◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

昔から東京〜北陸で中央東線大糸線経由の直通が存在しなかった理由 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1577279957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区
2019/12/25(水) 22:19:17.41ID:hAppkZnj
峠を越える長野経由やかなり遠回り長岡経由と同じ程度のポテンシャルはあったんじゃないか?

大糸線の非電化だけが原因?
2名無し野電車区 (7段)
2019/12/25(水) 22:39:35.74ID:XTprHoFd

Slot
🎴🍜💣
🎰🎰🌸
🌸🌸👻
(LA: 1.19, 1.53, 1.57)
3名無し野電車区
2019/12/25(水) 22:50:11.49ID:GR6yyGVX
北陸から信州大学への進学が増えてればそういう直通もあったかもね
4名無し野電車区
2019/12/25(水) 23:06:45.12ID:+eD0NQCh
中央東線の線路容量不足が原因かもよ。
わずかとはいえ、未だに単線区間が残ってるくらいだし
5名無し野電車区
2019/12/25(水) 23:31:40.27ID:W5n4FvIT
新宿〜糸魚川までの直通はあったらしいが上野〜糸魚川と比べて所要時間はどうだったんだろう
6名無し野電車区
2019/12/25(水) 23:33:19.91ID:7n0QHgCQ
新宿ー糸魚川の急行アルプスに乗ってことのあるおっさんです。松本ー糸魚川で3時間位かかった記憶があります。
7名無し野電車区
2019/12/25(水) 23:36:11.77ID:W5n4FvIT
そもそも当時って長野経由と長岡経由のどっちがメジャーだったの?
どっちも直通はあったらしいけど
8名無し野電車区
2019/12/25(水) 23:44:57.32ID:1f5/Pfxh
>>7
距離は長いが所要時間が短い、長岡回りが優勢だったかな?
もっとも上越新幹線開業以前は
東京〜富山でも米原回りが早かった覚えがある
9名無し野電車区
2019/12/26(木) 00:01:39.77ID:lkoS/D3m
1972-3改正
はくたか   上野8:30→13:07 (4h37m)
アルプス4号 新宿13:10→20:42(7h32m)
10名無し野電車区
2019/12/26(木) 00:08:38.06ID:1TOrE+F5
>>9
いくらなんでも遅すぎない?w
11名無し野電車区
2019/12/26(木) 00:31:10.20ID:vnNn7U2v
>>10
大糸線内は高速運転できないからね
南小谷以北はカーブも多いし線路規格も低いから一般道の自動車並みの速度しか出せない
12名無し野電車区
2019/12/26(木) 00:49:46.36ID:vnNn7U2v
だいたい南小谷〜糸魚川と南武線の立川〜川崎がほぼ同じ距離で各駅停車での所要時間も同じくらい
駅数考えると遅いな
13名無し野電車区
2019/12/26(木) 07:39:23.71ID:0GYH05uU
ヨンサントオ時代なら塩嶺トンネル未開通、
中央線複線化も途上でスイッチバックも残ってたのでは
14お子ちゃまウキウキ楽しい冬休み
2019/12/26(木) 08:43:18.79ID:P+Jnv04U
なんだこの恥ずかしいクソスレは?
と思ったらもう冬休みか
15名無し野電車区
2019/12/26(木) 09:27:16.89ID:wFjqKicS
バルサンヲタいる?
16名無し野電車区
2019/12/26(木) 10:25:12.63ID:wfYFaEoR
ムーンライト信州から乗り継いで七尾まで行ったわ
17名無し野電車区
2019/12/26(木) 10:33:55.14ID:35Aw9euw
誰が使うんだよそんなもん
18名無し野電車区
2019/12/26(木) 10:54:42.27ID:XTuCZxo8
かつては最短距離だったが、あいの国のせいで分断された
19名無し野電車区
2019/12/26(木) 10:58:21.53ID:XTuCZxo8
あいの風だったすまぬ
20名無し野電車区
2019/12/26(木) 11:10:54.49ID:kxvlICsW
>>13
しかも車両もキハ52か55か58だろ?
21名無し野電車区
2019/12/26(木) 11:59:55.30ID:6ySCnUjc
.             | 頭の中メリクリ厨>>1と粘着>>15
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
22名無し野電車区
2019/12/26(木) 13:07:17.52ID:MAj5sc3r
>>10
当時はあくまで上野発着がメインだから新宿発着で北陸方面の客を得るのはあまり考えていなくて地域輸送が主力だったんだろな。
糸魚川〜松本と松本〜新宿の急行を1本に繋げてみた感がある
23名無し野電車区
2019/12/26(木) 13:57:57.25ID:9H6mSPFO
50年3月改正で山陽特急が転属
ときあずさ増発で
糸魚川行アルプスが消えたろ
24名無し野電車区
2019/12/26(木) 14:04:44.09ID:/J2LWPG3
大糸北線は簡易規格で本来は優等も重量貨物も走れない
改善の順番待ちの前に北陸新幹線が浮上してしまった
信越も同様
25名無し野電車区
2019/12/26(木) 17:45:31.98ID:YRgG2vZX
ほくほく線と長野新幹線のどちらかはいらなかった
結果として北陸輸送の歴史は無駄が多過ぎ
26名無し野電車区
2019/12/26(木) 18:25:02.26ID:e6hwf5O5
>>7-8
大昔は沿線人口の多い長野経由だったが
新清水トンネルが開通したりはくたかが上越経由になった頃に逆転という感じ
27名無し野電車区
2019/12/26(木) 20:27:55.28ID:pECamuby
長野新幹線が元々決まってりゃ長野乗り換え特急で充分だった
結果論だが長野新幹線とほくほく線が同時期に開業したのはまさに無駄の極み
28名無し野電車区
2019/12/26(木) 20:39:44.07ID:p+VGHp8X
対金沢の歴史はまとめるとこんな感じ?

