61681755] (22)
3:【悲報】ミス日本ウクライナモデル、40代の有名医師と不倫セックスをしていた!! [
0 ロシアのアセットで伊勢崎村上山本わから出馬する伊崎賢治は石破のブ
これがお前ら絶賛の頭のいい会話
「重カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデ」
「重逆バトバト範サブオックスオックスタンクアンチ」
「中カラサワカラサワアマテラスオックスオックス」
「ネズミKEオート速スト速ストタンク肩指定ヨロ」
「VTF」 「VTF」 「範サブ」
「VTFケー」
「ケー」
「レディー」
「ケー」
>>329 長文を読まない(読めない)ノータリン白痴鼻糞バカの文盲しかいないしいづれにせよもはや必要ないと思う
長く話されることにどれだけの価値を見いだせるかだな
聞く価値あるなと思うか?
最初に言いたいこと後は説明文みたいに書いてたら怒り新党のネタにされた
昔の2ちゃんねるはいちいち取得しないと長文読めなかった
まず感情が大事
嬉しいことを低いテンションで話すと伝わらない
それは感情が思考領域のセレクターになってるから
簡略化してるんじゃなくて重要な部分を省いてるだけ
ディストピア小説にどんどん説明が短くなっていく描写があったな
頭が良い人とよく話すけど論理が明快
長い話でも論理が崩れない
口数が少ない自分が賢いと勘違いしている馬鹿の集まり
要約した言葉を知ってるからね
更に頭のいい人はそれが相手に伝わるかどうかも知ってる
>>331 打ち返してこない若者増えたよな
理解してないんだな→これも話すか
って負のループになってる
コミュニケーション能力とは一体
0ほんこん@ウクライナ問題ウクライナを
倍晋三「マリオの変身でも森喜朗にやれって言われたからやりました」 [
4:【悲報】安倍マリオの発案者 森だった [7デヴィ「ロシアは悪。宗男と森は老害で愚か」宗男
5:【悲報】森喜朗「これからも安倍マリオと森ヨッシー助け合いながら、東京五輪の成功に向けて力を尽くす
・玉木代表「ロシアに利用されるな」鈴木宗男氏の訪露】ソニー、ロシアでの映画の公開を中止
玉木氏「天然ガスも禁止を」 ロシア石油禁輸受国民民主党の玉木雄一郎代表は10日の記者会見・鈴木宗男氏が訪ロ 吉村・大阪府知事「厳本維新の会の鈴木宗男参院議員がロシアを訪問していることが3日、わかった。】表現の自由の戦士、赤松健「ウクライナが親日なのは日本の漫画のおかげだぁ!!!」 [127398796] (98) [ニュース速報]
4:【朗報】赤松健さんyoutube番組「ウクライナがなぜ親日なのか解説します🤓」これは自民党公認表現の公益社団法人日本漫画家協会が発表した、ロシアによるウクライナ侵攻に対する声明のロシア語版を公開します。(これは赤松健が .高評価 · 2 年前
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)
ウクライナ人の漫画家ミス日本のウクライナ人、完全無罪 ミス日本協会「男が独身を装って近付いた。全て男が悪い」wwwwwwwwwwwwwwwww [802034645] (19
2:【悲報】ウクライ身のミス日本、妻子ある医師と不倫つなぎデート [61681755] (22)
3:【悲報】ミス日本ウクライナモデル、40代の有名医師と不倫セックスをしていた!! [
0 ロシアのアセットで伊勢崎村上山本わから出馬する伊崎賢治は石破のブ
自分が頭の中で考えていることは相手も分かってるだろうって先入観で話してくる奴いるよな。
「お前あれ終わったか?」
「え?どの件ですか?」
「お前がやってただろ!なんで分かんねーんだ!」
まじですぐにキレてくるし最悪。
>>1 これを説明するためのソースの説明がすでに長いのが矛盾を表してるのでは
>>326 そいつ言ってること現時点で仮に真実だとしても過程の話してるだけで結論じゃないだろ
よくいる10倍儲けていずれ100倍損するってのが結論になりうる奴
人の話を理解してたらネトウヨとか存在しないからな
物事の理解力が無い人間が多数で、そもそも自分の信じたいものしか信じようとしない
本来は全てを疑ってあらゆる視点から考えないとならないのだが
世の中には説明はしても理解はして欲しくない事象があるだろ
長い短いは関係ない
頭の良い人は相手に合わせた長さで話せる
その人に必要な情報を必要なだけ与えられる
概ねスレタイで正解だか厄介なのは
超絶頭良いのに上手く要点まとめられ無い人もまあまあ要るんだよな
自分は議論や検討の時は突き詰めるけど協力してもらうときとか社外の人相手だとお気持ち最優先だな
これと話が長いのは別だろうな
頭良くてもアホでも話が長い奴は長いから
頭のいい人ほど長時間話が聞ける
犬や猫に話続けると話を止めようと攻撃してくるから
人間も同じ
0ほんこん@ウクライナ問題ウクライナを
倍晋三「マリオの変身でも森喜朗にやれって言われたからやりました」 [
4:【悲報】安倍マリオの発案者 森だった [7デヴィ「ロシアは悪。宗男と森は老害で愚か」宗男
5:【悲報】森喜朗「これからも安倍マリオと森ヨッシー助け合いながら、東京五輪の成功に向けて力を尽くす
・玉木代表「ロシアに利用されるな」鈴木宗男氏の訪露】ソニー、ロシアでの映画の公開を中止
玉木氏「天然ガスも禁止を」 ロシア石油禁輸受国民民主党の玉木雄一郎代表は10日の記者会見・鈴木宗男氏が訪ロ 吉村・大阪府知事「厳本維新の会の鈴木宗男参院議員がロシアを訪問していることが3日、わかった。】表現の自由の戦士、赤松健「ウクライナが親日なのは日本の漫画のおかげだぁ!!!」 [127398796] (98) [ニュース速報]
4:【朗報】赤松健さんyoutube番組「ウクライナがなぜ親日なのか解説します🤓」これは自民党公認表現の公益社団法人日本漫画家協会が発表した、ロシアによるウクライナ侵攻に対する声明のロシア語版を公開します。(これは赤松健が .高評価 · 2 年前
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)
ウクライナ人の漫画家ミス日本のウクライナ人、完全無罪 ミス日本協会「男が独身を装って近付いた。全て男が悪い」wwwwwwwwwwwwwwwww [802034645] (1
2:【悲報】ウクライ身のミス日本、妻子ある医師と不倫つなぎデート [61681755] (22)
3:【悲報】ミス日本ウクライナモデル、40代の有名医師と不倫セックスをしていた!! [
0 ロシアのアセットで伊勢崎村上山本わから出馬する伊崎賢治は石破の
国会の予算委員会でもあったろ
歳入と支出が合うのか合わないのかどちらか端的に答えろって言っても、意に合わない内容をダラダラ話して答えられないケースが
そんな事を聞いてるんじゃないとか怒られてんの笑ったわ
>>350 俺は結論に行きつくまでの過程が分からないとモヤモヤするタイプだから1から話してもらいたいタイプやなじゃないと絶対後で聞き返すことになる
口頭で話が長い人は頭悪いけど
文章で話が長い人は頭良い
タイパ言ってAI使って要約して理解した気になってるととんでもなくマヌケな回答になってたりするのを見てあんま頼んのも考えもんだな、とは思う
話が長くなるのはおべっかとか枕詞で長くなる事が多いから
さっさと内容教えろ興味ないわってなるのもある
>>360 結局悪意がある相手だとそれを先に伝えようとしても「まどろっこしい」とかケチつようがあるからね
難しい言葉使って話すのがかっこいい、仕事してる感出せてると思ってる馬鹿は結構多いんだよな
馬鹿にも伝わるように難しい言葉を使わずわかりやすく話す
トランプがやってる
>>276 質問で返すなw
分かり易さを具体化しろと
俺が要求してんだぞ
「理に適う」では何も言ってないのと同じ
同じ情報量を短く話す←教条w
分かりやすく話す、の行き着く先←???
お前は何なら伝えられるの?wwwwwww
それは思う
アホは無駄な説明多い
思考回路もそんなんだから要領悪いと思った
>>352 文脈やロジックの流れがつかみにくいのもあるし相手が求めている考えを無意識に否定している感覚になる上司が部下に詰めたりするには向いてるのかもしれん
>>382 そこだな
結果的に同じなら説明する必要ある?って思う人もいるし
その行動がどうして必要なのか今後も分かるようにしたいと思う人との違いがある
>>1 ・本筋には無関係な経緯まで伝えるので長い話になっている
・コミュニケーションに必要な情報を端的に伝えている
・自分しか知らない情報を省いて伝えるので説明が足りない
そのどれになっているか、を考えろ、と、こういうことだぞ
>>378 猫や犬に長時間話してる自分の生活を
見直したほうがいいと思うわ
>>44 それで
「説明したよね?」とか言い出すから癖悪い
「いや、聞いてませんよ?」とか言うと不機嫌になる
>>357 「畢竟」なんて使ってもここの99割のノータリン白痴バカには伝わらないしな
結果どう考えてもバカな奴と話すほど冗長にならざるを得ないわけだ
そういう奴に要旨趣旨をまとめて簡潔な単語で短く話しても話が飛躍したとしか捉えられないのがオチ
諸君にはこれから弁護士業務をやってもらう!
法律とは端的に言うと***だ。
では業務に取り掛かってくれ!
短くまとめるスキルがあるのは頭が良い可能性があるがそうとは限らない場合もある
トランプの英語ってわかりやすいな
アホとか英語ネイティブ向けにやってるのかわからんけど
>>387 結果バカは理解できてなくてミス誘発するか後から訊き返されるのがオチよ
俺も緊張すると1行で済むことを30秒かけて質問とかしちゃう
平時だと何ともないんだけどなぁ
頭のいい人はその時々に応じて長くも話すし短くも話す
二元論で決めつけてる時点でイマイチだと思います
あまり他人を理解した気になるなよ
楊修みたいに才に溺れて首を刎ねられるからな
>>404 短いほど誤解される可能性も高くなるしな
理解度を高めるには長くしてもらう必要もある
コミュニケーションは営業、報告、連絡、相談、討論、説明、ブレーンストーミング、評論etcいろいろあるがテクニックは各々が同じではない
>>403 端的に言うと***だで分かるやつは端的も要らないなw
話す順番次第だよバカ
三語で伝えるなら腹減ったメシとなんら変わらんわ
そっからどうやって飯作らすのお願いするんだ知恵遅れが
頭が良すぎると自分の中で端折りすぎて言葉足らずすぎる事はある
横田や望月は会見の質問長過ぎて何を聞いてるのか分からん
単に自分が喋りたいだけなんやろな
「スーッと来た球をガーン」と打つだろ?
