JR東海・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)・3セク等名古屋市周辺の全ての新線・延伸・新駅などについて語るスレです。
第三セクターによる新線や新交通システム(BRT含む)などによる新線 延伸 新駅などなども東海地方(主に愛知県)なら話しても全く問題ありません
また、鉄道のみならず都市開発に関係する話題も歓迎です。(栄・名駅・笹島・金城ふ頭など)
既存の設備や運転本数など妄想ダイヤの議論もOKです(あまりそればかりにならない程度に)
各鉄道のスレで妄想として扱われるものは全てこちらへどうぞ。
>>950を目安に次スレを作ってそのリンクを貼ってください。
荒らし行為や極度の煽りは見かけても絶対に無視しましょう。
前スレ
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.6
http://2chb.net/r/rail/1546145791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 東部線&笹島線(あおなみ線・関西線・中央線乗り入れ)
名古屋BRT都心環状線
東部線愛環延伸案
地下鉄大高線
小牧線森下延伸案
城北線中央線・愛環直通案
犬山線改良案・待避線の増設
知多半島横断鉄道計画
ゆとりーとライン中志段味延伸
鶴舞線急行案(八事駅)
名鉄本スレより
名鉄高架化スケジュール
布袋 2021年度高架化 高架工事中
喜多山 2023年度高架化 高架工事中
知立 2023年度高架化 高架工事中
苅安賀 2024年度高架化 用地交渉中
若林 2024年度高架化 用地交渉中
新清洲 時期未定 設計着手
呼続鳴海間 事業化準備中
岐阜岐南間 事業化準備中
西春徳重間 市構想段階
知多半田 市構想段階
国府宮 市構想段階
北新川 市構想段階
テンプレ貼ってるこっちが本スレって事でFA?
亀にゃん酢飯対策にトリップ入れてよ
瑞穂スタジアムに屋根つけるってことはコンサートもできるようになるんかな
名古屋の場合 地下鉄はもう十分 徳重伸長でさえ微妙
どう思われる???
大須観音−金山と桜本町−笠寺は欲しい
東海道線へのアクセスを向上させないと
大阪モノレール延伸か
名古屋もゆとりかリニモで対抗しろ!バカモン!
>>27
それはそうと大阪のスレに煽りにいくのは
止めなさい。こっちが荒れたりして
都計板状態になったら大変。 >>26
桜本町ー笠寺だと途中駅が本笠寺ぐらいしか作れなさそうだけど
JRが笠寺に快速半数停車
名鉄が本笠寺に急行一部停車(毎時2本)
ここまでなるならいいかもね >>29
桜通線と乗り換えできるならそれくらいにはなるんじゃない? 桜通線が笠寺に来ると東海道線複々線化の意義がすごく大きくなる
一部の列車が笠寺止まりでもよくなる
まぁ答申書き換えなくとも南部線を凍結解除で実現できるからな
南部線はBRT想定だけど最低でも笠寺まで、できれば大江まで桜通線延伸だと一気に利便性が上がるね
JRが専用車両作って乗入れまでやったら便利になるのにな。
>>34
大江なら車両基地や車庫作りやすそうだから増発時にはいいかも
車庫や車両基地が無駄でも複数の留置線を作れそう 桜本町からBRTってほとんど意味ないからな
市民がガイシに行く時や東海道の人が今池、久屋大通に行く時に桜本町で乗り換えとか嫌がらせでしかないから
国鉄軽視の名古屋市ならやりかねんが
名駅・金山経由じゃなきゃ行けないっていう鉄道網の欠陥が改善されて、ガイシへのアクセスも向上して、桜通線の利用者も増えて、いいことばかりではないか
>>33
これと伏見通線と鶴舞線川名分岐作れば東部線と南部線構想をある程度実現できるよな 笠寺−大江は東港線つかえんかな?
単線非電化だし無理か
>>40
1区間だけなら単線でもなんとかなるんちゃう?
東京の青梅線も青梅駅は単線だけどなんとか運用してるし >>37
>市民がガイシに行く時や東海道の人が今池、久屋大通に行く時に桜本町で乗り換えとか嫌がらせでしかないから
そんなもの名駅で乗りかえれば済む話だろ
さすがに恥ずかしすぎるわ >名駅で乗りかえれば済む話だろ
その発想でどれだけ使いづらい鉄道網になってるのやら。名古屋東部とかその辺から笠寺に行くのに数十分かけて名駅まで行って、そっからJR乗らなきゃいけないとか、馬鹿馬鹿しいにも程がある。遠回りすぎて草だわ
まぁ乗り換えるのに名駅や金山まで行かないといけないってのはめんどくさい
かといって東京や大阪みたいにターミナル駅が多いってわけでもないし難しいな
私鉄のターミナル駅がみんな別のところにあったらちょっと違ってたかもね
東海道本線(豊橋ー大垣)は快速系統だけ最大10両にしろ
中央線はいたるところで地下鉄と乗り換えできるのに
東海道線は軽視され過ぎ
>>46
東海道線って名駅と金山以外で地下鉄と乗り換えできるとこある? >>46
いやそれは沿線の発展状況がまるで違うというのもあるし名古屋 金山以外は都心部を走ってないから...
桜通線を有松や鳴海や大高や笠寺にやるよりも未開発の上にデカい道路がある徳重の方が効果的にも凄く良いって話だし基幹バスがあるからいいやって意図もある。
市内の東海道線を例えるなら新守山が沢山あるだけだから....
そもそも答申時には東海道線には名古屋、熱田、笠寺、大高しか無かったし というか地下鉄があれなら基幹バスを増やしても良さそう
日中でも毎時6本で終発が23時近い上に速いというインパクトは大きい。
地下鉄よりは数百倍も安いし既に黒地路線よりも赤字路線の方が多いから別にかなりの大赤字でもいい。
幹バスじゃあ弱い
そして基幹バスを含めた名古屋市内路線図とか作ってBRTや新交通システムと同じように認知度を上げて積極利用してもらうようにする。
市内に住んでても普段行かない地区だとバスは敬遠したくなる
ましてや訪問者なら尚更
>>50
だからこそ基幹バスの周知が必要なんじゃん
基幹バスに対するイメージから根本的に変える必要がある
基幹バスはSRTやBRTと無茶苦茶変わるわけじゃないんだし普通のバスとは全然違うというというのも植え付ける必要がある。
ただそれには既存の1号2号よりも速くしたりバス停を絞る必要がある。
あと日中毎時6本だなんて一部以外は赤字待った無しなんだから赤字は覚悟してケチらないことが必要かな 基幹1号沿線に住んでたことあったけど通常のバスと何が違うの?って感じ
+10円で都市高速乗り入れしてた系の方がスペシャル感あったわ
>>46
もっと軽視されている関西線
八田と春田の昼間は毎時2本 >>51
そういうときは銭湯付きのバスタだろ
市内各所にバスタをつくればよい >>43
> 名古屋東部とかその辺から笠寺に行くのに数十分かけて名駅まで行って、そっからJR乗らなきゃいけないとか、馬鹿馬鹿しいにも程がある。遠回りすぎて草だわ
そもそもJR笠寺がそこまで重要な地点なのか?
要はガイシだけだろ?