長野経由
長岡経由≧長野経由
米原乗り換え
米原乗り換え≧長岡乗り換え
越後湯沢乗り換え≧米原乗り換え
長野経由
29名無し野電車区
2019/12/27(金) 00:03:34.20ID:S+pJ57th
八高線とか小海線もほとんど直通運転無かったな
30名無し野電車区
2019/12/27(金) 07:51:59.75ID:FK4xo094
なお川越線
31名無し野電車区
2019/12/30(月) 01:03:06.02ID:KKJ51PxP
>>12
南小谷〜糸魚川ってキハ52で高々1時間の距離なんだがなあ
32名無し野電車区
2019/12/30(月) 09:20:20.28ID:lXo++yWV
>>28
最初の長野経由の前に米原経由があるかと
33名無し野電車区
2019/12/30(月) 13:08:11.71ID:LJnGHjau
>>27
新幹線が上越経由なのが無駄なんだよな
上田から大町経由で北アルプスを貫いてまっすぐ富山と繋ぐべきだった
34名無し野電車区
2019/12/31(火) 13:02:47.30ID:GKbRXz/0
>>33
富山は西日本
35名無し野電車区
2020/01/01(水) 07:26:13.73ID:Vpo3ufz5
>>33
立山貫くのは無理なんじゃね
地盤脆そうだし
36名無し野電車区
2020/01/01(水) 16:41:02.61ID:0YRZjIm7
>>33
上田→新松本→新上高地→平湯温泉→神岡→越中八尾→富山
37名無し野電車区
2020/01/02(木) 16:52:52.45ID:CEn25Z0z
もし改良されていた場合、特急の停車駅は、
金沢→高岡→富山→糸魚川→南小谷→松本→甲府→八王子→新宿→錦糸町→千葉
あたりだった気がします。
38名無し野電車区
2020/01/02(木) 19:21:23.62ID:x06pnfIt
もしこのルートあったとして北陸新幹線開通後はどうなってたんだろうか?大糸線以降は廃止?
39名無し野電車区
2020/01/03(金) 00:16:41.26ID:RPrKIZH4
北陸輸送の歴史はなんか無駄だらけだよね
40名無し野電車区
2020/01/03(金) 01:21:16.53ID:Gh/wKMll
エリア外の政治政に翻弄されてるので
41名無し野電車区
2020/01/03(金) 08:39:31.39ID:RPrKIZH4
新宿始発の定期ディーゼルカーは40年以上前の糸魚川行きが最後?
ちなみに上野と東京駅はいつまで走ってた?
42名無し野電車区
2020/01/06(月) 07:17:15.10ID:rUN4zYET
>>41
上野は昭和60年3月改正まで水郡線直通の奥久慈・ときわがあった。
43名無し野電車区
2020/01/06(月) 07:23:18.82ID:TXX55/fU
上野でも35年前に定期運行を終えてるのか
大阪駅や名古屋駅には未だにあるのになw
44名無し野電車区
2020/01/13(月) 15:42:54.98ID:a2Z/sw8T
新幹線がありゃ在来線なんていらね
時間がかかっていいなら今なら高速バス使う
45名無し野電車区
2020/01/14(火) 01:39:51.88ID:MlJg4sa6
>>44
旅情は在来線特急>>>高速バス新幹線だぞ
46名無し野電車区
2020/01/14(火) 01:42:04.48ID:PZ6S2ll6
>>45
旅情って何?
47名無し野電車区
2020/01/15(水) 16:02:52.94ID:cuXyHWw4
「旅情」が解るのは30歳を越えてから。
