1 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 19:21:05.05 ID:QzogvI+j
2 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 19:23:04.84 ID:xddXsPVp
脇谷亮太を阻止
3 :
営団6000系・東武8000系許さない市民連合
2015/12/24(木) 20:18:26.03 ID:qnmwwdXk
>>1 乙!御苦労大儀であった
∧,,_∧
⊂(´・ω・)つ-
/// /::/
|::|/⊂ヽノ|::|」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
4 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 20:26:45.79 ID:B0CMbFYy
はやぶさ・かがやきの大宮通過はよ
5 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 21:30:27.81 ID:MHfVjISi
6 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 21:33:07.43 ID:BRgTUOF3
大宮信者うぜえ
7 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 21:47:12.88 ID:CC96OrQB
大宮通過厨うぜえ
8 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 21:47:23.85 ID:KYLSZIIS
はやぶさの宇都宮停車まだ〜
9 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 21:54:13.26 ID:2Moy5xvQ
んなこと言ったら大宮厨が出てくるぞお!
10 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 22:07:56.31 ID:Dieb4g3r
厨厨ウゼー
11 :
名無し野電車区
2015/12/24(木) 23:01:34.76 ID:hpdsji+h
12 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 12:08:28.27 ID:LnAa3NiL
宇都宮信者もうぜえ
13 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 13:15:15.02 ID:FEU3q5v2
だから郡山停車に限るだろ、大宮厨よw
14 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 13:18:57.21 ID:FEU3q5v2
既存の通過駅への停車コメントに対して否定しに出てくるヤツ = 大宮厨
どの駅でも停車させたくないんだよね、大宮厨はwwwwwwwwww
15 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 13:42:56.40 ID:snjwv3/6
>>13 ×だから郡山停車に限るだろ
◎だから福島停車に限るだろ
16 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 14:10:00.80 ID:IgOKmV3z
17 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 14:38:42.74 ID:JwcuCQy3
18 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 18:32:41.28 ID:/gwMAtAh
19 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 19:25:23.10 ID:b1QvfcdW
宇都宮信者がアンチ大宮になったのが前スレの後半だったかな
20 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 20:06:47.58 ID:5AdJF7W/
だから福島に停車だよ、大宮厨
21 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 20:09:03.22 ID:PSbr9fVU
大宮厨は大宮通過されると相当困るから、かなり焦りだしたなwwww
22 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 20:26:28.69 ID:pIpNelqD
今通過していないという現実があるので、ぶっちゃけ一番余裕あると思うよ、大宮派は。
23 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 20:46:27.72 ID:Cw6eYX5z
東北の交通の要、郡山こそはやぶさ停車が必要。
大宮なんて首都圏であること考慮すると利用客少なすぎるでしょ。
仙台の半分くらいしかいないんだから確かに通過第一候補だろうね。
24 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 21:03:33.23 ID:pvJjFoIq
>>23 県庁のない郡山にはやぶさ停車は不要。
県庁のある宇都宮・福島こそはやぶさ停車駅にふさわしい。
25 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 21:28:04.99 ID:1jfhjviG
>>22 ここ数年で通過便が次々停車になったという実績もあるしね
大宮が利用者少ないと問題にしてるけど、品川を見たら卒倒するな
天下の山手線内であの利用者だもの
どっちも東京駅のサブをしてるだけなんだがな
まさかと思うけど、出てる数字をそのまま鵜呑みにはしてないよな・・・
「乗車」人員だぞ・・・
26 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 21:29:58.74 ID:5o1FGWy7
てなこと言ってると大宮厨が否定に出てきますよー
27 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 21:31:03.17 ID:5o1FGWy7
>>24 てなこと言ってると大宮厨が否定に出てきますよー
28 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 21:41:42.20 ID:FHSj9I+F
>>25 上野は?w
都内なのに地方主要市並の新幹線利用客しかいないだけど
29 :
名無し野電車区
2015/12/25(金) 21:45:04.58 ID:1jfhjviG
30 :
名無し野電車区
2015/12/26(土) 03:23:46.67 ID:a6qyPNsn
31 :
名無し野電車区
2015/12/26(土) 05:17:00.35 ID:0uW+1UhL
>>25 そもそも大宮は都市部なんで速度出てないし停車させても大した時間ロスにはならないからね
最高速度上の停車駅は出来るだけ絞るべきなのは当然
32 :
名無し野電車区
2015/12/26(土) 06:48:14.92 ID:Y8gYZoyw
大宮停車は埼玉プロ市民のおかげだろ。
JRは埼玉プロに全く頭上がらないから全て埼玉プロのいいなりだろうな。
速度アップも出来ないし全停依頼があれば受け入れざるを得ないんだろ。
33 :
名無し野電車区
2015/12/26(土) 09:10:23.77 ID:8QbXBGM9
34 :
名無し野電車区
2015/12/26(土) 09:15:28.50 ID:IBvUpC8z
新青森に行くとき、大宮発着にすると700km以内に収まるから、何気に重宝する
特にグリーン車の場合、301km以上で打ち止めだったのが、701km以上で唐突に値段上がるし
35 :
名無し野電車区
2015/12/26(土) 11:43:06.35 ID:Edq2Va1c
36 :
名無し野電車区
2015/12/26(土) 12:18:28.87 ID:rC56k8AG
>>34 大宮⇔上野間で、確か片道1900円位グリーン料金増えるよね。
東東京に目的地/家があれば、快適料金と割り切るか…
上野東京ライングリーン車にはない、振動制御・防音設備・幅広椅子・枕など。
37 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 10:58:38.49 ID:Rz9+Tqem
38 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 11:07:44.07 ID:rkY7oigG
宇都宮とか車掌が乗り換え案内言わないこと多々あるよね
39 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 13:14:42.61 ID:Qth/sgLb
車掌の声の乗り換え案内なぞ不要。
たまに気持ち悪いおっさんの声あるしね。
システムの自動音声だけで十分だよ、大宮厨
40 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 13:28:18.97 ID:nb23lsWs
大宮に近づくとまさにキモいオヤジの声で乗り換え案内をぐうたら長々と放送するの勘弁してほしい。
寝てるときの長々とした車内放送はウザいんだよ。
41 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 15:26:06.94 ID:a3R33qk0
普通、旅行に行く人は予め乗り換えとか計画して出掛けるし、ましてビジネスマンならそんなこと誰しもが知ってるから、今どき乗り換え案内なんて必要ないだろ。
車掌の乗り換え案内とか時代が古いんだよ。
首都圏の最新型電車はみんな自動放送だけだぞ。
42 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 15:58:32.13 ID:0KOrWj2B
えっ俺いつも乗ってる首都圏の最新型でも大宮に着くときに
湘南新宿ラインと高崎線と川越線の乗り換え時刻と
その他自動放送と同じような事言ってるぞ。
だいたいいちいちそんなの調べていかないし。
43 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 16:11:36.41 ID:il2V9+Ew
>>42 何線だよ?
埼京線や京浜東北線は自動放送のみで乗り換え時刻案内なんて言わないぞ!
乗り換え時間はアプリで調べるのが普通じゃねw
スマホ使えない年配者は知らないけどwww
44 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 20:17:28.11 ID:eKZecDe+
車内放送なんて慣れた人ほど不要だから以前の西日本の新幹線みたく車内放送が一切ないサイレントカーがあってもいいと思う。
45 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 20:38:37.80 ID:aOfsYQqn
>>43 スマホは常に手の中にはあるがわざわざ調べるのが面倒くさい
46 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 20:53:24.23 ID:vwoYVH9P
47 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 22:15:11.20 ID:2cxVLx2B
車内放送聞いて動く奴なんているの?
48 :
名無し野電車区
2015/12/27(日) 23:57:52.68 ID:/tbbY9DG
ジジババ
49 :
名無し野電車区
2015/12/28(月) 00:18:36.51 ID:ubNlCV7m
○○行きっ車両に書いてあれば案内板にも書いてて放送もあっても係員に○○行きますかって聞くくらいの老人もいるぞw
50 :
名無し野電車区
2015/12/28(月) 04:47:34.84 ID:zDtjpB4p
54 :
日出づる処の名無し
2015/12/18(金) 00:27:51.81 ID:dgmPiEvh
80 :黎明 ◆Opyo.XXXGE :2012/12/26(水) 12:16:03.18 O
札幌は世界一の街!!
これは絶対だろ。
最高だぞ、
四季がハッキリしているし、春は雪解けの匂いがしてかなりハッピーな気持ちにさせてくれるし。
夏は暑いけどそれなりに涼しい、秋は明確に感じれる。
冬はこの通りだ。
内地みたいに中途半端な秋から春になるような季節の移り変わりはアホしか生存しない地域だろW
夏は脳みそ沸くほど暑いし、食い物はあめるしW
バカしか居ないだろ内地は
プゲラッぴょ〜(^^
55 :
日出づる処の名無し
2015/12/18(金) 00:30:30.19 ID:dgmPiEvh
187 :PC黎明 ◆ossyQQQito :2015/01/17(土) 00:47:00.82 ID:wrrqnWnG0.net
てか大阪神戸大震災から20年か
津波被害もウケるけど、火事で街が燃えたあの震災もウケるな(^^
どうせ数百年も過ぎれば忘れ去られるんだろうぜ(^^
もしかしたら、たった数千人の被害程度かよWWWってくらいさらなる大地震でもおきて数万人死ぬ震災が来るだろうな(^^
ウケる(^^
人は100%死が確定してるからな(^^
ただし、死ぬ日時が分からないからグダグダうるさいことが多いだけなんだよな。か
56 :
日出づる処の名無し
2015/12/18(金) 00:32:37.09 ID:dgmPiEvh
375 :栄光の黎明 ◆VccE9COCQM @転載は禁止:2014/08/09(土) 17:16:55.92 O
四国とか日本じゃないだろwあんな離れ小島
バカが隔離されてる4県に行くとかって言う発想が基地ガイだべやあんな県W
51 :
名無し野電車区
2015/12/28(月) 08:38:03.28 ID:YiG4LA22
>>47 大宮で降りて池袋・新宿・渋谷へ行く場合とか
(湘南新宿ラインと埼京線のホームは全く別の場所にある)
52 :
名無し野電車区
2015/12/28(月) 14:58:38.83 ID:BRAXJlir
53 :
名無し野電車区
2015/12/28(月) 15:05:55.34 ID:BRAXJlir
54 :
名無し野電車区
2015/12/28(月) 21:30:59.89 ID:BRAXJlir
●北海道新幹線の本数より多いスレの数々www
【暗雲】北海道新幹線【赤字だるま】
北海道新幹線はヨイト負け路線 2
【バカにされ見下される道民ww】北海道新幹線ww
【モノトリ・モノモライ】の北海道新幹線【ヤッカイドウ】
【バカの巣窟】北海道新幹線スレ
【ヤッカイドウ】北海道新幹線開業!
【新幹線童貞】北海道新幹線【道民空騒ぎw】
【大失敗】北海道新幹線233【ミニ新幹線以下】
新幹線が開通しても、わずか1300人しか増えないだろうという北海道新幹線
【タカリの大地】北海道新幹線212【怠け者道民】
【ダメダメ】北海道新幹線【札幌も失敗】
北海道新幹線 新函館開業は何故失敗したのか?2
【悲報】北海道新幹線1日たったの10往復ワロタw
【負けの大地】北海道新幹線204【バカ道民】
【田舎者扱いはもうごめんだ!】北海道新幹線【ディーゼル暮らしはもうイヤ!】
55 :
名無し野電車区
2015/12/29(火) 21:54:12.05 ID:mzY4TNHr
>>41,
>>43,
>>44,
>>47 視覚障がい者にとっては音声情報が必要なんだろう
同様にLEDディスプレイやLCDも聴覚障がい者にとって重要
まあサービス業である以上、聴く人に耳障りでない放送を
するのはとうぜんだろうが
56 :
名無し野電車区
2015/12/30(水) 08:35:19.86 ID:GQ831ieN
やまびこ205号小山駅でも自由席ガラガラ。
57 :
名無し野電車区
2015/12/30(水) 13:57:56.70 ID:nhj/Oypi
閉店ガラガラ
58 :
名無し野電車区
2015/12/31(木) 12:17:18.88 ID:f6U2LVk7
59 :
名無し野電車区
2015/12/31(木) 14:42:08.49 ID:8lJ2PWiB
◆高松ー岡山 (マリンライナー)一日39便
◆下関ー門司 (在来線)一日62便
◆新下関ー小倉 (新幹線)一日30便
◆博多ー本州 (新幹線の総本数)一日83便
◆長崎ー博多(電車特急)一日26便
◆福井ー大阪(電車特急)一日23便
◆青森ー函館 一日11便wwwwww
◆函館ー札幌 (ディーゼル)一日9便wwwwww
津軽海峡を経由する在来線の特急列車の利用者数が1日当たり3700人wwww ←(廃止対象の特定地方交通線)www
…… 負けの大地 北海道 の悲哀 ……
60 :
名無し野電車区
2015/12/31(木) 16:53:31.92 ID:8lJ2PWiB
.
★ 21世紀のこの世の中で 札幌ー函館 ALLディーゼル wwwwwww
単線非電化だから仕方がない
田舎僻地だから仕方がない
負けの大地だから仕方がない
・・・ 日本の政令市で唯一電車で東京に行けない札幌wwww ・・・
.
61 :
ドーミン
2015/12/31(木) 20:56:06.19 ID:8lJ2PWiB
.
北海d民 涙目↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 道民に生まれたら年の瀬までバカにされるのか・・・・ マジ死にたい (トホホ・・
/`ー `ニニ´一''´ \
.
62 :
営団6000系・東武8000系許さない市民連合
2016/01/01(金) 08:34:34.38 ID:cpRX8X78
盛岡以北、大宮以南の高速運転はよ
63 :
名無し野電車区
2016/01/01(金) 09:38:35.90 ID:2Q1hKaiL
>>32 上野開業の瞬間に既に反古にされているんですがそれは
64 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 01:09:05.13 ID:YB2qbV8G
仙台・函館に6両か4両のこだまタイプの列車を新設してみてはどうだろうか?
仙台以北の小駅はこだまタイプのみ停車にして東京と青森や北海道との
速達性アップ
山陽新幹線も岡山・博多間とか新大阪までいかないこだまはしらせている
65 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 04:43:40.07 ID:S0ZMXbyp
66 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 06:28:54.18 ID:ug1PJexS
◻はやて(今の計画より増便)
・東京発着は、はやぶさ100番台に置き換えて廃止
・仙台↔新函館北斗間の各駅に停車(一部は新青森止)
・E /H5系運転で1〜7号車は自由席
◻盛岡やまびこ
・停車駅は以下の通り
東京↔上野↔大宮↔(宇都宮)↔郡山↔福島↔仙台
↔古川↔一ノ関↔北上↔盛岡
※宇都宮は一部通過し、仙台やまびこ/なすのにお任せ
67 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 08:23:21.37 ID:YB2qbV8G
>>65札幌まで開通したら実現する可能性高いよな?
小駅にはやぶさとまってたら札幌いくのがたいへんすぎる
68 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 08:55:49.92 ID:CFlpFCuT
カッペ自治体がオラの村から東京行きが無いのは許さんって大騒ぎするだろうから併結タイプのほうが実現性高そうじゃない?
速達はやぶさが二時間に3本くらい走って、うち2本がこまちで1本が各停タイプを併結。
愛称ははつかりかほくとでいいだろ。
69 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 12:32:46.88 ID:1isTU1oS
70 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 12:43:43.75 ID:0Z0/UKh9
盛岡以北各駅(一部沼宮内、奥津軽通過)が2時間に1本、速達(新青森全停、一部八戸通過)が2時間に1本てとこかな
71 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 19:15:39.80 ID:gcw3CZSp
72 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 21:22:37.18 ID:73Xj4fFN
はやぶさ北海道行1本/h
はやて青森行1本/h
やまびこ盛岡行1本/h
やまびこ仙台行1本/h
なすの那須塩原行1本/h
需要に見合ってるだろ
73 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 21:31:23.16 ID:9oOm2BYD
北海道行1本/h 無いでしょ。
1本/1〜2hが正解。
74 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 21:55:27.53 ID:H/hya5Bi
はやぶさ料金取りたいからはやてはないと思われ
料金目当てで全部はやぶさになったりしてなw
75 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 22:04:20.86 ID:YB2qbV8G
>>68 たしかに東京行きなかったら怒りそうだな
併結いいな
盛岡あたりで後ろ切り離してうしろは各停でいいな
76 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 22:07:09.60 ID:7Ifsc+Ie
はやぶさの宇都宮停車盛岡通過はよ!
77 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 22:38:59.72 ID:3a5gKMDy
今年はこのダイヤだとしても、乗客増えないと、2017は一応服減とかありそうだな。
料金バリ高やし、往復割引切符はよだせ。
東京発函館1泊2日30000きっかりなら使ってやる
78 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 22:43:58.64 ID:KEFoI+Lr
ぷらっとこだまみたいにぷらっとやまびこがあればいいのに
79 :
名無し野電車区
2016/01/02(土) 23:11:23.75 ID:CFlpFCuT
>>78 スーパーモバトクがぷらっと並の割引になってる。
80 :
名無し野電車区
2016/01/03(日) 08:49:37.24 ID:9fGg7BJy
八戸→盛岡の特定特急券で座っていたら、
二戸から意外と乗ってきた。
81 :
名無し野電車区
2016/01/03(日) 08:53:00.76 ID:UkRD2NDA
>>68 E5とE6の位置を入れ換えれば分割併合による緩急接続が出来るよ
82 :
名無し野電車区
2016/01/03(日) 11:14:33.06 ID:KbfV0uWY
83 :
名無し野電車区
2016/01/03(日) 18:10:37.74 ID:2NSrJb1m
84 :
名無し野電車区
2016/01/04(月) 00:17:36.98 ID:NTe1pZMy
85 :
名無し野電車区
2016/01/04(月) 01:23:47.51 ID:x7/P+Nw3
アレって手動開閉で気密保ってんのか
86 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 09:08:35.70 ID:AezQn4DK
仙台〜盛岡各停の準急はやぶさwははやてに格下げの上宇都宮に停車すべき
87 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 14:58:56.35 ID:c5gizeuw
2031年(←ま、無理だけどww)開業予定の札幌。
名古屋から67年後、博多から56年後、仙台から49年後、鹿児島中央から27年後になる。
時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。
どうです? 北海道に生まれてサイコーですか!
88 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 15:09:40.32 ID:+Qh+QaKI
89 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 15:26:48.07 ID:9e7tdnSq
青函区間の18きっぷ利用者については、温情が入ったな。
90 :
営団6000系・東武8000系許さない市民連合
2016/01/05(火) 21:46:27.39 ID:hefmGrKv
91 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 21:53:23.85 ID:IHINPGHP
新函館行最速はやぶさの停車駅は
東京〜仙台〜新青森〜新函館北斗にすべき
92 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 21:54:09.02 ID:IHINPGHP
新函館行最速はやぶさの停車駅は
東京〜仙台〜新青森〜新函館北斗にすべき
93 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 22:22:53.10 ID:bbAYwx7T
94 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 22:41:27.94 ID:tzjjr7yl
大宮通過とか東京が東京駅周辺だけだと思っているのかな
95 :
名無し野電車区
2016/01/05(火) 22:51:50.40 ID:c1LkfZl4
96 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 00:15:14.67 ID:ITX+3NFt
東京ー札幌4時間以内で移動できるなら
どこも止まらなくてもいい
97 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 00:29:36.39 ID:FSDxDdFw
東京札幌ならそうだろうけど、まだ新青森とか新函館北斗なので仙台から盛岡まで乗る客とかをこまめに拾わないと乗車率が大変なことになる
98 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 00:33:21.92 ID:UVujnTHO
はやぶさの宇都宮停車はよ!
99 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 15:12:14.29 ID:/PNUF0QR
今日E5やまびこに乗ったら無料のwifi使えたんだが
当たり編成なのか?
100 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 15:13:46.60 ID:xNyZLt6q
101 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 16:28:41.01 ID:jeJIJOlz
102 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 18:45:54.79 ID:X1g/UfB9
北海道新幹線はベースとなる特急料金をぼったくりに設定しておいて
主要駅間にだけ高割引率のスーパーモバトクを設定するとか
不公平感ありまくりの料金設定するのな
103 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 18:56:23.01 ID:LitrOzt7
別にええやん。
北海道のことだからこのスレで論じる必要もないし。
104 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 19:03:38.73 ID:X1g/UfB9
大宮〜新函館北斗のスーパーモバトクと
小山〜新函館北斗や宇都宮〜新函館北斗のモバトクを比べると
途中駅利用者にとって著しい不公平感があるんだけど
スーパーモバトクは前日まで予約可能だし
東海道新幹線にもIC早特タイプBがあるけど
新横浜〜新大阪と小田原〜新大阪で値段が逆転することはない
105 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 19:20:21.46 ID:JTAGqbVK
お先にとくだ値とスーパーモバトクの席数が問題だよな
少なすぎるんじゃね。
106 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 19:22:58.66 ID:28thR3GL
>>104 東京圏と一部の地方以外はなんとも思わないのが束じゃないか
107 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 19:23:45.75 ID:jeJIJOlz
108 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 19:25:05.58 ID:jeJIJOlz
★整備新幹線とは・・・
採算性が悪いので一度不合格になった落第劣等生が、「ヤダヤダヤダヤダ! しんかんしぇん引いてくれなきゃ死んでやるぅ〜!」と田舎モンがうるさいので、
地元負担割合の増大と並行在来線切り離しを条件に渋々裏口入学させてあげた生徒みたいなもの。
この劣等生グループで最下位を走っているのが言うまでもない北海道新幹線。
・北陸新幹線の高崎−軽井沢間の上下線乗車率 62%
・九州新幹線の乗車率 博多−熊本間で47%
・熊本−鹿児島中央間 34%
・北海道新幹線 1日5000人wwwww 乗車率26%wwwww (JR北海道 島田社長発表)
109 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 19:25:16.44 ID:TiaS3tQs
110 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 20:16:35.01 ID:Sgt+Hj+5
>>104 区間による逆転現象ってのは
鉄道の良くも悪くも硬直的な料金体系の文化からすると違和感があるのは分かるけど
飛行機との競争を考えると
需要動向と戦略次第ではこういうことも徐々に受け入れていくことが必要な時期にきたんだろうね。
JR東はこれまで新幹線において競争という歴史があまりなかったから
硬直的ってイメージができてるのは否めないけど
実はこの会社は仕掛ける時は結構挑戦的なことをやってくる意外性があると
2007年あたりから感じつつある。
111 :
名無し野電車区
2016/01/06(水) 20:43:11.19 ID:X1g/UfB9
小山〜新函館北斗、宇都宮〜新函館北斗のように2列車乗り継ぎとなる場合でも
割引率こそさがるが大宮〜新函館北斗と同額で利用できるようにするのが
これまでの鉄道のやり方だろ。
これなら著しい不公平感はなくなる
正規料金をボッタクリにしておいて、主要駅感だけ極端な割引設定というのは間違ってる
極端な割引料金を設定すると正規料金で乗るのを馬鹿らしいと思うようになるよ
成功している東海道新幹線や北陸新幹線はそれほど高割引率のきっぷはないからね
IC早特タイプBやスーパーモバトクで割引率は10〜15%ほどに抑えている
112 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 00:45:13.10 ID:EBhunQCB
>>111 別にぼったくりってのとは違うでしょ。
合理的説明ができない高い価格を設定して異常な利益を出してるってならそうだけど
必要経費を捻出するためにやむを得ない価格設定にしたというのならそれはぼったくりとは言わない。
>>正規料金をボッタクリにしておいて、主要駅感だけ極端な割引設定というのは間違ってる
極端な割引料金を設定すると正規料金で乗るのを馬鹿らしいと思うようになるよ
残念ながら札幌開業時にはこの傾向がより顕著に出てくると思うよ。
航空と競合する区間は徹底して割引切符で対抗させ
それ以外の区間ではできるだけ正規に近づけて路線全体の収支の帳尻を合わせるだろうね。
113 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 05:28:48.90 ID:4aOB3dWz
飛行機なんか、かなり前から特定路線のみ正規料金より大分安い割引料金、というのを
やってるし、新幹線がそれを導入したからといって別になんとも思わんなあ。
114 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 07:00:59.29 ID:jgoj0pqd
>>112 必要経費を捻出するためにやむを得ない価格設定というのが
特定駅間にだけ30〜40%という割引率を設定したために疑わしくなっているんじゃないか
115 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 07:09:02.77 ID:Z648c/d+
>>110 2007年頃つうとおはよう秋田往復きっぷみたいな
対航空機アピールの強い企画力きっぷご廃止されてきたりして
やる気ないなあと思い始めてきた時期だな
116 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 08:23:29.06 ID:LcWxcbhw
>>114 競合路線はある程度価格競争があるからじゃね?