野球のバッティングの指導
複雑な状況を端的に俯瞰して語れるやつはいるけど、頭が良いというのは物事を的確に文書に落とし込める才能があるという意味においては頭が良い
↑
頭悪いやつの回りくどい説明例
頭いいやつの説明例
↓
物事を端的に話すやつは頭良い
※おれは、頭悪いやつの回りくどい理屈きらいじゃないがな。短いと、詐欺臭くなる。自分の中で消化不良やうまく落とし込めずにふわふわした感覚で物事を進めてるような感覚が気持ち悪い。
頭が良い=運動神経が良い←このくらいざっくりした話でしかない
運動神経が良くて野球が上手くても泳げないやつもいる
話すのが上手い、文章を書くことが得意もこれと同じで頭が良くても苦手なやつもたくさんいる
アタマがいい奴はロジックだけで話す
感情や希望、ポジショントークで話さない
こういうことを書くと馬鹿が意識して言葉足らずの説明をするようになるので害悪です
>>433 結婚式のスピーチで長いのはいらないとか言いつつ
あまりにも短い奴らが続くと
式自体がめちゃ早く終わっちゃって
困るっちゃ困りそうだよな
どっちかってーと説明相手が好きかどうかだと思うわ
だって嫌いなやつには短く説明するじゃん
>>436 運動神経いい奴は基本泳げる
野球出来るのにカナヅチみたいな奴は殆どいない
身体をどう動かすか理解してるから
運動神経が良いんだよ
>>444 それは頭が悪いだけ
アタマがいいやつは理詰めで話してくるから明快
説明は長い時もある
話す対象によってどんなに分解して細かくしても3つ以上の部分になる内容を話す場合、箇条書きでさえ3行以上になるのにすべての話を3行で書ける考えるのはおかしい
//i.imgur.com/rz2qlv9.png
//i.imgur.com/jjEOmGk.png
//i.imgur.com/XnaLTg6.png
//i.imgur.com/lYqAAhf.png
相手が馬鹿なことを想定して話すとどうしても長くなる
>>420 長話というか別の話題にジェットコースター並にコロコロ変わるイメージだわ
スタバが近所に出来るらしいよ👉そういやスタバがの新作が~👉そういやスタバ意外の新作で~
こんなイメージ
校長先生の話なんて覚えてないだろ
話長いと話聞いてないから
>>411 時間の浪費は勿体無いから今やれることをしっかりやろう!!!時間は作るのが大変だし時間が経つのは思ったより早いからね💦
↓
まともな教育を受けたまともな日本人や江戸時代人なら
「光陰如箭」or 「吾聞時難得而易失。」で事足りるわけだ
ま、昭和生まれのノータリン白痴バカ中高年らが原義や原文すら識らず四文字熟語なんて多用してたが、ノータリン白痴バカしかいない現代じゃ相手の低IQを想定して話さざるを得ないから少なからず冗長にならざるを得ないのよ
結論としては
>>1の記事書いた奴が絶望的なノータリン白痴ドボンクラバカってことだ 笑
5ちゃんでもそうだな
無駄に長く書いて削ってレスすることも多い
その無駄な添削作業を頭の中で簡潔に文字に出来る人が頭が良いんたろうな
ボケてくると話が長くなるからな
若いのに話長いやつはそういうことよ
>>362 3行超えたら長文連呼とか
昔流行ったよね
丁度ネトサポが台頭し
ネトウヨが実社会に漏れ出して来た頃かなw
話が長い奴は相手の気持を考えられないタイプが多いね
相手が欲しい情報を本来話すべきなんだが、こういうタイプは自分が喋りたいことを喋ってしまう
PKキッカーでキーパーが飛ぶのを見て逆にゆっくり蹴る奴もいりゃ取れないスピードで蹴ればいいと思うやつもいるしスピードボール投げる奴が抑えるのか四隅に変化球ビタビタに決めるピッチャーが抑えるのかって話
>>456 校長先生や一般企業の役職者なんて与えられた時間に合わせて長く話してるだけだろ…w
変態ロリ校長もいるが多くの校長は割といい趣味してたり賢い人も多いよ 笑
>>459 書いたときには添削できてるって過去に経験のある話でしか無理じゃない?
話したいこと一旦書いてまぁいっかで投稿するかさすがに伝わらんかで諦めるかの二択でしょ
説明は上手いに越したことは無いけど自分の理解力のなさを相手に責任転嫁するなよ
>>463 自分がそれだから分かる
あと「自分がそれを知っていることを知ってほしい」という気持ちが混ざってんだよな
ウキッ キッ キッ キィーーー!!!(ドヤ顔
この動物、天才じゃん・・・😭
結局さ、頭良いとか悪いとか評価してるやつって頭良いの?ってことよなw😎
頭悪いやつが頭良いってなんで分かるのかって話w😎
受けての状況ですべて変わるだろ
頭の良し悪しで成立する会話ってなんだよ?↓
あまりジブン詳しくないんで
要点だけでいい
この分野得意だからもっとディテール知りたい
>>447 それはお前が
好き嫌い垂流しで分けるタイプだからだろ
アスペは話長いね
なにせアスペの診断基準に「話が長い」ってのも入ってるからね
俺は話が長い人を見ると頭が悪いタイプなのかアスペなのかどっちかな、と考えながら話聞いとる
>>431 こういうの感覚型の天才とか職人肌みたいな扱われしがちだけど
単に内省して理解してないから言語化できないだけなんだよな
まあそれで身体は動かせるから出力的には困らんけど絶望的に適性がソルジャー
>>448 短距離走者の筋肉の付け方だと必然的に長距離は苦手になるけど?
その分野において特化する項目が違うから当然苦手なことも出てくる
頭が良くても会話が苦手なやつなんてたくさんいるから
姪の教科書音読につきあっていたら
「1つの花」のときに
「なんで日本はアメリカと戦争したの?」て
きかれてさすがにどうやって短く説明したらいいか戸惑ったよ
大阪のおばちゃんがド派手な恰好で難しい理論物理学の講義をしてくれても多分頭に入っていかないような気がする
頭が悪い人は短い話だけじゃ理解できないし説明が下手って言われたことがある
なので子供を相手するような冗長気味に話すようになったら説明上手と言われるようになった
>>477 相手の事を考えて話せる奴が一番賢い(賢く感じられる)んだよ
それもこれももう何百年前や2500年前に世界一簡潔な文で結論が出てるのに、ノータリン白痴バカは冗長な駄文で議論してる(したつもりになってる)の、己がノータリン白痴バカの自覚のないノータリン白痴バカ特有のしぐさです 笑
人解読有字書
不解読無字書
知弾有絃琴
不知弾無絃琴
以迹用
不以神用
答えなんてこの文にも出てるがお前に説明して理解させるのに半日はかかるけど、バカと話すことって本当に苦痛にしかならねえのがよくわかる一文だよ 笑
相手が自分と同じレベルと認めた場合のみだろ
語彙の意味を知らない相手だとそれを補足しなきゃならんし
>>493 そら処理能力の低さを考慮して時間かけないとね
>>487 泳げるか泳げないかレベルの話に
長距離短距離両方いけるみたいな話を混合する頭の悪さよ
単純な話しならともかく、世の中はそんな話しだけではないし、簡略に伝えようとするにも限度はある
何でも簡略化して伝えられると考えてしまう事自体が想像力がなく、頭の悪い証拠でしかない
加えて、端折り方次第では伝えるべき内容が歯抜けしたり、ちゃんとしたニュアンスで相手が理解できるかわからなくなる危険性も高い
>>491 日本が中国と戦争してた時に東南アジアの方にも軍隊送ったらアメリカが怒って石油くれなくなって、困った日本がアメリカを脅そうとして戦争を始めたんだ
とか?🤔
馬鹿に合わせて毎回長く話しても仕方ない
短く話して最後に質問があるか聞くだけでいい
>>497 説明しなきゃいけない語彙を使うこと自体バカのやる事だよ 笑
2000年前からバカには「平易な言葉」で説明してあげるのが東アジアの伝統なんでね 笑
カタカナ英語使ったり極めて稀な単語使ったりするの、昭和生まれのノータリン白痴バカの中高年特有だけど、まともな日本人(地球人)からは「衒学的なノータリン白痴バカ」としか捉えられないからな 笑
新聞もまず一行の見出し文があって100〜200文字のリード文があって最後に長文の本文がある。
見出し文とリード文と本文は内容としてはすべて重複してるが解像度に違いがある。
見出し文だけで分かった気になる人も本文を読まないとわかった気にならない人もいる。
なおここまでは事実だけを述べている
識者「頭が悪い人ほどコロナワクチン複数回接種する」
>>501 話が長くなればなるほど集中力と理解力が下がっていくようなやつもいる
そういうタイプはそこまで深刻にならなそうな物事をあえて端折って説明することもある
けっきょく相手を見て判断するしかないんよなあ
>>1 日本語は結論が最後だから長いと疲れる
英語がやたら長いのに疲れない
バカの読書感想文
「面白かったです!」
短く話せて偉い
>>508 長く丁寧に説明しようがバカからは質問されるのがオチだしそれも正解だよな
>>516 面白くなかったですって言われたら買いたくないやん
彼は結論から話せて偉いよ
アドホでクルージな対応で対処してきた構造を歴史的な背景とかを踏まえたうえで、
要点を整理して簡単に説明できたら一番いいよね、でも大体外国の本はこの歴史的な背景とか事実の部分を喋ってから
自分の考えを書くから文章がクソながくなるんだけどね、まあ嫌儲に背景や事実や具体例は必要ないのかもね🤣
でも物事は全部アドホなクルージで出来てるからね理解して喋るのは大変だよね
老人の話はなぜつまらないか
結論を最初に言わない方が頭良いと思ってるから
>>499 比喩なのにその論点ズラした逃げ方してる時点でお前の負けだよ
運動神経が良い人はなんでも出来るってそれ無理があるから
むしろ頭の良さでも運動能力でも何かひとつ飛び抜けて長けてる人は何かが犠牲になってて足りないことがよくある
仮に何でもバランスよく出来るやつがいたとしたらそれはオール10ではなくオール5の凡人だよ
お前が見てる世界は狭すぎる
頭がいい人ほどわかりやすく説明する
頭がいい人ほどボーッとしている
人のことジャッジするばかり
頭悪い奴ってすげえ長く喋ってるけど
結局なにが言いたいのかわかんねえよな
話は勝負じゃない
論破なんていらない、伝えたいことを伝えろ
>>512 肛門浴とか、便器舐めチャレンジみたいなのあったけど、完全にIQテストだったよなw
嫌儲的行為が優勢であるような社会的文脈においては頭が良い人ほど短く話すという文脈で頭が良いと言われるんだろうね😁
>>520 前提を伝えないとバカには伝わらないと考えてる方が多いと思うね
あ、昭和生まれの中高年は例外なく「冗長なだけのバカ」だけど
>>518 いわゆる大衆の思考
人気のあるものが良いものとは限らない
「頭悪い人は〜」「頭いい人は〜」
↑
これ注目を浴びたい人が使う言葉です
どこから説明しないといけないかにもよるな
頭の良い人同士なら前提知識まで説明する必要がないから
要点のみを簡潔に話した方がお互いに分かりやすい
相手が足りてない場合には手短に話すとキョトンとされるから
前提となる基礎知識から懇切丁寧に説明しないといけない
でもそれとは別に、自分の話を強調したいという理由だけで長く話す人いるよね
要点だけかいつまんでみれば大した事言ってないのに
論文と一緒でさ エリートの書く文章は正確さと密度が高いんだよね(´・ω・`)
会話と文章ですら別物だな
じっくり時間かけた文章は得意でもリアルタイムでの会話は苦手なやつとかもいる
マジで人それぞれだから頭良いやつ=〇〇と決めつけてる時点で視野が狭いアホ
馬鹿は記憶力が悪いうえに細部にこだわりすぎる。
先週の金曜日、いや木曜日だったかな、10時半くらい、いやもうちょっとあとかも、昼前だったと思うんですけど~、とかダラダラ喋んなよって思う。
>>530 それを使う奴が一番のバカなの、太古から不変の典型的なバカだよね 笑
現代の国語の文章題と読書感想文がクソだと思う
あれのせいで文章が回りくどく長いほど頭が良いと教育されてしまう
少なくともごちゃんでは3行以上は読まれないのは事実
分かるやつだけに読んで貰えればいいなんて自己満言っても誰も読む義務もないものを努力して読んで貰おうて努力もしないのが図々しい
>>536 何を書くべきか定義すればいいのに
読書感想文を書いてきて~って指示は最低だよ
>>536 「思考を巡らせるだけの訓練」に過ぎないのにそれを実社会で使おうとしてるの、よほどのノータリン白痴バカだけだよ…w
青森市民
A「か!な!け!」
B「わい!いだな!」
A「おう!かなが!」
B「め!」
A「だべろー!」
話す時に、相手が聞きたい情報を提供できてるか、は常に考えなきゃいけない
>>546 聞きたいなら質問しろ
質問がないなら理解したと見なす
>>522 泳げるくらいは出来るんですう
的はずれな比喩を出した自分に非がある事を認識出来ないおバカさんは何処かなあ??んん??