東部からなら本山から名城線で金山に出てJRって手もあるし、千種から中央線乗り継ぎもある。
俺の住んでるところ、働いているところと違うといったら、そんな無数の要求に応えられんわ、ってとこだ。
>>46
>>48の書いてるとおりで、走っている区間が違うから仕方がない。
とはいえ市内の東海道線の快速通過駅の不便さは確かにそのとおりだけどな。
新守山は朝夕はちゃんと本数増えるし昼間も東海道線よりは便利だから、そりゃまあ文句も出るだろう。
その分利用客も笠寺や南大高より多いけど。 >>55
言ってることはごもっともなんだけどもそういう箇所があまりにも溜まってこういう状況なんだよね
笠寺の為にとか言ってるが名古屋市中がそんなんだからこういう市内や市周辺や沿線がこんな状況になってるわけで
んでも今更大きく変えれないし沢山できない。
だから比較的今からでも出来る場所や方法を考えるのをが今できることだと思うのだが
しかもそれを言ったら鶴舞線上小田井直通だって別に名古屋で乗換すればいいだけの話じゃん
でも上小田井作った結果、上小田井の発展を抜きにしても人の流れや沿線の開発が変わったんだよね。もちろん目に見えるほどでもないが
費用対効果とか他の場所をやった方がいいとかで議論するのはいいのだがその理屈の一点張りの結果、今の名古屋があるんだから そもそも桜通線でも吹上ホールやらパロスタやら色々あるんだから需要はガイシだけってのはおかしいよね
需要は東海道・桜通の双方にあるわけで
>>55
笠寺に限らず、この地方の鉄道網は名古屋東部から知多三河方面へ電車でいくのは不便
名駅か金山を経由してたら遠回りだわ >>57
さすがに駅間が3km越えるもんで道路沿いにある本笠寺は確実に出来る
だから名鉄の需要も入るで
900m伸ばして大江まで着いたらさらに知多半島を一気に取り込めるよ 正直、金山へのアクセスも充実してるとはいえない
三河・知多の人が免許取るためには金山乗り換え、上前津乗り換え、そして平針からバスだ
>>60
三河人だけど、鳴海からバスの方が安上がりだしそっちのが楽って車校で教わるぞ 名古屋本線だとそのルートか
名古屋市東部はバスでネットワークの悪さをカバーするしかないのが現状だね
>>61
あれだけ基本ルートは鳴海からバスって色んな所で平針試験場や愛知県や名鉄バスがアピールしてるのに認知度がない現実
特に駐車場使えなくなってから色々ポスターも愛知県中に鳴海からバスというの書いたのに認知度が無いのは方法に問題があるのかもな
まあ当然ながら名古屋市は平針駅からの方をメインのように記載されているけどその名古屋市のポスターは名古屋市以外にはないはず >>64
昼間1時間に1本になってしまう路線をアピールすること自体が馬鹿丸出しだろ 中央線でいうところの大曽根みたいな場所がないんだよね
金山に出ずに都心に入れれば愛知の鉄道網がめっちゃ強化されるのに
>>53
わざわざ駅を移動しておいて軽視はないだろ >>67
妄想スレだからこそ言うけど
名鉄が新瑞橋にもう少し近かくて地下通路で結ばれていたら...と個人的には考えてしまう バスの増発でよくね
知立と一社のあいだは5分毎ぐらいにあったはず
名古屋はターミナルが少ないからね。都市人口からいってしょうがないのかも知れないけど。
私鉄のターミナルが全部名駅なのが残念だよね
全部が別のところにあったらまた変わってたかも
>>73
逆に不便になる可能性もあるし、それが一概に良いとは限らないぞ 人口のせいではないだろう
単に作らなかっただけ
デザイン博が開かれなかったら金山総合駅は金山橋のままだったんじゃない?
東海道線と名鉄のルートがほぼ同じだからな
どっちかが栄経由してればいいのに
いや栄にこだわりすぎてるんだよ
既存の鉄道網でよいが東海道線へのアクセスを強化すべき
>>78
東海道線が名古屋地区の中でそこまで重要な地位にあると思ってるのはお前だけだよ。 >>79
ホントそれな
まあだからといって名鉄優先とか東海道線を便利にする必要がないとは言ってないけどね
中央線と東海道線をいっしょくたんにされてもね
いつも東海道線 東海道線って いや東海道線は名古屋地区の中でそこまで重要な地位だよ
だから鶴亀のいうように大府ー笠寺も複々線にすべき
そして沿線ももっと開発すべき
東海道線が重要かどうかというよりも開発余地のある場所がそのままなのは勿体ないよね。
便利にすれば中央線と同じように利用者は増えるよ。
中央線は中央線で城北線が電化直通したら強化されるしね
東海道線と中央線どっちも重要といえるな
さらに言うと関西線も
本スレより
4線化計画の現況・計画を重ねてみた
ホームに色を塗ってみた
>>85
そこまで一括りに言っちゃうと名本線も近鉄名古屋線も常滑線も桜通線もあおなみ線もということになっちゃう
>>83
確かにその通り
煽らないスタイルの時の鶴亀はちゃんと的確なこと言うよね
東海道線が重要とか逆に必要ないとかじゃなくて
「開発余地がある上に充分なポテンシャル」があるのが東海道線なんだよね
志段味とかの方は開発余地はあるがポテンシャルは低い
ちょうどいいんだよね
東海道線が需要があるとか重要とか言っちゃうと名鉄本線とか関西線だって需要はあるし重要 名鉄名古屋が2倍の広さになるって言ってたけどスペースないよな
やっぱり近鉄巻き添えなのか
>>88
画像見たら分かるけど近鉄は関係ないよ
ただ地上では近鉄ビルと名鉄バスターミナルビルと名鉄レジャックとかが合併するけどね
(最初に名鉄がぶち上げた時の資料の最後の右下に通常なら名古屋鉄道だけのはずが近畿日本鉄道の名前もあったから100%合併だろうね) >>87
ありがとう??
東海道線沿線は順調に利用者が伸びてるからね。
野田新町なんかも今は2000人を超えたしやっぱり鉄道駅付近は人口が増えやすいね。
知多半島道路沿いはまだまだ未開発だからこの辺りが宅地化すれば一気に利用者は増えるよ。 あの辺の人って1区間だけでも通勤で電車乗る人結構いる
対名古屋ばっかり考えがちだけど、デンソーや自動織機の需要はデカイ
あの辺の人って1区間だけでも通勤で電車乗る人結構いる
対名古屋ばっかり考えがちだけど、デンソーや自動織機の需要はデカイ
たしかトヨタと一緒で電車通勤奨励なんじゃなかったっけ?
駐車場の周辺が混雑するからね。
トヨタ紡織(笑)
グループ他社と売り上げの規模が違うので大合併しただけ
まさかとは思うけど紡織と織機を混同してたりしないよね????wwwwwwwwwwww
豊田紡織改めトヨタ紡織も刈谷駅付近に工場があるよ
20年前とかネタで笑えたよ
トヨタグループの売り上げ額で
豊田紡織だけ売り上げがダントツに低かった
新線より城北線の呪いといたり、愛環武豊関西線複線化したり、名鉄の名古屋付近複々線するか
>>100
とりあえずとりかかるとしたら
西尾線複線化
武豊線複線化
三河海線刈谷ー重原間(1区間)
西尾線は複線化がいつでも行えるように土地が確保&ある程度の整備してあるから西尾以北の複線化はしたい
武豊線は亀崎を筆頭に充分な乗降客数があるし、宅地もあるし開発余地があるからJRが大増発する気があるならやるべき
名鉄だったら余裕で終日毎時4本クラスだけどJRがどこまで増発するかが全線複線化するかどうかが複線化の有無の別れ目だね
でも個人的には出来れば複線化したいところ
あとはナコの移転と引き換えに関西線の一部複線化を進めるというのが個人的にはいいと思ってる。 >>105
また無駄な整備か
人口減少時代なんだから現状維持で十分
リニアといい、政財界の老害どもはいつまで昭和気分に浸ってるんだよ
極小老害国家のくせにあちこち空港や新幹線や高速道路を造り過ぎだわ 外国人が驚くのは、都会が渋滞とかインフラが整ってないのに地方に行ったら立派な高速道路があること。らしい。
確かに欧米とか平坦な土地が多いから田舎は下道だけで全然いいんだけどね。
>>107
実際、マスゴミの進歩的論調に騙されて平成はずっとそうだったんだからむしろ平成的な考えのほうが老害だったんだよ >>109
それ単に自分が気に入らないことを老害って言ってるだけじゃん。 貧乏人はすぐに全滅論や破滅論にいきつく
自分が貧しいのは国家の政策ガー
>>106
他国が経済成長する以上は日本のみ現状維持だと相対的に競争力が低下する。そして競争力が低下すると食料すらまともに買えなくなる(実際に魚介類や乳製品で競り負けるようになってきている)。
一にも二にもまずは経済成長、それと少子化対策。
人口が維持され経済も伸びると他の問題も自ずと解決してくる。 すまんが刈谷爺にマジレスはやめるんだw
東海道新幹線スレ見ればすぐ分かるぞ。
それはそうと共和駅なんだが3面4線にするなら真ん中のホームを削ればよいということに今日気がついた。
エレベーターの支柱が突き刺さってるがホームにしてしまえば問題ないからな。
>>105
国土交通省のかんがえらしいが
成田廃校のあとをセントレアで代替えするみたい http://www.city.nagoya.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000116/116061/shiminiken.pdf
地下鉄事業では、平成29年度末時点で2,000億円を超える累積欠損金と実質資金不足を抱えており、
引き続きこれらを削減していく必要があります。
このような状況の中、今後も安全最優先のもと、快適さ便利さを積極的に高めることにより、
誰もが安心して利用できるよう、可動式ホーム柵の整備、地下鉄構造物の耐震補強などに加え、
地下鉄駅のリニューアルや、バリアフリー化などを進めていかなければならず、
これらに対してこれまで以上の多額な投資が必要となります。
また、市内で鉄道需要の大幅な増加が見込めるような状況にない一方で、
新線建設費等の負担による経営状況の悪化が懸念されます。
これらのことから、現状としては、新線建設を行うような状況にはないと考えております。
新線建設を行うような状況にはないと考えております。
新線建設を行うような状況にはないと考えております。
新線建設を行うような状況にはないと考えております。 >>119
っつ敬老パスの名鉄JR近鉄対応化で整理再編待ったナシ
でも前に出てた基幹バス1号みたいなのは増やしても良さそう。
終電(終バス?)が23時代や毎時4本あるってのは大分大きいし、新線より数百倍も安上がりだから赤字でもいい
新線よりも影響力や訴える力は数十倍も弱いけど数百倍安いから個人的にはありだと思う。 >>120
一つでも意味がないのに「つ」を二つ付けるバカは初めて見た 大赤字の桜通線
昼間は15分毎になりそうな予感・・・
>>122
情弱ってこういう人のことを言うんだよな >>121
意味もなくヒントって付ける人もいるし多少はね 桜通り線はよゆうあるから
もっとエレベーターを増やして ベビーカー対応してほしいよな
地方でも働き方改革、イオンモールが初のオフィス複合型モール
「ノリタケの森」に21年秋開業、オフィス供給不足も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43418990V00C19A4TJC000/
地方の大都市で企業が新たな働き方を提案している。イオンモールは2021年秋、名古屋駅近くの「ノリタケの森」に初めてのオフィス併設型モールを建設。
広島や福岡でも駅近くに複合施設が誕生している。
勤務時間以外の過ごし方が重視される中、生活に密着した店舗を誘致。オフィスの供給不足が強まるとみられ、特徴ある施設で企業の需要を狙う。
イオンモールはJR名古屋駅近くの「ノリタケの森」地区にオフィスを併設した商業施設を建設する。
敷地面積は約5万7千平方メートルで、2〜3階の商業棟の上に高さ200m級のオフィス棟を造る計画だ。
商業棟には勤務後に立ち寄れる都市型スーパーや飲食店を誘致する。
近隣に住む単身者も利用できる美容室やコインランドリーなど計150店が入居する計画。
オフィス棟には、自由な働き方を進めるIT(情報技術)企業などの引き合いが強いという。
開発エリアの近くには、27年にリニア中央新幹線の新駅が設置される予定。
名古屋駅周辺のオフィス需要が高まっており、日常生活を充実させる店舗やサービスも増やし、駅前の百貨店など競合他社と差異化する。 大江戸線も混雑が酷いらしくて
なんともならないらしい
おなじ経路上を大規模BRT走らせるとか
なんだか東山線みたいになってるな
大江戸線も電車が小さいし、座席をなくした方がいい。
48編成の内、使用するのはそれぞれ
朝ラッシュに43編成
昼5分間隔に19編成
夕ラッシュに31編成
11編成分を椅子無しにして朝2分5秒間隔は10編成,昼間は無し,夕方3分間隔に4編成ぐらい使用するのはありだと思う
>>127
「200m級の」なんて記述はソースにはない。
フェイクニュース 都市計画板なんてキチガイしかいないんだから見るだけ無駄
俺の専用ブラウザではあの板の存在自体消してる
>>120
JRの前に迷鉄を持ってくる馬鹿を久しぶりに見た 迷鉄本スレは相変わらずまとまりがないねw
名古屋駅の改築の話はこのスレの方がいいのかな???