48名無し野電車区
2020/01/24(金) 17:25:54.82ID:cc29RSZ/
NGT48
49名無し野電車区
2020/02/05(水) 17:46:52.58ID:DIHBWBrN
欲求不満
50名無し野電車区
2020/02/17(月) 07:25:54.64ID:J2jzPFpP
>>45
在来線特急>高速バス>>>新幹線だろう
51名無し野電車区
2020/02/17(月) 07:48:51.69ID:igZdzf7C
昔の大糸線は、よく豪雪で普通になってたからなぁ
金沢や富山辺りまでは、米原経由が普通だった
52名無し野電車区
2020/03/16(月) 13:26:48.36ID:mO7ygojh
>>41
東京駅は1973年4月の東北特急乗り入れ中止の時までだと思う
53名無し野電車区
2020/03/18(水) 02:12:14.29ID:JdTDzDMt
大阪からは南北からスキー臨が来てたな
54名無し野電車区
2020/03/18(水) 02:15:28.14ID:JdTDzDMt
>>20
2両か4両が基本だった大糸線
推移からの復旧したら単行に
55名無し野電車区
2020/03/19(木) 17:10:20.01ID:7ZHhSPrL
善白鉄道をなぞる形で信越西線構想とかもあったようだな
白馬以北は大糸線乗入れでは大した時短にはならなかったと思うが
56名無し野電車区
2020/03/21(土) 14:47:01.57ID:nepllkrb
昨日大糸線乗ったら白馬付近は積雪があったよ
57名無し野電車区
2020/04/11(土) 23:56:00.64ID:cx2OcYmU
今頃降っても
58名無し野電車区
2020/04/28(火) 18:47:42.06ID:P7Dua80G
地図上では大糸線経由より遠回りだが、新宿ー中央東線ー篠ノ井線ー長野ー直江津ー金沢が全て電化された後なら
長岡経由・碓氷峠経由と同じ所要時間かな?
新宿に金サワの475系急行や485系特急がやって来たり、
南シナと山手貨物線・回送(または北オク『北陸』間合い)での新宿発着ブルートレインとか。
59名無し野電車区
2020/05/01(金) 00:09:21.70ID:eup+HYJM
話にならんだろう
上野〜長野より新宿〜(辰野)〜塩尻の方が長い時点で
60名無し野電車区
2020/05/04(月) 15:53:54.03ID:D77WBozY
中央東線は高速化の点では遅れをとっていたからね
なまじ電化が早かった分、381も投入されなかったし
上野−長野や上野−長岡は、昭和40年代中にはギリギリ3時間を切っていたが
新宿−松本のそれは塩嶺ルート開通後
61名無し野電車区
2020/05/04(月) 23:28:01.37ID:j1+xVsSU
自然振り子なんか入れたらトンネル入口に激突しそう
62名無し野電車区
2020/05/05(火) 17:15:19.88ID:OWD/xs67
信越本線は上越線が完成される以前は、首都圏と新潟を直結する、時間は掛かるが、大動脈だった。
北陸本線は、米原駅から新潟駅まで北陸本線の区間かと思っていたのだが、直江津までということは、その理由が理解できた。
63名無し野電車区
2020/05/05(火) 21:02:22.68ID:xBoyZD7X
やっぱ沿線の人口の合計値はデカいんじゃないの?
甲府なんて20万人しかいないし、埼玉群馬長野の県都近く通る信越線の方が利用客多いだろうし。
今でこそ電車でガンガン上るけど、中央線も勾配多いしスイッチバックも多かったね。