馬鹿から見ると頭のいい奴に見えるだけ
物事の本質は複雑だ
複雑な物事を紐解こうとすれば必ず説明は長くなる
つまり短く話す奴は複雑な物事を極論や一面的な見方で断定してるだけ
馬鹿からすればそういうのが「わかりやすい」し「この人は頭がいい」と見えてしまう、ただそれだけ
ワイにはわかりやすく長く正確に話してくれ
短く話すって大概丸め過ぎてる
>>547 質問ないからレス付けなくていいぞ
会話はマウントの手段じゃない
朝の校長先生のスピーチはネタ切れしてるけど自分の権威は保ちたいアフォなおっさんのムーブだからあれを引き合いに出してはいけない
>>533 じっくり時間かければどんなバカでもある程度形になるんだよね
リアルタイムに会話で発露できないってバカのご挨拶だし、根本から間違ってることに気付いてもないお前みたいなの、典型的なバカって思われるよねそれ 笑
>>557 お前の文章、罵倒や侮辱ばかりで内容がないな
頭もスカスカなのだろう
女性の話は、伝えるんじゃなくて感情を吐露する、と聞いたことがある
>>524 「(ちゃんと説明しなきゃ! ちゃんと説明しなきゃ!)」
こんな感じで延々と語り続けるからな
そもそも会話として成立してないというか、人間同士の会話というものを理解できていない
陰キャの脳内に渦巻いてるものがビチャビチャビチャーととめどなく流れ出してるだけ
短文しか書けない読めない馬鹿が自分のこと賢いと思ってそう
うっすい内容を長々とペラペラペラリ~ノとくっちゃべるやつの信用ならなさ
漢字二文字くらいでまとめやがれ
>>536 東風吹かばにほひをこせよ
梅の花
主なしとて春を忘るな
↑
意味をググッたら
東から春風が吹いてきたならば梅の花よ
その香りを送って寄こしておくれ
主人の私が居ないからといって春を忘れないでおくれ
と出て来るが
こーゆー国語テストの正解みたいな解釈はウンコだと思う
俺なら自分がいなくなった後の家族親類仲間の安全や健康、成功を祈る気持ちを
梅の花に仮託して詠んだ歌
と書くわ
>>552 これ
無駄を無くして簡潔にしてるのと短く話すのとは違う
正確性や相互理解を確認する作業も省いて短く話されても誤解招くだけ
>>522 そしてオール5の凡人でも運動神経神経が良いに当てはまる人は沢山いますう
運動神経が良い=プロレベルに出来るという事では無いことを認識してねおバカさん
オール10じゃないと運動神経が良いとならないなら全国どの学校でもプロレベルでやれる奴ポコポコ出てないと話合わないよねえ
もしかしてキミただの極論馬鹿で
見えてる世界が狭いんじゃないかなあ?んん??
例えば「カラスは白い‥と先生が言っていた」
この「カラスは白い」までしか聞き取らないやつらがいるから困る
>>549 メジャーリーガーの石井一久は泳げないけどこれはどう説明するの?
他にも泳ぐことが苦手な他のスポーツ選手なんて山ほどいるだろうし
お前がしてることは反論ではなく子供が駄々こねて拗ねてるのと同じレベルだから自分の頭の悪さを認めた方がいいよ
お大事に
わたくしがですね、わたくしがですね、ホームページ、ホームページからですね、わたしが森とっぅも学園のホームページに対してわたしが隠ぺいしようがないじゃないですか。そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ?そういうことをしてるからですね、国民の信頼をうることが、みなさんはできないんです。
これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか、で、そういうですねえ、そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? たいせつなところなんですから。こういうですね、こういうたいせつな議論をしているときに、正確な議論をするべきなんですよ。で、そのなかでですね、そのなかで、この、お、えー、先方がですね、家内の、あの、おー、ぅ、えー、名誉校長という、ホームページのページをですね、隠ぺいしたという言い方はですね、これは取り消して、まず取り消して、え、っう、いっい、ぃ隠ぺいというものをですね、まずわたしに質問する前に、じゃあ取り消してください。何度も何度も断ったというのはですね、安倍晋三小学校について申し上げたわけであります。それと、隠ぺいというのはですね、これは失礼ですよ!
で、あなたたちはすぐにそうやってレッテル貼りをしようとしている。この問題についてもですね、まるで、まるでわたしが関与しているがごとくの、ずーっとそういうですね、えーイメージ操作をこの予算委員会のテレビつきしつ(ママ)の時間を使ってですね、えんえんと繰り返していますが、みなさんそれが得意だし、それしかないのかもしれない。
それしか、ま、ないのかもしれませんが、隠ぺいというのはですね、隠ぺいというのはー、隠ぺいというのはじゃあ、わたくしが隠ぺいしたんですか?
>>575 まあ相手の知的水準に合わせてデチューンすることは多いよね
馬鹿に難しい話してもどうせ曲解されるだけだし
「頭がいい」の定義はあいまい。「話」の種類も多い。なのに自分の狭い経験内で変な結論を導こうとしている
ま、ポイントを押さえて話するならそんなにむやみに話は長くならないよねw
結論とそれにいたる論理構成だけ話せばいいから話は短くなる
長くなる話は一回切ってここまでOKですかってしたのちにまた短い話をすべき
>>8 10行ぐらいいってたら普通にスルーしてるわ
真面目に読んでる奴いるの?
現代日本人の国語力のなさは異常
本気でそー思う
国民総アスペとゆーか
(ヽ´ん`)ん
(ヽ;ん;)ん、んん……
(ヽ゜ん゜)んんんん!!!
>>551 頭が悪いくせに自分ではイケてると思ってる奴はそれだな
これだろ?こうだろ?ってなんでも一言短文で断定する
自分の意見でも相手の意見に対してもな
一見すると頼もしく見えるがよくよく会話してみると短慮で思考停止しがちなだけ
マジかよ
感想文2行くらいしかいないってもう天才といっても過言ではないな
ねつ造するのに苦労するぜ
>>584 糖質の告発文みたいなのは俺もスルーする
でも会話内容に即した長文なら読むかな
長文コピペは、どこをNGワードにしたら短いワードで類似が良い感じに消えてくれるかを考えてる
>>561 「瑣事に目が行き大事を介さず」
って典型的な昭和生まれのノータリン白痴バカの統失中高年特有の感想だよそれ 笑
いつものお前がチャンピオンだよ 笑
>>581 そのポイント以外も知らないと理解不足で動けない人間がいるらしい
>>576 ほら極論馬鹿はググって
マイノリティ中のマイノリティを探してこれはどう説明すんのだってよ
平均的な話してる時にたった1例出してそれが何になんの?
自分の中の極論馬鹿を濃くしてどうすんの?んん??
せめて石井が溺死してから待ってこいよその話
逆に配信者みたいに延々と話してる奴の方が凄いと思うわ
でも実際は、言葉にしなきゃ伝わらないから
コミュニケーションはちゃんと取ろうな!
>>578 「あのー」「エー」
↑
これ挟む奴って大体IQ50切ってるけどそれ以上だなそれ 笑
要点を話すからあたりまえ
自分も楽だし
要領の悪い奴は結局人生も上手くいかない
>>590 「よいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょ」
ってやつだろ頭イカれてるよないま活発なの2人くらいいるだろ
個人のしょーもない意見でしかないものを例外なくとか言ったらデマですよね
過剰表現大好きな人は例外なく人を動かしたがっている
逆にこの人頭いいなと思うのはクソみたいなオレの説明を一回聞いただけで真意を汲んでくれる人
短く話すと指示だけになっちゃうんだよな
なんでそうなるか説明せんでええのん
レスのやり取りでヒートアップして余計な罵倒暴言が増えると前頭葉弱いのかなと思う
>>593 そのポイントを相手が聞き落としたり見落としたりすることもあるから、確認は大事だよねw
>>592 お前は他人を侮辱する言葉に依存し過ぎている
おそらくは精神疾患だと思うので病院に行った方がいい
むしろだらだらと長い印象
頭の良さの定義にもよるが
個人的に頭の良いと思うやつは、ピタリとハマる例え話がすぐに出てくるやつだわ
引き出しが多く、それを適切に使いこなす
理科教師「プレートテクトニクスを説明せよ」
ぼく「パスカルの原理のようなもの」
と説明したら最初はバツだったが教師が正しさに気づきバツを取り消してマルに修正された答案をもらったことがある
この俺のプレートテクトニクスの説明を理解できるやつはこのスレにいるかい?