まあノリタケの森はあれ以上なんともできないだろうね。
仮に高層ビルを建てたとしても笹島以上に不便だし。
周りが住宅街というのも立地に不利なところだと思うよ。
>>141
ん?新線スレは作ったのは俺だよ
名市交スレで新線とかは出ては邪魔者扱いだったからね。そういう人向けに独立させたけど対して盛り上がらんかった感じだった
勝手に名市交鶴亀妄想スレに統合されたけどそのお陰で都市計画版的でもあるし鉄道会社を跨いだ話ができるし今となっては鶴亀には感謝だね >>142
ノリタケは稲沢線旅客化の際に新駅作ればいいよ >>147
それを実現されちゃ困るから名鉄はノリタケドーム計画を潰したんだろ 簡単に言えば鶴亀のファンスレでもあるんだけど鉄道関連の話に限定した形(だから鉄道路線版)
>>93
DNは電車通勤するだけでポイント貰えるんじゃかったっけ? >>149
スレ立てありがとう!
ここの話題とあまり変わらないみたいだけどいいのかなw
ちなみに制限かかった時はVPN通すと立てれることがあるよw >>148
いやノリタケドームは資金面でポシャッたはず…
ナゴヤドームの建設史に書いてあったような >>153
五摂家の名鉄が地元財界を巻き込んで非協力的態度に出れば資金は集まらんでしょう イオンってだけでそこまで叩かれるのも不思議。
あんなところに構造ビル建てても交通が不便でWTCみたいになるだけだろ。
景気良くなってきたときにありがちな高層ビル神話に囚われ過ぎだと思うが。
>>158
JR名古屋駅の南端から歩いて3分でむちゃくちゃ駐車場が広い平屋建てのマックスバリュがあるんですがそれは....
まあ則武周辺自体が栄えてて色々ビルがある訳じゃあないんだからまあ良いでしょ
東山線沿線の葵とか東山線の東別院とかの方が栄えてるから高層ビルならそっちとかでいい
都心のマンション増えてるからすぐ近くだけど都心エリア外れてる場所に大型商業施設があるのは色んな面でもいいと思う
これが今池とか上前津に出来たら別だけどね... >>159
むしろ太閤イオンを解体して高層ビル立てた方がいいと思うわ。
あの辺りは再開発でもっと人が呼べると思うがな。
亀島の方へ分散させずにまずは笹島を集中的に開発して欲しい。 則武に作るイオンはいわゆる郊外型ではなく、オフィスを同居させる都心型になるんだけどね。
足の便については、亀島駅が最寄り駅になるだろう。
まあ腐っても東山線沿線だから良いんじゃないの?
バカはすぐ高層ビル作れって言うけど
駅前の立地じゃないと難しいよ
>>162
大阪湾の僻地に高層ビル建てたら見事に失敗したからなw >>162
国際センターと周辺ビルとかも桜通線の駅があったのも大きい
伏見と栄と名古屋に挟まれてるし距離も遠くないから好立地に見えるが桜通線の駅が無かったら厳しかっただろうね
ユニモールも桜通線無かったら無いだろうし >>160
太閤通南側は開発余地があるけど、どこも住民が退去を断る人と空き家が多くてなかなか厳しい状態なんだよね
少し前に全国放送の特集で東京と大阪の地上げ屋問題と一緒に太閤イオン周辺の強制的な地上げ屋問題と地上げと区画整理に対抗するヒーローとかも取り上げられちゃったしなぁー
名古屋市が太閤通南側にももっと介入して区画整理とかやってくれればいいのに
あと15年経てばもう歳だから移住したくないと意地はってる高齢者達がきれいさっぱり居なくなるからいいけど、15年後から始めたらもう遅いだろうし >>161
そのオフィス同居型言うことははイオンだからとギャーギャー言ってた人以外はみんな分かってて言ってるから大丈夫 >>162
あの場所なら商業施設+タワマンくらいならできる >>168
名駅ー今池ならともかく、あの場所なら商業施設が都心型イオンでもいいと思うが…
都心のマンション増えてるから、都心のすぐ近くだけど都心エリアを少し外れてる場所に大型商業施設があるのは色んな面でもいいと思う ネタが無くなってきたので迷鉄改良案でもw
246 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/04/18(木) 21:49:06.75 ID:sazCuN7T [1/2]
>>222
>待避線潰してホーム拡張したり
>両サイドに簡易駅舎建てて構内踏切廃止
こんな感じ?
デルタ留置線への線路も不要なら北側はもっと単純にできる
>>166
15年もあれば十分だと思うがなw
とりあえずイオンだけでも作り変えたら?
さすがにあの一帯を一気に地上げは無理だと思うしw 確かにネタ不足で書くことがない。10連休のせいか?
名古屋のニュースそのものがないからなぁ…
地下鉄のトンネル歩いた馬鹿がいたくらいで
GWのららぽは想定以上の客入り
東郷のやつも本当はもっと駅近がいいんだけどな
181名無し野電車区2019/05/03(金) 07:39:00.00
名鉄蒲郡線は廃線になる可能性が大
名鉄関連で新線が出来る可能性はゼロ
三河線の複線化ぐらいしか話題がない
そしてJRもあと10年近い城北線縛りプレーのおかげで身動きが取れない
とにかく話題がない
枇━小━味━勝
┃ │ │ ┃ │
┃ │ 平━曽━━━砂
┃ │ ┃ ┃ ┃
──名─丸─久─╂─┐ ┃
/┠┐│ │ ┃ │ ┃
┃└伏─栄─千─今─本─
┃ │ ┃ ┃ │ ┃
┃ 須─上─鶴─御─八─
┃ ┃ ┃ │ ┃
┗━━━金━┛ │ ..┃
.┗━━━瑞━┛
│
>>187
城北線の乗換がもう少しまともならそんな感じになれたのにね。 城北線の線路を上小田井周辺に敷き直す工事とかできたらねw
193名無し野電車区2019/05/13(月) 17:45:47.77
葛西イズムのせいで東海四県の在来線は貧弱だ
なんで生活保護なのに2Chなんかに金払ってんだこいつw
共産活動家は相変わらずゴミだなw
うさにゃん
手帳持ちは、葛西臨海水族園も葛西臨海公園の駐車場も無料になるって知ってた?