117 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 10:57:52.13 ID:aMCgXiI6
羽田ー新千歳航空路線に建設費は掛からない、掛かるのは航空燃料、地上設備使用料のみ。
東京ー札幌の新幹線には膨大な建設費、維持管理費が掛かる。
身軽な人間と借金で真っ赤の人とが価格競争するわけだよ。もう結果は見えてるじゃないか(笑)
118 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 11:11:57.54 ID:wBzW7WqQ
東京千歳が飛行機よりも早く着くなら高くてもいい
119 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 11:25:04.89 ID:qJBtQN3t
120 :
名無し野電車区
2016/01/07(木) 14:17:30.92 ID:aMCgXiI6
121 :
名無し野電車区
2016/01/08(金) 07:47:20.10 ID:+S+gdU+X
122 :
名無し野電車区
2016/01/08(金) 08:31:26.55 ID:7EVIFy1y
途中駅利用者ははやぶさ通過だけならまだしも
料金でも差別されるのがムカツクわ
宇都宮→仙台→新函館北斗の2列車乗り継ぎでも大宮発と同額でいいからスーパーモバトク適用してくれ
123 :
名無し野電車区
2016/01/08(金) 09:40:20.13 ID:nsfnZaZh
えきねっとの5%割引なんて全然得じゃない値ーw
124 :
名無し野電車区
2016/01/08(金) 17:59:48.64 ID:KeKTUaK9
大宮-宇都宮の速度アップ希望
125 :
名無し野電車区
2016/01/09(土) 10:23:10.26 ID:nZkCxPk8
普通のモバトクなんて乗車券が新幹線区間と在来線区間で分割されてしまうから、全くおトクにならないことの方が多い。
126 :
名無し野電車区
2016/01/09(土) 11:13:00.79 ID:ul3xiKBG
貨物ちゃんねる見るともうひと月以上E926走って無いみたいだが営業車使った検測始まったのかな?
127 :
名無し野電車区
2016/01/09(土) 11:48:24.59 ID:Bf/toEgg
はなびら葵 @hollyhockpetal 16時間16時間前
総理がパートで月額25万って言ったそうだけど、控除額限度までに調整してる主婦パートが下支えしてきた低賃金労働に関する
基礎知識は全くお持ちでない中で女性の活躍とか言っていた、という認識でよろしいか。
1,318件のリツイート 471 いいね
128 :
営団6000系・東武8000系許さない市民連合
2016/01/09(土) 23:09:46.48 ID:4ofB4dIi
129 :
営団6000系・東武8000系許さない市民連合
2016/01/10(日) 15:22:20.02 ID:bpwh16L+
130 :
 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016/01/10(日) 15:58:48.82 ID:EbG1MwQH
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (まーた始まったw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 在日朝鮮人は今日も必死www
60才過ぎてもキチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブキチガイ1月10日はID:bpwh16L+!
http://hissi.org/read.php/rail/20160110/YnB3aDE2TCs.html どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系や営団6000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
131 :
名無し野電車区
2016/01/11(月) 11:25:03.48 ID:xyD58Wuu
132 :
名無し野電車区
2016/01/11(月) 11:34:08.19 ID:xpB4UNZl
カムカムおじさんだよ
133 :
名無し野電車区
2016/01/12(火) 20:57:41.36 ID:d3Po7k3w
134 :
名無し野電車区
2016/01/12(火) 21:51:19.49 ID:VOLwYBgk
135 :
名無し野電車区
2016/01/13(水) 01:23:17.01 ID:Hmb1UKUE
136 :
名無し野電車区
2016/01/13(水) 08:59:35.97 ID:j/BDmIef
137 :
名無し野電車区
2016/01/13(水) 10:27:42.18 ID:m8YZMdyL
>>125 気仙沼行くときはモバ特のときは一ノ関駅から岩手県交通をつかってる
138 :
名無し野電車区
2016/01/13(水) 14:18:35.73 ID:xFmRY36T
139 :
名無し野電車区
2016/01/14(木) 13:56:46.60 ID:vRoshZfn
地震が03月26日じゃなくてヨカタ…
整備新幹線の高架って、床にバネか車輪があるような免震構造かな?
140 :
名無し野電車区
2016/01/14(木) 20:45:17.12 ID:15y1Kkwx
141 :
名無し野電車区
2016/01/14(木) 20:46:05.53 ID:15y1Kkwx
142 :
名無し野電車区
2016/01/15(金) 20:55:41.46 ID:rMNSH2Iy
143 :
名無し野電車区
2016/01/17(日) 15:11:42.06 ID:DckY8sxG
歴史と格式ある都市、金沢、仙台、福井をとおる東北新幹線、北陸新幹線は第1級の上級新幹線。
歴史のない田舎港町の新潟は優先度は数段下がる。福井、秋田より格下で良いだろう。
バス移行か、高崎線経由の新潟行き普通列車で充分
144 :
名無し野電車区
2016/01/17(日) 15:13:43.81 ID:DckY8sxG
東日本新幹線の優先都市
第1級 金沢 仙台 福井
第2級 函館 秋田 郡山 盛岡
第3級 宇都宮 高崎 山形
第9級 新潟(新幹線は不要。普通列車かバスで充分)
145 :
名無し野電車区
2016/01/17(日) 15:57:40.50 ID:mkP43TNt
きちがい
146 :
名無し野電車区
2016/01/18(月) 00:03:46.54 ID:OUhrYpnJ
金沢、福井、函館って東日本だったのか。東京一極集中で中学の教科書の内容変わったのかな
147 :
名無し野電車区
2016/01/18(月) 07:57:45.07 ID:893dzKht
>>146 東西分けの場合の分け方はいくつかあるものの、概ね静岡-長野-新潟までは
東日本で、それに愛知・岐阜がくっつくかどうかといったところ。
なので函館は東日本で問題ないのだが、金沢・福井は一般的に東日本ではない。
「東日本」を冠する会社の中に、石川・福井・三重あたりまでを業務範囲としている
のもあるのだが、それらは北海道や東北が範囲外だったりするため張り出しただけ。
148 :
名無し野電車区
2016/01/18(月) 18:51:30.31 ID:OUhrYpnJ
俺は糸魚川から静岡の線で地形的に分かれてるって習った。
実生活だと太平洋側は大井川あたりだろうか。
なんか金沢と福井も東日本とか書いてたのでてっきり東京テリトリーに吸収されたのかとw
149 :
名無し野電車区
2016/01/18(月) 20:43:49.06 ID:e9MoOhPk
はやぶさ34号、郡山駅に運転停車。
150 :
名無し野電車区
2016/01/18(月) 21:23:21.56 ID:CLgO5P/2
2時間59分の広告が守られない〜
151 :
名無し野電車区
2016/01/18(月) 23:55:12.22 ID:BF3dc3+E
やっぱ周波数の違いだろう
152 :
名無し野電車区
2016/01/18(月) 23:57:33.53 ID:OUhrYpnJ
電力会社だと新潟は東北電力50Hz、富山は北陸電力60Hz、長野静岡は県の中に境界があるんだっけか
153 :
名無し野電車区
2016/01/19(火) 02:44:45.16 ID:1eToSB7y
154 :
名無し野電車区
2016/01/19(火) 14:38:52.86 ID:1eToSB7y
.
ヽ | | | |/
三 鉄三 /\___/\
三 バ 三 / / ,、 \ :: \
三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 涙 三 ヤリキレナイべや〜・・・(泣)
http://homepage3.nifty.com/kiminomachi/syumi/yariki1.htm | | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 目 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ ヨイト負けの子供 遅れた子供 ホッケードーの子供
.
155 :
名無し野電車区
2016/01/19(火) 18:28:38.41 ID:v+CGyOk/
プロ野球の東西対抗のチーム分けで、横浜DeNAベイスターズが西軍になっていたのには笑った。
ニッポンハムが札幌に行き、仙台に楽天が出来たから東側にチームが集まってしまって、仕方なく横浜を西軍にしているんだけどね。
156 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 00:05:48.34 ID:C882GC9Y
田舎はいまだに野球崇拝してるやつがいるからな
157 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 01:34:25.28 ID:ynL4TUTi
>>156 北海道はいまだに新幹線崇拝してる田舎モンだらけ
158 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 10:53:21.86 ID:b2pknxPl
電車を崇拝ヤツもなwww
159 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 10:55:24.94 ID:b2pknxPl
電車を崇拝してるヤツもなwww
160 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 12:49:43.70 ID:ynL4TUTi
北海道民は新幹線にも電車にも憧れているもんなwww
ディーゼル暮らしやってりゃそうなるんだろうな。
161 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 14:48:39.95 ID:ynL4TUTi
162 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 15:15:26.50 ID:b2pknxPl
ざまーと呼ばれる荒らしが立てるスレは最初が違うだけで後はぜ〜〜〜〜〜〜〜〜んぶ同じ中身やな。もっと工夫せぇよ低脳ww
163 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 15:25:50.47 ID:Wkq7qo3h
>>147 東日本放送・西日本放送・南日本放送・北日本放送がそれぞれ何県かのクイズ出したら
四択あたりにしても間違える奴続出だろうな。特に北日本
164 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 16:30:47.90 ID:b2pknxPl
>>54 中身が全部同じの、工夫も何も無いスレ群。
165 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 19:51:43.10 ID:XspTV1qS
>>164 ヘイトスピーチの激ショボ版とでも言ったらいいのか?
166 :
名無し野電車区
2016/01/20(水) 21:17:01.33 ID:ue9kpRqY
>>163 それは確かにあると思うわ。
駅名とかではたまにあることだが、まさか放送局で東日本より南にある北日本とか
西日本より西にある南日本とか考えないだろう・・・
ただ、北日本は知ってる人は知ってると思うし、西日本のほうが勘違いしている人が
多そうな気がする。
167 :
名無し野電車区
2016/01/21(木) 16:45:37.57 ID:6iR+kf2v
168 :
名無し野電車区
2016/01/21(木) 18:33:13.55 ID:/Oy3XEsk
盛岡発着の函館行きは「はやて」だけど、だったら朝一番と終電近くにある1往復ある仙台発着のも「はやて」でよくね?
何で「はやぶさ」なの?
各駅停車でも320km運転するの?
むしろ「はやぶさ」を一貫して全車指定席、「はやて」を盛岡と仙台発着限定に統一したほうがよくね?
169 :
名無し野電車区
2016/01/21(木) 22:06:36.29 ID:6Ht91FWA
170 :
名無し野電車区
2016/01/21(木) 23:53:05.02 ID:UyxObk56
はやてとはやぶさは料金が違う
会社としては全部はやぶさがいいだろうな、はやぶさ号越後湯沢行きとかな
171 :
名無し野電車区
2016/01/21(木) 23:56:27.84 ID:8u6HNNsg
ぶっちゃけ、お先にトク〜 とか、スーパーモバトクに開放されている座席数って
どんくらいなの?
172 :
名無し野電車区
2016/01/21(木) 23:57:20.65 ID:iaK0/9zT
173 :
名無し野電車区
2016/01/22(金) 03:37:23.20 ID:gTOcokvM
>>168 320km/h運転するようですよ。
新花巻〜盛岡とか、仙台〜古川もかな?そこら辺に限られるでしょうが。
併結してるこまち号が旧スーパーこまち料金一本しかなくなったのではやぶさにせざるを得ない。
ってな理由で今はやぶさなのはわかるのですが、
秋田新幹線開業前はこの列車、あおば号と呼ばれていたのに
秋田新幹線開業したらやまびこ号という名前になりました。
そっちの方が俺は不思議だ。
174 :
名無し野電車区
2016/01/22(金) 10:06:56.15 ID:4xEOndaX
たしかに行先別で列車名変えたほうがわかりやすいかもしれん
新函館北斗行き はやぶさ
新青森 はやて
盛岡 やまびこ
仙台 あおば
郡山 なすの
175 :
名無し野電車区
2016/01/22(金) 16:15:38.96 ID:PXqDFAw9
道民は北海道新幹線スレ行け!
176 :
名無し野電車区
2016/01/22(金) 16:16:34.16 ID:PXqDFAw9
【新幹線童貞】北海道新幹線【道民空騒ぎw】
新幹線が開通しても、わずか1300人しか増えないだろうという北海道新幹線
【バカにされ見下される道民ww】北海道新幹線ww
【モノトリ・モノモライ】の北海道新幹線【ヤッカイドウ】
【負けの大地】北海道新幹線204【バカ道民】
【田舎者扱いはもうごめんだ!】北海道新幹線【ディーゼル暮らしはもうイヤ!】
【ダメダメ】北海道新幹線【札幌も失敗】
【タカリの大地】北海道新幹線212【怠け者道民】
北海道新幹線はヨイト負け路線 2
【バカの巣窟】北海道新幹線スレ
北海道新幹線 新函館開業は何故失敗したのか?2
【暗雲】北海道新幹線【赤字だるま】
【ヤッカイドウ】北海道新幹線開業!
【悲報】北海道新幹線1日たったの10往復ワロタw
【札幌までディーゼルカーで3時間30分w】北海道新幹線【哀れな札幌】
【ディーゼルで3時間30分もかけて新幹線に乗る札幌市民】 北海道新幹線
【大失敗】北海道新幹線233【ミニ新幹線以下】
177 :
名無し野電車区
2016/01/22(金) 18:43:44.95 ID:BdtzhJ6X
>>174 これに現行はやぶさ料金の便はスーパーを付ければいい
178 :
名無し野電車区
2016/01/22(金) 21:08:14.76 ID:cWZWR9Em
新青森行きを一部、新函館延長にして北海道新幹線の増発分に充てるとさ。>春臨
179 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 02:40:39.43 ID:rUnWJRQl
180 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 08:04:05.31 ID:sOozqB0P
181 :
168
2016/01/23(土) 08:15:08.10 ID:KtleZDXY
>>173 d
なるほど、料金体制と連結相手の問題でああなってるのか・・・それはそれで仕方のないことだね。
だったらせめてはやぶさを全面全車指定席化でよくないか?(もちろん仙台発着の列車を含めて全部)
全車指定席でも一応仙台〜盛岡間は特例で自由席特急券使えるんだから・・・
182 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 08:23:28.25 ID:Etv2iW91
183 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 13:15:28.34 ID:4B6l91L4
500円でも節約したいとか指定するのがまんどくさいとかいうあまり嬉しくない客も多いだろうからな。
そういうやつから自由席は求められてるんじゃないかな。
もちろん全車指定は増えてはいるが
184 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 13:27:37.45 ID:4djPLg/a
新幹線の利用年齢層の多くが貧乏ガキ年代よりも上だから、自由席設置派より指定席にしろ派の
方が多いのでは? 「500円チョイで席が確保されるもんなら安いもんだ」って思う方が多いってこと。
185 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 15:06:13.35 ID:SNdzUApT
自由席要りそうな短距離客なんてある意味捨てても構わないようなものだろうしな
186 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 15:57:40.69 ID:38reA/05
平日夕方に仙台〜東京のはやてを出せ
187 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 16:23:03.43 ID:sROZbeSm
>自由席設置派より指定席にしろ派の方が多いのでは?
たぶんいない。
仙台発着はどうせ座れる。
ほとんどが定期券利用者。
188 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 16:32:48.92 ID:rUnWJRQl
道民は北海道新幹線スレ行け!
189 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 16:34:14.79 ID:rUnWJRQl
190 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 16:43:35.82 ID:njaHRMuN
はやぶさ料金は大宮〜仙台間のみにしておけばよかったのに
大宮〜仙台間ノンストップかつ、320km/h運転する列車は510円加算で
191 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 21:52:44.06 ID:AaDQ15Fb
宇都宮で上りの指定を買う爺の多いこと多いこと。
中年以下は自由席だな。
192 :
名無し野電車区
2016/01/23(土) 22:52:35.04 ID:4B6l91L4
金はあっても有人窓口でごねる老人か
193 :
名無し野電車区
2016/01/24(日) 00:45:40.47 ID:/22A950z
194 :
名無し野電車区
2016/01/24(日) 09:48:59.32 ID:j0WH6S65
新函館北斗 東京間の
臨時のはやぶさ47号と60号は、
現在の盛岡発着のやまびこの番号ですけど、
盛岡発着のやまびこは何号になるんですかね。
新青森東京間のはやぶさも4○号とか、5○号とかになるみたいですし、8○号とかはつばさらしいですけど。
195 :
名無し野電車区
2016/01/24(日) 10:06:29.14 ID:STd+aPAh
ザマーはこのスレに来るな!
196 :
名無し野電車区
2016/01/24(日) 10:42:06.33 ID:dVxaYnj2
197 :
名無し野電車区
2016/01/24(日) 12:55:32.13 ID:/22A950z
198 :
名無し野電車区
2016/01/24(日) 12:58:01.67 ID:UVJRoiAQ
タビノバって岩手の番組か
199 :
ヤリキレナイドー ホッケードーwww
2016/01/24(日) 14:07:16.17 ID:/22A950z
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < こんな遅れた北海道に生まれたことを恨むよ・・ (涙目
/`ー `ニニ´一''´ \
.
200 :
名無し野電車区
2016/01/24(日) 15:16:02.39 ID:BhscTa6M
200
201 :
名無し野電車区
2016/01/25(月) 10:51:58.34 ID:LJbZlYOm
ただいま福島駅にEast-i停車中
202 :
名無し野電車区
2016/01/25(月) 12:29:27.45 ID:YhEZdS+8
203 :
名無し野電車区
2016/01/25(月) 13:40:00.53 ID:JxXDA36X
今最も人口が多いのは60代だから、50代は若手と見ることもできるw
204 :
名無し野電車区
2016/01/25(月) 14:15:59.33 ID:qdiZnY7O
28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6806-uTjU) 2016/01/25(月) 12:26:32.20 ID:IOQN46xA0
ずっと子供が「新幹線のりたい」と言うもんだから
金ないのに奮発して大宮〜東京間で新幹線のせてあげたら
すごい遅くて子供が「こんなの新幹線じゃない」とブーブー不平いうから
躾のつもりで叩いたら嫁と子供が実家にかえって結局離婚したわ。
まあ俺が働かなくて貧乏だったのはしょうがないが、
「暴力を振るわれた」なんて出まかせ言いだして大げさに警察にまで相談いって
すげー腹が立ったというか悲しかったわ。
あんな糞嫁に育てられたから感謝の気持ちのない子供に育ってしまったんだろうな。
嫁の両親もことあるごとに人の悪口ばかりいうやつらで
そんな環境で息子がまともな人間にそだつか心配だわ。
205 :
名無し野電車区
2016/01/26(火) 01:51:32.65 ID:vKdtleBt
206 :
名無し野電車区
2016/01/26(火) 10:54:12.80 ID:cvAr2XEY
座席は京急のような反転型(なんならロングシートでもいい)、頭部シーツは無し、テーブルは無し、座席前部の網掛けは無し、隣席との間の肘掛けは無し、日差し避け(ブラインド)は無し、カップホルダーだけ設置。
この条件にする代わりに指定席通常期より1300円引きにする自由席を作れば、LCC航空や中料金高速バスの客を誘引出来ると思う。
207 :
名無し野電車区
2016/01/26(火) 13:08:14.65 ID:ddIXr5CO
八戸発着時代の白鳥は青森駅でみんな手慣れた様子でシート回してたな。
だが、問題はそれで定員が増えて、かつ増えた定員を満たすことができるかだな
208 :
名無し野電車区
2016/01/26(火) 16:57:10.85 ID:E3JdMVMa
>>206 さらにシート間隔を詰めて、20列→24列にすればいい
209 :
名無し野電車区
2016/01/26(火) 21:12:28.46 ID:vKdtleBt
210 :
名無し野電車区
2016/01/26(火) 23:56:52.01 ID:ddIXr5CO
新幹線って着席前提で作られてないっけか。まあ、立ち席もあるんだけど。
立っててもいいなら5ドアか6ドアの通勤新幹線作ればいいな
211 :
名無し野電車区
2016/01/26(火) 23:58:42.71 ID:GdQ5+one
>>206 これ乗るわ。そもそも交通費って
消えるお金だからあまりかけたくない。
飛行機を考えれば特に苦にもならない。
212 :
名無し野電車区
2016/01/27(水) 13:55:34.03 ID:IngaE0Po
.
日本最底辺の単線非電化都市 札幌wwwww
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (←たった5両の特急北斗)
3月函館土民に言われる言葉 ・・・
『 あ い つ デ ィ ー ゼ ル で 来 た ん で す 、 3 時 間 半 も か け て ね ・ ・ ・ 』
.
213 :
名無し野電車区
2016/01/27(水) 14:01:24.02 ID:btHwSccz
ココは東北新幹線のスレじゃこのイカレクソボケ。低脳は巣に帰れ!
214 :
名無し野電車区
2016/01/27(水) 17:12:48.44 ID:MAT7Elda
>>212 あなた、札幌市内は電化名のを知らないんだべ。
恨みがあるなら、お前がどこに住んでるか言ってから書けよ
215 :
名無し野電車区
2016/01/27(水) 19:19:56.54 ID:5RkhyEVI
E5系のU30、試運転で大宮駅をただいま下る。
過密時間帯に試運転するんだな…
216 :
名無し野電車区
2016/01/27(水) 22:19:04.16 ID:Vw0lFc8+
試運転ったって、どうせ元々あった臨時列車の筋を使うだけの事だろ。
217 :
名無し野電車区
2016/01/27(水) 23:46:05.45 ID:j770yQU/
218 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 07:56:58.06 ID:FjYsSKvH
北海道延伸もいいけど東京〜仙台までの客を締め出せや
219 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 10:16:48.55 ID:HL1eQJZi
東京-仙台のはやてをバンバンだしてくれるならいくら締め出してもいいぞ
220 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 10:34:10.08 ID:VLQt8vtE
最速達は仙台通過か!
で、大宮仙台ノンストップの仙台行はやぶさを出す
まあ、年末年始GWお盆あたりの臨時ならそれもありだな
221 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 10:45:33.76 ID:yJYUTH8o
はやぶさは宇都宮停車で盛岡通過にせよ!
222 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 12:02:27.36 ID:N9my4dRS
222
223 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 13:43:56.81 ID:t1G6MaFO
>>206 ついでに背広フックと車内販売も要らない。
これで1400円引きくらいなら高速バスをやめて新幹線にする。
これなら仮に満席でデッキ立ちだったとしても満足する。
224 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 15:07:03.55 ID:VLQt8vtE
立ち乗り専用車は安全面や法律的に問題ないのかな。
大宮以南ならノロノロだから安全面では通勤電車と同等かそれ以上だろうけど
225 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 15:23:12.72 ID:z637ioFR
.