松本以北のスッカスカぶりも幹線足りえない最大の理由でしょう。
優等が走っていた時も短編成だし、今だって臨時で事足りる様な輸送量だし。
64名無し野電車区
2020/05/05(火) 21:04:12.49ID:xBoyZD7X
>>53
夢のあった時代だねw
JR化後には、大糸線を3往復位走ってる時があった。
一つも乗れなかったのが悔やまれる。
65名無し野電車区
2020/05/05(火) 21:06:59.44ID:xBoyZD7X
>>62
直江津は昔から大きな港だったし、上越市は新潟県内じゃ無視出来ない人口あるからね。
日本海側から東京関東平野に抜けるルートとして、信越線が最初に開業したのも大きい。
中央線はどちらかというと東海道線の迂回ルートの性格が強かったのでは?
66名無し野電車区
2020/05/08(金) 18:39:43.30ID:zxgtZVTU
>>65
だがしかし北陸自動車道は新潟までなのであった
まあ新潟は起点だから新潟からというのが正確なのかもしれんが
67名無し野電車区
2020/05/08(金) 20:48:02.72ID:5u0uZ5dH
出来た時代が全然違う
68名無し野電車区
2020/05/09(土) 07:25:02.67ID:7koDTn3R
早い時期に中山道幹線が却下されていたら
各線の開通順も違った歴史になったいたはず
69名無し野電車区
2020/05/21(木) 18:14:07.29ID:0OFB6Lkj
貨物も無かったんか?
70名無し野電車区
2020/05/22(金) 00:41:21.93ID:p1synTtA
昔は松本発大糸線経由金沢行きとその逆で、急行「白馬」なんて言うのがあったんだよね。
驚くことに、糸魚川〜金沢間で青森発着の急行「しらゆき」に併結されていた。
71名無し野電車区
2020/05/22(金) 09:35:59.41ID:5Ggyo0bB
>>70
別に驚くことじゃないなw
72名無し野電車区
2020/05/22(金) 12:56:24.12ID:19X3M76+
併結列車ならスイッチバックする駅での分割併合は合理的にやれる利点があるが、
全線単独の列車として運行するなら途中にスイッチバックがあると単にウザいだけなんだよな。
しらさぎにしろひだにしろ、秋田新幹線にしろ、、、
73名無し野電車区
2020/05/23(土) 10:42:12.48ID:qM/YfvM+
>>71
松本へ行くつもりで乗ったのに、連れて行かれた先が青森だったら驚くだろ
74名無し野電車区
2020/05/23(土) 10:47:30.27ID:yQ7oOEzf
>>73
青森まで気付かず連れて行かれたのならそれはびっくりだなw
75名無し野電車区
2020/05/23(土) 10:55:36.39ID:yQ7oOEzf
>>72
上野や新宿からスイッチバック無しで北陸本線に入る方法って
上野・新宿-仙台-山形-米沢-坂町-新津-直江津みたいな経路になっちまうけどなw
76名無し野電車区
2020/05/23(土) 11:56:02.94ID:pzgdHFrz
>>75
仮にそんな列車があったなら激萌えして常連になりそうだわ!
77名無し野電車区
2020/05/23(土) 14:26:02.26ID:qM/YfvM+
>>75
長井線が国鉄だった頃なら、仙台、山形を経由しなくても良かったと言うわけか
78名無し野電車区
2020/05/23(土) 14:44:21.31ID:qM/YfvM+
(上野)新宿〜(立川〜拝島)〜高崎〜小出〜会津若松〜新潟〜柏崎〜直江津でもいいよな
でも現実的には、ほくほく線を経由するのが最も合理的な経路か?
79名無し野電車区
2020/05/23(土) 16:19:46.04ID:MnedlSG5
東北から青森で駅に入らなければそのまま日本海降りてくるだけでOK