不要な名鉄線の高架事業といい、東海地区の土建屋はさもしすぎる
名古屋市ならともかく、他の市町村での高架化は無駄なコンクリートの象徴ですわ
名古屋市内の高架事業すらままならないのに三河線や蒲郡線は廃止だからなw
本当トヨタマネーって糞だわ
>>205
タワーマンションは修繕費に多額な費用がかかるので、将来間違いなく住民同士の
トラブルの火種になるとよく聞く。 しかも中国人はその修繕費払わずにトンズラするからな
211名無し野電車区2019/05/31(金) 05:43:39.26
葛西信者の亀カス逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JR東海社長、リニア静岡工区に懸念 「開業時期に影響も」
2019/5/30 18:28
JR東海の金子慎社長は30日、東京で定例記者会見を開き、リニア中央新幹線の南アルプス
トンネルの本体工事で静岡工区の着工が遅れていることに懸念を示した。「未着工の
状態が続くと(2027年の)開業時期に影響を及ぼしかねない」とし、「早く準備を整え
トンネルの掘削工事の段階に進まなければいけない」と述べた。
南アルプストンネル静岡工区を巡ってはJR東海と静岡県が大井川の流量減問題で協議中だ。
JR東海は準備工事と本体の掘削工事を切り離し宿舎や護岸の準備工事を進めてきた。
金子社長は「現在進めている工事は終盤を迎えた。静岡県の理解が得られれば工事を先に
進めたい」と語った。
具体的な着工時期については「予断になるので申し上げにくい。なるべく早くとの思いだ」
と述べるにとどめた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45474410Q9A530C1L91000/ 低学歴ナインズ必死の嫌がらせwwwwwwwwwwwww
朝鮮人ナインズ嬉しそうwwwwwwwwwwwwwwwww
ジブリパークは可能性秘めてると思うが
交通輸送は大丈夫なの?
大丈夫ではないと思う
またリニモの救済で愛環が活躍しそう
うむ
楽しみだな
大村はちゃんと愛環にも予算くれよw
下手にリスク回避してつまらないもの作ったらレゴランドその他赤字遊園地の類にまっしぐら
やるなら第3のディズニー目指さないと
そうそう、けちって中途半端にしない事だね。愛知名古屋にありがちだから。
ガッツリやるならジブリシャトル必須か。
まあ、ラッシュと逆方向だから何とか出せるんじゃないかな。
やはり八草まで複線化したいね
>>220
レゴランドは赤字でもなんでもないよw
あまりにも最初から風呂敷広げ過ぎて破綻するケースの方が多いし
このご時世少しずつ様子を見ながら拡張していくのが堅実だね。
そもそもジブリはあまり過度な乱開発は望んでいないから
やるとしても公園の中に施設が点在する形になると思うよ。 こうやってみるとやっぱナコは移転してあそこは再開発したほうがいいな
そりゃもうね
リニアができたら名古屋周辺の土地利用も変わってくると思うよ
231名無し野電車区2019/06/07(金) 10:43:12.13
リニアが出来ると思ってんのwwww
大井川問題は予想以上に困難を極めるぞ
静岡しぶといね。
のぞみ停車させんぞ!って脅そう。
リニモを一宮へ
ゆとりーとを中志段味へ
名城線を四軒家へ
これで名古屋北東部は完璧だと思うんだが
まあピーチライナー撤去だし見果てぬ夢やなぁw
砂田橋ー四軒家は、矢田川、香流川や川の暗きょがあり、たぶん相当の難工事が予想されるか、そもそも無理かも。
名古屋城近くのリニアの非常口工事が水没で一年くらい工事がストップしてるし。日本の土木工事の技術の低さを侮ってはいけない。
金曜日の朝日新聞夕刊
>>237
名城線志賀本通〜黒川〜名城公園、伝馬町〜堀田、名港線金山〜日比野も堀川、
鶴舞線は庄内通〜庄内緑地公園は庄内川をくぐっているな。
ただ、堀川は人口の川だな。 >>239
堀川は潜函工法で作ってたよね確か。
異常出水があったのは上飯田線だけだね。 静岡県はのぞみが停車しないことを根に持っているんだな。駅は六つあるが。たぶん一番多いのでは?
だったらなおさらリニアに協力すると思うんだけど・・・?w
リニアができなかったらのぞみなんて一生止まらないじゃん
もう少し頭使おうよ
知事にとっては遠い将来の不確定な事項より目の前の手柄なんだろ
まぁあんな知事当選させて県民としては恥ずかしいと思ってるわ
>>244
対抗馬が共産党のゴミの時点でそれはない。
左翼はさっさと死ね。 >>247
鶴亀はキチガイだが、>>246についてだけはまともだと思う
実際共産党ってゴミだし
ただ>>244が言っているのは大村のことなのか?
俺には川勝のことのように読めるが
っていうか、静岡は単に日本のメインラインから外れるのが面白くないだけだよ >>247
なんでしれっとパヨクが来てるの?
40過ぎてまともな仕事に就けず幼児趣味の鉄道好きがやめられなくて
お友達が欲しくて自分と同じような友達が欲しいの?
頼むから日本のために死んでくれよロスジェネひきこもり子供部屋おじさん 俺は>>244で静岡県民だけどコレ川勝知事のことな
長期的に東海道新幹線をどうしていくかなんて全く考えてなく、東西に長い静岡県内では嫌われてる地区も多いから 愛知の方が東海道新幹線については考えてるのかもな
愛環の豊橋直通の話とかな
よく静岡冷遇の仕返しとかって聞くけどそんなことは考えてないと思うよ
単にリニアが山梨を通ることが気に入らないだけでしょw
国土軸が静岡から山梨に移ってしまうとあらゆる面で人の流れが変わっちゃうからね。
256名無し野電車区2019/06/12(水) 12:12:29.97
静岡県の反発が予想以上に強くてJR東海抓んだなwwwwwwwwwwwwww
葛西オワタ
>>256
終わってるのはキミの人生でしょwwwぱよちんくんww >>256
40過ぎたら正規雇用なんてもう無理だもんなwwwwwwwwwwww 259名無し野電車区2019/06/12(水) 15:33:36.59
いや、むしろ静岡県はJR東海にとって救世主だろwwwwwwwwwwwww
リニア開業したらJR東海赤字でボロボロ必至やんwwwwwwwwwwwwwww
環境破壊にしかならんクソリニアをゴリ推す連中は売国奴確定だなw
昭和脳の売国奴リニア厨は老人が運転する車に特攻されて逝って貰いたい
リニアが出来てこそ東海道新幹線は本当の力を発揮できるんだがな
264名無し野電車区2019/06/13(木) 07:56:20.82
葛西帝国陥落だな
散々ゴネてあげくに
金銭を負担しろとか言い出したからな
最初から目的は水wではなかったらしい
267名無し野電車区2019/06/16(日) 12:18:50.05
葛西の静岡冷遇が今日の迷走を招いたのだ
反日リニア厨は今日も元気に静岡叩きw
ゼネコンへのバラ撒き事業は無駄だから廃止が相応しい
新駅のほうが金かかるけど便利だよね
名駅から歩く必要がなくなるわけで
273名無し野電車区2019/06/18(火) 21:18:43.83
たしか河村が地下通路を何故か邪魔してんだっけ
新駅を作るなら何線に?
個人的には、将来的に、城北線開業(仮)でいろいろ余裕が生まれる中央線に出来るのが1番いいと思う。スペースなさそうだけど
>>273
新幹線・在来線・名鉄線の高架橋の橋脚の間隔が狭くて地下道の設置が困難で
笹島ライブ地区まで直通できず道路側だけ作っても鉄道の下をくぐる部分で
地上へ出なければならないらしい。 >>273
なんか難色を示していたとかそんなんだろ。
別に邪魔をしているわけではないと思うが。 >>277
地上の賑わいが大事と地下道の事業止めてると聞いたぞ 外歩くの暑いやんけ、熱中症になるわ。地下道にしてクーラーかけてくれ。
議会の答弁を聞いていると、とりあえず歩道拡幅の社会実験をするらしいね。あと市長は名鉄への新駅設置を想定してて、当然だけど駅は道路方向へはみ出る形を考えているらしい
名駅−ささしまなんて広小路通並の人通りあっても良いよな
>>281
名鉄の駅作ったら山王みたいになるのがオチだと思うけどな
やJRの方がいいんじゃないかなと思う 迷鉄にだけ駅を作ってもねぇ…
ただでさえ列車が詰まってるのにこれ以上駅が増えたらヤバイと思うが
名鉄が一番道路側だからか
でもやっぱ中央線がいいよな
三河線複線化に愛知県動く。
名古屋市じゃないけど一応。
290名無し野電車区2019/06/23(日) 06:31:43.06
>>290
いいぞ頑張れ静岡県
消えよリニア厨
リニアは不要な路線だから要らん 293名無し野電車区2019/06/24(月) 12:11:44.64
【大手私鉄】10年での利用者の「伸び」 1位は阪神電鉄 2位東京メトロ、3位名古屋鉄道 最下位は近畿日本鉄道
http://2chb.net/r/newsplus/1561331011/
3位は名古屋鉄道で20.7%増。同社は「三河線・西尾線で利用者が伸びている」と説明する。三河地区はトヨタ関連の工場が集積している。
トヨタ自動車の好調が高い雇用を生み、それが定期券利用者の増加につながっているという構図だ。 >>75
そもそも京都は地下鉄廃止賛成だぞ
バスで二時間が当たり前の民族だから >>296
これは朗報やなぁ
熱田駅も駅ビル併設でリニューアルできればいいんだが >>295
それは多分無理だろうねw
来月くらいもしかしたら大きな景気の変動があるかもw >>299
つかってないホームや線路取っ払って開発用地にする感じ? >>301
そうそう。
実質1面2線でいいからホーム2面分は撤去できるからね。
しらさぎも廃止になったら留置線いらなくなるし。
熱田はかなりの用地が遊んでいるから再開発にもってこいだと思うよ。 304名無し野電車区2019/06/25(火) 18:47:21.92
だから稲沢線を旅客化すると大きい
大府−笠寺の複々線化も
>>305
単線でも南方貨物線開業して客貨分離すべきだったな。 南方貨物は旅客化の意味もあったと思うんだよね
南部線のように緑区、南区、港区の東西横断が出来るようになることが大きい
>>307
旅客化といっても線内には駅を設けず完全なバイパス線構想だったろ
そりゃスルーされる地元民は大反対するわな 途中駅作るとしても、交差路線との交差地点に駅作るような経路じゃないし
城北線並みに客数創造できないし
城北線旅客化は初期からの構想なのか?