日本最底辺の単線非電化都市 札幌wwwww
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (←たった5両の特急北斗)
3月函館土民に言われる言葉 ・・・
『 あ い つ デ ィ ー ゼ ル で 来 た ん で す 、 3 時 間 半 も か け て ね ・ ・ ・ 』
.
226 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 15:25:11.54 ID:z637ioFR
227 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 15:31:32.08 ID:z637ioFR
>>214 だったら札幌から新函館まで電車で行く方法教えてくれや〜〜
.
228 :
眠っている♪北の空に♪君の名を呼ぶ♪
2016/01/28(木) 15:35:35.24 ID:z637ioFR
オリンピック以来、札幌が冷遇されて氷結保存されてる間に、日本はこんなんなっちゃいましたwwwwwwwwwww
229 :
生まれ変わる〜♪ 札幌の地に〜♪ キミの名を呼ぶ〜♪
2016/01/28(木) 15:36:56.96 ID:z637ioFR
230 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 16:04:07.61 ID:17Hts3a8
スレタイも読めないバカが来ていたようだな。
231 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 17:27:39.97 ID:iRnmxRte
232 :
名無し野電車区
2016/01/28(木) 22:46:37.05 ID:XRXhaQo2
郡山の11番線って仙台方面から進入できないの?
233 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 08:02:10.07 ID:RadxN8VO
修学旅行臨が、朝一なすの出発後に仙台から回送で11に入ってきたのは
見たことがある。
234 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 11:08:23.05 ID:2TvTutGp
修学旅行で臨時ってよく考えてみるとすごいよな。
新幹線の定員って千人くらいだろ。そんなに1学年にいる学校とか少子化の今となっては珍しい
235 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 11:41:19.26 ID:oSb9FjJn
国公立の小中高は、団体臨時に複数の学校が号車を分けて乗り合うんじゃない?
私立の金持学校は貸しきるかもしれんが…
236 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 11:42:43.77 ID:vdxoWTkd
>>234 東海道山陽や北陸ならともかく、東北・上越にはE3系やE6系というちょうどいいサイズのがいる。
237 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 12:01:18.54 ID:hs49GuIw
>>221 んで?盛岡通過でどれくらいの黒字が出るのかその数字を言ってみろ!
見込み違いが発生して大赤字を超えて債務超過になるかもな
ニンニク臭い宇都宮厨よw
238 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 12:44:38.72 ID:2TvTutGp
なるほど複数の学校か、その発想はなかったわw
239 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 13:07:11.81 ID:YY3EwtME
240 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 14:49:50.91 ID:tG4jcX5a
今年の東北六魂祭は震災とは無関係である青森市にて開催決定!!(東奥日報サイトの速報より)
いく予定の方、ホテルのご検討をお願いします。
241 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 16:16:43.52 ID:p0mtbrGn
仙台以南の新幹線誘導をやめろ。
242 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 18:08:38.01 ID:Q68ffdkg
>>240 どこにも
> 震災とは無関係である
なんて書いてないが。
243 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 18:57:12.64 ID:2juXFzhT
244 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 19:46:28.99 ID:cJaCzjQU
>>243 金がかかりすぎるからな。
もうやめちまえ。
245 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 23:01:38.94 ID:upSCRfHh
>>237 大宮厨w
熱くなって発狂するなよ、大宮厨よw
246 :
名無し野電車区
2016/01/29(金) 23:17:05.26 ID:2TvTutGp
ろっこんさい全県開催したから終了?
247 :
◇大ニュース!!
2016/01/30(土) 00:55:05.06 ID:J1YDTJgN
248 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 00:56:44.55 ID:J1YDTJgN
北海道新幹線の工事はストップさせたほうがいい。
いずれ中止になるまでチマチマお金使われるより即刻中止。
249 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 01:10:44.52 ID:/r9VRDH1
1会社が赤出そうが、粛々と工事が行われるだけです。
250 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 01:30:10.94 ID:VpFdTReS
250
251 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 01:41:01.78 ID:85VJ+ogU
整備新幹線はJRの事業ではなくて政府の事業だからな。
文句があるなら安倍ちゃんか自由民主党に言えや。
252 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 04:22:09.02 ID:J1YDTJgN
■JR北海道 全区間で赤字 NHK北海道 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20160129/5170891.html JR北海道は道内のすべての路線の収支を明らかにし、全区間で赤字となっていることを報告しました。
これは道が地域の公共交通機関のあり方を話し合うために開いた検討会でJR北海道が明らかにしたものです。
それによりますと、昨年度・平成26年度の本社の人件費や広告費などの管理費を含んだ路線の収支はすべての路線の区間で赤字で、その総額は400億円あまりとなっています。
赤字額が大きいところでは、函館線の函館駅と長万部駅の間で42億円あまり、根室線の帯広駅と釧路駅の間で32億円あまりにのぼっています。
このほか、函館線の小樽駅と札幌駅の間など札幌圏でも26億円あまりの赤字となっていて、利用者が多い路線や特急や貨物列車が走る主要な路線も赤字となっていることが明らかになりました。
この報告を受けて、有識者からは、JRは収益の改善のため、利便性を高めて利用促進を図る努力が求められるといった意見が出る一方、大幅な赤字路線を抱える地域は鉄道の廃止に反対するだけでなく、
なぜ鉄道が必要なのか、考えないといけないといった意見も出ていました。
(ザマーーーーー!!!!!!!
.
253 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 04:27:13.18 ID:J1YDTJgN
>>251 安倍さんが15年もってくれるかな???
(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
.
254 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 06:18:09.37 ID:85VJ+ogU
>>253 15年もつかどうかじゃなくて今時点の日本国の責任者が安倍総理なんだから仕方がないだろ。
JRグループに文句を言うのはお門違い。
255 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 12:18:50.11 ID:jiq7Cabo
札幌近郊はタイヤ地下鉄と同じ規格にすればよい
256 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 14:37:01.88 ID:J1YDTJgN
257 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 14:39:53.74 ID:J1YDTJgN
>赤字額が大きいところでは、函館線の函館駅と長万部駅の間
これ新幹線の並行在来線区間だろwwwwww
こんな北海道の大動脈が一番赤字が大きいとか・・・・
もう新幹線どうのこうのじゃなく、北海道そのものを捨てたほうがいい。
258 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 14:47:27.92 ID:J1YDTJgN
>>254 こんなの15年間のうちにどうなるかわからんということは理解できてるよな?
劣等道民さんwww
259 :
名無し野電車区
2016/01/30(土) 15:46:35.33 ID:bbjIsflx
ぶっちゃけスレ違いだからこなくていいよ。
260 :
254
2016/01/30(土) 22:54:48.64 ID:85VJ+ogU
>>258 小田原市民ですが。
北海道とはゆかりも無いですが。
261 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 04:02:51.40 ID:nzfeGFwk
>>260 その通り。 誰しも北海道なんぞに縁もゆかりも持ちたくないのが普通です。
262 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 17:47:24.67 ID:UI2WkbTF
やまびこ249 は、なぜ臨時列車なんですか?
毎日、運転しないんですか
せっかく去年のダイヤ改正で在来線の最終列車が遅く(金曜日から毎日)
なったのにね。
263 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 18:00:15.18 ID:jMSZoZdp
>>262 あれは首都圏に単身赴任するリーマンが、週末に家族の居る仙台に
帰るためにあるんだろうか?毎週金曜日の設定。
264 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 18:31:07.91 ID:HHqa9Zbz
>>251 整備新幹線は安倍の所轄じゃねえだろ
国土交通省の管轄だろ
265 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 18:54:15.15 ID:f1nKd3cd
省庁は内閣に属する、内閣の最高責任者は首相
266 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 19:02:52.61 ID:LK+JBa0L
国交省に、首相の手も及ばない
帝国陸軍なみの統帥権でもあるかと
思った。
267 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 19:46:30.01 ID:nzfeGFwk
◆日下公人 先生
・北海道の人間は豊かになってないじゃない、あれだけしてやったのに
・北海道に投資してどんなリターンがありましたか?
・国民に10年後にちゃんと元が取れるような説明をして税金を取ってそれをつぎ込んでる
・北海道に投資することをちゃんと国会に説明してない
・私らはね、ただ取られたんだから、税金を、それが皆北海道にいってる
・北海道民は同じ家族じゃない、あんな怠け者で恩返しの気持なんて全くない
・青函トンネルのお金は国会を通ってない
・鉄道建設公団っていうのを作って、この公団はただ作るだけっていう公団を作ったんです
・利用のことは考えずに、お金をジャンジャン使って8000億円かなんかでトンネル作っちゃったんです
・作ったところで通るお客が無いことは関係者皆知ってましたから、完成しないようにしないように遅く遅く遅く作ったんです
・それでも完成しちゃった、それでもお客はちょっとしかない
http://www.nico video.jp/watch/sm19259455
268 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 19:47:30.96 ID:nzfeGFwk
「日本破滅論」ゲスト:藤井聡-3
http://www.nico video.jp/watch/sm19259431
13分15秒あたりからご覧ください。 北海道の話が出てきます。
藤井聡:「青函トンネルのおかげで北海道の人が豊かになっている」
「北海道がどれだけ衰退してるか、あなた知らないんですか?」
日下公人:「それは怠け者だからですよ」
藤井聡:「なんちゅー失礼なこと言うんですか!北海道の人に失礼じゃないですか!」
日下公人:「怠けてるから衰退してるんです」
「日本の財政は北海道に毎年1兆円ずつお金いってるんですよ、それで全くリターンがないんですよ、まだ足らん よこせ言うんですよ」
「日本破滅論」ゲスト:藤井聡-4へと移ります
http://www.nico video.jp/watch/sm19259455
269 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 19:48:00.58 ID:nzfeGFwk
270 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 20:00:33.70 ID:nzfeGFwk
.
「北海道はちっとも豊かになってないじゃない、あれだけしてやったのに」 (日下公人)
.
271 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 20:02:13.16 ID:nzfeGFwk
.
「あれだけしてやったのに・・・・」
J R 北 海 道 全 区 間 で 赤 字 wwwwwwwwwwwwww
.
272 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 20:07:09.76 ID:f1nKd3cd
北海道は貨物線でしょ
273 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 21:39:40.58 ID:nzfeGFwk
274 :
名無し野電車区
2016/01/31(日) 22:52:45.71 ID:sqbAnq5v
政局ネタとか政治スレかニューススレでやってくれ。全く興味ない。
>>262>>263
あんなの月木に運転しても乗る人いないよ。
運転日の金曜日ですら体感での乗車率は5割前後なのに。
275 :
名無し野電車区
2016/02/01(月) 01:55:06.99 ID:yza/S0k2
北海道は新幹線はもちろんのこと在来線全部廃線でいい。
その中で我が社が引き継ぎたいと名乗り出てきた線区だけ私鉄にすればよい。
それこそが本当に経営可能な路線ということになる。
276 :
名無し野電車区
2016/02/01(月) 08:25:32.87 ID:3Lg9molp
そしてだれもいかくなった
277 :
名無し野電車区
2016/02/01(月) 10:07:44.70 ID:DL49n5KX
278 :
名無し野電車区
2016/02/01(月) 10:30:33.33 ID:Qkhieag8
ツマラン
279 :
名無し野電車区
2016/02/01(月) 17:39:16.68 ID:BJIgYeeg
>>273 将来のために投資してるんだから、
文句言うなよ
280 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 00:00:57.15 ID:8f+RhX7l
>>279 将来??? 北海道に???
ドブに金捨てるのといっしょだべwww
281 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 00:01:33.14 ID:8f+RhX7l
「日本破滅論」ゲスト:藤井聡-3
http://www.nico video.jp/watch/sm19259431
13分15秒あたりからご覧ください。 北海道の話が出てきます。
藤井聡:「青函トンネルのおかげで北海道の人が豊かになっている」
「北海道がどれだけ衰退してるか、あなた知らないんですか?」
日下公人:「それは怠け者だからですよ」
藤井聡:「なんちゅー失礼なこと言うんですか!北海道の人に失礼じゃないですか!」
日下公人:「怠けてるから衰退してるんです」
「日本の財政は北海道に毎年1兆円ずつお金いってるんですよ、それで全くリターンがないんですよ、まだ足らん よこせ言うんですよ」
「日本破滅論」ゲスト:藤井聡-4へと移ります
http://www.nico video.jp/watch/sm19259455
282 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 01:36:50.49 ID:8f+RhX7l
.
は〜んるばる 来たぜ ハコだけ〜〜〜〜♪
![東北新幹線 part.98 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>15本 ->画像>83枚](http://sky-factory.jp/wp-content/uploads/2015/04/DJI_0026.jpg)
(新函館上空)
.
283 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 11:35:48.03 ID:nNrVn4Q1
昭和おやじ 【打倒安倍政権】 @syouwaoyaji 3時間3時間前
要は“太陽政策”とは異なり、辛い目に遭わせることで、カネを出させようという作戦なのである。
政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も
284 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 12:33:02.49 ID:wvLwhaHR
北海道新幹線はスレ違い
285 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 12:37:56.05 ID:GjlQ/HZM
>>245=宇都宮厨が答えになっていない書き込みをするのであれば
盛岡通過は黒字にならないという事で結論付けますw
286 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 12:45:52.32 ID:wvLwhaHR
test
287 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 13:55:50.31 ID:qAUAv+mi
北海道函館開業は実質的には東北の延長開業だから、東海道・山陽スレみたいに東北と北海道を統合する事を検討してあげてもいいのだが、そうすると気違いみたいな北海厨が粘着するからなぁ。。。
粘着しないという条件付きで検討してあげる。
288 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 14:12:39.52 ID:UPyjloyi
北海道荒らしはすでに来てる
289 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 14:40:24.93 ID:rsyYkPk6
>>287 それなら別途北海道東北新幹線スレをたてればいいだけ。
たしかもうなかったっけ?
290 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 16:03:23.25 ID:8f+RhX7l
291 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 16:19:43.30 ID:zHzT/jmD
292 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 16:37:46.11 ID:W0lMQNOn
293 :
名無し野電車区
2016/02/02(火) 16:40:39.09 ID:W0lMQNOn
一応
>>292のスレは強制コテハン・IP表示スレ仕様にはしたが・・・
294 :
名無し野電車区
2016/02/03(水) 00:40:25.80 ID:0VQ+vVYo
_,___
/ __`ヾ),_ ,,.. -─‐- .、. _、.._
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 / : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
i / /´ _ニ=-=ニ .i l| / : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
| 彳 〃_. _ヾ!/ ! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ :(_,
| _ !" ´゚`冫く´゚`l | : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ
(^ゝ " ,r_、_.)、 | ヽ :(aイ ´゚ i | . ゚`〈
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ \:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ
__/\_ "ヽ ^ )ソ__ (_ソ人 l ー=‐;! ノ <皇后:北海道のみなさん、いろいろお辛いでしょう?
|ヽ. | |` ー--ィ´i | /\ヽ__,ノ
| > |、/□、/| < | /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
| i \| / | |o/i | ..{ | \ノ §i ノ <天皇:見下されてバカにされてねー
|\
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
295 :
名無し野電車区
2016/02/03(水) 00:54:11.05 ID:EutIYzk4
ザマーは遂に不敬に走ったか
296 :
なにもかも ぜ〜〜〜〜〜んぶ ダメダメのホッケードー
2016/02/03(水) 18:16:39.23 ID:0VQ+vVYo
297 :
名無し野電車区
2016/02/03(水) 20:56:17.78 ID:nf3bQ3e3
298 :
名無し野電車区
2016/02/04(木) 11:58:01.23 ID:GxWpdzPV
名古屋駅 52年前から新幹線に乗れます。
博多駅 41年前から新幹線に乗れます。
広島駅 41年前から新幹線に乗れます。
仙台駅 34年前から新幹線に乗れます。
新潟駅 34年前から新幹線に乗れます。
鹿児島中央駅 12年前から新幹線に乗れます。
新青森 5年前から乗れます。
金沢駅 去年から乗れます。
ディーゼルエンジン音と独特の匂いがするローカルターミナルJR札幌駅ww
299 :
名無し野電車区
2016/02/04(木) 12:01:15.68 ID:GxWpdzPV
300 :
名無し野電車区
2016/02/04(木) 16:39:03.77 ID:igUjbXdK
300
301 :
名無し野電車区
2016/02/04(木) 21:20:23.90 ID:BWmaB9gq
「東北新幹線」が読めないザマー
302 :
名無し野電車区
2016/02/04(木) 22:10:09.79 ID:yknT1zSc
303 :
名無し野電車区
2016/02/04(木) 23:12:28.91 ID:cD/EApsB
チンチン電車は都会にしかないんだぞ、岡山とか
304 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 03:54:31.32 ID:CC5uGywd
今日、富山から仙台まで行きます。
速い東北新幹線と遅い北陸新幹線の違いを
体感しようと思うんだけど、
東北新幹線の大宮〜仙台で
一番速度が出るのは、どのあたりですか。
教えて下さい。
305 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 10:42:03.72 ID:9LY2Jd52
宇都宮〜仙台です
306 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 12:12:48.87 ID:YbvWRsBw
>>304 宇都宮以北だが、結構300〜310で流していること多い。
307 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 13:10:07.76 ID:oBKADZBw
>>306 それでも、かがやきでさえも240程度で流す場面もある北陸と比べれば雲泥の差だけどな。
308 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 15:01:06.95 ID:qslcACn0
遅延が生じているところを狙うと320出すよ
309 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 17:04:08.12 ID:w7EnW+O7
福島駅でやまびこを追い抜くから、福島駅通過の瞬間が一番速くね?
特に下りは郡山あたりで、100キロ台に減速する恥ずかしい場面もある。
310 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 19:34:24.16 ID:OyA4Mp/H
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
名古屋市 住民一人当たりの生活保護費 38.8千円 30% 保護費総額 87,737,159千円 管轄地域人口 2,263,894人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
新潟市 住民一人当たりの生活保護費 21.8千円 17% 保護費総額 17,686,704千円 管轄地域人口 811,901人
福井市 住民一人当たりの生活保護費 14.6千円 11% 保護費総額 3,898,891千円 管轄地域人口 266,796人
鯖江市 住民一人当たりの生活保護費 2.7千円 2% 保護費総額 183,547千円 管轄地域人口 67,450人
松本市 住民一人当たりの生活保護費 14.1千円 11% 保護費総額 3,437,531千円 管轄地域人口 243,037人
東京都 住民一人当たりの生活保護費 3.7千円 3% 保護費総額 33,386,766千円 管轄地域人口 9,032,260人
311 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 19:35:18.79 ID:OyA4Mp/H
●青函の両岸でもやはり差が出てますね
青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人
312 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 21:41:15.11 ID:2JQLuS1q
富山〜仙台まできました。
かがやきより速く感じた。
でも、車掌さんに聞くと
はやては270km しか出ないのだって。
帰りははやぶさだから
300kが楽しみ。
ところで、速度表示はどこに
あるのですか?
313 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 21:47:33.45 ID:+FJkDTje
>>309 減速しなきゃ中国みたいなもっと恥ずかしい状態になるだろ
314 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 23:17:57.78 ID:qslcACn0
ゴミ集めかなんかのおばちゃんが速度というか、何秒で何メートルするんでるとかしゃべってるのを聞いたことがある。
たぶんE2だったけど。だからどこかに速度計とかあるんじゃないかな。客は見れないけど。
GPSでおおよそはわかるらしい
315 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 23:30:40.74 ID:sDwbJdmw
はやぶさの福島-仙台間でいつもえらく減速する区間がある気がする
316 :
名無し野電車区
2016/02/05(金) 23:47:31.08 ID:RtUcPldD
317 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 00:32:39.30 ID:cFrdO286
追い抜きのときは早く追いつきすぎて減速するんじゃないか。ポイント切り替えの時間だっけか
318 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 10:11:00.10 ID:RF/uvV5M
もう数年前だが、新白河―宇都宮付近を走る上り電車に乗っていたら、近くの席に座っていたジジイが「随分とチンタラチンタラと運転をしている運転手だなあ。やる気あんのか?」と酒を飲みながらぼやいていた。
まあ、運転士だってチンタラ運転したくて速度を落としているわけではないんだがな。
ちなみにその時の速度は俺の体感で180〜200前後だと思う。これでも成田スカイアクセスよりは早いのだが新幹線に乗ってしまうと遅く感じてしまうんだな。
319 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 10:12:58.37 ID:dKaEY3tT
東北新幹線は横Gを感じないからな。
東海道ならお酒こぼれそうになる
体験できるのに。
320 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 11:35:39.64 ID:qbKUnvLl
今さらだけど今年のダイヤ改正からはやぶさは95・96号含めて例外なく全ての列車が全車指定席になるのか・・・
個人的にははやぶさは全部成ってほしいと思ってたから良かった。
やはり函館まで延びるから全面全車指定席化するにはこのタイミングってわけだ
あと盛岡〜仙台間の特例も設けているからってこともあるか
321 :
営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人
2016/02/06(土) 12:36:53.06 ID:TIMhnRfA
322 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 13:00:57.44 ID:G/StAuJb
【悲報】北海道の人口減少数がヤバ過ぎる 福島より減ってる…
2010年から2015年の人口増減数
人口増加都県
東京都 13,490,558人 △331,170人
神奈川 9,118,006人 △ 69,675人
埼玉県 7,254,531人 △ 59,975人
愛知県 7,460,529人 △ 49,810人
沖縄県 1,429,529人 △ 36,711人
福岡県 5,093,079人 △ 21,111人
滋賀県 1,415,373人 △ 4,596人
人口減少トップ10
北海道 5,367,311人 ▼139,108人
福島県 1,925,605人 ▼103,459人
静岡県 3,680,862人 ▼ 84,145人
新潟県 2,295,664人 ▼ 78,786人
青森県 1,306,971人 ▼ 66,368人
兵庫県 5,532,524人 ▼ 64,609人
秋田県 1,023,413人 ▼ 62,584人
茨城県 2,909,617人 ▼ 60,153人
岩手県 1,272,891人 ▼ 57,256人
長野県 2,096,407人 ▼ 56,042人
http://uub.jp/rnk/p_k.html 323 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 13:04:49.96 ID:dKaEY3tT
なんで工場県で愛知が増えて、静岡が減るのか?
324 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 13:07:33.79 ID:cFrdO286
E5が本気出すと加速度どれくらいなんだろう
325 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 13:24:06.80 ID:DXPxFg+z
E7/W7 1.6 E5/H5 1.7
高速域にパワー持つべき方がなぜ加速いいのか…
326 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 13:35:21.87 ID:j/peNJtA
東京発着の盛岡以北の列車は正月・ゴールデンウィーク、お盆などの繁忙期に設定される臨時列車も全部「はやぶさ」になるの?
327 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 15:44:26.48 ID:G/StAuJb
328 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 15:48:15.89 ID:G/StAuJb
.
.
祝 北の大失敗装置 まもなく起動!!
![東北新幹線 part.98 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>15本 ->画像>83枚](http://sky-factory.jp/wp-content/uploads/2015/04/DJI_0026.jpg)
(新函館上空)
.
329 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 18:29:11.68 ID:xHQmDuic
330 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 19:45:53.37 ID:ulCBXaY8
>>325 E7/W7は高速でもかなりフラットな加速特性を持たせてるんだろう。
その原因は十中八九山登り。
331 :
名無し野電車区
2016/02/06(土) 23:32:04.91 ID:cFrdO286
北陸のほうが高加速のほうがよさそうだが
332 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 00:37:03.26 ID:NKXeD2qE
>>331 中速域は高加速になるんじゃね?