いないだろうね。短く説明しても理解できないのさ
頭いいやつって適当に話てても通じるから好き
勝手に解釈してくれるから
頭のいい人に例え話を持ち出すと仮定の質疑には応答できませんと言われる
基本的に仕事ができる方面で頭いい人は、本題話す前に相手の知識や認識レベルの確認から入る印象
それで説明変えてるし見てて賢いなと思う
LLMへのプロンプトも「端的に」をつけるかどうかで回答の粒度とか構成が変わってくるという現象があるらしい
>>613 分かってる人にしか伝わらない説明はオタクのそれと同じ
相手に話を合わせるのが上手い人は頭のいい人ではなくインタビューの上手い人
>>608 つまり最後に質問させれば問題ないということでもある
なんならそいつらにどう理解したか答えさせるのもありだな
最初からグダグタ長い説明しても時間の無駄
>>617 例え話は論点すり替えっていうもっとも頭の悪い話方の常套手段
頭の悪い人ほど短文しか理解できない
人口比では頭の悪い人の方が多い
従って短文で訴えかける人の方がより多くの人に支持される
それを理解して短文にまとめる人は頭いいのかもしれない
頭いい人の喋り方は多種多様だけど頭悪い奴の特徴ならハッキリしてるよ
「断定不可能なことを断定してしまう」
「個の問題を全体の問題に敷衍してしまう」
「価値観や感性を共有出来ない存在を敵と認識する」
他にも色々あるけどこの三つは特に顕著だね
分からない人に対し分かったような気にさせるのが上手い人はいるけど頭がいいとは別ジャンルだと思う
長さはどうでもいいけど中身が無い話やまとまってない話をダラダラされると困るな
難しいことを難しいまま理解できない連中が言い出したんだよなひろゆきキッズみたいな
>>1 頭が悪いと言ったら失礼だが、syamuさんの配信はダラダラ長ったらしく話してて聞くのが苦痛だった
あそこまで極端でなくても、要点まとめて話せって言いたくなる人は実生活でも割と多い
>>615 賢い奴は伝える能力も「汲み取る能力」にも長けてるからなぁ
ここのノータリン白痴バカしかいない昭和生まれの中高年ほど些事たる言葉にしか反応しないけどそういうバカってIQ50以下のノータリン白痴の見本たる絶望的なバカ
世の中そういうノータリン白痴が9割以上だから「話が通じる」「話が続く」「話してて疲れない」奴は貴重なの、理解できます 衷ホ
「結論から言うと~」
「俺は君と話をしたい」
二人は濃厚なプレイをして幸せになりました
>>635 日本語じゃん
英語でニュース聞いてると結末が即わかるのに
日本語は最後まで聞かんとわからんという
アウトプットは比較的高度な情報処理の結果だからね それに至るプロセスのレベルが反映されてしまうよね(´・ω・`)
ファイヤーウォールとは防火壁のようにネットからの攻撃を防ぐ壁のようなしくみだ。
これですべてわかっただろう。ではDMZセグメントでhttpsだけ通してほかはすべて遮断する設定をしといてね
>>635 そしてこのスレってソースからして「仕事上のコミュニケーションの話」なわけだが
その認識すら無い茫漠とした一般論と思い込んでる奴等の頭の悪さはもう救いようがない
なんでみんな頭の良い人と思わられたがるのかな
頭の良さはひけらかさないほうが正直生きやすいと思うんだが
聞き手を意識して言葉を綴ると「端的に短く」とは違う方向になりがちなんだけど
そういうメタ認知が効いてる人の文章って
やっぱり読みやすいし理解もしやすい
>>11 わたくしがですね、わたくしがですね、ホームページ、ホームページからですね、わたしが森とっぅも学園のホームページに対してわたしが隠ぺいしようがないじゃないですか。そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ?そういうことをしてるからですね、国民の信頼をうることが、みなさんはできないんです。
これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか、で、そういうですねえ、そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? たいせつなところなんですから。こういうですね、こういうたいせつな議論をしているときに、正確な議論をするべきなんですよ。で、そのなかでですね、そのなかで、この、お、えー、先方がですね、家内の、あの、おー、ぅ、えー、名誉校長という、ホームページのページをですね、隠ぺいしたという言い方はですね、これは取り消して、まず取り消して、え、っう、いっい、ぃ隠ぺいというものをですね、まずわたしに質問する前に、じゃあ取り消してください。何度も何度も断ったというのはですね、安倍晋三小学校について申し上げたわけであります。それと、隠ぺいというのはですね、これは失礼ですよ!
で、あなたたちはすぐにそうやってレッテル貼りをしようとしている。この問題についてもですね、まるで、まるでわたしが関与しているがごとくの、ずーっとそういうですね、えーイメージ操作をこの予算委員会のテレビつきしつ(ママ)の時間を使ってですね、えんえんと繰り返していますが、みなさんそれが得意だし、それしかないのかもしれない。
それしか、ま、ないのかもしれませんが、隠ぺいというのはですね、隠ぺいというのはー、隠ぺいというのはじゃあ、わたくしが隠ぺいしたんですか?
言うほど短いか?
頭の良い人というか話題の分野に関して同程度の知識がある同士の会話なら短くても話通じるけど
そうじゃなけりゃ相互理解に至る為にはどうしたって補足説明が必要である程度長くなるだろ
相手が理解してるかどうかは自分には関係ないって言うならそもそも会話する意味がないし
まあアスペの人とかはそういうの気にしないよね
例えばひろゆき
彼は端的にズバズバ言うけど賢いだろうか
早口だしすぐ断定するし色んな話題に首を突っ込むから
なーんも知らない人からしたら「この人切れ者やなあ」かもしれないけど
知識人からしたら「こいつの言ってること間違いだらけだな」ってバレちゃうよね
これって頭がいいと言えるかな?
昔のお父さん「おい」
昔のお母さん「はい」
これだけでコミュニケーション取ってたの凄くね?
>>640 ファイアウォールの概念すら知らない奴に対して設定の指示するケースがあるかよ
0点どころかマイナス1万点
リアルの体験が少なすぎて脳内だけ肥大してるからだ
どちらにしろ、余計な事を話す恐怖でコミュニケーション取らないのが最悪だから
最初は話長くてもいいからちゃんとコミュニケーション取れるように努力しよう
>>626 まだあるぞ
「事実と意見を混同してる」
「全体→部分、正しい論理展開の仕方、適切な粒度、適切なたとえ話の選択など会話の技法が稚拙もしくは不適切」
>>653 そうだよ俺は頭が悪いんだ
だからなるべく馬鹿でいないように努力してる
これちょっと違って、
頭が良いやつが頭の悪いやつに話しかけるときは短く話す
頭がいい同士だと普通に長い
飽きさせ注意力を落として誤魔化し諦めさせる騙そうって奴の長話もある
長文を馬鹿にするのは長文を忌避させ読めないようにする調教低能化
>>657 共通の価値観で同じことやってるだけで儲けられたし将来も安泰だったから
何も考える必要がなかっただけ
そういえば
「結論から言うと」から始める人いるけど
あれジャマなんだよな
そんな前置き要らんので結論だけ言えと
例え話をすぐに持ち出すのも頭の悪い人の特徴だな
抽象的な説明ができないからなんとなく近い感覚の話を出すんだけど、ロジックの説明が終わってないのに具体例出されても本質がわからなくてイライラ
これは体験談だけど
賢い人と話すとその人に引き寄せられて自分の思考能力も上がっていく
馬鹿と話すとその人に引き寄せられて自分の思考能力も下がっていく
だから俺は自分の身の回りには自分より馬鹿な人間を置かないことにしてる
>>629 これ
頭いい人が他人と会話したくなくなる要素を網羅してるなw
>>668 「結論から言う人は賢い人」って俗説があるから、自分を賢い人に思わせたいんだろうね
>>648 日本人が不得意なのは体系立った情報を創作する能力。すでに体系だった情報のいじり方はいっぱい訓練できてる。
ネットには頭が良い人の真似をして短く話し何言ってんのかわかんない人であふれている
>>613 「パスカルの原理」は、あくまで「流体の圧力がどのように伝わるか」を静的に語る基礎概念であり、プレートの“動き”そのものを説明するには不十分です。むしろ、粘性流体力学や熱対流の概念を含めて、プレートがどのように動かされるかを考えたほうがよいですね。
要するに、プレートテクトニクスを説明するにはパスカルの原理だけでは足りない、ということです。ぜひ、プレートがどう動き、地形や地質現象にどんな影響を与えるかを具体的に調べてみてください。
僕が教師なら無言で◯を付けます
バカに使う時間を可能な限りカットするためにしてるという意味でならその通り
世間の人間の95%より自分の方が優れてるから俺もそうしてるよ🙂
>>668 ばーか
それがこういう「バカ」
>>675の特徴そのものだよw
頭いい奴は引き出しが多いからな
文系、理系、両方の知識が豊富だから少し話を聞いただけでだいたい相手がどういう事言いたいのか察しがつく
まあ馬鹿でも傲慢でなければいいと思うよ
でも馬鹿は大抵傲慢なんだよね、自分のことを天才だと思ってたりする
>>673 コミュニケーションの種類によっては必ずしもそればかりじゃない
ブレーンストーミングは開始時点ではまだ結論が存在せずみんなでそれを見つけ出す
またこれまでの通説と反対の結論を急に突きつけられると拒否されるのでこの場合には結論を後にした方がいい場合もある
あと
長文ガーというやつはたったの原稿用紙300文字程度を長文だと誤認識している
イケメン「飲みに行こうぜ!!」
美女「素敵抱いて!!」
嫌儲卿「お嬢さん…」
幼女「嫌儲卿いやあああああああああああああ!!」
頭の良さなんかいらねんだよ!
>>642 それで切り捨てても良いけど
たぶん
馬鹿でも解る言葉を使って
シンプルに話してかつ自分の伝えたい事をキチンと伝える技持ってる奴が頭良いって話なんだろ
ある種小学とか幼稚園の先生を自分に憑依させないといけない
>>686 まちがい
イケメン「飲みに行こうぜ!!」
美女「素敵抱いて!!」
嫌儲卿「クンクン今日は生理の日ではないようだね」
幼女「嫌儲卿いやあああああああああああああ!!」
頭の良さなんかいらねんだよ!
>>536 大正時代に生活綴方教育が生まれた当初は子供が日常生活の中で感じた事を具体的に言語化する力を育むって言う大きな意味があったんだけどな
戦後の作文教育はただの生徒への丸投げゴミ教育ですわ
いろんなやつがいるしそいつに合せるしかない
ごちゃごちゃ言われるとわけわからなくなるやつとかいるしな
>>1 日本国内閣総理大臣をバカにしとるのかねチミは!
>>624 ポイントを説明して、相手がそれを理解したことを確認すれば普通は大丈夫だろうw
重要なポイントを説明し忘れてとんでもないトラブル発生というのも有りがちな話だがw
>>694 いろんな人がいる場合は
もっとも初心者な人や状況をわかってない人に向けて
「簡潔な解説を挟みながら」話す
自分語りでしかない
Forecasts may tell you a great deal about the forecaster; they tell you nothing about the future
この構造に気づけるかどうか
天才「こんくらい短い説明で分かるやろ」
↓
凡才「説明が足りない」
>>665 逆じゃないか?