尾頭橋ですら客数はそれなりにあるから
途中駅があれば需要はあると思う
>>307
旅客化構想はなかったと思うよ
川島本の妄想に毒されてるんじゃない?
国鉄時代の東海道線じゃ、そんなこと考えようがない。 できてたとしても城北と同じで莫大な赤字抱えて3セク化されてたんじゃね
旅客化構想がないなら
計画中止の理由の一つに金山を経由しないことを出すことはおかしくない?
まず隣の赤い会社が複線で25本くらい捌いている状況がね
>>315
やっぱり伏見通線だね!
金山→伏見→上小田井→犬山方面と流せるよ! 金山からどうやって地下にもぐるんだっていう・・・
そんなスペースないだろ
今日からかめぶろは武蔵小杉特集!
タワマンの建て過ぎには注意しないとねw
>>302
名鉄側に線路とか駅を寄せて、余ったところを開発用地にしちゃうっていうのがベスト? 結局豊田市→知立→刈谷→川を渡って日福付近→阿久比付近→常滑→空港の新路線はどーしても無理かなぁ
>>323
線路を切り替えるのはお金がかかりそうだねw
スペース的には今のままでも十分じゃないかな? >>324
空港路線はあおなみ線か武豊線しか無理だと思う
もし対三河やるなら愛環の延伸 どんどんEV広まれよ
意地汚いトヨタが失速すれば名古屋も失速でメシウマだわw
333ならC#8042-8192を10連から8連に組み直し!
>>339
お!具体案決まったんやな。
結構金かけとるね。 >>339
線路をまたいでホームの幅を広げるって結構大変な工事になるね。
1番線と4番線はどうやって工事するのかな?
仮設ホームを作って移動するとか? 山側に拡げる余裕があるんね
1,4は工事中は使わないとか
そもそも1番線って使ってるの?
せいぜい貨物の待避くらいなら、1番線潰してそのまま北口に出られる改札を作った方が便利かも。
>>344
いくらなんでも東海道線名古屋地区のこと知らなすぎたろ >>339
また無駄な可動柵取り付けか
熱海駅の新幹線ホームのような所だけで十分
刈谷駅に限らず、在来線のホームには一切不要 >>346
夏休みやししゃーないw
それはそうとホームを使用しつつ拡張できるなら大高のホームも移動できるな
南方貨物線ももうじき日の目を見るか? >>350
また無駄なマンションか
リニアといい、名古屋の土人どもは見栄っ張り過ぎる
頼みの自動車産業も先行き怪しいのに大盤振る舞いし過ぎ
老害鶴亀を生み出した春日井ならぬ滓害はとっとと萎れろw 高さで喜んでるビルマニア見るたびにアホやなって思う。
>>350
神戸市はタワーマンション建設禁止条例を設定して規制しようとしている。
災害でライフラインがストップしたら「陸の孤島」になると実際に住んでいる住民が言っているし、
将来のメンテナスで多額の費用が必要になるので大問題になるのが分かっているのに・・・ >>351
生ポ朝鮮土人刈谷爺イライラで草ァ!!!
名古屋にどんどん差を縮められる没落シティー大阪www >>354
でも一戸建てよりはマシなんだよね
無駄に土地を占有するし跡取りがいないと廃墟になっちゃうし
特に団塊世代が多いニュータウンは一斉に通勤利用者がいなくなって交通機関は悲鳴を上げているよ
マンションは老朽化しても人の流動があるからまだマシなんじゃないかな? 高架下のブルーシートハウスならそんな心配には縁がないわな。
今日も5chは自分の将来が無い人生負け組のガイジの吹き溜まりだなw
青葉予備軍を5chから追い出して破滅させようwww
>>351
apc!apc!
あっちにはもうコメントしないの? 中国のバブルがいよいよヤバイことになってきたからな・・・
まあ今年の秋ごろとんでもないことになりそうやが
>>357 >特に団塊世代が多いニュータウンは一斉に通勤利用者がいなくなって交通機関は悲鳴を上げているよ
高蔵寺ニュータウンもその一例でしょうか?
神戸の方は芦屋に住んでいた高齢者がタワマンに引っ越している。
それまで住んでいた芦屋の住宅は取り壊さず空家にしてしまい、問題になっているそうだ。 鶴亀は今のうちに祖国中国に帰れよ
あ、朝鮮半島だったかw
サイコパスの筆頭の座を誰にも譲りたくないから、障害者死ねって、喚いているのだな。
>>354
貴方の論旨からは外れるけど、神戸市がタワマンの禁止条例を出したのは、神戸が大阪のベッドタウンになるのを防ぐため。対象地域は三宮付近だけ >>365
障害者の言うことはいつも適当だなwww 刈谷爺がなんで高層ビルを目の敵にしているかって飛行機の高さ制限で邪魔者扱いされてるからだってなw
ああ、なるほどと思った
ブルーシートハウスは高さ制限気にしなくていいもんな。
>>370
とは言え具体的なビジョンはまだか
なかなか課題は多いだろうな >>371
愛知大小学生の落書きみたいだがアイデアはいいな。 >>365
383代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 066e-r781)2019/07/28(日) 05:14:55.20ID:QqJJxwji0
岡田(怪我による4・5年目の頓挫だけだが)、今岡、鳥谷…
大卒スターでも何でうちは本物になるまで6年要するんだよorz
山が覚醒するとしても、2021年まで待つのかよorz
珍カスwwwwwwwwwwwwwwwww >>347
お前が自殺する時に困るもんなwww
それとも最後は新幹線で放火自殺か?
ゴミは周りに迷惑かけずに一人で死ねよ >>383
君は春日井市の焼却炉にビニールシートにくるまれてダイブするとか? ダイブするときは、ネンショウシテナイ低温の時2しとけよ!
>>384
>>385
>>386
376 名前:名無し野電車区 (ラクペッ MM1b-4V7i)[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 11:01:02.46 ID:XFGA/F25M
ブルーシートハウスは高さ制限気にしなくていいもんな。 ID変わってるのにワッチョイそのままで草ァ!!!www
>>386
すまん巻き込んじゃったw >>385
(ラクペッ MM1b-4V7i)
ねえねえワッチョイって知ってる?wwww >>385
あれれ〜?なんでID変わってるのにワッチョイはそのままなのかな?www 違うWi-Fi使っているの
わかった?