なげぇよw
80名無し野電車区
2020/05/23(土) 17:19:55.32ID:TSA3DX2s
中越地震による北越北線経由のイレギュラーな急行能登の迂回(短絡?)運転は少しだけ実現していたが、
あのとき明らかに前後が逆転している状態で金沢運転所の人達は大変だったろうな。
81名無し野電車区
2020/05/23(土) 19:13:08.95ID:yQ7oOEzf
>>78
会津若松までは東武経由も面白そうだw
82名無し野電車区
2020/05/23(土) 22:15:07.38ID:pl0Zn6kh
その昔、北陸鉄道金明線が白山連邦を超えて、名古屋まで結ぶという壮大な計画があったというから驚きだ
越美南線と北線も、当初は結ばれて北陸へと通ずる計画だったんだよね
83名無し野電車区
2020/05/24(日) 10:59:21.74ID:qz/mJIpy
>>82
金名線な
84名無し野電車区
2020/05/24(日) 12:10:16.19ID:++PsByD1
北陸新幹線を中央本線ルートで建設出来ていたら歴史は変わっていた

東京、新宿、八王子、大月、甲府、小淵沢、諏訪、松本、信濃大町、(黒四付近通過)、
黒部宇奈月温泉(以西は同じ)として

まあ、長野市が拒絶反応起こすから無理だったか
85名無し野電車区
2020/05/24(日) 12:54:36.66ID:qz/mJIpy
>>84
>黒四付近通過
絶対無理
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241215234744
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1577279957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「昔から東京〜北陸で中央東線大糸線経由の直通が存在しなかった理由 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
昔から東京⇔松本⇔北陸の直通がなかった理由
【あずさかいじ富士回遊信州】中央東線総合スレ トタ107【篠ノ井線大糸線】
【静岡】北陸新幹線を米原経由にしたかったら東海地方と北陸地方の結び付きを強化するしかない【敦賀】
【悲報】北陸新幹線 敦賀~東京間 米原経由の方が速くて安いことをマスコミがバラすwwwwwwwwww (784)
いずれも既存在来線駅近くに…北陸新幹線延伸4新駅の位置案公表
【鹿児島・博多】九州・山陽・北陸新幹線の直通は可能か?【金沢・富山】
【211】中央東線総合スレ 63M【E233】
【ワッチョイ】中央東線総合スレ トタM1【ワッチョイ】
【あずさ】中央東線総合スレ 62【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM85【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM79【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM70【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM78【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM59【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM71【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM69【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM75【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM63【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM62【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM86【かいじ】
【あずさ・かいじ】中央東線総合スレ トタM86【安普請欠陥E353】
【東京】北陸新幹線【金沢】
【東京】北陸新幹線part1【敦賀】
【東京】北陸新幹線敦賀開業ダイヤ予想スレ1【敦賀】
【DHC・東京MX】ネトウヨ番組【ニュース女子】がヘイトとデマだらけになった理由
273系 中央東線の連続急勾配を楽々走れる
【あずさ】中央東線総合スレ トタM53【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタ101【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM51【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM47【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタ104【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタ90【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタ96【かいじ】
【あずさ】中央東線総合スレ トタ93【かいじ】
【E6とE657の二番煎じ】中央東線総合スレ トタM90【安普請欠陥E353】
中央新幹線(中央リニア)は奈良県内で大和西大寺駅経由に変更が濃厚
【東京】北陸新幹線part72【金沢】
何でJR東海は北陸新幹線米原⇔新大阪直通を頑なに拒むの?
中央快速を総武緩行直通に、中央緩行を東京発着にせえや!
【全幹法改正】山陽・北陸新幹線直通は可能か?【中速新幹線】
【キチガイ沙汰】北陸と京都大阪直通の夢は破れ去りました 北陸新幹線は永久に敦賀止まりです!
大糸線
【鹿児島中央】新幹線東京駅での東海道と東北直通運転を【新函館北斗】 (86)
北陸新幹線は高崎通過してもたいして時短にならない はくたかと敦賀直通かがやきは全停車でいい (20)
北陸総合スレ
北陸新幹線全線スレ1
北陸新幹線・未開通区間スレ6
北陸新幹線総合スレッドpart141
北陸新幹線総合スレッドpart143
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★253
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★198
祝 中央線東京駅からチンチラ各駅停車廃止
上越新幹線E7系化に伴う北陸新幹線との誤乗対策
上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) part15
湘南新宿ライン&上野東京ライン直通特急運行を目指すスレ
【快速アクティー】上野東京ラインは富士宮⇔宇都宮を直通させよう
【快速アクティー】上野東京ラインは富士宮~宇都宮直通運転すべし
東海道山陽九州新幹線VS東北上越北陸北海道新幹線1
東北・上越・北陸・北海道新幹線ダイヤ考察スレ 2
かつてあったJR在来線の東京⇔静岡、御殿場直通普通電車の廃止は意味不明
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★207【ワッチョイなし】
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★208【ワッチョイなし】
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★222【ワッチョイなし】
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★197【ワッチョイなし】
17:39:49 up 36 days, 18:43, 0 users, load average: 20.03, 18.32, 26.33

in 0.081125020980835 sec @0.081125020980835@0b7 on 021907