頭の悪い奴程情報追加してやらんとならんし
頭良いやつだと少ない言葉で理解まで行く
>>668 結論から言うと
とつけられることで
自分が話を聞いてて
結論を読み解け無い人間だと認識されている
馬鹿にされてるような気持ちになるからそう思うんだろ
そんなプライドいらんねん
>>654 ・功利主義者からするとビール飲みながら質問に答えて生計を立てるのは賢い
・教育者から見ると「教育の失敗作」だし
・同年代から見ると悍ましきウンコ
>>704 「人を見て法を説け」と言ったのはお釈迦さんだからねw しかしまあ孔子だってソクラテスだってイエス・キリストだってみんな相手の程度に合わせて話をしてるよねw
まあさ
書いたように一番厄介で邪魔なのが
自分は頭が良いのだ子の事象についてよくわかっているのだと認知異常を起こし
異常認識によって発生するエラーからの結論しかレスできないバカw
ケンモではこれがネトウヨとして常時観測され
そのたびに「論拠ぐらいかけ」と馬鹿にされ続け
論拠を考える頭がないネトウヨがぶっ壊され続けている
>>613 プレートは液体ではなく固い岩盤なので、パスカルの原理のように圧力が均等に伝わることはない。
プレートの運動は局所的な力で生じるので混同するのは根本的な理解不足
「本当に頭の良い人は短くわかりやすく話す」って言葉は本当に頭の悪い人を騙すための言葉だから気をつけた方が良いよ
>>716 わかりやすい
プレートは流動体に乗っかって移動している板だから「プレート」だもんね
>>690 失礼。よく見たら『「結論から言う人は賢い人」って俗説』を反論する立場だったw
>>700 説明不足になって何通りもの解釈されるとそれを訂正するのに更に時間かかるからな
結果として意思の疎通が出来てて相手に伝われば短くても済むけどそうじゃないケースも山ほどあるから短ければいいわけでもない
この理論が正しいのであれば、講演会をやっている方は勿論、研究成果を論文で発表している人
分厚い著書を書いた方は、全員頭が悪いという事になりますよね
お前ら士業連中と関わったことないだろ
あいつらは積極的に質問してかないとなんも答えんぞ
>>714
お釈迦様の十力
1 是処非処 :(相手が)この先良い方向に行くか悪い方向に行くか知る力
2 三世の業報 :(相手の)現在過去未来のカルマ(業の報い)を知る力
3 諸禅/解脱/三昧:どんな境遇にあっても平らか(たいらか:表面に高低や凹凸がなく、均一なさま)な心でいる力
4 諸根勝劣 :(相手の)機根の勝劣( すぐれていることと劣っていること)を知る力
5 種々の解 :(相手が)どの程度の理解をするのかを知る力
6 種々の界 :(相手の)十界(十如是:仏界から地獄界まで)を知る力
7 一切の至る所 :(相手が)こういうことをしたらどこに至るのか知る力
8 天眼無碍 :見通すことに障害がない
9 宿命無漏 :(相手の)宿命と迷いがないことを知る力
10 永く習気(じゃけ:習慣)を断つ :(例:怒りっぽい習慣を直す力)
お釈迦様はこういう神通力をもって衆生を救います >>668 >>703 頭悪そう
結論だけ聞いて何になんの?
>>613 このレス書いた本人だけど、勘違いされてるから補足するけど「プレートテクトニクスで噴火が起きる理由を説明しろ」みたいな問題だったんだよ
で、
「プレートの重みによって圧力が生まれパスカルの原理によってプレートの薄いところからマントルが吹き出す」
というのを説明するのがダルくて「パスカルの原理のようなもの」と説明したら最終的にマルをもらえたってわけ
頭がいい人はこんな風に話す
まず結件
次になぜそうなるのかを簡潔に論理的に圧縮して
「聞き手をわざと"?"の状態にして」聞き手を引き込む
後は時間の許す限りなぜそんな論拠になるのかを
論理的に語る
だって説明しても理解出来るやつなんかほんのひと握りだからな
>>727 詐欺師と言うか
そこまで短い言葉で相手が100理解できるくらい
相手に自分の事を浸透させる事が出来たら
相手にとってその人はもう教祖だわな
あうんの呼吸もその類
>>729 間違い
プレートテクニクスにおいての火山噴火とは
プレートの端がマントルに沈み込むことで起きる現象
だから沈み込み地点の日本列島には地下にマグマだまりがあり火山が形成されやすく噴火も起きやすい
君はただのバカ
簡単なことを複雑に話す文系が多すぎる
バカの間の作法や言葉遣いになってる
死ね
>>729 先生「(う〜ん…この子説明の概念がわかってないのかなぁ…まあでもプレートテクニクスについては一応理解してるっぽいから◯にしとくかぁ…)」
>>736 いやいやもう説明だるいなw
勝手にやっててくれw
>>728 「過程だけ言うと」と過程は〜だと過程だけのほうが情報として正しい
>>737 その能力が小説とかでいかされるんだろ
だらだら書かんとページは埋まらんぞ
こんなん無理だわと思いながら読んでるわ
>>739 俺が書いたのがプレートテクニクスにおいての火山噴火の
基礎中の基礎で小学生に開設するときの基本
これが自分で説明できない時点で
君は頭がかなり悪いし
まずはその基礎を書いてその上でどこにパスカルの原理が働いているのかを説明できておらず
それ所作はまるで科学の基本である「再現性」を無視した
飛躍しすぎた説明になっており「病的」でしかないよ
>>731 『結論から話せ』って言葉は
人によって違うんだよ
最初からその後のお前のクドクドした説明とかはどうでも良いし聞くつもりは無くて
お前が考えて出した『結果』をこっちによこせ
それが自分の考えより上回ってたら
それを踏まえて俺思考するから
お前はもう用済みどっか行け
↑
これがサイコパスの思考
実際には話す側ではなく聞き手のレベルの問題だよね
相手が理解力高かったら2段3段飛ばしで話できるから短くなるし
逆だと長くなる
>>744 彼、そこからもう間違ってるんだ
俺は馬鹿だから一応そのあたりは合ってるのかと思ってたよ
誰もがわかってる前提で短く話す奴はただのバカ
混乱の主因が自称賢い短く話すやつ
頭の良い悪いは置いといて
相手にちゃんと伝わるような気遣いが出来ててあえて簡潔に話すのか
伝わらないから具体的に話そうとするのかで人間性は分かるよ
どうだろうね、相手に合わせて長く話す場合もあるし
臨機応変に対応できるかが重要なような
図を一枚載せれば一目瞭然の内容を主語目的語抜けまくりのクソ長説明文で人の脳を焼き切りに来る専門書の魅力
>>744 いやまあ軽く説明するとさw
地球を宇宙に浮いてる液体ボールだと思ってほしいのだが、そこに重いものを載せたらパスカルの原理が働いて圧力がどっかに逃げるわけだ
それが噴火ね
と、説明してもわからんのでしょ?
パスカルの原理とプレートテクトニクスの概念のつながりがお前は理解できない
なんならパスカルの原理すらわかってない
俺にはお前に説明するの無理です
>>728 あーそうとるのか。
結論だけ言えよと言ってるんじゃないよ
結論から話せば結論から話してるのは聞き手には解る
だから「結論から言うと」と断る必要はないって言ってるの
個人的な体験からなんでこの良いとか悪いとかの単語が出て来たのかを考えてみるんだけど
まだ認識の形が頭の中で出来てない時に色々試行錯誤して認識を形作ってる時に感じる疲労感からくる、頭とか体の感覚の怠さがあるよね
で、そういう疲労感を感じさせる人とか内容を分類して出てきてるんじゃないかと思ってるの
特にありがちでヤバいのは、相手と違う文脈で現状とか言葉を理解してて食い違いがある場合で
まずは一回共通の理解になるまで遡って説明する必要があるからね
だから相手に理解してもらいたいなら、どーしても誤解や食い違いを認めて頭を悪くする必要があるじゃん
まあでもそれやらないと会話じゃないからね
>>743 小説とは
まず水面に石を投じて波紋を起こし
それがどのように伝わっていくのかを
「他の波紋」との関係性の中で表現していく
数学的な才能が必須となる
つまり小説とはそんな事象の相互作用を
記述する行為であり
それを楽しむ行為とはそんなビリヤードの弾が次々に
他の玉や壁と当たってどうなるのかを読み取る行為となる
そんな所作を「文字を埋めているだけ」のように認識している君は文字を読む行為そのものに向いていないといえる
結論から先に述べるのは手本とされる型の一つで絶対ではない
英語というか米国の小論文の型ではそうだけど
欧州の小論文の型を見ると弁証法の影響で
自分の最初の意見が本当か疑ったりあれこれ考えながら最終的に止揚した結論を述べるし
小論文じゃなくて喋りでもフランスやドイツの学者とかそんな感じ
ここをギュッっとすると他がボコッとなってドカーンとなる
>>1 でも世の中には「言葉が足りない」人が多い
ようは説明が下手
口開けて餌待ってないで自分の知識高めながら質問力を鍛えろって
親切丁寧に長々親切に説明してくれとかは学生で卒業しとけ
>>752 お題が「プレートテクニクス」なのに
おまえはいったい何を言っているんだ
>>747 どうやら本物だった
>>629 この3種の特徴はけっこう万能かもしれないね
ここでも話が通じないから敵とばかりに喧嘩してる人がけっこう居るしw
>>752 風呂の中でこいた屁が
どんだけ手で押さえようとしても
最後はそれをすり抜けて
空気中に出たがる感じの話?
>>56 俺もそれ守ってる
4行にもつれ込む時は読む人にスマンと思ってる
てかネラーは基本長文読まないからね
少なくとも長文連投ガイジの頭が悪いのは間違いなく事実だろうな
>>767 いや…どうだろう
それはなんか違うっぽいが
対比とか具体から抽象とか類推とか いろんな論理展開をめっちゃ早口で話すよ
誤解が生まれないよう正確に話すなり書くなりするなら短くても長くてもどっちでも良い
「頭のいい人は短く誤解が生まれないように書く」ならそれで良いし、その自信が無い、或いはその可能性をゼロにしたいのなら長くていい
長い短いの前に何の為の意思疎通なのか考えろよ
短くて分かりやすくするってのは
いろんな大事な要素を削ってるってことだからな
文系のみ、理系のみ、というのがそもそもバカやろ
社会では理系の抽象的思考、文系の具体的思考、両方必要になるからな
モテたり支持される人って短く言い切る人だよ
実利を取ろう
リアルで居たけど本物の馬鹿って途中で話の内容飛んで
また一から喋り出すんだよな
最終的には興奮しだして勝手にキレだす
便所の落書きに三行以上書くとキチガイ認定されるからね
>>776 よせよ照れる
いやぁ
>>757ボクすごい
>>1 それは正しく無い
正確には「頭の良い人は短く簡単に説明出来るが頭の悪い人は短く簡単じゃないと理解できない」だ
頭の良い人相手なら短く話すよ。こちらの考えをそれでも十分に理解できるからね。
頭の悪い人相手でも誠実に話すのであればちゃんと理解できるように段階を踏んで話すよ。当然結果的には長くなるよ。
頭の悪い人相手に不誠実に話すのであれば、理解した気にさせればいいだけなので短く話すよ。馬鹿を煙にまくなんて簡単だからね。
むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
そしてゆかいなことはあくまでゆかいに
井上ひさし
話者(こいつバカだから細かい説明は省いて猿でもわかるようなことだけ話すか)
バカ「この人の説明わかりやすい!頭いい!」
悲しいのは必死で伝えようとしてても
相手が受け身すぎるかもしくは
そもそもお前と関わりたくないっていう態度取ってくる場合だよな
そういう人間は適当な態度でさっさとその場から離れようとしてくる
理解したいと思う人は分からない部分ちゃんと聞こうとしてくるからな
それを踏まえて簡潔に話して巧く向こうが聞いてくるようにするなら頭いいと思う
「結論から言うと」で始めるひとは
結論とは他に、もっと重要な伝えたいことが
あるっていう含みを持たせてるのかな?