勝川駅側の高架下で四六時中書き込んでいるキチガイとは違うんだよ
リニアが出来たら名古屋の企業や人間は首都圏へ流出
結果的に老人と滓害の鶴亀ジジイみたいなロクでなししか残らなくなるわw
環境面以外で(名古屋地区の将来を)観ても反対だ
>>391
そんな屁理屈は通用しないんだが
障害者死ねや >>395
生ポの刈谷爺はまさにそのロクデナシの筆頭じゃないかwww
東京に出ていけない負け組はそのまま死ねば?www >>395
ミュージシャンが名古屋でコンサートを開かなくなるな。ただでさえ閉館が相次いで「箱」の奪い合いが生じている。
リニア開業したら「観たい人は東京へ来てください」と言わんばかりに「名古屋飛ばし」が増えるかも? 維新大人気な大阪や大村が知事の愛知にリニアは不要
土人都市には相応しく無い
あ、日本自体が土人国家だったw
>>406
チョン刈谷爺が大阪を土人都市と認めててワロタw >>370
ほんとは来年にアスナルがなくなって再開発する動きだったんだよなこれ >>401
ハコの奪い合いは元からあるよ
それもあるしスポーツでもハコを使うからただでさえ少ないパイを奪い合ってる状態
宿泊施設と合わせてこれから増えるといいんだけどねぇ >>411
再開発計画ではホテルを建てる計画は多数出ているが、コンサートホール(劇場)は皆無なんだよね。
(新)中日ビルも劇場は作らない・・・ 劇場は需要がない、コンサートホールは場所を取るし設備費もかかるだから行政にまかせる
のかな
アリーナ体育館2つ3つ位作るから
そこでやればよかろう。
愛知県体育館(ドルフィンアリーナ)だったら建て替え移転だな。
同じ場所で建て替えができないから。
現時点で5000人以上収容できるライブ会場がガイシとナゴドとドルフィズアリーナだけってのが痛すぎるな
そのうち1万人以上はガイシとナゴドだけだけどこれもスポーツのシーズンになると全く取れないし
おっと今年からスカイエキスポができるか
失礼しました
あとはホテルが局所的にあるのもいかがなものかと思う
例えば幕張みたいに会場周辺にいくつかホテルがあると人が集まってきてひとつの街にもなっていくからこういうのが増えてほしい
金山と名駅間の線路容量を増やすなら、名駅通りの地下に1本線をひけばいいじゃな
いか。名駅通りの南側は車がそんなに走っていないので、片側2車線もいらない。
2面4線のために名駅を少し南にずらすので、名鉄は地下に移ってもらって、山王駅
は廃止。代わりにささしま駅を追加。名鉄が使っている線路は、旅客化した東臨港線
と接続。あとは、南方貨物線の一部の線路を使って東臨港線と笠寺をつなげばいい。
一部用地買収が必要になるが。
伏見通線はないな。神宮前−岩倉間を乗った際に、自動改札が名駅経由か伏見経由か
を判別できない。実際は伏見経由だったのに名駅経由の料金にされてしまったら、名
市交局は料金を取れない。
今の鶴舞線でも日進−岩倉間を豊田線、三河線、本線、犬山線経由とすることはでき
るが、そんな利用者はまれ。伏見通線は明らかなバイパスルートなので、利用者はそ
れなりにいる。
名市交局は自らが損することを積極的にやるとは思えない。
>>419
東臨港線なんて旅客化しても誰も使わないだろwww
そもそも単線だし非電化だし貧弱すぎ
そして名港線が死ぬ 笹島よりも先に熱田の方をなんとかした方がいいと思うな
再開発も始まるし空港への玄関口として総合駅化も考えたいところ
東海としても新快速停車にすれば東海道線のダイヤもかなり楽になるからなぁ
正直迷鉄としても金山で名城線に乗り換える客が結構いるから名古屋は複々線にするほどでもないんよ
ダイヤとしても金山止まりのダラを名古屋まで延長できるくらいしかメリットがないからね
まぁそれはそうだね
現状でも金山でがっつり降りるからね
話題がないね
新線・延伸はあおなみ線くらいしかまとも検討されてないからなぁ
あれも1年続報なしだし
レストン
なんか景気悪い話がボツボツ出てきたしなぁ
やっぱり来年以降アカンっぽいぞ
リニア開業まではずっと不景気だろうな
そもそもあれだけ去年話題で盛り上がったのに今年になった途端トーンダウンしてしまうというのもおかしいよね
ゆとりーとラインの延伸は河村市長の間に決めてもらいたいけどどうだろう?
そうだね妄想じゃなくて現実的な話(ゆとり延伸、あおなみ延伸、柳橋新駅、笹島名鉄新駅)は河村市長に決めて欲しいね
一応南部線も推してる議員がいるんだっけか
何度でも教えてやる
名古屋が都会として認められる唯一の道
名古屋人は全財産を国に差し出しそして一人残らず速やかに首を吊れ
こうして名古屋は大いなる田舎を脱し三大都市の一角となるだろう
リニア亀山へのアクセス強化でしょ
南びわ湖も頓挫したし滋賀県としてはなんとかしたい
確かに
新幹線の駅蹴っ飛ばしたのがアホすぎたもんな
逆に亀山しか選択肢が無くなったのは大きいのかもしれない
基幹バス
3号系統(東部線)を作ろう!!
地下鉄・東部線なんで無理だから!!
駅はあった方がいいがどこに設置するか
名高速の高架下か
>>446
109シネマズの建物とZeep名古屋の土地を、駅ビルとして開発だな。1haくらいあるし
あの辺一帯は2030年の2月に借地権が切れる ただ映画館もライブハウスも利用需要が高い施設だから
権利更新時に駅整備目的の為に立ち退いてくれと言った所で素直に立ち退いてくれるかどうか
期限が来たら更地に戻すのが原則じゃないのか?契約更新するなら別だが。
>>450
もともと、
契約更新しない限りは〜年〜月になったら立ち退いてもらいます。
みたいな契約にしてるはず まあ低層型の商業施設は一旦取り壊して複合型の大規模施設に作り直した方がいいだろうね
ミッドランドみたいに高層ビル+シネコンとか劇場とか
この辺りは名駅よりも若年層の需要が高いから高層ビルは不向きなのかな?
でもでも新駅ができる可能性がまた1歩近づいたのは大きいね!
これで鶴舞線が笹島まで来てくれれば完璧なんだけど
無理だろうな
JRって新幹線と名鉄に挟まれてるから駅無理じゃない
名鉄の方は道路の上使っていいならやれるかもしれんけど
河村名古屋市長は線路の東に道路があるので、
それを利用すれば駅を設置することができると考えています。
しかし、名鉄側は駅の設置は難しいと考えているようです。
無理でした(笑)
名鉄は金山〜枇杷島分岐点までの複々線化をすべきだろ。
そうか枇杷島から複々線にすれば平面交差もなくなり万事解決やな
名駅通りのスペースを使って名鉄にささしま新駅だな
できたら中央線にも作りたいけどなあ
>>463
笹島は迷鉄を地下に埋めて解決っしょ
迷鉄としても地下に商業スペースを作れるのは大きいしレジャックにも繋げられるし >>464
金山〜名古屋間は中央線が快速線、東海道線は緩行線のような扱いだからな
本来は逆にすべきなのだが特急しなのの存在が中央線のランクを押し上げている よって笹島新駅はJRは東海道線に作られる可能性が高い
中央線にすると尾頭橋〜笹島間の移動が面倒になる
もっとも、笹島も尾頭橋も中央線に駅を設置するのが望ましいが
しなのを城北線経由にしない限りは難しいな
東海道線は名古屋までの所要時間が増えるので笹島は快速停車駅にして凌ぐことになりそうだな
リニア開業のギリギリまで名古屋駅の工事が終わらないからその後だろうね
40年の期限が終わるのも2032年だし
リニアが開業したら、しなのが美乃坂本始発になったりして。
>>473
米原発着のしらさぎはかつて「加越」と名乗っていた特急が名称変更した列車。 >>475
白川公園じゃなくて名古屋城のお堀とかにした方がよくないか?w
もう少し走らせやすい土地があると思うが・・・ 笹島の新駅を造るとして今のスペースを活用するとなると名鉄しか可能性なくないか?
東海道線と中央線と名鉄を全部名駅通り側へスライドさせれないのかな。
んで、道路の上も含めて駅のスペースとする
名鉄の名古屋577を地下化すれば万事解決するだろに
>>484
愛知万博の頃に新駅できてれば良かったのに >>486
東海と迷鉄の間の土地は東海の所有物だよ
迷鉄を地下に埋めるんじゃないかな?
その方が名駅の再開発ビルもスペースが増えるだろうしさ 笹島に駅作るために名鉄をどこから地下に沈めるんだよ…
中川運河超えたあたりから地下に潜ればいいっしょ
どのみち高架の移設にも金はかかるからどんなにケチっても数千億規模の事業になるのは不可避
迷鉄は名古屋駅の改良次第だろうね
今のままじゃ線路を付け替えることは不可能だけど
上のたてものを全部とっぱらったらワンチャンってところかな?
まあ関西線と禁鉄の方が楽そうではあるけどw
東山線の輸送力改善(増強)が必須だ。本数は限界に近いから8両編成くらいの増強は必須。
駅の改良が大変だが。
車庫の改良も必要だねw
藤が丘は6両で折り返す設計だから8両にはできないよ
つーか。東山線の座席をなくせばいいと思う。せめて半分に減らして!
