◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★270 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1590719180/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>950 を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★269
http://2chb.net/r/rail/1589634683/ 北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html 北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html 北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html 整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000 952名無し野電車区2020/05/28(木) 19:40:52.64ID:07ZzPw4l
>>982 >>941 25以下 湖西ミニ
京都までの接続で敦賀止めよりは良いが、根本的に比良颪が改善されるか疑問。
また湖西線の京都寄りは通勤利用者が多く工事中の代替輸送が問題となる。
・金銭をかければ風対策はよりよいものができる。
・大津市内は京阪石坂線が並走、シャトルバスと併用していけばできる。
>>4 ・金掛け過ぎて工事期間中の代替輸送対策費を含めたら米原ルート並の金額になる恐れ
・京都ー新大阪間の問題は解決出来無い
・そもそもミニ区間は在来線並のスピードが限界で時短効果は低い
ミニ新幹線は時短効果より乗換抵抗の削減が主なメリットだと思ってた
新幹線工事は敦賀以南は事業中止 敦賀金沢間は新幹線高架橋を在来線軌道にし 大阪発名古屋発の特急を乗り入れさせて160q/h営業運転をする 金沢富山間の在来線特急は、一部の便を富山まで あいの里富山鉄道に乗入れて富山発着にする 東京から小松、福井へは金沢乗り換えで十分
ミニの本質は在来線直通だからね スピードアップも在来線で出来る事しか出来ない
米原ルートに比べて、わずか5分の1しか恩恵を受けられないのも致命的。
前スレで米原派が福井県民でないと告白していたな 名古屋県民である事を自白したも同然
>>11 米原派は全国あらゆるところ
小浜厨は小浜関係者
国に金がないのに、馬鹿なことやってんな(禁止)
>>7 在来線規格だと681や新AE1をドーピング
したところで時短効果は5分もない。
名古屋方向に至っては1分縮むかどうかで
そんなものに利害関係者が首を振る訳がない
>>12 米原ルートに固執しているのは味噌土人だけだよ。
他は無関心が正しい。
米原ルートは乗り換え諸々の致命的欠点があるので小浜京都で正解。
小浜京都ルートなんて 事業停止だよ 敦賀で打ち止め
全部繰り返しだけど、 山科=京都は新線建設(ただし山科を新幹線駅にするもあり) 敦賀=近江中庄 OR 新疋田=マキノにショートカットのフル規格を建設 湖西線の高規格性から現状の130Kmから160Kmに向上 これらを足すと小浜京都ルート並みの時短効果が得られる。
>>15 既に米原から乗り入れ可能なことは明らかになった。
米原、名古屋には大量の需要があり、
東海道新幹線、リニアと接続するから、
高速鉄道が向いている。
小浜には需要が少量だから、小浜京都道路が向いてる。
車なら若狭一円に行けるぞ。
乗り入れ可能www 米原味噌のプラレール脳の中だけの話だろw
>>19 既に米原から乗り入れ可能なことは明らかになった。
残念だったな。小浜厨。
なんとなくだけど、 本当に作りたいJR西日本がミニ案出してくるように思うんだ。 それか状況をみかねたJR東日本が自社技術のミニを売り込むことも 兼ねてこの案を提案するんじゃないかと。
>>20 そうやって自分に言い聞かせてるんだな
現実逃避の哀れな負け犬www
>>22 いつもの中年小浜ニートが罵倒しだして
ファビョってるうぅww
こいつ、いつも言葉は汚いし、余裕はないし、下品。
>>17 敦賀から先の湖西線や北陸本線部分だけ
160km対応した場合は時短効果はほぼない。
北越急行で140→160kmにして1分程度の
余裕しかなかった。
同じレスの中ぐらい読んで。 敦賀と湖西線の間はショートカットして かつここはフル規格だよ。
>>23 いつもの負け惜しみお疲れw
くやしいのうwww
>>21 酉も束もミニは嫌なんじゃないかな
むしろ束は、山形・秋田も全線フルのが良かったと思ってそう
東の真意は知らんけど、 山形はE8というミニの新型車両を開発することにしたから、 いくらでも湖西ミニに協力してくれると思うよ。
>>25 たった20kmじゃ全区間ATC制限160で3分半
走るだけで終わる。200km以上出しても
加減速時間やエネルギー的に無意味。
敦賀通過の速達便を多数運行するから 加速減は徹底的に有効利用。 それにショートカットで10Kmも縮む。
湖西ミニは湖西GCTという上位互換の方法がある限り実現不可能
GCTは上位じゃないし、 GCTは夢幻で終わりました。 GCTとミニを比較して、 北陸湖西にはミニのほうが適性がある。
米原乗り入れも米原乗り換えという低コスト低リスクの方法がある限り実現不可能
>>27 それはそうだろう
奥羽新幹線ならフルで秋田も山形も直通する路線となる計画である。
整備計画でない奥羽新幹線はいつ完成するか見通しがたたず、山形も秋田も東京までの直通する昼行便特急が無くなるからミニを採用した経緯がある。
在来線であるミニ区間でのトラブルが絶えない事からJR東は過去に今後ミニは採用しないと表明している。
在来線と新幹線とじゃ、安定度が全然違う。 大都市の在来線と新幹線とを混在させるなんてありえない。 それもベッドタウン化した湖西線を長期運休させて。 ミニなんてのはど田舎の末端で使うようなもの。 ただのネタでしかない。 まともにレスするのも時間の無駄。 こんな馬鹿げた話まででてくるのも、 全ては小浜京都ルートみたいなのがゴリ押しされたせい。 早く小浜京都ルートを廃案にして、真っ当なルートに戻ろうや。
湖西線は別の意味でミニ新幹線とまで言われた 高規格在来線、基本的に安定性は高い。(風除く) 大都市のベッドタウンといっても末端部で かつ東京のそれと比べれば段違いに利用人数は少ない。 大津駅と大津京駅の間をシャトルバスでほんの短期間 代行輸送することがそんなに大ごとかな?
>>34 その時は東北各地からうちもうちもという状態だった。
そしてGCTが登場してそちらに移るだろうからミニは作らないで済みそうだったが、
希望の星、スケジュールまで決めてあったGCTはできませんと断念。
そこで佐賀でミニの可能性が何十年ぶりに検討。
湖西はミニの工事ができる要素をほぼ有している。
>>24 北越急行なんて単線で上下線待ちの列車が何便もあっただろ
湖西線は複線
>>13 金沢敦賀間在来線130.7q 最速特急所要時間75分 最高速度130q/h 表定速度104.6q/h 金沢敦賀間新幹線125q 最高速度160q/h 速達便想定表定速度135q 所要時間55分 在来線特急所要時間 75分 160q走行時所要時間 55分 20分もの差があるのだが ちなみに新幹線だと30分 5分も変わらないのは大ウソ 計算もできないのか糞が! >>18 小浜京都道路なんて税金の無駄。
米原への我田引鉄なんて許されるわけがない。
>>40 駅を出た瞬間に最高速まで加速して
京都金沢を一切止まらないという
非現実的な条件で計算した数値を
弾いて楽しいか?
>>17 費用の話を一切しない前提なら小浜京都ルートが最強
ミニはありえない
>>46 それなら米原ルート乗り入れが最強だ。
リニア後に乗り入れが可能なこともわかった。
最大の障害は自民党。
技術的には乗り入れ可能(素人計算)だが、運行するJR側からの正式回答は無し。
>>48 当たり前じゃん。
JRは国から要請があれば、乗り入れについて検討するといっているのに、
最も費用便益比に優れた米原ルート乗り入れについて、
公明真摯に対応すべき自民党が
調査も検討も、国民への説明責任さえも果たさずにいるんだから。
自民党はきちんと調査し、国民に説明するべきだね。
>>45 バカですか?
誰も京都金沢間なんて言ってねーよ
2100年までROMってろ
>>47 また証拠もなく乗り入れ可能とか書きやがってw
JRが難色を示している以上実現性に乏しい。
最大の障害はJRだ。
>>49 最後には説明の言葉が出てこずに敦賀止めになるw
>>44 犬のションベンとは、
>>18 のようなレスのことだろ?w
リニアが開通したら東海道新幹線が激減するから米原ルートが現実的だと思うな 小浜ルートと米原ルートではそんなに時間変わらないし、トンネル掘ったり新京都駅作ったりしなくて済むから、工期も短いだろ
>>54 小浜京都ルートは大深度地下ホームゆえの不便さゆえに、
米原ルートよりも変わらないか、
むしろ遅くなってしまうからね。
ミニが他の案より圧倒的に勝っているのは、 ・早期開通が可能 ・技術的にすべてが確立されて確実 ・湖西線の三セク化が完全になくなる それでいて安くて速い
>>58 部分的にフル規格だから速い、部分的にミニだから安い、は論理として破綻してる
フル規格部分で整備新幹線スキームを使うなら経営分離問題は発生する
>>54 工期が短くても乗り入れできなければ敦賀止め以下w
>>56 現行の上野駅レベルのを不便と言ってるようでは田舎者扱いされるぞw
>>57 サイコパスのくせに他人をサイコパス呼ばわりするなw
ミニ新幹線は既に建設済の在来線とフル規格新幹線を活用することで採算がとれる 秋田山形は当初アプローチ線すら片側しか新設されなかった 湖西ミニは複数のトンネルを格安で新設する前提だから技術的に全く確立されていない
結論は、東海道乗り入れ出来るなら、米原ミニが最適じゃん! スキーム使わずに開通可(それこそ関西広域+愛知岐阜の保証債くらいの額)、 名古屋から富山まで、新大阪から長野まで直通可で、(5+10連)x4本/hで輸送力も頻度も充分、 料金2社(3社)マタギupも、バッヂシステム連携も、問題発生しないし、 片側三線軌で貨物も通れるよ、 県境越えのトンネルをフル規格の大きさにしとけば、将来逼迫しても極めて安価にフル化可能! 小浜派の知性の賜物で、米原乗り入れが(回送分とホーム不足除いて)計算上可能になったこのスレ上、 米原フルはただの我田引鉄でオワコン。あとは、東海の安全安定運行への考え方くらい。 米原フル断絶リニアパラノイア味噌くんは、どうやって乗り入れ可能か、自分の言葉で説明して、 何スレにも渡って耐えられる優れたテンプレ作ってね(ハート)議論は終わったんでしょう?
ヒント ここはネタ投稿サイト どうせカキコするなら、実現可能なやつな 単純にフリーライダー大っ嫌いってのもあるけど(^O^)/
>>36 堅田でも1万6千人超えの利用者がいて和邇や今津ですら4〜5千人の利用者がいるからなぁ
これは関西圏ではそこそこの利用者の駅になる
湖西線の大都市ベッドタウンは末端なだけってのは間違いだね
https://opendata-web.site/station/rank/company/ 西日本旅客鉄道/湖西線/
>>68 1日数百人、千人程度の利用客しかいない田舎の線路ならまだしも、
毎日10万人以上の利用者がいるJRの重要な路線が、災害や事故でもないのに、
長期不通になるなんて聞いたことがないし、まずありえない。
米原ルートの新線で造れば、湖西線のゆーざーに迷惑をかけなくて済むから、他にとるべき案もある。
とネタにマジレス。
他力本願の米原、自然も財政も無視で絶対に実現不能な小浜大深度 より可能性は高いと思うよ、湖西ミニ案。 基本的に湖西線止めないでの工事だよ。 複線なのだから片方を狭軌から標準軌に改軌しつつ、 改軌が終了したほうに標準軌の新車を入れて、 反対側を工事、両方終わったら開通。
敦賀が廃村になれば、小浜小浜とわめくコバンザメもいなくなる。
>>60 法的にはそうでも、
JR西も近江中庄(マキノ)=近江塩津だけを分離しても
なにも得られないから求めないと思う。
最悪でも上下分離どまり。
北陸線はしらさぎが残る以上分離対象外だし。
金沢ー京都は160km/hの高速特急でいい 建設中の敦賀ー金沢も踏切無いし、特急はくたかやスカイライナーの真似で 日中の貨物列車は基本的に米原経由だ
>>72 同様に、マイバラマイバラとわめくフリーライダーもいなくなる。
>>74 それなら、敦賀〜近江中庄の新線建設だけで間に合うしな。
ちなみに、敦賀止め&新線でもそれなりの効果がある。
米原ルート(米原乗換)より敦賀〜京都が早くなって、建設費も安くなる。
せっかくのフル規格でつくっているのだから、 100Kmの速度と長野までの直通可能性を捨てるのは 得策でないよ。
>>73 維持費>貸し付け料だからJRは可能な限り上下分離したい
「なにも得られない」なんてのは上下分離の意味を全く理解してない発言
サンダーバードの減収分を補填するのが本来の分離の意味だから
しらさぎがあるとか残るとかは全く関係がない
しかも特急の有無さえも関係ないという前例が北海道新幹線で作られた
>>75 フリーライダーってなんだ?
皆が知識を出し合うネットの集合知によって、
米原ルートで乗り入れが可能なことは論理的に証明された。
むしろ、その問題点も具体的に提示できずにイチャモンつけて逃亡するだけの君が恥ずかしい。
>>74 金沢=福井などはどうなるの?
東京=福井は金沢乗り換え?
>>76 それはフル格上げ以前の長崎新幹線と九州新幹線に近いから20年前なら可能だったな
ただこれらは格上げ前提でスーパー特急をまともに検討してないし、
長崎新幹線のスーパー特急は今の計算だと採算が合わない
>>79 米原蟲は、一文字も貢献してないのに、自分に都合良く利用するのが、フリーライダーと言われる由縁
証明されたの理解出来てるなら、都度説明すればいいだけ。出来ないなら、自民西田も真っ青の我田引鉄。議論は終わった。
>>82 馬鹿だなあ。
俺も書き込んでたぞ。
それに集合知とは各人の得意な分野をそれぞれ持ち寄ってできてくるもの。
全ての事柄、全ての事象について熟知している人などいない。
俺の理解はあのスレに従い、論理的に乗り入れ可能と理解した。
君の方でなにか問題点があるなら、提示すればいい。
なお、君は試験官ではないのだから
誰かと議論になったときには、偉そうにお前の理解を要約して説明してみろ、
ではなく、
こうこうこういう点については、私はこう考えるが、あなたはどう考えるか?
と個別具体的に、自分の考えと疑問点を提示するものだ。
それをしないお前は無礼千万。
人としての礼儀知らず。
湖西線をフル規格化して新幹線と在来線の共用をやってほしい。 ミニ新幹線みたいに速度を落とすのではなく、北陸新幹線は260キロで走行。 標準軌化する敦賀〜京都の各停は今の駅のまま在来線として運用、各駅に待避線設置。 滋賀県に忖度して北陸新幹線は堅田に停車。
>>84 普通列車の全列車が京都止まりは受け入れがたい
新快速が大阪方面乗り換え必須になると日常で不便
却下!!!
日常の通勤通学利用よりも観光利用がメインの北陸新幹線の利便が優先される思考はすべて却下
>>83 何か言われると批判されてると思いこむしか出来ず、その割にろくすっぽ説明出来ないから、
米原乗り入れの支持が増えない訳で。
議論に、(鳥飼回送分や新大阪ホーム不足、名古屋の折り返し線整備以外)瑕疵は無いように見受けられた故に、
説明出来るならすれば?と言ったげてるのに、何故出来るのか説明しないからʅ(◞‿◟)ʃやれやれ、
米原蟲は、暇つぶしに来てるだけなのね、と揶揄われてるのでしょ、理解出来ない?
>>64 コテハン名のご要望どおりスルーなんだけど、あのスレの流れを、
> 小浜派の知性の賜物で、
と刷込んでしまえるような奇特な脳みその持ち主だと言うことはわかるな。
あの話で「小浜派」は、"小浜派の中にも技術は技術でニュートラルに書ける人も稀には居る"、ぐらいなもんで、
どちらかと言えば、最後の最後まで「3分間隔だと前のこだまが減速すると後ろが全部減速しちゃうだろ」と言い続けているニワトリちゃんの大恥の様相の方が「小浜派の知性」だよなあ。。
>>87 リニア前でも5スジある上に、東海道新幹線がさらに減るから、
迂回回送分、ホームともに足りると考える。
もし足りないなら、山陽新幹線方面に直通させればいい。
また新大阪に地下ホームを整備する話もあるわけだろ。
名古屋は折り返し線整備でいいわけだ。
>>84 対向列車とのすれ違いは大丈夫なのだろうか?
新幹線同士なら当然大丈夫だろうけど、対在来線だと…。
>>85 湖西線の新快速は1時間に1本だろ?
京都か山科で乗り換えたらいいやんw
その代わり琵琶湖線に新快速を増発できる
>>90 標準軌用車両を新造することになるから耐えられる物を造ればいいね
>>83 技術的に実現なことと、営業上実現可能なこととの区別がつかないんだな。
さすがプラレール米原厨www
>>92 そうか。小浜厨も技術的に可能なことは認めたんだ。
それは物分かりのいいほうだ。
>>91 観光客が乗り換えしろよ
年に数回しか兼ね落とさないくせに
日常的に利用する利用客に不憫を強いる
糞性格の悪い人間の発想だ
>>91 お前も電車の課で30分近く立っているのは苦痛だろ
(お前が電車の前面かじりつき厨ってなら話は通じないが)
乗り換えってのはそうなってくるんだよ
琵琶湖線は滋賀県内でほぼ空席は無い状況なんだよ
分かるな
実際乗った事もないから理解できないんだろ
>>92 利便面でだめだぁ
↓論駁
技術的にだめだぁ
↓論駁
営業的にだめだぁ
↓論駁
制度的にだめだぁ
↓論駁
(最初に戻って繰り返し)
これが「小浜派の知性」じゃないの?
>>95 湖西線から大阪まで乗る人なんてかなり少ないんじゃね?
湖西ミニ案が本当に検討されるようになると、
滋賀県内では激しい議論になっていくんだろうな。
>>95 なんだかんだで京都でかなりの乗客入れ替わりがあるから、
どうにかなってること多い。
いままで、北陸と湖西で利害が相反することなかtったけど、
どうするべきなんだろうね。
朝に二本湖西直通便が出てるけど、 それに相応するところに琵琶湖エクスプレスを出す。 折り返しで北陸への乗り継ぎ大阪民という需要も発生するわけだし。
このスレだけで米原ルート案が盛り上がってるだけ。 米原ルートの場合の建設費負担する当事者の滋賀は既に白旗。 西は小浜京都ルートを自ら提案するほど新大阪までの自社完結路線を要望。 世論は米原という書き込みも、実状は全く話が出てこない状態で、ルート決定から既に4年経過しても「そろそろ米原ルート変更に動き出す」を呪文の様に唱えるだけ。 費用面で無理無理と言ってる割には京都暫定開業での可能性については都合が悪いのか黙りするのも米原厨の行動。
以前どこかで見た記憶があるが、敦賀の車両基地の横に対面乗換可能な新駅をつくるのは可能なのか?
米原厨はどうして260スレ以上、乗り入れ可能なことが説明出来なかったのか
騙されたら駄目だよ。素人考えの机上の空論なんて。 出来ると言ってる奴は、東海道新幹線全体でのダイヤなんて考慮せず、求めても誤魔化して名古屋ー新大阪限定で名古屋以東からの影響を無視するから。
ここであーだこーだ論じ合っても敦賀乗り換えが最低でも15年はかかると思ってるから、 15年後にどこのルートにするかその時にまたお会いましょー
目に見えるものだけが真実とは限らない。 西田議員は単に大阪直通ルートを見せるだけだったのか、 JR西はJR東海に内々に頼み事をしていないのか、 JR東海は北陸への貸付料でリニアの借金を返すのか、 福井県は大阪につながればどこでもいいと思っているのか、 コンフィデンスマンの世界へようこそ!
>>97 >かなり
ほら乗った事がないから
適当な事を抜かしてるわ
年中湖西線⇔大阪乗ってみろや
>>98 >なんだかんだで京都でかなりの乗客入れ替わりがあるから
大阪駅程入れ替わりはないけどな
空席探すのに8両+4両を探してられんし
>>105 >出来ると言ってる奴は、東海道新幹線全体でのダイヤなんて
>考慮せず、求めても誤魔化して名古屋ー新大阪限定で
>名古屋以東からの影響を無視するから。
思考停止は15年後20年後も現状と同じダイヤが続くと
信じ込んでいるから
おつむがメデタイヨナw
>>105 キミ、拗ねちゃってるねえ。
名古屋以西のダイヤ現状の提示から何を理解すべきか、をあんたが理解できてないってだけだよ。
「米原以西の乗り入れ可否に何故東名間の(多頻度停車版の)ダイヤが関係するのさ?」に答えられずトンズラーしちゃったのはキミの方だよな。
そして、
>逃げたと思うならご勝手に。
>コケコケ言って去りますわ(笑)
とか言ってながらしつこく粘着しちゃってるの、実にカッコワルイぞw
>>110 その人がどういう不理解をしてるのかも把握せずに言葉尻だけに乗っかってると自分も恥かくよ。
>>102 >京都暫定開業
大阪にとっても不便、名古屋にとっても不便、米原にとっても不便。
みんなに不便ってさんざん言われてるだろ。
小浜に我田引鉄したいだけ。
>>109 山科で乗り換えて京都の入れ替わりに備える
あえて快速を選択 など対処方法はある。
そして北陸乗り継ぎのための需要と合わせて
琵琶湖エクスプレスをラッシュ時に増発するし。
>>108 湖西線をフル規格かミニで活用せずにもし小浜ルートになったら、湖西線は平行在来線で三セク化されるから湖西線の新快速なんてなくなるよ
>>115 うん。
だから北陸新幹線なんて
敦賀で工事中止にすればいい
敦賀までW7系なんて運行させないで
敦賀から金沢までは689系の後継列車を
高架橋は狭軌にして乗入れたらいいんだよ
東京から福井や小松なんて、乗り換えで十分だし
京都大阪から年十年も敦賀乗り換えなんて
愚の骨頂
>>116 なあに、現状富山の利用者が味わっている強制乗換を石川、福井の住民が味わうだけのことよ
>>117 敦賀乗り換えは石川、福井県民だけの問題じゃないだろ
小浜京都ルートで分離されるのはほぼ確実に小浜線 それもこれまでの実績を考えると小浜線全線の可能性が高い 湖西線が分離とか言っちゃうアホはちゃんと制度を理解しような
湖西線は分離対象、 JR西日本のほうで決めて、 滋賀県が合意を受け入れるかどうか。
富山の事例見ても、 敦賀開業後に、しらさぎが福井や金沢まで乗り入れるわけがない。 エネルギー効率と人件費の無駄遣いになってしまうからよくわかる。 米原乗り入れに向けて、さっさと進めてほしい。
>>120 過去に例のないことなのでそういう話もできないだろう
>>123 最終行は誰も推進しないから実現しない
>>125 お前は「泥棒と言われたらお前こそ泥棒だと言い返せ」のDNAが疼いちゃってるだけ。
>>125 「サイコパスと言われたらお前こそサイコパスだと言い返せ」のDNA
サイコパス敦賀ニートそのものだな
>>121 京都大阪に行くのが福井石川両県民だけだと思っているなら
小学校から社会をやり直せ
アホだ
>>130 富山県民は対京阪神で現状の金沢乗換より利便性が悪化する心配がないんですよねー
フリーライダー体質のJR西日本 敦賀ニートが小浜ルートと騒いでいる。
敦賀ー米原ー貴生川ー京都ー(北廻り)−新大阪 こう言うルートなら小浜派も米原派も納得するのか?
久しぶりに覗いてみた。 あまりの代わり映えの無さに驚いた。
>>136 リニアが数年遅れようが、
米原ルートが優位なことには変わりない。
小浜京都ルートはそれほど金も時間もかかる。
環境問題や巨額費用負担金から反対も強い。
国際的な環境保護団体が出てきたら、さらに時間がかかる。
問題発言の石川県知事に二年後の花向け言葉として、 しらさぎ廃止&米原接続ってことで、納得していただきましょー 大阪開業を待つってことはあなたが100才まで、生きないとダメなんですよって
>>137 リニアの開業が遅れたら、遅れた期間米原から東海道新幹線に乗り入れできないよ
敦賀止め以下の超絶不便な米原が優位とか まだ言ってるバカがいるんだな スキームも理解できない頭だからそうなるのか 哀れな負け犬だな
>>141 お前の頭のほうが悪い
企業勤めをニート呼ばわりするのは意味不明
名古屋以西は名古屋以東と違って数本余裕がある状態であり、リニア計画に関係無く米原ルートでの乗り入れが可能。 (米原厨が技術的に可能と論破した内容の中で述べられている、名古屋以西の輸送密度の違いと空き筋の存在、N700以降の加速性能による改善) なのに一向に小浜京都ルートから米原ルートへの変更がされない。何故? その出来無い理由が小浜京都ルートに決定した理由であり、いくら米原厨がネット上で講釈垂れても変わらない理由だ。
>>113 暫定なので新大阪まで延伸は実施。JR間と国との調整が出来れば東海道新幹線への乗り入れになるかも。
関西の利用者は敦賀でなく京都から新幹線となるメリットは大きい。移動時間在来線運行障害に左右されないなど。
京都まで出来れば残り一駅を東海道新幹線を使う利用者はかなり少ないだろから西にとっては(京都の暫定開業は)許容範囲だろう。
米原からの利用は福井の利用者が北陸新幹線利用により更に利用者が少なくなる。関西にメリットある対応で問題無い。
名古屋から西が多少余裕があろうとも 大阪や京都から東京に行くもしくはその逆のお客さんが 北陸新幹線待ちのため次の新幹線まで20分お待ち下さいと言われて納得するわけが無い 余裕があるなら車両数の方を減らせというだろう
>>141 今日も負け犬の遠吠えお疲れ
米原味噌は頭おかしい
逆もまた真で、 北陸の客も東海道の都合で時間を食ったり、 米原打ち切りが相次ぐのならなんのための新幹線と思う。
>>144 サンダーバードの乗客
大阪で1/3 新大阪で1/3 京都で1/3 ずつの乗降がある(調べは俺の見た目&5chのスレ)から
単純計算で600人近い人が大阪方面へ行く
しかも京都駅から阪急への乗換は面倒
京都暫定開業の場合、大阪方面へ行く人は
北陸新幹線から快速・新快速へ乗り換えることになるから
列車によっては大混雑しそう
自分は 京都40 新大阪15 大阪45 くらいの感覚だけど。 新大阪から乗るのは山陽新幹線がらみくらいしかないし。
>>143 財源がないからだろ。
2030年まで北海道新幹線が建設中。
そのあと、どこの新幹線を優先着工するか、
2030年までに完成するであろうリニアによって、
東海道新幹線にどれだけ余裕ができるか。
10年以上先に買うタワマンや車を今、決めたといっても、
なんら意味がないのと同じ。
買えないかもしれない。
自民党が下野すればいいのに。 自民党にお灸すえなあかん声は高まってきとる。
敦賀延伸を容認した旧民主(野田政権)もクソ過ぎたな 増税・整備新幹線厨な自民・公明・国民民主の3ヴァカ政党は滅べ
北海道に集中でという理由だけど、 湖西ミニ案のショートカット路線 推定1800億くらいなら廻すこと可能になるかな。
>>150 リニアは関係無いでしょ。空き筋あると米原厨が証明したんだから。プロのJRがそんな事を知らない筈が無い。
費用も各ルートの試算時点で最安。工期も最短。B/Cも他ルートと比較しても最も高い。
それでも関係する自治体の大半が小浜京都ルートを選択。
>>154 自民党が米原ルートを選んでても、
関係する自治体のほとんどすべてあが同意してただろう。
問題は、小浜京都ルートは
民意が反対多数だということが一つ。
米原ルートなら民意は賛成多数になりそう。
訂正 自民党が米原ルートを選んでても、 関係する自治体のほとんどすべてが同意してただろう。 問題は、小浜京都ルートは 民意が反対多数だということが一つ。 米原ルートなら民意は賛成多数になりそう。
再訂正 自民党が米原ルートを選んでても、 関係する自治体のほとんどすべてが同意してただろう。 問題は、小浜京都ルートは 民意が反対多数だということが一つ。 米原ルートなら民意も賛成多数になりそう。
もちろん利便性も財政も 米原ルートくんには賛成だ。
党は関係ない。 関西広域米原ルートを推薦するも、 JR西が小浜京都を点と点で提示、 ショージが無理やり大深度松井山手を数字合わせで 決定っていう感じ。
滋賀県が米原ルートにしてくれと強く要望してるんだよね。 資料見ると言ってることは至極全うなド正論なんだよな。 米原ルートにしたら建設コストも安く工期も短くて、 大阪からの客も名古屋からの客も北陸新幹線に誘致できる・・・と。 では、なぜこれができないかというとJRの理屈なんだよな。 頻発してる東海道新幹線に入れるスジがないというのが理由だけど JR西日本にしたら東海道新幹線に乗り入れると京都、大阪、名古屋という根っこを JR東海に押さえられるのが嫌なんだよね。
>>160 JRのためにつくる新幹線ではない。
JRの金儲けのために、
税金を余計に1兆5000億円も国民が払わされるのもありえない。
JRの都合で大量の利用者が不便を被るのもおかしい。
JRが悪いんじゃなくて、政治が悪い。
いつの間に米原厨が、270スレ近く出来なかった空き筋の証明したことにすり替えてんの?
>>160 国鉄をJRに分割したことで起きる障害、
だからと言ってここだけのためにJR分割の成否を判定するのも無茶。
湖西ミニという解決策がある以上、米原にごり押しする理由はない。
滋賀県がなぜ米原ルートを推すかというと湖西線を残したいからなんだよな。 湖西線がミニ新幹線で標準軌化されて、在来線から切り離されるのが嫌なんだ。 だからフリーゲージトレインを走らせろとか言ってたのはこれが理由。 たぶんだけどJR西日本は本当は湖西線をミニ新幹線として使いたいんじゃないかと思う。 JR西日本が方向性を定めたとされる小浜ー京都ルートだと財源が確保できないと言われてて、 環境調査やなんやらで着工が2031年になるという話でかなり厳しい内容。 この裏には並行在来線で湖西線がJR西日本から切り離されることになるというのがあって 実はこれは滋賀県への脅しで、どうせ湖西線が切り離されるなら新幹線として使った方がいいでしょ? という風に持っていきたいんじゃないかと思う。
しかしまあよく延々と続けられるな こんなところで愚痴ってる暇あるなら行動すればいいのに 国民の大多数はそもそも興味ないぞ
JR西に深遠な深謀遠慮でしているとは思えないけど、 結果オーライ的にそういう結末に行く気がする。
>>164 >湖西線をミニ新幹線として使いたいんじゃないかと思う
ないない
ミニとかFGTは末端区間でなら採用する意味はあるが
一番利用客の多い区間に、編成定員の少ない車両を導入するのは愚策
フル規格でどこかに作れる目途がどこにもない FGTでお茶を濁す気は合ったのだし。 もう、ミニしか方法ない。 それにミニは山形秋田で磨かれたものだけあって、 雪と風に強めだし、東日本型の北陸にはあっていると思う。
>>168 ミニ新幹線と言っても湖西線の場合はほぼ高架線で踏切ないからフル規格と同様のミニ新幹線ができると思う。
在来線の各停を待避させれば260km/hで走行できるようにすることは可能だと思うな。
出来ると思うなら金も全部用意してJR西日本とその他諸々の自治体にお願いしてくればいいんじゃね
>>170 湖西線を改良してフル規格の車両を走らせる。って事?
>在来線の各停を待避させれば260km/hで走行
在来線は退避しまくり。って事は無いけど、退避時間が長くなるんじゃないか?
>>164 小浜京都ルートで湖西線が分離されることはありえない
制度をちゃんと理解しろ
>>172 ミニ新幹線というより新幹線と在来線の共用のイメージかな。
これはまったくの妄想だけどねw
京都ー敦賀間の在来線も標準軌で25000Vの車両を造らないといけないけどね。
1時間に在来線4本新幹線2本だとどうなるかな?
待避線を数多く作らないといけないのは間違いないね。
>>173 >JR西から小浜−京都ルートになった場合、湖西線が並行在来線の検討対象になると説明を受けたことを明らかにし、「並行在来線も意識し>て議論することが必要。これまで以上に切実感を持って議論に参画していく」と強調した。
https://www.sankei.com/west/news/160203/wst1602030034-n1.html >>174 それがミニ新幹線だよ。
そして、在来線だと最高速度が160Kmに規制されているから、
これが湖西区間の速度になる。
>>176 法律上は200km/h以上出すものはミニ新幹線と言わないんじゃなかったか?
ミニ新幹線って扱いは在来線なんだよね
>>163 米原がごり押しだってのよくわかってるんじゃないかw
>>161 米原厨のためにつくる新幹線ではない。
ほんの数人の米原厨のために、
税金を余計に国民が払わされるのもありえない。
米原厨の都合で大量の利用者が不便を被るのもおかしい。
JRが悪いんじゃなくて、米原厨が悪い。
>>157 そういう状況になったことは、過去に一度もなかったはずだが。
>>151 自民党が下野することはあるかもしれないが、
米原ルートになることだけは絶対にない。
>>154 米原ルートにすると、何もない米原で足止めを食う北陸客が増える。
敦賀止め以下の愚策だw
自民党が下野したら新幹線そのものが建設中止だな 米原派が巻き返すチャンスがあったのは 敦賀〜米原〜貴生川〜京都〜松井山手〜新大阪 東海道新幹線と共用せず全線新線で建設 これなら小浜ルートより有利になったかもな
自民党が下野したって、必要なもんは作るだろう。 ただ小浜京都ルートが必要じゃない ってだけで。
技術は日進月歩だからおそらく20年もすればGCT新幹線を実現できるだろう それまで待てば無駄な出費をせずに湖西ルートは実現できる つまり湖西ミニは愚策
さらにいえばGCTは米原名古屋方面にも利用できる したがって米原ルートも作る必要無し
いらないルート順 1)松井山手 2)小浜 3)米原 4)敦賀以西
>>182 敦賀で足止めなんて1番最悪。どないもならん。
米原なら琵琶湖線でなんとかなる。
少なくともアクセス特急で大阪駅に乗換なしでいける分、敦賀止まりのほうがマシ すると新快速(笑)を持ち出してくるまでがテンプレ
>>185 GCTが出来ても
一番旅客の多い区間に、定員の少ない編成を入れると言う愚策には変わらん
新潟も武雄温泉も同一ホーム乗り換えなのに、 敦賀ではそうなっていないっておかしいと思わないか? 20年近く乗り換えが続くってことは、ある意味敦賀止みたいなもんだわ
>>154 そのB/Cを算出した国交省が出した最終結論は
「利用者の利便性を考慮すると小浜京都ルートが最適」
の報告書なんだがな
>>155 米原味噌の妄想する脳内民意は現実世界には「存在しない」
>>188 敦賀止め以下の米原ルートが一番不要
スキーム上でも永遠に着工不可能で論外だが
米原厨のなかでは整備新幹線のスキームは存在しないことにってるからな
>>190 それなら在来線特急維持でいいだろ?新幹線不要じゃん。
>>193 利便性じゃないぞ。
便益なら、差額1兆5000億円分で生まれる便益を考慮しないと、ら
それから国交省は判断しないから。
間違いだらけ。
>>198 国交省は利用者の利便性を考慮すると
小浜京都ルートが適切との報告をPTに上げて
無事に採択された
利便性が敦賀止め以下の不便な米原は落選して当たり前
それ以前にスキームを満たせないから最初から無理筋だった
それだけのこと
>>196 高岡・富山の乗換不便が続くだろ
金沢と言うか石川県民も、大阪は遠いまま
敦賀乗り換えは観光に影響がありそうだ。 とくにグループやファミリー、団体客は旅行 中途の乗り換えを嫌うからな。 新幹線開業で乗り換えが解消されたら 首都圏からの訪問客が劇的に増えたが、 今度はその逆のことが起きるよ。
>>202 観光客なんぞバスや特急列車で十分
今の日本に北陸土民の為の新幹線を造る余裕は全く無い
福井なんて米原・金沢乗り換えで我慢すべき
長崎といい北陸といい、東京や新大阪に直通する列車を求める資格は無い
運用に苦労してるJRの事も考えろ田舎土民ども
>>202 サンダーバード乗ってみな
団体客や家族連れなんて滅多にいないから
年末年始とGWくらいよ
>>189 北陸人の琵琶湖線の利用はお断りします
滋賀県民
>>202 関西からの団体観光客が
上越妙高まで新幹線で来て、そこから先バスチャーターで
東北方面、長野方面へ行く行程が少なくない。
以前見たツアーパンフだと
大阪
| 忘れた
金沢
| 北陸新幹線
上越妙高
| バス
新潟港
| フェリー
秋田港
| バス
東北各地
北陸新幹線とフェリーに乗る、XXのツアー と言うのがあった。
>>191 >一番旅客の多い区間に、定員の少ない編成を入れると言う愚策
お爺ちゃん脳みそでは、15年20年後も同じ技術で継続するとしか思考回路が停まってしまうんですね
そのネガの部分を技術開発でポジティブに変えるのが技術
思考停止脳みそはあと数か月で逝去ですかね
【高市総務相】ネット上で誹謗中傷したら即開示へ「開示ルールを見直す」★3 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591095093/ 人を鶏扱いして誹謗中傷してる馬鹿にしてる阿呆も開示対象?
>>207 どこをどうすれば、GCT車両でフル規格と同じ乗車定員を設定できると言うんだ?
そもそも敦賀以南(金沢以南)にはフル規格新幹線は不要なので 現状の在来線特急で十分 しかしせっかく造った高架橋を生かすためには その高架橋に狭軌になってでも特急は走らせるべし
敦賀ニートにとって困るのが米原ルートなんだなぁ。 それで敦賀の利益になる小浜ルート、ダメなら敦賀止めの主張。 連日顔真っ赤にして連続投稿を繰り返す。 まことに馬鹿馬鹿しい限りだ。
小浜京都or敦賀止めは、敦賀人の動機としては不適切 敦賀延伸で対首都圏のメリットがないのは敦賀だけ 米原ルートを主張するのは敦賀人の我田引鉄
コロナで全JRが青息吐息だからだろ 整備新幹線だの負担増だのの話ができる雰囲気じゃなくなった リニアですら危うい、ましてや田舎新幹線は夢のまた夢に逆戻り
残りの人生考えたら関西より関東の方へ行く回数が多いだろうな 元々関西での行動エリアは小さいのもあったし、敦賀での乗り換えが始まると思ったらめんどくさいわな
>>196 だからそう言ってるだろ
敦賀まで出来るのは前提の話だぞ
米原までの新幹線は不要で合ってる
敦賀で乗換になるくらいなら金沢以西は在来線特急でいい。 敦賀まで作ったからという理由だけで新幹線走らせて数十年間乗換強要される方が迷惑。
金沢ー新大阪は敦賀開業でどのぐらいの 所要時間になるの? 時短は?
>>219 だったら抗議でもなんでもやって中止に追い込んでこいよ
米原派は大村知事リコール反対ツイートで忙しいのだろう もしくはリニアスレで静岡叩きにいそしんでるとか?
>>220 停車駅とダイヤが公式発表されてからで
ないとどうなるかわからん。
>>223 大村リコールなんて無理無理
トリエンナーレの対応は不味かったけど手堅い行政の評価は高い
ちな米原厨じゃないからな
ルートは変わらんよ
すんなり着工されるかは知らんけど
>>222 今更何言ってるのって話をしているお前のほうがアホなんだよなあ
>>114 毎日の通勤通学よりもはるかに少人数の北陸観光のために
湖西線の利便性を犠牲にするは大間違いんだよ
小浜松井山手事業中止だわ
>>99 >それに相応するところに琵琶湖エクスプレスを出す。
強制乗り換えで特急料金を支払い強制させるな
ぼけ
今後は移動人数自体減るから新幹線は要らない子 いまだゴリ推す政治家やJRは老害極まりない コイツらこそ武漢コロナで逝くべき悪党
京都市内北部から途中トンネル経由湖西道路で敦賀駅まで1時間〜1時間半くらい。 なので、大駐車場が完備される敦賀駅までは車で行って、そこから新幹線がベストチョイスのようだ。
>>233 とくとくきっぷや整理券式快速にするなど軽減策はいくらでもある。 北陸との往来は観光だけじゃないし、観光需要でのサンダバの客の僅か、 なんだかんだで新潟長野入れれば500万経済圏との往来バカにできる需要ではない。 湖西と北陸の利害が相反した場合どういう調整がなされるんだろう。
>>235 八瀬や大原あたりからだと、京都駅まで出るだけでも1時間以上は軽くかかるわな。
>>236 自民党は、米原以東〜品川まで
沿線3000万人を無視するんだから
ムチャクチャ
>>238 その沿線と北陸新幹線とは何の関係もない
勝手に巻き込むな
たぶん、その範囲だと米原乗換しらさぎのほうが 便利なのに、乗換増やして不便にすな。 米原で関西東海どちらも便利といいたいのかな?
敦賀延伸後だとサンダーバード ・びわこエクスプレス/ひだ・しらさぎで 多層立てにして敦賀か米原で分離結合すれば 見かけの運行本数減らない気がするが。
京都駅に北陸新幹線乗り入れなんておとぎ話のようだ。
現実は空想を追い抜いていく時代だからねえ 米原で新幹線同士が乗り入れし合う誇大妄想よりは、現実的な話ですな
敦賀−新大阪がつながる20年後(2040年) の未来に、どんな技術の進歩があるか。 2016年で時が止まった人達は、 E7系が20年後も現役と考えている。 20年分の技術の進歩があると考える人達は、 新しい技術の新幹線になると考える。
>>245 今より人口減少と在宅ワークが進んで、新幹線は長期休暇以外混雑無し
サンダバ追いやって新幹線通しても無駄になるから工事は中止だな
>>246 今より人口減少が進むなら新幹線は有効だな
在来線と比べて省力化が出来るから
>>246 費用便益比からみても、
小浜京都ルートは無理。
1.05みたいなギリギリの数字で
目先の水増し疑惑の批判をかわしたのが仇になった。
もう米原ルートしかないよ。
>>249 こてつけ忘れ
米原ミニならさらに半額!
>>250 半額じゃない。
車両基地なしなら、米原ルートは4400億。
GCT新幹線が実用化しても 列車定員が少ないのは覆らない 七尾線とか富山地方鉄道のように 地方部末端に導入するのなら反対しない
フル規格の技術開発を一切やめてGCTに全振りすればいつか値段は逆転するね
>>252 妄想が止まらない様だ
ルート選定の時の米原ルートの試算内訳は
車両基地無し、留置線2本、2面2線
5/30 ... 44 5/31 ... 59 6/1 ... 56 6/2 ... 29 6/3 ... 20 6/4 ... 27 このスレ、急激に過疎りだしたな?
敦賀開業でお祭り騒ぎは一瞬で終わるのと同時に、長い長い乗り換えが始まる 名古屋行きのしらさぎがこんなに時間がかかって不便だとは思わなかったな ああ米原まで新幹線がつながってれば早く着くのになー
>>261 最終行は現実にありえない。敦賀止めのままだよw
>>261 早く米原までつながってほしいねー
そうすれば、新幹線でも湖西線でも東海道線でもつながる。
関西にも名古屋にも。
>>258 相変わらずのお花畑w
金沢〜敦賀でも建設費高騰してるのに、
米原ルートだけ計画通りなわけがなかろうw
>>262 そうなのか。
このスレ、ワッチョイを非常に嫌う奴が多いので↓が原因と思ってた。
ニワトリのフレーズも極端に減ったし。
悪質ネット投稿者の特定ルール「7月に全体像」 総務相
https://news.yahoo.co.jp/articles/02df9abfb93c9a4cc09d635b90cfee3f8716c270 >>260 湖西線を新幹線として使う話題が出たら盛り上がる風潮
>>269 5/31、6/1辺りのまともなレスで盛り上がってるのは湖西線ミニ新幹線と、敦賀止めで湖西線リレー特急の話だな
あとは米原厨がどうとかガキみたいな書き込みが多いな
コロナ休校だからかな
最近のスレで必死な活動していた米原ルート原理主義的な人達が消えたのは何故???
そうなのかなぁ… 一斉に書き込む人達が消えるというのに違和感が。 他のスレはそんな変化が無いのに。
>>273 ひとりで何役も書き込んでいたからだろうな
2040年の都道府県人口増減率見通し https://r.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000 (2010年比、%) 総人口(千人) 秋田 -35.6 700 青森 -32.1 932 高知 -29.8 537 岩手 -29.5 938 山形 -28.5 836 和歌山 -28.2 719 島根 -27.4 521 徳島 -27.3 571 福島 -26.8 1485 長崎 -26.5 1049 山口 -26.3 1070 鳥取 -25.1 441 愛媛 -24.9 1075 新潟 -24.6 1791 北海道 -23.9 4190 富山 -23 841 鹿児島 -23 1314 山梨 -22.8 666 長野 -22.5 1668 香川 -22.4 773 奈良 -21.7 1096 福井 -21.5 633 宮崎 -20.7 901 大分 -20.2 955 岐阜 -20.2 1660 佐賀 -20 680 静岡 -19.4 3035 熊本 -19.3 1467 群馬 -18.8 1630 三重 -18.7 1508 茨城 -18.4 2423 栃木 -18.1 1643 岡山 -17.2 1611 石川 -16.7 974 兵庫 -16.4 4674 広島 -16.4 2391 宮城 -16 1973 大阪 -15.9 7454 京都 -15.6 2224 千葉 -13.8 5358 福岡 -13.7 4379 埼玉 -12.4 6305 神奈川 -7.8 8343 愛知 -7.5 6856 滋賀 -7.2 1309 東京 -6.5 12308 沖縄 -1.7 1369 去年一年間に、生まれた赤ちゃんの数は過去最少で一方、死亡者の数は戦後最多となり、
人口はおよそ51万5000人マイナスと過去最大幅の自然減となったことが分かりました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200605-00000291-nnn-soci 松山市1個分の人口が消えた2019年
こんな時代に新幹線だのリニアだの時代遅れ極まりない
米原ルートの悪口を言えば、例のニワトリ氏は出てくるんじゃね
>>279 これからもっと人口減少が加速して、
毎年100万人ずつ減るようになってくる
残念でした! 俺は261だけど264じゃありませんよ 一人二役三役なんてそんなめんどくさいことはしねーよ よく使う言葉は、米原接続&乗り入れ・敦賀駅同一ホーム乗り換え・大阪梅田等 小浜ルートは糞、大阪延伸開業が遅れればそれでいい派に切り替えたわ これからもよろしくね!
前から知ってたけどずいぶん建設的な考えじゃない人なのね
一気に米原厨が減少したという事は、1人二役三役をやっていたって事か。 ワッチョイやIP表示の導入に難癖付けてワッチョイ非対応スレだけに大量の書き込みをしていた訳だ。 ニワトリ連呼が真正のチキンだったんだなwww
>>274 具体的にどこで、
風は防風対策をさらに強化、
工事の運休も実質的にはなしかごく短期間で終わる。
>>278 小浜は秋田よりも減少率が高いのではないか
>>291 小浜駅を通過列車が多くても問題ないって事だね
つまり小浜ルートだと京都ー福井のノンストップの列車ができるが
米原ルートだと米原停車必須。ノンストップ列車は設定できない。
>>293 そんな客が少ないルートはいらない。
真に客が多くて必要とされてるのは米原ルート。
>>294 北陸〜名古屋は米原経由だと遠回りで車に負ける
>>298 名古屋から富山、金沢まで、
高速バスで4時間弱かかるけど。
冬季は雪で通行止めがある。
事故も渋滞もある。
米原ルートの新幹線なら、
金沢も名古屋も1時間台。
事故も渋滞も通行止めもなし。
それでいて、建設費を5900億円のうち、
米原名古屋分(3分の1)の
わずか2000億円程度にまで抑えられる。
こう書いてもやっぱり米原ルートだねえ。
新大阪まで伸びたら、ヤクザな大阪がますます繁栄してしまうな 北陸の為にも金沢止まりが相応しい
松井山手から大阪や京都へ新幹線通勤が当たり前になるのかな
>>299 遠回りなので運賃料金が高くなって鉄道へのシフトは起こりにくい
そんなルートを建設するのは税金の無駄
>>303 >起こりにくい
つまり、起こると認めているわけだww
それも5900億円のうちのわずか2000億円で。
米原ルートは最高の費用対効果だな。
>>288 ミニの基本は在来線直通
現実に在来線でやってないことをミニだからとお前の妄想で
あれこれ足しても効果は薄い
>>304 何千億円もかけて実施するような事業ではない
>>304 中部縦貫自動車道を35.1km 1520億で
つなげたほうがもっと効果的なんでな。
一宮〜福井が約2時間になって高速料金
2400円で鉄道より安くて豪雪迂回。
>>307 > 一宮〜福井が約2時間になって
この手のカキコよく見るけどさ、
一宮JCT〜福井北って、
中部縦貫自動車道経由 149.1km
名神、北陸道経由 149.5km
でほぼ変わらない筈なのだがね。対福井icだと北陸道のほうが近い。
中部縦貫自動車道は暫定二車線だし、線形も悪いしで優位とは思えないけどね。
勿論、値段は優位なんだけど、それもどちらかと言えば「値段相応」なんじゃないのかね。
>>298 > 遠回りで車に負ける
>>303 > 鉄道へのシフトは起こりにくい
>>306 > 何千億円もかけて
>>308 > それで高速バスが増えて終わり
敦賀止めニートは非定量な印象操作のオンパレードだな。いい加減そのフガフガ駄詐話から卒業したらいいのに。
>>307 > 豪雪迂回。
ちなみに、豪雪迂回になるのか?大野市、勝山市ってのは特別豪雪地帯だけど。
>>311 山岳トンネルで通過するので積雪量関係ない。
山間部は上越新幹線とほぼ同じ排雪。
2020年の豪雪で北陸道や東海北陸道が
通行止めでも中部縦貫道の開通済み区間は
通れた。(福井市街地は雪で埋まってたが)
全通したら津山線のようにバスが鉄道を
駆逐する可能性がある。
敦賀ニートの雇用を守るためのスレですから。 動機は極めて不純。
米原厨と遊ぶスレから敦賀止めニートと遊ぶスレに変更?
>>310 今後コロナ前ほどに客が戻らないとしたら、敦賀以西の延伸はない。
そうだろ?
>>309 敦賀ニートは、米原周りと東海北陸道周りでほとんど距離が変わらないのを知らないんだなw
それも、東海北陸道周りは片側1車線でアップダウンも激しいのに。
つまり敦賀ニートは、東海北陸道を使うエリアの人間ではない。
それに福井のことしか言わず、
大幅に所要時間が短くなる富山、金沢ー名古屋については、いつもダンマリ。
>>312 大野ー白鳥が全区間トンネルじゃないんだがw
それも標高700mの高所まで上がるおまけ付き。
敦賀ニートは知識なさすぎ
JRに対して乗り入れ調整する動きも無く、沿線自治体の同意も無い米原ルートよりも酷い、 永遠の乗換強要と強風対策不十分で改悪にしかならない敦賀止め。
>>312 福井県内の基幹道路だから一般道よりは除雪に力入れるだろうけどね。でも「上越新幹線並」は言いすぎじゃね?雪の高速は通れてもチェーン規制でゆっくりと、だからな。
そして暫定(きっと永年)二車線だから、冬季でなくてもちょっとした事故ですぐ麻痺する。
>全通したら津山線のようにバスが鉄道を駆逐する可能性がある。
そりゃ越美北線は駆逐するだろうけどさ。それが嬉しいのかしらんけど。
>>307 でも
>一宮〜福井が約2時間になって
なんてすげえ誤解してるみたいだし、あんた、テキトーに言ってるだけ?
ちなみに、福井〜名古屋でニート層が東海北陸道に回ると東海北陸道の一宮JCTの渋滞が増して肝心の金沢富山高山〜名古屋の客からしたら迷惑だろうな。そうならないように料金調整もあるかもね。
>>316 そういう時代こそB/Cがより重要なんでしょ。
>>305 JR西が自らの予算で湖西線に防風柵をして、
60%の強風をカットできてる。
だけど、新幹線の防風対策と比べると簡素なもの。
これをミニといえども新幹線なのだから
それなりな予算を使うことができる。
ミニは在来線直通であって新幹線ではない 山形秋田では当初アプローチ線すらケチられてる
>>323 では、先のルート選定で米原ルートが非選定になったのをどう説明する?
あの流れからすると、B/Cは「足切り」としてしか働いていないと考えられるが。
三セク分離の可能性があるのにJR西は、 防風柵を設置した。 北陸需要が存続し、小浜京都の代わりと思えば、 更なる防風対策の予算が出てくるのは想像に難くない。 そして在来直通でもミニ新幹線と呼ばれるから投資的には 新幹線ブランドも手に入っておいしい。
>>326 更にその足切りの役目も他の交通機関から移る要素の無い敦賀以西で、
小浜京都ルートが利用者2.4倍という現状から考えられない条件という、
好き放題設定出来るもので意味をなしていない。
貼っとく。 -- 石川県議会の平成28年 1月28日地方創生・新幹線対策特別委員会議事録 http://pref-ishikawa.gijiroku.com/voices2/minutes.html?KEY=& ;EXCT=SYNONYM&CONF=4&PRSN=0%2C1%2C2%2C3&YEAR=&TTLE=&NAME=&FINO=2579&HUID= ◆福村章 委員 それはおかしいのです。概算で出してもらわなければ、このルートに決めて調査しだせばそこになるのです。私きのう東京行ってましたが、霞が関でいろいろ情報を聞きますと、今のPTの委員長は、 金と工期が出てくると米原が有利になるので、これを振り落とそうということで小浜ルートとJRの出してきた案にとにかく絞り込もうということで今やっておられるという非公式の見解があるわけですよ。 ◆福村章 委員 今の西田委員長ですか、巷間伝えられているように米原を振り落として、小浜かJRの案とすると、もう小浜なんかないですよ。恐らくJRの案に持っていく、初めからわかりますよ。 ry ry トータルとして言うのなら、大阪まで早く、みんなそう言っているのです。大阪までフル規格で早く。誰も異論はありません。同じ時間で行くのなら京都、大勢がそうだと思います。 しかし時間がかかり過ぎるから米原と我々は決議したので、「札幌と同じ42年度末までに京都までつなぐのです」と言われれば、これはやっぱり考える余地が十分あると思いますよ。 財源の予測も全くなしに、何年かかるかも全くなしに、それも今委員長のひとり舞台でルートを決めていく。後世に非常に大きな禍根を残すと思いますよ。 これも貼っとくか
検討委員会(西田委員長)の当時の雰囲気
◾米原はネバー
◾財源は議論しない
西田氏は「財源に関しては別の場所で行う」と検討委では議論しない方針を示しているが、委員からは「ルートと財源は表裏一体だ」との声が根強い。
今回の中間取りまとめは西田氏が主導し、運営には批判的な声が上がっている。
◾並行在来線は議論しない
http://webun.jp/item/7261445 要点だけ抜き出すと、
・10日の検討委は、5案を3案に絞り、工費や経済効果などの調査を国土交通省に発注して終わるはずだった。
ところが西田委員長が「終点は新大阪である必要があるのか」と言い出したため発注は先送り。
・議論が進むにつれ、少しでも地元に有利になるようにしたい関西の自治体や委員の主張がエスカレートしている。
・西田委員長は「検討委で並行在来線などは議論しない」としている。
>>326 >B/Cは「足切り」としてしか働いていないと考えられるが。
だからそれが不味いんだろ、って話だろうに。
脳みそ、もう一廻ししたらいいのに。
>>328 要はB/Cってのは操作可能な数字ってことなんだなw
>>329-330 それでも米原ルートにできなかったのだから終わったも同然。
それに福村は今では小浜京都ルートに反対していない。
そんな古い情報を貼り付けて説明した気になるな。
>>333 > そんな古い情報を貼り付けて説明した気になるな。
おいおい、
>>326 で、
>では、先のルート選定で米原ルートが非選定になったのをどう説明する?あの流れからすると、
と、自分で「先の」「あの流れ」を題材にしたのをもう忘れたのか?w
ニワトリちゃんより酷い記憶障害だな。おじいちゃんかよ。
>>332 脳みそをもうひと回ししたら敦賀止めですw
>>334 貼りつけただけでは話にならんだろう。あれが茶番だというのは誰もが知る話。
ただ、米原ルートが小浜京都ルート以下の扱いを受けたのは事実。
それ以上の扱いなら誰かが介入して小浜京都ルートにはならなかっただろうに。
>>335 泡吹いてイチャモン付けしてないで、まず、自身の問いかけを3歩で忘れて「古い」だのと喚いた
>>333 の自身の発言の論理性のなさを恥じろよw
実に恥ずかしいだろ??
その後ろの、扱い云々、は、それこそ某委員長の「財源は議論しない」の方針によるものだろうがよ。諸々の不都合を調整もせずただ公費負担に押し付けただけの決定だなって何度も出てるだろうに。
引用してるレスを読んで脳みそ一廻ししたらそういう反駁が来るのわかるだろうに。
老化が進み過ぎでもう廻らないのか?残念だな。
>>326 ポストコロナでは、
小浜京都ルートはB/Cで足切りにあってしまったよ。
1.05みたいななまじギリギリの数字を出したのが仇になった。
とりあえず自民党議員は入れ替えてほしい。
世論調査で示された民意を無視してる。
>>333 そういう事。
甘い見積りを出して承認され、その後に建設費が大幅に上がってしまうのも含めて。
スレが伸びていると思ったら
いつものニワトリ氏が来ていたのか
福井〜名古屋で米原経由vs東海北陸道経由
微妙なところだな
オンシーズンだとサンドラは走りやすい米原経由を選ぶから
東海北陸は比較的空いている
冬季も東海北陸だとチェーンや冬タイヤを準備しているが
米原経由だと冬装備ナシの車が少なくいからなぁ
>>309 >値段は優位なんだけど
高速料金はの計算だと大回りをしても黙認状態だからなぁ
ニワトリ氏はそれを知らないのかな?
>>339 冬場に雪道の高速なんかいったら、
スリップやら凍結やらで
事故って死ぬ確率高いぞ。
バスみたいに金沢、富山から4時間近くもかからず、
新幹線はわずか1時間台で名古屋に到着。
>>339 >>307 の彼が言ってるのは、中部縦貫自動車道は直轄の無料区間だからってことでしょ。無料区間との境界には流石に料金所あるしな。
ネットワークに組み込まれて弊害があるというときにた無料区間を続けるのか、ってとこだろうな。
高速バスは大量輸送には向いてない。 小浜のように人口の少ないところを結ぶのに向いている。 逆に、鉄道は大量輸送に向いている。 人口の少ないところでは採算が合わない。 建設費に見合う利用客がおらず、 採算が取れない。 何事も適材適所。 政治が巨額税金負担を国民に押しつけて、おかしな我田引鉄やるから、 たくさんの不都合が生まれ、たくさんの人が争うことになる。 政治が悪い。
>>341 無料区間があったね 失念してたわ
>>340 >冬場に雪道の高速なんかいったら、
>スリップやら凍結やらで
>事故って死ぬ確率高いぞ。
冬装備ナシの車が少なからず走行している米原経由
冬装備バッチリだが山岳区間の東海北陸
どっちが安全かだよなぁ
昔、新潟の津南町で一部集落が孤立した冬
あの時は上信越道(一車線区間)が、除雪が追いつかず
数日間通行止めになったな
関越は時間を区切って通行止めだった。
東海北陸道も、そうなる可能性はあるよな
多額の税金使って水没する新幹線を延伸とか関西人も嫌がるわ おかしな壺を買わされるようなものだ 北陸の土民どもはサンダバで我慢しろ 湖西線より日本海側を通る新幹線なんか雪と風が強い冬場は役に立たんわ
>>343 甘すぎる。
都会人は雪がないなら、
北陸道だろうが、東海北陸道だろうが、ノーマルでつっこむ。
ところが標高の低い北陸道では雨や非凍結のでも、
標高の高い東海北陸道では雪や凍結に変わって危険になる。
冬装備を過信した車も、雪や氷でスリップする。
冬装備だから安全なんてのは、雪道を知らない戯言。
>>337 アセス終わって見直したら敦賀止めになるだけだろ
>>338 それはどのルートでも同じ。やはり敦賀止めか…
>>340 その理屈なら今でも鉄道利用すれば済む話
あえて米原まで延伸する必要はない
>>342 小浜へ自動車専用道を作ろうとすること自体税金の無駄
米原への我田引鉄と本質は変わらない。ダブスタだw
福井にしたら名古屋間はしらさぎ残せって事なんだろ? でも米原で乗り換えするよな だったら普通か新快速でいいじゃん でもそんなめんどくさい事より、米原まで新幹線延ばすに一票入れろよ
>>336 7月以降気を付けなよw
某委員長の発言は、2016年時点での敦賀止め確定を懸念したものだろ
そう解釈すればすべてが茶番とわかる
>諸々の不都合を調整もせずただ公費負担に押し付けただけの決定だなって何度も出てるだろうに。
そういうのは精査すれば凍結対象にしかならないのはあんたでもわかるよなw
>>347 しらさぎどころか、新大阪開業まで金沢発着のサンダバも残せと要求してるのが福井土民
今後は移動需要が減るから、大量輸送の新幹線は要らんな(現状維持で十分)
>>346 「敦賀止めが最適解」というのではなく、採算取れる米原ルートが同意する自治体・運行会社が無いため、
「建設条件が整わず敦賀止めという最悪な結末」に進んでいるって事だ。
>>348 公人であり、公正公平なルートを求めるという正当な目的に基づくものである以上、
名誉毀損には当たらないだろう。
このスレは名誉毀損がなにかさえもわかってない小浜厨がいるから 笑
>>346 じゃあ、敦賀ニートいわく、
小浜京都ルートはもちろんのこと、
代替案としての小浜京都道路もいらないと。
敦賀ニートは小浜京都道路さえも見捨てる酷いやつだな。
血も涙もねえ 笑
>>327 なら在来線でさらなる防風対策をすればいい
ミニ新幹線のメリットではない
>>348 気を付ける?はて、何を??
客観的事実しか書いてないけどな。
> 某委員長の発言は、2016年時点での敦賀止め確定を懸念したものだろ
> そう解釈すればすべてが茶番とわかる
また脳内物語全開だな。造るのは前提で、B/Cに優位なルートの目を潰すためにCを考慮から外してるだけでしょ。
> そういうのは精査すれば凍結対象にしかならないのはあんたでもわかるよなw
wじゃなくてさ、
小浜京都ってのは単にB/Cが悪いだけじゃなく、他にB/C抜群でBも同等になりうる選択肢もあるのに調整をうっちゃらかして我田引鉄に走ったのが不味いわけだろうに。
>>352-353 お前ほど話の読めてない奴はいない
>>356 それもお前の単なる感想
米原ルートが小浜京都ルート以下と評価された(=非選定になった)のは事実
ところで、某委員長はそもそも小浜京都ルートを
推していなかったのではないのかい?
>>357 サイコパスのおつむが
話を理解できないだけw
かわいそw
>>354 またずれたことを書いてるなw
小浜京都ルートで小浜付近に駅を作れば、
舞鶴あたりまではカバーできる。
東京まで3時間以内で行ける範囲が広がる。
金を使うならそういう使い方をしないとw
道路にしても小浜付近から東京へ3時間では行けない。それこそ税金の無駄。
米原ルートでは東京まで3時間以内で行ける範囲は広がらない。
つまり敦賀止めと変わるところはない。
敦賀〜東京は米原経由で現状でも約3時間だからな。
対首都圏でも対関西でもメリットのない米原ルートは不要。
>>359 お前の考え方だと、敦賀止めニートが公人ということになるんだがwww
>>362 そうゆう解釈しか出来ないから、米原ルートがバカにされる訳だが。
東海が乗り入れの確約出すよう、米原蟲は運動してから、話しましょうか。
都合の良いところだけタダノリしてるなら、フリーライダーのパラノイア。
>>358 こちらのは
>>329 >>330らのソースに基づいた推察だが、お前の「敦賀止め回避のため」なんてのはお前の脳内妄想でしかないだろw
それを「お前も同類」でかわそうとするなよwwまさに某隣国のDNAの様相だわ。
> 米原ルートが小浜京都ルート以下と評価された(=非選定になった)のは事実
だからそれは「財源度外視」の評価基準のもとでだろ。その決める基準がいかんよなという話なのに何言ってんだよ?ww
本当に、敦賀止めニートの脳みそってのは論理性の欠片もないな。
> ところで、某委員長はそもそも小浜京都ルートを推していなかったのではないのかい?
それも
>>330 の記事に書いてるだろうに。某委員長曰く「「京都はマスト」「舞鶴はウェルカム」というべき」だと書いてるわな。そして同じ小浜京都でもしっかり南回りに我田引鉄したじゃんよ。
まじでどうなっちゃってんのかね、敦賀止めニートの脳内物語って。
小浜京都ルートが選定された理由として、 東海道新幹線のダイヤに関係なく新大阪まで運行できるなどもあった。 ちなみに、京都付近で大深度地下になるのは、小浜を通過するためではない。 東海道新幹線に乗り入れない前提だからそうなるだけ。 湖西ルートであっても東海道乗り入れ不可になるからおそらく大深度地下。 大深度地下なら新幹線上野駅という前例がある。難しいことではない。 計画としては及第点だが、金がなければ建設延期や凍結でも結構。 今の経済状況では絵に描いた餅になる可能性が高い。
>>361 まさか、敦賀止めニートが「俺をニートと呼ぶとは誹謗中傷である!」とか「俺の(酷い)論理展開を揶揄するとは誹謗中傷である!」とかの次元で言ってるんだなんて誰も(
>>359 氏も)思わないだろうさ。
>>365 小浜京都ルートは絵に描けた
米原ルートは絵にすることすらできなかった
こんなところか
>>368 敦賀止めニートはみるからにアホだもん。
底辺が法律を知らないのは至極当然。
>>368 書いている本人はともかく、第三者にそう見られたら問題だろw
>>372 そう突っ込んでももはや意味不明。
敦賀止めニートは、まさか自身の論理の酷さを揶揄されていることを「7月から気を付けろ」とか言っちゃってるってのかい??
恥ずかしすぎるだろ、そんなのw
>>372 何が問題か、
さっぱり意味がわからない
>>369 よっぽど悔しいんですね、反論に根拠がない。
政治がきちんと民意を反映して、 税金の使い道を吟味すれば、 こんな無駄な争いにはならなかったし、 2030年には米原までつながってただろう。 どこでおかしくなってんのかね。 是正してほしい。
政治が民意を反映していたら敦賀止め一択に決まってるだろw
民意をそのまま反映していれば、乗る事が殆ど無い人が多数の整備新幹線なんて作るなで終わる。
>>355 敦賀止めで固定は問題しかない。
湖西ミニは時短効果もきっちりあって
直通する必要性もある。
問題は風対策、だから防風柵とかの話になるの。
>>378 そうかな?
敦賀止めで永久乗り換えでは不便だし、
既存区間の売上も下がってしまうから、
米原までは造れって人が多いと思う。
>>381 民意をそのまま反映なら金沢以西どころか長野以西さえ反対されて中止になってるよ。
オリンピックが無ければ長野さえ新幹線無理だったろうし。
北陸の民意と関西の民意がかけ離れてどうにもできなさそう。 ただし、米原はだめだよ。 米原乗換なんて不便極まりない。 リニアが詰んでいるいる以上米原も頓挫。 湖西ミニ以外に選択肢はない。
>>382 いいえ。金沢までで特に大きな反対なんてなかった。
敦賀まででさえ、こんな反対はなかった。
小浜京都ルートだけだ。こんなに反対されてるのは。
>>381 米原で大阪京都からも名古屋岐阜からも乗り換え永久固定なら建設費の無駄
敦賀の方が乗り換えしやすくて、荒天時トラブル時のダイヤ調整も容易、
何より運賃料金アップがマイルド
>>384 反対しているのはどこの自治体ですか。あるいはマスコミ?
政治組織? 専門家?
具体的に教えてもらえますか。
>>386 あなたは、いつもいつも自治体が賛成とか書いて、
肝心要の民意には触れないよね。
世論調査の国民の声や、
ネットの民意がそんなに怖いんですか?
安倍総理でさえ、世論調査で憲法改正に世論の支持がなければ、
いくら政治が賛成しても憲法改正しませんよ。
統治行為論でもないし、
小浜京都ルートだけですよ。民意を無視してるのは。
>>385 そう考えるのは在来線利用者だけだな
敦賀乗り換えは東海道山陽新幹線客は一旦在来線に乗り換えないといけないから不便
敦賀乗換は暫定、変な結論にいかないため、 米原乗換は完成形、そこから先に変化は生じない。
>>389 関東圏はほぼ大宮回りに収斂するとして、静岡と姫路以西の北陸行きは、
まあ確かに乗り換え増えますねえ。ビジネス需要で、会社負担で急ぐなら鉄道、
観光等なら距離的には夜行バスの範疇で、ボリュームは無さそうですが、確かに不便。
>>391 それは小浜京都ルートのように、
巨費がかかり、不便で、
より優れた競合ルート=米原ルートがあるのとは別の理由でしょ。
つまり騒音問題。
さらに小浜京都ルートは騒音振動問題も発生するね。
>>392 東京西部や神奈川県は
関東でもリニア 、東海道新幹線が早い。
米原厨も小浜厨も敦賀止め厨も、自治体意見を民意と言ったり、住民アンケートを民意といったり、自分の意見に都合のいい解釈しかしてない。 民意の基準は?どの情報が民意?
>>388 どこから突っ込めばいいのかわからないが、
先ず、憲法改正は、国会の発議と、投票による国民の承認、天皇の公布が要件で、
内閣は制度上関係はない。
議院内閣制なので、与党党首としての意見は有るとしても、
行政府は遵守規定の下に、業務を遂行するのみ。
内閣には、通常の法令と異なり、国会への提案権はないと解釈するのが通例。
統治行為論は、主に違憲立法審査権との絡みで、裁判における行政行為への司法権の不介入にかかる議論。
公共事業の予算編成や執行に関わるものとは、筋違い。勉強になるでしょ。
>>393 騒音振動問題は米原ルートは発生しないんでしたっけ
>>388 この手のアンケートで巨額な費用が掛かる
事案など費用問題に関心の高いヒトは
答えるが、ほとんどの人は関心がない。
無関心層はどうでもいいんだよ。
時々役所の建て替えなど費用問題で
反対運動をする人がいるが、今回の
ケースではそれさえない。
大部分が無関心。
大宮以南の反対運動はすごかったよ。
連日マスコミネタになっていたな。
愚かな野田政権とカルト自民・公明の3ヴァカが2012年夏に敦賀延伸を容認したのが悪夢の始まり 金沢止まりにしとけば、こんな酷い展開にはならなかった 消費税食い潰しの水没列車は日本の恥
愚かな野田政権とカルト自民・公明の3ヴァカが2012年夏に敦賀延伸を容認したのが悪夢の始まり 金沢止まりにしとけば、こんな酷い展開にはならなかった 消費税食い潰しの水没列車は日本の恥
>>392 ボリュームないから後回しにされるんだよね。
そういう需要の対応って。
>>397 ないよ
値段高くて避けられるだけ
>>398 米原厨は、自らの我田引鉄のために、沿線に我慢を強いるのかもよw
>>399 そういえばニューシャトル建設にも反対する者がいたなw
>>399 ちなみに大宮以南は自治体も巻き込んで
反対運動が盛り上がった。
埼京線を作ったり線路の両側に緩衝緑地帯を
設けるなどして自治体を黙らせ、ようやく完成
させた。
その間も反対派は裁判など最後まで抵抗して
いたよ。小浜京都もこうなるといいね。
>>401 むしろ富山まででよかった
金沢まで作ったから敦賀までの話につながった
>>406 むしろ米原ルートのほうがこの手の反対運動が起こりそうだしw
過去にびわこ栗東駅の「もったいない」の実績がある
>>396 全く意味ない。
全然本質がわかってない形式論だ。
内閣に提案権がないという形式論ではなく、政党の役割を完全に失念している。
さらに統治行為論を引き合いに出したのも、
要は整備新幹線は、外交のような政治的に高度な判断の求められるようなものではなく、
国民や住民が十分に判断可能で、民意の反映が重要だということ。
教科書そのまんま丸写しで喜んでんじゃねーよw
>>405 ニューシャトルも新幹線建設の見返りだから、
ニューシャトル賛成=新幹線賛成になって
しまうね。
>>406 小浜京都ルートは、
国際的な環境保護団体がクレイジーだと口挟んでくるかもな。
日本は外圧に弱い。
>>408 JR西が小浜ー京都ルートにこだわるのは滋賀県と交渉したくないからというのがあるのは確か
ただ小浜ー京都ルートは湖西線が平行在来線として三セク化になる可能性があるし、滋賀県自体米原ルートを支持してるから、一番スムーズに進むのは米原ルートだと思う
>>413 小浜―京都で湖西線が三セク化になる可能性があると言うのなら
米原ルートだと米原以北が三セク化になる可能性が有るね。
場合によっては湖西線も三セク化
>>412 だったらその「国際的な環境保護団体」にメールでも
してみたらどうですか。本当に動いてくれるかもしれませんよ。
>>410 故に与党党首として、議員立法すれば良いだけの話>憲法改正
ここで統治行為論を引き合いに出す時点で、論点が分かってない事だけはわかるから、
まず教科書読んでからにしましょうか。
ちな、総理は話ことば、文章起こすなら首相が書き言葉、使い分けを覚えてね(ハート
>>414 可能性はあるだろうな
滋賀県としてはJRは長浜ー米原は切り捨てないと踏んでるんだろ
米原に繋げたら湖西線は並行とは言えなくなる
民意が― 民意が― って言っているけど 数年前の新聞社のアンケートのみ しかも米原ルート賛成の選択項目が無いアンケート
>>413 >滋賀県自体米原ルートを支持してるから
それは過去の話だよ
つまり米原ルートで進むことはない
>>417 米原ルートの場合、最悪は北陸線と湖西線の両方が3セク化される
>>419 全国民まで広げたらそうなるでしょ
沿線の民意は建設推進が多いかもしれないが
>>380 だから、風対策はミニ特有の問題ではない
費用を超える効果があるならまず在来線ですればいい
ミニの効果として持ち出すのは間違ってる
>>426 湖西線を人質に獲られたようなもんだから、滋賀県が止めろと言ってるわけだな
政治が悪い。 国全体のことを考えずに、 自分達の選挙区に有利なことばっかりやって、 結果的に2兆1000億円もかかって、 より不便なんて、本当に愚かとしか言いようがない。 関西連合が米原ルートで合意したのは叡智だった。 人が入れ替わらないと駄目だ。
小浜京都ルートなんて賛成するの小浜市民くらいじゃないの? 小浜経由になったら米原経由と時間変わらんだろうし
>>426 やっぱあんたの脳内の論理、おかしいよなあ。。
整備新幹線というものは言い出しっぺになると損をする、そういうものだから常に慎重に「受益に見合った負担」を掲げてきた滋賀県が、現時点小浜京都ルートに決まった状態なのに「米原ルートにすべき」とか言うわけないじゃねえかよ。。
そしてそれは、小浜京都を見直して再度検討しようとなったときに米原ルートを推さないと言うことを意味しているわけではない。
米原ルートの場合圧倒的にCが安いのだから、滋賀県は国に対して強いカードを持っているということ。滋賀県としてはそれを受け入れることで「受益に見合った負担(実質、負担以上の受益)」をネゴろうとする。
これぐらいのこと、わからんかね??
>>430 俺は富山県人だが米原ルートは御免だ
小浜で良い
ま小浜ルートでも小浜に停車する列車は少ないだろう
だから小浜市民がほんとに喜んでるかどうかは?だ
>>433 なぜ?
富山県にも国税で巨額の税金負担が回ってくるんだぜ。
地方交付税交付金も削られるし。
さらに名古屋にも不便になる。
ちなみに富山県民の世論調査では米原ルートが一番人気だったよ。
>>430 所要時間
米原>小浜
料金
米原>小浜
本数
小浜>米原
どう考えても米原ルートに目は無いね
>>435 その根拠は何だ?
言いっ放しでは誰も信じない
>>436 所要時間
距離はほぼ等しいが
米原全停車 vs 小浜通過タイプの設定可能
料金
料金2社分断 vs 料金1社のみ
列車本数
東海道新幹線ダイヤの制約を受ける vs 他線の制約を受けずJR西独自で増発可能
>>437 米原全停車するなんて決まってないだろ
JRは会社跨いでも料金変わらんだろ
北陸新幹線なんて1時間に速達と各停が1本づつのせいぜい2本だろ
東海道の制約なんて知れてる
>>438 米原はJR東海が乗り入れに難色を示しているから
全停車どころか乗り換えが前提
2016年まで米原ルートを支持していた滋賀県の三日月も
米原乗り入れは現実的ではないと後日語っている
JRは新幹線で会社跨いだら料金は分断合算が基本だよ
東海道山陽は国鉄時代からあったから通算になってるだけで
東海道の制約は、最繁忙期のダイヤを想定すればよい
リニア完成後も、最繁忙期の波動輸送は東海道新幹線で対応する
最繁忙期に米原乗り入れを強いられる中途半端は誰も望まない
>>429 >関西連合が米原ルートで合意したのは叡智だった。
本来関係者になるべきものを巻き込まず、
肝心な時に機能しなかったあの合意ですかw
どこまで自分に都合よく解釈したいんだかw
>人が入れ替わらないと駄目だ。
人が入れ替わったら敦賀止め一択だろうねぇw
沿線以外は誰も建設推進には回らないよw
>>427 沿線以外が建設に賛同しないのがわからないとは寒いぞw
>>428 だから今は小浜京都ルートに反対することなく、
その沿線にも並行在来線問題が存在しないと主張させて、
主に湖西線の3セク化を防ごうとしているのだろう
米原ルートだと滋賀県だけで主張することになりかねなかったわけで
>>430 小浜には速達列車が止まらない分速くなる
米原ルートだと乗り換えが前提、当然所要時間はかかる
2016年の試算時では、敦賀〜京都は現行サンダバと同レベルだが、
小浜京都ルートだと速達列車で20分ほど短縮される
>>433 対関西だと米原経由は遠回りの印象しかないよなw
小浜に関してはその通り、せいぜい毎時1本程度
現行の糸魚川や黒部宇奈月温泉と同様になるだろう
>>431 理解できてないのはお前だけ
>>434 また古い世論調査をw
今調査したら出てこないだろそんなのwww
我田引鉄したいからってそういう主張するもんじゃないよ
JRが利用されないのは運賃料金が高いから
まず求めるべきは敦賀延伸時の敦賀〜米原のリレー列車の毎時2本化
おそらくそれで十分だろう
>>432 >整備新幹線というものは言い出しっぺになると損をする、
それはいいとして、
>そういうものだから常に慎重に「受益に見合った負担」を掲げてきた滋賀県が、
>現時点小浜京都ルートに決まった状態なのに「米原ルートにすべき」とか言うわけないじゃねえかよ。
これはその通りだねぇ
>そしてそれは、小浜京都を見直して再度検討しようとなったときに米原ルートを推さないと言うことを意味しているわけではない。
これもその通りだねぇ(ただし米原ルートを推すとは限らないが)
>>432 続き
>米原ルートの場合圧倒的にCが安いのだから、
>滋賀県は国に対して強いカードを持っているということ。
>滋賀県としてはそれを受け入れることで「受益に見合った負担(実質、負担以上の受益)」をネゴろうとする。
これは滋賀県が米原ルートを推すとした場合だけだよな。
その他沿線が難色を示したら滋賀県だけが浮くことになる。
カードがあっても切れるかどうかは沿線次第。
※実際滋賀県と北陸3県との鉄道での流動はきわめて少ない。
比較的ハイスペックなしらさぎがあってこの状況であることは重視すべし。
滋賀県民は北陸へは大半の場合車で行く(流動調査の結果から明らか)。
滋賀県が県民の理解が得られないとしているのは、この実情によるものだ。
小浜経由だと敦賀に停車が前提となり無駄が多すぎる。意味なし。 敦賀ニートが喜ぶだけ。困ったもんだ。
敦賀に停まれば小浜線への利便性が高まり有益。 米原に停めてなんか有益なのか?
>>448 小浜経由の場合しらさぎへの接続が必要になることから敦賀停車増えて有益。
ふーん。 敦賀停車を増やすために、小浜ルートを主張しているんですか。 アホみたいなオカネの使い方です。 バカバカしい!
>>450 >>447 の理由なら敦賀停車は毎時1本で十分
毎時3本運行になっても2本止まるかどうか
つまり現行のサンダバ+しらさぎの本数あれば十分
小浜経由だから敦賀停車の本数が増えるということではない
>>447 や
>>451 は明らかに筋違い
>>452 ローカル感丸出しだな。単線で計画しとけ。
>>447 名古屋、米原方面と
京都、大阪方面は、
列車を分けた方がいいのにね。
敦賀ニートの野望をあばいて遊ぶスレになってきたな。
>>456 北陸新幹線って乗り換え増えるくせに料金高くなるだけでメリットなし。
バスの方がわかりやすいから、赤字ローカル新幹線は廃止して高速バス転換した方がいいんじゃね?
新幹線バブルの時代の試算ですら、小浜ルートは無理くりしないと1をうわまらないのだから。 コロナ後は明らかに不採算路線。
心配するな、敦賀乗り換え20年、頑張れよ! 何回でも言ってやる、しつこいくらい言ってやる あゝ新潟や武雄温泉がうらやましいわ
>>425 だから、在来線でしてる。
だけど、湖西線の今後が不透明だからこれが限界。
JR西も利用者が多いから北の端を上下分離あたりまでで
折れる気はあるのかもしれんな。
北陸新幹線と湖西線が直通する効果は高い、
だけど、それの阻害要因は強風。
>>456 大阪からは米原駅で分岐させて、名古屋からは米原駅の手前の大カーブの所で分岐させて、大阪からも名古屋からも北陸新幹線に乗り入れできるようにしたらいい
米原ルートの前提、 リニアが名古屋でなく新大阪開業だけど、 コロナと大井川で名古屋開業からあやしくなってる。 新大阪開業は無理か良くて相当な延期。 乗換であれば米原ルートに意味はない
>>464 リニアが早期に新大阪まで開通したとしても米原乗り換え
JR東海はJR東日本が主導する北陸新幹線との乗り入れを受ける気はさらさらない
乗り換えのダイヤ調整すら嫌がる
北陸新幹線に関わる気がないから小浜京都に決まってやれやれだろ
>>465 さらに京都で乗り換えのダメダメ小浜京都ルート
半世紀たっても京都には到達しないだろうよ。 無理無理
>>465 JR東海から6月23日の株主総会の案内が来たが
第1号議案 剰余金処分の件
第2号議案 取締役16名選任の件
第3号議案 監査役1名選任の件
北陸新幹線の東海道新幹線乗り入れの件はないなw
一連の流れ、同一人物のidコロコロとして書くけど、
>>445 ここまでの範囲で、432の指摘を認めてる訳だが、であれば、
>>426 で「今の滋賀県のwebページに米原支持なし」って書くことが如何に稚拙で素頓狂なことか、自認できるよな?
まず、それを恥じなよ。
>>446 > これは滋賀県が米原ルートを推すとした場合だけだよな。
> その他沿線が難色を示したら滋賀県だけが浮くことになる。
> カードがあっても切れるかどうかは沿線次第。
踏まえられない脳全開だな。
滋賀県は常に「受益に見合った負担」の「消極的支持」の立場。これまでも、これからも。アンカ先に書いてるだろ?
それで滋賀県が独自にカード切るわけ無いだろ??国の財政面、北陸や関西、中京からのニーズ(永遠の敦賀止め忌避)起因で起こる話だ。
このぐらい理解できない???あんたの突っ込み、いつもピンボケだよ。老眼か?
> ※実際滋賀県と北陸3県との鉄道での流動はきわめて少ない。
そして、あんた、自身で上と下が繋がってないこと気付かない?
上では「沿線の意向が重要」と書いている。そして下では「滋賀県の意向は」を書いているだろ?
なぜ上と下を「※実際」、と同列かのように書いているのだ?
こういうところだぞ、あんたの駄詐話に論理性が無いって言われるのは。
で、この「滋賀県の意向」についても何度も論駁されてるだろう?
> 比較的ハイスペックなしらさぎがあってこの状況であることは重視すべし。
> 滋賀県民は北陸へは大半の場合車で行く(流動調査の結果から明らか)。
長野にも新潟にも車か?
北陸対応便による東海道機能としても停車頻度が上がり頻度便益がでることも何度も出たよな。
湖北湖東地区の観光需要として観光流動の外に弾き出されるのと流動の途上にあるのとでは後者が優位、って話も出たよな。
> 滋賀県が県民の理解が得られないとしているのは、この実情によるものだ。
だからお前は「便益に見合った負担」を何故コロッと忘れる?何故意図的に切り離して引用する??
工費が広域負担される前提のもと、「それなりには出る便益」に見合った負担を議論すれば良いって話だわ。
>>469 しかし、小浜厨ってのはどうしてこういうのが多いのかね?
国の施策として米原ルートって決定も無いままに東海が独自に「北陸新幹線乗り入れ」なんて書くわけ無いだろうに。。
「今、東海は何もしていない」ことはここでの議論の文脈上、なんの意味もないのだが、それぐらい気付かないものかね?
ここで幾ら騒いだところで福井県では 敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市→ おおい町から京都府に抜ける経路で 確定してるから。
京都府と京都市のどこに2000億あるんだろう、 そして大深度地下で洛中縦断って実現性も悪影響も山積み 金がないのにあるといってよささんに迷惑かけるのよくないよ。
>>471 >>473
そしてまた薄っぺらいガヤが現れる、と。小浜厨って、、┐(´д`)┌ヤレヤレ
みょうちくりんな奴が現れたな 長野県に行くのでも松本市に行くのなら名古屋まで新幹線で言って中央本線を特急で行くだろ わざわざ長野市まで行くような用事なんてほとんど無い 新潟に行きたいなら湖南なら京都から北陸新幹線 湖西なら湖西線新快速に乗って敦賀から北陸新幹線 湖東湖北なら北陸本線に乗って敦賀から北陸新幹線 米原ルートを作る必要なんてこれっぽっちも無い
観光流動から弾き飛ばされるというのもわけがわからん すでに京都へのインバウンド需要で充分宿泊業界は恩恵を受けてる 新幹線に乗る客が滋賀県で降りて宿泊する事なんてほとんど期待できない 滋賀県に必要なのは観光需要でなく通勤の足
国が(国交省与党が)スキームに馴染まない米原ルートを選択したとして、 東海が乗り入れ拒否する可能性を考えないのかな、ここはお花畑ですね、ケシの花綺麗よね
>>478 東海は乗り入れ拒否はしないどころか求められればやると言っている。
仮に拒否しても米原から新大阪までもう1本建設する方が小浜京都ルートより現実的で安上がり。
>>478 JR東海が拒否するから考えるなというのは変な理屈だな
まあそもそもJR西日本はたかが1時間に2〜3本のために2兆円もかけて
長距離トンネル掘って大深度に駅つくってなんて無駄なことしたいのは
JR東海に乗り入れたくないからではあるけどな
それはJRの理屈であって、その建設費を払わされるのは国と地元自治体だから
国民はクレームをつける権利はある
東海道新幹線のダイヤが込み合ってるたって上野〜大宮ほども込み合ってないけどね
>>472 小浜京都で粛々動いてる
そこに何処の自治体もJRも異議を唱えてないのに乗り入れ云々になんの意味もないのだが、それぐらい気付かないものかねw
小浜がすごい悪い奴に見えてきても、 それはき、き、き、きっと気のせい?
>>462 直通する効果が高いのならまず直通のみの時短効果で考えるべき
強風対策による時短効果をミニの議論に加えるのは間違ってる
コロナ禍以降の需要は未知数 敦賀止まりでもええかも
>>484 金沢止まりで十分だな
人口も観光客もビジネス客も減るのに新幹線延伸とか時代遅れ極まりない
建設中の金沢ー敦賀は一応、160km/h運転出来るようにしとけばいい
鉄オタもクソダサい新幹線よりそっちのが好むだろうし
>>469 ぜひ株主総会で「北陸新幹線の米原乗り入れを」って提案して欲しい
どのような反応を示すか、興味はある。
>>470 >「今の滋賀県のwebページに米原支持なし」って書くことが如何に稚拙で素頓狂なこと
その通り。
米原ルートそのものが無いのだから、米原支持なし(支持せず)って書くのは
バカかアホかと小一時間…
>滋賀県が独自にカード切るわけ無いだろ
その通り。米原ルートなんてものは滋賀に限らず誰もカードを切らないよ
>長野にも新潟にも車か?
何処から長野・新潟へと言うのが書いていなので分らんが
大阪・京都からなら新幹線が利用されるだろうな
小浜ルートなら長野新潟へ直通可能
米原ルートならとちゅで乗り換え
やっぱり米原ルートは不便だよね
>工費が広域負担される前提のもと、「それなりには出る便益」に見合った負担を議論すれば良い
それだとグダグダになるから、原則新幹線の営業距離に合わせての地元負担
>>483 もうそこらへんのこと、前スレでGWあたりに結論が出てる。
短絡線と速度向上を合わせて京都=敦賀で35分、小浜京都ルート並みの時短効果。
本当に湖西ミニの課題は強風対策だけなんだ。
>>487 京都はともかく、大阪への所要時間短縮は?
京都〜山科と県境付近に新線建設なら、いっそ全線フルの方が良い
さらに、旅客が一番多い区間に定員の少ない編成を入れる愚策
湖西ミニはあり得ない
小浜ルートと比べるなら輸送力も揃えないとダメ もちろん比較ではなく絶対的な費用と効果が出せるならそれでいい 現状でミニの比較対象となるのは在来線特急や秋田新幹線と山形新幹線
>>488 湖西フルの場合は
大津市内の土地の少なさが障害になるのと、
湖西線の三セク分離の完全消滅と早期に開通できるという
メリットがミニにあるのでそれを優先。
京都ー山科に新線作る際にフルではなくミニであれば
建設費も必要な土地の広さもすべてが違ってくる。
乗車定員のことは本数を増やすことで対応できるかと。
>>486 >原則新幹線の営業距離に合わせての地元負担
福井県が多く負担すればまとまる話ではある
>>486 米原ルートならなんで途中で乗り換えになるんだ?
>>494 N700系統の列車は
大阪からは富山(or黒部宇奈月温泉)までしか行けない
E7系統の列車は
東京からは敦賀までしか行けない
>>495 周波数の話か?
E7、W7は切り替えできるはずだが?
>>496 系でなく系統と言う言葉を使ったんだが
>>497 周波数だけでなく、他社の車両の乗り入れは断る。と言う方針が続くだろ。と言う考えだ
>>495 あるとしても、
東海が西に線路を課してE7W7が東海道に
片乗入する形。(東海が7系を持って相互にする方法もあるけど)
西が収益面とダイヤの自主編成権を望んで、
東海もリニアが開通するまでは絶対に無理と言っている以上
米原乗り入れ案は現実的でなく、乗換なら正直いらない。
>>498 系統だと、なんで17年後に乗り入れできないんだ?
KWSK
いつも思うんだが、北陸経由の東京新大阪直通列車なんて意味あんの?
>>501 東京〜博多
直通客はほとんどいないから、直通のぞみは不要。と思っているの?
東京と言っても北関東に用事のある場合も多いだろ 仕事の場合 深谷とか宇都宮に行くのなら北陸新幹線を使うのも悪くない
ああ乗り換え無しが必要かどうかという話か わしは別に乗り換えあってもかまわないけど、乗り換えが無い方が良い奴もいるだろ
小浜京都が粛々に進んでるのに乗り入れの可否なんて不毛そのもの まずどういう状況になると小浜京都が止まるか それを考えなきゃ まず小浜京都が頓挫、普通なら敦賀止め一択なのに何故か米原ルートが復活 そんな仮定の仮定の議論しても意味ないだろ
>>505 非選定になったルートが復活すること自体問題
>>507 「問題」なんじゃなくて「あり得ない」が適切
ルート選定に敗れた米原派が 便所の落書きで妄想したり精神勝利宣言したり 負け惜しみ書いたりして気を紛らわせているんたろ
決定が間違いなら、いくらでも直すだけ。 人間のやることに誤りがないわけがないからね。 また時代が変われば、結論も変わる。
>>505 小浜京都はまだ何も進んでいません。
本当にできるのか調査中の段階です。
いつまで経ってもOKとなるどころか、ルートすらしめせないし示しようがない。
もう無理ですとしか結論が出せない。
不正ややましいことがないなら、 いくらでも議論はウェルカム。 公正公平なルート選定をしてほしい。
JR西日本の自己中心的エゴに政治が乗っかってる限り、不公正で無駄なルート選定になる。
関西電力の若狭原発銀座の金貨スーツ仕立券疑惑発覚後に、JR西日本のトップが不可解な時期に辞任してたり、交代が続いたりするのがどうも怪しいなぁ。と思ったりする。 もともと米原ルートで決まってたのを無理にひっくり返した裏には何があるのか?
>>513 >JR西日本の自己中心的エゴに政治が乗っかってる限り、不公正で無駄なルート選定になる。
まさにこれだなあ
こんなもののために、国民が重税課されてるのではたまらない。
>>514 関西連合で米原ルートに合意してたのにね。
こんなもんのために北海道から沖縄まで、赤ん坊から老人まで、国民一人当たり2万円の税金ぐ使われるのは、馬鹿馬鹿しい。 しかも北陸新幹線なんて生涯乗る機会ないだろう。
吾妻鏡は、頼朝の長男である頼家がいかに暗愚な将軍かを語っている。 頼家は土地争いの場面で無茶苦茶な決定を下した。 頼朝の長男の頼家であっても、 決定が受け入れられないもの、より良くないものであったため、 やがて武士から支持されなくなってしまった。
>>510 >決定が間違いなら、いくらでも直すだけ。
間違い…関西連合による米原ルート推し
直す……小浜ルートへ変更
国民1人あたりの負担も事業費を適当に人口で割ったんだろうがJRからの貸付料などで実質負担はもっと少ない、さらに2兆円も10年以上のトータルであり、一年あたりの国民負担は少ない
>>518 必要と思うJR西日本が自己負担で建設してください。
国民の税金をかっぱらえるなら無駄なルートでもというコバンザメな企業体質はいかがなものかと。
>>522 JR西日本は決められた貸付料を支払うだけ
北陸新幹線の延伸は適切な手続きの元で行われており、無駄なルートという批判は当てはまりません。
無駄と言うなら適切なデータの元に抗議してください
>>513 まさにその通りだな。
JR西日本の自己中心的エゴに政治が乗っかってる限り、不公正で無駄なルート選定になる。
>>523 JR西日本のエゴに抗議する方がよい。JRのエゴが諸悪の本丸
>>525 JR西日本のエゴとかそんな抽象的なことを言われてもな
>>523 最低でも毎年2500億ずつ10年払ってください。
経営的に成り立たないから、無駄ルートへ国民負担とは、あきれる。
>>527 その2500億円がどこからでてきたのか計算式を教えてください
JR西自体の周りを顧みない自己中心的な行動は批判されるべきだが、偏見とはいえ、 関西企業はそういう面がないか? 国民の代表者として、国民の代わりに国民の側に立つべき政治が 世論を無視し、重税負担を無視し、国民全体の利便性を無視して、 小浜京都ルートを強引に押し進めようとしてるのが、本問題の核心と考える。
>>530 単発は相手しないよ
そもそもJR西日本的な発想ってなんだよw
反対派がアホすぎて話にならないなw 所詮は便所の落書きかw
>>521 国民負担が大きくて、JRの負担が少なすぎるの間違いだろ
>>535 コバンのモナカ的な発想でもあってるかもじゃね?
>>535 コバンザメ的な発想も具体性に欠けるな
昔から反対勢力は抽象的な表現を多用するがここでもそうなのか
てかコバンザメって...ID変えた?
コバンザメはわかりやすいなあ。 まさに本質をついている。
>>536 最大50%を負担するのに負担が少ない?
他の整備新幹線より圧倒的に負担してるんだが...残りの費用も沿線自治体(受益者)の負担だろ、もしかしてそれを引いた国の負担に文句を言ってるの?w
てか使い捨て単発多すぎ、前も書いたが基本的に単発は相手にしたくないんだがな
もう反対派はスレに寄生しないと生きていけないんだろうなぁ コバンザメとか過去レスが物語っている。
>>541 JRは建設費を負担しない。
JRは設備を破格の安値で借りて、
その対価としてリース料を払うだけ。
利用に金払うのは当たり前。
所有に金払うのとは別の話だ。
>>541 小浜ルート受益者はJRなのが実体。
沿線自治体としては小浜ルートはありえへん。
日本国民から見たら税金ドロボー。
改めて過去レスを見ると単発は文章の書き方とか特徴がまるで同じだな
>>513 >JR西日本の自己中心的エゴに政治が乗っかってる限り、不公正で無駄なルート選定になる。
ほんこれ。
>>514 芋づる式にJR西に批判が来たらヤバいもんな。身辺キレイなヤツに替えとこうとか?
>>514 元々米原ルートに決まっていた事実はない
橋下が森元とつるんで一時的に暴走してただけで
白紙撤回前からそれぞれの酋長、議会が勝手なこと言い出して事実上の合意崩壊状態
元々何ら確約のない乗り入れ前提だったし白紙撤回も必然の流れだった
最重要なJR西、東、海や福井の合意が抜け落ちていた時点で無意味な話
松井もそれに気付いてきれいさっぱり撤回したんだよ
>>511 PTでのルート選定終了
環境調査は通常の流れなのにどうしても現実を受け入れたくないのか
便所の落書きで強がっていないと死ぬ病なの?
ぶっちゃけサンダーバード利用者としては 米原ルートは不便すぎてお話にならないからね みなまともなルート選定に安堵してるよ
小浜京都ルートなんて、 小浜以外はほとんど望まない
福井の人間でさえ小浜行かないのに、他県民に来てくださいってよく言うよね〜 恥ずかしくないのか 地元海水浴場のポスターに原発が映り込むからって、トリミングしたポスターを制作したんだよな 恥ずかしくないのか
>>554 北陸⇔関西間の大動脈を移動する人間はみな望んでいる
望んでいないのは味噌だけ
>>552 余計な停車駅追加で乗り換えあり、二社跨ぎ割増運賃に
雪害まである不便な米原ルートは論外だと言うこと
元よりスキーム上不可能で落選確定してるのに
いつまでも未練がましくグチグチと見苦しい
米原味噌はどんだけ恥知らずなんだよ
>>556 大移動と言っても、大抵は旅行客だからな
そんな連中はバスや特急列車で十分
色々言い訳して新幹線延伸を正当化すんな北陸土人ども
そりゃ福井の人がカニやイカやサバ食べに行く目的でわざわざ小浜に来ないだろ しかし京都など関西の人からすれば海の幸や泳ぎが目的ならわざわざ福井まで行かなくても 小浜に行けば事足りる もともと小浜は都のお勝手と言われるだけあって海の幸の産地だった 福井や敦賀より小浜の方がずっと馴染みが深い
逆に米原に行く目的は免許やパスポートの更新くらいしかないので 他県の人が来る必要はほとんどない。
>>513 JR西日本のエゴに政治が乗っかってるのは確かなようだが、なぜに乗っかる必要があるんだろう。
>>559 小浜は車が向いてるな。
鉄道で行っても駅前から動けないし、
需要も少なく、シーズンも限られる。
米原名古屋のように毎日16往復の特急が走る需要のあるところとは違う。
>>562 2兆円もの金が動けば、それはそれは。
関西電力もそれで小判やらなんやらの癒着が発覚した。
搾取されるのは、税金や電気代を払わされるその他庶民。
>>554 小判騒動の高浜町の元助役の自宅は京都だってよ。望みたくもなるなもな。
>>551 ぶっちゃけサンダーバード利用者は現状が一番だろ
サンダーバードがなくなって敦賀から特急なしなら不便極まりないし、特急が残っても20年位は乗り換え必須だし
>>563 ??小浜駅から海水浴場まで歩いていけるくらいの距離なんだが
逆に米原駅周辺で歩いて行ける距離に何かあるか?
俺はいつも鯉川だな 駐車場のおっさんが居眠りしてたら無料で駐車場に入れるぞw
>>570 米原駅の徒歩圏に大した物はないわな
ただ米原駅は彦根と長浜の中間にあって大垣、名古屋方面からのアクセスもいいところに意味がある
金沢駅 ←COMTRAC・COSMOS→ 11はやぶさ→ 12はくたか→ 13←つるぎ(千鳥停車) 14←つるぎ(各駅) どうせ30分に1本くらいだから システムの切れ目でよい
敦賀で打ち止めでいい、米原やら小浜に延伸させたけりゃ自分たちで負担しろ。 勤労と納税は国民の義務、死に物狂いで働いて納税してから意見表明をしろ。
>>438 サンダーバードですら、1時間2本でガラガラなんだから。
北陸新幹線は1時間1本でもが!らがら
運行本数の多い東海道新幹線が高槻あたりに新駅作る方か現実的。 1時間に1本か2本のローカル新幹線が松井山手に駅作ってもせいぜい2時間に1本止められるかどうかと。 アホらし。
>>575 お前がサンダバに乗っていないのがよく分かる
私は名神深草バス停からの高速バス愛用しています。 盆正月は乗りきれないこともまあまああるけれど、その場合にはすぐに次がくるから。 わざわざ京都駅まで出てサンダーバードは面倒くさくてありえません。山科には停めて。
小浜にしてなんかメリットあるの? デメリットしか無い。
>>581 米原ルートの方がはるかにメリットが大きいのは事実。
>>585 うん、君の言いたいことは、わかったよ
で、米原ルートのデメリットは?
敦賀ニートはどうしても敦賀に停まる列車を増やしたい。敦賀での無駄な乗り換えを発生させるのに便利な小浜ルート。 米原ルートであれば敦賀に停まる新幹線は激減してしまう。在来線も3セク出向になる。 小浜ルートなら米原方面からの乗り換えのために敦賀に無駄に新幹線を停める必要がある。 無駄は良いことだ。敦賀駅の雇用が無駄に発生するためJR職員の雇用も無駄に守られることになる。 JR敦賀職員にめでたい小浜ルート JR敦賀職員の敵なのが米原ルート
>>588 小浜ルートであれば社員パスでタダで大阪に行きたいという動機もあるから加えといてくれ。
米原ルートだと在来線に乗り換えないと東海区間はタダではいけなくなるからイヤだよね。在来線に乗り換えればタダなんだけどね。
♪心配ないさ〜 敦賀以西の環境アセスは水面下で進んではいるんだろうけど、敦賀開業の方が絶対早い その頃にはコロナも終息してるだろうけど、いくら越後湯沢時代や現在の米原乗り換えを見ても、 何十年も敦賀乗り換えはJRにしたらさせたくないだろうし、利用客はやりたくないだろ? 中途半端に終わらせないためにも、米原やフリゲーの話がまた復活する 世間はアベノマスクを思い出し無駄なルートの見直しを訴えるだろう!
国の1年間の税収の 30分の1にも相当する税金を、 ごく一部の少数の私利私欲に使ったらあかんがな
えらく低次元な動機は確かだが、動機の信憑性はえらく高いな。 そんなことのために2兆円ものGO TOはあかんがな。
>>593 まったくだな
北陸⇔関西間の大動脈の大多数が不便になり
味噌しか得しない米原ルートは論外
おまけにスキーム上、元から建設不可能な糞ルートだから
落選して廃案になったのは当然の流れ
速達性、利便性に優れた合理的な小浜京都ルートに決まって本当に良かった
5ちゃんの負け犬どもがどれだけ虚勢を張って負け惜しみを連発しても
現実世界では小浜京都ルートで粛々と進められるのみ
>>593 まったくだな
北陸⇔関西間の大動脈の大多数が不便になり
味噌しか得しない米原ルートは論外
おまけにスキーム上、元から建設不可能な糞ルートだから
落選して廃案になったのは当然の流れ
速達性、利便性に優れた合理的な小浜京都ルートに決まって本当に良かった
5ちゃんの負け犬どもがどれだけ虚勢を張って負け惜しみを連発しても
現実世界では小浜京都ルートで粛々と進められるのみ
未だに負け犬米原厨が現実と向き合えてないってのが滑稽だな
敦賀ニートの空気読めないクソコメント連投乙。 顔が真っ赤に高揚しているのがよくわかる。説得力もなく、大人気もない。 ガキの文章の連投は本当に迷惑ですよねぇ。
北陸新幹線の整備計画には、経過地として長野市付近、富山市付近とあったところに、昭和48年に小浜市付近が突然追加されたんだよね 県庁所在地でもなく人口3万人程度の小さな田舎の自治体が不自然に追加された
>>589 職務乗車以外は社員でも有料なんだが。
認識が相当古い。
>>599 不自然に追加されたというが、その内容で反対されず承認した時点で話は終わり。
本当かどうか知らないが過去にこのスレで何度も角栄に直訴して小浜経由・京都経由せずの書き込みがあったと思うが?
>>600 有料と書くところがいかにもインチキクサイ。
無料や破格の格安で乗車できることからこういう無駄な事業が自己中心的に進められる結果になる。
くだらない動機で2兆円もの税金無駄使いするくらいなら社員パスはもう取り上げた方が世のためだ。
>>599 原発の見返りと考えるの自然でしょ。
もちろんこんなことは公にはできないが。
小浜市に原発はないと何度聞けば理解できるんだバカタレ
>>604 福井県は(原発の見返りとして)嶺南(若狭)地域への
新幹線誘致を図ったの。その中心都市である小浜市に
駅ができることは自然の成り行き。
人口一万も無い米原に新幹線の駅が出来たのだって不自然
>>605 下衆の勘繰りだろうが
結果的にJR分割民営化した経緯を勘案すると
小浜京都ルートで大正解だったな
田中角栄も最初は北陸線に沿った米原経由を 考えていたらしいが、福井県の要請もあって 小浜経由に変えた。 現状に固執しがちなオタより頭が柔らかかったんだね。 角栄さんはw
>>608 テンプレにあった通りだ。
田中角栄は至極常識的に米原ルート。
それを当時の若狭出身の福井県知事が決まるまで帰らないと言って、
強引に小浜経由に変更させる。
しかし、いくら強引にやろうとしても
時代が変われば、さすがに無理。
日本の財政や人口動態、社会情勢からしても米原ルートだよ。
代わりに小浜には小浜京都道路が望ましい。
適材適所だ。
>>608 アレが上越新幹線、鈴木善幸が盛岡延伸を実現させたせいで他の政治家も真似するようになったな
今の政治家どもは人口減少・ストロー現象無視して推進しとるからタチが悪い
セメント脳の老害軍団としか言いようがない
今でも新幹線や高速道路は政治家の「手柄」 だからな。次期整備線格上げを狙って各地方の 政治家も動き始めているとかいないとか。
>>604 一生涯中間貯蔵施設の見返りな
どちらかが着工すればもう一方も確定
>>588 >小浜ルートなら米原方面からの乗り換えのために敦賀に無駄に新幹線を停める必要がある
それは無いんじゃね?
小浜ルートで開業後
北陸(除く敦賀)〜名古屋(以東)の移動は京都回りが主流になるだろうし
北陸〜滋賀県・岐阜県の移動は無視していいレベル
小浜ルートで京都駅が作れるのかな? 整備計画に小浜市が加わった頃は嵯峨野か亀岡に西京都駅ができると言われてた
あーもう。 敦賀ニートの雇用対策に付き合えないよ。 早めにリストラ。社員パスは廃止だ。 税金の無駄
>>609 何でそういう捻くれた考え方になるんだろ。
>>613 酷いよな
こういう小浜本位の自己中による大嘘
これが小浜人か
>>617 んなわけないだろw
現に、滋賀県〜北陸3県の鉄道での流動は少ない。
しらさぎがあってもそうなんだから、米原を通すのは無駄。
国鉄民営化の最大の失敗作。コバンザメ的税金無駄遣いのJR西日本。
>>618 北陸3県と滋賀県や岐阜県愛知県ならクルマ一択
愛知県民が悩むのは北陸道で行くか東海北陸道で行くかだけ
特に金沢は悩む
アップダウンとトンネルばっかりの東海北陸道は走りづらい
敦賀ニートは米原駅を実は愛用しているのを知ってるんだが? 寝過ごし注意。
>>608 自分は当時の滋賀県知事が環境保護の強い人で
建設案に反発。
だから滋賀県迂回して小浜になったと聞いたけど。
>>623 それは間違い。
今更、カビの生えた昔のことなどどうでもいいがね。
角栄の時代に北陸新幹線なんか夢の話。 反発する必要もないレベル
あの時代の勢いだと、 一挙に新幹線整備が一気に進んで 10年以内ぐらいに完成するかもという 空気だったよ。
北陸中京京都経由? ここ数日は暑い日が続いているからな!
>>626 予算もないのにどうやって?
田中角栄は国の税金ではできないし、国が破綻してしまうから、
地方の新幹線は民間の金でやれといってたのに?
>>627 小浜のためなら北陸中京や米原、リニアは
小浜周りの100q以上遠回りに乗り換えもしろだと
どんだけ小浜中主義だよ
>>630 北陸新幹線金沢以西の建設趣旨は
北陸⇔関西間の利便性、速達性の向上
北陸新幹線とは全く無関係な味噌の為に
この大動脈を劣化させろとか
米原味噌の戯言の方が傲慢で的外れであることを自覚しろ
あとスキームも勉強しとけよ
米原ルートは最初からスキームを満たせない
現実的に永遠に着工不可能な無理筋の糞ルートだった
旧3ルート検討時に小浜亀岡ルート(北陸)と米原ルート(北陸中京)の同時建設で決着していれば、 敦賀暫定開業もなく金沢ー新大阪・米原の一括開業で且つ小浜京都ルート+京都新大阪別線よりも安く出来てたよ。
別に米原から敦賀まで在来線で行くのがそんなに面倒か? 駅の数も少ないしそんなに苦痛じゃないけど
現状だと長浜までなら在来線の本数も多い これが小浜京都ルート完成で長浜折り返しが近江塩津折り返しになれば 本数は充分
>>627 北陸中京は、福井から岐阜経由名古屋へ直線的につなぐのが良い。
困るのは敦賀だけだが、米原まで距離はそれほどないから現行と同様。
まあ、金があればの話だがw
>>630 敦賀〜米原で在来線を使えば、敦賀延伸時とほぼ同様で移動できる。
>>620 なぜに愛知県民がこのスレにいるんだ?
それはともかく北陸から対東海方面の流動は対関西方面と比較して極端に少ないので道路整備で十分
新幹線が作られる程の流動がない
北陸新幹線が小浜京都が整備されてしまうと流動的に北陸中京新幹線計画は絶望的となる
だからこそ米原厨は北陸新幹線で東海が便乗できる米原ルートにしつこく拘っていたと見る
JR西が小浜ルートで作るとJR東海は岐阜羽島ー長浜ー敦賀で北陸中京新幹線を作るんじゃないかと思ってる
>>632 北陸3県とJR西日本の京都駅経由への執念は相当だ
旧小浜ルートの最大の致命的欠点は京都駅を経由しないことだった
だからこそ米原ルートに付け入るスキがあったがそれも今や過去の話になった
>>637 採算無視して作ったとしても敦賀から先は因縁のJR東日本が噛んでくる悩ましさが問題
>>638 北陸3県は米原ルートでいいんだけど。
小浜京都ルートなんて、ほぼ小浜以外は迷惑だから。
>>638 京都駅はかなり揉めると思う
京都市街の地下にはでっかい水脈があって大深度では掘れない可能性がある
現状は掘ってみないとわからないという評価
現在の京都駅を通すなら比叡山をトンネルで縦走して山科から京都駅に入ることになるだろう
ただこれは滋賀県を通ることになるから揉めるだろうな
堅田かおごと温泉あたりの山沿いに新大津駅を作って妥結を図るか
>>641 地図を見てる? 滋賀県を通らずとも
ルート取りできるでしょ。
京都駅は大深度にする必要はないが、
地下鉄の下にはなってしまうな。
>>642 見てるよ
一番工事がしやすいのは国道367号の谷筋を南下して比叡山をトンネルで抜くこと
谷筋なんか通らずに全区間トンネルで抜くならかなり膨らむが滋賀県を避けることはできる
このときは大原とか東山を通ることになるから紛糾する気がするな
>>637 JR東海がそんなアホなもん造るわけないだろw
あそこは東京ー大阪の高速鉄道しか考えてない
エリア内の在来線も渋々やってるだけが見え見えだし駅も改装したいなら自治体が金だして勝手にやってよなスタンス
北陸なんて全く眼中になし
>>646 避けてるのは知ってるよ
想定範囲だからその中で調査していくわけだけど、すんなり行かない気がする
>>645 大阪ー敦賀ができる頃には品川ー名古屋にリニアができるからな
JR東日本の北陸新幹線を使うよりJR東海のリニアに乗った方が北陸に速くなるんだよ
▼大村愛知県知事リコール あいちトリエンナーレ 「表現の不自由展」 昭和天皇の肖像をバーナーで焼く映像 全編 VIDEO この映像は検証委員会ですでに全世界に配信されているものです。
>>648 ?
北陸なんかJR東海にとってどうでもいい
まずリニアに全集中
で、品川ー新大阪のリニアが軌道に乗ったら、
東海道新幹線のリニューアル
東京ー大阪間以外に投資する事はないよ
葛西天皇自らJR東海の社是は東京ー大阪間の高速鉄道、JR東海とはJR東海道新幹線と明言してるくらい
>>644 全部論破された議論じゃん
極めて馬鹿らしい
米原ルートに勝るルートはないし、
小浜京都ルートはやってはいけないルート。
>>650 リニアの誘客と本数が減る名古屋以東の東海道新幹線の活性化のためには北陸に乗り入れ範囲を広げるのはアリだと思うがな
その頃には葛西名誉会長は90歳か
>>651 これが北陸3県+長野の正直な意見です
何も知らない部外者が論破されたとかバカじゃねーのw
>>652 上場した完全民営化したJR東海の株主がそんな無断な投資に賛成するわけない以前に経営陣が
荒唐無稽な提案するわけない
福井ー岐阜なんて今、中部縦貫自動車道造ってるけどあれも本当は無駄なレベル
敦賀ー米原間の北陸・中京新幹線をJR海が 運営することはないよ。JR西のエリア。 小浜ルートがあるのなら、米原駅に無理に接続 させる必要はないね。米原付近で名古屋方向に 接続させればいい。 乗務員交代をどうするかという問題があるけど、 長浜に駅を作ってそこを境界にするか。
基本計画には入ってるんだよな
https://www.mlit.go.jp/common/001292353.pdf しかも敦賀ー名古屋で
ただ整備計画ではないからリニア開通するときに滋賀県と福井県の要望次第かな
>>656 北陸・中京新幹線は名古屋が起終点に
なっているんだけど、では大垣や岐阜を
通る新幹線を作りますか? って話だよね。
このルートの新幹線が現実的に建設できる
のか、はなはだ疑問。米原付近での接続が
一番現実的では。
あと北陸線が並行在来線になるけど、分離
されるのは確実。滋賀県をどう説得するか。
長浜と湖北(木ノ本付近)に駅を作ることで
ねじ伏せるか。
>>653 米原ルートの問題点をみなければということ。
コロナと大井川でリニアが完全に詰んだいま、米原も終了。
かといって敦賀止めは早期に解消せざるを得ない。
もう湖西ミニしか方法はないんだよ。
名古屋方向はフリゲが少しでも実用化された際に 金沢=米原で運行するしかない。 乗換も一度だけならまだ許される。
>>657 基本計画では敦賀市ー名古屋市の計画に対して約50キロになってるからそもそも東海道新幹線を分岐させる前提だな
そして滋賀県は北陸新幹線の米原ルートで大阪、名古屋両方の接続を強く推進してるからむしろ歓迎するだろう
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31698.pdf >>638 京都駅への執念は京都府・市でしょ?
それこそ京都への移動は米原厨や敦賀止め厨じゃないけど米原経由か京都から湖西線経由で敦賀への特急で問題無い。
小浜厨も元々「災害にも備え完全二重化になる小浜(亀岡)ルートだ!」と散々言ってたのに。
>>651 論破した説明を書かないと、ただのホラ話。
>>658 コロナでリニアと共に金沢ー大阪の需要も無くなり敦賀以西も終わり。ミニは妄想。
>>660 滋賀は北陸新幹線米原ルートですら
地元負担分は関西全体でとかぬかしてたからな
北陸中京にやすやすと金を出すとは思えんね
もったいない運動で新幹線新駅を土壇場で破壊して
JR東海をキレさせた前科もあるからな
南びわこ駅は草津線沿線=甲賀地域が 意外に交通網から取り残されているから あってもいいし、経済効果が思ったよりないかもしれないけど、 それだけで琵琶湖に影響もたらすとかはない。 なんだかんだで滋賀の人らがいらないと段をくだして終わり。 ミニは妄想とかいうけど滋賀に対して三セク分離の可能性を消滅させて、 相殺してどうだかという部分もあるけど速度向上や風対策の徹底など メリットもある。政治的にこの部分は大きいよ。
>>388 そりゃ根掘り葉掘り反対の人さがしゃそんなの居るからな
それを是とするなら米原もない
>>441 その答えは全ての整備新幹線の中止以外無い
>>664 >>665 滋賀は東海道新幹線の米原駅で新幹線駅があったとしても地方都市の発展に繋がらない事を解っているからね。
タダで作って貰った駅でこの状況。それを地元が一部負担し、並行在来線を引き取ってまで新幹線が必要なのか?という考えは真っ当な思考。
>>664 負担は駅分だけ、平行在来線問題もない新駅すら無理ってのは
そもそも滋賀県に新幹線は無理なのかもな
関西広域や、国レベルで進めるリニアのように強引に進めるしかない
>>668 そもそも議論はとっくに終わってるからな
問題は小浜京都が粛々と進むか否か
環境アセスか財源問題かどこかの首長選挙で反対派が勝つか
>>588 なるほどな。これに凝縮されてるな。
敦賀ニートはどうしても敦賀に停まる列車を増やしたい。敦賀での無駄な乗り換えを発生させるのに便利な小浜ルート。
米原ルートであれば敦賀に停まる新幹線は激減してしまう。在来線も3セク出向になる。
小浜ルートなら米原方面からの乗り換えのために敦賀に無駄に新幹線を停める必要がある。
無駄は良いことだ。敦賀駅の雇用が無駄に発生するためJR職員の雇用も無駄に守られることになる。
JR敦賀職員にめでたい小浜ルート
JR敦賀職員の敵なのが米原ルート
>>668 小浜厨は虚しくないか
嫌われるだけだぞ
北陸中京を作るなら 敦賀 | 高月 | R365沿い 関ケ原 東海/西日本の分岐駅 | 名古屋 名古屋ー関ケ原は 現在線…高架に作り直して北陸新幹線が利用 新路線…高架で作り東海道新幹線が利用 これで 東海道と北陸・北陸中京新幹線は別路線になる ⇒相互不干渉 現在線は不要にならずに済む 東海道関ケ原付近の雪対策は万全 知名度のわりに観光地としてはイマイチの関ケ原に新幹線駅が出来る ⇒地元&岐阜県にメリットあり 滋賀としても湖北に新駅ができる 金は無いだろうから、関ケ原以北はスーパー特急方式を採用して 少しずつ作ることも可能
京都−新大阪間輸送人数(■は約2万人) 東海道新幹線(現在)■■■■■■■■■■■■■■■■■■44万人 東海道新幹線(リニア後)■■■■■■■■■■■22万人 北陸新幹線■2万人は余裕
>>589 これはひどいなぁ。
小浜ルートであれば社員パスでタダで大阪に行きたいという動機もあるから加えといてくれ。
米原ルートだと在来線に乗り換えないと東海区間はタダではいけなくなるからイヤだよね。在来線に乗り換えればタダなんだけどね。
>>639 それゆえJR東海が北陸方面に路線建設することはない
>>677 そんな意味不明なこと書いて誰か釣れるとでも思ってるのかw
>>677 社員無料パスは取り上げましょう。
諸悪の根源です
>>675 高月とか関ケ原がどんなところなのかわかって言ってるのか
高月には国宝の十一面観音像しかない
関ケ原には何もないぞ
そんなところに駅を作って誰が得するんや
>>682 何もない郊外に新幹線駅を作り、街は大きく発展する
まぁ米原と言う例外もあるが
>>673 ては馬鹿な小浜厨を論破できる説明を。
もしかして書けないの?
脳内でマイバラマイバラって唱えてるだけだから無理に決まってるw
>>684 流動のないところに駅を作っても金の無駄
>>672 米原厨の我田引鉄がわかるレスだな。実際はこうだろ?w
米原ニートはどうしても敦賀に停まる列車を増やしたい。敦賀での無駄な乗降を発生させるのに便利な米原ルート。
小浜京都ルートでは米原方面からの乗り換えのために敦賀に停める本数は毎時1本でよい。
無駄は良いことだ。敦賀駅の乗降が無駄に発生するため米原厨の利便性も無駄に守られることになる。
敦賀〜米原〜名古屋方面の利用者に何の変化ももたらさない小浜京都ルート
敦賀〜米原〜名古屋方面の利用者以外の敵なのが米原ルート
>>686 未だに米原の優位性を語ってるからなw
それは与党PTの決定前にやること
新幹線建設のシステムを理解してるなら、今ヤるべき事は小浜京都がストップする可能性、理由を考える事なのに
根本的は事がわかってないんだろう
積極投資が無駄に?
「曲がり角」の鉄道会社経営
https://toyokeizai.net/articles/-/355454 コロナが小浜京都ルートに引導を渡すか
>>690 ルート選定で何があったのかを理解できないだけでしょ
さんざん選定前の情報を貼りつけるだけだったしw
>>692 政治がやったこと。
民意や利便性、重税負担を無視したルート選定。
米原ルート乗り入れの調査もきちんとやらず。国民への説明責任も果たさず。
とりあえず12兆円配ったから、 コロナ復興税として、 国民一人当たり12万円の増税だぞ。 さらにもし小浜京都ルートなら、 わざわざ不便にした上で 小浜のために、稚内から鹿児島まで 一人2万円の増税。
>>693 米原ルートはJR東海がリニア開通後の乗り入れも確約しなかった
それでも察することができない奴は世間知らずのバカ
>>694 小浜京都は利用者にとって一番便利なベストルートだろ
お金をかけてわざわざ不便にすると言うのは
米原ルートのような利用者にとって超絶不便な糞ルートのことだ
2兆/15年、貸付料ありの公共事業だということも理解できないバカに言っても無駄か
敦賀以西の環境アセスなんてどんな問題が出ようと隠ぺいし、絶対建設するんだと言うパフォーマンスにすぎない 敦賀での乗り換えが長期になればなるほど、米原接続のありがたさが分かるよ
福井の土民どもは金沢か米原乗り換えで十分なのに新幹線集るからタチが悪い 金沢ー関西なんて言うほど需要無いから現状維持で十分 観光客はバスや特急列車が基本で、ビジネス利用は少ない北陸に新幹線は無駄
>>696 >敦賀での乗り換えが長期になればなるほど、米原接続のありがたさが分かるよ
これはない
それまでの直通サンダーバードのありがたさはわかっても
乗り換え駅が変わるだけで湖西線より遠回りになって
非リレー方式になり冬季中心に接続が乱れまくり
運賃は爆上げの米原接続のありがたさがわかるなんてことは絶対に「無い」
しばらく見ない間に敦賀の停車本数増やすために云々が連発されてるけど 自分で言ってて虚しくならないのかね 何かいちゃもんつけたいんだろうが
税金の無駄遣いが1兆円以上も減って、 北陸から名古屋も関西も東海道新幹線も使えて便利になって、 米原接続ありがたや、ありがたや
>>675 観光地としてはイマイチって認めてる関ケ原に駅を作ってどうするの
県庁所在地であり伝統工芸繊維産業が盛んで
大河ドラマの舞台でお馴染みで観光地として有名な岐阜に新幹線の駅を作るのが一番合理的
>>695 ベストルートかどうかには異論があるけどな
小浜亀岡の方が北陸ー新大阪に最短、費用も安くすむ等の利点があった
沿線自治体やJR西のおとしどころとしてあのルートしかなかったの方が適切じゃないか
>>701 そんな新幹線は100%無理だから安心しろ
愛知にせよ岐阜にせよそんな機運は全くない
>>699 敦賀ニートという架空の存在をでっちあげて、
米原への我田引鉄をたくらむだけの奴だよw
>>705 米原への我田引鉄も架空の存在で米原原理主義者で別に何処に住んでるとか関係なく自分の中でベストと考えてる米原ルートが選定された事を未だ受け入れられないだけの人達でしょ
>>706 ぶはっ!www
× 選定された
○ 選定されなかった
では?
>>707 長浜だけ停車の新快速
飛ばせば30分で米原まで行けるよな
>>712 ルートはもう完全に小浜京都で決着済み
死ぬまでほざいてろw
>>714 現実世界で起きたことを書いたまで
戦おう、現実とw
>>715 幸せ回路脳だなw
幸せ回路脳 精神的勝利方 勝ち組 まぁ頑張れよ米原君
>>710 ループ線のないほうなら30分で行けるはず
米原厨は乗換したくないだけの我田引鉄ってわかるよなw
>>712 米原ルートにしろというほうが腐敗しているw
敦賀〜米原は快速化しても、現行しらさぎ同様の30分で行けるんだから。
>>716 小浜ー京都でできるならそれでいいと思ってるよ
ただこれから環境調査と財源確保と並行在来線問題があるわけですんなりいくわけないと思ってる
一番の難関は財務省と京都駅だろうな
北陸新幹線、財源や工事にコロナの影
敦賀駅以西、福井県内開業遅れに不安感
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1090066 敦賀―新大阪間の建設財源を議論する自民党の北陸新幹線整備プロジェクトチーム(PT)は2月、早期着工に向けた財源について中間取りまとめ案を了承した。
2兆1千億円とされている建設財源の柱として
▽国費の大幅増
▽貸付料を最大限確保
▽財政投融資の活用
−の3点を明記した。
しかし、新型コロナの影響で鉄道利用者は激減。
企業のテレワークや出張の自粛は今後も続くとみられ、JR西は21年3月期の業績予想を「未定」とした。
県関係者は「JR西の懐事情が厳しくなり、財源議論どころでないのでは。
新型コロナの感染が拡大する前は良い流れだったのに…」と表情を曇らせる。
国費の大幅増に関しても、新型コロナに伴う大規模な財政出動で、新幹線の財源議論が後回しにされかねないと見る向きもある。
整備促進へ機運を盛り上げるため沿線10都府県でつくる同盟会が例年5月に東京都内で開いている建設促進大会も延期となった。
県議の一人は「とにかく今は早期収束を待つだけ」と祈るように話した。
未だに小浜線分離の話が出ない時点で西は諦めてるも同然
>>717 変な奴だな
アセス後に社会経済情勢やアセス内容を踏まえて、その時の与党で再検討し、
予算についても国会審議を経なければならないのに。
なんで確定してないのに、確定したと言えるんだろう??
さらに反対運動や司法的プロセスもあるぞ。
財政的な予算の裏付けもないぞ。
コロナ後の利用客減少と費用便益比に抵触の問題もあるぞ。
なんで確定してないのに、確定したと言えるんだろう??
小浜厨は余裕がない故に、
確定だと幸せ脳内回路を発動させたいだけなんだろうwww
小浜京都ルートの問題は、 民意が反対してること、 費用便益比の問題、 財政的裏付けの問題、 自然環境破壊の問題。 問題が山積みなのに、 自民党の民意を無視した強引な暫定的なルート決めだけでホルホルしちゃってるわけね。 社会情勢も踏まえずにw
小浜ルートは問題山積みと言い 米原ルートは問題なしと言う まさに米原真理教だな
>>725 おや?
どこにそんな文があるか、説明してくれないか?
>>724 沿線自治体の滋賀が拒否(合意条件は広域連合での要望が有効であった時のみ。並行在来線維持を西が明言しない事に対する不信感も含め)、
運行会社の拒否(西はフリゲ失敗の直後に検討ルート以外の小浜京都ルート提案してでも米原ルートを拒絶)である限り、
建設条件クリア出来ずに話が進まない米原ルートに採用の芽は無い。
再検討となった場合、ここをどうやってクリアするつもり?
>>729 米原ルートの可能性があるとしたら財務省が指定したときだろうな
工期短縮、費用1/4、名古屋と大阪の両アクセスで京都駅問題もクリア
これにJR東海が乗ってきたら愛知岐阜の政治家と財界も動く
米原ルートにして湖西線を並行在来線にしないなら賀県は間違いなく賛成するからな
米原ルートなんかJR西日本が同意するわけねえじゃん 議論するまでもない馬鹿馬鹿しい
>>730 前半は旧新ルート検討の中でも出てきていて、結局却下された話。
後半は東海は明確な回答を避け、名古屋も検討時無視(小浜京都ルートに決まる直前に米原ルートに高速鉄道を!とか言い出した)。
両方通じて、建設合意条件は解決されてない。
・在来線維持でも建設費負担に対してデメリットの方が大きく滋賀は拒否
・西が米原ルート拒否(米原ー新大阪の収益が東海に奪われる事に不服)
>>732 >西が米原ルート拒否(米原ー新大阪の収益が東海に奪われる事に不服)
これに国を関与させて米原に我田引鉄しようとする奴もいるしw
>>735 むしろ名古屋方面へのルートが欲しいと考えるべき
北陸中京新幹線の米原ルートはB/Cが1を割るので実現不可だが
>>729 別にJR西が運営しなくとも、他にいくらでも運営したい企業はある。
JR東海やJR東はもちろんのこと、
JR九州や北海道あたりも先のない在来線事業の運営に頼るよりも、
ローリスクミドルリターンの新幹線を運営したいだろう。
イギリスやドイツのように
運営は完全入札にするべきとも思うぐらいだ。
>>736 福井県が米原ルートを要望するなら大阪からも米原ルートでいいじゃんとなるわな
>>735 名古屋、東海道新幹線とリニアは必須でしょ。
>>736 米原ルートは費用便益比2.2、
乗り入れなら3.3だがね。
滋賀県の試算だ。
>>735 記事にも「とりあえず提案しただけ」って書いてあるじゃんw
>>741 >>735 読んだ?
JR東海は乗り入れ拒否とバッチリ書いてあるわけだがw
>>742 小浜だけだ。
関西とだけつながればいいとかいってるアホは。
>>742 関西広域連合が米原ルートを提案したときさんざん反対したくせに、その福井県が提案したわけだから、関西としても色々考えることはあるだろうねw
>>743 小浜厨はその程度の知能なのなw
普段から文章とは無縁の生活してるんだろう
>>745 はじめから両方欲しかった。だか、米原ルートを作ってしまっては若狭方面のルートが完全に消える。
だから小浜ルートを先に決着させ、名古屋方面強化を名目に北陸中京新幹線を要望。
まずはガラクタを作ってやっぱ使えないから普通のやつくれ、て戦法 最初からマトモなもん作るわけにはいかん
北陸新幹線も大金の無駄使い感はあるけど、国民全員に金を配るよりは遥かにマシだわな。 こんなムダな事をやるぐらいならインフラ工事にジャンジャン金を使うべきと、 コロナ騒ぎで考えが変わったわ。
>>748 だが、岐阜にも愛知にも機運なし
JR東海に北陸は眼中になし
そもそも建設中の中部縦貫自動車道も無駄なくらいの需要しかない
結論北陸中京新幹線の可能性はゼロ
>>751 税金の使い道は国民が決める
国民に金を配る事に反対する国民は少ない
自分が一生のうち一回使うかどうかレベルの大型公共事業に反対する国民は多い
国民の意識ってそんなもんだが、それを民意と呼ぶんだよ
>>751 >北陸新幹線も大金の無駄使い感はあるけど、国民全員に金を配るよりは遥かにマシだわな。
>こんなムダな事をやるぐらいならインフラ工事にジャンジャン金を使うべきと、
>コロナ騒ぎで考えが変わったわ。
国民全員に金を配る
=コロナで収入の減少した国民に、
未来から金を前借りしてきて、
均等に10万円配る。
小浜京都ルート
=日本全国民や京都、大阪人から
金を2兆円増税してきて
小浜に配る
よっぽど国民に金配った方がいいんだが。
JR西日本のような不良が運営しようとするから税金が無駄に使われる
俺は定期でサンダバ使うし米原は困る、小浜京都大歓迎の口だよ 米原なら敦賀リレーがベター、小浜京都の着工前倒しを要望する 小浜京都で受益できないルート選定に敗れた地域民がネチネチと抵抗する気持ちも分かるが 便所の落書きで何百回、何千回と文句を書き込んでも無駄なことよ
>>756 サンダーバード利用者も
米原ルートでもなんも困らんよ。
むしろ、小浜京都ルートでは、
京都や新大阪で不便な大深度地下ホームになって乗り換えが不便になる。
工期が長いから、
敦賀での乗り換え期間も長くなる。
さらに税金も今よりさらに高くなる。
もうすぐ消費税12%、15%だぞ。
それに米原名古屋方面は、君がいう不便を
小浜京都ルートでは永久に被ることになる。
サンダーバード利用者とみせて、
実際はただの小浜人じゃ?
小浜京都ルート問題をどんどん公の場で発言して、全国民に知らせていくことが大事。
小浜厨なんか相手にしなくていい。無視してていいぐらい。
>>756 サンダバを定期で利用するなら現状がベストだろ
わかってるとは思うが財源の目処がたってないから前倒しの着工どころかコロナの影響で北海道新幹線の札幌延伸開業も遅れそう
2031年着工も厳しくそれからまた最短でも15年は建設期間がかかる
その間敦賀乗り換えが必須だしそもそもサンダバがどうなるかも不透明
どの区間を利用してるのか知らないが大方のサンダバ利用者は却って長期間不便を強いられるんじゃないか
なんで小浜京都ルートより効率的で建設費もかからないルートがあるのに、 それでつくらないの? その時点で茶番だよ 自民党なんて
>>760 ×効率的
○不便
そもそも自民党が決めたと思ってる時点で何もわかってない
決めたのは国交省と延伸自治体とJR西日本
与党PTはお墨付きを与えただけ
沿線自治体が費用負担と並行在来線分離を受け入れないなら作らないのが整備新幹線のルール。 米原駅のある滋賀が拒否している限りルール上作れない。
ルート選定で一番大切な事は後々揉めない事 事前にしっかり意見集約を行っておく 自民党はその役割を果たしただけ
>>761 何もわかってないのはお前の方だ。
まずJR西は建設費を出さないんだから、ルートを決める権限はない。
国交省はルートの調査をしてお膳立てするだけで、ルートを決める権限はない。
自治体は関西連合が米原ルートで合意していた。
誰が巨額建設費の金出すんだ?
小浜でもない。自民党の議員でもない。JRでもない。
金出すのは国民だよ。府民だよ。
だったら国民府民の世論に従わなければならない。
この時点で小浜京都ルートはアウト。
さらに世論も火の車の財政も利便性もコスパも無視する小浜京都ルートはまずありえない。
>>762 法律を変えればよい。
法律は現実に即して改正していくもの。
今のままでは小浜京都ルートや佐賀の断絶という弊害が極めて大きいのだから、
法律を現実に即して変えていく。
今の自民党ではできないだろう。
人を変えないと。
それが古都京都の命の水を守る道でもある。
小浜京都ルートには、 人の支持がない。 自然の支持がない。 コロナでさらに環境が悪化。 小浜京都ルートは天地人を欠いている。
>>768 こういう人を米原原理主義者と言うんだろうね
どこに住んでるとかは関係ない「だって米原が一番優れてるんだもん!」で凝り固まってる
一種の宗教みたいなもんだから何を言っても無駄。
洗脳を溶かすには小浜京都で一番列車が走るしかない。
もっともその後でもうわ言のように「米原が良かったのに」を繰り返すんだろうなぁw
>>769 中身ゼロ。
大阪在住の小浜出身者がいいたいことはそれだけか。
>>765 国民の意見なら建設不要です。
>>766 法律変えてまで作る行動自体が異常。
ルートを変えるなら法律変える前に現行ルートを中止し、ルート再検討を行うのが筋。
それこそ法律変えて米原ルート誘導している我田引鉄行為。
>>767 2度も候補に上がりながら沿線自治体の支持を獲れず脱落したのが米原ルート。
>>768 鏡に向って話すなよwww
多少なりとも政治に興味があるなら 京都ー革新系が強い、共産党も地盤あり 大阪ー言わずもがなの維新の本拠地で自民党は空気 自民党が勝手にルートを決めたんなら福井は兎も角、京都駅乗り入れや維新が進める新大阪駅ハブ化に便宜を図る筋合いはなく、まだかつての保守王国だった滋賀県に便宜を図るだろう それぐらい自民党が勝手にルートを決めたには 無理があるが若狭エリアの特殊事情は言わぬが花でなら小浜ルートしか最初から出来レースじゃんという事
結局、民意の支持がないのがあかんわな 重税払わされるのは国民なんやから
940 名無し野電車区 sage 2020/06/12(金) 22:07:46.67 ID:m+7u61vX
>>936 JR西日本とJR九州がほぼ同時に無理とか言い出したのは政治的圧力の臭いがするな
https://www.westjr.co.jp/company/action/technology/movie/fgt.html >>773 国民の目を逸らす方便が今の建設スキームなんでしょ
今時大型公共事業?に受益者負担でJRには貸付金の形で負担してもらいますし、沿線自治体にも建設費の一部と在来線も赤字が見込まれる場合にはJRから切り離して運営をお願いしますと
それが米原ルートの滋賀県では同意が得られないという事
米原ルートは地元自治体である福井県の同意も 運行主体のJRの同意も得られないから 最初からスキームを満たせない永遠に着工不可能な無理筋だったということ 利用者にとっても不便な糞ルートだからちょうど良いが いまだにこの現実を認められない恥知らずな負け犬のクズが なぜか選挙に反映されない脳内民意を妄想し マイバラマイバラと見苦しく叫んでいるだけ
>>776 小浜ルートの方が着工不可能なリスク高いと思うがな
着工しても完成できないかもしれない
>>769 米原真理教は米原は絶対正義、
小浜京都は絶対悪だと言う歪んだ思考に凝り固まった
現実逃避の狂信的なカルト教団だからな
当然だが信者は頭おかしいし、まともな話が通じない
現実世界で起きていることも認識できない
死ぬまで現実離れした教えを妄信して
わけのわからない主張を繰り返すだけ
>>754 コロナで収入が減って生活できなくなったやつらは、
生活保護を申請させればよかっただけ。
国民から集めた税金を莫大な経費を中抜きされて全員に分配するなんて全くの無駄。
政治家・役人・関わってる企業は、そりゃ笑いが止まらんだろう。
なるほどな。これに凝縮されてるな。 敦賀ニートはどうしても敦賀に停まる列車を増やしたい。敦賀での無駄な乗り換えを発生させるのに便利な小浜ルート。 米原ルートであれば敦賀に停まる新幹線は激減してしまう。在来線も3セク出向になる。 小浜ルートなら米原方面からの乗り換えのために敦賀に無駄に新幹線を停める必要がある。 無駄は良いことだ。敦賀駅の雇用が無駄に発生するためJR職員の雇用も無駄に守られることになる。 JR敦賀職員にめでたい小浜ルート JR敦賀職員の敵なのが米原ルート
>>777 スキームも満たせない落選確定の糞ルートより
国が正式決定して沿線自治体、運行主体が同意し
既に動き出しているプロジェクトの方が
着工不可能なリスクが高いって頭大丈夫か?
現実と妄想願望の区別がつかなくなる病気ですか?
新幹線米原以西をJR西に譲渡すれば、 間違いなく米原ルートになるよ。 こっちの方が実現性が高い?
>>781 小浜京都ルートには、民意の支持がない。
金の裏付けもない。
環境破壊の恐れも高い。
馬鹿げた2兆円巨額プロジェクト。
計画倒れに終わるリスクは極めて高いわな。
>>783 本当に民意の支持があるというならN国党みたいに
米原ルート実現党でも作って立候補しろよ
なぜか選挙結果に反映されない妄想脳内民意では当選不可能だけどw
>>784 大勢の人が見ているところで知らせるのが一番効果的だぞ。
小浜厨なんか無視して、むしろいろんなところに大量に書きこめと。
米原厨って現時点でも北陸新幹線関連のニュースとかのスレで 脈絡なく現れて荒らしてるし、すでに迷惑極まりない
>>787 小浜京都ルートの評判、ムチャクチャ悪いもんなぁ
米原派が書き込むまでもなく、
小浜京都ルートの評判が世間で悪すぎてワロタwww
>>787 何でも出来るって思い込みが激しいからな
乗り入れが可能だったとしても新大阪の時刻表から行先の変更が可能なのは新大阪始発ののぞみ東京行だけだと気付かないからな
>>784 京都市長選や京都府知事選なら野党統一候補が北陸新幹線反対を旗印に纏まって勝つ可能性は充分あるが小浜京都ルートが迷走するだけで米原ルートとは何の関係もないしな
>>788 小浜京都にケチ付けてるのは
現実を直視せずに荒らしまわっている
頭のおかしい米原味噌だけ
恥を知れ
>>785 カルト教団の信者と思考回路がそっくりだなw
正規の手続きを踏んで完全かつ最終的に決着済みの問題を蒸し返しては」
現実逃避した上で我こそ正義と暴走して
あちこちに迷惑をかけるキチガイ米原厨www
敦賀6万4100人 小浜2万8400人 2つ合わせて9万2500人しか居ないとかド田舎極まり こんなヘボ自治体に新幹線とか町自体破綻してしまう 金沢止まりで十分だな
米原厨は小浜小浜って毎回言ってるが、小浜自体が通過点と言うのが理解出来てないよな
>>786 自分が恥さらしてるのを自覚できないのって面白いw
>>794 ただの通過点とは思わないけどな
背後に国家的に重要な「アレ」があるだろ
「アレ」と無関係と思うほうがどうかしてるだろ
新幹線ほど政治利用されるモノはないのに
>>783 馬鹿げた小浜ルートも、支持が獲られなかった米原ルートも、両方不要という結論になるだけ。
更に言えば何で金沢ー敦賀を作ったんだという方向の論議になる。
>>798 東京ー金沢は北陸新幹線
金沢ー大阪はサンダバ
のバランスが一番良かったよな
湖西線は高規格だし京都駅、大阪駅の乗り換えも便利
何十年も敦賀乗り換え余儀なくしてまで造る必要本当にあるのか
>>790 厄介なのは北陸新幹線そのものは必要、
京都の場合政治イデオロギー反共産、反共のためなら破滅しても構わない
ってひとたちなんで。まとまらない。
さらに話を混乱させるのは米原もまたダメダメでどうにもできない。
はやく、湖西ミニに気づいて。
>>798 福井県が東京と直通したい、
加賀地域も新幹線で東京と直接結ばれたい
という願いがあるから作る必要性だけはある。
>>797 アレってなんよ?自分で説明出来ないなら書くなよww
米原味噌の主張する 「ネットで騒いでみんなに俺たちの正義を知らせるんだ!」って 傍から見たら現実を直視できない 往生際の悪い恥知らずなカルト教団の信者、負け犬そのものだからな気持ち悪い 2016年12月以前にもPTで米原ルートが選ばれるはずだと妄想撒き散らして 結果はどうなったかみなさんご存知の通り いったい何度恥の上塗りを繰り返せば気が済むのかw ネットで精神勝利宣言を何度やっても現実は何もかわらんぞ
>>802 原発に決まってるだろバカw
金のモナカww
>>803 米原厨の隔離スレでマウント取るお前の方が余程気持ち悪いよ
何も変わらないならわざわざこんなスレに来る必要ないだろ
もう来んな
バイバイ♪
>>804 金モナカが世に明るみになったのも、
小浜京都ルートに対する警告だと思う
>>799 今はそう思うかもしれないけど、
新幹線は今後もスピードアップと進化を重ねて時速400kmになっていく。
そうすれば金沢〜大阪が1時間とか劇的に短縮して、新幹線になってよかった!ってなるよ。
いくら高規格といっても、在来線はもう永久にスピードアップ進化する事はないだろうからね。
>>807 関西ー北陸は新幹線は必要かってことだね。
今でも航空を凌駕しているわけだし。
まあ利用者には時短、JR西には在来分離の
メリットはあるけど。
その在来線を引き受けた地元は大丈夫かな。
北陸新幹線に400キロは不要。今の速度でも
十分すぎる。
スレを重ねても、 米原派の論理的な理由づけあり主張と 小浜厨の根拠なく罵倒 という構造は変わらない。 米原ルートと小浜京都ルートの本質を表している。
北陸新幹線の敦賀以西の延伸問題を語る際、 2016年までは、「敦賀以西はルートさえ決まっていない」 が枕詞だった。 しかし、2016年に無理やりルートを決めた結果、 京都(駅)を経由して新大阪駅まで延伸することが、 広く認知され、敦賀以西自体が嫡出子になった。 それで十分ではないか。 2兆円もかけて将来の夢はそれなりにあるだろうが、 もっと安く、JR東海の協力が得られれば、 京都駅−新大阪駅という最低限の条件は守られる。 かがやき号が、北アルプスルート廃止、最高時速260km/h、 高崎分岐・軽井沢減速、周波数切り替えをものともせず、 ちゃんとできたように、金沢−米原−新大阪もちゃんとできる。
これだけ妄想の世界に浸っていられるなんて、 このご時世、ある意味幸せなことだなあ、、と つくづく思うわ。
>>805 ここはいつまでも未練がましく決着済みの問題を蒸し返す
恥知らずな米原味噌をからかって叩いて遊ぶスレ
そのための隔離でもある
>>810 JR東海はリニア開通後の乗り入れも確約しなかった
つまりそういうことだ
小浜京都ルートは乗り換えなし、二社跨ぎ割増運賃なし、雪害なしで
利便性、速達性に優れ沿線自治体、運行主体の同意も得られ
スキーム上の障害もなく日本政府により正式に決められた
自分の思い通りにならなかったからと
いつまでもネチネチグダグダと文句言う
ガキみたいな恥ずかしいことはいい加減にやめろ
恥の上塗りになるだけだ
>>804 原発とJRは関係ないのにアレとか言ってるアホが米原厨って事か
B/Cは盛った値で信憑性は低いが、 沿線自治体(福井・京都・大阪)の費用負担受け入れと、 運行者(西)の同意を得て小浜京都ルートに決定。 逆にB/Cは文句無し、 沿線自治体(滋賀)は建設メリット無く費用負担拒否、 運行者(西と乗り入れなら東海)は回答を避けた 米原ルートは新旧2度も候補に上がりながら却下された。 ただ、並行在来線については西から公表されておらず、この点では小浜京都ルートは課題を残していて、 小浜線の分離については福井は了承せざるを得ないが、 湖西線に関しては同一自治体では無い滋賀を通っているため西が分離を求めた場合、 米原ルートであったとしても湖西線・北陸本線の経営分離を拒否している以上、 分離拒否で建設承認は下りない。 (米原ルートは広域連合での承諾条件として要望案に並行在来線の分離無しを追加させた事実からも分離認めずで建設不可)
世の中の公共工事は、実際に工事をする段になって、 予算、技術の進歩、地元の要望などを入れて変わっていくもの。 その結果、米原直通で金沢−京都−新大阪ができれば、 小浜市附近以外、なんの不利益もない。 かがやき号を見習ってほしい。
>>812 議論はどんどんウェルカムだぞ
>>815 だから小浜には小浜京都道路が向いている。
需要的にも、人口的にも、地域特性的にも。
米原ルートはJR西日本は当然として、JR東海にもまったくメリットないのに この部分は常に無視なのが恐ろしい 整備新幹線のスキームなんて存在しない扱いだし
>>813 お前がアホ
原発と新幹線なら関係大アリだろ
福井にヘソ曲げられて困るの何処だとおもってんの
もうちょっと世の中勉強しろよw
原発にせよ米軍基地にせよ国家レベルの厄介事を引き受けた所には地域振興の名目で金がばら蒔かれるなんてガキでも知ってる 原発銀座と呼ばれるような所なら尚更
どのみちアフターコロナで敦賀以西は一旦棚上げは避けられん。 インバウンドは既に死語、リモートで出張も減少に、遊びに行くのも三密避けたマイカー一択で鉄道需要は激減。 コロナ対策で国の台所は火の車、不要不急の新幹線なんて造ってる余裕なんてどこにもない。 これまでの醜い争いはなんだったんだという実にくだらないオチで終わりそうだな。
原発誘致で地元を説得する材料で新幹線の駅を造ると言った
原発立地という点では、敦賀まで延伸すれば十分ともいえる。 つまり、かりに敦賀止めになっても、原発への見返りとしては十分。
原発誘致は北陸新幹線なんかより ずっと前の話。 1960年台から調査、着工して 1970年には送電し始めてるぐらい。 列島改造論はこれらよりもう少し後。 さらに原発でさんざん補助金や交付金を 何十年も独り占めして受け取ってきてる。
小浜が誘致してた中間貯蔵施設誘致だろ 使用済み核燃料の行き場がなくて新設どころか原発止めることになりかねない
>>823 そんなのはアンタが決める話じゃないよ
福井が首を横に振ればおしまい
>>827 カネがなかったらそれもできないでしょ?
福井県が首を横に振っても、実現できない可能性はある。
唯一の妥協点は、米原ルートのような
中途半端なものを作らないことだろうw
>>832 小浜ニートがワッチョイ嫌がってるらしい
じゃあ米原厨には問題ないってことだし、次スレからつけよう
米原ルートを主張するのは一部の米原厨のみ 小浜京都ルートを支持するのは沿線のみ それ以外の国民は延伸自体に否定的 つまり、世論に任せると敦賀止めになる 敦賀止めこそ国民の願いだなw
敦賀止を主張する敦賀厨って将来通過駅になるのに、そこまで一生懸命になる必要があるのか? 100歩譲って敦賀止になったところで敦賀に降りる意味ねーけどな 小浜も南越もどうすんだよ、福井!
もともとここはワッチョイ無しスレだし ワッチョイありスレ立ったときも米原派はおかまいなしで両方のスレに書き込みをしていた。 小浜が相手をしてくれないと面白くないらしい
>>837 乗り換えがスムーズに行くとは限らん
金沢で特急から北陸新幹線に乗り換えた時も切符販売口で三人くらい他に人がいて結局乗り換えられなかった。
次の停車の多い北陸新幹線に乗らざるを得なかった
>>838 それって、小浜厨は身元がバレると困る事を書いてるって自白しているだけだが?
米原厨のためのスレなんだし考慮する必要もないな だって米原厨は困ってないんだろ
>>829 お前の中でそういう結論にしたいのは自由で
誰も否定しないが北陸3県では違うようだ。
共産党ですらそのような主張してないぞ。
>>814 京都を通るルートだからキリのいい小浜線全線分離はほぼ確実
舞鶴線もセットで分離かな
ルール的には山陰本線もだが、府内の建設費を鑑みて
JR西が残してくれるかどうかって感じ
>>844 JR西日本が通告してるのは湖西線のようだな
米原厨は本当に米原ルートが一番良いと凝り固まってるのか、5ch的なネタのポジションで言ってるだけのか真意を測りかねるな
https://www.pref.shiga.lg.jp/site/archive/chijishitsu/kaiken/files/20160202.html >湖西線も並行在来線の検討線区に入るということも言われておりますので、
>検討対象線区に入ると認識を示され、同時に、沿線の自治体の同意も必要ですので、
>よく相談するということもおっしゃいました
滋賀県に対しては対象であることを示して、分離するとしたら
市町村レベルにエサを撒くということか
特急減便が確実な状況でどう足掻いても運用コストダウンは無理そうだが…
「小浜線、並行在来線に非該当」 県、国に確認求める方針」
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-72702.html 福井としてもナーバスな話題でいままで避けてきてる
国に言われても…て感じですぐに答えは出ないだろうがタイムリーな話題だったな
>>839 なんで最初の特急乗車駅で新幹線特急券を買っておかなかったのか?
>>843 共産党は凍結一本槍
国民の大多数は自らが利用しない整備新幹線に否定的
米原厨は四面楚歌
>>837 敦賀止めは沿線外の国民の大半が望むこと
結果がそうなると書いてるだけだろw
>>848 それってルート選定の結果が出る前の情報だろ?
現在では、滋賀県は小浜京都ルートに選定されたことを利用して、
沿線も3セク化阻止に協力させている
>>853 大半の国民は北陸新幹線がどうなろうがどうでもいい
興味なし
>>848 小浜京都ルートで湖西線が三セク化されたら滋賀県はもらいゲロみたいなもんだよなw
>>844 舞鶴線までの分離は並行在来線とはならないので無理がある。小浜線は福井の反発はあるものの呑まざるを得ない。
>>845 西は自ら要望したルートである事、建設ルートとは異なる自治体にある路線を並行在来線として扱うには無理があるため
湖西線を分離するのは諦めると思う。
>>858 平行在来線にならないって何を根拠にいってんの?
根拠だったらJR京都線を並行在来線として分離する方がありそう
>>859 「平行在来線」って(笑)
そこは変換ミスだと置いておいて…
・舞鶴線は新幹線化による影響が無関係なのに、不採算路線の分離を並行在来線として一緒に分離出来無い。
過去に西は北陸本線の支線を纏めて分離しようとしたが却下された。
http://www5e.biglobe.ne.jp/ ~thlt/hokuriku/hokurikuline.0004.html
・並行在来線の取り扱いは、沿線自治体が在来線を自治体で運営することとなっても新幹線を要望する事が前提で成立する話であり、
建設される自治体=京都、在来線が分離される自治体=滋賀ならば成立しない。
小浜までのルートの一つである以上舞鶴線、山陰本線も無関係ではない
並行在来線を決めるのはJRと自治体との交渉であって制度上正確に決まるわけでもない
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-72702.html もしこのような主張をするなら特急が走る山陰本線、舞鶴線のほうが
分離対象として適切になる
>>861 >舞鶴線は新幹線化による影響が無関係なのに
小浜京都ルートが完成したら、特急まいづる廃止はありえなくもない
>>857 そういう動きがあったから、三日月はあえて米原ルート支持に動いたのかもよw
どう転がっても3セクなら、たいして役には立たないが新幹線を引っ張ろうとwww
ただ、今はその心配はほぼなくなってる
沿線が一緒に3セク化反対を主張してくれるからね
>>865 県内に1ミリも新幹線が通ってないのに並行在来線と言われてもそれは納得できんわな
大江戸線の有利子負債は7000億円。 貸付金の利息は1日あたり5700万円。 年間で208億円。 これに倣えば、2兆1000億円の建設費の金利は単利で年間600億円。 今は日銀の金融緩和で金利が低く抑えられてるけど、10年後に日銀の金融緩和はとっくに終わってる。
湖西線の経営分離なんて出来るわけがない こんなの滋賀県が呑むわけがないし JR西日本も着工条件満たせなくなって困るだけ はっきり言ってこんなの言い出したJR西日本の意味が分からない
県と沿線市町村の並行在来線切り離し同意が着工の条件 湖西線を指定するのは自由だが、同意は得られないだろうね
>>868 西にとっては新幹線建設を求める自治体がいるから強気になって、
「新幹線出来無いのは湖西線反対する滋賀が悪い。はよ国と沿線自治体で滋賀を説得しろ」
と図々しく強気に言うだけ。
今回のコロナで敦賀以西が建設凍結になったら初めて経営継続をチラつかせるだろうね。
>>861 >過去に西は北陸本線の支線を纏めて分離しようとしたが却下された。
米原派の理論よると
米原ルートで新幹線を建設するかわりに
JR西へのバーターとして、国は赤字線の廃止を後押しする。らしいぞ
新幹線が欲しい自治体に通してあげるから長距離で稼げなくなる在来線は経営から切り離すねという並行在来線のスキームは限界に来てるんだよな 北陸新幹線なら北陸へのバイパスルートだったら湖西線を切り離すのが理屈に合ってるんだけど、滋賀県は北陸新幹線を欲しいなんて言ってない 並行在来線のスキームを適用するならJR京都線や学研都市線を経営から切り離すのか?という話ににもなる 滋賀県と佐賀県が並行在来線なんて変なやり方を改めさせるキーパーソンになるだろう
>>872 それが国益であり、国民の総意だわな。
今の自民党の人達には辞めてもらうと。
>>873 旧民主党系が政権とったら敦賀で打ち切りだろうねw
>>872 並行在来線になるはずの
高崎〜横川は分離されなかったぞ
並行在来線問題だと
簿価で引き渡しでなく、三セクに無償譲渡(経理上無償が無理なら0円に近い額)すれば
三セク社の経営はかなり楽になる
>>875 JRが権利として恣意的に決めてるってことだわな
せっかくある鉄路を細切れにするようなスキームはやめるべき
>>875 高崎〜横川間については横川〜軽井沢が廃止になったから並行とは認められなかったという話があるな
事実はどうかわからんが
>>876 在来線が細切れになるから新幹線建設反対 と言うのであれば
本末転倒
へぼ将棋 王より飛車を 可愛がりだな
>>878 新幹線の建設反対なんて言ってないけど?
スキームがおかしいと言ってるだけだ
>>870 そんな戯言は滋賀県は知ったことじゃない
経営分離はしないが貸付料を格安にしてもらうとかのほうがまだ現実的
>>877 当時は長野までとりあえず作らないといけなかったけど
群馬県には正直旨味がないから
同意得られなくても困るので経営分離しなかっただけだろ
>>881 それは謎の米原理論を展開している米原派に言ってくれ
念のために言うと
国がJRの赤字線廃止を後押しするのは、並行在来線とは別の話だからな
う〜ん分かってないね 並行在来線の切り離しの収支改善はそれ自体が事業の効果なんだよ 地方は負担になるが、JR は貸付料で払うから短期的には中立 まぁそうでもしないと建設できないカス路線ってこと 十分な改善がありゃどうでも良い事
>>876 金を払う相手が細切れに変わるだけで、大抵は3セクとJRで
直通運転するから利用者には関係ない
金が無くて電化を維持出来ない場合利用者にも影響がでるけど
それはJRが所有しててもやることだから同じこと
>>884 自前での建設は東海道新幹線レベルでないとおそらく無理
改善という点では、敦賀延伸後にある程度推測できるのではないかと
>>885 北陸線の敦賀〜近江塩津のみ3セク化も否定できない
滋賀県内の往来には影響がない
並行在来線って結局当該の県とJRの話し合いなんじゃないの 北陸新幹線が欲しい福井県は当然小浜線の並行在来線を受け入れる 滋賀県が湖西線の並行在来線を受け入れるとは 思えないが北陸新幹線を進めたいJR西は、それじゃあ湖西線はこれまで通りで行きましょうで 落ち着くんじゃないか
>>886 敦賀ー近江塩津を引き取る自治体ってあるのか?
分離となれば引取自治体無しで廃止になって、泣くのは貨物。
>>888 そうなるだろうね。協議したところで話は平行線のままで着工が遅れるだけたからな。
>>888 湖西線は営業係数100程度だから
もしサンダバ抜けても南部中心の京都近郊通勤通学客が確保できるので
是が非でも3セク化したいような数値には絶対にならない
営業益数が600超えるような赤字まみれの小浜線を小浜京都とのバーターで
3セク化した方がJR西にとってはよほど旨味がある
>>845 出所不明の怪しげな情報より
JR西日本の社長が直接言った小浜ルートの場合小浜線が分離対象って言葉の方が信じられるよ
小浜線に関して言えば 三セク化して小回りの利く経営の方が良いと思う
駆け引きが始まってる chunichi.co.jp/amp/article/72888 kyoto-np.co.jp/articles/-/74615
これでいけるか
https://www-chunichi-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/72702?amp_js_v=a3& ;amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15922003835117&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.chunichi.co.jp%2Farticle%2F72702
https://www-kyoto--np-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/74615?amp_js_v=a3& ;amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15922004395826&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.kyoto-np.co.jp%2Farticles%2F-%2F74615
【国債】個人向け国債販売に急ブレーキ、新型コロナや現金還元中止で8割減
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1592195044/ 無駄で不便な小浜京都ルートに引導を渡すのは、コロナか、財政か、環境か。
あるいは戦争か。
>>897 引導を渡すのは、米原ルートでは無い。と言う事ですね
>>898 米原ルートだと争うことになる。
圧倒的な民意ならそれも仕方ないが。
それよりももっとはっきりしたものがいいだろう。
>>893 非電化、BRT化に関しては分離したほうが話が早いだろうね
JRの運営だと当然JRが非難されるから現状維持せざるを得ない
>>874 むしろミンス(野田政権)のせいで敦賀ごときに新幹線出来そうになってるな
アレとカルト自民・公明の3ヴァカが消費増税とセットで敦賀・長崎・札幌開業を認可したから
コイツらと新幹線厨こそ日本社会の敵・国賊だ
>>899 小浜京都ルート以下の米原ルートは話題にすら上がらないw
>>904 その通り。国を我田引鉄に加担させろと主張する奴までいるからなw
京都小浜ルートを推すのはいいが2046年春開業だろ もっと早い方法を選択するべきだと思うがな
>>904 ただの脳内お花畑で国賊というほどのもんじゃないな
国には一切影響ないし
>>906 新幹線なんてそのぐらいのスピードが当たり前
財源がないからな
>>908 2兆円ルートだもんなw
高崎ー長野はルート決まってから13年で出来てるんだよな
>>910 高崎ー長野と違って、敦賀より先は
より便利ではるかに安いルートがあるからなあ。
小浜京都ルートの方は
今後の日本の財政事情からして、
100年はかかるんじゃないか。
>>912 そちらのルートは安い事と建設期間が短い事以外には取り柄がないからな
そんな無駄なものを造るぐらいなら敦賀ー米原間は長浜だけ停車の新快速でも走らせておけばよろしい
>>913 京都小浜ルートの工期が25年もかかるとなると、2027年に名古屋までリニア開業のアクセスとして財源確保しやすい北陸中京新幹線が優先される可能性はあると思う
おそらく北陸中京が整備計画になった段階で京都小浜ルートは工事が始まるか始まらないかの段階なので、結果米原ルートで統合されるかもよ
敦賀乗り換えが期間が長いとしらさぎ利用者は、米原一回の乗り換えのありがたさが分かるよ 敦賀上下乗りかえが長いと他の駅でやっている、同一ホーム乗り換えのありがたさが分かるよ
小浜京都で乗り換えなし、最速、最安が良いに決まっているわな それに非リレーで湖西線より遠回り、高額運賃となる米原乗り換えより リレー方式、湖西線経由、運賃が安い敦賀乗り換えの方がまだマシ しらさぎとか需要の少ない部外者のせいで 大動脈の北陸⇔関西間が劣化するなんてありえない
>>916 国交省の算出で米原ルートだと新大阪ー敦賀が1時間7分というのはどんな計算してるんだろうな
新幹線で米原から在来線のしらさぎに乗り換えても、乗り換えがスムーズなら1時間10分くらいで着くと思うが
>>917 ちょっと何言ってるかわからない
ただ冬季中心にダイヤが乱れやすい東海道新幹線の
しかもリレー方式でもない乗り換えで
「乗り換えがスムーズだったら」というタラレバ系の話に
何の意味も無いだろうなってのはわかる
>>918 ミニ方式なんか現実問題として
山形や秋田のような元から利用者の少ない
スカスカな路線でしか成立しないわな
大都市近郊の通勤圏まで含まれる湖西線、東海道本線で
ミニ新幹線とか寝言は寝てから言えレベル
>>919 そっちが何言ってるかわからない
新大阪から米原が新幹線こだまで35分、
米原から敦賀が在来線しらさぎで30分、
新幹線と在来線特急の単純合算で1時間5分なのに、
なぜ国交省は新幹線米原ルートで新大阪ー敦賀を1時間7分としたのか?
http://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf 理由を知ってるなら教えてくれ
乗り換え2分ってことはないから米原から敦賀まではしらさぎより時間短縮できると計算してるのかな
米原乗り換え15分で米原ー敦賀17分と いうところじゃないか。
>>921 もしかしてリレー方式でもないのに
ささっと乗り換えできると考えてる激烈バカ?
乗り換えロスを考慮せずに単純に時間合算とか頭大丈夫?
>>925 米原で乗り換えの想る定や、乗り換えるにしてもリレー方式でない算出なんて、小浜京都ルートを優位に見せるための工作と思われても仕方がないな
公平さを欠いた欺瞞の算出だろ
>>926 JR東海がリニア開通後の乗り入れも確約しなかったんだから
米原で乗り換え想定になるのは当たり前だろ、何が欺瞞だ
東海の確約もないままに勝手に乗り入れ前提で
見切り発車で建設しろなんて主張はバカの極み
それに東海道新幹線での米原乗り換えが非リレー方式での算出になるのは当たり前
北陸新幹線が遅れた場合、東海道新幹線がしばらく待ってくれるのか?
もし待ってくれると思ってるなら脳内お花畑としか言いようがない
米原ルートの場合は当然北陸専用ホームとなる。 乗り換え15分は極めて普通の想定。
>>928 スムーズとか言ってるが、どっちかの新幹線が遅れたらどうすんの?
相変わらず米原厨は何も考えずに生きてんなww
>>929 両線に連絡する列車なら乗り換え客が多数いることが
予想される。余裕時分以内か、後続の列車に影響を
与えない程度は待つかもしれない。
どちらの路線も1時間2本(以上)はあるだろうから、待っても
数分程度じゃね。それ以上は「後続の列車にお乗りください。」
「列車が待っております。お急ぎください」と駅員から呼びかけ
られたことは何度かw
知らんと思うけどかがやきは全席指定なんだが、そういう場合誰が責任取るんよ?
>>931 列車が遅れて接続できないなんてことはそれほど
珍しいことではないだろ。社内規定に沿って処理
される。それだけ。
>>917 現状だと流れと逆方向にダッシュをかけないと間に合わない
多客期だと乗り遅れる
>>931 そうだとしても、大半が富山発着列車になるんじゃないの?
後続の列車に案内されるのが普通。
【速報】
静岡県知事と大井川流域10市町長が開催したリニア関連意見交換会では、
有識者会議の結論が出るまで準備工事の着工を認めない方針。
リニアの2027年度開業は絶望的だね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>926 実際問題そうなるのにリレー方式想定で算出してたら
よっぽどその方が粉飾だぜ
【れいわ新選組】山本太郎氏の「都債15兆円発行プラン」で、東京都はギリシャ化する?音喜多 駿氏が実現可能性に疑問符
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592303232/ 小浜に1兆5000億円に比べたら、
都債15兆円なんか、どうでもいいはした金レベル
乗り換え時間はリレー方式で算出しろ でも 建設費は既存の方式 相変わらずだなぁ
>>937 都知事選は小池の信任投票
山本太郎みたいな泡沫に毛の生えた程度の公約になんの意味もないよ
コロナ禍で利用客激減 ビジネスはリモート会議の増加で利用激減 観光しかない北陸にこれ以上の高価な工費は無用 小浜松井山手のように専用線なんて無駄 敦賀で事業停止 敦賀から金沢までを狭軌に変更し 従来のサンダーバードとしらさぎを走らせた方が 25年も敦賀乗り換えなんてしなくて済む
米原ルートでJR東海が乗り入れ拒否したり、乗り換える設定にしたのは、基本計画にある北陸中京新幹線をJR西日本に渡したくないから リニアが開業したら東京ー金沢が北陸新幹線よりリニアで名古屋経由の方が速くなるからJR東海が北陸への経路は押さえておきたいからだ
>>941 そうするとリニアの名古屋〜新大阪の空席が増えるだけよw
>>941 あとは運賃料金ね
どうみても片道2万円以上が予想されるのに?
航空に負けるようなルート設定は不要
そりゃ、敦賀止めに向かって猿芝居してるようなもんだからなw
>>920 北陸中京新幹線として考えるなら、米原ミニは充分にあり得るんじゃないか?
利用者も6000人程度なら、山形秋田の各新幹線と同等程度。
>>941 リニアが開業しても乗り換え2回では勝負ならない
北陸新幹線は実質JR東日本の新幹線だからら東海との乗り入れも絶望的
つかJR東海は最初から自社管轄外の北陸なんか眼中になし
ドル箱の大阪ー名古屋ー東京間しか興味がない
自社管轄内なら東海も興味を示すだろう 岐阜や越前大野を通る路線なら収益も期待できる
JR西日本は本当は米原ルートでやりたかったんだよね。 国の整備計画が1973年に小浜ルートに変更されたが、1999年にJR西日本は米原ルートでやりたいと国に再提案してる。 工期や費用が理由というのもあるが、米原でデルタ分岐させると東海道・山陽新幹線と直結できるから。 この提案がJR東海が無理と言ったから小浜ルートになったんだけど、ネットワークという意味では新幹線網を直結させて、博多発金沢行きとか名古屋発富山行きあってもよかったのにな。
>>949 ルート決定してもう出来ないって分かってるのに理解出来ないアホが米原厨
>>942 リニアの関西延伸は無いから大丈夫w
名古屋ー飯田と甲府ー品川のみ運行だな
品川から新大阪まで直通しないと意味無いから、名阪間建設も中止
>>952 そして米原厨の野望は完全に潰える…とw
>>952 ようやく米原ルートが不可能だと悟ったのかw
財投返済の為に米原へ繋いで東海へ金流すしかなくなったのか 小浜残念
>>949 逆だろ
小浜ルートのほうが米原ルートよりはるかに建設費はかかるが
JR西日本にとっては整備新幹線の建設費なんて1円も払わなくてもいいから
それより自社が一番儲かる小浜ルートを押した
自民の族議員にとってもそのほうが利権も多いしで小浜ルートが選ばれたというのが真相
しかし小浜ルートは数兆円という巨額の建設費がかかるから 京都や大阪が本当に負担できるのかという現実的な問題がある 結局東海道新幹線を使って大阪まで直通できる米原ルートに戻る可能性もある
>>956 経緯はどうであれ面倒な乗り換えなし、運賃最安、冬季の雪害もなし
速達性、利便性に優れた
利用者に一番便利なルートに決まってめでたしめでたしのハッピエンド
スキーム上不可能で利便性も最悪、不便な糞ルート米原は
最初から論外だったというオチ
>>958 「現実的に建設不可能な問題がある」のは
「運行主体、地元自治体の同意」が得られない
スキーム永遠に着工不可能な米原ルートの方な
そして当然ながらPTで順当に落選、廃案確定
ここに気付かないバカだらけだから
米原味噌は頭がおかしいといわれる
しかも大阪まで直通とか相変わらずの激烈バカ発言w
米原味噌は何度恥の上塗りを繰り返せば気が済むのだろうか
>>960 小浜ルートは湖西線を並行在来線に指定したら同意は得られないから地雷になるかもな。
あとは財源が確保できるかだな。
北海道新幹線のあとにやると言われてるけど、時間がかかるとリニア大阪延伸との駆け引きになりますます遅れる可能性がある。
ちなみに米原ルートは地元自治体の同意はもう得られてる。
滋賀県が推進してるからな。
>>961 関西人の大多数はリニア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ほぐりぐ
ほぐりぐは使えない上に謎の地元負担も大きい。
リニアは地元負担ゼロ
ほぐりぐなんてほしいのは東海嫌いの鉄オタだけだよ。
>>961 湖西線は大都市近郊の通勤通学路線で営業係数考えれば
米原ルートでサンダバでの多くの権益を失ってまで
無理して3セク化するような大赤字路線ではない
それに米原ルートは地元自治体の同意を得られているというのも
米原味噌が得意とする大嘘
福井県も運行主体も同意していないと何度言えば理解できるのか
それに現在では小浜京都の沿線自治体の全て+滋賀県議会、中部圏会議まで
正式決定された小浜京都ルートを支持、早期開業を要請
いい加減に古臭い話に固執してないで
現実をしっかり見て脳内データを更新しろよ負け犬
ちなみに滋賀県が米原ルート支持を表明していた時代ですら
県の南北で温度差があり南部議員はやる気なしで決議すら出来ず、
おまけに滋賀単独で財政負担する気なしで関西全体での負担前提、
県内の北陸線は3セク化しないと言うトンデモ条件付きだった
まさに机上の空論だったな
>>963 味噌とか負け犬とか厨とか入れないと議論できないのかよw
そんなんじゃ誰もお前の言うこと信用しないよ
>>964 そもそも変わらない!と断言するんならこのスレにくる理由もない
脳の病気かなんかだろ
>>962 北陸より関東に関心・用事のある関西人のが明らかに多いしな
リニア関係無しに、四国レベルのスッカスカ地域北陸に新幹線は不要
米原接続厨はリニアが出来ればって言うが 米原ー名古屋を東海道新幹線経由名古屋と 小浜ルートで新大阪からリニア乗り換えでは 大して所要時間変わらんというか本数的に 新大阪からの方が優位になる可能性大。
やっぱり東海はどうしても京都にリニア通したくないから、 ここ(多分八条口)に こうやって通せば、いけるよって、 西に金モナカ送ったのかな
名古屋名物 味噌カツ 福井名物 越前蟹味噌 米原名物 越前蟹味噌カツ 略称米原味噌または味噌
オッス!おひさ!オバマ厨が相変わらず暴れてるみたいだなwww コロナで財源なくなってて草生える これもう米原接続で決定だな
>>962 ほんとこれ
リニアスレでも必死になって東海道のバイパスは北陸で決定なんて連呼してるし
132 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/11(木) 17:38:55.22 ID:+EWB7Z8O0
企業の出張削減、海外からの観光客の減少、日本の人口の減少
東海新幹線で充分だよ
東海新幹線の大規模工事をもしするならその時は北陸新幹線周りや中央本線で補えると思う
346 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/13(土) 00:47:22.63 ID:y7+4utzq0
東南海地震が来たら名古屋も大混乱だろ
輸送なら北陸経由のほうがいい
北陸新幹線は敦賀止まり 無い袖は振れない 敦賀以西の予算が出るわけがない ただでさへ過剰な国際発行で首が回らない状態になっている そこで今回のコロナ関連での国際大量発行 敦賀以西の予算は出ないよ
>>970 おや?敦賀止めで十分だって書いてなかった?w
>>973 コロナで財源なくなっても頑張れば米原まで行けちゃうかもしれないw
>>972 東海は自己資金で建設する道を選んでよかったな。
北陸は5年遅れどころでは済まないだろう。
コロナによる経済への打撃は深刻で2023年頃が世界恐慌と言われている。
敦賀延伸ですら危ぶまれているからこの先はいばらの道だろう。
>>961 負担は関西広域でって言う押しつけな滋賀県の同意だけどな
200万歩譲っても東海道新幹線への乗り入れての直通運転の確約がなければ
その負担はネバーだ
いや関西広域連合が米原ルートを支持してたときでも 乗り入れなんて話はなくて乗り換え前提だったはずだけど
毎日毎日敦賀ニートの1人エッチ。 敦賀駅の雇用対策は組合でやって乙。
敦賀ニートはどうしても敦賀に停まる列車を増やしたい。敦賀での無駄な乗り換えを発生させるのに便利な小浜ルート。 米原ルートであれば敦賀に停まる新幹線は激減してしまう。在来線も3セク出向になる。 小浜ルートなら米原方面からの乗り換えのために敦賀に無駄に新幹線を停める必要がある。 無駄は良いことだ。敦賀駅の雇用が無駄に発生するためJR職員の雇用も無駄に守られることになる。 JR敦賀職員にめでたい小浜ルート JR敦賀職員の敵なのが米原ルート
小浜ルートであれば社員パスでタダで大阪に行きたいという動機もある。 米原ルートだと在来線に乗り換えないと東海区間はタダではいけなくなるからイヤだよね。在来線に乗り換えればタダなんだけどね。
>>974 そして半永久的に米原乗換の敦賀止め以下を作るのかwww
>>975 自ら敦賀止めが精いっぱいと思ってるわけだなw
米原ニートはどうしても敦賀に停まる列車を増やしたい。敦賀での無駄な停車を発生させるのに便利な米原ルート。 小浜京都ルートであれば敦賀に停まる新幹線は激減してしまう。 米原ルートなら敦賀からの利用者のために敦賀に無駄に新幹線を停める必要がある。 無駄は良いことだ。米原ニートの雇用が無駄に発生するためJR職員の雇用も無駄に守られることになる。 米原ニートにめでたい米原ルート 米原ニートの敵なのが小浜京都ルートと敦賀止め
>>984 意味不明
バカなのか?
敦賀ニート、可哀想なくらい必死すぎてみっともない。
敦賀飛ばし便を増やす為にも米原ルートにしといた方がよいようだ。
幹部職員より組合員の方がエライのは、国鉄時代からの常識。
>>986 理解できないのはつらいねw
米原ルートだと米原ニートのために停車が増える
小浜京都ルートだと毎時1本程度になる
米原ニートが米原への我田引鉄を図るだけの米原ルートw
>>983 これも敦賀ニートのアホ丸出し。
税金ドロボーが染みついている
そもそも社員パスがあるのが諸悪の根源。赤字ローカル線建設問題が新幹線に変わって続くだけ。 社員パスはもう取りあげたほうが良い。
ガバナンスがおかしくなってる体質は関電と同じようなことなのか?
幹部人事は組合が決めますよ。などとおどろかしてみたりもするの?
>>976 ようオバマガイジw
>>977 禁鉄スレなのかwww
>>982 なるほどな
>>983 そうだな
オバマルートなんて京都すら怪しくなってきた
新大阪なんて夢のまた夢だろう
おつかれさまでした
敦賀開業直後に小浜ルートの残りを建設開始って話だったよな そろそろ環境アセスを始めて結果出して、工事の準備を始めないと2047年に間に合わないぞ
>>995 今日も朝から低次元な負け惜しみお疲れさま
リアルで完全敗北した負け犬は
脳内妄想で虚勢を張っていないと自我崩壊を起こして死ぬw
とりあえず何の意味もない精神勝利おめでとうwww
>>996 もう小浜京都ルートは無理。
敦賀どめか米原ルートしか物理的にありえない
米原味噌がどれだけご都合主義な脳内妄想を撒き散らしても 虚勢を張った精神勝利宣言を繰り返しても 小浜京都ルートに決まり沿線自治体や運行主体、経済連合会の支持を得て 動き出している現実は何も変わらない 今日もこのキチガイの隔離スレに 米原味噌の虚しい負け惜しみが響き渡る
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 19日 22時間 58分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213132434caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1590719180/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★270 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★271 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★295 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★272 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★266 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★410 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★284 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★478 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★453 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★483 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★315 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★269 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★343 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★267 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★279 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★278 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★271 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★286 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★314 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★472 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★303 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★432 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★346 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★353 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★306 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★332 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★348 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★263 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★316 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★294 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★259 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★484 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★324 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★288 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★312 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★473 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★476 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★174 ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★371 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★220 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★254 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★319 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★479 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★301 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★334 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★290 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★416 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★482 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★305 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★412 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★451 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★293 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★292 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★313 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★298 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★340 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★265 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★335 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★349 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★276 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★260 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★404 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★337 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★354
10:03:18 up 35 days, 11:06, 0 users, load average: 23.36, 71.35, 59.65
in 0.083215951919556 sec
@0.083215951919556@0b7 on 021800