だったら、むしろそっちから言って欲しいかなぁ
青森県人は究極に頭いいのかな
どさ?ゆさ
日常で二文字しか使わねえw
嫌儲ですらレスする時に推敲しちゃうわ
長いと読む気失せそうだし
頭いい奴は抽象論と具体論を行ったり来たりできるからな
バカは具体論しかできないから応用が効かない
話が長いのは、丁寧に説明している場合と整理されず
思いつきで話している場合の 2 つにざっと分けられる。
しかし多くの人は後者をよく見るので “話が長い =頭が
悪い” という “常識” が成立する。
ペテン師はこの常識の対偶命題 “話が短い = 頭が良い”
という “常識” をうまく使ってくる。勢いだけのワン
フレーズを畳み掛けるとかが典型的な手法。21 世紀の
初めに日本の宰相だった人がこれを愛用したのは有名。
上手く話せるなら結論から話さないほうが良い気がする
結論から話すと何いってんだコイツなスタートになってなんかやりづらい
>>774 刺さってしまってすまん
ただ連休中に5chに張り付いて、自分は頭が悪くないんだと必死になってることには、疑問を持ったほうがいいとは思うぞ
>>772 なんで?
パンパンに膨らんだ袋に対して圧力をかけるとその袋は行き場を探して爆発するみたいな話だろ
攻め受けはどちらでも良いとして
これ以上溜まれないから夢精するみたいな話だろ
だいたい頭が良い人「ほど」って言うけど
頭が良いことを客観的に示す指標ってなんだい?
偏差値っていうんなら経験上明らかに間違ってるけど
( ̄▽ ̄)
誹謗中傷を厳罰化した政治家達が許せねぇよ!!令和の刀狩だろマジで
ちな
これ
>>789が本来は当たり前なんだ
バカ相手に理詰めでどうしておまえは馬鹿なのかわかりやすくするなんて
「無駄な時間そのもの」でしかないし
バカはそのまま馬鹿でいいし
バカなんてほったらかしとちゃいいし
それはそいつが馬鹿なのが悪いんだから
しかしネットコミュでコレをやると「バカばっか」になって
コミュの質が低下するばかりでコミュが腐っていくと
ケンモ賢者たちは認識している
もちろんこれは2ch時代では当たり前だった「荒らしはスルー」が間違っていたことを示すし
そんなことした結果殆どの板がネトウヨに侵食され腐った現実がそのアンサーとなる
だからケンモではバカの相手を積極的にして教育したりどうしようもないバカは解りやすくヘアプア化して馬鹿にして圧をかけるようになった
馬鹿「頭の良い人は分かりやすく話す」
この理想押し付けてるだけのテンプレ好き
>>803 結論から話すってのは単にプレゼンのテクニックの1つだからな
ストーリーテリング的に1から順番に話すテクニックもある
話の内容 話す相手 話す状況により最適な方法は変わる
X見てても
長文でお気持ち表明する人ほど
バカっぽいじゃん、パヨっぽいじゃん
>>6 つまり話が短い人ほど多数の人に訴求力が高いということ
本当に頭が良い人は自分の意見をも冷静に相対化しているから他人と笑顔で話すことができる
そして話している相手も気持ちいいのでまたあの人とお話がしたいと思わせる
>>757 日記と構図が似ていても「私小説」として高い評価を得る作品が
あるのは、多分その広がりが文中に表現されているからだろうな。
「私小説」は、著者が常日頃考えていることが多様性に富み面白く
なおかつそれを端的に文章に落とし込む事ができるという 2 つの
才能があってこそ成立するものなんだろうな。
話を短く出来るかどうかは聞き手側の能力に依存してるのに
話し手側の手柄のように言っているから矛盾や異論が出てくるんだろうな
そうかも
でも嫌儲の長文野郎は熱量によっては嫌いじゃない
別におバカでも構わんからな
>>819 その時に気持ちよくなったのが「本物のバカ」である場合
その馬鹿を気持ちよくした頭のいい人は
こんな心境になっている
「なんだこの虫」
これ嘘だからな
頭良い人ほど「なぜか」と言う部分をちゃんと付け足すから長くなる
反論あるなら有識者が書いてる教科書短くしてみろっての
>>811 本物の馬鹿は読解力がないから
伝える能力も聞き取る能力もない
>>825 教科書自体がもう短くなってるから教科書なのでは?
お客さんで話が超長い人いて結論だけ言えば一瞬で終わるのに超前置きで5分とかかかる人いるんだが
その人から来たEメールもすげー長くて笑ってしまった
こういう人に限って忙しい時に電話してくるんだよな
>>794 2 つの意味合いがあると思う。
1 つ目は、相手が知りたいのは、まずは結論であることが
多いので、それへの対応。
2 つ目は、その結論に至ることが当たり前ではなく、その
至るまでの論理や過程が重要であるということを伝えると
言う話。
「何を食べたい」に対し、まずは「そば」と答え、さらに
「今日は大晦日だし」というような会話と本質は似ていると
思う。
文章ならAIが内容3行にまとめてくれるから全部読まなくてもよくなったけど会話はまた別ベクトルなんだわな
結論と言うか
相手にやって欲しいこと、考えて欲しいことは最初に話しちゃうね
せっかちなだけかもしれん
>>829 未だにその名前欄でいることの理由
を簡潔に説明してくださいとか
>>828 いるなそういう人w
そういうひとは相手に自分を誤解されないように
積極的にコミュニケーションをするようになった
対人恐怖症が裏返っている状態とか
とにかくさみしがり屋で人と話していないと
孤独にさいなまれすぎてしまう人
「可愛いヤツ」だと思っときゃいいよ
>>832 欧米の人は、そういう考え方だよね。
日本人の書くメールは前提から延々と始まるから、なにを
してほしいのかがさっぱりわからないというのは良く聞く話。
>>817 キャッチコピーは万能のコミュニケーションじゃない
そもそも「頭がいい」って
言語化能力が高い人と思考力が高い人がいるからな
両立するとは限らない
将棋のトップ棋士とかでも口下手の人多いでしょ
>>834 今後スクリプト荒らしが来たときに困らないようにするため。(27字)
命令は短くていいけど会話は長い方が誤解が無くていい
人は知らず知らずのうちに「その件いる?」って事を話してる
それを如何に排除できるかって事やぞ
多分ここの短く喋れって思ってる9割くらいが上司で、部下がうだうだなんか言ってるのに対してイラついてるんじゃないかと密かに思ってるんだが
>>845 本質的には 5 ちゃんは後者に近いと思うんだけれどね。
世の中には「長いだけの文」というのが実在するから
色々話がややこしくなる。
ガリレオが宗教裁判の弁明で「地球は回ってる」と結論から先に言わない方がいいに一票
シンプルな説明で済む物事ってそんなに多くないと思うんだけど
なんでかそう思ってる人が多い
異論は然程無いが、話していて面白いか?…っていわれるとそうでもない。アホの饒舌はキツいが、つっけんどんよりゃ良いかな
あとさ
最近メディアで「タイパ」がブームであるかのように
記号化して話題作りに利用しているじゃんか
ああいうのは
東京でよくみられる「人との冷たい関係」を肯定して
孤独な人たちをそれでいいのだと癒す効果があるため
その手の地域の人々には受け入れられやすい
しかし少し考えればわかるように
それはさみしい人たちへの癒し
哀しい現象なんだよ
>>845 雑談なら長くてもいいけど業務に関する事なら長さよりも具体性が無いと意思の乖離ができちゃうよ
>>851 ホントはシンプルで良いけど
両者に感情が入るから
殆どのとこ感情にリソースを割いてるんだと思う
ここで20回も連投して悦に浸ってるのキツいな
頭の良し悪しは知らねえけどキツい
―――石炭は地球温暖化の大きな原因だが、脱石炭火力発電に向けて今後どうしますか
???「減らす」
>>98 背景や理由を排除した方が混乱する
馬鹿にして報せず馬鹿のままにしたいやり方
そこを上手く説明するのが伝え方じゃん
>>859 僕 「石炭が地球温暖化の原因というのは誤り」
>>853 何事も田舎が先行することは無いから
そこは諦めろ
都会の人達は田舎の奴らが受ける事柄を
その前受けた結果そうなってる
>>865 都会のネズミは哀しいネズミ
哀しい自分を肯定してくれる情報を食べて生きている
>>831 怠慢乙
ちゃんと要約出来てる保証などないぞ
まあ馬鹿の言う本当に頭の良い人は〜論はどうしようもないけど
長文を馬鹿にすら「読ませる(伝える)」力は賢くないと出来ない
俺の精神分析によると短く話すことを肯定する人間は責任もってくれる独裁者を好むタイプだろ?
まあ運が悪いと詐欺師に引っかかるかか責任押しつけられるか不幸なめにあいそうだな
>>1 結論;ある程度の大多数は理智的にスレタイ通りである
>>843 まあスレタイの「頭の良い人ほど短く話す」ってのは
・頭の良い人とは〇〇な人(言語化能力が高いとか)である
・〇〇な人は短く話す
→故に頭の良い人は短く話す
と結論だけ書いて文章を短くして、本文で前提を説明するスタイルを取ってるのかもしれんけどもね
本を買わせるテクニック的な
>>781 さすがチー牛だけあって女心やモテるやつのことを全く理解できてないね
女との会話は結論とか答えが重要なのではなく内容や言い回しだから
相談されてもすぐに答えを出すやつはモテないよ
長々と相談聞いてくれたり会話してくれる男がモテるんだよ
>>867 その情報の残りカスを水で溶いて
地方に流してるのが現状ね
幸福度とかじゃないからねこの話
そんなに長文推したいならこんなとこでやらないで専門書でも推しとけばw
頭が良い奴は例えが分かりやすい
例えが下手な奴は馬鹿
>>874 都会のネズミにあこがれる田舎のネズミが
都会にいって哀しいネズミとなる様子を眺めて
田舎のネズミは笑っているけどね
>>717 簡潔さもそうだし
結論が先だと人は騙されやすいって研究結果もあったわ
分かりやすい=説得力だな
>>872 バカを騙して不要なものを買わせる為に、バカに理解出来きるよう文章を短くする
を頭が良い人ほど短く話すと誤読してしまう悲しさよ
俺はバカだから長くしゃべらせてくれって最初に言うことにしてる
そら理解できなさそうな相手に説明しても意味ないしな
>>878 ネズミに比喩する意味なくないこの文章?