名鉄の地下化までやるなら地下鉄も引いて欲しいよね、やっぱ地下鉄沿線からのアクセスが不便なのは変わらんから
東部線のささしまー矢場町でも鶴舞線の延伸でも、どっちでもよいが結節点にしておくといい
公式に名古屋駅の新幹線利用者数出てたね
誰だよ、Wikipediaに4万人と書いてた奴はw
新幹線のみの乗車人員(千人)
東京 183
新大阪 84
名古屋 74
京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
岡山 12
宇都宮 13
小倉 11
新神戸 9
新潟 9
新潟と仙台はこんなに違うのか。改めて上越新幹線は無駄だったと思うな。
あと、盛岡も知りたいわ、東北新幹線は仙台止まりで十分だと思っていたので。
>>504
そりゃ両方向とどん詰まりでは差は出るわな。
元の人口も違うし。 >>507
一日辺り12,337名だから宇都宮駅レベル(出典:Wikipedia) それをやると
「今、新富士駅を通過しました」とか「今、掛川駅を通過しました」のアナウンスが入るから却下
>>509
格下過ぎて無理
というか、わざわざ静岡から工作しに来るな だから三島以外ひかりと停車駅変わらないから意味ないでしょって何度言えばわかるの?www
>>504
ていうかそいつマルチじゃん
関係ない話題にレスするのやめてくれ まぁリニア開業後、新幹線も大幅に変わるから待て
この地方に必要なのは、それまでに愛環の豊橋直通することだろ
愛環もさっさと複線化決めればええのにな
大村は馬鹿なことに意地張ってないで仕事しろよと
518名無し野電車区2019/10/08(火) 09:38:04.32
豊橋直通とか需要あるのかよW
>>498
こんなふうな高さ競争が激化して高層ビルが増えるといいね >>492
名鉄を地下に埋める→金山-名古屋間の複々線化が可能…? 新幹線のみの乗車人員(千人)
東京 183
新大阪 84
名古屋 74
京都 39
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4
札幌 0
529名無し野電車区2019/10/11(金) 11:52:11.54
最近スーツ君が出した動画で多気駅の構内が草ボーボーになってるシーンがあったわ。
以前だったら新宮や猪谷近辺でもしっかりと手入れされてたはずなんだが
東海全般的に車両が汚いことといい、リニアで金カッツカツで財政的にもう余裕ねえんじゃね
532名無し野電車区2019/10/11(金) 21:27:04.44
太田川
知立もそうなる
そもそも2層構造は地下鉄交差駅は全て
名古屋、伏見、栄、今池、本山、丸の内、上前津、八事、久屋大通、御器所、新瑞橋、平安通など多数
534名無し野電車区2019/10/17(木) 19:45:05.87
リニア2027年開業ほぼ絶望
>>529
倒壊の車両ってほんと洗車行き届いてなくて汚いよなぁ 536名無し野電車区2019/10/17(木) 20:00:20.48
エースののぞみ号ですらマジで汚い
在来線特急のワイドビューしなの号も汚い
名古屋駅で綺麗なのは西のしらさぎだけ
537名無し野電車区2019/10/17(木) 20:06:22.74
東や西よりも鉄道売上高の比重が重いのに
肝心の車両が汚くて線路も草生えまくりとかさあ
>>535
東日本の車両も洗車なんて適当なんだが
いい加減消えろや糞束 神奈川土人東海が身延線に臨時列車走らせてイライラの模様www
在来線を大切にする東日本様はいつになったら臨時列車が走りますかね?w
>>538
313系もキハ25もこんな感じで汚れてるやつ多いんだが?
冬なら雪で汚れやすいってのも分かるけどな 544名無し野電車区2019/10/17(木) 21:11:02.35
東海で走る車両で綺麗なのは特急しらさぎとホームライナー大垣だけ
>>543
それディーゼルカーやし
このスレは新線スレやし
頭大丈夫? 反論できなくなると論点ズラしw
非電化の新路線ありますよね?w名古屋の北側にwww
そもそも中心駅にディーゼルカーが乗り入れてきてるのにディーゼルカーだから無関係みたいのはなんの反論にもなってないw
>>548
転換クロスシートって知ってる〜?www
あっ、東日本にはないんだっけw >>549
束厨神奈川土人発狂w
北陸新幹線、あずさ死亡!www よしネタが無くなってきたから新駅再放送でもすっかw
・笹島新駅
迷鉄を地下に移設して地下に島式1面、東海道線・中央線に島式1面ずつ設置
・高蔵新駅
イオン熱田前の東海道線に島式1面設置
イオンの駐車場を削って迷鉄のホームも作れるかもしれない
イオン周辺の駐車場や工場を潰してタワーマンションを建てると尚良し
・熱田総合駅
JR熱田と迷鉄神宮前を合体させて総合駅にする案
東海道線は快速停車駅に格上げ
地下鉄が遠いのが難点
・星崎新駅&共和新駅
笠寺〜大府間の複々線化で誕生
>>552 >熱田総合駅
自分も統合して総合駅にした方がいいと思うが、どちらの駅を移転させる? >>553
そら用地がないから神宮前を北にずらすしかないやろね
ただそうすると東海の用地を拠出することになるから見返りが必要
そこで見返りになるのが笹島新駅ってことね 熱田駅の東口新設構想ってどうなったんだ?
名古屋離れて長いから情報が入らない
>>555
すまん、ワイも聞いたこと無い
今の駅舎からオーバーパスの道路に出口が作れるような構造になっているのはあるけど いくら東海びいきだからって、神宮前をJR熱田側に移せとか本気で書くとは、ここまでバカとは思わ、、いやまあバカだとは前から思ってたが。
>>558
金山橋はどうなりましたかね?迷鉄信者クンw
名古屋の鉄道は迷鉄が主役だとでもいいたいのかね
相変わらず馬鹿の集まりだわな >>558
わざわざ熱田神宮へのアクセスを不便にしろと言ってるのと同じだわな >>560
神宮前北交差点の前に新しい入口を作るだけなんだが
そんなこともわからないのかよ馬鹿だな 新駅はまず笹島からだろう
本当は地下鉄も欲しいんだがな
金山橋の時と全く同じだな
迷鉄厨は本当に態度がデカイ
もし統合するなら熱田駅の神宮前近くへの移転しかない。
もしやるならな。
名鉄のビルに間借りしかねない立地なんてという思い込みで書いてる失業老人が吠えてるようだが。
金山なんてもともと市電の電停→地下鉄の駅+バスターミナルがあそこにあって中心地だから、総合駅化を機会にはずれにあった金山橋を移しただけ。
JR熱田なんて完全に死んでるし、あんなとこ誰も望まない。
>>564
こういう馬鹿は現状のことしか頭にないから本当に馬鹿そのもの
なぜ駅周辺を再開発するという小学生でもわかりそうなことを想像できないのか
態度だけは偉そうだが頭脳は幼稚園児だろ >>564
キモ瀬くんって名古屋の歴史もぜんぜん分かってないよね
金山橋の方が中心で市電の電停なんてオマケだったし
それこそ中央線だって快速が通過するくらい今の金山駅の前は死んでたじゃん
歯垢擁護で迷鉄を貶したいのはわかるけど嘘はよくないよ ま、大曽根駅の北口通路を作ったように、熱田駅も東口か南口を自前で作ればいいだけだろ?
あるいは、地下鉄開通に合わせて千種駅を今の場所に移したように。
そういう計画は便利な方に合わせるんだよ。老人の寝言に合わせるものじゃないなw
>>567
ほら嘘がバレるとすぐそうやってはぐらかすー
ママと大垣に来てたのがバレて必死だよねw 再開発用地はJR側の方が多いな
地下鉄もJRの方が近い
>>570
そうそう
多分神宮東公園周辺の工場や倉庫も武蔵小杉みたいに高層マンションに変化すると思うよ
都心部に工場があっても勿体ないし
東海道線が新快速を停めると一気に開発が進むと思うよ 573名無し野電車区2019/10/22(火) 12:04:12.81
稲沢駅の乗車客数がもうすぐ1万人になって、さあ新快速はまだ稲沢スルーを決め込むかな
574名無し野電車区2019/10/22(火) 12:12:29.76
愛知は来年か再来年から人口減少県になりそうやね
>>573
新快速は通過だと思うよ
快速は停車になると思う
時間帯によって快速の割合を増やすんじゃないかな? 稲沢線の旅客化は少しハードルが高いんだよね
貨物専用線だから旅客化すると貨物の使用料が減っちゃうし
カーブがキツイからスピードが出せないし
逆に大府〜笠寺間は複々線化すると貨物の使用量が増えるねw
熱田にナゴヤドームの替わりの野球場は作れないかな。
>>558
もともとここは妄想スレだし、誰も本気で書いてないよ
各社各線の本スレでこんなこと書いてりゃアホだが、遊んでるんだからいいだろ >>579
キモ瀬は最近やたらこっちに絡んでくるからなー
なんでわざわざこのスレに来るのか分からん
中央線スレでは立ち入り禁止とか言ってる癖に おお、
新ドームいいね、突貫工事なら
オリンピックに間に合うかな
あと東山線8両化の切り札として新たな車庫を作る必要があるね
藤が丘から長久手に延伸して愛知医科大学まで3セクで建設して
山の中に車庫を作るというのはどうだろう?
3セク会社はリニモの愛知高速交通にすれば経営も安定しそうだね
587名無し野電車区2019/10/26(土) 09:50:54.46
和田岬線みたいな車両でいいよ
まあ反対側が輸送力過剰だからねw
8両化は難しいだろうね
あと妄想といえば城北線だね
名古屋駅のホームをどうするか考えたんだけど
中央線を尾頭橋付近で東海道線の間に潜り込ませて3・4番線に変更したらいいと思うよ
武豊線は岐阜方面にそのまま直通で
しらさぎとひだをどうしようかなw
普通に考えればあおなみ線か。そもそもホーム長に余裕あるし
東山線はそうとう困難
名駅か栄まで、全面的に掘り返して
露天にすべきだな
露天化のついでに駅も増せばよくないかな
お堀電車は復活して欲しいw
堀川から東大手まで
堀川は円頓寺商店街と連絡できるし
>>590
あおなみ線のホームはJRに編入後撤去されるんじゃないか?