山ありカーブありの路線ならそっちのほうが効いてくるのでは。
333 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 01:07:19.08 ID:ONS8z9m5
333
334 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 09:57:34.37 ID:vVnFWvCh
335 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 16:23:36.03 ID:H969OTfM
336 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 18:04:33.67 ID:H969OTfM
.
Superな函館の Superな風景
Supernova Express
@ 函館駅
.
337 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 19:00:23.75 ID:nvSr7sq5
2014年のニュースや地方30万年なら珍しくもない風景をはって何がしたいんだよ…
338 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 19:01:25.67 ID:nvSr7sq5
30万年→30万都市
の間違いな。まさか「とし」で「年」に変換されるとは思わなかった
339 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 19:28:46.53 ID:4aL9AvrO
相変わらず日本語、漢字が読めない ID:H969OTfM
340 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 20:41:55.09 ID:6kSHBSZ+
30万年とは閣下の3倍か
341 :
名無し野電車区
2016/02/07(日) 22:49:46.88 ID:NfQfgRaY
342 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 13:55:11.39 ID:EQWy47BW
青森駅は青函連絡船廃止でおわった
343 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 15:30:53.31 ID:23hYDl1Z
昔は鉄道+連絡船が主流だから途中駅ということである程度立ち寄る人も多かったんだろうが、今は札幌までひとっとびだからなあ
344 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 18:44:51.14 ID:ufPWxPrt
345 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 19:31:41.67 ID:pcf7xcGP
県都のメイン駅前で稲作とか、これまでにないエポックだな。
346 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 21:11:14.59 ID:Y1eaZ8AS
347 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 21:40:32.75 ID:ufPWxPrt
348 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 21:45:21.30 ID:23hYDl1Z
池袋や渋谷も鉄道開業したときは田舎だったし青森も大丈夫だ!
349 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 21:57:33.75 ID:eZUy8dk9
・
350 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 21:57:59.30 ID:eZUy8dk9
350
351 :
名無し野電車区
2016/02/08(月) 22:12:04.74 ID:pcf7xcGP
>>348 青森市郊外と隣接市からの私鉄が何線か入れば、青森駅は安泰だな。
352 :
名無し野電車区
2016/02/10(水) 14:27:57.75 ID:Ag3PoKGH
353 :
名無し野電車区
2016/02/10(水) 18:36:05.45 ID:GbcBbiYC
あげ
354 :
名無し野電車区
2016/02/10(水) 23:51:51.48 ID:LKG0KpS4
355 :
名無し野電車区
2016/02/12(金) 11:08:37.06 ID:DsQkLLtT
.
祝 北の大失敗装置 まもなく起動!!
![東北新幹線 part.98 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>15本 ->画像>83枚](http://sky-factory.jp/wp-content/uploads/2015/04/DJI_0026.jpg)
(新函館上空)
356 :
あいつディーゼルで来たんです、3時間半もかけてねwww
2016/02/12(金) 17:50:49.17 ID:DsQkLLtT
.
札幌僻地民はこれに3時間30分も揺られて新幹線見に行くんだね?
・・・ 日本最底辺の単線非電化都市 札幌 ・・・
.
357 :
名無し野電車区
2016/02/12(金) 20:15:43.26 ID:ZOkrrpnV
へ〜東北新幹線に札幌なんてトコあったんや〜。
358 :
名無し野電車区
2016/02/12(金) 21:25:45.57 ID:G03ivEKW
1993年夏に山形新幹線乗ったら台風接近で奥羽本線が不通になり福島駅で運転打ち切りになった
やまびこに乗ってた客は後続のあおばに乗り換えるよう案内されていたが山形に向かう客は代行バスが手配され乗り換える羽目に
現在はつばさを繋げたまま仙台駅まで行って代行輸送してるようだが
359 :
名無し野電車区
2016/02/12(金) 21:46:45.11 ID:fvmdjQfH
東海道との直通運転で東京方のターミナルを分散
東北ー東海道
盛花北水一く古仙白福郡那宇小大上東品横小熱三富静掛浜豊安名岐米京大
岡巻上江関り川台蔵島山塩都山宮野京川浜田海島山岡川松橋城古羽原都阪
●━━━━━━●━━━━━━●○●●●━━━━━━━━━●━━●● のぞみ・はやぶさ
●●●●●●●●━●●━●━●○●●●○○○━●━●○━●○○●● ひかり・やまびこ
=======●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==== こだま・あおば
上越ー東海道
新燕長浦湯上高本熊大上東品横小熱三富静掛浜豊安名岐米京大
潟三岡佐沢毛崎早谷宮野京川浜田海島山岡川松橋城古羽原都阪
●━━━━━━━━●○●●●━━━━━━━━━●━━●● のぞみ・あさひ
●━●━●━●━━●○●●●○○○━●━●○━●○○●● ひかり・とき
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==== こだま・たにがわ
北陸ー東海道
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東品横
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京川浜
●━●━━━━●━━━━━━━●○●●● のぞみ・かがやき
●●●●●●○●━━○━●━━●○●●● ひかり・はくたか
=======●●●●●●●●●●●●● こだま・あさま
360 :
名無し野電車区
2016/02/12(金) 22:10:23.12 ID:94wP/WfW
仙台から山形には簡単に行けるし、もし仙山線や山形道などが止まってたとしても仙台は暇潰しや宿泊しやすいからいいね。
361 :
名無し野電車区
2016/02/12(金) 23:47:35.49 ID:pmW01PBF
山形新幹線が仙山線ルートだったら、つばさも最優等列車に連結してたかもしれない
362 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 03:00:31.25 ID:FaT8wQXP
>>361 そこそこの観光地である米沢飛ばすわけには行くまい
363 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 09:23:27.95 ID:E0XMxeGp
つばさ連結便で仙台まで行くとなると福島停車がだるいからな。
ということではやぶさに乗ることになるわけだが
364 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 10:12:41.77 ID:ik2zbpdK
福島だけじゃなくて郡山と宇都宮もな。
やまつばのやまびこは実質この3都市のための列車だよ。
365 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 10:21:59.57 ID:pLJM51Cm
>>363 ということでもなにも、仙台行くならはやこましか普通は最初から選ぼうとしないものだぞ
366 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 12:52:19.32 ID:7Hpe1q8Z
.
新幹線の開業は1964年
それから遅れること52年、一般向け試乗会が開かれて喜ぶ僻地の人たち
.
367 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 14:35:50.96 ID:/7QTVasT
スーツ姿のサラリーマンがくす玉を引いたのか?
高度成長の象徴だね
368 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 16:12:47.76 ID:7Hpe1q8Z
札幌民 :「よ〜し! オレたちは3時間半ディーゼルに乗って新幹線見に行くべやー!」
369 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 18:41:51.14 ID:MpJzgaxS
東京口での山形新幹線・秋田新幹線の呼称を廃止してほしい。
看板が長ったらしい。東北新幹線の山形・秋田行きで良い。
上越新幹線の呼称も廃止。北陸新幹線の新潟行きで良い。
これで東京口の案内看板が東北北海道・北陸新幹線と短くわかりやすくなる。
370 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 18:51:03.77 ID:/7QTVasT
北海道が一番、いらんだろ。
東北上越新幹線でいいのでは?
371 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 20:34:03.78 ID:MpJzgaxS
>370
北海道は暫くキャンペーン期間なので…
372 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 20:54:39.66 ID:xEwV1hw7
北陸新幹線(長野経由)
373 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 22:35:24.77 ID:QbGaCOV1
374 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 22:45:43.77 ID:kucKOZzL
東海道・山陽・九州・東北・上越・北陸新幹線のりば
375 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 22:56:15.67 ID:E0XMxeGp
北海道も入れて上げて
376 :
名無し野電車区
2016/02/13(土) 23:22:56.46 ID:CQ1VHr07
東京駅の新幹線乗り換え改札の案内板に
シールみたいなのでかくれてるのは北海道なんだよね。
もう別にはがしてもいいと思うな。
377 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 03:59:47.11 ID:PQ39I25H
>>376 勘違いするアスペがいるから無理
逆ギレする奴もいそう
378 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 09:28:44.39 ID:7K6CUPE0
ミニ新幹線の案内は要らんよな。
県名だけなら行き先表示だけで充分。
379 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 10:40:44.54 ID:2cAPH5MK
東北秋田山形上越北陸(長野経由)北海道新幹線のりば
380 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 10:59:23.35 ID:IsBBwafi
長野新幹線廃止から1年が経つ。
表示「長野経由」、自動放送「via Nagano」はもう要らないよ…
東北(北海道・秋田・山形)、北陸、上越新幹線でおk。
381 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 11:05:43.64 ID:nFI40YlV
秋田、山形新幹線が
東北新幹線から枝分かれしてるって
知らないひと、どれだけいるんだろ?
つまり、山形に行こうと、東海道新幹線に
乗る人が続出するなら、このサインも
ありだけど。
382 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 11:10:36.97 ID:Ex+wc7ph
383 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 12:52:57.85 ID:2cAPH5MK
電光掲示板出てるだろ。
だが、年寄りとかはそれでも係員にからんでいくからな
384 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 16:33:46.61 ID:Qs3TERpW
標示を見て判らなければ、聞くことは恥ずかしいことではない。
385 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 17:39:44.68 ID:03fOqdV/
日本地図がまったく頭に入っていない人はけっこういるよな。
ある女性アイドルが日本地図を書かされていたけど、ただ
いびつな円を描いただけ。主要4島も理解していないらしい。
笑えなかったw
386 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 19:19:21.06 ID:2cAPH5MK
電光掲示板「はやぶさ○○ ○:○○発 新青森 ○○番線」
自動アナウンス「○○線の電車は、はやぶさ○○号、新青森行きです」
駅員アナウンス 同上
列車方向表示 新青森
これでも
「この電車、青森行くんですか?」
とか聞くやついるからな
387 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 22:50:02.12 ID:dZn+EKEb
.
↓ 北海D民
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| <北海道衰退とか赤字とかどうでもいいべや〜
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ <新幹線が来れば勝ち組だべや〜〜ww
/`ー‐--‐‐―´\
.
388 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 22:58:34.90 ID:FL67vvhF
そりゃ、ここの住人みたいに鉄道や地理に詳しい奴ならともかくも、鉄道には興味が無い一般人にそこまでの知識を求めるのは酷かと。
389 :
名無し野電車区
2016/02/14(日) 23:56:53.18 ID:dZn+EKEb
.
★北海道のここが嫌い 投票/アンケート - 人気ブログランキング
with2.net/vote/v/?m=va&id=80831
嫌いな理由 ダントツの一位 ・・・ 北海道民の人間性
.
390 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 22:29:50.60 ID:TDRggpK8
391 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 23:38:57.40 ID:M+3brWOw
オッサンのTバックポスターですっかり有名になったな
392 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 01:12:33.71 ID:b5H/FgBj
393 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 17:17:27.02 ID:DbCIncK+
394 :
ヤーレン ソーラン バカ道民♪
2016/02/16(火) 19:05:44.14 ID:DbCIncK+
.
↓ 北海D民
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| <北海道衰退とか赤字とかどうでもいいべや〜
. | `-=ニ=- ' .:::::::| <何年後れだろうと新幹線が通ったら、通っていない県より1ランク上。
\ `ニニ´ .:::::/ <新幹線が来れば勝ち組だべや〜〜ww
/`ー‐--‐‐―´\
.
395 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 23:29:05.54 ID:cIdTcBva
はやぶさはあと30km/h最高速度を下げるべき。
396 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 23:30:01.54 ID:9B8EVGwB
320km/h走行時の爆音が怖いの?
397 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 06:17:12.17 ID:OH9YaGYG
福島駅下りでつばやまを追い抜く時、雨の日は
架線スパークで大破裂音がするから怖いよ((((・・;)
あの複雑な合流も関係?320km/h出さないはやては起きない。
398 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 08:23:15.89 ID:jH9j0H99
320と言っても頭打ち表示で320なので、東海道・山陽風に書くなら315なんだけどな。
399 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 08:26:31.36 ID:77O4lbaI
JR東版の北海道新幹線のパンフレットの表紙の写真
W5系がラインカラーのトンネル(?)をくぐってるイメージCG写真だけど
W5系の車体にもラインカラーが反射してるCG加工がしてあって芸が細かい
400 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 08:40:32.02 ID:vDaD8dOW
W5………?
401 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 08:50:21.49 ID:77O4lbaI
すまん誤爆した
H5系な
402 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 09:28:21.69 ID:6D9rmDSA
>>397 引き通し改造前の0系を知らない世代なんだろうな
403 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 15:32:21.18 ID:HZyJUfsm
404 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 17:00:27.76 ID:XXp5ryo4
【日本のお荷物】北海道新幹線は永久赤字【厄介モノ】 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 23:31:04.74 ID:lfLpR8Xr
道民が全部背負ってくれれば文句ないんだけど、
貧乏北海道にその余力あるわけないし・・・・
結局日本国民の税金で穴埋めされるんですね。
ヤッカイドウ・ホッカイドーとはよく言ったものです。
405 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 17:00:53.66 ID:lOOIKy43
406 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 17:12:53.18 ID:TCPPlui5
>>399 最近は、勝手に影や反射が出来るんだよ。
CGは、行き着くどこまで行っている
407 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 17:40:26.19 ID:Ao86i1oq
>>402 静岡駅を通過する0系ひかり号はすごかったなー
ガス漏れがあれば引火するんじゃないかと思うくらいのスパークだった
408 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 19:38:10.35 ID:mye4tPOJ
8基のパン全部からスパークだもんな。
409 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:52:05.29 ID:f162BkcJ
新青森駅の発車メロディーがねぶた囃子に変更
410 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:40:31.85 ID:whD9bhdh
411 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:54:02.08 ID:leo+2Y1W
>>398 アプリで計測したら、310km/h以下でずっと走ってたよ。平常時は。
>>410 自動放送も大橋さんにしてくれないかな。
412 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 22:08:50.46 ID:XXp5ryo4
413 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 22:09:57.82 ID:LHYG74EG
414 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 22:12:56.75 ID:ZhnS3VZT
本州からワケアリで、
蝦夷地開拓にきた香具師の子孫たちだからね
415 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 23:07:49.43 ID:94XPrrXk
>>409 う〜ん・・・これからは、下り新函館北斗行きの発車で「see you again」を聴ける機会が増えると思ったのになぁ。
416 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:00:32.40 ID:q/4yXmPd
あのパンフ、表紙みて「かっこいい!」と手にとったら中がすごくしょぼかった。がっかり。
417 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 07:34:01.90 ID:XdpyRo5C
新幹線の発車はチャイムではなくベルに限るよ。在来線の真似をしてチャイムとか止めて欲しい。
宇都宮や小山のベルを聞くと「ああ、新幹線に乗っているんだなあ」という気になる。
今も東海道は東京以外はベル。
418 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 08:11:45.15 ID:gIE9Rlyc
419 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 09:23:44.93 ID:GC5GH8OR
東海はそういうサービスが遅れてるからな。もちろんチャイムにしたところで金にならんのだけど。
420 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 13:49:56.85 ID:18bzLEf+
421 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 19:59:20.03 ID:PgNeM+Av
422 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:17:02.71 ID:CR7OY6aW
>>411 大橋さんはいい声だけど張りがないから
青函トンネルの轟音の中では聞き取りにくい
423 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:50:23.08 ID:8Rhy7tAj
>>422 そうなんだ。
北陸、W7系のいい日旅立ちと堺の組み合わせは未だに違和感がある。
424 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:53:09.52 ID:ZSj/12J3
東京駅にJR西のクルマとJR北のクルマが同居ってのも胸熱。
425 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 23:04:29.38 ID:uwa7qo9t
426 :
417
2016/02/18(木) 23:33:48.37 ID:XdpyRo5C
>>421 >仙台「すいません・・・」
よし。仙台駅だけ許したる。
427 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 00:02:07.62 ID:Vh66D3x9
仙台の発車メロディ長すぎ、終わる前に出発してくれって思う。
あとは八戸とかがまさかの発車メロディ
428 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 05:52:33.33 ID:uqrUCbae
第1希望の申し込みを完了することができませんでした
戻る→複数のページを開くなバーカ→強制的にページ閉じる
何なの糞えきねっと
429 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 09:11:07.73 ID:Pd1uzgFM
>>427 実際の発車時間の45秒くらい前から流し始めるから、早く切り上げたところですぐには出発しない。
430 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 09:25:30.47 ID:sZHZ3KHV
>>428 あれ、列車選択画面まで戻ったら続行できることが分かった
431 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 10:12:33.47 ID:BPWWYxNA
>>427 お前まさか、首都圏の在来線みたいに乗客の乗り降りが終われば即発車出来ると思っているんじゃないだろうな?
432 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 11:14:54.12 ID:5jTcPzpD
>>429 実際はホームのレピータ点灯前から音楽が流れ始め、曲の途中で点灯する。
433 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 11:36:38.99 ID:Pd1uzgFM
>>432 信号は発車時刻より前に点灯するのが当然では?
434 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 13:05:10.69 ID:XCRXbKnB
いろいろ問題があるにせよ、東京駅で新幹線に乗ったら北海道に着く時代がついにくるのか
長かったな
435 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 13:08:19.30 ID:5jTcPzpD
>>433 たしかにそうだか、信号出発現示と旅客案内が連動するのが一般的。仙台在来線は、発車案内は、車掌操作だが、現示前に操作すると行き先アナウンスがなくなる。
新幹線は、現示前に自動で放送が流れる。
436 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 13:16:01.58 ID:Pd1uzgFM
仙台は、信号が点灯してから流れることもあるよ。
437 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 13:57:09.71 ID:+qjFwXFE
438 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 14:04:31.00 ID:Vh66D3x9
むしろ客が降りきらないうちに発車メロディ鳴って焦るほうです
信号連動といえば東武の始発のやたら長いメロディだな
439 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 14:54:45.76 ID:+ccxJCF+
>>434 はやく2年後がきて欲しい。
(トンネル他共用区間の260km/h通過と余裕時分短縮)
東京↔新函館北斗 3時間45分
大宮↔新函館北斗 3時間21分
440 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 15:17:16.60 ID:vl74EhYM
盛岡より北でも320キロにしてもらいたい
441 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 16:29:39.26 ID:XCRXbKnB
あとは上野〜大宮間のスピードUPだな
160ぐらい出しても大丈夫じゃないの
442 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:14:34.75 ID:scGR/p+0
・
443 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:15:06.02 ID:scGR/p+0
・
444 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:15:38.62 ID:scGR/p+0
444
445 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:24:20.24 ID:EI+0OWfj
北海道は負けの大地という書き込みが多いけど、住んでる人たちからしたらどんな感じ?
負けてない!という自負とかあんの? ぜひそのへん道民のナマの声聞かせて欲しいな。
446 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:27:30.49 ID:oRZrtQu0
447 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:32:26.80 ID:Z0fuATzl
>>440 必要なし。
ちなみに、盛岡八戸は300km、八戸青森は320km設計
448 :
D民はキチガイ
2016/02/19(金) 17:39:04.24 ID:rhiOZ2/S
このスレはD民がひそんでいるだろ
449 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:41:21.26 ID:scGR/p+0
・
450 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:41:45.72 ID:scGR/p+0
450
451 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 18:52:26.72 ID:EI+0OWfj
452 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 18:55:24.67 ID:EI+0OWfj
試しにバルサンスプレーしたら、潜んでいた北海d民
>>446が這い出てきたwww
453 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 19:27:46.39 ID:Tjl/Pbd6
とりあえず、盛岡〜新青森は300km/hでもいいと思う。
盛岡以南が275→320で45km/hアップだし、辻褄は合う。
454 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 19:41:56.40 ID:tZ60JrHK
>>453 盛岡以北でアップするとしたら、JR東お得意の「段階的速度アップ」なんじゃね?
455 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 20:23:28.84 ID:I8qCDYIg
>> 448 D民はキチガイ New! 2016/02/19(金) 17:39:04.24 ID:rhiOZ2/S
>> このスレはD民がひそんでいるだろ
↑
自己紹介かよwwww
456 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 21:06:50.40 ID:X0PIReZk
457 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 21:32:01.58 ID:B9xz90uO
函館直通の東北新幹線の車内販売で
サッポロクラシックも売るようになるのか?
458 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 22:46:39.55 ID:BPWWYxNA
>>437 ダメだこりゃ。
>>439 小手先騙しの1往復だけスピードアップとか不要だから、代わりに160ぐらいは出せないだろうか。
在来線では日本一の京成スカイライナー(160)にはせめて並んで欲しい。同じ標準軌だし。
459 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 23:43:27.53 ID:Vh66D3x9
新幹線が京成より遅いとかw
460 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 01:05:17.68 ID:OIusHf4N
スカイライナーはもっと遅い区間もあるんだが?
>>458 1往復でも3時間台の数字を世に知らしめることはインパクトの面でも効果あるよ。
貨物新幹線開始で全部が3時間台になるのが理想だけど。それへの布石として。
461 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 09:47:07.77 ID:Ap01m6er
>>445 ググればわかります。 簡単なことですwwww
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
________________
|負けの大地 | |検索| ← をクリック!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
462 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 14:25:20.67 ID:8wNI+9YB
463 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 14:58:55.62 ID:Z+VNWoRZ
>>458 ユーロスターですら海底トンネルは160出してるんだよな
青函トンネルも早急に160とか180にスピードあげて欲しい
464 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:08:45.80 ID:OIusHf4N
>>463 「何km/hまでならOKか?」を実地試験で出来なかったのがイタかったかもな。
465 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 17:23:38.66 ID:G0O3whZB
466 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 19:55:59.00 ID:f6mgRo8v
>>463 ユーロスターはデビュー当初イギリスの第三軌条区間で鈍足だったんだが
467 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 21:47:07.89 ID:Ap01m6er
劣等北海道民は出入り禁止!
468 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 21:59:46.70 ID:NMydFids
↑d民が言ってんじゃねーよ
469 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 12:58:27.98 ID:NXDNtS1N
長崎 特急かもめ
福井 特急サンダーバード
札幌エレジー
(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
.
470 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 10:32:36.34 ID:t6W9r1D6
新幹線の開業は1964年
それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の人たち
雪像の新幹線で満足する僻地札幌の人々
471 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 13:18:23.44 ID:NX+rJQT5
472 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 13:41:18.12 ID:DiQXrV+I
UFOの仕業だな
473 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 14:35:16.78 ID:0ZdFbfDd
妖怪のせいだよね?そうだよね?
474 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 16:01:19.77 ID:Cn+Vq5pF
新青森は通過人員で数字上の利用者増えるかな
475 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 18:46:06.37 ID:4RX1uEPN
小山→宇都宮 なすの宇都宮→仙台 やまびこ
仙台→新青森 はやぶさ
と乗り継ぐ(駅の改札からは出ない)場合、小山→新青森の通しの指定席特急料金で乗車できますか?
476 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 19:49:05.20 ID:maBlz7AZ
できるよ。
477 :
d民: 「新幹線通ったら人生変わった」
2016/02/22(月) 21:07:56.15 ID:t6W9r1D6
478 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 21:58:59.56 ID:+xTK3sZs
さいたまには浦和だけ
さいたまには浦和だけ
さいたまには浦和があればいい
だから大宮イラね
479 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:18:10.48 ID:Uxr1vrZg
なんか逆バージョンがあってもおかしくないな、それ・・・
480 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:14:56.44 ID:XZ3QFPWy
夏輸送の臨時列車の大宮折り返しを本気で検討中らしい。
東京駅がキャパオーバー。そのため一旦は上野駅折り返しを検討するも、そもそも上野‐大宮が東海道並みに逼迫しているので、一部ながら大宮で折り返しせざるを得ないらしい。
481 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 14:12:01.25 ID:InzA8DAE
大宮止まりにするのは上越・北陸の方でないの?