逆に何にも考えてない奴も適当に返すだけだから会話短くなる事あるけどな
話が短い=お前に興味持ってない
だったりして
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>843 基本両立でしょ
それだと1つの方のことしかできない
>>878 世界まで言わずとも
母国語使える国というカテゴリですら
その中心として物事を感じられない
まま端っこの方で認識出来る
たった1個しか無い自分の命を浪費して
笑えるなら
それは井の中の蛙でしか無いわな
ご苦労さまカエルくん
>>893 一つの事に特化してるのは発達の可能性が高い
>>889 あくまでも内容の割に短くまとめられる能力
って感じやろうね
>>897 理解力の差やね
理解してれば分解して分かりやすく纏めることが可能だけど
理解してない人は教科書通りの説明しか出来ない
ネトウヨインフルエンサーとかさ
「最初に結論のみ」しかも「自分に都合のいい不確かな情報を精査もせずにセット」してぶちかますだけ
そしてそれにぶら下がるネトウヨちゃんたちは
これにドンコのように食らいつきながら共有し広めるだけ
この虫の振る舞いにXでは最近
後からコミュニティノートがつくこともあるみたいだけど
もちろんそんなことしてもネトウヨちゃんたちは批判されたことで興奮し妄想が強化され蝗害が促進されるだけたし
「長文ガー」と異常行動を取るだけ
そんな壊れたまま動くおもちゃにはならないようにね
>>901 こんな話見たことなかったわ
意外とイソップって社会問題を斬ってるんだな
頭が良い人じゃなくてプレゼンが上手い人の話じゃねえか
こんなん頭の善し悪しじゃなくてただのテクニックだろ
>>905 それはおまえのせいじゃない
マジで親が悪い
これかなり定番のやつなんで
小学校低学年までに親が与えとかないとおかしい奴だし
>>901 幸福度じゃないつってんのに
的はずれな話出してきて
やっぱりそれがファイナルフラッシュですか
>>910 論拠なき結論
このスレの流れの中でなんでおまえは
結論だけをレスしちゃうんだよ
それじゃそのまんまバカみたいだろ
わかれよ
頑張って短くまとめようとしてるけどあーうー言ってる奴時々いるよな
>>901 こっちの方が話が端的で好き
ダウンロード&関連動画>> 「わたくしがですね、わたくしがですね、ホームページ、ホームページからですね、わたしが森とっぅも学園のホームページに対してわたしが隠ぺいしようがないじゃないですか。そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ?そういうことをしてるからですね、国民の信頼をうることが、みなさんはできないんです。
これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか、で、そういうですねえ、そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? たいせつなところなんですから。こういうですね、こういうたいせつな議論をしているときに、正確な議論をするべきなんですよ。で、そのなかでですね、そのなかで、この、お、えー、先方がですね、家内の、あの、おー、ぅ、えー、名誉校長という、ホームページのページをですね、隠ぺいしたという言い方はですね、これは取り消して、まず取り消して、え、っう、いっい、ぃ隠ぺいというものをですね、まずわたしに質問する前に、じゃあ取り消してください。何度も何度も断ったというのはですね、安倍晋三小学校について申し上げたわけであります。それと、隠ぺいというのはですね、これは失礼ですよ!
で、あなたたちはすぐにそうやってレッテル貼りをしようとしている。この問題についてもですね、まるで、まるでわたしが関与しているがごとくの、ずーっとそういうですね、えーイメージ操作をこの予算委員会のテレビつきしつ(ママ)の時間を使ってですね、えんえんと繰り返していますが、みなさんそれが得意だし、それしかないのかもしれない。
それしか、ま、ないのかもしれませんが、隠ぺいというのはですね、隠ぺいというのはー、隠ぺいというのはじゃあ、わたくしが隠ぺいしたんですか?」
>>912 馬鹿はお前ねー
この話は幸福論じゃないつってんのに
そのまんま幸福論的な話貼り付けてドヤ顔してる
おーまーえーねーーーー
>>909 品薄と貸し切り多かったぞ
あとテレビそういうの全然しないから
>>917 親は何してたんだよ
だからそういうのはもうおまえ自身が自分で遡って補え
とりあえずイソップ童話を検索して全部読め
基礎教養の一番元の元になるやつだから
読んどけ
これに関連して、解説記事なんかでよく見る会話スタイル
あれって冗長になるだけで返って要点がぼやけてちっとも頭に入ってこないんだが
あの形式って誰に需要があるんだ?
機能的な場と日常的な話は違うからな。それがごっちゃになってる
軍隊とかビジネスの場では味気なくても明快に早く伝達しなくちゃいけなくても日常会話はとりとめなくくっちゃべっていても楽しいとかあるわけで
自分の考えをすぱっと書けばいいのに予防線を張る奴いるでしょ?
反論されないようにネチャネチャ書くバカ
まあこういう事を書くと発狂して噛みついてくる低知能がいるのは分かってるんだけどさw
↑
この3行目みたいな奴
>>918 そもそも
>>874で幸福論の話では無いと釘を刺しているからお前の幸福論的な話は崩れてて
事実として情報が都会→田舎へ流れていく情報があるのは間違いないだろ
ネット時代だからとか言ってもそれを場所作って商業にしたりする流れはまず首都圏で受け入れられてから地方へ流すのが人口見ても自然でしょ
>>921 取材したそのまんまを会話形式で書いた記事は
文に「身体表現」がプラスされてその臨場感が上がる
>>924 それお前の話じゃんか
おまえが後付けした話なんだから
それがなぜどうしてそうなるのかをおまえが論拠を示して書かないと
誰にもおまえの心の中は解んないんだよ
だから論拠を示せと言っているのに
どうなってんだお前は?
論拠ってのはなぜそれがそうなるのか
こうこうこうだからこうなんでこういう結論になると
わかりやすく論理だてて語れって意味だぞ?
>>928 それをお前に説明するメリットが感じられないのよね
というかただの論点ずらしのテイカージジイなのよねお前
何か欲しければ何か差し出せよ
この世は等価交換だよ
俺は頭悪いけど頭いい人に話す時は文が短く済んで助かる
嫌儲にレスする時はどうしても長文になっちゃうわスマンな
>>930 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だったら一生おまえの中で妄想してろよw
ばーか
>>857 お互いの認識の差もあるし、そもそも俺はこう思うあなたはこう思うの部分って
常に感情に左右されてる部分だからなー 結局は感情を納得させるために時間を要するんだよな会話って
問題は、本人の中だけで済むなら良いけど、人を動かすにはそれじゃ足りなかったり無用な軋轢や負の感情産むだけって事
>>925 それはインタビュー記事だな
僕:それは別に構わない(笑)
(ヽ゚ん゚)「カードを落としてしまったのですが!」
必要な話を必要な分するのが賢い人
長いとか短いとか言っている人はただの馬鹿
要約するにも知能がいるからな
また他人に分かりやすく伝えてやろうという良心も持ち合わせてないと
それが無いのがキモオタチー牛
説明下手なのに限って(本人は説明できた気になってる)枕詞みたく結論から伝えました、みたいな事言う奴多くね?
うんこ
頭がいい人ほどチャットやメールで済ますを押したい
話したほうが早いから!とかコミュニケーションだから!とか言って通話したがる奴はメモを取ったり理解する負担を相手に押し付けて気持ちよく喋るだけ
文字を書いて説明するのをサボって相手に負担を強いているに過ぎない
ある種パワハラ
>>1 凄くわかるけど
それじゃあ他人からは評価されないんだよな
ゆっくり丁寧に説明するのが良いと思ってる人もいる
>>946 ヒットラーも話長いけど
同じ言葉を繰り返すのはバカには効く
物事を時系列で捉える事が出来ない馬鹿は、今のファッションとか韓国ファッションとか抜かすんだよな
話が長いとかいう奴は、ほんと出来が悪い
あとこいつら馬鹿は、基本、話が退屈だよな
引き出しが無いから
AIが常識的な文脈を理解して話してくるのは地味に凄いな
複雑な例えば専門的な話が短くて済むのはある程度相互の知識が共有されてないとできない
短い長いじゃなくて、すっと頭に入る人の話し方は文章の組み立て方がうまいんだよな
いちいち前に戻って確認する必要がない
>>948 その理論は過不足なく論理的な文章を書ける事が前提じゃん
現実は頭の悪いやつのメールやチャットの内容が理解できない事は多々あるから
結論から話すとそこに至るまでの思考や成果を絶対に話さないといけない
ここにも居るけど相手に反論す余地を与えなくしたり相手の思考をも放棄したりというデメリットもあるよねって話
まんさんに多いんだけど過程を全て話そうとするのやめてほしい
馬鹿の立場から言わせてもらうと
長い話は途中で理解できなくなるから
それで頭が良いって言われても困る
>>955 だから頭のいい人ほどチャットやメールで済ますって言ってるじゃん
矛盾しないやろ私の意見とあなたの意見
文字で書いてるから短いけど口頭だと長くなるんだよな
台本って大事
表現力の鋭い人の文章は人の心をえぐるよね。そして
それが短ければ短いほど、えぐる力は強くなる。
このスレのやり取りを見ていて改めてそのことを思った。
>>963 ちんこ小さいねって嬢に言われたら心抉られるかも
長文擁護おじさん達、仕事で長々と解説して感謝された・感心されたエピソードなど一切無し
そういうことなんだよ
説明した結果も含めて全部妄想なの
それが現実
会社で仕事関係の質問されても、俺は興味も関心も理解もないのでまともに答えられない
もっともらしい回答を返せて説得力も持たせることのできる同僚はすごいと思う
話が短いが頭がいい、こんな言葉に騙洗脳されるからバカなんだと自覚しろ
>>966 一般に仕事の場面で長々と話をされて嬉しいことって
少ないから仕方ないと思うよ。聞く方だって自分の
仕事もあれば、仕事の都合というものがあるんだし。
5chのスレタイ速報やXで字数制限により齟齬を起こしているのを見てもそう思えるかどうかだな
信頼関係がないと端的に話すのは厳しい
頭がいいや馬鹿にも濃淡あるからね
一流企業での頭のいい人と使えないバカのやり取りと
現場作業でキレのあるあんちゃんとガイジみたいなジジイのやり取りでは話が違う
後者に近いほど話が短いというかぴしゃりと命令することが必要になる
矛盾というか頭のいい人はチャットやメールで済ますというのは違うと言いたかった
学力が低くても高い文章能力を持っている人間も多々いるとちゃんと書けばよかったな
>>973 まぁ一般的に文章能力が高いのは頭がいいということだと私は思うよ
>>192 IQどうのこうのなんて文章からどう読み取るんだ?
それに匿名掲示板なのにニートと決めつける頭悪いやつ特有の『わかったフリ』も発動してるし
満点だな
そういう傾向はあると思うけど頭の良さも色々で話を簡潔に纏めるのが苦手な有能もいるからな
バカほど賢そうに振舞って難しい言葉を使った理短く早口で喋る印象があるわ
>>62 結論から話すとだれでも勝手にバイアスから早とちりするから前提と経緯を先に話したほうがいいぞ
日本語は英語みたいにVが先に来ないから順序あべこべにして話したのではちゃんと理解できない
>>957 誤った前提からは誤った結論しか得られないけども、結論から話されてそのあと誤った前提を説明されても時間の無駄ってのはあるかもしれんね
最初から1個ずつ前提が正しいかどうかチェックしながら結論に至る方が時間を無駄にしなくてする的な
>>976 なんでIDで自分の発言を掘られると思わなかったの?
>>61 自分はWAIS-RでIQ131だけどお前は馬鹿だと思うわ
>>980 改めて話す力より聞く力のほうが必要だなと思った
普通に社会人してたら、話が長いと注意されないか?