つうか城北線とあおなみ線はホームドアが違うから乗り入れはできないと思うが >>595
というか名古屋スルーの運用は東海道線以外やらないような気もする
1・2 東海道線上り・武豊線
3・4 中央線
5・6 東海道線下り・しらさぎ
7・8 城北線
9 貨物
10・11 しなの・ひだ・南紀・みえ
12・13 関西線
中央線を間に入れておけば笹島新駅でホームタッチで乗り換えできるようになる 発想を変えて、あおなみ線が勝川に乗り入れするとか。
しなのは城北線回りにして欲しいな
本当は貨物も城北線まわりにして欲しいが貨物が走れるように改良するのはカネかかるな
関係各所と交渉して、一刻も早く城北線に設備投資できるようにしろよw
三の丸外堀の線路跡地っていまだに名鉄が所有してたんだっけ?
>>603
そだよー
看板が経ってて名鉄の所有地って書いてあるよ 初めてゆりかもめのったが
インバータじゃないんだ
むかしの路面電車みたいな音がするぞ
新交通のイメージが唸り音とともに消えてしまう
>>606
奇遇だな、俺もTMS行くのにゆりかもめ乗って帰るところだ。
愛知が誇るリニモに乗り慣れてると、ショボく感じてしまう、ゆりかもめ。 誇ってもいいと思う
もはや青少年公園にバスで行ってた頃には戻れないだろう
それより地下鉄を延伸して欲しいな、
地元で線路を作って市交に乗り入れてもらう
>>604
国の史跡になっているから固定資産税免除なんだよね。
もしそうでなかったら、とうの昔に手放していたな。 >>613
なるほど
だから公有地に売却しなかったのか
こういうところはちゃっかりしてるなぁw >>611
それはなんとも、リニモ単体ではそうなんだけど
名古屋東部の交通網として考えると
経営も方式もバラバラで、
乗り換えのおおいこま切れ鉄道にすぎない >>614
しかし、利用せず持ち続けるメリットなんだろう?もっとも国指定の史跡だから勝手にいじられないが。
熊本地震で思ったが、熊本城の石垣が崩れたのを見て、南海トラフ地震等で石垣崩れたら名鉄自身で
直さなければいけなくなり、それこそ「負動産」になってお荷物になってしまうが。 鶴亀ジジイが生息する土人地域名古屋にリニアは要らん
名古屋市営地下鉄名城線
黒川●━●━●━●━●━●━●茶屋ヶ坂
┃ 志 平 大 ナ 砂 ┃
名城公園● 賀 安 曽 ゴ 田 ●自由ヶ丘
┃ 本 通 根 ヤ 橋 ┃
市役所● 通 .ド ●本山
┃ │ ┃
久屋大通● ム ●名古屋大学
┃ 前 ┃
栄● 矢 ●八事日赤
┃ 田 ┃
矢場町● ●八事
┃ ┃
上前津● ●総合リハビリセンター
┃ ┃
東別院● ●瑞穂運動場東
┃ ┃
金山●━●━●━●━●━●━●
西 神 伝 堀 妙 新
高 宮 馬 田 音 瑞
蔵 西 町 通 橋
名古屋港を延伸して環状っぽくして地下鉄高畑と
くっつけてくれんかな
クレジットカードで切符は買うことは出来るようになったのかな
いちばん多そうなのは名古屋駅とセントレアだとおもうけど
>>612
やっぱり愛知医大まで伸ばすべきだね!w 今からルート決めて国に免許申請すると仮定した場合実際に鉄道インフラが敷かれるのは早くても大体15年〜20年後だろうから
もうその頃にはあの辺もかなり成熟した近郊都市と化してるんだろうしそこまでひどくはならないんじゃね
長久手だと、路線は名古屋向けか豊田向けのどちらなの
>>630
基幹バスレーンをはしらせればすぐできるのに
BRTの計画も、そのまま、基幹バスに乗り入れする気ないみたいだし >>630
敬老パスがJRも使えるようになるからやらないだろうねw ユトリートも基幹バスもBRTも
みんな名古屋市の経営のはずなのに
相互乗り入れは、やらないみたい
とりあえず今年の収穫は笹島新駅くらいかなw
まだまだリニアが前に進まないから何とも言えないのかも
名古屋駅の改良とかも楽しみだね
北口が完成したら今の通路を封鎖してリニューアルするかな?
そんなの要らないから、続編を!
もし高速道路にバス停をつくるなら
柳橋市場の江川線の上あたりだろうな
あそこにバス停を数本ならべてばバスターミナルとして使えるから
ターミナル型のバスターミナルではなくて、通り抜け型のバスターミナルだよ
lud20230203141549ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1552733479/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.7 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.9
・名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.4
・名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.12
・名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.8
・名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.10
・名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.11
・名古屋市と周辺の愛知県スレ7
・名古屋市北区を語るスレ part12
・名古屋市北区を語るスレ part10
・名古屋市とその周辺のうどん・そばの名店の話題
・◇ 名古屋グランパス情報総合スレ Part4 ◇
・【名古屋】メイド・コンカフェ総合スレ part1
・【名古屋】スーパー銭湯総合スレ part 12【愛知】
・【名古屋】スーパー銭湯総合スレ part 14【愛知】
・【名鉄】名古屋鉄道西尾線・蒲郡線・豊川線・三河海線等総合スレPart9【碧海】
・一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part120 【5/4名古屋、6大阪、9渋谷、10代々木、11〜12西新宿】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part46 【5/21長崎、5/27東京 @JAM、5/28仙台、5/30名古屋】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part66 【12/3新宿、9・10群馬、12名古屋、16代々木、31中野】
・【新曲3/28発売】 一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part76 【3/4大阪、6名古屋、8渋谷、10秋葉原】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part67 【12/9・10群馬、12名古屋、16代々木、31中野、1/2・3・6・7・13・14中野】
・【新曲3/28発売】 一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part72 【6名古屋、10仙台、13新宿、17札幌、21渋谷、24広島】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part69 【31中野、1/2・3・6・7・13・14中野、20・21大阪、27・28名古屋】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part68 【12名古屋、16代々木、31中野、1/2・3・6・7・13・14中野】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part65 【10/29大阪、11/3大分、11長野、12新潟、14名古屋、18名古屋、19秋葉原】
・一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part130 【11福岡&ラジオ神戸、12福岡、1314東京、1617札幌、20れいれい名古屋】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part84 【5/3中野、4名古屋、5大阪、6さいたま、8名古屋、12・13新宿】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part55 【8/7渋谷、8名古屋、9丸の内、10渋谷、11仙台、13横浜、14秋葉原、15新宿】
・一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part56 【8/15新宿、18秋葉原、19・20中野、22音霊、26・27名古屋、9/1有明、2広島】
・名古屋市営地下鉄Ω94号線
・自由席総合スレッド Part2
・名古屋市営地下鉄Ω88号線
・名古屋市営地下鉄Ω128号線
・名古屋市営地下鉄Ω96号線
・名古屋市営地下鉄Ω137号線
・名古屋市営地下鉄Ω127号線
・名古屋市営地下鉄Ω130号線
・名古屋市営地下鉄Ω132号線
・名古屋市営地下鉄ΩN120号線
・名古屋市営地下鉄Ω103号線
・名古屋市営地下鉄ΩN121号線
・名古屋市営地下鉄ΩN121号線
・名古屋市営地下鉄Ω114号線
・名古屋市営地下鉄Ω106号線
・名古屋市営地下鉄Ω106号線
・名古屋市営地下鉄Ω120号線
・名古屋市営地下鉄Ω110号線
・名古屋市営地下鉄Ω133号線
・名古屋市営地下鉄Ω124号線
・名古屋市営地下鉄Ω119号線
・名古屋市営地下鉄Ω138号線
・名古屋市営地下鉄Ω97号線
・名古屋市営地下鉄Ω118号線
・名古屋市営地下鉄Ω139号線
・名古屋市営地下鉄Ω125号線
・名古屋市営地下鉄Ω98号線
・名古屋市営地下鉄Ω1119号線
・名古屋市民は城北線を利用してるんか?
・名古屋市営地下鉄Ω117号線
・名古屋市営地下鉄Ω105号線
・名古屋市営地下鉄Ω101号線
・名古屋市営地下鉄Ω104号線
・南海電鉄車両総合スレッド Part8
・南海電鉄車両総合スレッド Part6
・陸新幹線総合スレッドPart130
・北陸新幹線総合スレッドpart205
・北陸新幹線総合スレッドpart196
23:26:16 up 30 days, 29 min, 0 users, load average: 122.41, 132.13, 140.16
in 1.5668520927429 sec
@1.5668520927429@0b7 on 021213
|