まあ、時間帯によっては東北もあるかもね。
482 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 15:16:39.66 ID:KPNDqUHU
土日祝なら一部で大宮発着しても良いのでは?分岐器などを解決した上だが。
各駅タイプで(なすの、各駅やまびこ、あさま、たにがわ、熊谷停車とき)
※大宮↔東京間の特定特急料金空席制度は設けず
483 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 15:33:00.40 ID:InzA8DAE
そのうち大宮〜品川に新幹線リレー号とかできたりして
484 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 21:19:21.21 ID:4YlCjvom
先頭車同士連結してる部分は連結器を覆う整流カバーを付けないと騒音が大きくなる懸念があるんじゃね?
隙間が空いてるが問題なく320キロ運転出来てるって凄いな
FASTECHでも夏季はスノープラウカバーで騒音低減を目論んでたが没になった
485 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 21:37:44.59 ID:Pq5s1SQ7
また隠れD民がこそこそしているのかw
486 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:07:27.46 ID:7gF+BG1f
↑お前やんD民て
487 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:24:47.27 ID:xtd52tZS
.
↓ 北海D民
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| < 新幹線通ったら人生変わったべや〜
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
.
488 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:29:38.71 ID:05cuKu6J
489 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:35:49.00 ID:9N9yQJL3
>>484 防音壁より下は改良しても効果が出にくい
490 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 15:10:22.04 ID:t8MLLHTM
函館の人なんて普段こんなの乗ってるんだぞ
そりゃ〜 「人生変わった!」 って言ってもおかしくないなwww
491 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 17:46:43.45 ID:fhGciQ/u
札幌同様、変わることもなく2chで荒らしするぐらいしか出来ないアワレなざまーであった・・・
492 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 20:02:33.82 ID:t8MLLHTM
493 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 20:10:57.39 ID:MU1WKb7o
大宮折り返しで思い出したけど
8kmくらいの複々線区間って何のためにあるの?
どケチのJR東日本が線路剥がさない理由が知りたい
494 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 20:15:10.78 ID:Z/774dY1
ん???
200km/h以上の高速走行してる分岐点に新たに駅とか信号場を新設するの??
495 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 21:02:23.16 ID:f3qk6Qvw
>>464 今後は早期に実地試験して欲しいよな
青函トンネル通過するのに30分以上かかるのは問題あり。
海底トンネルだから車窓も楽しめない
496 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:38:02.53 ID:RNnFVXNB
難点は大宮には新幹線清掃要員が居ないこと。
上野開業と同時に大宮の新幹線用清掃拠点を無くしたからね。
大宮の在来線用清掃拠点を活用するしかないね。
497 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:45:11.61 ID:3xbuE8uM
大宮発着の日ってなかったっけ?
清掃も大宮駅でやってたってテレビ放映されてたような。
やり手の清掃員の密着番組かなんかで。
498 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 00:00:58.06 ID:Kz+rqIei
繁忙期は東京駅の折り返し清掃がカツカツで、客扱い開始が発車2分前切ってることがよくある気がする。いつか清掃が遅れて発車が遅れるとかありそう。
そうならなよう、逼迫してるなら上野止まりや大宮止まりはあっても良いかと。
499 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 00:21:58.94 ID:J/qxTYZf
盛岡以北に、ゆめぞらみたいな車両走らせてくれないかな。
ほとんどトンネルだし、うってつけだと思うんだが。
500 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 00:44:08.17 ID:RsqtM44+
上野発着をうまく設定すれば、毎時14本まではいけるか。
さすがに15本にすると余裕が全くなくて毎日遅れが出そうだが。
というか、大宮起点の時代もあったけど、そのころの折り返し設備などはさすがにもう残ってないのかな。
上野はまだ残ってるのか、臨時で上野どまりがあった気がする。上野は田端に引き上げやすいってのもあるだろうが。
501 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 01:14:21.61 ID:Cq8lBUX9
ゆめぞら良さそうだけどクレーム入れる客もいるだろうなぁ
502 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 07:20:58.58 ID:o1oJ83AT
仙台衆・仙台商人
j1sa kai.bl og129.f c2.co m/blo g-en try-22 9.html
北海道にはこういう言葉がある。
「仙台衆の歩いた後はぺんぺん草も生えない」
東北大に行くと言ったら親から仙台にだけはいくな、あそこは人間が悪いからと言われたと札幌出身の学生が笑っていたが、ともかく北海道では仙台人の評判が悪い。
売ってやるのだ、ありがたいと思えという態度で客に接し、きわめて横柄、無愛想、不親切な商人が仙台に多く、それでそういう商人のことを「仙台商人」という
「仙台衆」、「仙台商人」、どうも仙台が上に付くのは悪いものということになっているようだ。
503 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 10:44:40.97 ID:UCC3xRtF
504 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 10:58:29.67 ID:UCC3xRtF
505 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 08:44:16.13 ID:12xYbVQu
>>499 E3て260キロが単体で可能?E2があれば可能だろうけど。
E5の頃にはE6(これは単体で260キロ、いや275キロ可能かな?)だろうし。
とれいゆは在来線区間だが、現美は新幹線区間だからね。でも240キロだ、20キロの壁が?
506 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 09:18:24.88 ID:lXQiYgjn
>>505 日本語でおk
E3は秋田新幹線開業直後の一部は、仙台で200系を切り離して仙台〜盛岡で単体で275km/h運転をしていた。
507 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 09:20:03.82 ID:GM6Ge+tj
>>505 君はいったいどの世界のE3やE6の話をしているのだ?
508 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 09:22:03.83 ID:12xYbVQu
509 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 09:58:42.88 ID:Vgwa4eTG
小学生くらいで山形か秋田の開業時に同じ疑問もったわ。
ミニ新幹線は単体でも240km/h出せるのかな、やまびこに引っ張ってもらってるのかなって
510 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 10:43:10.21 ID:yg4ryv2f
大宮以南に容量がもっとあれば
つばさ・やまびこを完全分離出来るんだろうね。
つばさは定期便全て大宮↔福島ノンストップ
511 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 11:15:44.94 ID:lXQiYgjn
山形人は宇都宮はともかく郡山には用があるんでないの?
となるとついでに宇都宮も停めちゃえ→それじゃ容量が足りないからやまびこ併結→福島でバカ停して仙台の客は見込めないからついでに白石蔵王の救済、という現在の運行形態になる。
512 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 11:31:15.04 ID:Vgwa4eTG
もっと難しいのは秋田だな。
こまち単独で仙台停車となれば仙台客が殺到して秋田客が乗れなくなる。
仙台通過にすれば仙台秋田客は盛岡乗換になるか。
まあ、対面乗り換えで待ち時間が短いようにダイヤ組めれば問題ないかもしれんが
513 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 12:23:44.33 ID:lXQiYgjn
仙台〜秋田もそれなりに居るから無問題。
博多のぞみに名古屋までの客は乗るなというのと同レベル。
つばさもこまちも初期は車両格差が大きかったから問題になっただけ。
514 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 13:08:55.24 ID:NxDhzdgn
>>506 どっかに動画あったよね?
ミニ新幹線の5両編成だったから、275km/hでカッっ飛んでいった時は、
フル編成の300km/hより速く感じられた。
515 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 13:53:02.98 ID:GM6Ge+tj
単体で275km/hとか320km/hとか出せる性能がなくても、連結したら出せる、と考えてたと
いうことか。
まあ、普通は「遅い側に合わせる」のだけど、ロボットアニメとか見てると普通に合体して
パワーアップとかしてるしな…
516 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 15:02:29.36 ID:MnURu05O
>>508 安心しな。
もう240以上では走れない車輌は東北上にはいないから。
517 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 20:36:15.25 ID:+oyEZyrb
北海道新幹線開業で中間駅になる新青森、利用者減少で東成田みたいなことにはならないだろうな…
518 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 20:47:32.06 ID:2lHO6/Al
519 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 21:00:35.38 ID:1p8zsajE
520 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 21:46:15.31 ID:SNExWBz/
521 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 00:55:33.54 ID:qtUMC7l6
わざわざ高い料金出して新幹線で途中下車はないだろう。
もともと立ち寄る人がいないから、減少しようがないのでは。
522 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 01:32:13.00 ID:U3l3XjAd
もともと青森駅という中心駅がある中で新たに新青森駅を新幹線駅として設置している
形だから、元成田空港駅で、新成田空港駅ができてそちらに空港連絡機能を持って
いかれたという経緯の東成田駅とは立場が全然違う。
523 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 05:47:55.73 ID:T7OGZwzO
>>521 北海道新幹線は料金豚切りだから新青森で途中下車しても500円しか変わらないのな。
もっとも、500円分途中下車する価値があるかは疑問だけど。
524 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 07:01:29.41 ID:f5kEMEx9
500円 石川さゆりと津軽海峡冬景色石碑・八甲田丸
ちなみに新函館北斗〜東京の乗車券で、新青森↔青森間が乗れるか知らん…
525 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 08:27:54.47 ID:SOQpOoEF
乗れるんじゃないか?
東北新幹線は営業上の正式な路線名称は東北本線であり、新青森駅は青森駅と同等駅なんだからさ(選択乗車ってやつだっけか)
但し、憶測で書いてるだけだから責任は負わん。
誰か試してきてくれ。
526 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 09:36:39.23 ID:qtUMC7l6
東北本線3セク化されたから無理なのでは。盛岡以北では営業キロ=実キロだし。
あとは二重乗車とかも心配だな
527 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 15:16:05.72 ID:BH0Ajki4
>東北新幹線は営業上の正式な路線名称は東北本線であり、
盛岡以北は違う。
528 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 16:21:53.17 ID:01s4sFYq
>517
むしろ新青森が東成田の様になっています。
529 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 09:19:43.00 ID:m1w2EynG
空港の設備の配置と鉄道駅の設備の配置が悪かったな>東成田
空港利用に便利な駅を作りつつ、そのまま北東に延伸して水戸で常磐線にくっつければよかった
まあ空港駅は全部盲腸になってるけどな。通過駅にするという発想はなかったのだろう。
530 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 13:57:55.61 ID:aVKkJBC2
その当時の羽田空港だって同じようなものだったろ
どうせ航空機器に影響するからという理由で鉄道を空港に近付かせなかったんだろ
531 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 13:58:14.44 ID:zfj+WWhG
品川↔羽田空港↔(東京湾大深度地下)↔新市原↔成田空港↔新霞ヶ浦↔水戸
常磐新幹線があったら…
532 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 14:27:27.39 ID:m1w2EynG
品川→羽田空港ってことはアクアラインルートか!
533 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 14:36:14.72 ID:Zm8HBI3B
成田新幹線の計画がまだ生きていたんだから親方日の丸の養分を横取りするような計画は認められなかっただけ。
むしろ芝山と空港職員のために鉄道を残している京成は偉い。
534 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 21:10:30.04 ID:AnNEqhI3
東成田は、芝山鉄道を伸ばせば化けると思う。
>>525 3/26以降は、経路は東北新幹線(七戸十和田)・新青森・北海道新幹線(奥津軽いまべつ)となるから、青森駅では途中下車不可になると思う。
そもそも、新幹線が延伸してから、実営業キロも新幹線経由で計算されてるし。
535 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 21:58:48.90 ID:m1w2EynG
空港地下の線路がナナメだから延伸しにくそうなんだよな>芝山
んでもって芝山の線路って滑走路?の下通ってるよな。
滑走路の下は通っちゃいけないとかいう規則は別にないのかな。
ないのにあの線路の通し方はひどいと思う。
536 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 22:30:21.97 ID:Zm8HBI3B
537 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 23:33:15.89 ID:m1w2EynG
埼京線もそうだけど、反対派ってまだ生きてるの?
538 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 23:34:38.89 ID:SAEcLbMJ
九十九里延伸構想は残ってるんだっけ?>芝山
539 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 00:11:03.81 ID:99pPRDy6
九十九里はしらんが、北西から南東に向かってるからどこ行くにもぐんにゃり曲げないといけないんだよな。
南東〜北西方向ならよかったのに
540 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 07:50:32.95 ID:2szySuHy
>>539 それだと芝山に行くために結局ぐにゃりと曲げないといけない。
九十九里は南or南東方向だから、今の形のほうが延伸しやすい。
541 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 11:24:15.04 ID:Lh7HBdwD
九十九里より神栖、鹿島、水戸方面に伸ばしたほうが儲かるんじゃね
542 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 11:36:53.24 ID:em2vFRFD
543 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 12:41:38.49 ID:r3k/8Geo
>>541 それらの方が需要があるから、既に成田線・鹿島線・大洗鹿島線がカバーしている。
二路線は要らんだろう。
544 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 13:23:34.94 ID:Lh7HBdwD
水戸まで伸ばせば常磐線から客をごっそり奪えると思ったんだがなあw
545 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 13:40:22.79 ID:2mRatBEQ
常磐新幹線の計画は成田経由水戸方面だったな
546 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 19:44:50.86 ID:cK9cHrSq
やまびこ202号って仙台駅で空車増結するんだね
今朝始めて目撃した
547 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 20:35:50.65 ID:9XcRHZJW
>>171 ロングパスだが、3連休のなすのグリーンのトクだ値35が4席。
ミニ新幹線付属でも、フル規格車両が指定される。(席番指定は除く)
以前、仙台やまびこで使ったがやはりこちらも4席。普通車はわからん。
548 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 23:45:34.67 ID:Lh7HBdwD
>>546 はやぶさとこまちも分離して仙台以南空車つけたほうがいいな。
はやぶさ&スーパーやまびこ、こまち&スーパーやまびこ みたいに
549 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 02:55:20.30 ID:7Qo7S9F+
・
550 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 02:55:48.27 ID:7Qo7S9F+
550
551 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 03:19:08.39 ID:+KDtVAF2
>>548 はやぶさ&スーパーやまびこ → はやぶさ
こまち&スーパーやまびこ → はやぶさこまち
仙台で連結すると盛岡で連結するより時間がかかるぞ
のんびりタイプとか限られた列車のみならともかく、
デフォルトでそういう運用ってのは対航空機で所要時間が厳しい最速達でそれはないな
552 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 09:16:33.58 ID:3w7FWt03
通路側にもコンセントできたんだ
553 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 10:27:13.62 ID:LkDVBNMB
客が急激に増えるのは仙台だけど盛岡で連結のほうが早いってことか。
仙台客が多い時間だけでも、はやぶさとこまちをわけて盛岡で空車増結がいいかも奈
554 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 15:26:00.82 ID:fij5IJrT
盛岡始発で10両か17両のはやぶさを運転すればいいだけの話だなそれは
555 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 15:27:19.40 ID:7Qo7S9F+
555
556 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 18:28:35.69 ID:+0+EUXS0
>>553 意味なし。
分離しなくても客が多い時間には盛岡はやぶさが走ってる。
557 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 22:10:16.93 ID:NaAy1E0O
558 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 22:53:00.54 ID:LkDVBNMB
なんだもう走ってるのか。
毎時1本のはぶこまに仙台客も盛岡客も押し寄せてきてるのかと思ってた
559 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 00:02:06.11 ID:NkFusHBd
なんで函館行くのと本州に留まる列車の名前が一緒なんだろうな
560 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 00:04:52.19 ID:kOB7etJr
新大阪止まりでも博多行きでも「のぞみ」ですけど…
561 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 00:19:21.24 ID:TcleJQRJ
仙台盛岡間各駅停車なのにはやぶさは明らかに料金取りたいだけだよな。
それにくらべりゃのぞみはまだマシか。
562 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 00:35:37.85 ID:TSZLRnc9
はやてはローカル新幹線として生き続けるのだろうか?
563 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 00:48:29.09 ID:IvnWhw3a
>>561 停車駅数から見れば、のぞみとみずほでは最大2駅差、はやぶさ(速達)と
はやぶさ(各停)は最大6駅差(320km/h区間のみ)だからな・・・
違うのは、はやぶさは半分以上が仙台盛岡間無停車で、のぞみみずほは
9割が1駅以上余計に止まる、という点かな。
ほとんどは+1駅だけども。
1列車あたりに換算すると、はやぶさが+1.07駅、のぞみみずほが+0.95駅。
やっぱりはやぶさのほうが微妙に高いっつーかなんつーか。
564 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 06:49:43.68 ID:BSfObSrT
>>562 260km/h以下の制限区間がある限り残りそうだな
565 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 07:46:26.55 ID:rSE2oMJx
260km/h区間が残ってても名前をなくすのは可能だよ。
料金同じだから。
566 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 08:07:04.29 ID:EE5jTV5s
はやぶさ100番台は誓願駅対策っしょ?
栗駒高原:観光
水沢江刺:○沢先生
新花巻:鈴○先生
でなきゃ古川↔一ノ関↔北上↔盛岡にしてる。
567 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 09:01:53.77 ID:TSZLRnc9
>>566 仙台以北に各停型の列車を設定するほどの需要が無いからこういう形になる。
一ノ関以外の仙台〜新花巻にとっては悪くない列車だぞ。
568 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 11:46:18.76 ID:TcleJQRJ
新幹線単独駅はやっかいだなあ。
北上とかなら盛岡から東北本線使ってねってことでスルーしてもいいが、単独駅だとそうはいかないもんな。
水沢江刺みたいにあまりにもへんぴなところにあると、一ノ関から東北本線で水沢行ったほうがよさそうだけども。
569 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 13:12:28.98 ID:n+OS0xpY
>>557 発車メロディーとしてどうなんだろ?
生演奏だけあってか力強過ぎる!!
自動音声と合ってないというか・・・浮いてるというか・・・
柔らかく心地いい音色のほうがいいんだけどなぁ。
電子音でアレンジしての製作だったらまた違った感じかもしれないが。
囃子は、ねぶた祭りと出発式だけにしてくれ!!
新函館北斗駅は函館駅のようなメロディーを流すんだろうな。
570 :
あいつディーゼルで来たんです、3時間半もかけてねwww
2016/03/03(木) 13:28:21.54 ID:GKjuVAX2
.
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (←たった5両の特急北斗)
『 あ い つ デ ィ ー ゼ ル で 来 た ん で す 、 3 時 間 半 も か け て ね ・ ・ ・ 』
. アワレな札幌市民wwww (名ばかりの政令市www)
571 :
836
2016/03/03(木) 18:53:32.91 ID:oLR+4U8l
>>566 役割としては盛岡やまびこだよね。
下りだと東京発で夕方以降、盛岡やまびこがなくなって、はやぶさが設定されてる。
仙台以北だけ乗る人は、はやぶさ料金で高くなるだけという…
572 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 20:10:17.49 ID:BRM0aJ8f
自由席券で乗れるから
573 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 21:19:18.70 ID:Y6BUCyK4
北陸新幹線の時は、どこのテレビも朝からアホみたいに中継してたけど、
北海道ではどうなるかな?
殆どが東北新幹線区間だからなあ。
574 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:51:56.96 ID:TcleJQRJ
停車駅絞るとしたら古川と一ノ関の2駅停車か
痛み分けで1駅ずつ1本にするか
575 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 00:12:58.43 ID:Atuazboa
>>573 東京駅で式典するから絶対中継するだろ。
576 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 04:06:46.70 ID:7fQjTxOZ
577 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 12:50:23.20 ID:A8CX/MpM
>>576 負けじゃないから、そんなスレを読む価値無し!
578 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 07:20:49.40 ID:Sy6cvzCV
十河信二も感慨深いだろうな、まさかあの新幹線が北海道までつながるとは
579 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 00:45:37.35 ID:ExZdBvX1
580 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 00:48:58.98 ID:ExZdBvX1
581 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 00:52:01.81 ID:ExZdBvX1
新幹線の開業は1964年 - 52年前
博多駅 41年前から新幹線に乗れます。
仙台駅 34年前から新幹線に乗れます。
鹿児島中央駅 12年前から新幹線に乗れます。
新青森 5年前から乗れます。
金沢駅 去年から乗れます。
人生変わったwwww
何にも変わらないディーゼルエンジン音と独特の軽油の匂いがするローカルターミナルJR札幌駅ww
582 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 00:54:40.93 ID:ExZdBvX1
.
雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々
.
583 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 00:58:27.41 ID:ExZdBvX1
↓ 北海D民
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| <北海道衰退とか赤字とかどうでもいいべや〜
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ <新幹線が来れば勝ち組だべや〜〜ww
/`ー‐--‐‐―´\
.
584 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 09:11:17.14 ID:VS2yChB/
新幹線開業するという事実の前では、「は? 人口減少? それがどうした?」って感じだわ。
585 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 09:53:34.40 ID:nyO4Na7J
今月末に実家のある新青森に帰りたいんですけど、東京〜新青森間も混雑しますかね?
函館まで行くわけじゃないから、ゆっくりまったり乗りたいんだけどなぁ…
586 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 11:36:26.47 ID:B74PguIx
>>585 26・27日(週末)でなく、グラクラじゃなけりゃ余裕。
587 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 12:20:26.38 ID:tKc67fJk
588 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 13:26:23.65 ID:ExZdBvX1
589 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 13:36:45.22 ID:tKc67fJk
漢字読めないバカが再び出てきました
590 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 13:39:46.75 ID:ExZdBvX1
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 「そ・れ・が・ど・う・し・た ?」 (涙目)
/`ー `ニニ´一''´ \
.
591 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 14:30:30.48 ID:Duc/NUdC
592 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 15:19:30.06 ID:ExZdBvX1
.
大爆笑!!!!!!!! 北海d民 号泣wwwwwwwwwwwwwwwwww
![東北新幹線 part.98 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>15本 ->画像>83枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://pbs.twimg.com/media/CcIYZ68UsAAXxiu.jpg)
(噴き出し注意)
.
593 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 18:03:26.32 ID:LOdZKw/4
>>591 新青森駅も期間限定・・・というか
祭り時期だけでいいだろって思う
冬だろうが朝夜だろうがドンコドンコと囃子を流されてもなぁ
見送りでお別れするシーンなんかだと
威勢のいいメロディーで涙も引いちゃうよ
594 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 18:13:16.47 ID:YF0eDFHn
>>593 確かに
上りSee you again、下り風と共にのコンビが一番合ってる
(八戸、二戸、いわて沼宮内のパターン)
595 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 18:29:40.96 ID:B74PguIx
福島駅の甲子園ソングも真冬は…
596 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 18:59:32.13 ID:TBljTNP+
仙台「うちの駅は年がら年中アレでいいんですか?いいんです!」
597 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 18:59:50.43 ID:7fT7bDl2
>>595 むしろ福島に甲子園のイメージが無かったから新鮮
598 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 19:01:34.42 ID:7fT7bDl2
>>596 あの発車メロディー、最後に締めの♪ジャンを追加した方がいいな。
君をのせての最後みたいに。
599 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 19:14:32.13 ID:NkXgzGPk
なんだこの発車メロディーwwww
ホームでずっこけるわwww
600 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 19:35:05.48 ID:rmHgTfbC
>>598 あれは阪急梅田みたいに発車ベルのような終わり方だから、あれでいい
601 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 19:57:08.48 ID:7DQsrkCX
602 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 20:16:32.28 ID:yn4mNOqq
かそ
603 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 22:12:23.75 ID:sQn4RkBS
>>601新青森止まりもあるんですね。知らなかった…。ありがとうございます!
604 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 07:28:19.19 ID:Kpz7b2jq
>>594 八戸も何かやれよ
千の風にのってとか、だめ?
605 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 07:43:01.53 ID:DO5YARAf
八戸だったら
三社祭かえんぶり
606 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 12:29:21.89 ID:wIGE1lmr
607 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 12:33:16.46 ID:Sjs5sZXP
糞ザマーは氏ね!