俺の場合も「結論から話せ」から派生した注意だったけど、人間の注意力なんて1分保つかどうかなんだから、伝えるべき事を抽出して短く話すってのは常識だろう
そういうトレーニング受けた事ないヤツ結構多いのか?
>>987 大抵の仕事では致命的ではないから誰にも指摘される機会が無いことは多いんじゃね
コンサルみたいな、クライアント相手に工数を売る仕事だと致命的だけど
>>987 つまり知能じゃなくてサラリーマン仕草に過ぎないのよな
>>986 伝える能力と聞く能力は相互関係
聞く能力が低いと伝える能力も低いし逆も然り
知能というより技術だな
世の中ではピラミッドストラクチャーという名前が付けられてるのだけど、これをちゃんと学ばされる仕事は少ないのでは
例えば理解早い人は「新潟出張は来月になった」だけで伝わる
理解力皆無の人には「雪の影響で新潟出張は見送りになった。先方にはすでに了承済み。だから通常業務に戻っていいよ」まで必要なのよ
>>230 800ヤードのコースを1打で入れろと言ってるやつがいたら馬鹿だろう
どんなものにも手順がある
というか、複雑なことや難解なものを述懐するのは1行や2行では済まない
だから、大学の教科書はだいたい文章が長くて分厚い
短く話す人間は、バカを相手にしてることがわかってるからどうせ全部話してもしょうがないと思っているか、
もしくは深く話せるほど噛み砕いていないので誤魔化すために上辺だけをなぞっているかのどちらか
ピラミッドストラクチャーを学んでない人はAIに代替されるのが相対的に早くなるから履修しておくと良いよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 24分 35秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250224194756ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1740364863/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「識者「頭が良い人ほど"短く"話す」 [168154457]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・国連も投稿…大阪フェスで韓国の女性DJが「性被害」波紋 SNSで被害者バッシング 専門家「日本は意識が低い」 [ばーど★]
・「青い救急車」を開発 色覚障害がある人でも見やすく [七波羅探題★]
・関西テレビ「人気者に吹く"向かい風"」歯科業界から吉村知事に抗議文
・Jim 「助けて!サーバー代がヤバイ。浪人を買ってくれないと間もなく嫌儲となんJと+を閉鎖します」
・【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★2 [ぐれ★]
・指揮者「嫌儲板の人々がずっと安倍晋三に執着しているのは"正義"感が暴走しているから」
・有識者「NGTではこれが最寄り駅じゃなく自宅だし、改善しろと運営に言ったら卒業に追い込まれた。ひどい話だよな」
・【東京五輪】フォーラム開幕、ももクロ登場に外国人出席者も「参加者が持っている光る棒、非常に興味深い」
・【疑問】しかしTikTokとかの台頭で、ますます若い女子が『性を売る』事に抵抗なくなってる気がするんだが、良いのかこれ?
・日米が激怒、韓国が北ミサイル発射直前に人道支援伝達 識者「国際社会の取り組みが水泡に帰す『逆効果』」
・ニート「クリエイターになって人生を逆転するんだ」 なろう作家、漫画家、同人ゲーム作家、youtuberどれがいい?
・「石丸構文」これ急にTwitterでズラーーーっと出てきたけど見てると頭おかしくなりそう。俺を障がい者にしたいのか?
・中国人「声デカイのうるさい日本人は言うけど、これは気遣いアルよ。堂々と第三者に聞こえるように話すのが礼儀アル」
・フェミさん「女性が生きにくい日本が変わらないならば、女性皆は外国に移住して幸せに暮らすのが、日本人男性への最大の復讐になる」
・【自民党】細田博之、セクハラ疑惑で女性記者に「圧力電話」…口止めほのめかす 被害者は言動を「電子データ」で残す [minato★]
・【フィリピン】ドゥテルテ大統領「おい、売春婦の息子(国連人権高等弁務官)!俺の頭は大丈夫だが、お前はハ○だから頭空っぽだろ」
・【厚生労働省】 「健康観察期間中は食事会などを控えていただくことが前提で、残念」 英国から男性帰国後、会食相手の2人が変異種感染 [影のたけし軍団★]
・CNNの黒人コメンテーターがバイデン勝利で号泣「多くの人にとって、今日は良い日です… 」 ネット「中華人民共和国万歳までいえば完璧… [Felis silvestris catus★]
・TBS新人の田村真子がゲエ吐くほどかわいいと話題に
・識者「どんな良い人間でもきちんとがんばっていれば誰かの物語では悪役になる」
・【群馬】手足が壊死する「人食いバクテリア」患者数、県内で過去最高
・朝鮮人識者「慰安婦は売春の一種」「日本は加害者じゃない」朝鮮人発狂www
・【千葉】公務執行妨害で逮捕された容疑者が取り調べ中に意識を失いAEDで処置するも死亡
・【コロナ速報】政府有識者「これからの1〜2週間が収束するかしないかの瀬戸際」★8
・【外交の安倍】 4日間で42人の首脳と会談。何を話、何が決まり、いくら供与するなどは不明
・識者「ロシアと敵対する覚悟ない韓国、日露戦争に勝った日本、この差が決定的」 Part7
・有識者「NMBさんさぁ……若手売り出すのはいいけど客を騙してチケット買わせるのはアカンやろ」
・ひろゆき「"あんなやつは大したことない"と嫉妬する人は、残念ながら永遠に幸せにはなれない」
・「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」ファンの人達に熊駆除のクレームをされた被害者達専用のスレ
・ゲーム実況者・らっだぁ、YouTube登録者100万人達成「ありがとおおおおおお」 [爆笑ゴリラ★]
・有識者「新サクラ大戦はボリュームが多すぎて続編に分割した。その続編が出ないのはアンチのせい」
・【意外】Z世代、南部靖之、竹中平蔵、小泉純一郎を崇拝「正社員が良いという日本をぶっ壊してくれたたいい人!」
・【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も
・【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★16
・【事件】「人生を変えるには丸ごとコンサルティングが必要だ」3万円の参考書を100万円で売ったりなどしていた男を逮捕
・【速報】拉致被害者、安倍総理辞任に「悲しく、残念」「本当に頑張ってこられた」「安倍さんのほかに居ない」言葉を失う
・H!P研修生・橋田歩果「私はよく"天然"といわれるので一岡伶奈さんみたいなクールでかっこいい人になりたいです!」
・【神戸】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」 市議が調査 ⇒ 58億9520万円[03/05]
・【コロナ速報】韓国の感染者は2931人に 新たに594人 計約8万5千人を検査(うち結果が出ていない人がまだ3万人近く)
・「カワイイね。話をしないか」「こんな夜遅くに歩いてたら変人が多いから危ないよ。一人で歩いていたら犯されるぞ」 [武者小路バヌアツ★]
・登録者数256万人YouTuber「彼氏持ちの女にセクハラしたったwww」視聴者「怯えてる女の子かわいいw」⇨大炎上…
・弁護士同伴で出頭するも「何かとぶつかったが、人を轢いた認識はない」と容疑を否認 轢き逃げ死亡事故 自称会社員・中村優希(29) 逮捕
・ストイックで女を売りにしないことを売りにしている尖りきった美人女芸人・Aマッソ加納がついにYouTubeでメイク動画を公表するほど堕落
・安倍派会計責任者「私が参考人としてお話すれば、その影響は計り知れず、これ以上ご迷惑をかけることはできない」これは許した🥺
・識者「アイドルがファンに対して抱く感情なんて、店の店員が客に抱く以上のものは無い。『彼氏がいた!裏切られた!』とか笑止千万」
・【テレビ】<週刊文春記者>「芸能人、タレントのSNSはウソばかり」アイドルの「今から寝る」といった投稿は出かけるサイン
・【社会】フェミニズムの先駆者・上野千鶴子氏「世代的な変化を強く感じている」「40年前より声を上げる女子が増え価値観も変化」 [ramune★]
・SKE斉藤真木子「何人かの方に言われた心ない言葉たちが頭をよぎりました。今日はレーンに立つのが少し怖かったのが本音です」
・京都市「破綻寸前なの! 神社仏閣が多くて固定資産税が入ってこない! 若者がどんどん出て行くの!」 どうすれば?(´・ω・`)★2
・「きしょくて草」古谷徹、不倫期間のキャラなりきり投稿「浮気しないで良い子にしていたかな(^^;;」にファンドン引き [ネギうどん★]
・武田邦彦「若者はどんどんコロナ罹っていい。高齢者が罹って死んでもそれが高齢者の役割」宮沢孝幸准教授「そう言う老人が増えたら解決」★3 [potato★]
・ダルビッシュ、聖子夫人との出会いで変わった「昔の自分が思い出せないくらい。今の奥さんと付き合ってから一回も浮気したことがない★2
・【牛丼】吉野家が7月1日以降もレジ袋を無料に! 中の人に理由などを聞いたら「あざーす!」が止まらなくなった [Toy Soldiers★]
・【五輪】元JOC参事「125年の歴史は甘くない。選手は命懸けで4年に1度の五輪に挑んでいる。これを奪われるのは命がなくなるほど」★4 [potato★]
・国産P2Pソフト作者「今のDownload板というか2chは活気がない。誰か一緒にアイデア出してくれる人、コード書いてくれる人募集中」
・「あなた達がJリーグに参加することは99.9999%不可能ですよ」?「ゼロではないんですね!!」 日本を代表するサッカークラブの誕生秘話
・敵の科学者「ククク…>>1よ、侵入者と遊んでやれ!」 改造された仲間の俺「うがあああああ!!!」 主人公お前ら「」←どうする?
・「トンキンまたエア被災w」 <-- 被害レベルではなく、人が多いと"影響"が多いってことを地方の人はいつも理解できないよね
・【悲報】アメリカ、頭がおかしくなる FOXテレビ「トランプの武漢ウィルス対策をどう思いますか 1素晴らしい 2すごい 3とても良い」
・精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と信じたのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 性交10回で妊娠出産も…子は施設へ★4 [Stargazer★]
・【格闘技】朝倉未来がWBA世界王者・京口紘人とボクシングスパー「速い、マジで、さすが世界王者」 [砂漠のマスカレード★]
・【京アニ放火殺人から1年】 青葉容疑者が「丸パクじゃねーか!」と激昂したアニメ『ツルネ』5話のシーンが判明★2 [玄米茶★]
・【北海道】旭川中2女子いじめ凍死問題、SNSで相次ぐ遺族への誹謗中傷 遺族側がソフトバンクなどに「発信者情報の開示」求め提訴 ★5 [樽悶★]
・【サッカー】<Jリーグ>J3の秋田について、入場者数の虚偽報告があったとして罰金400万円を科すと発表!1試合あたり75〜120人加算 [Egg★]
・危険手当320円・マスク5日で1枚・配偶者子供のない一人暮らし独身者を選抜 「このままでは離職者が出る」 コロナに奮闘する看護師の実情 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【芸能】本当のCM女王は「川口春奈」ではない? 「放送時間最長」優良企業ばかりがバックに付く女優 契約金は5000~7000万円以上 [冬月記者★]
05:47:59 up 42 days, 6:51, 0 users, load average: 101.12, 67.07, 44.30
in 4.0220189094543 sec
@2.9969120025635@0b7 on 022419
|