◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
京成グループ車両総合スレ 43 YouTube動画>7本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1599566424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
京成グループの車両について語るスレです。
前スレ
京成グループ車両総合スレ 42
http://2chb.net/r/rail/1586479165/ ※次スレを立てる際は本文1行目を
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑にしてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
https://gfjgphotod.envitreat.net/Aya569890 >>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! 彡⌒ミ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
( `・ω・)<空爆せよ!! 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ゚'*.)`:;・;:,..,,>膿爺ちゃん痛いよ…
/ ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ と_ )←膿爺のひ孫
(/
汚物膿爺(゚听)イラネ:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
3157までらしい。3100アクセス仕様は。26年度までに置き換える
3000の4連化 濃厚
小型化した補助電源装置搭載箇所をどうM車につけるか?全M 4連 3000。6本程度。そして3500代替あり3100の6連も10本以上必須。
8連は3400 3700を代替
3500形の6連は6本、3600と3500の4連は合計5本だが。
3728はLED照明 直管式試験編成。
劣化部品調達困難。来年の廃車は3418が9月28日 3728が10月2日の予定
3158が2024年4月1日に就役すると成田スカイアクセスは3100に統一
3700の5本が4連に短縮&ワンマン運転機能搭載?
>>25 統一しなくて良いだろ、
むしろ3400形が全廃したら全8コテ完全共通運用化で効率よく運用できるようにすべきでは?
>>26 3700形は魔改造でもしなければ4連組めない、
なので新車のほうが得策。
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3500形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3500形
(/ ∪
機器更新とセットなら出来なくもないだろ。
>>3700の4連化。4-5の単独ユニット2組に平面顔取り付け、廃車3600の運転台機器を移植して出来上がり。
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3600形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3600形
(/ ∪
たかが30レス程度で糞布巾と膿爺の競演が見られる
世間の掃き溜めのようなスレ
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物3700形を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
>>31 37は8連のまま一部編成IGBT化で部品確保とし、
4連の35リニュ置き換えは新車のほうが安上がりでしょ。
____
\ \ >ぎゃあぎゃあうるせーんだよ糞漏らし膿爺さっさと市ね
\ \
___\ \_____________________、
l ==== ;====ニニニヽニニニニニニニヽニニニ⊃ ⊂!エlヽ、
 ̄ ̄`\ =✪= ((()() ((()() ~,.゙)
`゙ヽ――――――/二二二二二/―――――――― '"~´
>==
>==
>== >==
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´, 彡⌒ミ
._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ ヾ ( `・ω・) ←悪城屋ダーキシ落選万歳\(^^)/
::( ( . |: ! ) ) ;;~∴
ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
""'''ー-┤. :|--〜''""
:| |
j i
ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
_,, ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3500形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3500形
(/ ∪
貴殿こそ解体された前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>43
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 葛飾区が新金線でなんかやろうとしてる
いっそ金町線を
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3600形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3600形
(/ ∪
再度言う
貴殿こそ解体された前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>47
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3700形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3700形
(/ ∪
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<核廃棄物膿爺は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<核廃棄物解体とか危なくね?
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←核廃棄物>>49
(/ ∪ 3500形引退の後は、今度は貴殿が引退した前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>51
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
いいかげんに隠居した前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>53
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; ナマポ詐欺の膿爺はソーシャルエネミーの老害汚物なんだから後継もいらない廃棄物
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>58
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
3504と3728 検査入るのか?廃車なのかわからないな。宗吾無法地帯にいた。
3728も廃車になってもおかしくない。8両では3400形の次に廃車優先位高い。
3001に監視カメラ搭載。
3015もLED室内証明とカメラついた。
日本橋で不緩解?→押上まで推進運転→検車係が点検→即復旧して牧の原へ自走回送
都営乗務員の対処がまずかったんじゃ…
>>64 押上で京成検車係が1号車運転台の中の部品まるごと交換してたから単純に故障だろ
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>67
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 68名無し野電車区 (ワッチョイ 3a05-YQ4O)2020/10/12(月) 11:47:26.44ID:2tMm5Noe0
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>69
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; >>69 お前はホームドアは金が無駄で設置否定した爆サイのスカイライナーヲタの池沼京成信者かい?
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>73
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 同意!!!!!
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>75
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; >>77 3000形4連化。来年8月に3013編成を予定してる
3000の6連の一部4連化
抜いた2両を6連にぶちこみ 8連化と言ってみるテスト
真剣に3500全廃に動き出しましたな。
3700を更新の際に何本か4連にすると思っていたが、
初期車はまもなく30年経つから3700はそのまま使いきって、
3000の6+6を何組か4+8に改造し、不足する6連を3100新造か。
蓋を開けたら京成トラベルミステリーツアー向けの運行試験だったりして
4連にしてから試運転するならともかく、6連でやったってことは次のツアーだろ。
ネタがないじゃん。
>>81 3000形は魔改造でもしない限り4連組めない、
だから4連新車造ったほうが安い。
馬鹿ばっかり。
2本営業車が存在しているのに、どうやって試運転列車を金町に入線させる気だ?
柴又ー高砂間は複線のように見えてもう単線並列だからな
トンネルの向こうから650あたりを安く買えばいいのにな
4本ぐらいならVVVFも東洋で揃えられるし
>>84 先頭M CDにCPとユニット化したSIV搭載。パンタグラフ片面撤去
>>94 大師線走ってる鋼製車買い取るなんてあり得ないだろw
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物1500形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物1500形
(/ ∪
3002編成 いきなし防犯カメラやら。車内LED照明やら。
車輪の轟音消えた。
しかし行先フルカラー化しないのか?
>>98 白色で充分じゃん
まさか虹色で行先表示させたいのか?
>>100 近畿車輛じゃ北総はない
しかも画像は切れてるが
4ドア車だろ
側面スピーカーもないし
冷房の位置考えると4ドア車だな
車端の角を削ってあるからアルミ車体かもしれん
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
4月7日水曜日の緊急事態宣言を最後に水色の試験塗装車も工場に入ってしまった。蛍光色みたいな黄緑とかコロナ鍋思い出す
コロナカラーに3400でリバイバルやるだろう。水色 黄緑 白 千葉急行初代色
それ以前に3700のVVVF換装ぐらいやりそう
初期車ですらSIV取り替えたし
で金町線用に3700の4連かな、リニューアルと兼ねて
3700の大規模改造して4連にするのと京急から650東洋車を買うのとどっちが安いんだろう?
>>115 あれ、爆音だったしDC600V作って結局インバーターを通すとか何をしたかったんだろう
>>115 SIVもDDコンの一つ
というか
SIVによるDDコン
かな
それどころか悪魔半分に分割して使えたんじゃ?
アルミ車体の顔引っ付けと伝送引き剥がし?
熊電の03だってやってたじゃんよ
>>120 インバータクーラーだったからこそ直流電源の方が便利だったんでは
交流から交流にするにはいったん直流にしなきゃいけないんだし
冷房能力を可変にするのをやめたら直流電源にする必要もなくなった
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>107
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
3001 3002編成は更新したじゃないか?監視カメラつけたり電気 明るくしたし
>>128 3332より年数経ってる
新造から更新
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
なんだ?ツアー電車のレア入線でもあるのか?それとも3400でも6連にして入れるのか
チハライナー
CHIHALINER
CHIHARAINER
消えた前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>142
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 3600リバイバル6連は暫定で長く運用されることはないのか、それとも動態保存とみなされるか
貴殿が解体された前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>148
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; もし4両新型車が導入されたらワンマン運用前提になるかな?
>>150 やるでしょ
ついでに乗り入れしないから非貫通でもいい
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
>>147 来年10月31日まで動態保存 来年1月末で通常運用離脱
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>168
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; どうせこれからは、金持ちのどうしても海外に行かないといけない人たちだけしか旅行に行かないのだから、
スカイライナーの一部を改造してVIP仕様に変更する。
成田と上野にVIPルームと専用改札と、豪華な車止めを作る。
VIP専用のガイドを配置。
VIPライナーは値上げと、1年以上前からの予約、席の変更可能に。
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
どうせなら
金町線にもアクセス特急にも対応できる万能車両を作って
>>151を見返してほしい
あと個人的に3100は仕切りが良くない
金属の部分が当たって実用性に欠ける
8800更新やN800最終増備と同じタイプが良い
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>175
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 3225みたいな終わり方はしないでもらいたい 3681 人身事故当該らしいが
最後まで 人乗せて 走れないの 巡り来る 解体が わかってても 平成7年4月の3225の悲しい事実。3295とは違い
>>178 3225は平成19年3月まで活躍したが?
そういえば
新京成8800形更新と東武9000系更新は
袖仕切りが同じタイプだったな
あのタイプ快適なので
3100形や80000形の増備もあれにしてほしい
https://trafficnews.jp/post/65304/image/170222_shinkeisei8800r_02 しにた前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>185
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 3154編成は大雪の中、出場試運転を行ったことあった。
構ってちゃんのサスティナ厨(根拠君)がいなくなったらスレが大人しくなったな
東海スレにいるけど
>>188 統一厨なら東武車両スレと南海車両スレにもいる(orいた)ゾ
京成グループ統一車両を目指すなら
京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道だけでなく、
関東鉄道も統一車両を目指したほうが良い。
ささやきによると3月穴向こうにトイレ付きデュアルシート10000形爆誕か?!
1890形とするとこちらにも乗り入れか?
これでデュアルシートもたない関東大手は京成相鉄だけになる?
そういえば宗吾変電所を更新するらしい
実に素晴らしいことだ
これで1800形の乗り入れ及び4連新車の導入が可能となるだろう
4連新車は都営5500形ベースで導入
そして共通設計で6連版も増備し新京成とともに導入していただけると有難い
宗吾車庫とか田舎臭いから、かっこ良く成田総合車両所にしなよ
いつまでたっても垢ぬけないなあ
>>198 宗吾参道のすぐそばだから宗吾車庫でええやろ
京成本線・押上線や北総鉄道は
都営5500形が乗り入れるようになって垢抜けた
京成グループにも都営5500形のような車両を導入して頂きたい
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>197 「らしい」じゃなくて、とっくに完了してるんだが?>宗吾変電所更新工事
情弱くんは大変だな
>>201 そうだったんか
>>206 東急はQシート
西武はSトレイン及び拝島ライナーがある
まーたサスティナ厨が暴れてる
現場の話だと遺失物送り込みの時に狭くて入らないって聞いたことあるぞ
低速ギヤのN3000一派は京急のダイヤに不向きの失敗作。
車齢50年なる都営京急から摘まみ出されたツーハンドル抵抗制御3500取り替えるなら京急のダイヤに不向きの失敗作N3000一派改造するしかない。
今後は3500だけではなく3700も老朽化問題になるからな。
北総線・成田スカイアクセス線スレに書いてあったね、失礼。
>>211 3700形は相鉄8000系のように初期車は機器更新せず廃車
後期車は機器更新すれば良いと思う
基準としては95年度以前が廃車対象で
ただし北総7800形は1本だけ残しても仕方ないので
北総・千葉NTは全て3000形の転用で置き換えが妥当
構造が特殊な9100形は製造年関わらず全て廃車対象
無論、まずは非VVVF車と3668編成の置き換えが先ではあるが
京急が1800代のトイレ付きLC入れるらしい
こっちにも来るんかね
>>215 確か4+4でしょ?
都営側がokするかね
そもそもトイレ付きの車両だし
>>219 トラブルで京急線内に戻せないとき、自社線内で中身が溢れ出るのは
嫌だと思うんじゃないかな。
>>220 溢れ出る前に流す水タンクが空になって故障扱いになるだろ
クルマ運転中に一瞬だけ視界に入っただけなんで良く見えなかったんだけど、なんか赤っぽい色のスカイライナーって走ってる?
オリンピックのラッピングをやってるのがあるらしいからそれなのでは
>>214 そもそも3000の8連は型落ちした際北総にリースする計画でもあるんだが。7510形として
都営5500形のような新型車両を導入してほしい
東京メトロ13000系と東武70000系のように同一車種で共通化していくことで
設計開発の費用をコストダウンできるし
乗務員の負担も減らせる
都営5500形はデザインも素晴らしいと思う
そして省エネ化のため3700形の機器更新(SiC)も実行していただきたい
小田急の新5000形は日車ブロックを基本に総車と川崎のいいとこ取りみたいな設計だけどな
>>230 顔でごまかされてるけど窓周りはほぼe233なんだよなぁ
3600形界磁チョッパ制御車
1/31で最後です。さようなら。3681
>>231 小田急は3000形2次車からE231とおなじメーカーと思われるサッシだし
E217系以来の窓は桟が中心にないのが違和感
205系や小田急2000形までは真ん中に桟があった
209系なんて固定窓にしてしまったからなー。
だけど車両故障時に大変な事になってとうとう開閉可能に改造されてしまった。
今でも地下鉄車両に固定窓はあるんだけど。
3688編成、2月1日は千原線の運用に入ってたぞ。
>>237 京成グループで固定窓といえばゲンコツ君だろ
最後まで言いた前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>242
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 都営・京急乗り入れ以外の車両取替は
N3100一派投入→N3000一派8連の大部分は6連以下化→3500全廃
但し、N3000の6連化余剰中間車や親会社京成はリース車両引き取る気無いから北総・CNT7500・9200は中間車が中小私鉄譲渡や先頭車改造困難だし他社6扉車や都営10-300Rの先頭車のように廃車されて先頭車にパンタや中間車機器一部移設改造して2連化して輸送需要極めて低い芝山に転用するのだ打倒だろうね
>>244 都営5500形及び京急1000形ベースの3100形増備車を導入して
4連~8連まとめて置き換えてほしい
これで3直の新車をsustinaで統一できる
3社ともsustinaで統一すれば
一括生産で単価が下がり
仕様が共通化されるため
乗務員の負担も減らせるのではなかろうか
んなもん操作機器を統一したり
それを直通規格に組み込めばいい話で
車体の構造なんてどうでもいい
むしろ車体の構造に拘るのは知恵遅れの鉄ヲタの考えること
3541編成の台車って最近交換したのかな?出先で見かけたけど、台車だけピカピカだったよ。
サスティナ厨は人には根拠を求めて食って掛かるのに自分の脇はがら空きなのな
だから「根拠君」って馬鹿にされるんだよw
そう言えば京成からの回答うp マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>252 3544は検査明けだから台車も車体もピカピカ
3000系はフルSiC+SynRMに機器更新すべし
SynRMは鉄道より車に向いていると思う、今がPMSMだから代替えが容易だし
鉄道の場合は1C1Mなのがネックになるだろう
>>260 同期リラクタンスモータというのは
ネオジムなどのレアアースが必要な永久磁石を用いずに
PMSMに似た特性の電動機を作る技術なのか
>>262 横だけどそうだよ、車の場合その永久磁石のコストが問題となっているから
使わなくなればコストダウンになると思う
ちなみに3月から日比谷線で試験開始予定
2月15日月曜日から3408編成も館林へ。写真撮ろうかと
>>269 普通にメトロが最初に使うと思う。あそこは既にPMSMを使っているので、
更新が容易だろうから
京成とか東は今がIMなので、採用するのは難しいだろう
>>270 そもそも「東の京成 西の京阪」と言われる位、制御装置に関しては東洋電機製しか使わない京成が、現段階では三菱電機にしか実用化できてなくて、制御装置も三菱電機製を使うことになるシステムなんざ採用する訳ないし。
新京成はノリノリで80000形に試験搭載しそうだけど。
ところで3100の追加投入はどうなるんだろうか?
各社コロナ禍で設備投資を抑制するそうだから
都営5500形ベースの新型車両を
4連・6連・8連まとめて導入していただきたい
新京成も共通化すれば更に単価を下げられると思う
良く考えたらコロナで乗客が減っているんだから、いっその事本数を減らして
しまえば良い。そうすれば3100を増備しなくてもポンコツ車を駆逐出来る
コロナは別にしても将来的にマジでそうなりそうだよなあ
実際に新京成はその手法で800を駆逐したし
>>282 デジタル無線更新工事で予備編成を少し多く持っている分は確実に減る。
それにラッシュ時減便分を入れると、3400は新車増備なしに駆逐できそう。
>>283 3055&3056はまだSAで酷使されるんか
SAの3050なんて今年か来年くらいまででしょ
せいぜい今のうちに乗ったり撮ったりしといたほうがいいぞ
3400形が全廃したらもうSA用とか本線用とか区別せず完全に共通運用にすべきなのでは?
3400駆逐するのは良いけど、3500どうすんだ
ていうか4両車の置き換えどうすんだ
>>287 あくまで8コテに限った話ね。
3500形は3400形全廃後4連新車で置き換え
>>286 激しく同意
SA専用にするのは無駄
車体の色で誤乗対策になんかならないんだから
運用を共通化してほしい
>>289 とはいえ、3100はスーツケース置場を設けちゃったから、SAの成田と羽田運用メインでいい
京急のBOXシートの座面跳ね上げも使われずに終わって行ったけどな
せっかくきれいに分けたのに、みんなグチャグチャにしたがるのな。
>>290 本線特急で使っても良かろう
>>292 ダイヤ乱れで本線入ることもあるだろうから分けることは不可能だし
京急車は本線とSA両方乗り入れるから全く無意味
そもそも性能的に両方使えるのにわざわざ運用上の制限を設けるのは激しく無駄
行き先や経由地を表示するのは方向幕や発車標の役目
車体の色で分けようとすること自体綺麗ではないと思う
全然合理的じゃない
>>293 301&103-1200&e231-800「せやな」
しかし、初代スカイライナーの亡霊がまだ走っているなんて
想像を絶するよな〜w
>>295 都営5500形ベースの新車へ置き換えていこう
>>295 都営5500形ベースの新車へ置き換えていこう
>>301 どっかの路面電車のよう。
で、3150にンコ付けないの?
福岡市はトイレ付車両認めてるし。
まあ、京成も大概だけどJR西も凄いよな。何年か前に呉に大和を見に行ったんだけど
広島の駅で103系が来たんでひっくり返りそうになった、キハ40もまだ一杯持っている
そうだし・・
それに比べて東とメトロはレベルが高いよな。特にメトロは今やアルミ+フルSiC(1C1M)
+PMSMが標準だし、SynRMが開発中だ
京成は関東私鉄では平均車齢若い方じゃなかったっけ、赤電を3000の大量導入で駆逐したから
東武なんか未だに8000がうようよいるし
今の京成でボロいのは340035003600だけど
このままいけば34003600は数年で駆逐されるし
3500も6連はなんとかなるだろう
問題は3500の4連と3668をどうするかってだけだな
7〜8年後には3700が最古参になっているはずだ
東武8000系は長い間作り続けて762両も作りすぎてしまったから
そして20000系の置き換えで余剰廃車と転用に時間が掛かってるからまだ置き換えが進んでないように見える
それがなければ10000系の転用が進んで森林公園、館林、七光台からは8000系はとっくに消えてたと思う
8000型車まだまだ行けるでー
車体長が短い京成は標準軌間なのに揺れるのが難
203 名無し野電車区 sage 2020/07/08(水) 19:39:51.19 ID:Yn6oIv
昨日幕車急行8150編成乗ったけど、増尾、逆井は時速100キロで通過
高速域の加速も乗り心地も全く問題なく、内装再更新で75年は行ける
>>312 地下鉄内は日比谷線より20m化しやすそうだが
京急は増解結やら極端な急曲線やらいろいろ厳しいだろうな。
京王はもとの軌道体質が酷すぎたため逆に一気に改良できたのもあるわね。
>>310 せやな
>>311 (゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ
>>313 新宿直角カーブはどうにか出来なかったんですかね…
>>308 これらと新京成8800形を
都営5500形ベースの新型車両で
まとめて置き換えていただきたい
8800形のSiCVVVFは新車へ流用しよう
>>315 どうにかした結果が今の京王新宿駅。
都心に向かうためどうにもならなかったのが不便な位置にある新線新宿。
戦前は併用軌道で南口の陸橋を渡り東口伊勢丹前に発着していた。
陸橋上には省線新宿駅前という国鉄千葉駅前の大先輩みたいな駅もあった。
>>319 都や京急の車両が本線に入ったり
京成本線帯の車両が北総に入ったり
たまに原則通りでないのが来るから
中途半端に区別されてると旅客が油断するかも
>>320 その通り
そういった例外が出てくるから
車体の色で分けようとするのは無駄
行き先や経由地を案内するのは
発車標、方向幕、構内放送の役目
参考
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.82
http://2chb.net/r/rail/1604207201/ >>324 スレチ
京成グループの車両以外の話題はやめてもらいたい
都営5500形ベースの新型車両を
4連・6連・8連で導入していただきたい
新京成用にも同様の車両を導入してもらいたい
>>326 ここは京成グループの車両について語るスレ
>>329 京成グループに都営5500形ベースの車両を導入してほしいという内容であれば
スレタイに沿っている
同じ路線を同じ用途で走行するのだから
設計を概ね共通化したほうが良いと思う
先頭と配色だけ変えれば個性は十分出せる
ゼロから別々に設計を変える必要はない
3758編成以降の3700形と7808編成及び7828編成を
SiCVVVFへ機器更新していただきたい
上記以外の3700形・7300形(7800番台含む)と9100形・9800形全編成は
非VVVF車全廃後に全て置き換えてもらいたい
都営5500形のような新型車両を
大量導入してもらいたい
>>330 >京成グループに都営5500形ベースの車両を導入してほしい
関東鉄道にも京成グループだから導入してほしい
>>335 まずは京成電鉄と新京成電鉄に都営5500形ベースの新車を導入していただきたい
>>336 その次で良いから関東鉄道に都営5500形ベースの新車を導入していただきたい
>>338 京成グループに導入してほしいという話ならスレチではない
運用に関わってくるから乗り入れ先の車両の話題までスレチとは言えないと思う。
5500形まだアク特デビューしないのか?
京成は3150と3050でなるべく新しい車両を走らせてるのに3700と同年代の1700や600をアクセス運用にぶちこむ京急
関東鉄道は都営5500形ベースよりも
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線8000形ベースの
車両の方が向いているかもしれない。
>>344 京成電鉄及び新京成電鉄のみならず
京急電鉄にも都営5500形ベースの新型車両を導入して
3直を都営5500形ベースで統一してもらいたい
まあ都営5500形自体東急2020系と銀1000形の折衷みたいなものではあるが
>>345 そもそも鹿島臨海8000形が関鉄5000形ベースやろ
>>344 京成も区別せず運用すれば良いんだよ。
3400形以外の8コテは全部SA走れるんだし。
>>347 乗り入れてくる車両の話題はスレチではないだろ。
>>344 ロングシート化前の600形も北総運用ばかりだったな。
ポンコツや失敗作を他者乗り入れに重点投入する京急クォリティw
都営5500形ベースで京成グループも京急も統一していこう
>>333 3758なんてもう古い、
3400形がデビューした平成5年3月 3200形3268あたりを更新や大規模工事してもらいたい?等
と同じくらいの車齢
>>333 3758なんてもう古い、
3400形がデビューした平成5年3月 3200形3268あたりを更新や大規模工事してもらいたい?等
と同じくらいの車齢
むしろ小湊が関鉄と同じトランシス製の新車買うと思ったらまさかのキハ40で噴く
>>349 逗子線発着の急行(旧逗子急行・現逗子エア急共に)のほうがそんなイメージだが…
こちらは浅草線入れない車両もあるからまた異なるか…
>>354 一昨年柳津に饅頭を買いに行った時、偶然キハ40を見たんだが、まさかあれが
小湊に来るとは思わなかった
ちなみに超久し振りにDMH17の8気筒サウンドを聞きたくなったので、今度小湊に
行く予定
>>355 3828も今や21歳
1993年3月当時で初代AE10→3408位の車齢。
それが2020年まで使用した結果に。
3828も下手に今大規模リニューアルし金かけると2048年夏頃まで使用することにも
今更大規模なリニュはしないでしょ、
GTO-VVVF保守困難になり制御装置交換ぐらいはあると思うが…
とっくに製造中止されていた登思われる3600の主制御器の部品を特注?してまで修理した会社を舐めんな
船橋競馬場―谷津間で人身あり15:10運転再開とな
>>360 3000形以降も内装更新は不要
機器更新のみ行えば良い
機器更新をして省エネ化に取り組んでいただきたい
内装更新は不要
>>358 只見線にいたということはロングシートなんですよね。
どうせなら原型のボックスシート車が良かったな。
そのうちキハ40が増投入されるかも知れないけど。
>>370 小湊のキハ40は車両公開レポなどによるとクロスシートの模様
>>370 相当前に乗った時はデッキ付きでボックスシートだった記憶があるけど(500番台?)
調べたら2000番台が来たようなので良くわからない
いずれにしてもDMF15はターボエンジンだから、今までノンターボしかなかった小湊
には多少は近代化されたことになるのかな?
ちなみに俺はDML30搭載のキハ181が好きだった、伯備線でDE50を見たこともあるw
>>373 キハ181は木原線&久留里線に一度突っ込んでほしかった
>>374 いや、そこだったらキハ285だろw
しかし最近はみんな6気筒でつまらないよな、やっぱり12気筒は男のロマンだ
モナコの入り江に鳴り響くフェラーリV12のサウンドは今でも忘れん
都営5500形ベースの新型車両導入と
3700形後期型機器更新を実行していただきたい
今後は内装更新せずせいぜいLCD取替で十分 それより機器更新重視で省エネ化してもらいたい
>>378 京成グループに導入してほしいという話ならスレチではない
いやいや
彼は都営5500形ベースで京成グループの車両を統一
と主張しているんだから
小湊と関鉄も例外はないんだろう
というかそこで主張がぶれるのはおかしい
>>385 彼は基本ハコモノしか見ていない
その点ハコモノはやろうと思えばどうにでもなる
軌間についてはどうせ狭軌のオプションもあるし
問題は動力だけどそれも電車化は技術的に出来なくはない(実際に作れるとは言っていない)
まあ、なんでこういうこと言うかは察してくれw
5500形のコピーを京成が採用するメリット無いだろ。
>>385 激しく同意
そもそも京成電鉄と新京成電鉄に
と明言している
>>387 相互直通で仕様を出来る限り共通化したら
乗務員の負担を減らせる
あとイニシャルコスト削減とフルSiCの採用で省エネ化できるメリットもあり
ランニングコストも削減できる
小田急4000形や東武70000型のように用途限定の系列ならまだしも
京成グループや京急は車両の大半が直通仕様車なので
車両文化というものの全否定になっちまうな。
まぁ人口縮小時代にそんなもの要らんという考え方もあるだろうが。
小田急が4000という忌み番をあえて付けたのは標準系列ではないという主張かも。
>>387 わざわざ標準車両を作ったのにね
それを捨てて別の車両を標準仕様にするなんて脳みそはお留守なのか
別に取り扱い機器の共通化と車体の工法は別次元だし
1号線直通車両規格に適していればあとは各社の自由じゃんっていう
>>385 アフォーだとは思うけど、それが
主張なのだから仕方ない。
>>390 異常時の対応でアタフタした例は50ん年で数回あったけどね
>>390 京成グループ内の小さな共通化ではなく
直通先も含めた大きな共通化をしよう
気動車よりも先に
まずは京成電鉄と新京成電鉄に
>>389 車両分化とやらは別に利用者のためになるわけではない
アイデンティティは配色で出せる
よって仕様をなるべく共通化して
同一車種の大量導入するのがベストだと思う
京成電鉄と新京成電鉄に
都営5500形ベースの新型車両を導入して
共通化を図ってもらいたい
同じもので出来る限り統一していこう
利用者は車体や足回りのオリジナリティなんて
求めていない
>>378 スレチとは言い切れないが、5500厨が基地害で荒らしなのは認める
>>373 キハ200を全て置き換えられるほど
キハ40は残っているのだろうか。
>>398 京成は制御装置東洋オンリーだから三菱にはしないよ。
>>402 そのような無意味な伝統を覆していこう
制御装置のメーカーなんて利用者は誰も気にしない
>>401 エンジン換装車は稼働率が上がって保有車両数を減らせるなんてことがあるかな?
>>409 保守部品とかの都合。
東洋でフルsicは不可能なのか?
>>410 今のところ出てない
保守部品とやらは最近は基本的にメーカー送りなのでは?
詳しくは知らんが
> そのような無意味な伝統を覆していこう
> 制御装置のメーカーなんて利用者は誰も気にしない
そうだな、抵抗制御だろうがVVVFだろうが、SiだろうがSiCだろうが利用者は誰も気にしない
まして車両設計の統合なんてさらに気にしない
基地害屑鉄ヲタの戯言なんか誰も相手にしない
>>412 ならばそんな拘りなんて捨てて
省エネに最も効果的なフルSiC採用が望ましい
sustinaかつ三菱フルSiCなら
イニシャルコストもランニングコストも削減できる
今まで京成は制御装置は東洋しか採用した事がないし、
他社になるなんて考えてにくいんだが。
ただ京成北総は東洋、都営は三菱、京急はその両方と浅草線直通全社で基本2社に統一は出来ている感じだし(京急のシーメンスはもうなくなりそうなので)。
直通全社共通で共通設計の車両入れるのはありとは思ったが、
もう独自設計の新3100形が出た今は無いだろう。
>>401 いやいや、置き換えるんだったらE400とまでは言わないが、せめてE130クラス
の車両に置き換えて欲しかった
柳津で見た時に余りのボロさに驚いて、後でE120に置き換えられたのには納得
したが、それが小湊に来たのでひっくり返りそうになっているw
>>414 3100形増備車でそれをやろう
独自設計なんて利用者誰も得しないだろう
それよりもコストダウンして
利便性向上のために投資しよう
>>415 あまりに酷すぎる
ミャンマーに負けてはならない
京成グループだけの小さな共通化ではなく
直通先も含んだ大きな共通化をしよう
京成はむしろ日立のA-trainにすべき
都営だってそのうち東京メトロと合併するし一足早くメトロ17000系ベースの新型を導入するのが最先端だろう
>>418 むしろ東京メトロにsustina導入しよう
在来線はJR東日本&総車主導
新幹線はJR東海&日車主導
にしていこう
>>414 東洋は半導体は作ってないので、三菱電機からモジュールを買ってるんだっけ。
素子レベルでは統一できてるな。
>>423 ただ巻き上げる事と独占欲に必死な三菱はそうそうフルMOSFETくれるかな
>>423 東洋電機を三菱電機の子会社にしよう
京成電鉄と新京成電鉄の関係みたいに
そうすればフルSiCを提供しやすくなる
>>428 それは昔の話
今はミャンマーにすら抜かれそうである
キハ40系を買ってたミャンマー国鉄すら新車導入したというのに
小湊鉄道は今更キハ40系を買った
小湊鉄道はミャンマー国鉄にすら負けている
何故新興国の国鉄と鉄道斜陽国の弱小私鉄を比べようとした
>>431 それらを比較することで
小湊鉄道がいかに衰退しているかがわかる
>>425 歩留りが悪い間は無理かもね。
大量生産が可能になったら、他社にも売った方が儲けが出る。
それまでは価格の下がったハイブリッド、MOSFET並みの低損失IGBTなんてのを使うのも悪くない。
>>434 何故か米中の半導体企業ってパワーエレクトロニクス系やらないよね
インテルとか参入すりゃあブレイクスルーの一つ位期待出来そうなのに
>>430 小湊のキハ40集めは、旧車目当ての鉄オタに来てもらおうって魂胆もあるのでは。
>>435 SiCのトップメーカーは米国のCREE。
他社も大半はCREEのウェハーを使って製品を作ってる状態だね。
次が昭和電工のウェハーかな。
これらを中国企業が追い上げてる。
Si製デバイスの性能アップは限界に近いけど、SiCはまだまだ性能アップしていく余地があるので、楽しみが続く。
新しければ何でも良いという底の浅さを露呈しました!
>>436 ただの言い訳
GV-E400系にも鉄オタ集まってるだろう
技術面で負けてはならない
>>436 小湊は骨董品使いの経験値最高だしなw
いすみはポンコツたちのメンテに随分金かけているようだが
>>435 >>437 インテルのライバルのM社に居た事があるけど、向こうの企業は少数の天才がリード
していく傾向があると思った。M社がMPUの開発で遅れを取ったのも、テルアビブの
デザインセンターに居た天才エンジニアが退社したのが原因とか聞いた
驚いたのは同僚の日系人の父親がトライデント・ミサイルの開発スタッフだった事
かな、M自身もトマホークやペイトリオットのMPUを作っていたし
>>443 まぁ、林檎のジョブズさんもそうだしなぁ
>>444 実はジョブズには会った事がある。詳しい事を書いちゃうと身バレしちゃうんで
書けないが、あれ程のオーラを発する人物を他には知らない
若い頃の彼はとってもハンサムだったしね、俳優みたいだった
>>446 やっぱり【京成うすい】表記にしなかったのは…
>>448 ソフトバンクモバイル圏外にされても知らないぞw
うすい→こいわ
の記乗で日銭かせぎする京成
ここまでデフォ
>>450 よし、アデランスorリーブ21の全面広告を(ry
小岩等は駅施設側の「京成」の有無の表記揺れ統一するのかしないのかはっきりしろ
他社やROM更新を伴う機器はともかく
うすい発こいわ行 大混雑
こいわ発うすい行 ガラガラ
>>433 6/27 京急京成ツアー 3448 京急久里浜
9/26 京急京急ツアー 3544-3441+3546-3545が快特浦賀行き
ソースはトンネル向こうに落ちてたちらしの裏
電車に関しては都営5500形ベースで統一していただきたい
電車に関しては都営5500形ベースで統一していただきたい
都交は京成グループではない
基地害には理解できないのかな
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
都営5500形ベースの車両を京成グループに導入してほしいという話ならスレチではない
新京成にも都営5500形ベースの新型車両を導入して8800形を置き換えていただきたい
8800形の三菱SiCは3700形に流用していただきたい
3700形 今更新するのは
3150形と同じ運命だが。3150形は機器更新から皆10年で廃車に
3700形 今更新するのは
3150形と同じ運命だが。3150形は機器更新から皆10年で廃車に
乗り入れ車の話題はスレチではないと思うが京成が東洋以外の制御装置採用するわけがない。
>>467 内装そのままって、
清掃くらいはした方が良い。
>>471 3150の機器更新の時は掃除もしてなかった。特に検査直前の3162
>>469 無意味な伝統は捨てよう
合理化していこう
現状で下枠交差型のパンタグラフ使ってるのは3600と3818だけ?
>>474 お前の中ではそう思うんだろうな
お前の中では
>>476 ではどのような客観的なメリットがあるのか教えていただきたい
汚物3700形要らない、とは言わなくなりましたね、馬鹿詐欺さん?
>>483 総裁閣下な 最近更新頻度が下がっただけぞな
葬祭却下な
以前にも増して脳活動指数がダダ下がりになってるだけ(^o^)
新京成電鉄に都営5500形ベースの新型車両を導入して8000形・8800形を置き換えてほしい
>>488 お前が金出して新京成に寄贈すれば?(゚σ_゚)
脱線事故起こした7818編成は暫く放置?
それとも廃車?
蔓延防止のため、貴殿は自宅に篭っていた前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>486
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物3700形を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
3700の廃車はまだ早い
3400・3500・3600を一掃してからや
>>495 東洋GTOは丈夫だな。今年で30年になるのに
冗長性のあるなしでこんなに違うのか
AE100の発生品とこっそり取り替えているだけなのか
>>496 代替素子でどうにかなるって証明したしな
>>496 新京成8800形を都営5500形ベースの新型車両で置き換えて
廃車発生品を活用して3700形の機器更新を行っていただきたい
E127系や京王1000系のように機器更新しよう
メーカーの拘りとか不要
最近3400の運用が偏っているのが気になる。日中の青砥〜羽田系統に全く入らなくなった。逆に日中の西馬込快速系統と夜間の羽田〜成田系統ではよく見かける。アクセス以外にも3000、3700限定の運用が設定されたのかも。
↑ざっくりまとめると、3400は日中の京急直通運用からは締め出されたのかなと。今後も注意して見ていきたいと思います
34と37ドア位置ちがうわけないしホームドアは関係ないだろ
一号線系統の乗り入れ車で非VVVFなのもう3400だけか
1500は1700しか基本入らないし
>>502 都営的にはほぼ空気ブレーキオンリーの車は嫌だろうし
>>499 東京都交通局は浅草線5500型の増備を中止して、京急新1000形20次車ベースの新型車に置き換えるのが最適解
最新の車両があらゆる意味で最高の車両なので、5500形はもはや非合理的な時代遅れ電車
ってことだよな>sustina基地害
>>506 1500形の界磁チョッパって全車インバータに換装されてないか?
どっちにしてもその時に6両化されたから泉岳寺以北には来ないが。
>>508 新しければ何でも良いというわけでもない
都営5500形同様のsustina無塗装車体に三菱フルSiCの仕様で
京成グループも京急も共通化して安価ながらも高性能な無駄を削ぎ落とした車種を
まとめて増備していくことが望ましい
特別料金不要の列車でしか使わない車種を今後製造する場合はオールロングシートに統一していこう
運転室の後ろの席は省略して
コスト削減とスペース拡大を両立しよう
>>509 京急1500形も都営5500形ベースで置き換えていただきたい
京成グループと共同でコスト削減していこう
>>512 京成グループにも導入してほしいという話ならスレチではない
そういうマイルールを押し付けないでくれる?
ここはお前の私物でもないしお前の独裁掲示板でもないから
こいつは私物化や独裁をしようとしてるから
しかも関係者でも何でもない5ch利用者相手に
乗り入れ車の話題とそれを導入しろは別次元の話
後者の話題はスレチだし、それを壊れたラジオのように延々と書き込み続けるのは悪質
>>516 スレチという者こそが押し付け
京成グループの車両に関係していればスレチには該当しない
>>518 激しく同意
>>519 後者も京成グループが関係しているためスレチではない
男が集まるとこは何もかもクソみたいな流れにしかならない
コロナも決まって男の集まりでクラスタ起こしてるからな
>>521 都営5500は京成グループ関係ないからスレチ
現状報告ならスレ違いではないかもしれないけど単なる願望はスレ違い
何にこの流れ
都合よくスレチだスレチじゃないとか
ホント私物化独裁も良いところだなw
>>526 それはまさに
>>525のことである
京成グループ車両スレなら京成グループの車両に関係していればスレチではない
なので京成グループに都営5500形ベースの新型車両導入してほしい
>>526にレスした時点で心当たりがあるのが見え見え
そして息を吐くように都営が京成グループに属しているという事実に反する発言している
いい加減現実見ろよ
>>534 京成グループに導入してほしいという話ならスレチではない
5500形ベースの車両なんて、総車だけでしか作れず日本車輌で作れないんだからないない。
それより今年度の新造車の話でもしようぜ。
3155&3156が作られることになってるんだっけ?
3055&3056は一般色化?
玉突き廃車は3418&3428?
>>537 自己レス
3054がまだアク特オレンジなのを忘れていた。
ということで一般色化は3054&3055?
>>537 コロナで新造が見送りって事は無いかな?
>>537 一般車は総車、スカイライナーは日車へ
それぞれ一括発注してコスト削減を図ろう
京急とともにsustinaで統一していこう
ココのスレのエロい人に質問。
京成3400形の3408編成って、コレで全部で、群馬県館林市の解体屋さんへ、
廃車回送・廃車の陸送は、全て車両陸送すみで合ってますか?エロい人教えて下さい。
参考に
2021/4/14(水)に、3408編成・中間の3号車(3403)が、
https://twitter.com/masato_nagaoka/status/1382168689986834435 2021/4/19(月)に、3408編成・成田側先頭車1号車(3401)が、
https://twitter.com/cure_jyukujyo/status/1384195813677535243 ここ、最近10日で、2度、廃車の陸送が目撃されているようですが、
全て車両陸送すみで合ってます? ココのスレのエロい人教えて♥
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ついに解体されちまったか。
昨年宗吾基地見学に当たって見に行った時は切り離されて車庫の奥に押し込まれてたな。
>>543 そう言えば、宗吾で保存されてる旧AE形って、台車を3400に供出してしまったので仮の台車履いてるって記憶してたんだけど、今回3408が解体されて3403,3406の台車が余ると思うので、それを旧AEに回すことはしないのかな?
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物3400形を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>544 それ件を宗吾基地見学の時に聞いたんだけど
台車を元に戻して交換する話は良い現時点では無いって言ってたけど
3400が全廃になったら交換してくれるかもね。
なんか日本語がおかしいな。
フリック打ち間違えてるので察してね
>>547 聞いてくれてたのね。ありがとう!
現時点では考えてないのかぁ。まぁ屋根付きの立派な保存場所で線路も繋がってないから、引き出して持ち上げて台車振り替え、ってのも難しいのかもね。
>>541 ではない
3100形及び80000形増備車は都営5500形と共通化して統一感を持たせてもらいたい
もちろん京急の新車も同様である
京成の今の経営陣では3400・3600廃車進め最古参ツーハンドル・抵抗制御3500廃車やる気ゼロ
3500全廃するには京急のダイヤで使いモンにならない低速汚物N3000一派乗り入れやめて3500取替に回すべき
とりあえず、京成の車両スレにレスしたいのなら3500形と3000形が何両編成かくらい調べてからにしてくれないかな
>>552 3000より3100の方が加速が悪いよ。乗ったことないでしょ?
>>552 そこで4連もまとめて都営5500形ベースに置き換えてもらいたい
まずは3155編成から都営5500形ベースにしてほしい
>>554 それはあかん
都営5500形は加速度抜群である
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>558 ちなみに、車外スッテカ-も剥がされいた。連投すまん。
>>554 ではない
京成グループにも導入してほしいという話なら大いに関係している
>>561 ではない
要望及び説明である
>>564 単なるお前の願望なんかスレ違いだしゴミ
スッップ Sd70-RlhRをNGぶっこんでスッキリ
子会社オリエンタルランドやバス会社運転手非正規で安く扱き使うなら京急怒らせてる低速汚物N3000一派取替や都営京急乗り入れ以外の最古参ポンコツ3500取替やるべきだな無神経な京成
車齢50年になる京成最古参ポンコツ3500全廃するには6連以下は新車投入よりも京急から敬遠されてる加速性能悪い低速汚物N3000魔改造するにしかない
3500形6連置き換えは、3100形本線仕様8コテを導入し、余剰になる3700形8コテを6連化すれば良い。(若番車の中間ユニット車2両を余剰廃車に)
>>571の捕捉
6連化するのは若番編成が望ましい。
本線仕様とSA仕様で分けることが無駄
都営車や京急車はどちらも入るのだから
京成車も運用共通化した方が良い
性能上どちらも入れるのにわざわざ分けるのは非効率
そういえばこの前の鉄道ジャーナルで【京成の京急化】とか書いてた記事あったが有り体にいって気持ち悪かった
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
>>N3000と3500が何両編成か調べてから言ってくれないかな?
こんなような知ったかは昔から鉄道ダイヤ改正ニュースの荒れる原因で嫌ってほど見て来たよw
低速ギア・加速性能悪い低速汚物N3000が京急からどれだけ敬遠されて怒らせてるか、都営・京急ではとっくの昔の全廃されてる時代遅れのツーハンドル・抵抗制御汚物3500の老朽化の深刻さわかってるのかよ?
>>577 ちょいちょい言われるけど言うほど悪い?
>>578 京急2代目1000形の迷走ぶりと比べると
京成2代目3000形は無事これ名馬を地で行くような車両だと思うわ
最低限のコストで通勤車の半分以上を置き換えてしまったわけだし
3500形はたしかに電装品の基本設計が60年以上前のポンコツだけど
今は支線専用車になりつつあるからね。
加減速がいいと乗り心地悪いからやだな
3000くらいがちょうどいいわ
3400=汚物@馬鹿詐欺
3500=汚物@馬鹿詐欺
3600=汚物@馬鹿詐欺
3700=汚物@馬鹿詐欺
3000=汚物@not馬鹿詐欺
ボロクソ言われる京成かわいそす
>>583 虚偽申請でナマポ受給してるくせに無駄にエラそうだよな>汚物葬祭却下
都営5500形ベースのsustina+フルSiCで
SA本線兼用新型車両を導入して
京成グループだけの小さな共通化ではなく
3直全体で大きな共通化をしていただきたい
>>588 粘着荒らしのお前のせいで5500大嫌いになったわ
別に京成グループで共通化してればいいんじゃね。京成ファンからしたら、だったら都、京急が京成3100形ベースにしろってなるし。
>>592 京急銀千&E235系ベースの都営5500形ベースで統一していこう
これで会社を跨いだ同一車種の大量導入実現
利用者はオリジナリティなんて求めていない
車体が他社と同じであろうとなかろうと利用者にはどうでも良い話
ならば統一してコストダウンしていこう
統一厨の言うこと聞いてると、全ての鉄道会社の近鉄化が捗るな、
計画的に車両更新出来ない悪寒
>>595 近鉄と東武は車輌代替のバランスに苦慮してる気がする
路線網が仇なんだろうか
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>594 都営5500ベースであろうと、京成オリジナリティーであろうと利用客にとってはどうても良い話
>>595 合わせるのは車体構造や部品
時期を合わせるというわけではない
>>601 だからこそ都営5500形ベースで統一して
同一部品の大量生産でコストダウン
しかし統一厨ってここでは都営ベースで統一 近鉄スレでは南海ベースで統一
と言うのに西武スレでは40050で全統一せずに新2000をワンマン化して残せ
と宣う矛盾
>>605 あちらはまず4ドアで統一してホームドア普及が優先
地下直一般車は40050系で統一で車種を減らす
こちらは都営5500形ベースで統一
先頭形状と配色だけ3100形と同じにすれば
利用者からは京成の車両にしか見えない
そして将来的にはスカイライナーは一般車と乗車位置を合わせて(ただし1ドア)
こちらも通常のホームドアに対応させ
浅草線対応にしていただきたい
日暮里等のホームドアも2030年代後半には
一般車と同じ位置で合わせたホームドアに取り替えていただきたい
車種の混在も乗車位置の混在も減らしていこう
ただし有料特急を地下直で使うことに関してはどんどんやった方が良い
西武もラビュー地下直を要望しているが
あれは都心からのアクセス向上で収益拡大のためである
都心から乗換無しで行けるようにしよう
>>608 済まん。俺と統一厨はスレ違いだが
馬鹿詐欺は合ってるだろ
新京成にも都営5500形ベースの新型車両導入して
8800形を置き換えてもらいたい
SiCVVVFは3700形へ流用しよう
>>610 俺と馬鹿詐欺は合ってるが
貴方だけスレチ
>>612 あんなああ言えば上祐と一緒にしないでくれ
3448の京成上野〜スカイアクセス経由成田空港行き臨時特急は54分らしい。最高時速何キロ出すのか。6月27日予定空けとこう
3448の京成上野〜スカイアクセス経由成田空港行き臨時特急は54分らしい。最高時速何キロ出すのか。6月27日予定空けとこう
加速性能悪い低速汚物N3000評価してるバカは京急の超過密ダイヤ高速性能要求してるのわからないリアル池沼w
>>621 汚物や池沼は言い過ぎである
その点については反省すべし
しかし共通化を図ったほうが良いことは間違いない
そこで都営5500形ベースで3社とも共通化を行い
操作性の差異による乗務員の負担軽減を図るとともに
同一車種の大量生産によるコストダウンをしてもらいたい
京成の最新形式3100形は銀1000も5500も捨てた運転席直後のシートを残してくれたからな
穴より向こうに合わせるなんてもってのほか
流石俺たちの京成電鉄 一生ついていきます コロナ禍に負けず頑張ってね
運転席の後ろの席は要らない
京急1890形は有料列車にも使うから百歩譲って分かるがそれ以外は不要
そんなことより同一車種の大量生産によるコストダウンや省力化をしていこう
コロナ禍だからこそ同一車種の大量生産でコストダウン
鉄道車両に対するドライブレコーダーの設置状況についてNHKが報じてたけど
どうせ京成は無いんだろうなと思ったら、2編成に試験導入してて驚いた
どの編成に導入してるんだろう
>>633 ありがとう
こういうのって4直乗り入れ全車両でやらないと片手落ちになりそうだけど
どうするんだろうな
京急とか絶対やらなそうな気がする
>>632 3050から取り付けた【運転記録装置】とは別物?
>>635 別
それはレバー操作やドア操作のタイミングを記録する装置で、映像や音声は記録してない
>>634 普通は労働者が監視される(=サボれなくなる)という理由で労組が反対するのが定番だけどね。京急の労組は実質的に存在しないけど設置が進まない。
これは鉄道線路の優先権は鉄道側にあるので、交差する道路で事故が発生しても鉄道側は責任を負わないという慣例から来ているのだと思う。
これも山陽本線踏切事故で運転士が書類送検されて潮目が変わってきた所での神奈川新町でのアレだったから、時代の潮流ということで設置が進むんだろうな。
設置されたからって事故が減るわけでもないんだけどね。
>>638 連休中の暇ネタだね。
京急の踏切事故は監視カメラ有ったし、運転状況記録装置によると即座に非常ブレーキ掛けても間に合わなかったことも判った。それで十分。
独立型の記録装置がなくても、C-ATS標準の機能である程度は判る。
>>576 585 587 604
>>609 613 631 639
禿同
>>644 お願い 去って!
京成3500と同時期の車両の現存してる東京メトロは全廃決定してるんだよw
3500の全廃はいつだ、何やっても遅い京成は3500廃車再開時は東京メトロ7000のように全廃決定はっきりさせろよ、何やっても遅いハッキリ物事決められないやる気ゼロの京成経営陣w
>>646 都営5500形ベースの新型車両を導入して置き換えていこう
そして4連、6連、8連まとめて置き換えていこう
これは京成グループの車両に関係あるからスレチではない
>>646 完全デジタル無線化になったら
廃車だろ3500 3400も
>>657 総裁閣下殿
都営5500形のようなsustinaフルSiC新車を導入するよう呼びかけるべし
>>660 で、京成電鉄からの回答はまだUPできないのかね?
業務妨害アスペくん
近鉄スレや京成スレではステンレス車に拘る癖に西武スレでは鋼製のN2000をワンマン化して残せという矛盾
京成グループも都営5500形のような新車を導入して共通化を図ってほしい
これは京成グループの車両の話なのでスレチではない
>>666 その発想が意味不明。
企業で働いた事が無い糞ニートの発言だわ。
>>666は無能な粘着荒らしの
↑↑
爪(。・-・) アクマノコー
←゚し-J゚ 都合が悪くなるとすぐニート認定か?
他の鉄道会社に負けない何がか主張できない京成と言う会社は経営陣がこうだと社員のもこうだよw
哀れな負け組千葉の田舎者w
旧国鉄や千葉よりも札幌・仙台・福岡と言った都会のワンマン運転の公営地下鉄の役人、職員の公務員よりもやる気無いクセに人件費高い千葉の田舎者一民鉄京成w
せっかくずっと家にいるんだからその時間をもう少し有効活用してひたすら口汚い言葉を語る以外に他人に相手にしてもらう方法を勉強したらどうかな?
通勤及び近郊電車とグリーン車のような有料座席に独自性は不要
良いものを安く買うことに注力してほしい
そのため安くて性能抜群の都営5500形ベースは京成に最適であると思う
顔と色以外同じにして統一化を図ってほしい
>>671 スカイライナーの最高速度はどこにも負けない
馬鹿のひとつ覚えいい加減ウザい
“新型”車両が運用開始した時点で、すでに次期形の開発が始まっていることも理解できない情弱屑鉄ヲタの戯言
せめて次々形の3200形(仮)と5700形(仮)の共同開発を訴えるならまだしも、平成デビューの5500に固執する意味が理解できないし、基地害の戯言としか(´・ω・`)
>>675 5500形導入したばかりで5700形なんか作る訳なかろう
それに現時点でもE235系や東急2020系例は最新形式
3100形のベースとなった3000形より遥かに先進的である
製造数もE235系や東急2020系列のほうが圧倒的に多い
多数派に合わせて製造単価引き下げをした方が良さ
製造原価下がったら卸値も下げてくれると思ったら大間違いだからな
>>677 つまり共通化で製造原価下げられることは認めるわけだ
>>677-678 量産効果で1両1億円切るのはJR東くらいの両数がいるだろ
3000形シリーズだってJR東の1車両センターの半分にもならない。
>>679 そこで今後導入する一般車は
E235系、東急2020系列と共通化されていて
最大限のスケールメリットを得られる上に
既に京成線内での運用実績もある都営5500形を
ベースとすることが望ましい
共通化してコスト削減できるのはメーカーであって鉄道会社が安価で手に入れられるかどうかは別問題だからな
すでに発注している車両の契約破棄に伴うキャンセル料のことは無視するのなw>粘着荒らしの基地害
>>683 コスト削減したら鉄道会社にも安く提供できる
ボッタクリをして受注逃せばメーカーにはデメリットしかない訳だが
>>686 設計費用もメーカーの利益であり技術力である
共通化したことにより設計に関する売上と技術力の低下は明らかにデメリット
>>687 そんなものを上乗せしてコストアップしたらそれこそデメリット
安全性と機能性以外をいかに安くするかが重要
色と顔とだけ変えれば利用者には京成の車両だと分かる
車体設計の独自性なんて利用者は求めていないしそもそも気付かないので無駄な努力
>>688 技術力が無ければ海外からの受注を逃す
目先の小銭に釣られて技術を安売りした川重の二の舞いになってはならない
>>686 できるとするは違うって言ってるのわからんのかな?
>>681 >E235系、東急2020系列と共通化されていて
>最大限のスケールメリットを得られる上に
>既に京成線内での運用実績もある都営5500形を
>ベースとすることが望ましい
バカ丸出しw
京成の筆頭株主にでもなって経営陣に物申せばいい。
いくらでも物申せるし、経営に携われる。
>>689 多種少量生産ばかりやってるから性能の割にコスパ悪くなって外国からの受注流すのでは?
>>690 そうした方がメーカーにも鉄道会社にもメリットがあるという話をしている訳だが
ボッタクリで受注逃せば本末転倒だからそんな非合理的なことをする訳が無い
>>692 ぼったくって受注逃した結果が今の京成3150なんだろ
京成が無理言って融通聞いてもらったメーカーとの関係、銀行絡みの付き合い、総車一社に出来ない事情、京成が一回に発注するロットではコストも下がらない(都営みたいな発注の仕方ではない)、逆に日車にも発注するメリットがある、それぞれ関わる会社と京成側との政治的な絡みなどいくつもあるはず。
車両のコスト、サスティナとそれ以外にどれだけ差があるかわからないが、利用客への恩恵はさほどではないと考える。
そんななら、一人でも毎日のように京成に乗って乗ってもらえるような提案の方が京成の為になる。
>>693 ボッタクリをした根拠は?
>>694 車両をsustinaでコストダウンして
駅に金をかけたら利用者に喜ばれる
>>695 採用されなかったじゃん
価格も含めたトータルで魅力なかったと言うことだ
いい加減に諦めなさい
車両の受注(sustina)が減ったから
営業活動?
ご苦労さまです
車両価格が高騰してるのは製造ラインが逼迫してるから
JR東が新車導入の抑制計画してるから、ラインが空けばその分安くなるだろう
安くなった分、少数生産と独自設計でも金をかけれるし、メーカーもそのほうが儲けが出て喜ぶ
>>696 都営5500形ベースならコストダウンできて省エネ化もできて共通化もできる
皆にメリットがある
>>699 独自設計なんかやるから多種少量生産になってコスパが悪くなる
国内で一致団結して業務提携や技術供与をすることで少種多量生産を行いコストダウンしていくべき
そうしないと外国からの受注を逃して経営悪化しかねない
内需は減り続けるのだから外国に買ってもらえなくなったら終わり
サスティナ大好きくんにエサ与えんなや
うるさくてしゃーない
>>700 だから株主にでもなって経営陣に言ってくれば?
こんな所で言って何になるのか。
みんなに主張を、認めて貰いたいの?
いい加減しつこいな。
>>699 鉄鋼原価が上がってるって別スレであったが
>>704 日本が30年間デフレの間、世界の殆どの国は緩やかなインフレだったから
あらゆる輸入品の値段が2〜10倍に上がっている
>>694 その通り
だから運転席後ろのロングシートを残した3100系は神
ありがとう京成 俺たちの京成
京急1890編成が運転席後ろの戸袋窓がなくてスリットみたいな変な窓があるのに対して
京成3000形・3100形は運転席後ろだけ戸袋窓を設けるというコロンブスの卵。
こういうのは日車でないと思いつかない気がする。
国鉄時代はDE10形機関車とか地味な車両も多く作っていた会社。
実は北総7000形で既にやってた技
公団9000もそう
名鉄パノラマカーも連続窓にひっそりと戸袋窓が混ざってるとかなかなか面白いことする会社だな
戸袋なんかどうでもE んだよ
うちのキジ白♀の髭袋 カワエエだろ?
電機品は複数のメーカーに同一設計のものを作らせるよりも、各々お前らの一番得意なものを持ってこい、って競争させた方が、結局は安く買えるんだけどな。
最低限の購入仕様は示すけど、あとはメーカーに提案させた方がいい。
>>706 スペース拡大のため
運転室の後ろの座席は無い方が良い
そして同一構体を大量に作ることでコスパにも優れる
>>711 省エネ率の観点から三菱フルSiCでの統一が望ましい
>>714 ソースの中に、全く同一には出来ない理由も書いてあるが。
サスティナだけが回答でもないし、アルミならAトレの方が熟れててQの特急車とか応用範囲も広いが。
シリコンカーバイド利用のパワートランジスタも、東芝じゃダメな理由が書いてない。
制御機器のアッセンブリー化イコールブラックボックス化が進む中、
過度の統一化は一斉にダメになった場合のリスクヘッジが出来ない。
冗長性の欠如は結果的にコスト高。
>>711 それを実際やったのが209だったよなぁ
>>716 既に同じ線路を同じ用途で走っている都営5500形との共通化は可能
これも何度も言ってるがリコール対策なら最初はE235系やE353系のように1編成だけ導入して
しばらく様子を見てから増備すれば良い
そして既に都営5500形は3100形のベースとなった3000形なんかよりは断然新しいとはいえ
既に3年経っており運用実績も豊富であるためリスクヘッジも十分
>>718 何度も言ってる自覚があるならそろそろいい加減にしたら
スレ違いウザすぎ
>>719 既に述べたことを読まずに反論してくる者がいるから
何度も書き込む必要が出てくる
>>720 お前が他人の意見聞いたことなんてあるか?
そんな殊勝さがお前にあったらウザいとかNGしろとか言われてないよ
>>721 聞いた上で反論しているだろう
賛同できるものはするしできないものはしない
それって全く聞いてないってことだが
脳みそが逝ってて同じことひたすら言うだけだからもう何も考えられないんだね
>>723 貴方にとって聞く=賛同であり
貴方の意見に全て賛同しろということか?
>>725 お前は賛同を強要してるし賛同するまで何度も同じことばかり言い続けてるじゃないか
別の考えを一切認めてないのはお前
>>726 それはお互い様である
あと同じことを言うのは矛盾を防ぐ上で重要だと思う
車種を減らして会社を跨いだ大きな共通化をしていくと言う点は終始一貫している
>>724 統一教信者との会話は諦めよう。
一般的には反論しないのは肯定を意味するので、狂信者は賛同が得られていると増長するだろうが、
荒らしは無視するに限る。
専用ブラウザであぼーん。
>>727 京急1890は、車体だけはあなたの言ってる通りになった
でも、足回りは都営5500とは違って京成3100に近い仕組み。
どう思う?
>>729 三菱フルSiCによる省エネ化と同一部品大量生産によるコストダウンのため
足回りも共通化すべきと思う
>>730 三菱関係者乙
京急1001編成の機器更新が計画通りになっていない以上、
塩対応が続くことは覚悟しといたほうがいいよ
スレ汚し失礼した
ポンコツ電車取替、閉めっぱなしの踏切、ホームドアやる気ゼロのクセに都合が悪くなるとニートや引きこもり認定する哀れな京成工作員w
これらが鉄道ダイヤ改正ニュースの荒れる一番の原因w
引きこもり乙
よほど言われてキツいみたいだな
早く仕事探せよ
お日様が怖いの?
自分の思い込みが否定されたら工作員っての思うより仕方ないほど社会経験が皆無だから仕方ないわな
全否定されるような無知で稚拙な思い込みを曝す自分の問題だとはこれっぽっちも考えられないし知ってることも少ないんからひたすら同じことを繰り返すし
あまりにも同じことしか言わないからそっちの方が工作員っぽいという
そんなことより
都営5500形ベースで共通化した新型車両の導入を行い、独自設計を減らすことで
コストカットをしてもらいたい
しかも都営5500形と共通化することで三菱フルSiCによる省エネ化もできる
新京成と京成で分ける無駄な伝統は捨てて
共通化した方が合理的で良いと思う
あと念のため言うが
>>732とは一切無関係であり
こいつは仲間ですら無い
>>737 同じこと繰り返すのやめてくれる?
そちらが同じことしか言わないからこちらも同じように返すしかない
京成と新京成は、3000&7500&N800&9200の時から、京成グループ内「共通設計」の車両を導入して既に「無駄な伝統」を止めてる訳で、「独自設計を止めて」「コストカット」をしてるから既にとても効率的。
80000形なら制御装置も三菱製のフルSiC適用インバーターだし。仮に5500形が4M2TになってもVVVFが1編成に4台載ることを考えると今の80000形の1C4M2群×2台の方が低コストだと思うわ。
他人の主張の正しいところを聞き入れずにただ自論を繰り返しているだけの(精神的に)お子ちゃまな輩は掲示板には向かないよ。
>>738 念のため言うが
>>732とは一切無関係であることを
強調するために書き込むことにした
決して京成アンチでは無い
ホームドアは積極的に普及しているし立体交差化も積極的に取り組んでいる素晴らしい会社
ただ増益にも経費削減にもならない車両の無駄な作り分けを無くして効率化を図ればもっと良くなると思う
良い会社であるだけに
そういった無駄な拘りを捨てられないところだけは本当に惜しい
>>739 新京成で三菱フルSiCを採用したのは良いこと
京成3100形増備車も三菱フルSiCで統一しよう
そして車体は新京成も含めて都営5500形と共通の構体と共通化して
同一部品の大量生産で無駄なコストを削減
作り分ける手間を排除することで京成、京急、都営で会社を跨いだ大きな共通化を実現
京急スレでもソレ言って煙たがれてるの?
あと最近近鉄特急スレで見ませんねw
>>740 ここは落書きするような所
ここまで提言するなら
京成の株主か
直接、京成電鉄にメールで
提言、問い合わせてくれ
あと#京成電鉄 とつけて
Twitterにでも呟いてくれ
話が通じる相手だとは思えないので反論もそこそこにしておきたいけれど...
京成車で空調やモーター、SIVなどで三菱製の採用例があるのに、制御装置は一貫して東洋製しか使ってないのは、何か理由があるからで(みどり会とか取引銀行のつながり?)そこには効率化(笑)以上のメリットがあるんでしょ。であれば今後も効率化()なんてあり得ない。
まぁ京成に直接意見する訳でもなくここで騒いでいても何も変わらないんだから、結局のところエネルギーの無駄に過ぎないんだけどね。統一厨は「無駄」が嫌いなはずなのに。
>>744 みどり会つながりだと何故か日立シカトしてるんだよな
これ以降、この手のレスに反応しないように。
オールスルーでお願いします。
デジタル無線はどのくらい設置工事進んでるの?
早く新京成80000の乗り入れ解禁がみたい
>>748 3000型も一部の編成はSRアンテナの台座だけでアンテナ本体が未設置なのがあるから、もうちょっと時間がかかるかも(´・ω・`)
あと新京成線内のデジタル基地局の工事もまだ完了していないモヨリ
あの5社共通のアンテナが無くなるのが寂しいな。
京成といえばあのアンテナってイメージが。
>>753 いずれはあのループアンテナはなくなる運命だけど、D-SRの更新工事をしない3500、3600、3400が全車引退するまでは、IRとD-SRの併用が続く
もうすぐ3600は京急線走れなくなるんだろうからそろそろ4連新車入れないと新形式車が出ても八景に取りに行けなくなるな
いっそのこと陸送に切り替えてもいいかもしれないが
>>757 いや。岳鉄に下さい。
京王帝都はやだです。
3018
ピカピカな3018 全般に検査明け
もうすぐ冬がやってくる気分
前回は2013年11月 2006年11月新造。
なぜ今回だけ5月?ピカピカな3018は紅葉が似合うんだが
>>761 千葉港のどこかだろうね。
ちなみに甲種からの陸送は千葉県内に鉄道車両の車扱い貨物駅がなくなったので
越谷貨物ターミナル経由になっている。
大昔みたいに幕張車両センターから横移しにしてはどうかw
>>764 総武線が複線で車両基地が影も形もなかった大昔の話な。
戦後混乱期に焼け電を車両メーカーに送り出すのは請地から東武経由が多かった。
>>762 小湊がキハ40で最近やってなかったっけ?
>>766 五井は線路がつながっているように見えるが陸送だったのか。
綾瀬はメトロ車の甲種があるので今でも車扱貨物取扱駅だとか。
流鉄も馬橋まで甲種だよね。
>>767 ローカル私鉄は車両を搬入する機会が限られるからその鉄道自体が貨物扱いしてるとかじゃないとまず直接の甲種はしない
JR貨物と契約して貨物駅になってないとできないしJR貨物も経営があるし数量が出ないと儲からないからやりたがらない
大手だと南海ですらやめちゃってる(代わりにJR西が和歌山市まで輸送してるみたいだが)
>>769 何で期限まで具体的なんだよ
検査キレる前に潰す可能性だってあるだろ
そういえば3428F塗装剥がれや帯剥がれあったママなのは潰す直前だからか?
>>772 お前が要らない。
廃車なってください。
去って!
>>772 2022年度中に完了予定のデジタル無線化。
デジタル無線装備してない3500、3600(含ター坊)、3400はどうするんだろう。
今年度は8両*2編成新造だし、無線改造の予備差っ引いても残り56両あるんだけど。
>>781 > どうするんだろう
どうもしない
乗り入れする他社車両も含めD-SR非対応車が使われる間は、各社局とも従来のIRも併用するから支障はない
そういえば5500って未だにDSR取り付けて無いよな
>>781 2023年以降も使う車は改造する予定だから安心汁
>>788 最後の国鉄気動車魔改造系列が消えるのか
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>793
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 3418 2021年9月 3428 2022年3月
3438 2023年1月 3448 2023年9月だろうに。来年の7月以降3438 3448は6連になるから宜しくな
都営浅草線の新型と共通の新車を導入してほしい
これならE235系や東急2020系と同じ部品使えるから
スケールメリットにより
最新鋭の省エネ機器を安く購入できると思う
>>796 スレチではないが宗吾でメンテするのに不都合。
>>796 で、京成電鉄からの回答は? 粘着アスペ荒らしくんw
京成グループも都営地下鉄のような
sustina車体かつ三菱フルSiCの新型車両を
導入していただきたい
京成グループへの要望なのでスレチではない
京成電鉄及び新京成電鉄にこのような車両を導入してほしい
これは京成グループの車両の話なのでスレチではない
>>802 京成の制御装置は東洋オンリーだからあり得ないだろ。
>>804 何でこれじゃないといけないのかわからん
保守の都合とかお前には関係ないだろ?
ここは京成電鉄への要望を書き込むスレではない
京成電鉄への意見要望は直接京成電鉄のページにどうぞ
https://www.keisei.co.jp/keisei/faq/index.htm 同じ事を何度も何度も書き込むのはただの荒らし
>>804 自分でスレチではないとか言うあたり
ウザがられてる自覚があって笑う
>>805 東洋に拘る必要無かろう
省エネ化と同一部品大量生産に拘ろう
新京成同様にフルSiC導入していこう
そして8800形を新型車両へ置き換えて
制御装置等の機器を3700形に流用しよう
同一仕様にこだわる必要もない
コストカットにこだわる必要もない
大量生産にこだわる必要もない
都5500形はE235系の18M版劣化コピー。E235の方が遥かに出来がいい。
>>811 ある
フルSiCを採用していこう
>>812 ある
省エネ性の高い新車を安く買って
どんどん置き換えていこう
大量生産されているものを買えば単価が下がる
>>813 それでも3100形1次車より遥かに良い
グラスコックピットもあるし
側面の行先表示器に次の駅も表示されるため
利用者にも親切である
加速度も抜群である
このような車両が京成グループにも必要
今後は京成電鉄も
三菱フルSiCに仕様変更しよう
そしてこのコロナ禍のご時世で利用者減って減益してるから
内装の意匠を簡素化していこう
内装の意匠で利用者が増えることはないそう
だから壁は無地、袖仕切りは樹脂、ドアはステンレス無塗装に仕様変更しよう
一方で機器は都営やJRや東急の新型と同様
三菱フルSiCに仕様変更しよう
仮にその目的で、三菱やらサスティナに乗り換えようと本気で検討し出しても、現取引メーカーが必死で価格を合わせてくると思う。取引を維持するために、シェアを守るために。
そうなった時、京成側はその関係を切ってまで替える必要はなくなる。
>>820 sustinaフルSiCならイニシャルコストのみならず
ランニングコストも有利
コストだけで成り立つなら、とっくに車両メーカーやら機器メーカーは1社になってるさ。
君も社会人になればわかるよ、いろいろ社会を学ぼうね。
>>822 一致団結を目指していこう
内需の減る日本で潰し合いをしている場合ではない
>>824 一致団結して外国にどんどん売り込んでいこう
お前らバカなのか。相手にするなとあれ程。
NGにしとけって。
壁や床は無地、袖仕切りは樹脂、ドアはステンレス無塗装に仕様変更しよう
内装に金かけても利用者は増えないそう
それよりもフルSiCやグラスコックピットや次駅表示といった機能面に金かけてもらいたい
次の3100形増備車では利用者や乗務員や環境に優しい機能満載の先進的な仕様へ変更しよう
専ブラすら碌に使えない香具師が多いからね、仕方ないね
独占寡占は価格競争が進まず高止まりの元
ソースは楽天が参入した途端通信料値下げ合戦のスマホ業界
壁や床は無地、袖仕切りは樹脂、ドアはステンレス無塗装に仕様変更することで
コストダウンしてもらいたい
コロナ禍でどこも金ないのに機能性と関係ない余計な装飾なんかに拘っている場合ではない
コストダウンして多く導入することで置き換えを進めてもらいたい
内装なんかにかける金はないそう
>>832 外国と価格競争すべき
日本国内で井の中の蛙状態になってはあかん
>>835 俺も見えないけど、粘着荒らしくん今日も無駄に元気みたいだなw
>>833 それでしくじった京急1000形アルミ車…
>>838 意味不明である
どこがしくじったのだろうか?
>>839 かなり短期間で全否定と言っていいほどの設計変更してるからなあ
しくじってないとはとても言えんな
>>840 銀千の仕様でひたすら増備すれば良かったのである
車内LEDをLCDに変える以外は統一すべき
塗装したってクロスシート設置したって増益になる訳ではないのだから
無駄を減らしていこう
3社それぞれ別々のものを設計するのではなく
同じものを大量増備していこう
グループ内だけの小さな共通化ではなく
会社を跨いだ大きな共通化をしよう
そしてそのような車両を15年ほどほぼ同じ仕様で増備していこう
>>842 ご要望はこちらまで
www.keisei.co.jp/keisei/faq/index.htm
>>845 さすがに古くなってきたので
都営5500形ベースに移行していこう
無視しても相手されるまで食らい付いてくるからなぁ┐(´д`)┌
統一厨より、「会社への要望に関するレス」を禁止してもよいと合意に至った。
今後、統一厨から要望レスが複数あった場合、出禁にしてもよいとのこと。
スレ民はみな要望禁止すべきとのことだが、良識のあるスレ民の方はしつこい要望はしないため問題ないと思われる。
ここは予想スレであり要望はスレ違いなので問題ないまずないだろう。
運用基準は以下の通りなので、このスレでの適用、今後のテンプレにしてもらえればと思う。
・判断基準「もらいたい、いただきたい、要望する」などの要望ととられる文末をもつレス
・これを複数回行った場合は出禁
北総スレで話題になってたけどC-flyerは更新しないのかね
もししないで廃車にするなら3100ベースの新車入れるか京成から余った3000をもらうかどっちだろう
行先のLEDを取り替えたり空間波無線の準備とかもしてるからこのまま使い続けるんじゃね
台車は先日折れたのと同じだろうからそんなに長くは使わんかもしれんけど
>>857 もう始まってる
使用開始は4月17日から
D-SR工事が完了した列車より順次使用開始
なので現在のところD-SRと従来からのIRを併用している
完全移行は自社車両だけでなく、乗り入れるすべての車両の工事が完了してから
8800形を置き換えて三菱フルSiCを3700形へ流用していただきたい
ヽ=警=ノ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物3400形は解体処分♪ 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←汚物3400形
(/ ∪
>>855 3000は京急のダイヤに不向き、北総が京急乗り入れ続けるなら今後老朽化する3700ベース含め3100ベースに全面的に置換するしかない。
7500・9200使い続けるなら北総は京急乗り入れから西馬込のダイヤに変えるしなかない。
京急の快特でまともに120km/h巡航している列車って半分もあるのかねえ。
鮫洲付近の急カーブだけでなく先行列車に追いついて急減速、
追い越して急加速する間もなく次の停車駅に到着、というのがデフォww
スピード「感」だけは超一流WWW
>>863 スカイアクセス線くらいだろ
苦しそうに車体振るわせながら走ってるな京急車
>>863 昼間の川崎横浜間なら120k出てるのでは?
馬鹿詐欺言うところの汚物を全て消すとAEと3100しか残らないのがだ
>>870 総裁閣下かアズラエルな
儂はLCD設置の3000形は気にっておる
膿爺はハゲだから「あっ、‘‘ズラ‘‘得る」なのね、納得。
>>878 おまゐは、うすい逝きに乗ってろ
濃いわ行きには絶体乗らせない
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>881
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; オリンピック開催なら京急は足の遅い低速ギアN3000一派(京成3000・3050、北総7500、CNT9200 )は摘まみだすだろうな
>>884 お前の中ではそう思うんだろうな
お前の中では
ツーハンドルで運転しにくい抵抗制御3500全廃する気ゼロの京成こそ公明党の年金100年安心改めポンコツ電車100年安心と言わんばかりw
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3500形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3600形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>887 都営5500形ベースの新型車両で置き換えていこう
これは京成グループの車両の話だからスレチではない
レス番飛びまくり
また粘着基地害が暴れてるのか( ´△`)
スレチでなくても5500コピー入れるメリットがない。
>>894 相手にすんなって言ってるのに馬鹿なの?
>>894 ありまっせ
ランニングコストとイニシャルコストを削減して
性能も向上する
乗り入れ3社で見ても制御装置メーカーは基本三菱か東洋なんだよな。
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3700形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
ズラ得る馬鹿詐欺京成に海はねーぞ、おめーは膿塗れだがな
>>899 利根川から艦砲射撃すればええやろ
それと儂は総裁閣下かアズラエル
アズラエルのような口だけではあかん
キラヤマトのように飾らず淡々とこなす高性能で質実剛健な新型車両を導入していこう
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3400形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>907 過去に採用していただけで新車には無いし。
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3500形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
アブラエロ葬祭格下はペドフィリアでナマポ詐欺の反社ゴミ屑
本部了解
汚物のお前を消毒する
__
|::l
|:::|
_________________,|;;;;|____,, -- 、
 ̄ ̄~~~~0`ー‐<(・)(・)─---<(・)(・):::____::::::::::::::: ̄)゙`..ー‐‐ --- ......______
────=l;;:::::::::::::::::::::::::::/''~~~゙゙゙`<(・)(・)─‐ <(・)( )‐0'' ̄ ̄
`'''''''''''''''""´
: :
: :
: : ヒュルルルルルル…
: :
: :
: :
: :
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ ←汚物3500形
(つ /
| (⌒)
し⌒
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3700形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3400形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3500形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3600形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>934 マンコ画像貼られてる両毛線スレよりマシやろ
>>935 なんと愚かなことか
両毛線スレでE131系かE233系を導入するよう呼びかけを行うべし
そしてここでは都営5500形ベースの3100形及び80000形増備車の導入を呼びかけよう
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3700形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
都営5500形ベースの3100形及び80000形増備車の導入をしていこう
これはスレチではなく京成グループの車両の今後に関する重要な話である
>>940 5500の完コピ車両入れるんならそうせざるを得ないだろ。
乗り入れ車の話題をスレチにする必要はないが5500形のコピーなんて京成に全くメリットがない!
>>944 5500形コピー車を京成に入れるメリットデメリットの議論ならスレチではないだろ。
ただデメリットのほうが大きいだろうな。
>>947 だからメンテを馬込に委託する必要出てくるだろ?
今まで制御装置も東洋オンリーだった京成が三菱なんか採用するわけも無いだろうし。
>>948 主電動機で三菱製の採用実績があるだろう
そもそも制御装置は東洋製と三菱製でそんなに取扱が異なるものなのか?
そういえば今まで日立や東芝ばかりだった東急も三菱に切り替えたし
西武も6000系機器更新や001系で三菱フルSiCを採用している
制御装置のメーカーによってそこまで取扱が異なるものなのだろうか?
>>952 東急は過去には東洋も採用していたがやめたし、
制御装置メーカーコロコロ変えてるから長いこと東洋オンリーの京成とは話が違うのでは?
>>935 マンコ画像貼り捲ってる奴禿ヅラ得る格下の成り済ましで草
>>954 質問を質問で返すべからず
制御装置のメーカーによってそこまで取扱が異なるものなのだろうか?
この質問に答えていただきたい
今までの付き合いとかそういう話をしているのではなく
メーカーによって取扱が異なるかについて質問しているのである
ただ違うメーカーだと保守部品の確保が面倒らしいが…
例えば東急7200では東洋だけ界磁制御器とかなんとかややこしい機械が付いていて
それの部品が生産中止されているので保守が大変とか
>>957 知らないのであれば
何の根拠もなく断言するのはやめていただきたい
>>959 それなら導入実績豊富で省エネ性も抜群な三菱フルSiCに切り替えたほうが良くないか?
>>960 保守部品の都合から東洋以外採用してしまうと面倒になる。
>>961 東急や西武のように三菱へ切り替えた例もある上に
京成自身も主電動機で三菱の採用実績があり
新京成では三菱フルSiCの採用実績もある
これらを踏まえた上で
三菱フルSiCを京成で採用することでどのような点が面倒になるのか
客観的な根拠を提示していただけるか?
三菱電機の社員になった気分の馬鹿が今日も暴れてるのか
お前が一方的に片想いしたってお前なんかやとってくれないぞ
それにあんな会社入ったら自殺するほどのブラックなのにな
>>962 というか5500形のコピー車を導入するならメンテを西馬込に委託するのが手っ取り早いはずだが…
レス番飛びまくり
まーた粘着荒らしの基地害が暴れてるのか
(´・ω・`)
>>967 京成車両以外の事が気になって仕方ないアスペルガーのスレかよw
ほんとお前ら馬鹿だな。
相手にするなってあれほど言ってるのに。
お前ら学習したら?
汚
物
馬
鹿 ___
詐 ( ミヾヾソ)
欺 ( ヽ|||/ソ)
は ( ||||//ソ)
消 ( 从从///彡
毒 ( /ヽノ⌒ヽミ
だ ( /ヘ_/ ̄ヽミ
| ( レ= =、||ミミ
| ( [三八三>=ヘミミ
!! ( 〈 〈_ュ 〉ノミミ
⌒⌒ ヽ 厂ヽ ||\ミミ
__| ヒェェソ / />
/ _Lヽー-イ ∠/
(_(土)二二二(土)_ノ
/三\\| | |o‖
E三三||\ | |o‖
\三/ノ |人_ヽ/ ̄
/(二 ̄V___/ /
`|(二 | | |_
\て_人__| |
アボーン 从 .' , ..
, ∧∴' _ ・ ;.
∴", ・,' *∵ζ。
+・.;ヾ∵ ,>.
*;・∵
〜( つ つ 汚ぶ…あべしっ
〜〜 人 ヽノ
〜〜(__(_)
>>968 馬鹿が相手にしてる。
基地外アスペルガーに対してマジレスしてる馬鹿がいる。
蟻AEの見本写真でヘッドライト枠を塗りそこねた部分があって
むしろその方がまだ細目に見えない分、マシだったのがあったけど
敢えてヘッドライトの銀枠を落とすのに最適な方法はどうづるべきでしょうか?
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3400形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3500形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
アボーン 从 .' , ..
, ∧∴' _ ・ ;.
∴", ・,' *∵ζ。
+・.;ヾ∵ ,>.
*;・∵
(っ▄︻▇〓┳═
/ )
( / ̄∪
>>984 余計な釣り針垂らすなよ。
また馬鹿が釣れるぞ。
まだ今年度の事業計画が出ていないけど、総車では最近京成3100が目撃されてるみたいだね。
南海6200系の台車で亀裂とな。
事故には至らず補修済みとのことだが
京成3500形と同世代の旧車とはいえ
また住金ダイレクトマウントSミンデンか……
私鉄はS型ミンデン多いからな
まだまだ出てきそうでどうなる事やら
∧__∧ 本部 艦隊に支援要請!!
( `Д´ )汚物3400形を艦砲射撃せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
-curl
lud20250120083244caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1599566424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「京成グループ車両総合スレ 43 YouTube動画>7本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・京成グループ車両総合スレ 50
・京成グループ車両総合スレ 42
・京成グループ車両総合スレ 36
・京成グループ車両総合スレ 27
・京成グループ車両総合スレ 49
・京成グループ車両総合スレ 30
・京成グループ車両総合スレ 33
・京成グループ車両総合スレ 45
・京成グループ車両総合スレ 51
・南海電鉄グループ車両総合スレッド34【泉北・鋼索線】
・南海電鉄グループ車両総合スレッド35【泉北・鋼索線】
・南海電鉄グループ車両総合スレッド32【泉北・鋼索線】
・南海電鉄グループ車両総合スレッド39【泉北・鋼索線】
・(新社長就任)南海電鉄グループ車両総合スレッド36【泉北・鋼索線】
・南海電鉄グループ車両総合スレッド38【泉北・鋼索線】
・田舎関西グループポンコツ車両総合スレ 61
・田舎関西グループポンコツ車両総合スレ 61 (1)
・δ相鉄車両総合スレ23
・δ相鉄車両総合スレ18
・δ相鉄車両総合スレ22
・鉄道車両総合スレッド
・δ相鉄車両総合スレ20
・東京メトロ車両総合スレ 46S
・東急電鉄車両総合スレッド134
・東急電鉄車両総合スレッド132
・東京メトロ車両総合スレ 39S
・東急電鉄車両総合スレッド114
・東急電鉄車両総合スレッド121
・δ相鉄車両総合スレ20
・δ相鉄車両総合スレ19
・◎都営地下鉄車両総合スレ 01T
・東京メトロ車両総合スレ 43S
・東京メトロ車両総合スレ 47S
・東京メトロ車両総合スレ 48S
・東急電鉄車両総合スレッド138
・東急電鉄車両総合スレッド118
・東急電鉄車両総合スレッド117
・東急電鉄車両総合スレッド112
・東急電鉄車両総合スレッド107
・東京メトロ車両総合スレ 16S
・関東大手私鉄車両総合スレッド
・東急電鉄車両総合スレッド99
・東京メトロ車両総合スレ 44S
・δ相鉄車両総合スレ22
・東急電鉄車両総合スレッド136
・東急電鉄車両総合スレッド130
・東急電鉄車両総合スレッド103
・東京メトロ車両総合スレ 35S
・東京メトロ車両総合スレ 39S
・東急電鉄車両総合スレッド106
・東急電鉄車両総合スレッド105
・東急電鉄車両総合スレッド112
・東急電鉄車両総合スレッド117
・東急電鉄車両総合スレッド116
・東急電鉄車両総合スレッド139
・東急電鉄車両総合スレッド117
・東急電鉄車両総合スレッド120
・東急電鉄車両総合スレッド101
・東急電鉄車両総合スレッド133
・南海電鉄車両総合スレッド Part6
・東急電鉄車両総合スレッド109
・東急電鉄車両総合スレッド118
・無能田舎関西ポンコツ鉄道車両総合スッドレ Part273
・東急電鉄車両総合スレッド128
17:02:29 up 40 days, 18:06, 0 users, load average: 50.22, 61.37, 65.35
in 0.083123922348022 sec
@0.083123922348022@0b7 on 022307
|