608 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 13:58:01.24 ID:Hom6yjW/
馬鹿ザマー
609 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 18:39:38.10 ID:wIGE1lmr
新幹線の開業は1964年 - 52年前
博多駅 41年前から新幹線に乗れます。
仙台駅 34年前から新幹線に乗れます。
鹿児島中央駅 12年前から新幹線に乗れます。
新青森 5年前から乗れます。
金沢駅 去年から乗れます。
人生変わったwwww
何にも変わらないディーゼルエンジン音と独特の軽油の匂いがするローカルターミナルJR札幌駅ww
.
610 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 18:40:17.70 ID:wIGE1lmr
.
雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々
.
611 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 19:02:11.68 ID:zRvYBQ/9
612 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 19:48:29.74 ID:wIGE1lmr
613 :
【 遅 れ た 劣 等 の 人 々 】 = 北 海 d 民
2016/03/07(月) 20:49:42.42 ID:wIGE1lmr
.
【 遅 れ た 劣 等 の 人 々 】 = 北 海 d 民
.
614 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 22:43:07.05 ID:opFYIJIp
>>604 八戸三社大祭の音色
えんぶりの音頭
八幡馬
八戸小唄
うみねこの鳴き声
せんべい汁の歌
いっぱいあるな
615 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 22:59:02.68 ID:0AjhFUM2
616 :
蝦夷地の人々www
2016/03/08(火) 03:38:22.91 ID:AO4bvEaw
.
.
ヽ | | | |/
三 鉄三 /\___/\
三 バ 三 / / ,、 \ :: \
三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三 「これでやっと本州に行ける夢が叶った!」(うれし涙)
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ エゾ鉄バカ
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ![東北新幹線 part.98 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>15本 ->画像>83枚](https://i.ytimg.com/vi/uRrYbrtHT8Y/hqdefault.jpg)
(ワハァーーーン)
.
617 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 17:13:32.64 ID:CXLxRS3J
阿保ザマー
618 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 21:48:31.48 ID:AO4bvEaw
.
.
ヽ | | | |/
三 鉄三 /\___/\
三 バ 三 / / ,、 \ :: \
三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三 < 本州のヤツにディーゼル札幌ってバカにされるなんて ヤダヤダヤダヤダ!
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ エゾ鉄バカ
619 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 00:49:39.78 ID:LcNY49d3
●新幹線 駅発着数比較
・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)
・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)
山 形 、 秋 田 ミ ニ 新 幹 線 に も 笑 わ れ る 新 函 館 。 これが北海道の実力評価。
新函館の13本で笑ってはいけません!
札幌はこのディーゼルたったの9本ですから〜〜〜〜〜
![東北新幹線 part.98 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>15本 ->画像>83枚](http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/545/65/N000/000/008/140830758023118853227_DSC_8445_R.JPG)
(単線非電化www)
名ばかりの政令市 札幌wwwwww
.
620 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 01:33:05.02 ID:LcNY49d3
新幹線に泣く札幌市民
621 :
やる前からの失敗作 北海田舎新幹線ww
2016/03/09(水) 21:43:46.00 ID:LcNY49d3
622 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 22:31:26.12 ID:+BNeQE49
623 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 22:33:18.52 ID:p8viHHL1
なんか湧いてるな
624 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 02:53:45.22 ID:4YTkVVZc
625 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 08:46:21.75 ID:K03r0qeZ
海峡線の特急は、この時期は日量片方向500人程度=9日間双方向で0.9万人程度だから、
25%とはいえ9日間で5万人というのは結構でかいけどな。
開業効果としても妥当なところ。
626 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 11:37:38.33 ID:IPjlZowW
東京から通しで乗る場合が多いだろうから、客単価はすごいぞ
627 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:00:15.32 ID:2zdkAs25
>>624 お前が散々書いている、乗車率26%そのまんまじゃんか。妥当な数字ってことだ。
628 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:34:55.26 ID:ATMUQ12u
東京〜新函館北斗の新幹線「はやぶさ」の問題点は指定券の多くを
東京〜仙台の客に買われてしまう事。
だから新青森〜新函館北斗はガラガラになってしまう。
東京〜仙台の客は「はやぶさ」指定券を買えなくするべき。
そうすれば北海道新幹線にたくさんの客が乗るはず。
629 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:42:57.27 ID:opGU0Tbd
>628
独善すぎ。せめて北海道新幹線スレに書いた方が…
むしろはやぶさの増発や仙台以北の線路容量活用など、列車体系を見直してほしい。
630 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:46:09.23 ID:Zxf0jxc1
いや、さすがに1週間くらい前までブロックはしとるだろ。
今までもしてたわけだし。
631 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:48:09.62 ID:ATMUQ12u
>>629 同じ内容を何度書いても消されるんだよ。旭2000はきついから。
632 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:51:29.15 ID:ATMUQ12u
>>630 1週間じゃ全然駄目。前日解除にすべき。
633 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:54:14.99 ID:K+6vGutL
東京〜仙台間の速達便を増やせ!
634 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:56:18.19 ID:ATMUQ12u
中央リニアを延伸する形で品川〜仙台の常磐リニアを作れば良い
635 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:01:04.02 ID:Zxf0jxc1
>>632 それはJR東が判断することだ。
連休期間は2日前までブロックされてたりするし、逆に閑散期は10日前に解除されることもある。
636 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:08:16.79 ID:opGU0Tbd
>631
ホントだ、めちゃくちゃ消えてる。
俺のアンカー付けた書き込みが消えてしまって、自作自演みたいになってるわ。
637 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:08:32.17 ID:29HZANA0
まだ半月前だろ?これから買う人だっているのに、ドタバタする必要なし。
638 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:19:34.05 ID:IPjlZowW
本当にやばけりゃ盛岡はやぶさを走らせたり、はぶこまを盛岡or仙台はやぶさ+こまちと、新函館はやぶさ+盛岡or仙台はやぶさ(E6車両)に分けたりと対策はするはずだが。
繁忙期にはもちろん臨時はやぶさ出るだろうし
639 :
やる前からの失敗作 ・・・ 北海道新幹線
2016/03/10(木) 14:24:59.13 ID:4YTkVVZc
640 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:28:01.53 ID:4YTkVVZc
【鉄道】北海道新幹線の予約率25%にとどまる 開業から9日間
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0244559.html JR北海道の島田修社長は9日の記者会見で、北海道新幹線の予約状況について、
開業日の3月26日から9日間の提供座席数約20万席に対し、予約数が現在までに25%に当たる
約5万席分にとどまっていることを明らかにした。
JRはビジネス需要の少ない新青森―新函館北斗の想定乗車率を当面26%と見込んでおり、
予約座席数は前年同期の在来線(津軽海峡線)の実績と比べると約6倍もある。
ただ、開業日は新函館北斗駅発の一番列車の切符が25秒で売り切れるなど混雑が予想される半面、
それ以降はまだ空席が多い状況にあり、島田社長は「(予約状況を)どれだけ引き上げるかに全精力を挙げたい」と述べた。
641 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:30:05.01 ID:4YTkVVZc
つまり北海道新幹線は一日13本でも多すぎということ。
642 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:31:29.38 ID:4YTkVVZc
643 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:35:53.17 ID:4YTkVVZc
.
http://mainichi.jp/articles/20160310/k00/00e/040/115000c JR西日本によると、昨年3月14日に延伸開業した北陸新幹線の上越妙高−糸魚川間は、開業から3日間で計約8万4000人が利用し、乗車率は約48%だった。
.
ヽ | | | |/
三 鉄三 /\___/\
三 バ 三 / / ,、 \ :: \
三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三 ワハハァーーーン !!!!!
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ エゾ鉄バカ
644 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:38:47.61 ID:IaJY2FDW
ザマーはこのスレから失せろ!
645 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:44:55.96 ID:5fkhIR3D
そういや改正後は、久々に都内でE5系下りはやてを見られる。臨時便だが…
646 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 15:05:57.90 ID:ATMUQ12u
>>635 今回はブロックされてないだろ。
残席が東京〜新函館北斗が×なのに、新青森〜新函館北斗が○になってる列車があるし。
647 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 15:24:08.94 ID:IPjlZowW
東としては東京〜新青森で乗ってくれる客が一番いいからな
648 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 15:33:22.13 ID:4YTkVVZc
ホッケードーの新幹線オタが一言↓
ゴールデンウィークになったら本気出す(笑)
649 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 15:33:50.13 ID:4YTkVVZc
ホッケードーの新幹線オタが一言↓
札幌延伸になったら本気出す(笑)
650 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 15:38:02.11 ID:l2ddOlcv
>>646 東京〜仙台・盛岡がブロックされてんだよ
新青森〜新函館北斗なんぞ末端区間、特定でも乗れるし
651 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 15:39:51.87 ID:2zdkAs25
>>643 で? 比べる条件が違うんだけど? 判ってる?
単に48vs25って数字だけ見て何か言いたげだけど。
652 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 16:09:21.74 ID:Oxnez0nV
運営に通報した方がいい?>マルチコピペ荒らし
>>651 現在進行形と過去形が区別出来ない事を察して下さい。
653 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 16:14:26.47 ID:Zxf0jxc1
>>646 ブロック対象は基本的に東京-仙台間なので、東京-盛岡〜新青森までの予約があれば、当然
新青森以北は◯や△になる。
654 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 16:46:32.62 ID:Zxf0jxc1
26日の下りだけ見てみたが、仙台〜新函館北斗は結構埋まってて、東京〜仙台は始発以外
余裕ある感じだな。
ブロックはされてないと思う。
(通常と傾向が逆だから、ブロックする意味がない)
655 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 18:57:54.37 ID:4YTkVVZc
.
「普段から名ばかりの政令市だのバカにされてきましたからね・・・ 正直ボクも辛かったですよ」
.
656 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 19:03:45.08 ID:fr8bKsSC
ザマーはいい加減にしろよ!
657 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:05:44.36 ID:4YTkVVZc
658 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:15:20.79 ID:FVGJjf6m
東京〜新青森でブロックされたら青森人死ぬからな
659 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:36:22.47 ID:K5HyHLiY
ブロックされれても東京〜新青森で買っておいて
乗車直前に東京〜仙台に乗変したらいいだけだからな
660 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 23:33:59.39 ID:IPjlZowW
仙台から北がうまってるってことは仙台に前泊して乗る人が多いのかな。
さすがに東京から乗るのはしんどそうと思ったのだろうか
661 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 11:42:56.41 ID:+QUIRysN
はやぶさで北海道行きたい仙台人もそりゃいるだろう。
仙台出身のサンドをCMに使ってるんだし。
662 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 11:45:27.60 ID:n6DbXBAk
新青森以北はスレ違い。
663 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 11:51:53.29 ID:xvtsrQtj
_ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: )
|:::: ″. ´/
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: ( ヽ ..::;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
.彡.|::: | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
664 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 13:35:18.28 ID:vObFliI6
665 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 13:45:24.41 ID:NhZyR4PA
_ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: )
|:::: ″. ´/
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: ( ヽ ..::;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
.彡.|::: | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
666 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 16:56:49.82 ID:+dEpL5Zi
長崎、福井に先越されて日本ドンビリ開業になってしまう 名ばかりの政令市 札ボロwwww
チンチン電車のループ化や雪像の新幹線で我慢している哀れな札幌市民www
![東北新幹線 part.98 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>15本 ->画像>83枚](http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/545/65/N000/000/011/144759922207761067179_DSCN1657_R.JPG)
(芋虫ゴロリww)
![東北新幹線 part.98 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>15本 ->画像>83枚](http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/img/0205i.jpg)
(一週間限定のしんかんしぇんwwww)
667 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 23:39:29.03 ID:+dEpL5Zi
かなり民主化された北朝鮮のイミグレーションみたいだな?
>北海道では道内転居の場合は何も言われないけど、道外転出の時は役所の人間から根掘り葉掘り理由を聞かれるみたいです。
>たとえば「北海道が嫌いになったんですか?」とか「なにか問題がありましたか?」とか・・
668 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 00:57:13.81 ID:+Jt1zvyr
◆日本の人口密度分布図
↑
これじゃ仕方ないでしょ? 仙台以北はスッカスカだよ。
北陸とも九州とも比較にならんでしょうにwwww
.
669 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 08:13:12.77 ID:QoCG7qgm
なんか馬鹿がいるなあ
670 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 15:51:28.92 ID:+Jt1zvyr
弱い者イジメに等しい北海道叩きwwwwwwwwwww
671 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 16:51:59.22 ID:hKkPiUMj
>>670 お前が北海道叩きしているんだろうが、馬鹿ザマーはw
672 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 17:47:57.88 ID:gRNnnbtL
なすの280号に乗ってるが、定刻で走ってるのに普通に320km/h運転してるが、なすのスジでも出すようになってるのね
673 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 18:00:08.76 ID:SJfr1cN1
>>672 特急料金で200〜300円お得に320km/h体験いいなぁ。
674 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 20:24:25.72 ID:8eAfbBcs
昨年のシルバーウィーク、嵐が宮城スタジアムでライブをやったが、はやぶさこまちの東京・上野・大宮〜仙台のみの予約はブロックするように指示が出てたらしい。
675 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 20:40:43.45 ID:SbNnQkT7
>>674 あれだけの規模が短期間に集中すればね。
676 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 23:22:27.63 ID:yLmn2drt
>>674 同じ列車で上野〜仙台は×でも上野〜古川はOKだったりした。
677 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 23:33:08.46 ID:8eAfbBcs
>>675 しかも、行楽シーズンだったからね。
宮城スタジアムで何かやると、本当に新幹線がカオスになる。
678 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 07:24:38.10 ID:wmLTKb0x
679 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 09:24:24.35 ID:zCBS5aZQ
仙台ブロックの噂は2chではよく出る
でも実際に乗ってみるとやっぱり仙台大宮間の客は多い
680 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 10:16:36.21 ID:RqpezpEV
>>678 昨年のシルバーウィークに指定取った人ならわかるよ
681 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 10:34:42.18 ID:wmLTKb0x
>>680 取れなかったやつが、悔しくて言ってるだけ
682 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 10:45:10.19 ID:C5m5SBmW
>>681 違うって。
やまびこで東京→福島を選んだら○で、福島→仙台も○になっていたのに、東京→仙台は×になってたんだよ。
シートマップを見ても同じ席が空いてた。
これは仙台利用者制限としか言いようがない。
直前は解放されていたかもしれないけどな。
683 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 19:00:58.41 ID:PyLPj2ZF
>>678が見たのって、シルバーウィークの数日前だろ。
あの時はホテルが宮城県内どころか、山形や福島まで早い段階から満室だらけだったし。
684 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:11:37.85 ID:zCBS5aZQ
なんかイベントでもって嵐か。
そういやうちの近くのホールでも夜9時半くらいにおばさんがワラワラ出てきたことがあったな。
切符取れなかった人もあんな感じか
685 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 12:18:59.28 ID:+7aOp+TD
686 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 13:10:32.49 ID:kvgxhEFx
上げます
687 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 15:42:46.52 ID:CBFgwLyg
「はやぶさ」を毎時2本以上に増やせないものか・・
「はやぶさ」と「やまびこ」の所要時間差が大きすぎる。
688 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 15:56:27.16 ID:wGC59oyC
>>687 ガラガラ上越新幹線からスジを譲り受けてもらえばいい。
689 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 16:36:54.34 ID:sms9KaNk
臨時はやぶさスジ(60番台)は、運転しない日を上越・北陸と共用してるんだっけ?
690 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 23:25:23.29 ID:mM4q9i9r
691 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 00:45:35.33 ID:mETg/BdA
692 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 13:12:34.14 ID:zEnnUs+C
昨晩 22時51分にザマーの火病発作開始。
今日 午前3時4分に発作収まる。
693 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:24:14.63 ID:mETg/BdA
694 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 19:25:24.78 ID:WboyvcmS
>>688 やまびこを一部大宮折り返しにすれば良い。
そうすれば「はやぶさ」増発も可能。
695 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:06:48.57 ID:zEnnUs+C
一番列車の指定席券が発売開始からわずか25秒で売り切れた北海道新幹線。26日の開業に向け
幸先のいいスタートを切ったように見えたが、開業後9日間の予約率は約25%にとどまっている。
予約率が伸び悩んでいるのは、3月下旬でも函館近郊がまだ寒いことが挙げられる。旅行大手は
「雪を見たい外国人観光客にはいいが、日本人の観光シーズンではない」と指摘する。JR東日本によると、
前年に開業し、利用が好調な北陸新幹線も、開業当初は雪が残り、同程度の予約率だったという。
ただ、JR北海道によると、26日―4月3日の北海道新幹線の予約数は今月9日時点で約5万席に上り、
前年同時期の在来線に比べると6・3倍。青函トンネルを使って旅行する人は間違いなく増えそうだ。
函館の桜の名所「五稜郭」で例年桜が咲き始めるのは4月下旬ごろ。旅行業界では、北海道の観光
シーズンが大型連休に本格化するとして「新幹線人気の判断は、連休以降の動向を見る必要がある」
(日本旅行業協会)としている。
696 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 21:02:37.40 ID:PZIqAM60
697 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:37:43.12 ID:OIV4/L9+
>>694 その増発はやぶさは宇都宮止まるんだろうな?
698 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:38:37.54 ID:XWQubcvc
>>693 北陸新幹線開業の時は、都合で一番列車乗れなかった人のオークション出品ってあったのだろうか?
699 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:48:18.64 ID:mETg/BdA
.
.
ヽ | | | |/
三 鉄三 /\___/\
三 バ 三 / / ,、 \ :: \
三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三 ワハハァーーーン !!!!!
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三 < ひと晩並んで買うこともなかったべや〜 どんだけ人気ないんだよ! ホッケードーは (ワハァーーン !!
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ ホッカイd民
.
700 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:49:05.40 ID:YSn7cAs5
>>688 新参者の北陸新幹線を全便大宮発着にして、空いた枠を東北上越新幹線で有効活用すればいい
701 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:49:57.44 ID:mETg/BdA
702 :
小学校行ったのか?ザマーは
2016/03/16(水) 23:22:24.15 ID:zk2oc3Nc
>JR西日本によると、昨年3月14日に延伸開業した北陸新幹線の上越妙高?糸魚川間は、
>開業から3日間で計約8万4000人が利用し、乗車率は約48%だった。
うん、実際に開業して走らせて見たらこういう結果だったんだよね。
北海道はまだ予約率の段階・・・ 国語ってそんなに難しいか!?(wwwww
703 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 23:42:24.82 ID:ow0DvHFT
JR北海道は9日(中略)発表した
実際に乗車する何日前だえ?
704 :
このスレは道民の狂信的郷土愛によって支えられています
2016/03/17(木) 04:16:59.52 ID:jCbPzz9t
このスレは道民の狂信的郷土愛によって支えられています
705 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 04:20:33.50 ID:jCbPzz9t
.
◆北海道新幹線の乗車率、想定26%と異例の低水準 JR北海道
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26I1C_W5A121C1TJC000/ 2015/11/26 20:09
北海道旅客鉄道(JR北海道)の島田修社長は26日、2016年3月に新函館北斗―新青森間で開業する北海道新幹線について「最低でも1日当たり(往復で)5000人程度に利用してもらえるように努める」と話した。
定員731人で1日13往復、延べ1万9006席に対し乗車率は26%となる。他の新幹線の実績に比べ極めて低い想定で、利用促進策が急務となりそうだ。
運輸審議会が北海道函館市で開いた新幹線の料金に関する公聴会で、島田社長が利用者数の試算を明らかにした。
九州新幹線の14年度の乗車率は博多―熊本間が上下線で47%、熊本―鹿児島中央間が同34%だった。
現在、津軽海峡線を経由する在来線の特急列車の利用者数は1日あたり3700人。同社はこれを基に、他の交通機関から新幹線に切り替える需要を見込んで推定した。
706 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 04:24:02.78 ID:jCbPzz9t
>>702 じゃあJR北海道 島田社長が発表した年平均乗車率予測に異議ありってことかい??
「 や っ て み な け れ ば わ か ら な い ! 」 と言いたいわけね?
そ〜んなに新幹線擁護してどうなるの?? 子供の頃からの夢だったから失敗作とは言われたくないの?
.
707 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 04:27:36.45 ID:jCbPzz9t
>>702 子供の頃からの夢を壊されたくないの?? ホッカイd民
708 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 08:20:24.56 ID:dp5wUST1
いつものスレチバカか。
709 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 19:40:04.32 ID:jCbPzz9t
710 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:18:46.17 ID:S58McfNn
↑
こいつは「東北」が「北海道」と読めるようで
711 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 00:06:18.58 ID:J2K6nbxL
712 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 12:58:31.20 ID:F/+//NU1
>>709 よほど、的外れな駄文羅列した自筆本の宣伝がお気に入りらしい。
713 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 14:07:08.85 ID:sa/kkrOf
714 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 14:18:23.99 ID:k+JHMzZm
715 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 07:17:21.62 ID:xEhhXqbc
E5系はU31まで営業運転入り。今年はもう増備打ち止め?
716 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 23:20:13.41 ID:4sxzijpQ
>>715 今年度はね(3/31まで)
来年度(4/1以降)はどうだろうか
増備がストップしてたのもE7/W7の関係もあるし、増備復活するんじゃないのかね。
717 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 00:10:59.12 ID:Y5d7q73p
「北海道新幹線、盛り上がらず」は、金沢にどう影響するでしょうか。
http://kanazawajijou.hatenablog.com/entry/2016/01/03/161148 今年3月26日に開業する北海道新幹線が盛り上がっていないようです。一般メディアに先行して、鉄道経営の専門誌『週刊鉄道経済』などではその要因分析が始まっています。
東京から4時間もかかるということと、空路と比して時間的に劣るということ、などが主たる要因のようですが、
どうしても去年開業した北陸新幹線と比較して論じられることが多く、「北陸新幹線と比べると北海道新幹線はジミだ」という印象がその不利を加速させているようです。
718 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 00:19:26.35 ID:HrcO2CZV
>>716 少なくともE4を置き換える分は作るよね。
その後は乗客の伸び方次第では
E7の増備になる可能性がある。
719 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 02:04:04.22 ID:PjKZIlbY
>>717 距離もあるし、金沢・富山にダイレクトに行ける北陸新幹線と違って、
渡島大野にしか行けない新幹線だからなぁ。
新函館なら騙せたかもしれないけど、新函館北斗という怪しさ溢れる駅名にしたのも
失敗の要因かと。
当の北斗市(上磯地区)民ですら、木古内使うって言うでしょ。
720 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 06:55:30.57 ID:BcdT/c/T
>>719 上磯なら、木古内だろ。
三沢なら七戸十和田じゃなく、新八戸で降りるのと、同じじゃない?
721 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 07:19:29.38 ID:ugrtcjEu
もう新青森から18きっぷ乗車OKにしちゃえよw
722 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 10:11:08.98 ID:jOpyJ96u
沿線人口が違う
723 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 14:34:19.83 ID:U3mtw6c0
>>721 グリーン正規特急券追加限定で乗れるとかにするといいかもねぇ
724 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 15:17:24.34 ID:VNeB/7QE
18古事記にグリーンに乗ってこられても困るからやるならデッキ限定にしてよ
725 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 21:39:04.61 ID:I6+eKS+N
>>714 H5にはGLAYのロゴつけたほういいな
726 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:48:43.61 ID:9ruEstH4
727 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 05:19:58.32 ID:cb7TRfn1
在日で良かった!
728 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 07:23:18.60 ID:7vVfoYxc
東京〜仙台間のはやぶさが混雑しているので速達便を増やせ!
729 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 09:28:45.33 ID:jL+Aio8I
♪JR東日本よりご案内致します
6時32分発、新函館北斗行き、はやぶさ1号は、ただいまより優先乗車を開始いたします。
当列車をご利用のグランクラスご利用のお客様、ならびにビューカードゴールド会員のお客様をご案内致しております。
その後、続いてグリーン車ご利用のお客様、モバイルSuica特急券ご利用のお客様をご案内致します。
普通車をご利用のお客様は今しばらくお待ちください。
ご乗車のお客様は23番線までお越しください。本日もジャパンレールメンバー、JR東日本をご利用くださいましてありがとうございます。
730 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 10:23:03.03 ID:eSrk5K3q
731 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 11:01:40.10 ID:3Dk/Hf7C
仙台・函館新北斗に4両編成の各駅停車運行しては?
山形新幹線の中古車もってきてもいいかも
かわりにはやぶさの盛岡以北の小駅停車やめさせて宇都宮停車
札幌まで開通したら絶対に区間列車設定されるよな?
732 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 12:17:37.56 ID:AP++UR7V
区間列車は道内閉じ込めだろ。
733 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 17:21:07.06 ID:EULjDG/q
盛岡〜新青森だけでも320km/h運転したら、何分短縮出来るんだろう?
734 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 18:03:43.14 ID:+ujv+oPn
>>733 仙台↔盛岡と同程度の間隔だから6〜8分程度。
735 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 18:47:07.63 ID:zgMl8gWs
736 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:02:07.72 ID:AP++UR7V
>>733>>734
だから、青函260km/hとセットで上げろと言っている。合計で25分の短縮はデカい。
737 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:50:04.02 ID:3Dk/Hf7C
>>735 小駅にとめてたら東京と北海道の間でだれもつかわんようになるやん?
2時間に1本とかとめるより区間列車設定して1時間に1本とまったほうが
小駅も便利だし
738 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:54:13.37 ID:XHzScIGB
>>719 東京からも2時間半で行けるのはでかい。
山形も、青森も、2時間半〜3時間で、空路はほぼ壊滅したし、富山・金沢もそんな感じ。
>>733 盛岡〜新青森・・300
青函トンネル・・260
これだけでも全然違う。
そこまでやらないのは、束も費用対効果は薄い、と判断しているのかもな。
739 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:56:46.93 ID:E73BCKg8
>>736 それと、上野〜大宮の110kmしばりを解除して260kmにしたら(東京〜上野はさすがに現状維持)
何分早まるかな?
740 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 20:03:11.42 ID:D8gAFPJ+
さっき郡山から乗ったけど、上りやまびこの自由席、2列席にも空席あった。
3連休最終日、こんなに空いてたっけ?
741 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 20:08:42.91 ID:SBvOCpOw
>>739 上野〜大宮間260km/hなんてとてもじゃないけど無理
カーブがきついから、130km/hがやっとだと思う
742 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 20:53:35.50 ID:tmk9h7hW
ソニック並の車体傾斜ができたらなあ
743 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 20:54:51.05 ID:EIGctz9j
大宮赤羽間のカーブから速度計算したレス昔あったな
744 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 23:17:59.47 ID:M7DS30lW
大宮上野は頑張っても2分減らすのがやっと。
札幌までできても区間便は朝晩だけではやぶさが最速達、函館以北各停、盛岡以北各停函館止まり、仙台以北各停盛岡止まりがそれぞれ2時間おきに出る感じになるはず。
仙台大宮ノンストップが30分間隔になるからみんなハッピーじゃないか。
745 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 00:14:04.42 ID:x8G9yICn
大宮も上野も東京もいらんから停車時以外減速なしで赤羽につけてくれ
746 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 00:26:39.55 ID:Ks/UE6v5
>山形も、青森も、2時間半〜3時間で、空路はほぼ壊滅したし、
壊滅してない。
新幹線が圧倒的優位だが、
羽田ー三沢は25万人、羽田ー青森は50万人とまだまだ利用者がいる。
羽田ー青森はむしろ新青森開業後に増便している。
東京ー盛岡だと2時間10分台だし、
空港も遠いので飛行機が出る幕はないが、
青森は新幹線があまり便利ではないので、
飛行機の壊滅には程遠い状態。
747 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 01:23:33.69 ID:Txlw1yb+
>>744 見事に全体が実質的東北新幹線…てゆうか、1本の新幹線として
“東北・北海道新幹線”だね。駅の表示もそのようになってるし、
新聞折込の無料配布時刻表も「東北・北海道新幹線」としてる。
748 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 02:24:10.97 ID:kWX0hjCe
北海道新幹線の失敗はもう誰も否定しがたいものになってきた。
749 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 02:26:57.60 ID:cXmDIWll
このスレは隠れ道民の巣窟です。
750 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 08:23:11.55 ID:sngOZqAm
>>746 最速達が毎時出て速度あげて新青森まで2時間40分台で結べば壊滅するんだろうが、札幌までできないと費用対効果合わないな
751 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 08:40:11.84 ID:Ueg2zz3l
盛岡通過すれば時短になる!盛岡通過はよ
752 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 10:40:54.10 ID:SeJ2Orm8
>>751 盛岡付近は(仙台もだが)新幹線建設時に在来線駅に乗り入れるため、
カーブがきつくなってるから、停車しなくてもかなりの減速が必要で
たいした時短にはならないよ。よくて3〜4分。
大幅な時短したかったら、郊外に新駅(新盛岡・新仙台)つくる必要があり、
そうすれば両駅に停車しない場合に20分くらい時短になる。
753 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 10:43:34.23 ID:duOuHjua
アホか?もっと時短効果なるわ。
754 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 10:46:04.42 ID:o7OR3H0x
はやぶさの宇都宮停車盛岡通過はよ
755 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 10:54:25.59 ID:LDd8Z30Q
宇都宮って小駅だし、やまびことなすので十分だろ
756 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 10:57:05.74 ID:EyV8/7RB
>>752 そんなこと言い出したら八戸通したのが間違いってことになる
757 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 10:58:24.14 ID:duOuHjua
>755
宇都宮市52万人、ど田舎盛岡市29万人(笑)
758 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:02:21.76 ID:w3bLAiKx
人口だけで語るなら仙台以北は廃線だな
759 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:08:07.02 ID:EMpxcsX+
確かに廃線でよろし
760 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:08:57.44 ID:W2iN6OqF
>>755 いわて沼宮内より宇都宮にとめたほうがいいやん?
北海道や東北民が日光に行きやすくなるし
なすのは仙台発着じゃないから
東北民はなすのつかえないし
761 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:15:54.92 ID:EMpxcsX+
いわて何とか駅の1日の平均乗降客85人だろう?
誰だ、こんな過疎に駅作ったアホは。
762 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:26:24.58 ID:Rxz2IpNE
悪循環だな。盛岡駅まで+520円で良いが、2時間に1本なので
時間合わないと33分かけて在来線(第三セクター)使うし。
763 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:27:33.76 ID:7TWazfBR
過疎地だけど、二戸と共に長大トンネルの前後駅となっているため、当初計画時から
駅は作られる予定だったぞ。
764 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:36:30.64 ID:yPzh8L1h
765 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:49:08.64 ID:ONnHcXgA
>>751-754 >>757 散々議論し尽くしたのにまだ分からんのか?
盛岡通過はデメリットだらけで永久に大赤字になるだけ
結論:これまで宇都宮以北を利用しなかった栃木県民が悪いw
766 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:50:40.00 ID:W2iN6OqF
>>764 しってるが遠近分離ダイヤがいいとはいえないし
郊外へ向かう通勤路線ならいいかもしれんが
新幹線向きのダイヤじゃないよな?
767 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 11:56:44.04 ID:EMpxcsX+
>>765 ど田舎盛岡民乙。田舎もんの主張は聞きたくない。今すぐ死ね
768 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 12:09:02.92 ID:w3bLAiKx
>>767 俺らに言われても困るからJRに言ってくれ
769 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 12:13:24.45 ID:M+d7SV5a
宇都宮よりも交通の要所の郡山にはやぶさを停車させろよ
770 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 12:17:02.84 ID:W2iN6OqF
>>769 郡山で連絡できる路線全部落ちぶれた路線で需要なくないか?
771 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 12:42:19.62 ID:w3bLAiKx
郡山止まるなら福島にも止めざるを得ないだろうなぁ
おや…?
772 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 13:04:31.59 ID:kdWe9osC
宇都宮に速達停めるなら大宮ー宇都宮のスピードアップ実現させろ
773 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 14:00:26.49 ID:W8pacLKs
結論
おまいらの主張では北海道新幹線と共倒れしてジ・エンドw
現状のままで進行
774 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 14:03:38.10 ID:v0/6V5tH
775 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 14:29:47.08 ID:yPzh8L1h
>>772 小山「両毛線と水戸線の分岐駅だぞ」
那須塩原「リゾート地だぞ」
一ノ関「世界遺産だぞ」
くりこま高原「駅前に水車があるんだぞ」
そうなるだろうから、今の停車駅でいい。
776 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 15:14:45.71 ID:/PRxtImB
9割東京方面←宇都宮→1割東北方面
誰が停めるかバカ。
777 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 16:10:15.22 ID:W2iN6OqF
でもこれまで飛行機一択だった北海道まで新幹線でいけるんやで
逆方向の需要も生まれる可能性が高いし
北海道や東北の学校も新幹線で日光いけるのなら
修学旅行日光になるかもしれんし宇都宮とめたほうがいいだろう
778 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 16:31:22.49 ID:kWX0hjCe
もう北海道新幹線スレはコテンパンだわ
779 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 16:34:41.97 ID:NMU1ANlj
ひばり・列車名復活希望
780 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 16:48:54.56 ID:7TWazfBR
>>777 旅費の制限があるから、日光はまず無理よ。
781 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 16:56:14.18 ID:7Hw4Dkn9
修学旅行が日光なんかになったら生徒から大ブーイングだろうなぁ〜
日光は東京に来た時間のある外国人がついでによる観光地でしかない
782 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 17:05:41.15 ID:7TWazfBR
関東や南東北の修学旅行先としては、日光は人気だけどな。
児童生徒の人気ではなく、教職員の、だけど。
(集約臨とか修学旅行用パッケージとかあって費用的に足が出にくいため)
783 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 17:36:36.33 ID:IuLrHfLi
北海道だと中学生以上の年齢でも、新幹線童貞・処女沢山いるもんかな?
784 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 19:12:08.17 ID:kLh9mcI/
はやぶさは北関東一の都会である宇都宮に停めるべきだろう
785 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 19:26:47.08 ID:I71yK8Qf
北関東選挙区内最大の都市には止まってるから無理じゃね?
786 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 20:46:54.14 ID:gz5+tK18
787 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 21:24:15.45 ID:A76Yp03J
788 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 21:28:14.62 ID:Ks/UE6v5
789 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 21:28:16.49 ID:Dw/c2zTh
湾岸マキシの全国分身だと埼玉は北関東
790 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 21:31:38.08 ID:+H2Zn+OF
やはり、ひかりのようにやまびこは宇都宮郡山福島で選択停車すべきだな
791 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 21:33:12.72 ID:SH7a0Q2X
北関東扱いされないと存在感が出ないさいたま大宮(笑)
南関東扱いだと東京や横浜や川崎や千葉に埋没されて存在感なしのさいたま大宮(笑)
792 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 21:36:00.91 ID:N96JnkU2
793 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 23:08:26.29 ID:36R2Jdhk
794 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 23:58:25.61 ID:mBoMnjPC
宇都宮とか郡山はどうでもいいんだけど、札幌延伸したらさすがに札幌行きに
こまち併結しないよな?
6分停車は勿体なさすぎるし、ダイヤ乱れのリスクも大きいし
こまちを何につなげるかが問題だが
795 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 00:24:27.00 ID:K608Asl0
796 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 02:50:13.48 ID:wVqMQS/O
北海道新幹線は無駄だったな
北海道の事なんか考えずに、新青森じゃなく青森駅まで乗り入れで良かったのに
797 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 04:14:34.56 ID:jmNodydn
>>794 札幌までいったら速達が毎時2本以上必要になるから
1本をこまち併結、残りの1本以上を単独にしとけば実用上何ら問題はない。
798 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 07:08:13.16 ID:e7IblBeq
祝★昨日で秋田新幹線開業けっこう周年★★
って書こうとしたら秋田新幹線スレがなかったorz
799 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 08:12:07.03 ID:IoCkmL9E
705 名前:名無し野電車区 :2016/03/23(水) 01:27:37.33 ID:vfnM9LyT
・東京〜大宮間は最高時速110km程度なので、2〜3分間隔運転が可能
(上野〜大宮間では臨時列車で2分間隔あり)
・東京駅での折返しに12分(降車3分+清掃5分+乗車4分)必要であり
詰められたとしても1〜2分程度。
従って、2面4線では3分30秒間隔が限界。
(実際これ以上詰めたら、ダイヤが乱れた時に収拾がつかなくなる)
解決策としては、東京駅の発着番線を増やすのが一番。
東京〜大宮間の線増は必要なし。
800 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 08:12:45.36 ID:IoCkmL9E
706 名前:名無し野電車区 :2016/03/23(水) 01:40:56.27 ID:vfnM9LyT
その他の改善方法
・東京駅の配線を改良し、同時発着出来るパターンを増やす。
(現状可能なのは、23番到着時の20〜22番発車のみ)
・有楽町寄りに留置線を設置し、車内清掃をそちらで行う。
場所の確保が難しければ、東京駅ホームを上野寄りにずらすことも考える。
(東京〜上野間の回送も削減できる)
・上越新幹線は8両を基本とし、東京〜高崎間は
速達便と高崎以北各停便を併結し、16両で運転。
(熊谷・本庄早稲田は「あさま」で対応)
801 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 08:35:50.38 ID:bciK0Oam
>>799 東京駅の折り返しは12分だが、降車2分、清掃8分、乗車2分だぞ。
802 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 15:12:27.06 ID:eAGE5S/s
東京駅近辺を改築したところで抜本的な解決にはならない。
やはり大宮から大深度地下での新宿・品川への別線の建設だな。
803 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 18:24:29.34 ID:sNwU3+tV
>>801 あらためて言われるとこれ以上短くできるわけないなって感じがしてくるな
804 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 18:39:30.38 ID:Syujy/Ux
東京駅のホームを、3面6線にするには。
中央線ホームを3階にずらした方法と同じ方法を使って、
3・4番線ホームを3階にずらして、
今の9・10番線ホームを東北上越新幹線ホームにするしかないね。
東京駅で空いているスペースは空中しかないから。
805 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 18:45:21.29 ID:LAGZuU5Y
リニアができたら
何本か譲ってもらえばいいじゃん
806 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 19:29:21.01 ID:8a9bF7X9
はやぶさは宇都宮停車盛岡通過が相応しい。
807 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 19:56:01.21 ID:hS0dhF/t
>>806 それなら秋田便に支障があるから、切り離す場所を変えるか速達便から秋田便を外す決断が必要だな
個人的には秋田便は仙台か盛岡の普通便で切り離しでもいいと思うが
808 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:07:59.37 ID:wgNwpnAa
>>807 それをやるなら北海道側が札幌まで開通した後だろう。
現状は秋田の方が利益が大きいから、シェアをわざわざ落とすようなことはしない。
809 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:20:41.18 ID:sNwU3+tV
宇都宮厨がまた活発になってきてるな
810 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:42:43.83 ID:hS0dhF/t
>>808 サンクス
でも日本海側縛りのミニは遅れたりがあるから速達便縛りじゃ困るてんあるんだよな
811 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:59:28.43 ID:wgNwpnAa
812 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 22:04:25.37 ID:bciK0Oam
>>803 繁忙期だと客扱い開始が発車2分前切ってることがざらにある。
年配の清掃員のスタミナが明らかに切れてる。
813 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 02:00:29.55 ID:Hqk9N4nK
>>797 速達毎時2本以上になると思うが、1本は盛岡止まりかね。それなら問題ないが
札幌行きには連結しないと思う
>>807が言ってるけど、こまちは盛岡やまびこに仙台で連結できればいいかなと
その場合、盛岡やまびこも仙台から速達になるか、郡山か宇都宮止めるか
814 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 02:43:47.53 ID:+f8WzPBt
こまちがやまびこ連結だと、そのやまびこは全部はやぶさ化するだけだと思うがね。
815 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 06:14:36.99 ID:7iwdJ8X7
>>814 秋田ごときにそんなに優遇する必要なし
どうせ100万切る日本海側だし東日本は日本海側のしがらみが余計
816 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 07:18:26.54 ID:dMkfqha/
817 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 07:53:35.96 ID:r8PV10mu
>>814 はやぶさの定義をどうするかだ。
E5やE6使用ならはやぶさとすると、なすのや各停やまびこまではやぶさになってしまう。
それこそランダムダイヤの復活。
818 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 09:18:24.66 ID:eGsIx2ez
>>815 特急料金と整備新幹線スキームの関係で、盛岡以北の新幹線より秋田新幹線の方が遥かに
稼げている。
稼げるほうを優遇するのは当然のこと。
819 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 10:28:03.00 ID:bqgokBXj
秋田を単独運転にすると、列車が大宮以南に入りきらないし、東京仙台の客を収容しきれない。
よって連結は必要になる。
仙台通過という奇策もあるがw
820 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 10:36:09.05 ID:7iwdJ8X7
>>819 単独でなくて山形みたいに仙台や盛岡止まりの列車に付属でいいという話
そもそも日本海側のために県ごとに2路線もいらないということと最速達なら余計なのいらないという
821 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 11:31:53.12 ID:eGsIx2ez
>>820 仙台始発ならまだしも、盛岡だとわざわざ設ける意味が現状ではない。
シェアを維持するためには秋田は速達に繋げないといけないし。
822 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 11:44:39.40 ID:7iwdJ8X7
>>821 そのために日本海側縛りを永遠に続けるのかという感じだけどな
対東京なのに太平洋側周りにこだわりすぎ
823 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 11:48:43.94 ID:bJWCrD6u
函館行と本州止まりの列車名を分けて欲しいわ
824 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 13:21:16.25 ID:2/8VJc20
新青森以北はスレ違い。
825 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 13:31:33.33 ID:NXPN3Tlx
こまち・つばさ
826 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 13:36:13.21 ID:7imWf0lp
827 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 14:06:01.70 ID:bqgokBXj
さすがに札幌開業後にこまちと札幌便連結はないだろう・・・と思う
こまちは新青森速達あたりと連結か
828 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 14:39:17.75 ID:eGsIx2ez
>>825 それをやると仙台客がこまちに集中して秋田までの実質的な提供席数が減る上に、
宇都宮・郡山は無視するとしても、福島停車で今より時間がかかる=シェアを落とす。
よほどアホな経営陣でない限り、採用の見込みはない。
829 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 14:44:13.11 ID:Mx+wpVhu
いっそ仙台通過で
830 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 14:50:50.72 ID:JaYc5TGk
このスレは道民の避難所になりつつあるなw
831 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 15:10:12.35 ID:mKyha5BW
道民は何から避難してるの?
道民は隠れて新幹線の話題しなければならないの?
隠れキリシタンみたい?
832 :
営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人
2016/03/24(木) 15:41:45.87 ID:5dmYnadh
鬱飲み屋通過賛成
833 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 16:02:33.45 ID:qi19IYI9
>>832 ・ /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ廃人 ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ /
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < 鬱飲み屋通過賛成
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ID:5dmYnadh ̄ ̄ / ̄ ̄
834 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 16:06:44.48 ID:bJWCrD6u
きたねぇ
835 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 17:19:59.82 ID:VTUenvR8
>>823 15年後?の札幌開業時に、最速(仙台・盛岡・新青森・新函館北斗)停車…さっぽろ
道内各駅、新青森・盛岡・仙台・大宮(上野)停車…とよひら
新青森〜盛岡各駅・一ノ関・仙台・宇都宮・大宮・上野停車…あおもり
盛岡〜仙台各駅・福島・郡山・宇都宮・大宮・上野停車…きたかみ
仙台発各駅…あおば
郡山発各駅…ばんだい
宇都宮発各駅…ぎょうざ
他に、札幌〜新函館北斗…はこだて
札幌〜新青森…ほっかい
836 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 17:21:57.50 ID:YtYGh3WL
新青森以北はスレ違い。
837 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 17:30:36.79 ID:wjT0+Nyq
>>836 このスレはザマーによって機能していない北海道新幹線スレも兼ねています。
また、直通運転するためスレ違いではありません。
838 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 17:37:28.96 ID:o5vfbwQJ
D民の避難所
839 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 17:58:23.79 ID:mKyha5BW
840 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 18:14:58.19 ID:Rdwburjo
函館行き特急で、JR北海道ダイヤ改正アナウンスを行う車掌さん。
通過前ウキウキでしゃべったのに、肝心の「新函館北斗駅」でカンだ…orz
841 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 18:22:25.52 ID:lkEJS1vq
842 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 18:23:11.02 ID:bqgokBXj
名前が長すぎるんだよ。別に新は必要ない。それでも長い。縮めてくれ
843 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 18:58:08.01 ID:VTUenvR8
>>842 だから、「新函館」で良かったんだよ。
糞北斗市なんぞに気を使う必要なかったんだ。
ウダウダ言ったら函館市に吸収合併して葬ってしまえ。
他に妥当な駅名は…
「大野」「新大野」「北函館」旧駅名そのままの「渡島大野」
844 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 19:03:50.94 ID:6xe3RYfB
北斗駅でよかったのにとは思う
845 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 19:10:37.70 ID:5Wh9XA65
新函館としか言わんわ
846 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 20:19:21.93 ID:1S2BQpGD
大宮-宇都宮を速度アップしたら東北、北海道沿線だけじゃなく秋田新幹線の時間短縮にも繋がるから早くやれよ
847 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 21:09:19.90 ID:ci07gTKm
>>840 駅員も嫁も初見でスラスラ読めなかったw
848 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 21:30:05.05 ID:+exV87aN
でも、275から320にしても3分稼げるかどうか、だろ。
849 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 21:50:26.33 ID:lb7IeJMZ
このスレは機能していない北海道新幹線スレの代替でもあります。
850 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 21:51:39.04 ID:7iwdJ8X7
>>846 さすがに札幌まで繋がったら秋田外すと思うけどな
青森便あたりで十分
851 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 21:56:41.41 ID:0SdjEVux
北斗市の首都は上磯の方なんだから、北斗駅なんておかしいんだ。たぶん。
新函館駅に比べて新函館北斗駅は魅力が減って、集客が少なくなったら北斗市も損するのにどうしてこうなったのか。
852 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 22:11:52.18 ID:yXE1w7xr
853 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 22:37:25.61 ID:uvTEhpyF
札幌行きこそ はつね ピッタリだろ!
854 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 22:59:47.02 ID:Yo+xKnqM
かがやきに比べればはつねのほうがマシかもしれんw
最近の新幹線の愛称は変なの多いから次は自然なものにしてほしい
855 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 23:11:33.74 ID:uvTEhpyF
初音ミク実際に札幌生まれだし新千歳空港にも専用のコーナーあるし札幌市のホームページにも出てるしJRの粋な計らいをみてみたい
856 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 00:02:53.68 ID:K8WFarCK
>>853 15年後?の札幌開業時に、最速(新函館北斗・新青森・盛岡・仙台停車)…はつね
道内各駅、新青森・盛岡・仙台・大宮(上野)停車…いしかり
新青森〜盛岡各駅・一ノ関・仙台・宇都宮・大宮・上野停車…あおもり
盛岡〜仙台各駅・福島・郡山・宇都宮・大宮・上野停車…きたかみ
仙台発各駅…あおば
郡山発各駅…ばんだい
宇都宮発各駅…ぎょうざ
札幌〜新青森…ほっかい
他に、札幌〜新函館北斗…はこだて
857 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 00:05:30.34 ID:jG9Z+cCX
はつねは山陽のエヴァみたいな企画モノだけにしてくれ。通常の列車名だなんて止めてくれ。
858 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 02:56:58.36 ID:XE27t42a
札幌15年で開業なんてムリミリ
859 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 03:45:27.52 ID:XE27t42a
「北海道新幹線、盛り上がらず」は、金沢にどう影響するでしょうか。
http://kanazawajijou.hatenablog.com/entry/2016/01/03/161148 今年3月26日に開業する北海道新幹線が盛り上がっていないようです。一般メディアに先行して、鉄道経営の専門誌『週刊鉄道経済』などではその要因分析が始まっています。
東京から4時間もかかるということと、空路と比して時間的に劣るということ、などが主たる要因のようですが、
どうしても去年開業した北陸新幹線と比較して論じられることが多く、「北陸新幹線と比べると北海道新幹線はジミだ」という印象がその不利を加速させているようです。
860 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 08:56:26.32 ID:LaeWv3KJ
なんで「かがやき」がそんなに嫌なのかね
「なすの」とか「たにがわ」とか「あさま」とかローカル色満載スピード感ゼロなやつの方が変だと思うんだが
861 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 10:48:58.75 ID:FLiUw9H/
基本、各駅停車型だからローカルな名前で悪くないだろ
862 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 10:49:17.95 ID:aZ4xjhj2
「かがやき」はキラキラネーム=DQNネーム
863 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 11:50:38.34 ID:YxB2MEc7
>>860 「いきおい」とかどうだろう。
金沢行きの速達だから、「えんどう」もいい。
博多行きは、「ことバウアー」鹿児島行きは「さとやま」とかw
864 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 12:22:33.58 ID:I+BCNwa0
仙台止まりの東北新幹線は「ひばり」に改称すべき。
盛岡止まりの東北新幹線は「やまびこ」に改称すべき。
新青森止まりの東北新幹線は「はつかり」に改称すべき。
865 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 13:15:50.54 ID:f1Plmleh
866 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 13:23:55.09 ID:YxB2MEc7
>>864 新函館北斗発着は「はやぶさ」
全線開通で札幌発着は「ほくと」
将来もし旭川延伸が実現して
旭川発着の東京速達は「いしかり」
さらに万万一稚内に延伸が実現したら
稚内〜東京ロングラン所要時間6時間
「そうや」
867 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 14:20:00.88 ID:PF6tpxF9
「そうや」 なんか車販省略されそう…
868 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 14:28:58.35 ID:aZ4xjhj2
6時間超えると夜行になるくらいだな。
昼間走らせないで保線を行い夜間のみ運行になるか
869 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 15:18:45.29 ID:YxB2MEc7
>>868 6時間くらいで夜行にしたらかえって半端だよ。
東京駅で東北新幹線系と東海道新幹線系の直通運転が実現して
稚内〜鹿児島中央なんて便が出来たら、夜行もいいね。
870 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 16:31:04.51 ID:spE2epOB
はやぶさ1・5・11あたりは新青森で乗客を降車させた後、
コヒの乗務員と交代して、そのまま新函館北斗に向かうトライアウトとかやったの?
871 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 16:35:32.16 ID:orXdZePe
札幌延伸時には夜行新幹線も考えるべき。
872 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 17:00:06.27 ID:YxB2MEc7
>>871 東京〜札幌5時間半くらいじゃ新幹線夜行運行は中途半端で
青函トンネルの貨物列車運行の関連もあって夜行はないな。
873 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 17:51:02.45 ID:pzvbEy2v
ここは北海道新幹線スレデスネ!?
874 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 18:56:39.32 ID:5p8VzJTQ
こまち24号の13号車と16号車の車内に不審物があるとの情報があり、
盛岡駅で安全確認を行っている影響で、はやぶさ24号・こまち24号のみ運転を
見合わせています。
その他の列車はほぼ平常通り運転しています。
875 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 19:33:09.96 ID:eBDOwUP6
青森は各テレビ局、9時30分あたりから開業特番やるよ
新青森で、東京からの1号と新函館北斗からの14号が発着するシーンを中継すると思われる
また、奥津軽いまべつでも、1号の発着を中継するだろう
まぁ、みんな終点まで行くだろうから降りる人はいないと思うが・・・
それと、函館側からの中継もあるみたいだ
876 :
遅れた大地の人々
2016/03/25(金) 21:28:16.81 ID:XE27t42a
877 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 21:32:25.79 ID:XE27t42a
.
北海道新幹線開業後9日間 最新数字 【 予 約 率 2 4 % 】
明日開業日も1番列車のみ埋まっていて、午後からは空いてるそうですwwww
一番列車というのは限られた熱狂的鉄ヲタとか報道機関の人間でしょう。
開業日の午後から空きがあるなんて、いかに一般人の関心が低いかという現れだよ、これ。
.
878 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 21:32:49.98 ID:wsRsI14a
879 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 21:36:07.47 ID:XE27t42a
・ホッカイd民に質問
北海道新幹線開業後9日間 最新 【 予 約 率 2 4 % 】
26%→25%→24% と日が経つごとに数字が下がっていくのは何故か説明してくれる??
キャンセルが出たんですか??
予想より高い予約が入っていたらそれも考えられるけど、元々低い予約しか入ってないんだよ。
それがさらに下がるって納得いかないんですわ。 身内で盛ってたんじゃないの? 数字。
880 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 01:08:46.95 ID:NT/+kN9e
札幌まで延びたら「あかつき」しかないだろ。
はやぶさとあかつき。
JAXAも公認すると思う。
881 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 01:11:47.44 ID:8GNi92Kb
転売ヤーが抑え過ぎたため、値崩れ。
転売ヤーは仕方なく放流。
一般人は「当日は満席」と思いこんでるので、見送り程度にしてしまった人も多いのかも。
882 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 01:18:49.31 ID:ctgassue
>>863 博多行き「ことバウアー」… 最高速度で先頭車両が反り返るとかwwwww
>>880 「ほくと」か「さっぽろ」だな。「あかつき」はなんか九州のイメージ…
883 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 01:51:00.58 ID:digYSF1F
来年度改正は「はやぶさ」「こまち」連結は廃止されるよ
884 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 06:38:41.54 ID:bGOWBAVL
885 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 07:46:08.88 ID:ZpSL1ID+
子供時代に畑から良い感じで新幹線見える場所あって新幹線に手を振るのがみんな好きだったな。
一回だけ鳴らしてくれた新幹線が未だに忘れられない。
今じゃ盛岡駅もショボいし参ったね岩手は
886 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 08:35:27.60 ID:sSM3jmJv
887 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 08:41:36.24 ID:2MFD68GE
H5のGC流すでー
888 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 09:01:41.57 ID:RMpzRpFc
ノンストップ便に乗った。性感トンネル前後は余裕時分のためか110km/hまで落としてた。
埼京線に抜かされるかと思うくらい…
超白鳥と違い140km/hだと駅に停車するのかという錯覚がある。流石に車両性能が違いすぎるな…
889 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 10:59:33.76 ID:0lPNPc6V
何だかんだで、開業のニュースをハシゴして見ていた。東京と新青森の発車が、ほぼ同時だったな。
890 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 11:04:14.01 ID:nxXrWIR4
H5系の車内チャイムはE5系と同じ?
891 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 12:11:42.36 ID:NT/+kN9e
>>882 いや、はやぶさだって東北で復活するとは思わなかった。
その頃には、はやぶさ2もあかつきも歴史に名を刻んでいると思うし。
892 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 12:25:23.94 ID:DwOjUzTs
>>890 俺もそれが一番の関心事。
違うとしたら、さだまさし?
それとも松山千春?
な分けないかな?
893 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 12:28:12.86 ID:HTsxMhZ9
>>890 チャイムの他、声もそうらしいよ
独自のものにしてもよかったと思うんだけどなぁ
894 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 12:48:36.50 ID:Cz/RNkyu
>>890 東北新幹線と全く同じ
ついでに、北海道新幹線各駅は発メロなし(ただの電子ベル)
895 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 13:03:03.80 ID:gPgqYkbU
>>882 「ほくと」は、新函館北斗〜札幌間の区間列車に使われることだろう。
896 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 13:13:29.00 ID:qlIOFW5D
北陸新幹線のW7見たいに別な車内チャイムにしてほしいな、H5は
897 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 13:18:54.35 ID:NT/+kN9e
898 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 14:13:36.05 ID:2WboBPED
N700のRとS編成は車内チャイム違うのに…
899 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 14:16:05.41 ID:gVqqHU/4
H5系を充当した 新青森止まりの はやぶさ はあるのかな。
900 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 14:25:20.30 ID:gPgqYkbU
901 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 15:35:07.26 ID:ItNgObeC
>>896 残念ながら、JR北海道にはオリジナルのチャイムを作るお金がありません。
902 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:05:09.51 ID:HTsxMhZ9
>>899 新青森止まりだけだと
はやぶさ17号 14:43着
はやぶさ32号 17:44発
903 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:21:07.32 ID:eix9yEWZ
リニアができたら
品川まで延伸してくれ
つーか
品川まで東海の線路とホームくれ
904 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:21:52.41 ID:T1wVZ/Tw
>>899 新青森〜東京どころか、那須塩原〜東京の「なすの」にも
H5系が充当される時があります。(E5系と相互運用で)
905 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:38:43.09 ID:pM3e6dgA
>>898 中身一緒でも使う列車が決まってるからね。
だが北海道新幹線は使う列車が決まってるのにw
906 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:42:54.92 ID:Uq/FTlCV
次スレは東北北海道新幹線スレでいいよな!
907 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:46:04.88 ID:dOgibcY6
908 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:47:54.33 ID:+mry6m9x
909 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:53:47.00 ID:WXyECT7E
一つの愛称が九州・本州・北海道全部走ったことがある例ってトワイライトとはやぶさくらいか?
910 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 17:13:44.12 ID:B768uF00
ターミナルをまるごと品川にうつすのか。
東北新幹線品川延伸、東海道新幹線品川短縮か
911 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 17:30:35.96 ID:IEo15IWk
>>909 是非とも「おおとり」を無理矢理九州に走らせよう
912 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 17:56:00.28 ID:JcNp4jsF
913 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 18:03:12.37 ID:qp/QTYCO
>>912 誰の合意も取れてない以上、そのスレ名だと次スレには該当しないんだが…
914 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 18:03:52.68 ID:ZdV+QoEW
915 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 18:13:19.15 ID:JcNp4jsF
916 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 18:23:51.46 ID:+jGwRRSB
917 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 18:25:28.49 ID:+jGwRRSB
E5系の統一やめたのかな?、自由席廃止はもうすぐかな?
918 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 19:21:45.94 ID:qp/QTYCO
>>916 仙台-苫小牧については運行船によって違う。
きたかみ(1989年就航、2005年リニューアル)が3,600円@2等
きそ(2004年就航)といしかり(2011年就航)が4,100円@2等
秋田-苫小牧は時期によって異なり、繁忙期が高い。
こちらは1994年就航の姉妹船2隻が担当している。
919 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 19:25:16.69 ID:bGOWBAVL
920 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 19:33:41.54 ID:yyErgYZz
盛岡の上りホームがしれっとベルからSee you againに変わってた
921 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 19:42:47.25 ID:HTsxMhZ9
>>920 テレビ観てたんだけど、ウェークアップだったかな?
盛岡から10号の中継入って、かすかに「風と共に」が聞こえてたから、あれ?って思ってたんだけど
やっぱりそうだったんだぁ
922 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 20:31:39.88 ID:ijS1TCBb
サイバーステーション見たら月曜日以降グリーンとグランクラスは残りわずか
団体客ばかりになるのか?
923 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 02:33:10.25 ID:MhaOEwyb
>>903 利用者が東海道新幹線よりめっちゃ少ないから無理
924 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 02:37:10.42 ID:xc/wcS1a
>>884 「はやて」+「こまち」だけでで良いだろ?
925 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 10:20:22.72 ID:6TC8BkRa
926 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 11:01:32.37 ID:0p6stOIB
はやては全部はやぶさになって、実質値上げ
927 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 13:42:09.90 ID:AMCUhsOd
928 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 18:19:55.79 ID:vhRdnPw2
こまち併結して仙台で分離して仙台以北各駅停車のはやぶさ(はやて)と、こまち併結しないで最速達で函館直通するはやぶさと、一時間に1本ずつ走るといいんだけどな。
仙台東京間の速達需要的にも。
929 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 18:32:16.28 ID:GroDwl7e
930 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 18:33:42.23 ID:dURrRJcw
北海道までいくのだけはやぶさで
青森や盛岡までははやてでいいやん?
はやてはやぶさやまびこの区分があいまいになってきてる
931 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 18:38:41.37 ID:dURrRJcw
E5以上に統一されて320キロどれでもだせるようになったら
はやてなくなる?
932 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 18:54:40.92 ID:GroDwl7e
>>930 はっきりしている。
はやぶさ料金をとるのがはやぶさ。
933 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 19:21:47.96 ID:dURrRJcw
>>932 全部E5で320だせるようになったら
区別できなくなるやん?
全部320だせるのに一部だけはやぶさ料金とられたら不公平だし
934 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 19:22:11.56 ID:FHsU5O28
>>930 320キロ出す列車がはやぶさ
275キロ以下しか出さない列車がはやて
仙台〜盛岡間各停でも320キロ出せば、はやぶさ
盛岡以北の区間列車は260キロしか出さないから、はやて
935 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 19:26:28.72 ID:dURrRJcw
東海道も300系以降の車両が増えて差がなくなったら
のぞみにも自由席ついて値下げされたんやで
はやぶさも自由席つけて値下げしたほうがいいよな
936 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 19:28:41.82 ID:dURrRJcw
>>934 はやてやまびこE5でも320ださないの?
もうほとんどE5やでみんな320でいいのにな
937 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 19:40:53.15 ID:xcS7zmjr
938 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 19:46:39.05 ID:ZYXvAkf/
救済が必要だね(ニッコリ
939 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 19:59:38.49 ID:jMLQhdor
こまちとはやぶさを別々に運転するメリット
・出発式を最後尾でやらずに済む
940 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 20:09:04.46 ID:EKp86Q07
つーか、そろそろはやぶさは増結したほうがいいんじゃないのか?
E7/W7みたいに、12両にする。
東京〜仙台だけの利用がしづらい状況になっているし。
941 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 20:14:03.20 ID:32rG2ymD
942 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 20:14:58.76 ID:dURrRJcw
>>940 北海道さんが困らないの?
25パーの予約率がさらに下がるやん?
このまえ仙台始発やまびこ17両の後ろのほうのE6自由席のったら
夕方の東京行きなのに1両に10人くらいしかのってなかった
やまびこの安い券だしてやまびこにのってもらったほうがいいんじゃない?
東海道も山陽もこだま安くのれるのあるし
943 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 20:15:47.93 ID:6TC8BkRa
はやぶさは、仙台発着を除き仙台までの利用を想定したものではないからな。
最初から、やまびこがあるからそっちを使ってくださいというスタンスだから、
E5の増結はないだろう。
必要に応じてE6/E3増結でも対応できるし。
944 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 21:43:02.33 ID:ZYXvAkf/
945 :
名無し野電車区 ぱよぱよちーん©2ch.net
2016/03/27(日) 22:46:46.84 ID:bGZltlkH
946 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 23:14:32.45 ID:ZZbmefFv
ハコライの函館発が、快速でも上りより4分遅いのはなぜ?
七飯駅の分岐都合か何か?信号待ちとか自動放送にあったけど…
947 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 23:17:21.64 ID:6TC8BkRa
北海道スレで聞いてくれ。
948 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 02:01:34.57 ID:mobtntlY
「こまち」だけ仙台ー秋田で走れば良いよ
そうすれば「はやぶさ」はスピードup出来るし
949 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 02:03:13.61 ID:oNNOl10s
350キロが頓挫した理由ってたしかミニ車両が邪魔だったからだよな
950 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 10:04:46.08 ID:i1tz80o2
そうだけど安全性とコストパフォーマンスを勘案した結果でもあるよ
951 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 10:06:18.73 ID:jVJXVKPi
>>949 こまち、つばさの“ミニ新幹線車両”は東北新幹線内では連結・単独とも最高速度320kmしばりで、
そのため、こまち等と連結されたはやぶさ等は360kmで走行できず、360kmで走るには
はやぶさが連結なし編成で走る必要がある。
952 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 10:34:28.28 ID:1m4TrYYL
>>951 E5系は320km/h仕様になってるから、360km/hでの営業運転はできないぞ。
つばさ用(E3系)に至っては275km/hがMaxだし。
953 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 11:43:30.90 ID:s/vvpqTj
>>952 技術的にはフル規格車両のみ営業レベルでも320以上出せるもの作れるけど
新在車両が320が限界だったから営業最高速度は320に抑えられたって話。
954 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 12:32:05.46 ID:CMmRWYI3
欧州でも320キロ止まりだから,
もうスピードアップはないかもな。
955 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 13:05:03.07 ID:1m4TrYYL
>>953 FASTECHの結果は、Z単独およびS+Zだと330km/hが限界、S単独だと340km/hが限界。
956 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 13:26:14.68 ID:dkOg3VZo
初めてH5の先頭車乗ったんだが耳ツンと膨張が激しいな。
かつての山陽新幹線の100系みたいだった。
957 :
営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人
2016/03/28(月) 13:58:33.29 ID:rDr0Ews/
ホームドア設置拡大キベンヌ
958 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 14:35:07.35 ID:XkQYhvxa
959 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 17:59:01.14 ID:XnBbGgQ2
>>936 やまびこはやてのダイヤは全部E2の仕様に合わせてるからダイヤ上は275最高だけど速度制限かかってるわけじゃないから場合によってはE5だと280〜290くらい出すこともあるって感じらしい
960 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 18:45:43.09 ID:NiiTnbnD
速度実験では、340km/hを超えると、空気抵抗の関係で
アクセルとブレーキを同時に踏んだような状態になるらしい。
だから世界中見渡しても300-320km/hで横並びになる。
961 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 18:54:04.64 ID:rWp1cYtX
962 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 19:56:07.19 ID:1m4TrYYL
>>960 なにその理論。
FASTECHでできなかったのは、騒音、特に構造物騒音のせいだけどな。
963 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 19:59:02.10 ID:ICqKXICR
>>960 フランスTGVは500km/h以上実験で出していたけど?
964 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 20:24:39.05 ID:zfy25oZn
965 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 20:36:21.30 ID:r3FLurvZ
966 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 21:04:19.31 ID:ZFgdeOU8
>>854 かがやきって
加賀焼きと覚えれば石川県に行くってイメージしやすいから良い名前だよ
つい最近まで加賀焼きがまさか食い物だとは思っていなかったけど
967 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 21:30:19.40 ID:NiiTnbnD
>>962-963 「ランニングコストを無視すれば」いくらでも速くできるというお話。
FASの場合、というか日本の場合、騒音が問題になることはあっても
ランニングコストはJRの経営判断でどうにでもなるから。
要は高速鉄道の経済巡航速度が300-320km/hということ。
それより速いと
>>960、遅いと速達性が損なわれる。
968 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 21:33:38.58 ID:ljFUECdG
>>967 アクセルとブレーキを同時に押した状態、というのがさっぱりわからんのだけど。
新幹線なら空力抵抗が大きいから常にそういう状態だし、何が言いたいのか
さっぱりわからんのよ。
969 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 23:41:32.04 ID:vBR6WW6Y
>>940 八戸まではホームが12両対応だが
そこから先は10両までらしい
970 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 00:42:25.54 ID:j8BHCing
北海道区間の駅ホームは最初は6両対応だったろ?
971 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 02:50:41.21 ID:L2v6I4E8
そうだよ。JR北海道が駄々こねて新青森まで10両編成だから10両編成にしてくれと嘆願して10両編成になったんだよ
972 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 04:03:18.64 ID:ntFG3rXs
>>967 ヨーロッパではこれ以上の高速運転の動きはなさそう。
日本でも320キロ運転が経営的には限界という話になるかもしれない。
973 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 04:12:40.72 ID:FC+CZr5q
盛岡以北は過疎地域なのに新幹線を通したJR東日本と北海道の罪は重い
とっとと廃止して旧東北本線・江差線と白鳥、北斗星やカシオペアを復活させろよ
これだから反社会的企業は・・・
974 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 06:29:28.30 ID:ejJxgDjc
EUは数年前からスピードアップから省エネや安全対策に重点がシフトしたからね。
今でもスピードアップに積極的なのはイタリアくらいか。
でも中国だってまたスピードアップに熱心になってきてるし
日本も技術レベルの向上という点からもチャレンジ続けて欲しいわ。
975 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 08:07:41.07 ID:a4nuiONf
>>973 北海道・東北新幹線沿線の人口密度
渡島振興局 102.85人/km2
青森県__ 135.67
岩手県__. 83.78
一番の過疎地域は岩手県
976 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 08:33:40.95 ID:VhPODPSB
可住地面積基準にしないと不公平だろそれ。
977 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 10:43:43.24 ID:RJZplbOF
>>973 金になりもしない列車を維持する懐古厨のほうが反社会的
978 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 11:31:21.32 ID:mgWZQIrx
>>975 岩手県は盛岡以南の新幹線沿線とその他地域で
かなりの地域格差があるからね、特に沿岸部がひどい。
内陸部の新幹線駅が遠く(時間的距離も)て
地元の最寄り駅から新幹線駅に行く時間が、
そこから東京駅まで新幹線に乗ってる時間より
はるかに長いとかザラで、沿岸部では駅すらない所も…
渡島の人口密度が100人以上とは意外だな。
979 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 12:24:25.19 ID:KhCcY2Gy
980 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 17:09:09.04 ID:PHinmUbU
何で八戸までは12輌対応なんだろう
981 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 17:33:38.57 ID:5u/1ckfe
>>980 建設当時に存在した12両やまびこ対応のため。
その後E4系ができたことで、既に建設中だった沼宮内〜八戸はそのまま12両対応、
以北はE4系登場より後に着工が決まったため、10両対応となった。
982 :
営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人
2016/03/29(火) 17:44:27.58 ID:+BT0CnG6
983 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 20:32:27.53 ID:J12zA+Sb
984 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 21:36:52.90 ID:5u/1ckfe
>>983 認可当時、主力は12両編成の200系F編成やで。
985 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 21:49:34.29 ID:ABtt0iL8
北海道新幹線はE3系の中古で。
986 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 22:08:54.94 ID:J12zA+Sb
987 :
名無し野電車区
2016/03/29(火) 22:13:37.10 ID:zcyExxtP
正直、12両でも需給は良くなると思うんだけどな。
988 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 08:55:46.77 ID:O3MaxOyy
>>973 整備新幹線だから地元自治体のほうが責任は重いんじゃないのか
989 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 20:33:17.69 ID:mNlKTvRY
990 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 20:35:06.90 ID:mNlKTvRY
991 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 20:38:24.16 ID:CWUSQT7J
ザマー=北海道在住の在日おちょーーん
IPアドレス 106.157.197.169
ホスト名 KD106157197169.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値)北海道 ( 95 )
市区町村(CF値)札幌市南区 ( 91
992 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 20:41:37.89 ID:CH8wrxwk
梅
993 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 21:01:12.19 ID:rGrpLHVw
干
994 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 21:01:37.31 ID:rGrpLHVw
た
995 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 21:01:54.52 ID:rGrpLHVw
べ
996 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 21:02:47.53 ID:rGrpLHVw
た
997 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 21:03:27.78 ID:rGrpLHVw
い
998 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 21:04:02.08 ID:rGrpLHVw
な
999 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 21:04:53.13 ID:rGrpLHVw
|
1000 :
名無し野電車区
2016/03/30(水) 21:05:29.49 ID:rGrpLHVw
★
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 97日 1時間 44分 24秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread