◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1599656198/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
2020/09/09(水) 21:56:38.13ID:SKNtITwh
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

与党PT・国交省が佐賀県へフリーゲージトレインの事業断念を公文書として出していないため、佐賀県もJR九州も正式には動けず

前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
http://2chb.net/r/rail/1598915410/

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

全国新幹線鉄道整備法第四条第一項の規定による建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 http://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/1972/62035a02/62035a02.html
6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844

割引率(鹿児島ルートでの実例) https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf pdf43ページ目
各者比較 http://2chb.net/r/rail/1593690228/8-10
2佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
2020/09/09(水) 21:57:37.17ID:SKNtITwh
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意 平成28年(2016年)3月29日

1 武雄温泉〜長崎間の施設が完成する平成34年度に、当該区間にフル規格車両を投入し、博多〜武雄温泉間を走行する在来線特急と武雄温泉駅で乗り換えを行うことにより開業する。
また、その際の乗換利便性の確保のために、対面乗換方式を前提に武雄温泉駅を整備することとし、速やかに着手する。
 なお、平成34年度に、技術開発の進捗により本線区へフリーゲージトレインの先行車(以下「先行車」という。)を導入する場合には、
先行車を博多〜武雄温泉間を在来線、武雄温泉〜長崎間を新幹線で走らせることにより活用する。

2 対面乗換方式とするために必要となる施設(約70億円)については、整備新幹線スキームで整備する。
ただし、武雄温泉駅舎にかかる追加施設(約24億円)及び大村車両基地等にかかる追加施設(約46億円)は、いずれも共通経費として取り扱う。
また、長崎本線肥前山口〜諫早間の上下分離時点において、三者基本合意(平成19年12月)に定められた譲渡価格にかかわらず、JR九州は、佐賀県及び長崎県に鉄道施設を無償で譲渡する。

3 長崎本線肥前山口〜諫早間の取扱いについては、JR九州は経営分離せず平成34年度の開業時点で上下分離し、
三者基本合意が定めるところにかかわらず、JR九州は、当該開業時点から3年間は一定水準(※)の列車運行のサービスレベルを維持するとともに、当該開業後、23年間運行を維持する。
(※)特急列車:博多~肥前鹿島間について、開業時点の需要動向を踏まえ、上下14本程度。普通列車:現行水準維持

4 新鳥栖アプローチ及び武雄温泉アプローチは、秋頃を目途に開催される技術評価委員会の結果を待って、整備に着手する。
新鳥栖アプローチはフリーゲージトレインの量産車(以下「量産車」という。)導入時に、武雄温泉アプローチは先行車導入時に、それぞれ使用可能となるよう整備する。
3名無し野電車区
2020/09/09(水) 21:58:01.13ID:SKNtITwh
>>2続き
5 肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行うが、工事は段階的に実施する。
(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)

山本幸三:自民党衆議院議員福岡10区 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会委員長
山口祥義:佐賀県知事
中村法道:長崎県知事
青柳俊彦:九州旅客鉄道株式会社代表取締役社長
北村隆志:独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構  理事長
藤田耕三:国土交通省鉄道局長


http://2chb.net/r/rail/1582360778/444
むつ念書の有効的かつ主な利用方法は、佐世保線への全区間振り子作動885系「みどり」の運転化
 あと、新鳥栖駅の改良、佐世保線肥前山口−武雄温泉間の複線化も。追加すれば、三間坂−有田間作り替え
武雄温泉−永尾 25‰連続 半径400m台*2 半径300m台*1
永尾−三間坂 16.7‰谷 半径400m台*2
三間坂−上有田 13.8‰ 半径400m台*3 半径300m台*3
上有田−有田 17.9‰ 半径400m台*3 半径300m台*3
有田−西有田信号場(すぐ南に県境) 13.3‰ 半径400m台*1 半径300m台*1
西有田信号場−三河内 16.7‰ 半径400m台*2 半径300m台*3
三河内−早岐 15.2‰山 半径400m台*5 半径300m台*1
早岐−佐世保間は半径402mカーブばかり(時たま半径300mカーブもある)16.7‰山谷 半径400m台*15 半径300m台*2

http://2chb.net/r/rail/1583371959/693
嬉野〜県境 最急勾配は俵坂トンネル西工区23パーミル
県境〜諫早 25パーミル
諫早〜長崎 30パーミル2ヶ所最大702.5m(縦曲線のため実際はごく短い) 連続勾配は25パーミル
敦賀〜新大阪は15パーミルで設計中、尼も同じっぽい
大深度〜高架の大高低差となる京都市内、山陽アプでのハイスペックは酉の意向か
4佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
2020/09/09(水) 21:58:58.83ID:SKNtITwh
アセス実施状況
○実施済
 リレー方式
 フリーゲージトレイン
 スーパー特急(車両)
●新規に実施するなら佐賀県の認可が必要なもの
 フル規格新幹線
 ミニ新幹線

http://2chb.net/r/rail/1596639683/67
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。
スーパー特急ではお話にならない。

フル佐 フル規格新鳥栖−佐賀?−武雄温泉
フル有 フル規格有明海横断
ミニ在専 新鳥栖−佐賀−武雄温泉間ミニ新幹線在来線規格全改軌
ミニ在併 新鳥栖−佐賀−武雄温泉間ミニ新幹線在来線規格三線軌条
スーパ スーパー特急武雄温泉−長崎

武雄温泉乗り換え(リレー方式)については、関係のないJR西日本を除き全者○
六者 フル佐× フル有× ミニ在専× ミニ在併× GCT◎ スーパ×
長崎 フル佐◎ フル有◇ ミニ在専× ミニ在併× GCT○ スーパ×
佐賀 フル佐× フル有# ミニ在専× ミニ在併× GCT◎ スーパ○
福岡 フル佐# フル有− ミニ在専# ミニ在併# GCT# スーパ#
与PT フル佐◎ フル有◇ ミニ在専○ ミニ在併○ GCT× スーパ×
国交 フル佐◎ フル有◇ ミニ在専○ ミニ在併○ GCT× スーパ×
JR九 フル佐◎ フル有◇ ミニ在専◇ ミニ在併◇ GCT× スーパ◇
JR西 フル◎ ミニ在− ミニ新併◇ GCT− スーパ#

◎ 明白な合意かつこれが一番良い(各者1つだけ)
○ 明白な合意
× 明白な反対ないし否定
◇ 矛盾しない
− 態度を示さず
# 関係なし
5佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
2020/09/09(水) 21:59:34.29ID:SKNtITwh
佐賀県の民意 2019/11/17(日) 11:06 <佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
分からない 18.4%

リレー方式 36.2%
スーパー特急 11.3%

GCT(FGT) 7.1%

ミニ新幹線 10.0%
フル新幹線 17.0%
2020年2月送付 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00372882/3_72882_159440_up_bnteych8.pdf
その国交省回答(閲覧注意) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
第9回整備新幹線小委員会 配布資料 (別紙)収支採算性及び投資効果に関する詳細資料 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf

上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会 研修会資料 視察研修報告 「九州新幹線(西九州ルート)について」 http://www.joetsu-chokko.jp/data/H27_4_03.pdf
長崎県大村市 大村市新幹線開業アクションプラン 参考資料
https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
平成4年11月(下資料で平成4年11月25日)九州新幹線長崎ルート建設促進連絡協議会
(六者協議:佐賀・長崎・福岡・JR九州・日本鉄道建設公団・九州経済連合会)において、
博多から武雄温泉までは在来線、武雄温泉から長崎までの短絡ルート(スーパー特急方式)で合意

九州新幹線(新八代・鹿児島中央間)事業に関する 事後評価報告書 平成21年3月 独立行政法人鉄道・運輸機構
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf
pdf43ページ目 表 5-2 福岡・鹿児島間の交通費
特 急(開業前) 5,000 円 (2枚切符1枚あたり) 、8,270 円(普通片道) 60.5%程度
新幹線(開業後) 7,800 円 (2枚切符1枚あたり) 、9,420 円(普通片道) 82.8%程度

テンプレ終了
6名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:02:48.08ID:xo5AqpVG
合意を反する極悪自民・公明・JR急襲・長崎・国交省を許すな!
コイツらはゴロツキ・カルト・ヤクザ丸出しの悪党どもだ
7名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:20:34.06ID:qiyAkX4f
ここのキチガイ長崎はループしか出来ないから、リアルでの新たな推進派の話が出て来ないと同じ話しか出てこないな。
8名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:24:36.65ID:9Z4WU/2z
気違いアンチ脳の発作 病院行け
9名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:26:26.24ID:oHdPknQ7
>>1
乙。
また、永久ループスレのはじまりだ。
10名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:27:55.31ID:9Z4WU/2z
>>9
嫌なら覗くな 何も言うな 無視してけっこう
11名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:30:13.90ID:oHdPknQ7
>>10
いや、長崎のアホ理論に付き合うの楽しんでいるよw
リアルに結論がでるまで続くんだろうな。
12名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:32:27.27ID:p92j+QtZ
佐賀県は『鳥栖〜武雄の整備を過去に求めたことはないし、現在も求めていない』のだから法律上それで終わりだろ。

未練がましく何時までも同じ話をよく続けられるな。
13名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:33:23.62ID:9Z4WU/2z
>>11
阿呆はお前 脳内腐れてるだろww
14名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:33:46.11ID:p92j+QtZ
日本は法治国家だ。
法律より優先されるものはあまりない。
15名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:34:04.06ID:AmGMFfj7
それはフル規格での整備という話では?
16名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:36:35.89ID:oHdPknQ7
>>12
長崎は、法律もルールも都合悪ければ守らなくて良いと思い込んでるから、平気で同じ話しを繰り返すんだよね。何万回繰り返してもダメなものはだめなのに。
17名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:43:44.68ID:qiyAkX4f
日本の害虫長崎。すがるのはゴリ押し案のみ。アホな上に国税の無駄をするクズ。
18名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:46:13.97ID:9Z4WU/2z
国税の云々なら全国僻地の高速道路も不要
19名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:47:23.89ID:gUcLjl+E
長崎新幹線を作った人がどうしても秘密にしたいのは「佐賀のせいでリレーになったわけではない」ことが長崎県民にバレること

佐賀に新幹線が作られようが作られまいが、このタイミングで作り始めれば
リレー運行長期化になることがわかっていて、それでも強行してフルで作ってしまった
そして2022年度に武雄まで開通したときに、長崎県民に吊るし上げられるのを死ぬほど恐れている
だから、佐賀のせいでこんな不便になっているんだという嘘を長崎県民に信じ込ませるために
わざと佐賀に喧嘩を売りまくって、佐賀が反対しているんですアピール活動をしている

別に本当に佐賀に新幹線が出来る必要もなく、要は自分が生きてる間だけ逃げ切れればいいだけ
自分が死んだ後にどれだけ長崎県民が苦しもうが知ったことではない
20名無し野電車区
2020/09/09(水) 22:54:04.70ID:4olO0dIv
がたがた言わずにさっさと新幹線作れよ
佐賀みたいな馬鹿は相手にしないでガンガン作れよ
21名無し野電車区
2020/09/09(水) 23:00:46.28ID:3I2PrraN
>>20
造れません
新幹線を造らせなくするためのルールに則って佐賀県は拒否しているのです
22名無し野電車区
2020/09/09(水) 23:02:51.51ID:9Z4WU/2z
佐賀の許可や負担無くてもフル新幹線が造れる法律改正

こういうことは新幹線にしても高速道路にしてもあり得ること 法律改正が適当
博多〜佐賀の在来線運賃割引無くなる
23名無し野電車区
2020/09/09(水) 23:09:37.47ID:+wZwwiSS
高松市にも劣る長崎市にフルとか無駄の極み
野蛮な僻地が大都市民気取るな
24名無し野電車区
2020/09/09(水) 23:29:53.13ID:p92j+QtZ
>>20
その建設費を誰が払うんだよ。
誰も払わないからこうなってるんだぞ。
25名無し野電車区
2020/09/09(水) 23:35:11.35ID:gsdH37sL
その論法はバカには通じません。
26名無し野電車区
2020/09/10(木) 00:09:10.51ID:04Z6hgmw
四国に鉄道自体が不要だろ
JR四国は早く潰せww
27名無し野電車区
2020/09/10(木) 02:13:50.10ID:hb0kYb0I
フル派の人って、そもそもが大義名分の無いごり押しがスタート地点だから理詰めで反論されると最終的に佐賀県民の人格否定するしか無くなるのよな
佐賀県が被るデメリットを補って余りあるだけのメリットをきちんと提示して下さいよー
28名無し野電車区
2020/09/10(木) 03:10:06.59ID:04Z6hgmw
整備新幹線=フル新幹線

ミニ新幹線やスーパー特急はフル新幹線を釣るための餌でしかない
東北・北海道・北陸・鹿児島ルートの全てが最初はスーパー特急とミニ新幹線のオンパレード

長崎ルートもお決まりのスーパー特急→フル新幹線

佐賀県が在来線が無くなるのを拒否して長期になるのとミニ新幹線を選択するのを阻止するために工事費が安上がりで予算が有ればフル新幹線に切り替えが可能なFGTを受け入れたにすぎない
FGTの開発は終了
佐賀が反対するのなら整備新幹線法を変えるしか手段は無いだろ
29sage
2020/09/10(木) 03:58:44.30ID:5BOL2USR
JRQの本音は、在来線を佐賀に押しつけて高付加価値の新幹線だけを扱いたい、だからな。仮に整備新幹線法をクリアしたところで、JRQがどう出るか。
30名無し野電車区
2020/09/10(木) 04:20:38.20ID:cY8Jy/Al
鉄道の広範囲の長距離ネットワークを維持するために
高付加価値の特急を走らせて儲けるんであって
会社がより多く儲けるために特急がある訳じゃない
在来線のローカル輸送を切り離すために新幹線を作るというのは
JRとしての責任放棄で本来やってはいけないこと
31名無し野電車区
2020/09/10(木) 06:15:18.08ID:cmVU4YBI
うん
だからリレー長期化してJR九州の損益が圧迫されたら
赤字ローカル線である筑肥線や唐津線の維持が難しくなるんだって
32名無し野電車区
2020/09/10(木) 06:39:32.58ID:RwQvhw7P
まずは収益悪化とやらの主原因であろうリレー新幹線の廃線が最初の対策じゃないとおかしいよな。
今の在来線系統の営業形態なら維持できているものが、リレー新幹線のせいで維持困難になるんだったら。
33名無し野電車区
2020/09/10(木) 06:45:56.23ID:PTahNtdL
1999年3月、自民党佐賀県議だった牟田秀敏氏(故人)が鳥栖市長に就任。
JR九州の【中原義廣】は鳥栖市役所に出向し、建設部次長兼新幹線対策課長に就いた。

佐賀県は鹿児島ルートでは地元負担の発生しない通過区間だった。

「新鳥栖駅が鹿児島ルートの駅として設置されなければ、鳥栖市の発展はない」。

そう信じていた【中原】は牟田市長に同行し、〈ミスター新幹線〉の異名があった故・小里貞利衆院議員(鹿児島4区)やリニア新幹線構想を推進した国鉄OBの野沢太三参院議員と精力的に面会。

「新鳥栖駅を、将来の長崎ルート建設を担保する意味を込めて鹿児島ルートの駅に追加してほしい」という趣旨だった。

 佐賀県は福岡、熊本、鹿児島各県と「九州新幹線建設促進期成会」をつくり、新幹線建設推進を繰り返し陳情。

 こうして東日本大震災の翌2011年3月12日に、新鳥栖駅は九州新幹線の駅として開業した。
34名無し野電車区
2020/09/10(木) 06:52:50.88ID:RwQvhw7P
前スレで出せなかった、新鳥栖なければ通過だけ、負担なしのソースきた。自民と国土交通省、本当に余計なことをしたもんだ。


>>33
で、元はどこの記事?
35名無し野電車区
2020/09/10(木) 07:01:50.28ID:PTahNtdL
﷽𖡃ﷻ嫌✺儲ﷻ𖡃﷽
    ꧁༼ヽ´ん`༽꧂ 死ね
𖣔𖣐    Ⴑ'-ဏ-Ⴐ    𖣐𖣔
𖥟༗༒ﷺ꧁ቻンቻン꧂ﷺ༒༗𖥟
꫞𖣥≼۞۩♛ฺ☤⚜☤♛ฺ۩۞≽𖣥꫞
36名無し野電車区
2020/09/10(木) 07:02:08.04ID:PTahNtdL
失礼 データマックス
37名無し野電車区
2020/09/10(木) 07:39:26.50ID:hPUDzFLo
>>22>>28
法改正しようがどんな制度にしようが地元の協力は要るよ。
Qがめんどくさそうな佐賀駅併設を望んでいるならなおさらね。
38名無し野電車区
2020/09/10(木) 12:11:27.09ID:ktZBiTaL
長崎新幹線は詰んでいる
39名無し野電車区
2020/09/10(木) 12:37:54.59ID:SdUE+62F
長崎県は歴史的経緯から昔も今もこれからも地理的に鳥栖なんか比べ物にならないくらい国境を接する重要な拠点
平和な今は都市部に人が流れてしまっているが、アジアの有事で緊張が高まれば長崎県の重要性が高まる
よって長崎新幹線は必要不可欠、佐賀県にはクルーズ客船を受け入れる港がどれだけあるよ?
40名無し野電車区
2020/09/10(木) 12:41:59.14ID:1nbsJUD4
【ラスト50kmの攻防】国体は良くて、「新幹線はダメ」の根拠は? 「佐賀国体」会場に540億円
https://www.data-max.co.jp/article/37524?rct=nation#%E2%80%BB

>>34
おそらく↓
【ラスト50kmの攻防】〈長崎ルート〉は停滞、描けないまちづくり
https://www.data-max.co.jp/article/37081
41名無し野電車区
2020/09/10(木) 12:43:53.04ID:1qkDQazM
>>39
クルーズ船受け入れより、クルーズ船作るのに失敗して会社が傾いてる三菱の心配しろ。
42名無し野電車区
2020/09/10(木) 12:47:28.45ID:+FCwFrD/
長崎って本当に可哀想な場所にあるよな
しかもやる気のない佐賀の隣って
43名無し野電車区
2020/09/10(木) 12:51:12.53ID:RwQvhw7P
>>40
フル誘導連載記事なのね。県内完結の国体会場建替と、在来線に悪影響だから拒否の長崎ルート、何の関係があるんだろう。

新鳥栖駅建設誘導した勢力は、県民の選挙投票結果でダメ出しされているね。
44名無し野電車区
2020/09/10(木) 12:54:33.15ID:z/odQEnb
>>40
新幹線は維持管理費用かからんとか書いたら、並行在来線の赤字補填の話になるんだから書かなければいいのに…
45名無し野電車区
2020/09/10(木) 13:23:49.62ID:MLGRA3sV
長崎「もうパンツ脱いでまってんだよ!このフル勃起なんとかしろ!」
佐賀「え…?でも水着撮影までですよね?」
国「水着が技適か検査をしたいので脱いでください」
長崎「もう我慢汁ビュルビュルだお」
佐賀「何この人たち頭おかしい」
Q「合意したじゃん」
長崎「このフル勃起どうしてくれんだよ。ホテル代は佐賀が払えよ」
国「水着を脱いだからといって本番の合意とは考えていない」
Q「フル勃起相手が嫌なら複数ソフトプレイも可能ですよ」
佐賀「意味わかんないです…そもそも水着撮影以外の正式な要請が来てないじゃないですか…」
国「まず脱いでください。そのイヤらしいからだをアセスメントさせろ」←いまここ
46名無し野電車区
2020/09/10(木) 13:31:02.62ID:04Z6hgmw
またまたアンチ脳の気違い発作ww
47名無し野電車区
2020/09/10(木) 13:33:43.02ID:04Z6hgmw
アンチの反対は無駄な抵抗
結局フル新幹線だろ
48名無し野電車区
2020/09/10(木) 13:59:58.57ID:z996KHTu
長崎脳は3人くらいかな?
こんなとこで頑張ってないでもっと有意義な推進活動すれば良いのにw
49名無し野電車区
2020/09/10(木) 14:10:03.61ID:MLGRA3sV
2022年からの長崎
・特急かもめが廃止される
・かわりに2両前後のフル規格最新型の新幹線が5駅にわたり疾走する(総距離60キロ。博多小倉間ぐらい)
・武雄温泉で強制的に乗換が発生。乗換時間はわずか3分
・普通の人間は武雄温泉でゆっくりして帰る
・29分〜10分の短縮で強制的に1000円程度値上げ
・この状態が永久に続く
50名無し野電車区
2020/09/10(木) 14:13:19.89ID:jv8Ykyrg
>>49
2両前後www
空前絶後(?)の両運転台新幹線かよ
51名無し野電車区
2020/09/10(木) 14:20:02.47ID:z/odQEnb
>>45
ネタは評価する
52名無し野電車区
2020/09/10(木) 14:26:26.13ID:MLGRA3sV
>>51
長崎ルート問題はほとんど知らないけど、前スレで数レスついたからコピペ。詳しい人が改良してくれ
53名無し野電車区
2020/09/10(木) 14:35:45.17ID:mt93rrc3
長崎と国の妄言か
余りにも下品すぎるし、何より頭がない
54名無し野電車区
2020/09/10(木) 14:44:04.89ID:d/jLMZkA
たった60キロで5駅もあるのかよ。
時間短縮になるのか?
小倉博多間にも駅が欲しいと思ってしまったわ
55名無し野電車区
2020/09/10(木) 14:58:04.17ID:cmVU4YBI
山陽新幹線は整備新幹線じゃないから
新鳥栖から新玉名と同じぐらいと考えればやっぱり5駅ある
56名無し野電車区
2020/09/10(木) 15:07:37.47ID:MLGRA3sV
長崎「なんですかこの撮影会?もう本当にやめてください。こんなに露出してる水着、恥ずかしくて着れません…セーラー服を用意する約束ですよね?」
佐賀「セーラー服?契約にねーよ。ノーパンじゃなけりゃ水着を着るって約束したじゃねーか!」
長崎「ほとんど丸見えじゃないですか。困ります…」
国「まあまあ佐賀さん、そもそもノーパンは無理ですよ。水着は諦めて普通の制服プレイで我慢してくださいよ。」
佐賀「セーラー服にそんな金だせるか!金よこせ!」
Q「セーラー服を縛るのってどうです?」
佐賀「とりあえず絶対に水着だ」
国「まあまあ、制服はいくつか用意してますので落ち着いてくださいよ」
57名無し野電車区
2020/09/10(木) 15:15:17.01ID:eZkPPttf
>>49
1000円程度の値上げですむかなぁ
58名無し野電車区
2020/09/10(木) 15:21:40.35ID:jv8Ykyrg
>>56でフル教儲の目に問題がどう見えてるかがよく分かるな
そのブラジル水着を着て当面練り歩くって約束しちゃったんだよ長崎たんは
あと国が用意したと称する制服は縫製予定の無いデザイン画だけ
59名無し野電車区
2020/09/10(木) 15:28:33.47ID:faNb+Dhx
>>19
そこまで高い次元で考えている悪党はほんの一部で
大半は「部分に手をつければ勝手に全部フルになるだろー(違うの?)」
「全員で圧せば折れるだろー(大丈夫大丈夫)」「何で言う事聞かないの!?」
「佐賀は韓国か北朝鮮のよう!」って脳死してる馬鹿ばっかりなのが実情だと思う
60名無し野電車区
2020/09/10(木) 16:11:38.19ID:OPqFLOqd
長崎「こんな子供っぽい服嫌なのっ(ミニ)」
長崎「こんな古臭い着物嫌なのっ(スーパー特急)」
長崎「バブルっぽい高級ブランドのボディコンがいいのっ(フル)」
国「ごめん長崎ちゃんに着せるはずだったLGBT制服失敗しちゃった(フリーゲージ)」
佐賀「」

長崎ちゃん我儘…
61名無し野電車区
2020/09/10(木) 16:17:08.91ID:MLGRA3sV
長崎「佐賀たん、遊ぼ」
佐賀「何して遊ぶの?」
長崎「諫早汁ブシャーwwwwwww」
佐賀「…」
長崎「楽しかったね佐賀たん!もしかしておこなの?おこなの?漁業全滅なの?wwwwwww次は新幹線ごっこしよ!」
佐賀「なにそれ?」
長崎「博多くんの家からうちの家まで新幹線通すの」
佐賀「うちの家どうなるの?」
長崎「立派な道路になるよ!」
佐賀「家が道路になるの?」
長崎「ん?家が道路になったら友達が一杯くるよ!ちょっとジャンプして!」
佐賀「チャリンチャリン」
長崎「お金は全部置いていってね!」
佐賀「お金も家もなくなるよう」
長崎「んーじゃあ階段からつくろっか!」

10日後

長崎「ガンガンガン!おら、佐賀でてこいや」
佐賀「どうかしたの?」
長崎「人様の家の前に階段作って邪魔なんじゃボケカス。お前の家ごと更地にして新幹線通せや」
佐賀「ええ…」
国「ちょっと通りますよ」
佐賀「人のうちに勝手に入らないでください」
Q「しけた家やなあ…こんな砂利道いらんやろ。家ごと潰したろ」
長崎「この契約書にサインしろやバーン」
62名無し野電車区
2020/09/10(木) 16:27:36.89ID:TZDClKji
鹿児島ルートのときは、将来長崎ルートの分岐駅になるからと新鳥栖駅を請願したのに
いざ長崎ルートを建設しようとしたら妨害する佐賀自分勝手すぎ
国土交通省はもう今後一切佐賀に鉄道も道路もつくらなくていいよ
63名無し野電車区
2020/09/10(木) 16:31:07.07ID:HrBvBKs3
>>57
武雄温泉乗継割引が設定されるとしてJR九州の現行の運賃・料金当てはめると
博多〜長崎指定席通常期利用で4800円が5890円になる

今2枚きっぷが6300円で売られているから割引率そのままなら7730円に
64名無し野電車区
2020/09/10(木) 16:33:12.33ID:MLGRA3sV
博多←→長崎
1 直通電車が永久になくなる(長崎市民の7割は知らない)
2 現在1時間48分から1時間35分へ13分短縮(推測)
3 4700円から5780円へ(推定)
4 武雄温泉で強制乗換イベント(乗換わずかに3分。特急が遅延しても新幹線は待たない可能性あり)
65名無し野電車区
2020/09/10(木) 16:36:06.14ID:jv8Ykyrg
>>62
新鳥栖は新幹線専用駅だと思ってんだね
66名無し野電車区
2020/09/10(木) 16:36:13.74ID:NCr/sN3K
>>62
要請したのは鳥栖市
拒否しているのは佐賀県
県庁所在地は佐賀県佐賀市
この違いくらい理解しような
67名無し野電車区
2020/09/10(木) 16:40:35.54ID:MLGRA3sV
長崎県って、県内に独自に新幹線網を広げたらよくね?60キロ区間に5駅もあるぐらいだから需要はある!
68名無し野電車区
2020/09/10(木) 17:34:36.16ID:pO5/57Az
>>63
ほぼ同じ距離の博多〜新八代がネットきっぷ5190円だからねぇ…
69名無し野電車区
2020/09/10(木) 17:35:28.23ID:pO5/57Az
新幹線区間が短いか…
70名無し野電車区
2020/09/10(木) 18:10:45.94ID:f6BFYeFR
需要は2両分かもしれんが技術的に無理だろう
800系が先頭車前方を機械室にして3両1ユニットにした手法を
N700Sは標準オプションとして用意したと思われる
71名無し野電車区
2020/09/10(木) 18:24:47.23ID:HrBvBKs3
>>70
N700S4両だよ
72名無し野電車区
2020/09/10(木) 18:38:11.11ID:WxTBV74B
まじで佐賀は福岡に吸収してもらえよ
武雄と嬉野は長崎に入れてもらったほうがええぞ
出来の悪い子供でもお金持ちに拾ってもらったほうが幸せやろ
73名無し野電車区
2020/09/10(木) 18:43:46.10ID:WxTBV74B
いくら佐賀県がごねても所詮国には押されて負けてしまう運命や
長いものには巻かれておけ
74名無し野電車区
2020/09/10(木) 19:01:10.59ID:f6BFYeFR
>>71
4両のN700Sは理論上可能ってだけで実際に営業するかは微妙
75名無し野電車区
2020/09/10(木) 19:34:29.40ID:b4RLXU4+
>>72
佐賀と福岡の合併は賛成だな
そうすれば、長崎フルは完全終了になるからなw

福岡もフルには反対だろうから、長崎の土人たちは死滅するのみ
76名無し野電車区
2020/09/10(木) 19:35:38.89ID:HrBvBKs3
>>73
国土交通省がいくら喚こうが総務省と財務省にどうやって勝つつもりかな?
77名無し野電車区
2020/09/10(木) 20:05:52.61ID:jynGwu/5
>>74
四国の新幹線は2両を実現化してた気がする
78名無し野電車区
2020/09/10(木) 20:08:24.84ID:8rpAwSyS
>>19
「佐賀のせいでリレーになったわけではない」ではなく
「佐賀のせいでリレーが続くことは間違いない」
79名無し野電車区
2020/09/10(木) 20:16:04.27ID:RGGDs5UZ
全線狭軌を受け入れてリレー解消する道もあるけどね
80名無し野電車区
2020/09/10(木) 20:24:02.13ID:8eNAzx6h
リレーの在来線も、おフェイスだけN700Sにしたらいいんじゃない?
四国の新幹線よりかっこいい感じにしあげてさ。
81名無し野電車区
2020/09/10(木) 21:05:40.78ID:8rpAwSyS
在来線を標準軌と単線並列にして踏切も途中駅も無くしてN700Sを走らせればいいんじゃない?
82名無し野電車区
2020/09/10(木) 21:27:14.00ID:KWuCf443
埼京線方式で建設
佐賀〜武雄温泉
高架の新幹線の横に、単線で在来線を作ればいい
83名無し野電車区
2020/09/10(木) 21:42:57.26ID:H82Z2sHR
>>62
長崎ルートの鳥栖〜武雄は在来線を活用する約束。
何も矛盾していない。
84名無し野電車区
2020/09/10(木) 21:44:49.80ID:04Z6hgmw
>>83
JRQが許さない 佐賀に選択する権利は無い
85名無し野電車区
2020/09/10(木) 21:46:28.82ID:04Z6hgmw
>>77
これだろ1両編成

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
86名無し野電車区
2020/09/10(木) 21:48:53.00ID:H82Z2sHR
>>84
JRQにあるのは新幹線の運営を引き受ける(or 引き受けない)権利だ。
自前で建設するわけでもないのにだからフル規格を強制する権利は全くないよ。
87名無し野電車区
2020/09/10(木) 21:51:42.51ID:OPqFLOqd
Qが許さないって何?
仮にQが自治体の意向無視して佐賀県内の在来線全廃しても用地を自治体が引き取らなければ
永遠にQが使わない土地の固定資産税払い続けることになる。
細長い土地を引き取る奇特な業者が現れれば話は別だが。
88名無し野電車区
2020/09/10(木) 21:55:19.50ID:HrBvBKs3
>>87
しかも鉄道廃止したら軽減税率適用されないしなぁ
89名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:03:08.15ID:H82Z2sHR
長崎本線は佐賀県にとって必要。
架線の有無は置いておいて、JRが手放すなら引き取らざるを得ない。
90名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:04:26.98ID:1qkDQazM
三菱に長年支配されてきた長崎は、民間企業の意向が法律より上位にあると信じてる。
91名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:10:06.95ID:En2ngoiX
>>89
費用負担無し・駅設置無しでフル建設になったとしてもQは並行在来線分離を要求すると予想される。
分離要求をされたら佐賀は路線バスへの転換を宣言し、路線の撤去をQに要求するのも作戦。
経営分離しても引き取り先が無いならQが始末するしかない。
博多への高速バスは西鉄やJRバスが対応するだろうし、沿線路線バスの運行を自治体サポートにすれば鉄道維持よりも安上がりになる。
92名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:12:35.99ID:1qkDQazM
>>91
自治体の持ち出しが増えるだろ。
93名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:15:04.81ID:OPqFLOqd
>>91
廃止された並行在来線跡の自治体ではQは営業活動から締め出され、
観光キャンペーン等美味しい話から一切排除される。
94名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:15:59.60ID:8eNAzx6h
>>91貨物「」
95名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:18:15.69ID:f6BFYeFR
狭軌はどうせ上下分離で残るとJR九州は考えてそう
96名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:19:46.63ID:H82Z2sHR
>>91
路線バスなんて本気で言っているのか。
料金が高いうえに遅い乗り物で代替なんかできない。渋滞すればさらに遅れるときてる。
運転手確保だって大変なご時世だ。
97名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:19:56.00ID:8rpAwSyS
佐賀県が目指すのは小さな自治体
福岡から血ぃ吸うたろかあ
98名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:20:13.33ID:OPqFLOqd
でも碓氷峠という前例があるんだよな
99名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:28:40.46ID:04Z6hgmw
>>86
佐賀はフル新幹線を受け入れる・拒否の2択だけだ
100名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:30:20.52ID:f6BFYeFR
国交省の試算だと普通列車は単線でもまかなえるってんだから
BRT化も全く無理ってわけじゃないだろう
101名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:33:38.86ID:OPqFLOqd
>>99
あれ?>>84から佐賀に選択の権利与えたのw

Qは廃線跡の税金を払い続ける・営業から一切締め出されるの2択だけだ
102名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:41:40.49ID:H82Z2sHR
>>99
佐賀は既に拒否した。
103名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:45:33.59ID:04Z6hgmw
>>101
佐賀にJRQの営業に文句言える立場では無い
国から廃線の許可が得ればフル新幹線に関係なく廃線可能
佐賀が出来るのは線路を買い取り3セクにするだけ
104名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:49:08.54ID:H82Z2sHR
>>103
そうだね。
だから在来線を引き取ったときの経営のためにも、フル規格は建設できないね。
105名無し野電車区
2020/09/10(木) 22:49:57.89ID:OPqFLOqd
>>103
つ「横川〜軽井沢」
つ「用地買い取り拒否」
つ「営業入札締め出し」
つ「高速道路+西鉄昭和等バス業者」
106名無し野電車区
2020/09/10(木) 23:21:14.18ID:nrgbyzqf
ここはまた大仁田先生に県知事立候補して頂かねばな!
大村湾環状ジェットコースター構想を打ち出した彼の事だから、今度はそれを新幹線でやってくれるに違いない!
長崎〜諫早〜新大村〜早岐〜西海〜長崎と結べば佐世保市西海市も大いに盛り上がる事でしょう!
こうなれば長崎県の観光業界が活性化するのは必然!
そんな長崎への玄関口として武雄嬉野両温泉も宿泊客増加確定!
長崎へやって来るクルーズ船客も取り込む為に松ヶ枝埠頭と長崎駅をちんちん電車で結べば更に効果増大!
どーです反対派の皆様!
長崎〜福岡完全フル化と大村湾環状新幹線が描く長崎と佐賀の明るい未来に向けて、友に手を取り合おうではないですか!
107名無し野電車区
2020/09/10(木) 23:24:22.15ID:KWuCf443
用地買取拒否とか言っている人が居るが
893じゃないけど、それに近い人が用地の一部を買い取り
そこに迷惑設備を作り、線路用地の隣接民に購入価格以上の金額で買い取らせる

そう言うことも出来るんだよなぁ
でもって、それを防ぐのに自治体が購入してってのはありうる
108名無し野電車区
2020/09/10(木) 23:25:52.06ID:En2ngoiX
>>92
鉄道維持と比較してどうなの?

>>93
分離されれば同じだろ。Qに都合よく活用されるだけ。

>>94
だったらJR貨物が路線維持しろよ。

>>96
駅に向かう自動車が渋滞の原因ならば、渋滞を招く諸悪の根源を潰せる(笑)
109名無し野電車区
2020/09/10(木) 23:27:16.24ID:rwJCqIUc
在来線廃止したら整備新幹線を引けなくなるやん
110名無し野電車区
2020/09/10(木) 23:42:58.44ID:1qkDQazM
>>108
国の直轄でフルを作るにしても、佐賀県の費用負担無しで在来線の維持が必要ということ。現状それは無理なのでリレーしかない。
111名無し野電車区
2020/09/10(木) 23:45:19.82ID:OPqFLOqd
>>107
JRQは反社と繋がりがあるというのですか、そりゃあガサ入れされまっせw
暴対法では指定暴力団に宅地等を不当に供与してはならない。
112名無し野電車区
2020/09/10(木) 23:48:07.65ID:OPqFLOqd
>>107
それとも中国に1円で売るとか?それやったらQが政府でなく「あの国」に消されますがな
113名無し野電車区
2020/09/10(木) 23:56:14.93ID:NCr/sN3K
 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○フル厨は放置が一番キライ。フル厨は常に誰かの反応を待っています。
 ll ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 ll ○放置されたフル厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ll ○反撃はフル厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。フル厨にエサを
 ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  スレが埋まったら次建が一番です。       ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l
114名無し野電車区
2020/09/11(金) 00:03:51.74ID:PRz56fPY
>>111
893じゃないけど、それに近い人

文盲? ゆとり?
115名無し野電車区
2020/09/11(金) 00:05:21.74ID:+fikOC0/
>>104
フル新幹線は法律変われば簡単に出来るだろ
116名無し野電車区
2020/09/11(金) 00:06:46.02ID:+fikOC0/
フル新幹線は完成して在来線は3セクで決定!
117名無し野電車区
2020/09/11(金) 00:08:02.22ID:cNWMCrgI
>>114
だから反社と言ってるじゃねえか半グレとかもこれに入るんだろ

文盲?ゆとり?
118名無し野電車区
2020/09/11(金) 00:47:09.17ID:lL8r5H++
>>71
長崎と武雄温泉を空気輸送で、ひたすらピストンし続けて、そのまま天寿を全うするであろうN700Sが不憫でならんわ。
119名無し野電車区
2020/09/11(金) 01:18:04.27ID:6As7ax4w
>>118
N700S「おら、新大阪さいけるようになったら結婚するんだ」
不憫だなぁ。
120名無し野電車区
2020/09/11(金) 01:26:40.45ID:cNWMCrgI
>>118
短区間の往復だから走行キロも大して上がらず案外長生きしそうかも
121名無し野電車区
2020/09/11(金) 01:31:30.77ID:g7tXGKlR
佐賀人は、せめて武雄−嬉野間は満員にしろや
122名無し野電車区
2020/09/11(金) 08:16:23.03ID:8Dzwyipi
推進派は
・並行在来線の3セク以降はしないとjrQに確約させる
・建設負担費の軽減
といった、佐賀県がフルを呑んでくれそうな条件を提示する努力をなぜしないのだろうか?
頭ごなしにアセス同意しろって言っても、反発されるだけだよね。
フルになったら、博多へのアクセスが不便になる(所要時間はほとんど変わらないのに料金上がって、たぶん便数が減る)だろうし、新大阪直通便も1時間に1本均一に設定できないんじゃないか?新大阪の線路容量的に。
123名無し野電車区
2020/09/11(金) 08:26:13.68ID:kcQbDZMR
日中の山陽区間利用が少ない時間帯には博多以東に乗り入れるのが難しいだろうね。
どうしても直通需要で上回る鹿児島ルートのほうが優先されそう。
リニア全通で山陽区間利用が増えてくれるのに期待するしかない。
124名無し野電車区
2020/09/11(金) 08:42:08.16ID:OSjy8Uzp
長崎新幹線アセス費、概算要求見送り濃厚 
長崎の敗北やね
125名無し野電車区
2020/09/11(金) 08:50:49.18ID:fVyzyniE
佐賀は悪いことは言わんからフル規格に合意しとけ
ごねればごねるほど世論の反応は悪くなるぞ、佐賀県民には不必要なものかもしれんが全国的に見れば旅行客には新幹線ほど速くて便利なものはない
日本東西南北列島を縦断する新幹線は武雄温~鳥栖が分断したままだと新幹線を輸出するにも体裁が悪い
126名無し野電車区
2020/09/11(金) 08:56:03.29ID:Ph013tfN
>>124
そりゃあ、小学校低学年の駄々っ子みたいなことしか言わないからな。
「いやだ、いやだ、フルじゃなきゃいやだ!だってもう武雄温泉までフルで線路引いちゃったもん!並行在来線の維持費も、佐賀がもっと払ってくれなきゃやだ!センセー、佐賀くんが僕の話を聞いていれない〜(半泣き)」
127名無し野電車区
2020/09/11(金) 09:03:18.70ID:6bqa8lAG
JR九州 駅別乗車人員(2019年度)

1位 ★博多 126,627 (人/日)
2位 小倉 35,636 (人/日)
3位 ★鹿児島中央 20,271 (人/日)
4位 ★大分 18,660 (人/日)
5位 ★熊本 15,441 (人/日)
6位 折尾 15,428 (人/日)
7位 吉塚 15,206 (人/日)
8位 黒崎 15,076 (人/日)
9位 千早 12,865 (人/日)
10位 香椎 12,799 (人/日)
11位 ★佐賀 12,348 (人/日)
12位 福工大前 11,552 (人/日)
13位 南福岡 10,389 (人/日)
14位 ★長崎 9,699 (人/日)
15位 九大学研都市 9,660 (人/日)
16位 戸畑 9,622 (人/日)
17位 福間 9,148 (人/日)
18位 竹下 8,693 (人/日)
19位 赤間 8,659 (人/日)
20位 大野城 8,370 (人/日)
21位 九産大前 7,861 (人/日)
22位 久留米 7,856 (人/日)
23位 二日市 7,493 (人/日)
24位 鳥栖 7,132 (人/日)
25位 筑前前原 7,095 (人/日)
26位 古賀 6,808 (人/日)
27位 下曽根 6,752 (人/日)
28位 八幡 6,672 (人/日)
29位 門司 6,263 (人/日)
30位 姪浜 6,232 (人/日)
31位 行橋 6,172 (人/日)
32位 箱崎 6,141 (人/日)
33位 別府 5,977 (人/日)
34位 笹原 5,531 (人/日)
35位 今宿 5,437 (人/日)
36位 西小倉 5,269 (人/日)
37位 東郷 5,204 (人/日)
38位 門司港 5,173 (人/日)
39位 諫早 5,134 (人/日)
40位 新宮中央 5,101 (人/日)
41位 周船寺 5,090 (人/日)
42位 南小倉 5,020 (人/日)
43位 篠栗 4,974 (人/日)
44位 ★宮崎 4,958 (人/日)
45位 新水前寺 4,702 (人/日)
46位 春日 4,701 (人/日)
47位 九州工大前 4,498 (人/日)
48位 城野 4,497 (人/日)
49位 新飯塚 4,494 (人/日)
50位 柚須 4,222 (人/日)
★は県庁所在地主要駅
※2020年8月24日発表
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html
128名無し野電車区
2020/09/11(金) 09:04:28.10ID:3dJ8rzyC
つまんないぞー長崎くん
アオリも下手でつまらん
129名無し野電車区
2020/09/11(金) 09:08:31.21ID:OSjy8Uzp
長崎は悪いことは言わんからフル規格はあきらめろ
ごねればごねるほど世論の反応は悪くなるぞ
130名無し野電車区
2020/09/11(金) 09:09:10.95ID:1DMc8Pl1
★佐賀県
九州新幹線 鹿児島ルートの佐賀県負担分 約300億円
九州新幹線 西九州ルート(長崎→武雄温泉)の佐賀県負担分 約240億円
武雄温泉駅のリレー化の追加負担 約20億円
長崎本線(肥前山口→諫早の佐賀県分)の年間維持費 約4億円負担

もし九州新幹線 西九州ルート(武雄温泉→新鳥栖)の整備を佐賀県が要請すれば
佐賀県負担分 約660億円
更に長崎本線(武雄温泉→新鳥栖)の並行在来線の県営化

★長崎県
九州新幹線 西九州ルートの長崎県負担分 約400億円
建設費の上振れ分 JR九州と国と鉄道機構で負担
長崎本線(諫早→肥前山口)の長崎県部分の年間維持費約7億円の負担

以上
131名無し野電車区
2020/09/11(金) 09:15:03.81ID:zKrhXuIF
別会場でどうぞ

長崎新幹線アセス費、概算要求見送り濃厚 議論進展せず [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599780125/
132名無し野電車区
2020/09/11(金) 09:47:44.84ID:Lxa2rvoK
これでフル規格に決まっても完成するのは最速で2060年頃か
133名無し野電車区
2020/09/11(金) 09:58:25.38ID:H9JWVJAC
>>132
もはやそんなことより在来線網をどうして行くのか具体的に考えなきゃいけないフェイズだな
幹線をすべて新幹線で置き換えるという妄想は決まったとたんに破綻してるんだから民業だからと突き放すのかどうかを早く決めなきゃ
134名無し野電車区
2020/09/11(金) 10:07:15.30ID:DX3k8geA
>>125
なら、地元がイラネつってるモノに地元の負担求めるな。
要るヤツが負担しろ。
135名無し野電車区
2020/09/11(金) 10:09:38.39ID:fVyzyniE
こんな新幹線1つにしてもこんなに時間がかかるんだから、佐賀がいつまでたっても発展しないペンペン草も生えないケチなド田舎民の集まりだってことがよくわかるよ
136名無し野電車区
2020/09/11(金) 10:32:07.91ID:0xKBxR6L
むしろ、新幹線の方を、
3セクの佐賀県営鉄道にしてはどうか?
137名無し野電車区
2020/09/11(金) 10:42:31.47ID:M32ONVTy
>>125
長崎とQのゴリ押しの方が世間から反感買ってるけど(笑)
138名無し野電車区
2020/09/11(金) 11:19:51.29ID:5vxNGNKv
長崎県はトップから最下層まで同じく頭悪いようでw
発言からすぐバレるのなw
139名無し野電車区
2020/09/11(金) 12:16:11.29ID:dezxztqs
佐賀に制裁だ!
140名無し野電車区
2020/09/11(金) 12:45:53.50ID:6Jgz+f4H
むしろ長崎に制裁

熊本以下の結果が見えている長崎フルは不要
141名無し野電車区
2020/09/11(金) 13:08:30.82ID:5vxNGNKv
長崎は勝手に死んでくだけだから、放置で良いな。
142名無し野電車区
2020/09/11(金) 13:17:55.50ID:8il/YuqE
もし長崎フルが出来れば、短編成列車が増えてJR酉も苦労するわ
博多からのぞみに乗れよと言うのが本音だろう
143名無し野電車区
2020/09/11(金) 13:19:13.22ID:DX3k8geA
全列車新鳥栖で分割併合ならまぁ
144名無し野電車区
2020/09/11(金) 13:25:50.21ID:RszqrDsr
>>142
山陽新幹線乗り入れは8両編成
4両〜6両は博多止まり
145名無し野電車区
2020/09/11(金) 13:26:38.89ID:M32ONVTy
>>142
西が鹿児島ルート直通は8両での運行をしている時点で、長崎ルートも準じた対応をしなければならない事ぐらい解るだろうに。
後先考えず、その場その場でのやっつけ仕事仕事をやって、無茶苦茶な結果しか出せなくなる。
長崎県民に責任があるとまでは言わないが、何も考えず新幹線欲しさだけで行動している長崎の議員とJR九州幹部には、
余計な出費をする事になった責任はとってもらわないと。
146名無し野電車区
2020/09/11(金) 13:52:10.66ID:8Dzwyipi
>>142
苦労するのはjrQ側かも。
西日本からは「新大阪直通便は8両編成のみ、かつ日中は2時間に1本しかダメだ。鹿児島方面を優先したいから」
と言われ、
沿線住民からは「新大阪直通便少なくて不便だな。まぁ滅多に利用しないし、飛行機もあるからいいか。あと値上げが嫌なんで、博多行くのは安い高速バスにするわ」
という未来しか見えない。
147名無し野電車区
2020/09/11(金) 14:00:20.46ID:YBCA20Kh
前々から鹿児島の場合はたまたまひかりレールスターの置き換えとマッチしたからいけたんであって
長崎入れるとなったらその苦労は鹿児島の時の比ではない(東海も絡むし)と散々言われてる
しかもこれは長崎が晴れて全線フルという道筋が立って初めて立ちふさがる難問
現状はスタートラインにすら立ってない取らぬ狸の皮算用状態
148名無し野電車区
2020/09/11(金) 14:36:28.33ID:hz/7mOm0
長崎新幹線フル開業後は東京−博多「のぞみ」1本岡山短縮で
山陽区間、特に岡山以西は16両もいらない
新大阪−鹿児島中央 みずほ 1本/h
新大阪−鹿児島中央 さくら 1本/h
新大阪−長崎 かもめ 1本/h
どっちみち20年後には現有車両はほぼ更新だし
149名無し野電車区
2020/09/11(金) 15:11:31.33ID:DX3k8geA
その時点で少なくとも名古屋までリニア出来てるっしょ。
のぞみ中心のダイヤ前提にしちゃダメ。
150名無し野電車区
2020/09/11(金) 15:22:20.37ID:Zoqpv3a4
なんかクソみたいな皮算用と甘い見積もりと忖度のせいで
長崎新幹線フルは勿論、リニアも北陸新幹線小浜ルートも
全部未成線に終わるんじゃないかと思ってる
151名無し野電車区
2020/09/11(金) 15:26:14.61ID:RszqrDsr
JR西の試算で中央リニア新幹線が新大阪まで開通したら山陽新幹線の利用者が今より1日5万5000人増加 30%増
山陽新幹線・九州新幹線を増便する必要があるな
152名無し野電車区
2020/09/11(金) 15:50:05.06ID:8NfX8KM8
佐賀県の邪魔者感が半端ないわ
153名無し野電車区
2020/09/11(金) 16:01:03.82ID:3StLBoyx
>>151
リレーが大好きなんだね。九州くんだりからは乗り換えあるんだから航空機が早い
>>127
長崎駅は数年前新設の『筑肥線』九大学研都市駅とあまり乗客数変わらんのやね
人口減少数ほぼ毎年全国一の長崎市の長崎ルートは永久リレーで、唐津新幹線がいいやん
唐津ー浜崎ー福吉ー筑前前原ー九大学研都市ー姪浜ー博多
154名無し野電車区
2020/09/11(金) 16:22:52.41ID:c/yuFG/X
>>149
名古屋以西の速達需要が高まるから、
のぞみは現状とほぼ変わらない程度に残るのでは

>>150
その可能性が高いね
無事にできるのは北海道だけかw
155名無し野電車区
2020/09/11(金) 16:23:41.25ID:VAi99TLN
>>152
佐賀県が邪魔しなくても誰かが邪魔をして止まる
諦めが肝心
156名無し野電車区
2020/09/11(金) 17:04:18.34ID:uH7O+x8M
長崎は僻地でセコセコちゃんとまず働け
157名無し野電車区
2020/09/11(金) 17:11:43.66ID:OSjy8Uzp
リニアは静岡の妨害で絶望なのに開通前提で語る奴は頭おかしいわ
158名無し野電車区
2020/09/11(金) 20:09:06.14ID:QUXGWn/c
>>157
大井川水源問題だけでなくトンネル残土処理場問題もあるからねぇ>リニア
残土がヒ素含んでるから厄介だし
159名無し野電車区
2020/09/11(金) 20:20:59.06ID:rkjO8IyI
>>158
岐阜県の自治体も残土のことで難色示してきた
>>154
佐賀ゆかりの札幌に2030年新幹線が、200万市民歓呼。そして旭川へ延伸工事は進む
その頃、長崎市は今の減り具合だと人口35万人ぐらいか
160名無し野電車区
2020/09/11(金) 20:53:16.62ID:rkjO8IyI
山梨県知事も沿線自治体が地上部分に防音防災フードも求めてるということでJR東海に要望書を手渡した
161名無し野電車区
2020/09/11(金) 20:53:49.49ID:vUQFGK3L
>>159
佐世保市以下で23万人の佐賀市に言われましても
162名無し野電車区
2020/09/11(金) 21:00:50.93ID:9LFlTeAZ
>>161
つまり佐賀県が新幹線を建設する必要はないということだ。
163名無し野電車区
2020/09/11(金) 21:17:49.37ID:rkjO8IyI
>>161
わりぃ。人口増えたり減ったりの30万5千人の久留米市民
2030年は無理だけどそのあと旭川に新幹線が到達する頃は長崎市の人口を抜いてるかも
164名無し野電車区
2020/09/11(金) 21:32:33.63ID:vUQFGK3L
>>162
多数決で新幹線を通せという事
165名無し野電車区
2020/09/11(金) 21:38:08.99ID:9LFlTeAZ
>>164
その少数に莫大な負担を押し付けんな。

原発立地自治体に補助金を渡すのではなく安全対策費を払わせたり、
沖縄に辺野古基地の建設費払わせるようなばかげた真似はやめろ。
166名無し野電車区
2020/09/11(金) 21:39:44.97ID:rkjO8IyI
>>161
人口推移だと2040年に佐賀市と佐世保市の人口はほぼ並ぶ
長崎ー武雄温泉開業の翌年ぐらいに長崎市の人口は40万人を割るみたい
ただ、コロナ前の推移なんで、今の全国的な観光、飲食の落ち込みぶりだと
長崎市は開業の年に40万人割る可能性もある
167名無し野電車区
2020/09/11(金) 22:25:13.64ID:uH7O+x8M
無能な長崎〜
得られたものは糞の称号
ああ無能
168名無し野電車区
2020/09/11(金) 22:36:35.74ID:ARBvIt8t
最終的には永久リレーかスーパー特急どちらかに落ち着くとだろう。来年くらいに発表あったりして?
169名無し野電車区
2020/09/11(金) 22:58:17.68ID:RszqrDsr
結局 法律改正してフル新幹線完成させそうだな
北海道・北陸・長崎の完成後に整備新幹線法そのものは無くなるだろうが
170名無し野電車区
2020/09/11(金) 23:04:47.56ID:7Umk0qkP
法改正しなくても北海道も北陸も長崎〜武雄温泉も完成するやろもん
171名無し野電車区
2020/09/11(金) 23:24:45.86ID:v6p6ZfYV
>>169
なんでお前の願望を事実化してるんだよw
そんな事したら「国鉄の二の舞」にならないように
鉄道機構の少ない予算で毎年チビチビ建設してる整備新幹線が
「オラが街にも」になるだろw

2兆4千億円かけて30分弱しか時短効果の無い北陸新幹線小浜ルートに
じゃんじゃん公共事業費が注ぎ込まれて
知らないうちに「小浜ルートはJR西日本はリース料払わなくていいです」
とかドンドン整備新幹線のスキームが変えられていく
172名無し野電車区
2020/09/11(金) 23:26:12.51ID:34qfiG5/
地元の利害を調整して初めて建設できるのが整備新幹線
長崎以外の4線は紆余曲折を経て着工してる

むつ念書の内容は整備新幹線としての優先着工であって
ゴリ押し強行突破新幹線としての着工は約束されてない
173名無し野電車区
2020/09/11(金) 23:30:22.06ID:v6p6ZfYV
本来ならスーパー特急と「振り子や車体傾斜装置」を採用した新型車両で
整備新幹線区間を200km/hで走る車両で30分弱の時短をする予定だったのに

リレー方式になったせいで、逆に15分の時短しか実現出来なかっただろ
6500億円使って
174名無し野電車区
2020/09/11(金) 23:33:33.62ID:qY+3kSz5
>>170
どの区間も完成しないよ
175名無し野電車区
2020/09/11(金) 23:36:15.16ID:GDpzvcdl
特に遅延もなく進捗が順調なのが北海道で
北陸は敦賀以西はまだ不透明
長崎といったらグダグダでもう止めとけレベル
176名無し野電車区
2020/09/11(金) 23:42:39.67ID:2ckSs6s7
ザンビランドサガで佐賀需要急増してないんですか?
177名無し野電車区
2020/09/11(金) 23:53:50.87ID:8NfX8KM8
佐賀は企業誘致したりしないのか?
長崎は坂ばかりだから誘致しようにも空き地がない、だから平地で余裕のある諫早や大村に工業団地ができてる
諫早は今ソニーセミコンダタの工場拡張してるわ でけークレーンが遠くからも見える
178名無し野電車区
2020/09/12(土) 00:42:44.23ID:zK+Kxlf0
>>177
福岡様におんぶに抱っこに決まってるだろ
「自分の金は使わない」のが佐賀県の美徳
179名無し野電車区
2020/09/12(土) 01:11:44.21ID:DkPIzYNs
>>177
伊万里港でそこそこやってるだろう。
180名無し野電車区
2020/09/12(土) 01:16:46.76ID:Irglx9Fp
なんでも反対のキチガ○馬鹿はほっといて、さっさとフル規格作ろうぜ!
あいつらは何にでも反対しないと気がすまないアホだから
話にならない、自分たちの存在がどれだけ極悪なのか全然理解してないバカ
正義感を履き違えてるクソ野郎
181名無し野電車区
2020/09/12(土) 01:17:23.31ID:Irglx9Fp
ゴメン言い過ぎた、おやすみ
182名無し野電車区
2020/09/12(土) 04:02:34.81ID:sEaDCUAP
長崎の負け惜しみか?
183名無し野電車区
2020/09/12(土) 05:01:14.63ID:3sCelx75
三線軌条
184名無し野電車区
2020/09/12(土) 06:34:54.73ID:B3sScLwr
西ルート=無能な長崎という歴史認識で終了w
185名無し野電車区
2020/09/12(土) 07:46:34.53ID:FU45jKSH
>>180
熊本以下にしかならない長崎フルは不要
諫早と大村は空港のほうが便利だから、
対関西の利用が伸び悩む

鹿児島の例を習おうとしたが途中に反対者がいて失敗
無関心と反対の差が大きいことを思い知るべし
186名無し野電車区
2020/09/12(土) 07:51:07.03ID:N/Isd7Mu
鹿児島ルートでは、筑後が福岡や北九と同一県にいるのが大きかった。
187名無し野電車区
2020/09/12(土) 07:51:51.10ID:zK+Kxlf0
>>180
与党に対する野党だからな、さもありなん
188名無し野電車区
2020/09/12(土) 08:04:16.72ID:J5cncoZa
>>186
そして熊本が中立的だったのも幸いした
鹿児島ルートでは、宮崎の便益も高まった
博多〜宮崎がB&Sで約3時間に、陸上最速のルートが誕生

しかし、長崎ルートには同様の効果がもたらされる地域がない

ところで、熊本県内で便益が高まった意外な場所があるんだけど、知ってるか?
189名無し野電車区
2020/09/12(土) 08:10:58.75ID:zK+Kxlf0
コロナ後に観光で行きたい都道府県ランキング【2020完全版】
https://diamond.jp/articles/-/247551?display=b

日本三大そんなとこ旅行行かねーよ 愛知、佐賀とあと一つは?
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1599796048/

10位東京都に次ぐ11位長崎県の前に壁のように立ちはだかる46位佐賀県

佐賀県を最速で通り過ぎるために新幹線は必要
190名無し野電車区
2020/09/12(土) 08:13:11.61ID:aXYYjWNg
長崎のオワコンぶりが哀しいのぉ

佐賀県が福岡との距離で得して、衰退のスピードが田舎県の平均より遅いのに対して、長崎は有数の衰退県になっとるもんな
191名無し野電車区
2020/09/12(土) 08:16:06.24ID:CCvR+k9h
>>153
博多から糸島市、唐津市、伊万里市、早岐経由長崎新幹線が正解
嬉野は永久リレーでw
192名無し野電車区
2020/09/12(土) 08:26:17.79ID:745uL2Ba
>>190
永久リレーでどうなるん?改善?
193名無し野電車区
2020/09/12(土) 08:35:05.40ID:oHjZIUf9
長崎は観光資源凄いのにな

長崎市よりも五島とか平戸が楽しい
194名無し野電車区
2020/09/12(土) 08:46:52.67ID:w3nqhmHv
長崎はホント遠いからな
福岡ー長崎が、大阪ー広島くらい遠い
観光スポットはあるんだから、安宿を充実させて長期滞在型へシフトするしかないな
ビジネス拠点も空港のある大村と隣の諫早に集中させるとか
しかし佐賀ありえんわ
195名無し野電車区
2020/09/12(土) 08:53:13.13ID:CCvR+k9h
佐賀は、佐賀を発展させるより
長崎を衰退させるのが生き甲斐なのか?w
196名無し野電車区
2020/09/12(土) 09:09:19.77ID:YM0Ervy4
長崎はそろそろあきらめたほうがいいと思うよ
197名無し野電車区
2020/09/12(土) 09:24:25.97ID:n4TkJjf9
佐賀はコバンザメ戦法が一番効果あるんだよ

観光はオマケだから、過大な投資しないだけだろ
198名無し野電車区
2020/09/12(土) 09:28:48.37ID:k6p9O0TT
佐賀は福岡と共に生きる
199名無し野電車区
2020/09/12(土) 09:30:27.75ID:9SEFQiYi
>>193
どちらも新幹線で行くところではない
200名無し野電車区
2020/09/12(土) 09:41:34.12ID:/ZgowfJb
長崎〜武雄温泉を特別に320km/hにしてリレーで我慢する。
せいぜい5分の差か。
でも13分短縮に6200億円の価値があるなら、5分に2400億円位の価値がある。騒音対策にそこまでかからないだろう。
201名無し野電車区
2020/09/12(土) 09:45:05.14ID:+M0O5Fdi
佐賀鳥栖は福岡に依存している分経済的に潤うかもしれんが、西側の武雄伊万里有田嬉野は新幹線が分断されるとキツいな
そういったところにも配慮して街作りしないと佐賀県はもっと疲弊するぞ
観光資源としては西側のほうが豊富なんだよな
知事は短距離通勤客しか目が行き届いていない、もっと長距離旅行客の利便性も考えないとますます孤立するぞ
いい加減ごねるのやめて、話し合いのテーブルにつこうぜ
フリーゲージは頓挫したんだから次のステップにいい加減進めよ、新幹線はスピード感が重要なんだよ
いつまでもだらだらガキみてーにごねてんじゃねーぞ
202名無し野電車区
2020/09/12(土) 09:48:44.25ID:BE8W02Qr
最終的には佐賀に有利な条件引き出して、フル建設に傾くと予想してる。知事も与党側の人間だし、国の譲歩待ちなのでは?あからさまに条件闘争すると世論の反発もあるだろうから、したたかな知事だと思う。
あ、個人的には建設反対です。
203名無し野電車区
2020/09/12(土) 09:56:59.69ID:JxFP+ies
>>201
たいして時間短縮されないのに建設しても意味がない
長距離客はまだ航空のほうが便利
関西〜長崎で航空に負ける可能性のある長崎フルは不要
むしろ博多への利便性に特化すべきところだった
204名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:01:30.39ID:oB4z8lGx
佐賀西側こそリレーが一番便利なはず。フルが通れば武雄温泉停車は時間1本に激減する。
205名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:06:03.12ID:qDI6RqIt
長崎から新大阪へ直通させて佐賀を説得できる案って
もう単線並列ミニしかないと思うけど
206名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:06:12.48ID:n4TkJjf9
佐賀県で新幹線で大きく変わるのは嬉野だけだもん

伊万里、有田は新幹線に興味ないし、既に特急駅ある武雄はプラスアルファ程度
鹿島は反対

佐賀県は別に過度に観光に依存する必要ない、三瀬とか唐津とか福岡市からの観光客ターゲットにしてる所も必要としてないしな。

佐賀なら古湯温泉が好き
207名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:07:03.66ID:C/20bI6F
>>201
元々繋がっていたものが分断されたわけではない。
武雄は佐世保線上の駅から長崎線の分岐駅に昇格する。
嬉野はこれまでなかった鉄道が敷設される。

これが佐賀西部(と長崎)への配慮でなくなんだというのだ。
208名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:08:44.96ID:+M0O5Fdi
>>203
佐賀伊丹の飛行機の直行便は1日に何便あったけ?
209名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:13:19.80ID:+M0O5Fdi
今日も長崎本線は大雨で大幅な遅延している模様
210名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:14:25.68ID:zK+Kxlf0
>>203
飛行機飛んでねーじゃんw
自虐ネタかよ
211名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:16:25.28ID:zK+Kxlf0
>>207
配慮ではなく反対派の声の大きさに引くに引けなくなった知事の意地
212名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:18:52.41ID:+M0O5Fdi
佐賀空港みたいな干潟の軟弱な地盤に滑走路作ってたらそのうち地盤沈下するんじゃねーか?
213名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:20:54.55ID:KW/D7Shr
>>208
頭悪いなw

関西〜長崎の話でなぜ佐賀が出てくるのか

佐賀は在来線で博多や新鳥栖へ行って新幹線に乗れば十分
航空利用のメリットはない

逆に長崎は航空利用のほうが便利
新幹線を作っても所要時間等で航空に可撤見込みは薄い
214名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:23:45.49ID:0AM+QA9r
>>205
GCTの台車に関わる諸問題と300km/h運転がクリアできない限りは
在来線の利用と関西直通を両立させるにはミニは最適だけど
単線並列だと厳しめだから佐賀〜久保田間は上下三線軌条が吉かも
215名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:27:43.44ID:+M0O5Fdi
>>213
馬鹿だなw
長崎関西の間には福岡はもちろん中国地方の山口広島岡山兵庫からの需要もあるんだぜ
それに中国地方からの航空便は設定されていないから移動手段は鉄道からのみになる
216名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:29:30.21ID:qDI6RqIt
>>214
まあそのへんは維持費とダイヤの兼ね合いで組み合わせれば

ここまで来てしまったらスーパー特急に戻すのも平和とは言えない
全線フルは佐賀にとって悪筋な上に費用も整備期間の長さも非現実的
ミニで安く早くほどほどの物を作るのが現実的
217名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:30:03.22ID:+M0O5Fdi
不便な佐賀空港作る金あるなら新幹線に回せよw
あんなガタガタの地盤に空港作る意図がわからん
218名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:30:26.35ID:n4TkJjf9
だからそんなに需要あるなら、長崎やその関西中国の各県にも負担させればいいんやないの?
219名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:38:19.29ID:BE8W02Qr
整備新幹線で1番の成功例は金沢だと思うが、
・東京からの所要時間が大幅に短縮
・金沢自体が元々著名な観光地
というのが成功した要因だと思う。
長崎ルートが仮にフルで完成したとして、直通になるのは東京ではなく新大阪だし、金沢に続く成功例が長崎ルート沿線に出てくるか?というと..
220名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:39:51.89ID:C/20bI6F
>>216
ミニだって建設中の長崎本線の運行どうするんだ。

フルでさえ少なかった時短効果がさらに目減りするのだから、
佐賀がそれなら負担するか、となるかも微妙だぞ。
221名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:43:29.36ID:6hFo1DNn
金沢も一回いったらもういいよ
222名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:43:39.42ID:0AM+QA9r
>>216
新鳥栖〜肥前山口間は平野区間で線形も良好
山形秋田のような山越え区間が無い分
同じミニ整備といってもあっちよりはるかに
条件良いからね
223名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:44:33.20ID:tME6/4GY
>>219
関西〜九州について

熊本ではちょっと勝っている程度で、
鹿児島では歯が立たない(3割以下)
鹿児島から各地は、福岡と広島が多いようだ

それからすると、長崎は熊本と鹿児島のやや熊本寄りの位置
長崎空港の位置からして、長崎駅の需要にほぼ特化したような新幹線になる
長崎フルの建設の意味があるのかは疑問だ
224名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:45:47.14ID:0AM+QA9r
>>220
夜間工事を主体にすれば
長期運休もせず本数も維持したままで
完遂できるよ
225名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:46:03.38ID:tc8RN0pv
>>217
佐賀をたたいても長崎新幹線は実現しないぞw
全国から白い目で見られるだけだw
226名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:52:22.83ID:C/20bI6F
東京〜金沢はフル規格で2時間半、将来的には京都・大阪とも直通。
大阪〜長崎は仮にフルだったとして4時間。

建設の効果がいかに小さいかは明らかだし、
先っぽだけ線路を作って間の費用負担を他人に押し付けないと、
長崎にとっても費用対効果が悪い事業。
227名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:54:51.17ID:N/Isd7Mu
北陸は新幹線に向いている。
関東とも関西ともそれなりに流動があって
東京へは飛行機が飛ぶが新幹線ができれば優位に立てる距離だしな。

九州は島内流動が多いだけで島外流動は少ないしその中では羽田線がメインになってる。
しかも東京は新幹線では競争できないほど遠い距離だしな。
228名無し野電車区
2020/09/12(土) 10:58:04.43ID:+M0O5Fdi
>>225
佐賀県が短距離通勤客の利便性しか考えないで、長距離旅行客のことは置き去りにしているほうが風当たりは強いと思うよ
鉄道路線は博多佐賀の区間だけじゃないからね、新幹線出来ても第三セクターで生き残るだけ十分じゃん
長崎県にも島原鉄道や松浦鉄道があるからな、わがままばかり言ってる佐賀県の言い分は幼稚過ぎる
229名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:08:43.27ID:qDI6RqIt
>>220
夜間工事で片方を一時的に3線か4線にしておいて
最終的に分岐器だけ一気に切り替えれば、運休はかなり短くできるのでは

建設費用負担はFGT失敗の責任を取って国が主体
佐賀県が何か負担するとしたら、ミニ車両の代金一部支援とか
230名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:09:09.93ID:YM0Ervy4
長崎は往生際悪いな
あきらめたほうがいいよ
231名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:10:17.46ID:tXbdtYbo
まだ終わったことをネチネチ言ってるのかよ
長崎が話をつけるのは佐賀ではなくJRQだ
232名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:12:21.71ID:E1Y/K31E
>>228
佐賀を敵視しても問題解決には至らない

>>230
客観的にみても長崎の旗色は悪そうだが

>>231
JRQに話をつけても結論は変わらない
話の進め方によっては、佐賀県がさらに態度を硬化させるリスクも
233名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:14:13.27ID:+M0O5Fdi
新しく長崎本線を単線用意してあげて、今の長崎本線をフル規格にグレードアップ改修したら安上がりじゃないか?
それまでの間三線軌条併用で営業すればいいだろう
234名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:17:03.88ID:+M0O5Fdi
まあいずれフル規格に落ち着くだろう
佐賀県がごねる期間が長ければそれだけ今よりも全国的に孤立するだけ
235名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:21:24.36ID:tXbdtYbo
ここももう終わったな
236名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:21:43.76ID:C/20bI6F
>>228
長崎への旅行客のための整備を佐賀県の税金を行って進める理由がどこにあるんですかね。
237名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:22:22.26ID:0AM+QA9r
さすがにここまで拗れれば全線フル規格での整備は
控えめに見てもかなり厳しいと言わざるをえない
238名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:22:51.55ID:Hhviyxiv
フル派がいくらここで騒いだところでフルにはならない。
フルにしたいのであれば、
長崎駅前とかでフル化のための寄付金集めとJRQによる並行在来線の維持を求める署名集めて、
寄付金は佐賀県庁、署名はJRQに持って行くとかすればいいじゃないか。

何で長崎県民は他人に頼むだけで自ら進んで直接的な行動を起こさないんだ?
239名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:26:34.48ID:BE8W02Qr
>>228
「お前たちは大して変わらない(むしろ不便になる)かもしれないが、全通したら他の県が便利になるから建設に同意、費用負担しろ!」って言われて、仮に佐賀市民の立場だとして同意できますか?って話。
そういえば北陸新幹線の新潟県部分も似たような事情だと思うけど、反対したって話聞かないな。
240名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:27:28.89ID:FADhPmN2
>>234
需要もないのにフル規格とは聞いて呆れる
国鉄時代に建設されていればともなく、な
241名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:28:02.75ID:+M0O5Fdi
>>236
自分としても貧乏な佐賀県には負担は求めたくない
その代わり負担軽減策で話し合いのテーブルについて妥協点を見いだしてもらいたい、それが政治家の役割だろう
242名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:28:50.68ID:+4WKh0pj
>>239
新潟県は、かがやき通過については文句言ってたみたいよ
負担する費用に対して便益が小さいなどと
243名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:28:59.83ID:w3nqhmHv
佐賀知事を重点的に問い詰めればすぐだと思うがな
国から出して交付金をグレーな範囲で削ればいいんじゃないか
244名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:29:22.17ID:n4TkJjf9
長崎新幹線推進する人達って

大半が公共事業したい人達だろw
残りは観光事業関連

本当に長崎の将来とか考えてるわけじゃなさそう
245名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:29:29.81ID:M7au0C+2
>>241
むしろ佐賀県分を全額長崎県で負担するぐらいでないとw
246名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:31:54.06ID:w3nqhmHv
長崎から出す形にして、IRとか再開発で盛ったりとかね
247名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:33:45.91ID:C/20bI6F
>>241
インターネットの時代なのだから負担軽減策は会議の場でなくともいくらでも公表すればよい。

この2年間なんの負担軽減策も用意しなかった各関係者はフル規格断念に協力していると言っても過言ではない。
248名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:34:10.48ID:+M0O5Fdi
そうだなフリーゲージで佐賀県が負担しなければならない分くらいは出してもらい、残りは国JRQ長崎県の折半でいいんじゃないか?
249名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:35:37.15ID:izH7LAdt
>>248
甘いw

フリーゲージでは在来線に影響は及ばないが、フルだと影響が及ぶ

その分を佐賀県に負担させようなどという考え方自体が問題

なぜ佐賀県が受け入れないのかをよく考えろ
250名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:36:57.22ID:UVwEYWSJ
>>241
負担軽減が出来るなら、とうに提示してるよ
地方に負担させないといけないのは、国に金が無いからだよ
この前の長崎の上振れで予算オーバーした時、どうにかこうにか金を作ったの見たら分かるだろ
251名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:39:58.53ID:+M0O5Fdi
>>249
佐賀県民が利用する鉄道まで長崎県は入り込む余地はないわな
長崎県でさえ島鉄やMRで細々やっている、佐賀県は福岡やJRに依存し過ぎ
252名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:41:36.92ID:+M0O5Fdi
>>249
佐賀県がごねる期間が長いからそれだけ建設費が増えるんだね
253名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:42:12.84ID:C/20bI6F
佐賀のゴールは『いかに低予算でフル規格新幹線を通すか』ではなく、
『長崎新幹線の鳥栖〜武雄では在来線を活用する』することだ。

このゴールにボールが入った後にも関わらず、
ゴールポストを動かしてゴールをなかったことにしようとしていることにもっと自覚を持ってくれ。
254名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:42:47.48ID:C/20bI6F
>>252
建設しなければ費用負担は発生しませんよ。
255名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:45:50.15ID:+M0O5Fdi
>>254
それじゃあ今までフリーゲージの研究開発に費やした負担くらいはしてくれないとな
256名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:47:04.72ID:bC5qdclp
>>239
新潟、めちゃくちゃ抵抗してたじゃん。デマ吐いて情報操作するな、詐欺師長崎よ。
257名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:47:46.63ID:0AM+QA9r
>>249
GCTでも負担は発生するよ
佐賀県内(武雄温泉と新鳥栖)のアプローチ線&軌間変換装置の整備と
信号システムの整備で約700億はかかり整備新幹線のスキームで
佐賀県分負担が発生する
258名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:50:27.44ID:/ZgowfJb
>>251
長崎のためにフル作ったあげく、
・在来線運賃高くなる
・在来線本数減る
・在来線特急なくなる
・在来線赤字補填必要
を佐賀負担はかわいそう。
近い将来滋賀(湖西線並行在来線問題)でも炎上しそうだから、
スキーム見直すべき。
259名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:51:13.34ID:C/20bI6F
>>255
FGTを持ち出したのは国だ。佐賀ではない。
スーパー特急方式で乗り継ぎの必要もなかったのに引っ掻き回しただけに終わった。
260名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:53:53.63ID:+M0O5Fdi
>>258
それくらい佐賀県で解決してくれ
知事が話し合いに応じて妥協点を見いださないから話がこじれるんだ
山口知事は首長として失格だぞ
261名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:55:02.34ID:bC5qdclp
>>258
地域が不便になると反対しているならつくっちゃいけない。
この大原則を崩しちゃいけない。

結局、双方のほぼ希望通りに長崎ルートは落ち着いたし(佐賀の武雄温泉〜県境迄の妥協の犠牲はあったが)。
262名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:55:05.41ID:+M0O5Fdi
>>259
今でも佐賀県はフリーゲージは出来るとかほざいているじゃんか
263名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:56:02.08ID:+I6iCgbf
佐賀県にとっては
FGT(GCT)→軌道変換装置などの費用負担があっても直通の利点で十分におつりがくる
スーパー特急→特急はくたかみたいに今のつばめやハウステンボスやみどりが部分的にでも高速化してくれるなら大歓迎だ
リレー永久→そもそも現状維持
だから合意しているわけなんだから
フル規格やミニ新幹線で莫大な費用が掛かってメリットがない条件では合意するわけないよな
FGTがダメになったんだからスーパー特急妥協かリレー永久しかない
264名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:56:11.12ID:bC5qdclp
>>260
FGT合意がギリギリの妥協。更に妥協を求めるな。
265名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:56:26.73ID:hSKS08lA
>>163
旭川に新幹線って無理だろw
130km/hのスーパーホワイトアロー復活で十分。
266名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:57:28.25ID:bC5qdclp
>>262
国土交通省ですらFGT六者合意を無効にする動きすらないし。
267名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:59:06.65ID:C/20bI6F
>>260
まとめて解決できる素晴らしい案が鳥栖〜武雄の在来線活用だ。
268名無し野電車区
2020/09/12(土) 11:59:46.87ID:yyv0RRew
佐賀が話し合いに消極的な姿勢を利用すればいい
佐賀以外で密談して、とりあえず佐賀に表面上の満額回答を示す
その分を他から迂回して回収する
たぶん国交省担当分だけでも回収可能
269名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:00:00.46ID:+M0O5Fdi
まだFGTでガタガタ言ってるよw
開発頓挫したんだからいい加減諦めろよ
270名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:00:56.51ID:C/20bI6F
>>262
270 km/hの営業運転はできなくても、例えば200 km/hならできるんじゃないか。

そうしたFGTでどこまでの運転ならできるのか、という話をまずしろということだ。
271名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:01:13.84ID:BE8W02Qr
>>256
個人的には反対ですよ。
新潟の件は事実と違ってたらごめんね。
272名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:02:03.57ID:tXbdtYbo
リレーか廃線かの2択やん
もうそれ以外は終わった話
273名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:03:14.04ID:C/20bI6F
>>268
満額回答は在来線活用だとなんか言えばわかるんだ、フル推進派どもは。
274名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:03:46.88ID:UhvJ8bVB
>>258
長崎のためにフル作ったあげく、
・在来線運賃高くなる
・在来線本数減る
・在来線特急なくなる
・在来線赤字補填必要

2番目は違うんじゃないかな?
まぁフル造らなくて在来線特急で充分って言っていれば
いずれ佐賀県の鉄道は上4つになるだろうけどさ
275名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:04:08.79ID:C/20bI6F
何回
276名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:04:23.65ID:7RYstl0R
>>228
並行在来線分離無しの自治体と、
並行在来線分離有りの自治体との差。
277名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:09:51.42ID:+M0O5Fdi
唐津線と現在の諫早~肥前山口間は第三セクター決まりだな
278名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:13:48.67ID:w6samP9T
佐賀にこういうメリットあります

と説明できない推進派
279名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:14:23.11ID:Zq7KgWCW
推進派ですらメリットが皆無なことはわかってるからね
280名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:17:30.93ID:7RYstl0R
>>255
フリゲを提案したのもギブアップしたのも国。
フリゲでも採算性ありと合意したのに今になって不採算だと拒否しているのはQ。
佐賀は一貫して在来線活用ならば容認の姿勢。

これで佐賀に責任転嫁するのは酷すぎる。
281名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:20:36.07ID:+M0O5Fdi
新しいハイブリッドYC1系も長崎本線の非電化を見越して作ったんだろうからな
282名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:41:19.69ID:L8Vxo/to
>>281
貨物「また電気設備俺持ちかよ」
283名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:44:02.14ID:K5Otiluy
>>252
建設しなければよい
284名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:44:36.45ID:oStfFEIa
>>255
それは佐賀県が負担すべきではない
285名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:46:27.98ID:vYeiuCQq
>>257
それは建設が決定してから負担すればよい話
決定まで費用負担はないのでは

>>258
少なくとも在来線特急の分は減るはず
佐賀駅利用者にとって新幹線はほぼ無用の長物
286名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:47:39.58ID:ROqKv4yX
>>260
それを佐賀県で解決させようということ自体問題
利用が見込めないフル新幹線は建設中止が妥当
287名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:49:31.81ID:MWYH1+Br
長崎の我田引鉄はとどまるところを知らないようだな
288名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:50:30.87ID:0174/RMY
>>280
佐賀県は原則を貫いていればよい
無用なフル建設を許しても利益のある者はごく少数
289名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:53:53.60ID:UhvJ8bVB
>>285
佐賀駅の利用者
在来線特急での利用者が減った分
新幹線での利用者が増えるだろ

佐賀県のメリット
新幹線と言うか新鳥栖駅でメリットを受けていながら
長崎新幹線ではメリットは無いと言う

他には
特急廃止に伴う、普通列車増発・退避待ち解消に伴う所要時間短縮
踏切閉め時間・回数減による渋滞緩和(車の所要時間短縮)
福岡までの所要時間短縮
 20分で着くようになるインパクトは経験して見ないと分からんのだろうな
290名無し野電車区
2020/09/12(土) 12:59:12.07ID:C/20bI6F
>>289
佐賀県エアプなんだろうけど、
国道などの主要道路は長崎線と立体交差しているから
踏切での渋滞どころか停車すらほとんど発生しなくなっている。

特急廃止で普通列車が増発する保証は全くない。
291名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:02:15.88ID:ZDZ5dKD9
そういや佐賀はあんまり踏み切り見ないね
292名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:06:31.86ID:L8Vxo/to
>>289
通勤のぷち贅沢の特急利用を新幹線で取り込むなら、経営分離したら無理だね。上下分離ならなんとかなるか。
293名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:08:44.27ID:bC5qdclp
>>290
普通列車増発なんかしたら、
「佐賀〜福岡の需要を取りこぼしなく移行させなければいけない」長崎ルートの収支確保条件に反するもんね。
294名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:09:47.46ID:C/20bI6F
鹿児島ルートだって、メリットは少ないが九州の一員として協力した。
新鳥栖駅はその協力の対価だ。
295名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:11:50.07ID:ZsVKiF78
>>294
長崎県も新鳥栖駅のメリットを享受している
こういうときだけ見ないふりするフル厨はご都合主義
296名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:13:31.90ID:OQPvU9Ys
論理的な落とし所はスーパー特急しかないと思うが。新幹線欲しい病の長崎にも受け入れられるように、「ナロースーパー新幹線」とかの名称に変更すればいいんじゃない。
297名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:15:45.33ID:byEJGsTd
長崎にとって永久リレーはデメリットばかりじゃないよ。対面乗換とか最新型新幹線(2両?)とか色々売りがある。
武雄温泉でゆっくりしてから長崎に行けるメリットもある。長崎の疲れを武雄温泉で癒せる安心感もある。
いいことしかない。フル直通は気疲れとかいろいろ大変だと思う。
298名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:20:35.57ID:LqQi/EM2
>>266
FGTを正式に断念したら
長崎〜武雄温泉すら中止させられる
299名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:23:18.00ID:ZDZ5dKD9
つまり2022年度の開通をもって正式にFGT断念発表か やはり永久リレーが既に確定済み
300名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:23:45.35ID:b+ygTwrZ
北陸新幹線京都〜新大阪間南回りルートは元々学研都市(精華・西木津)内に駅を
設置する予定だったのが、北部を数キロ掠めるだけにも関わらず建設費負担を
求められた奈良県が県内を通るルートに反対し、今の松井山手経由になったん
だよな…
鹿児島ルートだって当初は佐賀県内に駅設置予定はなかったのに建設費負担を
求められたから新鳥栖駅設置で手打ちになったことを考えれば、佐賀県内の
負担ゼロの代わりに駅設置しないなんて不可能だよ
301名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:29:23.30ID:UhvJ8bVB
>>300
それでいて新鳥栖駅のメリットを受けながら
新鳥栖駅はイラネ 長崎新幹線もっとイラネ
って言っているから 佐賀県は北朝鮮みたいだ と言われる
302名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:30:03.01ID:bC5qdclp
>>298
それが正当な手続き。
FGT断念したから新方式を検討すべきと主張するなら、今のFGT前提の整備は無駄になる可能性があるんだから、工事休止するのが当たり前。

それをせずに、FGT整備を継続しているんだから、「断念など正式には聞いていない」佐賀県の立場は当然だよね。
今日の整備の根拠もFGT六者合意なんだから、これを活かしている以上はFGT(導入までは暫定リレー)を尊重しなければスジが通らない。
303名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:31:07.42ID:UhvJ8bVB
>>293
それはないだろう。

普通列車を増発しても
普通列車で佐賀〜博多を移動する人は増えないだろ(18きっぱー除く)
そう言うひとは高速バスを利用するさ
304名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:31:13.50ID:bC5qdclp
>>301
在来線の廃止の有無を無視したレッテル貼り、いいがげん飽きないか?
305名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:32:42.77ID:SWEDIjoL
>>300
鹿児島ルート新鳥栖駅の設置予定なかったソース知りませんか?
見つからない…
306名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:33:41.98ID:bC5qdclp
>>303
じゃあ、誰のために普通列車増発なんてやるというんだ?
307名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:35:19.39ID:C/20bI6F
>>301
佐賀県は長崎線のボトルネック解消の整備(武雄以南)に現在進行形で協力してるだろうが。
308名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:36:05.04ID:SWEDIjoL
>>306
普通列車増発ってどこ情報?
309名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:39:33.45ID:C/20bI6F
>>308
フル推進派が、フル建設による佐賀のメリットとして良く挙げる妄想。
310名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:40:39.40ID:bC5qdclp
>>308

>>289
で、佐賀を勘違いさせようと書かれているだけの話し。
311名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:43:11.97ID:bC5qdclp
>>305
このスレの
>>33
が唯一の記事かな。出どころあやしい、全線フル誘導工作系の記事だが。
312名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:43:24.39ID:aUeM0Tv7
>>290
主要道路との立体交差化は、大都市部を除いて概ね完了している常識だ。
道路交通円滑が出来ていると自慢するのは論点からずれている。
生活道踏切が多数残ってて速度の高い特急ルートでは安全面から問題視。
佐賀県内も多く残っていて、神埼市は高齢者の事故を懸念していた。
弱者に寄りそう心を忘れないようにしたい。

>>293
増発しなくても区間快の終日運転でも劇的に便利になる。
佐賀市から福岡市内への通勤客数より、伊賀屋以東の各停客の
方が数が多いんだから、全体でみれば便利になるんではないだろうか。
313名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:43:41.41ID:Hhviyxiv
>>305
>>40 の下段の記事を読まれてみては如何かな。
314名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:45:24.62ID:UhvJ8bVB
>>304
フル規格いよるメリットの無視
いいがげん飽きないか?

>>306
佐賀県民のためww

>>307
福岡県部分のボルトネット解消には協力しません。ってか

>>308
ちょっと書き方が悪かったな
普通列車増発(可能) と読み替えてくれ
315名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:46:15.99ID:C/20bI6F
>>312
相対的な弱者(佐賀県)に負担を押し付ける点は無視できるんですね。

区間快速の運行も妄想の域を出ない。実際、鹿児島線も増便されていない。
316名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:46:42.75ID:bC5qdclp
>>312
在来線廃止させようとしていて、弱者によりそう心なんて、よく言えるもんだ。
317名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:48:52.88ID:UhvJ8bVB
>>316
フル規格新幹線が出来ると在来線が廃止になると嘘を言う

つーか
三セク化になった方が小回りの効く経営が出来て良いのだが
318名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:49:55.88ID:C/20bI6F
>>314
一つ譲歩したら、もっともっとと強欲だな。
武雄以南の整備は、佐賀県が長崎にできる最大限の協力だ。
319名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:50:15.08ID:bC5qdclp
>>314
誰も佐賀県にとっての全線フルのメリット、何にもあげられていないんだが。
320名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:51:01.02ID:C/20bI6F
>>317
どうせ三セク運行するのなら新幹線を建設しない方が楽に経営できる。
321名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:52:08.09ID:UhvJ8bVB
>>318
まったくだ
新鳥栖駅を作るのではなかったな
322名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:52:27.71ID:bC5qdclp
>>317
三セク化は、JRとしての廃線に他ならない。
多額の税金負担の上、減便値上げを余儀なくされるのは無視か。
323名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:53:28.02ID:aUeM0Tv7
>>315
本線側は久留米以南が西鉄並走で需要が細いし、
現状の運用組立からも区間快速が難しいことを知ってて
意地悪な突っ込みを入れなさんなよ。

>>316
フル規格なんて長崎線非分離でないと成立できないんだから、
条件付き考察でいいんじゃね。
起こりえないケースを糞真面目に考えて妄想膨らますって無駄だよ。
324名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:53:40.60ID:UhvJ8bVB
>>320
三セク社に特急を運行させるのかよ
325名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:54:26.03ID:bC5qdclp
>>321
自民党と国土交通省は全く余計なことをしてくれた。

今、この反省もなしに同じようなことをやらかそうとしているのは阻止しなければならない。
326名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:57:02.11ID:bC5qdclp
>>324
したらいけないのか?小回りがきく経営とか言っていたの誰だ?
327名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:58:36.64ID:UhvJ8bVB
>>322
JRから三セクに移行後に減便になったとこってどこだ?

>多額の税金負担の上
なぜ?多額の税金を負担する? 
 ↓
それは赤字だから

では今は多額の税金を負担しているか? 
 ↓
していない

では赤字額はだれが負担している?
 ↓
JR九州が内部補填している

そのJR九州が収益が増えるフル規格新幹線建設には反対
JR九州の赤字路線分離にも反対

両手両足を縛ってJR九州の足を引っ張る
まるで護憲派の振舞だな
328名無し野電車区
2020/09/12(土) 13:59:56.34ID:UhvJ8bVB
>>325
そうだよな そう思うよな
だからまず佐賀県&反対派は
「新鳥栖駅廃止」を主張すべきだよな
そうでなければスジが通らん
329名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:00:40.29ID:aoJbYgNG
3セクならJR直通特急は上下分離だろ

まあ小回りとかしょーもないこと言ってる時点で何もわかってなさそうだが
330名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:01:09.15ID:C/20bI6F
>>323
良くそれで、佐賀なら区間快速が可能だと妄想できるな。

JRが長崎線分離の権利を手放す気がないのだから、
佐賀に文句を言うな。
331名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:02:40.04ID:C/20bI6F
>>327
新幹線建設により特急利用者を失えば赤字になるに決まっている。

赤字在来線を作らないために、新幹線の建設を行わないという理性的な判断だ。
332名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:02:50.79ID:aoJbYgNG
国鉄の資産と経営安定基金を受け取ったJR九州には
在来線を維持する義務がある
333名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:08:33.15ID:Hhviyxiv
どうしても並行在来線をJRQから分離したいというのであれば、
三セクに拘らず長崎の財界とJRQなどが出資して新会社を設立すればいいじゃないか。

今まで通りの運行をしてくれるのであれば、
佐賀駅や鹿島駅などに駅ビルを建てたりマンションを建てたりして一儲けしてくれて構わんよ…
334名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:09:21.64ID:bC5qdclp
>>328
廃止するのにも金かかる。金払ってでも廃止するメリットは?

鹿児島ルートの整備費用返金なら、喜んで廃止しよう。
335名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:09:50.36ID:tXbdtYbo
リレーか廃線かの2択なのに終わった話をまだやってるの?
336名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:09:57.24ID:C/20bI6F
佐賀県内の区間が赤字だから補填してくれ、とJRが言うならまだわかる。

だけど望んでもいない新幹線のために赤字になるから補填してくれ、となったら反発するに決まっている。
だったら作らなければいい。
337名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:12:35.90ID:aoJbYgNG
>>333
佐賀県内を長崎の財界が支えるのは無理だろう
何スレか前で出た、大村線と佐世保線を代わりに分離して
佐賀県内はJRQに維持させるならそれもありだが
338名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:29:13.85ID:LqQi/EM2
>>234
フル規格に落ちつくどころか佐賀県は財務省ガチギレさせて
長崎新幹線をぶち殺すことを狙っているがな
339名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:29:18.14ID:B3sScLwr
キチガイ長崎は今日は頑張ってるなw
フルが繋がる夢を見て頑張れ〜
ロマンだもんな〜
340名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:31:22.06ID:Af6XJ6U1
佐賀人をスルーすると会話が円滑に進むな
341名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:35:04.60ID:7RYstl0R
>>327
その論理展開がそもそもおかしい。
Qが増収したいならQの費用でやれば良い。
整備新幹線は自治体要望し、自治体が一部費用負担して作るもの。
自治体が不要というのならば、そもそも作れない。
342名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:37:30.19ID:SWEDIjoL
>>313
>>314
ありがと。
駅を作らなきゃ負担ゼロの根拠がこれか。
343名無し野電車区
2020/09/12(土) 14:50:39.99ID:LU3TVc/c
長崎線9月に入って3回も大雨や台風で運休
呪われてる
344名無し野電車区
2020/09/12(土) 15:09:13.78ID:zdkguua+
>>327
特急の利益で過疎部も含む長距離ネットワークを維持するというのは
JRのような広大なネットワークを持つ会社にとって本来のスキーム
国鉄が築いた全国ネットワークを維持するのがJRの原則的な社会的責任
345名無し野電車区
2020/09/12(土) 15:12:49.98ID:atMyrfJD
>>282
赤熊入れてどうぞ
346名無し野電車区
2020/09/12(土) 15:17:04.05ID:LqQi/EM2
>>282
鍋島以西は自動車便に置き換え済みだから問題ないだろ
347名無し野電車区
2020/09/12(土) 15:24:26.98ID:+M0O5Fdi
山口知事はコミュ障か?
知事として国が話し合いが出来ないのは自治体の長として致命的だぞ
348名無し野電車区
2020/09/12(土) 15:28:24.46ID:2hNFiuU3
>>347
隣県の知事を北朝鮮呼ばわりする谷川大先生がコミュ障だと思うが。
349名無し野電車区
2020/09/12(土) 15:29:07.93ID:RfNgvUOK
>>342
通過県ってことはわかるけど、負担ゼロがわからなかった。
350名無し野電車区
2020/09/12(土) 15:37:59.17ID:B3sScLwr
僻地の夢西ルート、どうなっちゃうのかな〜
国の金を無駄に使うのはやめてもらいたい所だが。。
351名無し野電車区
2020/09/12(土) 15:42:25.89ID:bC5qdclp
>>347
幅広い協議、してるし。
352名無し野電車区
2020/09/12(土) 16:02:54.38ID:+I6iCgbf
そもそも県庁所在地でさえ人口が30万人も届いていない佐賀市に駅を作らなければ採算合わないような新幹線なんか
そもそも要らんだろ
人口26万人と言ったら茨城県水戸市と互角だよ、千葉県の市原市とかと互角だな、他に大阪府八尾市とかもある
あとは新潟県長岡市とか山口県下関市などとも互角だが、こちらは県域単位で同意しているし
長岡なんて上越新幹線なんだから整備新幹線もくそもなく、田中角栄が国土強靭化で積極的に故郷新潟に誘致したのは言うまでもないし、下関は山陽新幹線で整備新幹線なんぞ無縁で周辺人口も多い
対して千葉県市原市は隣りが千葉市で県庁所在地で政令指定都市で恵まれたりしているが、在来線の内房線で経済成り立っていて新幹線無縁
茨城県水戸市は新幹線は無縁だが特急街道でひたちとときわが山ほど常磐線を走っている
長崎市の人口40万ですら少なすぎるぐらいで、定員確保で輸送力不足は絶対に問題にならない(問題になるのは山陽新幹線乗り入れ時のみ)んだから
山陽新幹線直通なんか夢見てないで、スーパー特急で妥結以外と、リレー永久以外の方法はない
最悪は台湾見習って、あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道のようにあいの風とやまライナーが富山〜金沢で大盛況みたいになるかもな
それか、北総鉄道みたいにバスが並走する高額鉄道になって、住宅地が売れず悪循環を繰り返し、最悪は訴訟まで起こされるような高額運賃になって
福岡県の企業勤務で今まで佐賀県の通勤安価と不動産安価で住めて生活できた人が会社が通勤手当を全額出してくれなくなって福岡県に転居して住民減少し、スーパーなど小売店まで無くなって経済的にも最悪な展開になるか
佐賀県の山口知事の選択が正しいとしか言えないし、新潟県の北陸新幹線でさえ特急はくたかの廃止もあって北越急行の稼ぎ頭を完全失うのもネックで駅設置と特急しらゆきとかで新潟県内交通の利便性と安価にすることでなんとか妥結できたともいえる
今回は残念ながら、新潟県北陸新幹線よりさらに条件が悪すぎる。
353名無し野電車区
2020/09/12(土) 16:08:13.37ID:LqQi/EM2
>>347
国土交通省は財務省に事業中止させられたくないばかりにFGT中止を文書化できないのだから
話し合う余地は全くないんだよ
354名無し野電車区
2020/09/12(土) 16:30:19.31ID:WLfUT3E7
>>352
JR九州 駅別乗車人員(2019年度)

1位 ★博多 126,627 (人/日)
2位 小倉 35,636 (人/日)
3位 ★鹿児島中央 20,271 (人/日)
4位 ★大分 18,660 (人/日)
5位 ★熊本 15,441 (人/日)
6位 折尾 15,428 (人/日)
7位 吉塚 15,206 (人/日)
8位 黒崎 15,076 (人/日)
9位 千早 12,865 (人/日)
10位 香椎 12,799 (人/日)
11位 ★佐賀 12,348 (人/日)
12位 福工大前 11,552 (人/日)
13位 南福岡 10,389 (人/日)
14位 ★長崎 9,699 (人/日)
15位 九大学研都市 9,660 (人/日)
16位 戸畑 9,622 (人/日)
17位 福間 9,148 (人/日)
18位 竹下 8,693 (人/日)
19位 赤間 8,659 (人/日)
20位 大野城 8,370 (人/日)
21位 九産大前 7,861 (人/日)
22位 久留米 7,856 (人/日)
23位 二日市 7,493 (人/日)
24位 鳥栖 7,132 (人/日)
25位 筑前前原 7,095 (人/日)
26位 古賀 6,808 (人/日)
27位 下曽根 6,752 (人/日)
28位 八幡 6,672 (人/日)
29位 門司 6,263 (人/日)
30位 姪浜 6,232 (人/日)
31位 行橋 6,172 (人/日)
32位 箱崎 6,141 (人/日)
33位 別府 5,977 (人/日)
34位 笹原 5,531 (人/日)
35位 今宿 5,437 (人/日)
36位 西小倉 5,269 (人/日)
37位 東郷 5,204 (人/日)
38位 門司港 5,173 (人/日)
39位 諫早 5,134 (人/日)
40位 新宮中央 5,101 (人/日)
41位 周船寺 5,090 (人/日)
42位 南小倉 5,020 (人/日)
43位 篠栗 4,974 (人/日)
44位 ★宮崎 4,958 (人/日)
45位 新水前寺 4,702 (人/日)
46位 春日 4,701 (人/日)
47位 九州工大前 4,498 (人/日)
48位 城野 4,497 (人/日)
49位 新飯塚 4,494 (人/日)
50位 柚須 4,222 (人/日)
★は県庁所在地主要駅
※2020年8月24日発表
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html
355名無し野電車区
2020/09/12(土) 16:33:15.40ID:QMoFUcVd
先に大分へ繋げるべきだね
356名無し野電車区
2020/09/12(土) 16:36:03.52ID:N/Isd7Mu
大分なんてあんな実質需要の薄いところは問題外だろ。
もっとまともな値段で乗ってから言ってくれ。
357名無し野電車区
2020/09/12(土) 17:04:52.47ID:rTL9+NpO
JR九州の青柳社長は業績不振で解任すべきだ
株価が公募価格割れなんて、経営者として恥もいいとこ
358名無し野電車区
2020/09/12(土) 17:37:42.57ID:u8DB7ddt
空気の読めてないやつが多いなw

新鳥栖駅を廃止されて困るのは、佐賀県よりも長崎県や福岡県だw
359名無し野電車区
2020/09/12(土) 18:04:52.59ID:Jtrrx6XG
>>358
鉄世界のみに頭がロックしてないか?

132名無し野電車区2020/09/02(水) 07:38:12.65ID:HwEX6Y+H>>161
>>129
長崎から熊本、鹿児島は、高速バスあるいは車+フェリーの
ショートカットがある。
佐賀は高速バス無いし、車は新幹線と距離変わらないから時間激増。
久留米はP&Rはやりにくい。
駐車場代が上がるし、空きを探し回って乗り遅れもある。

対本州は、長崎からは乗継が博多に移るだけ。
今でも半分程度は博多乗継ダイヤだから影響は小さい。
佐賀は新鳥栖まで廉価な各停か車で済んでたのが、
博多となると必ず特急となる。
乗継は2枚きっぷの利用率が落ちるから、実質大幅値上げ。

まあ新鳥栖はネタだからまともにとり合う必要ないと思うが、
亡くなって困るのは佐賀だ。
そもそも利便性が上がるから大金負担したんだろ。
360名無し野電車区
2020/09/12(土) 18:15:04.40ID:Zhc7YZs0
>>359
自民党出身の市長とJRQ出向の県幹部が、自民党国会議員と手を組んで無理矢理つくった、てのが実態だろ。

佐賀県内駅なしで本当に整備費用無しなんだったら、その区間の整備費用はどこが出すはずだったのかな。それを嫌った自民党の画策だろ。
361名無し野電車区
2020/09/12(土) 18:15:36.18ID:OzNO9d+W
長崎はどうしようもないアホなんで、フルは出来ません。すいません。
362名無し野電車区
2020/09/12(土) 18:45:55.04ID:0dIoZ7X8
>>360
経緯はあったろうが、新鳥栖が佐賀にとって便利なのは否定できない事実。
佐賀から鹿児島まで車だと新幹線+1時間半だからきつい。
長崎からだと+1時間程度だからドアtoドアなら実質同じ。
フェリー経由は待ち時間食うが、運転楽だからそれなりメリット有り。
363名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:00:38.98ID:Wz+ozdET
2回乗り換えになるとはいえ久留米に使えばよさそうなもんだけど
364名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:03:40.45ID:ltz9l48D
新鳥栖を佐賀にとってメリットありの結論出さなきゃいけないから必死なんだろ。
365名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:13:48.86ID:0dIoZ7X8
>>363
実際、みずほ接続で久留米がヒットすることがあるが、
新鳥栖のプラス30分やね。
(在)鳥栖の乗継は、構造的に縦断・横断方向の移動が長く、結構、鬱陶しい。

>>364
秋篠宮ご夫妻が鹿児島〜佐賀を日帰り移動のため利用されている。
新鳥栖は有能だよ。事実がすべてを物語る。
366名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:20:56.41ID:ZDZ5dKD9
>>358
一番は久留米人だ
367名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:30:48.70ID:acuiK49X
>>359
新鳥栖で佐賀ー博多(本州)方面の乗り換えってほとんど見た事ないよ、というか、新鳥栖で上りに乗る人、下りで降りる人自体少ない
本州方面に行く場合、博多で乗り換えた方が安くて楽
乗り継ぎなんかせず、割引きっぷを2つ使う

佐賀ー熊本・鹿児島方面の乗り換えはそれなりにいる
こっちも博多乗り換えの方が、早特きっぷが使えて安くなることも

あと、高速バスについては、基山SA乗り換えという面白い実験をやってるので、興味があったら調べてみて
368名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:39:28.77ID:lhWkigN9
>>367
長崎、佐世保線沿線の人が山陽新幹線使うなら博多乗り換えだよなあふつー
369名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:40:44.49ID:lhWkigN9
>>368
乗り換えも博多駅の方がラクで駅弁も選べる
370名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:46:15.26ID:0dIoZ7X8
>>366
新鳥栖の久留米等の福岡県内から利用は都市伝説の模様。

久留米広域定住自立圏新幹線利用者アンケート結果(久留米広域定住自立圏広域公共交通ワーキング)
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080shisei/2050machi/3035koutsu/files/2012-0403-1558.pdf

>>367
>乗り継ぎなんかせず、割引きっぷを2つ使う

本州方面から博多乗継の来客は2枚きっぷ知らないし、
座席確保のため指定が多いから、平均値としての客単価は上がるだろうね。
佐賀からの人も、新幹線方面の場合は無意識に定価買いも多いと思う。
371名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:53:03.05ID:QmlIqVkj
>>358
廃止されても分岐する地点としての構造は残るので問題無い。
それよりも鹿児島ルート建設時に着工されていなければ長崎ルート推進する人達が困る。余計な調整と工事をしなければならないので。

逆に鹿児島ルート建設承認時に並行在来線分離無しで新鳥栖ー佐賀を作っておけば良かった。
372名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:58:17.62ID:xSVjyXs7
都市規模で行けば松山や高松にも劣るから、最初からフル規格はありえないわ
100万人以上の大都市なら話は別だが
373名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:05:23.60ID:CnZjCAN1
長崎はその先の人口後背地の無いから伸びしろがなく
全線フル規格はかなり厳しい
武雄温泉〜長崎間を高規格新線で結べたことだけでも
御の字だろう
374名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:09:33.66ID:qvuhHRBO
>>364
佐賀よりは長崎のほうが恩恵を受けていると思うのだが
ネット予約などをよく調べてみたほうがいいね

例えば、関西〜長崎のスーパー早特なども、
新鳥栖乗換の設定があるようだし
(佐賀県発着で同様の設定はないことに注意)

熊本・鹿児島方面も、佐賀からはそれほど得な設定がないが、
長崎からだとそれなりに値引きがある
375名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:12:57.57ID:UhvJ8bVB
>>334
元々新鳥栖駅の計画は無かった
 ↓
新鳥栖駅作れ 計画に無くても作れ
 ↓
新鳥栖駅開業
佐賀県民が利用する
 ↓
でも
新鳥栖駅を作るのではなかったな
自民党と国土交通省は全く余計なことをしてくれた
 ↓
廃止しましょか?
 ↓
廃止するなら、金よこせ

まさに朝鮮根性
「佐賀は北朝鮮だ」 名言だなこれ
376名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:14:59.35ID:UhvJ8bVB
>>341
>Qが増収したいならQの費用でやれば良い。

JRに限らず企業が増収のために事業をするのであれば
何かしらの補助金やら税金投入は有る
でも
佐賀に限らず、新幹線反対派ってのは
新幹線は自前で作れって言うんだよな
377名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:16:25.04ID:lhWkigN9
>>376
>JRに限らず企業が増収のために事業をするのであれば
>何かしらの補助金やら税金投入は有る

ハァ?
ふつーないでしょ、そんなもん。
378名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:24:01.51ID:UhvJ8bVB
>>344
>特急の利益で
二枚切符の乱立で、その特急の利益がほとんどないんだが

利益をだすな。でも過疎部は維持しろ。
それが佐賀

>>377
二―ト乙
働けよ
働いていると言うのなら、お前さんの会社でも
何かしらの補助は受けているだろ
少しは調べろや
379名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:24:16.67ID:s76UcKRc
>>376
なんとかのふんどしでかよ
事業計画書だのなんだので金融機関と交渉やろもん
380名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:26:11.44ID:UhvJ8bVB
>>379
日本語でおk
381名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:29:01.13ID:lhWkigN9
>>378
>何かしらの補助は受けているだろ

税金で工場と生産設備揃えてくれて、それを赤字にならないレンタル料で貸してくれるような補助はありえないでしょ。

自前で工場作るなら税金安くしてくれるくらいはあるかもだがね。
382名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:30:53.07ID:ltz9l48D
>>375
そもそも廃止しろなんて言っていないし。余計に金かかるんだから。

廃止しなきゃダメだと言っているのは、お前ら長崎だけだ。
383名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:32:20.79ID:0dIoZ7X8
>>374
>例えば、関西〜長崎のスーパー早特なども、
>新鳥栖乗換の設定があるようだし

それは乗継駅が博多 or 新鳥栖となっているから、
仮に新鳥栖消滅でも困らない証明になってしまうのでは?

長崎〜熊本・鹿児島の値引率が高くなるのは、在来線距離が長いからだろうけど、
有明海を介して距離が近いことも加味されているんだろうかね。
数字を詳しく見てないからわからないけど。
384名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:38:38.03ID:s76UcKRc
JR九州解体
385名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:40:50.59ID:Tym1jVMI
長崎空港がますます赤字になるからフル新幹線は中止
386名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:42:16.16ID:acuiK49X
>>383
割引率と距離はまず関係ない
競合相手いるかどうかがほぼ全て
387名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:45:49.07ID:xg8dV98H
長崎は日本の税金をことごとく無駄にしている害虫県です。
新幹線など与える必要はないでしょう。廃れた街だし。
388名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:51:51.72ID:acuiK49X
>>378
何の冗談でしょうか?
2枚きっぷは佐賀がJRQに頼んで作ってもらったものではないんですが
それに、特別企画乗車券だからJRQが終わりって言うだけでやめられる
それをやめないってことはJRQにも充分に旨味があるってことでしょう
JRQが全路線の区間別の営業係数を開示してくれれ ば、ソース付きで否定出来るんだけど・・・
389名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:54:32.73ID:0dIoZ7X8
>>386
Qの値引券は、新・在で異なる標準割引率があって、
競争相手を見てさらに引く調整していると思うけど。
だから新幹線のみ又は大部分の場合は敷居が高い。
390名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:55:07.40ID:QmlIqVkj
>>376
大切なのは>>341に書いてある「整備新幹線は自治体要望し、自治体が一部費用負担して作るもの。」の部分。
佐賀が要らないのなら新幹線は無い。
Qはフル新幹線を要らないと言っている佐賀に一部費用負担させた上に在来線を放棄・押し付けようとしている。
その状況下で社長が佐賀駅には駅ビル作る価値の無いとまで言い放った。
だから、そんなに欲しけりゃQが自分で作ればいいと言っている。
391名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:55:49.22ID:2MrSr2T5
FGTの件、きっちりしないと国交省の担当者もうやむやな説明に終始で埒あかん
>>359
ショートカットもなにも
長崎から熊本への車+フェリーやら島原半島の口之津〜天草、多比良〜長洲、島原〜熊本
逆に遠回りになる。特に多比良〜長洲は方角違い。島原半島から福岡方面行く場合
392名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:06:08.49ID:C/20bI6F
>>376
企業を誘致するならな。

長崎新幹線は、出ていくための費用を厚かましく要求してるだけだ。
393名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:07:23.38ID:2MrSr2T5
2枚きっぷやらは他社と競合あったり、あるいは関連企業の駅ビルなどにに集客したいからだろ
西鉄電車の回数券パル6が今月で廃止だけどコロナ禍だし天神ビッグバンで商業ビル建替えで
店少ないし、特に西鉄関連の商業ビル。それに西鉄系ICニモカも普及してるからな
394名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:08:10.45ID:0dIoZ7X8
>>391
長崎〜熊本・鹿児島をグーグルマップで検索すると、
鳥栖JCT経由と島原〜熊本フェリー経由はだいたい同じ時間出るけど。
長洲は時間長い。フェリー待ち加算が必要だけどね。
頭の中で九州が90度回転してるとか、何か根本的に勘違いしてない?
395名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:08:20.51ID:Qbk+266/
>>391
きっちりしたらその時点で長崎〜武雄温泉も事業中止だから
国土交通省は必死で逃げ回っているのさ
396名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:09:28.06ID:xg8dV98H
長崎県はちゃんちゃら可笑しく反社のごとくゴネゴネのゴリゴリで盛り沢山で全国的に嫌われ者になっているね。良くここまで無理言えるよ。さすがナマポ県は違うな。自分の利益のためなら約束など関係無い、自分の利益のためなら他人の足を公然と引っ張る。
397名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:10:53.47ID:ZDZ5dKD9
現実的に中止になるとは思わんが、この前の佐賀の議会で発言しちゃったの後からすげー追及されんじゃね?
398名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:11:09.60ID:UhvJ8bVB
>>382
>そもそも廃止しろなんて言っていないし

よく読めよ、『佐賀派が「廃止しろ」と言っている』と言う事は書いてないぞ


>>390
「整備新幹線は自治体要望し、自治体が一部費用負担して作るもの。」の部分。
佐賀が要らないのなら新幹線は無い。

それは否定していない
そのスキームで作った新鳥栖駅を、イラネ・不要だ
廃止するなら金よこせ
そう言っているから、佐賀って奴は と言いたくなる
399名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:17:07.21ID:UhvJ8bVB
>>396
>自分の利益のためなら他人の足を公然と引っ張る
それ佐賀ww

>>390
>佐賀駅には駅ビル作る価値の無いとまで言い放った
事実を言われて火病発症か?
ますます朝鮮人のメンタルだな
400名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:25:51.09ID:C/20bI6F
>>398
新鳥栖は新幹線整備に協力した対価だろ。
勝手に取り上げると言い始めておいて何言ってんだこいつ。
401名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:26:20.14ID:xg8dV98H
他は認めるところかw
「フリーゲージトレインが出来るまでリレー」が結局、結論になりそうだな。
402名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:27:12.34ID:C/20bI6F
>>399
駅ビル作る価値のないような場所に新幹線は不要。
403名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:30:35.95ID:ltz9l48D
>>399
駅ビルつくってくれとも言っていないんだがな。
言わんでも言い余計なことを言って、挑発してくる青柳はバカだね、というだけ。

駅ビルつくる価値もないところに、フル新幹線なんか恐れ多いから、絶対に要らないよ。
404名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:30:40.73ID:UhvJ8bVB
>>400
対価として作っておいて、利用していながら
不要なんだ・要らないんだ。と言っているのを
バカにしているのだが
405名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:32:08.03ID:UhvJ8bVB
>>402 >>403
駅ビルの無い新幹線駅は、それなりにあるのだが
(ミニや博多南除く)

そう言うところも新幹線は不要。と言うのか?
406名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:32:38.56ID:acuiK49X
>>399
佐賀駅利用者で佐賀駅に駅ビルを作るべき思っているやつなんていねーよ
作ってもどうせ西友の二の舞だとしか思わない
そうじゃなくて、佐賀駅利用者を新幹線に取り込まないといけない人間がこんな発言をするなんてって意味だよ
駅ビル作ることを検討しても良いって言うだけならタダだぞ
407名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:35:31.41ID:xg8dV98H
長崎には不要だなw盲腸以下のゴミ路線だしw
408名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:36:25.10ID:2MrSr2T5
2日 県議会新幹線問題特別委員会
公明・中本県議の質問に
国交省局次長「現実的な選択肢としての位置づけは難しい
自民党・土井県議「FGTは佐賀県も県民もはしごを外された思い」
「複数アセス案になんでFGT入ってる」
国交省局次長「FGTのことは県との協議で説明したい」

国交省局次長「回答期限の7月末は過ぎたが9月末に回答してもらえなければ難しくなる」
今ここ→国交省「年末までに回答してもらえれば」
たぶん、年明けたら  国交省「年度末までに回答してもらえれば」
409名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:38:56.82ID:C/20bI6F
>>404
建設費分の効果はないから不要だったと言ってるんだろ。

地域への協力として費用をはらったのに、それを馬鹿にするとはつまらん奴め。
410名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:39:09.80ID:UhvJ8bVB
>>406
只ほど高いものは無い。と言うからな。
411名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:41:14.94ID:C/20bI6F
>>405
佐賀は仮にも県庁所在地駅だが、県庁所在地駅でそういう例があるのか?

路線の中心となるべき場所でも駅ビルが必要ないような土地である。
412名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:41:47.77ID:ltz9l48D
>>405
言われた方がどうとるのか、全く想像力ないんだな。
そんなんだから、フル推進派は反対派の態度を無駄に硬化させているんだよ。
413名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:44:15.78ID:xg8dV98H
実際リレーが始まったら面白そうだなw
まぁ、長崎はストロー効果が働かなくて、人口減少が鈍化するかもしれんな?
いいんじゃないかww
あんな僻地に定住するのが幸せなのかわからんけどwww
414名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:46:46.50ID:2MrSr2T5
赤羽大臣、GoToの特に東京に適用にかかりきりでもう新幹線どうでもいいやかな
この人、リニア中央のことにはコミットしてない気がする
内閣改造でお役御免か
415名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:50:40.56ID:oCdwCxS4
よほど>>1のテンプレが気に入らないようだな
不都合な真実ほどそれに反対している者にとって、タチの悪いものは存在しない
416名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:54:03.73ID:UhvJ8bVB
>>409
建設費分の効果はないから不要
でも
地域への協力として費用をはらったのに

無駄金使ったってことだな 馬鹿そのものじゃん

>>411
駅ビル作る価値のないような場所に新幹線は不要。
 ↓
県庁所在地駅だが、県庁所在地駅でそういう例があるのか?

次々と条件を変えていく まさに朝鮮脳


>>412
佐賀に対する愛は無いのかぁ ってか
417名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:55:41.21ID:2MrSr2T5
JR西日本が金沢や福山(広島県)のホテル計画を断念したけどJR九州の長崎のもその可能性あるかも
418名無し野電車区
2020/09/12(土) 21:56:55.05ID:acuiK49X
>>410
はーっ
本当に何も分かっていないんだな
もう一回書くが「佐賀駅利用者で佐賀駅に駅ビルを作るべき思っているやつなんていねーよ」
もし駅ビルを作ると言っても、リップサービスだと思われるだけ
本気で受け取る奴がいたら、そっちが馬鹿にされるレベル
419名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:04:00.02ID:rULLJk6g
>>394
熊本港が異様に時間短いから違和感を感じたが、
バイパスなどの積み重ねの成果なんだな。
諫早市内島原道路、愛野森山BP、がまだすロード。
島原道路が繋がれば長洲フェリーは将来、消えるかもしれない。
因みに長崎〜鹿児島の最短は鬼池(または富岡)、牛深経由。
高速が無い時代は時間的にも最短ルートだった。
420名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:07:02.53ID:C/20bI6F
佐賀を憎み過ぎて、頭おかしくなったのね。
カワイソウニ。
421名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:09:42.88ID:UhvJ8bVB
>>418
リップサービスは言え
でも
事実は言うな ってか

佐賀県は北朝鮮。 名言だな
422名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:10:30.73ID:UhvJ8bVB
>>420
俺の事なら違うぞ
佐賀県を憎んだと言う事は無い。
馬鹿にしているだけだ。
423名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:12:42.30ID:C/20bI6F
ワカルワカル。佐賀が嫌いなんでしょ。
これ以上頭おかしくなる前にネットはやめた方がいいよ。
424名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:14:33.96ID:C/20bI6F
佐賀に無駄金払わせようとしつつ、無駄金払うことを馬鹿にするなんて器用なマネ、
まともな精神持ってたらできないでしょ。
425名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:15:42.61ID:2MrSr2T5
佐賀西友が繁盛してた頃やら、まだ郊外店が少ない頃だろ
JR久留米駅もなーんもないもんな。あそこまで寂れるとは思わなんだ
それに比べたら佐賀駅の今の駅ビル??賑やか
>>419
前はいろいろあったな。島原から三角や、須川(西有家)と熊本のどこだかやら
426名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:16:39.55ID:ltz9l48D
>>421
ほんもののばかだな。

リップサービスなんて意味ないもの、誰も望んでいないっつうの。
青柳のは、言わずもがなの只の佐賀のディスリ。駅ビルつくる価値ない事実、協力求めたい相手に素直に言ってどうするんだ。
427名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:26:01.28ID:rULLJk6g
>>425
釈迦に説法だけど、外港〜松島もありましたぜ。
パールラインを観光するため。

>ショートカットもなにも
短期の須川まで知ってるのに何故ミスったのかね。暑さか華麗か。
428名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:32:40.78ID:k6p9O0TT
>>406
あの西友は寂れる要素が無かったからな
あの建物をゆめタウンが買い取ってたら
そこそこ繁盛してたはず

地方の駅前百貨店とか「駐車場」が少なかったり
デパートから離れた場所にあったり(雨の日だと
駐車してから、買い物まで濡れる可能性とか)
その駐車場に入り辛かったりとか

佐賀の西友は駐車場も広くて、屋内の駐車場を選べば
雨の日でも買い物し易かったのに
429名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:35:41.44ID:UhvJ8bVB
>>424
無駄金を無理やり支払わせ
それを利用しつつ、文句を言う

好きにはなれないよなぁ

そう言えばかつての社会党
成田反対反対って言っていながら
成田空港を利用していたなぁ


>>426
>駅ビル作ることを検討しても良いって言うだけならタダだぞ

只でも言う必要は無い。って事だな
430名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:40:10.08ID:acuiK49X
>>421
とうとう、日本語を理解する能力すら無くなったか。もしかして最初から無かった?
「リップサービスは言え」とも「真実を言うな」とも書いてないし、そういうふうに捉えられる文章も無い

「自分の発言がどのような影響を与えるか考えましょう」って書けば理解出来る?

新鳥栖から武雄温泉までをフル規格化する気が無いから、わざわざあの発言をしたと解釈するのが正しいのかね
431名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:40:57.77ID:UhvJ8bVB
>>424
>佐賀に無駄金払わせようとしつつ、無駄金払うことを馬鹿にする

違うんだなぁ
俺が無駄金と言っているのは
新鳥栖駅の費用

佐賀も費用負担して、作らせて置いて
利用しながらイラネ・不要と言う

イラネ・不要と言うモノに金を出したのだから、それは無駄金だろ
432名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:44:00.84ID:UhvJ8bVB
>>430
>新鳥栖から武雄温泉までをフル規格化する気が無いから、わざわざあの発言をしたと解釈するのが正しいのかね

それについては否定しない。
433名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:45:08.68ID:rTL9+NpO
佐賀は北朝鮮、長崎は韓国だな
仲良くしようぜ!
434名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:53:58.34ID:RfNgvUOK
なぜ佐賀県が新幹線要らないと言うと新鳥栖は作ってるじゃないかって聞くんだろ。
長崎新幹線がメリットないから要らないって言ってるだけだと思うけど。
鹿児島ルートと全く別ものだと思う。
435名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:55:43.79ID:acuiK49X
>>431
新鳥栖駅を作ったのは無駄金というのには同意
あれのせいで在来線が遅くなった上、割引きっぷ値上げの口実にも使われた
駅を作るより、博多や久留米で乗り換えでも、在来線と新幹線の交差地点経由の距離で料金を計算する様に求めるべきだった
436名無し野電車区
2020/09/12(土) 22:56:15.66ID:6HXPUJxf
新幹線新鳥栖駅建設は費用対効果が充分あったが
新幹線新鳥栖-武雄温泉駅建設は費用が莫大、特急の廃止、並行在来線廃止
効果もあるがデメリットあるので不要という事でしょう
437名無し野電車区
2020/09/12(土) 23:01:44.10ID:k6p9O0TT
★佐賀県
九州新幹線 鹿児島ルートの佐賀県負担分 約300億円
九州新幹線 西九州ルート(長崎→武雄温泉)の佐賀県負担分 約240億円
武雄温泉駅のリレー化の追加負担 約20億円
長崎本線(肥前山口→諫早の佐賀県分)の年間維持費 約4億円負担

もし九州新幹線 西九州ルート(武雄温泉→新鳥栖)の整備を佐賀県が要請すれば
佐賀県負担分 約660億円
更に長崎本線(武雄温泉→新鳥栖)の並行在来線の県営鉄道化

★長崎県
九州新幹線 西九州ルートの長崎県負担分 約400億円
建設費の上振れ分 JR九州と国と鉄道機構で負担
長崎本線(諫早→肥前山口)の長崎県部分の年間維持費約7億円の負担

以上
438名無し野電車区
2020/09/12(土) 23:03:52.61ID:QmlIqVkj
>>432
新鳥栖駅に対する意味合いが自治体毎に異なる。

鳥栖市はせっかく自分の市に鹿児島ルートが通るので駅が欲しい。長崎本線への乗換駅でもあるため。
鳥栖市にとっては長崎ルートはどうでも良かった。(但し駅を作る口実に利用したかもしれない)

長崎県・市は長崎ルートが鳥栖付近からの分岐となるため、鳥栖付近に駅が出来るのは今後の建設においても必要となる。

この時、佐賀県はどう判断していたのかは解らない。
439名無し野電車区
2020/09/12(土) 23:06:29.34ID:UhvJ8bVB
>>430
「自分の発言がどのような影響を与えるか考えましょう」

それが
リップサービスは言え
でも
事実は言うな ってことだろ。
440名無し野電車区
2020/09/12(土) 23:21:33.49ID:ltz9l48D
>>439
駅ビル建設の要望もしていないのに、お前のところには駅ビルつくる価値がないと、あえて言う。

それが事実であろうがなかろうが、あえて発言されたということは、喧嘩を売ってきたようなもんなんだよ。作らんでいいから黙っていろ。

リップサービスで駅ビルつくりたいと言えなんて、一言も言っていない。
リップサービスなんかのつもりで適当な言動しているから、お前ら長崎は嘘つきばかりになっているんだよ。
441名無し野電車区
2020/09/12(土) 23:26:43.30ID:UhvJ8bVB
>駅ビル作ることを検討しても良いって言うだけならタダだぞ

タダだからそう言う事を言え≒リップサービスしろ
と言っているようなモノだろ
442名無し野電車区
2020/09/12(土) 23:29:29.25ID:UhvJ8bVB
>>438
>新鳥栖駅に対する意味合いが自治体毎に異なる。
そう思う
必要or不要と感じる人は居るだろ

ところが
不要だ、イラネ。無駄金で余計なモノつくりやがって
と言いながら
利用して、廃止しろとは言わない。

だから佐賀県andここの佐賀派は、なんという人達だ。と思うわけだ。
443名無し野電車区
2020/09/12(土) 23:35:48.04ID:acuiK49X
>>439
あー分かった
事実・リップサービスの意味する所が、私と君とで全く違う
この件で会話を続ける意味はないから、レスはいらないよ
どうせもう寝る時間だ、おやすみ
444名無し野電車区
2020/09/12(土) 23:46:01.69ID:ltz9l48D
>>442
今さら、また無駄金追加して廃止するメリットをはよ教えてくれよ。捨てるのもただじゃないんだよ。
445名無し野電車区
2020/09/13(日) 00:17:49.62ID:Gd9B4fTN
>>443
了解 おやすみ
446名無し野電車区
2020/09/13(日) 00:19:18.31ID:Gd9B4fTN
>>444
無駄な金使って、要らないものを維持していくのなら、いっそ廃止にした方が良いだろ
それとも
要らないものを金かけて使い続け、不要だぁ要らないんだよ と言い続けるのか?
それこそ無駄金だろ
447名無し野電車区
2020/09/13(日) 00:34:57.32ID:BYfbDF13
>>446
無駄な金って、整備した時の金だ。今さら廃止したって返ってこないだろ。
返ってくるなら喜んで廃止すると本当のことを書いたら、タカるなみたいなアホなレスきたが。

整備投資に見合った効果がある駅じゃなくても、既に無駄金投じてでもできちゃった駅でも使い続けて何がおかしい?
448名無し野電車区
2020/09/13(日) 00:39:16.93ID:KTWc7L/F
ゴロツキ・ヤクザなフル推進派を処刑せんとダメだわ
ストーカーや押し売りが酷すぎる

公安はさっさとコイツらを豚箱に放り込めや
449名無し野電車区
2020/09/13(日) 00:50:12.45ID:BSWLd1K4
新鳥栖駅はJR的にも乗り換え駅としているやろ。多分。
450名無し野電車区
2020/09/13(日) 01:01:41.07ID:n6TxmgH/
新鳥栖と武雄温泉の間は駅無しにして佐賀県の負担なしでつなぐしかないだろ
つなげばどうせ駅作れと言ってくるw
負担させるのはそれからでもいいだろ
451名無し野電車区
2020/09/13(日) 01:05:26.91ID:NUU+cVSH
>>450
じゃあ長崎県の負担で頑張ってもらいましょう
佐賀平野に長崎県の全てを棄てる覚悟で
452名無し野電車区
2020/09/13(日) 01:12:07.62ID:EyX2IOY4
>>450
整備新幹線なんだから、該当の自治体(佐賀県)が希望しないと建設着手できませんよ。あり得ないケースの話をしても仕方がない。
453名無し野電車区
2020/09/13(日) 01:31:49.52ID:ONbGTbV1
>>490
JRQ「佐賀がそのままだったら在来線どうすんすか」
454名無し野電車区
2020/09/13(日) 01:32:22.65ID:ONbGTbV1
アンカミスった>>450
455名無し野電車区
2020/09/13(日) 01:39:58.50ID:n6TxmgH/
>>453
在来線はそのままでしょ?
在来線なくなったら佐賀市とか肥前山口の人が困るだろ
新幹線駅できたら在来線用無しだから分離だろ
456名無し野電車区
2020/09/13(日) 03:15:41.21ID:aD6Gc089
>>455
佐賀負担なしなら、JRQでしょ。上下分離さえなく。ありえんが。
457名無し野電車区
2020/09/13(日) 05:41:45.34ID:Ux4OsHnV
在来線分離も含めた整備新幹線スキームの筋の悪さが色々明らかに
なってきた現在、在来線分離での収益改善をモチベーションとして
フル新幹線化を目論むのはもう難しいよ
458名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:16:24.08ID:b7AeDuqR
>>444
損切りだよ。作っても開通しなかった呼子線の例がある。行き止まりで人口後背地がないとか、長崎と条件がよく似てるだろ。
459名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:22:43.72ID:1D/TFFhQ
>>458
新鳥栖駅が?駅が存在しているだけでそんなに損失垂れ流しているの?

未成線の例をだしてくるということは、長崎の新線のことを言っているとは思うが。
460名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:30:06.13ID:b7AeDuqR
>>459
すまん新線のこと。
新鳥栖は歴史的に九州鉄道のジャンクションで、今も九州交通の要衝鳥栖をアピールする意義はあるよ。
作った時は古川知事時代で西九州ルートにフルを呼び込む意図はあったかもしれないけど。
461名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:45:42.22ID:WEyqutzG
>>442
新鳥栖を作ってしまってから要らない・返金しろと言ってるのは君だけでは?
若しくはここで長崎ルートにフル建設を推してる人達が新幹線不要なら何で新鳥栖駅作ったんだと無茶な論理展開している。

佐賀は「長崎ルートの新鳥栖ー武雄温泉間」は終始在来線活用で新幹線を求めて無い。
建設距離と費用、並行在来線化の場合の沿線への影響と維持費発生から、建設検討段階からの拒否。
鳥栖は「鹿児島ルートの通る鳥栖市内に駅設置」を求めて一部費用負担をしている。佐賀も県内建設距離の短さもあり鳥栖の意を組んで一部負担。

鹿児島ルートと長崎ルートを別物で、佐賀の言い分に矛盾はない。
462名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:47:43.96ID:hhSrmHAx
そのうち国策の国土強靱化なんとかで長崎新幹線にも予算つくんじゃね?
長崎本線は災害に弱すぎるもんな
昨日も大雨で大幅な遅れがあったし、単線の上海岸線と山の間を潜り抜けて走るから土砂崩れも度々起こる
その点新幹線は安心安全、佐賀県は不必要なら佐賀県抜きで負担も求めずにやればいい
その代わり唐津線と諫早~肥前山口間は第三セクターで残りの在来線は料金改訂は必要だろう
博多佐賀間は利便性がいいならそれだけ生活水準も高いはず、若干の値上げは仕方がない
463名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:49:05.73ID:XI223SXJ
噛みつくとこを無理矢理探した結果だぞ
自らの突っ込みどころを考えればアホな長崎推進派
464名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:52:36.57ID:CPfZqUH0
>>462
新鳥栖ー武雄温泉は災害の恐れがほとんどない区間だから在来線で充分。佐賀に必要なのは防潮堤、排水ポンプ、河川浚渫の治水事業予算。
465名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:53:26.29ID:WEyqutzG
>>447
作った新鳥栖駅に対して佐賀や鳥栖は廃止とか返金を要求している?
作ってから無駄だったと思っても、駅の廃止は要求出来ても建設費用は懇願した事実もあるので負担している。
466名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:57:43.41ID:1D/TFFhQ
>>465
してないよ。長崎のキ○ガイが、長崎ルート反対するなら新鳥栖駅も廃止要求しなきゃスジが違うとかずっと喚いて絡んできているけど。

廃止要求しろと言うなら、あえて今、また経費ぶちこんでまで廃止することによる、佐賀県としてのメリットはなんだと聞いたが回答ない状態。
467名無し野電車区
2020/09/13(日) 06:58:45.56ID:WEyqutzG
>>462
沿線自治体の利用者にとって災害に対する強化が必要なのは長崎本線であって長崎ルートの新幹線ではない。
被災地域が困っている状況の中でフル建設の口実にする発言が問題。
468名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:12:28.50ID:VdQIpy74
老人の朝は早い
469名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:25:21.91ID:Gd9B4fTN
>>466
>佐賀県としてのメリットはなんだと

イラナイ・不要なものを断捨離して
将来における無駄金を流すことを止めることができる


利用して、メリットを受けていながら
要らないんだ・不要なんだと言うから
スジが通らないし
その様はまるで社会党や朝鮮根性だな

佐賀県は北朝鮮。と言ったのは名言だな。 と言う事だ。
470名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:27:41.69ID:1D/TFFhQ
>>469
将来における無駄金ってなに?

キ○ガイ妄言いい加減にしろ。
471名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:32:58.46ID:XI223SXJ
ほんと長崎はキッチーしかいないのなww
まともな主張するやつが一人もいないww
472名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:35:48.61ID:+VIOzYaU
そもそも周辺自治体が新幹線の必要性について合意してない段階で、アセスをやる必要なくない?税金の無駄だと
473名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:38:08.12ID:m5mX1t55
佐賀知事が反対派の教祖みたいになってるよな
根拠を示さないのに信者に肯定されまくる
474名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:43:11.00ID:VdQIpy74
>>473
教祖どころか大天使
475名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:46:31.15ID:YXoUETI4
佐賀県が新鳥栖駅を利用して、メリットあってもそれはそれでいいと思う。
その上で長崎ルートは要らないし、負担が大きいので協力できないで終わり。
何も矛盾はないし、佐賀ができる範囲で福岡、熊本、鹿児島に協力するのは悪いことではないと思う。長崎でも武雄から先は協力している。
476名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:48:04.61ID:1D/TFFhQ
>>473
根拠を示していないというのが、まず事実誤認だしな。

長崎に都合悪い根拠は、全て無いことにしているんだろ。
477名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:48:40.58ID:m5mX1t55
大天使とか勇者とか
あのポエミーな思考は信者そのものだったな
478名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:53:39.41ID:IbF9n0SU
>>475
それだけじゃない

長崎も新鳥栖駅の恩恵を享受している

新鳥栖駅が廃止されて困るのは佐賀より長崎かも
479名無し野電車区
2020/09/13(日) 07:57:42.34ID:ahtX96FF
これからは、どうしても新幹線を伸ばすなら
あらゆる方面で必ず佐賀県みたいな過疎県で人口少なく経済的にも厳しく、在来線経営分離されたら死活問題になって立ち行かなくなるところばかりだから
スキーム変更は必須だな
四国は愛媛県に通すのにも香川県を瀬戸大橋で通さなければならなくなり、瀬戸内しまなみ海道ルートでは東京湾アクアラインと同じく鉄道機能は元から考慮されていない
それに瀬戸大橋は新幹線を通す機能が元からついている。
香川県も佐賀県と同類で県全体で人口100万人にも届いていないが、それでも通す必要がある。
明石海峡大橋も同様だな
480名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:07:36.09ID:Fh4OltPF
>>479
そんな新幹線を作って国鉄の二の舞にならないための整備新幹線スキームなんだから、スキーム変更とか本末転倒だな
481名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:07:43.73ID:XI223SXJ
そりゃあ必要性の低いのが後回しなんだから、どこかで見合わなくなるわけで、長崎は必要性が無かったということ。これ以上は負の遺産だということ。頭の硬い人は理解しづらいのかもしれんね
482名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:07:45.65ID:1D/TFFhQ
>>479
そんな程度の需要地域にフルはそもそもオーバースペック。

だから、四国はFGTに真面目に取り組んでいた。200キロの新幹線定義にとらわれず、在来線改良高速化の方向からスパ特、FGTの活用へ向かうやり方の方が、地域輸送と高速輸送を一体化できて共倒れを回避できる。
483名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:14:17.02ID:Gd9B4fTN
>>475
>佐賀県が新鳥栖駅を利用して、メリットあってもそれはそれでいいと思う。

それは否定しない
否定しないが、ここにいる佐賀派は
利用して、メリットを受けつつ
不要なんだよ 要らないんだよ って言っているから
なんなんだこいつらは って思うんだよ
484名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:14:45.99ID:qx8e3KRm
佐賀県にとって新鳥栖駅はいらんだろ。
実際、鳥栖駅は度々利用するが
新鳥栖は行ったことがない。

新幹線も博多から乗るし。
485名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:16:53.25ID:Gd9B4fTN
四国新幹線と言うか土讃線の山越え区間については
 フル規格で作る
 在来線廃止
 現特急停車駅に新幹線駅を作る
この方が良いと思うぞ
486名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:18:54.19ID:1D/TFFhQ
>>485
唐突にスレチ区間も何でもかんでもフルありき、自民党御用達の土建屋かこいつは。
487名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:29:56.64ID:6liJ3uuj
現状、新鳥栖で乗り降りする用途があるのは長崎・佐賀〜熊本・鹿児島方面の移動のみ
広島・新大阪方面なら、博多で乗り換えたほうがお土産も買えるし始発ののぞみもあるし、乗り換えついでにご飯も食べられるしね
仮に新鳥栖がなくなったとしたら、熊本・鹿児島への移動は鳥栖で乗り換え+久留米で乗り換え
佐賀の人間なら昔ながらの方式だし直接久留米に行く人もいるだろうけど、長崎の人間は耐えられんだろうね
そこにさらに武雄温泉での乗換えまであるなんて話になった日には
488名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:33:10.63ID:hhSrmHAx
佐賀に駅つくったところでペンペン草しかない観光資源のない不毛の地だから需要はないわな、あって博多までの短距離ビジネス通勤
だから佐賀には負担は求めないほうがいいだろう、長崎は観光資源は豊富だから遠くからでも需要はある
通せんぼする輩は、長崎に対する僻み妬みにしか見えない
木を見て森を見ない連中が大杉てうざくて仕方がない
九州の真ん中に居座っているならもっと九州の発展を助けるのが普通だろ、金がないなら軽減策を求めて話し合いするなりすればいいのに邪魔ばかりしやがって山口知事見てると胸糞わりー
489名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:43:08.36ID:i3+4Mjcs
需要がないなら

木を見て〜 は当てはまらないやんw
490名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:56:43.81ID:WEyqutzG
>>488
長崎が観光資源豊富で需要が見込めるのなら、佐賀県内のフル路線建設に投資しては如何ですか?
長崎県が路線の建設し、JRから路線のリース料を頂く事で建設費用の返済は可能でしょう。
491名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:59:14.27ID:XI223SXJ
嫌だ嫌だ佐賀区間に金払うのはおかしい嫌だ〜
でも造れ造れ、はよう造れ佐賀〜

キチガイ
492名無し野電車区
2020/09/13(日) 08:59:29.78ID:YXoUETI4
>>488
佐賀県が邪魔してるとは思わないし、積極的に話し合いや提案する必要はないと思うけど、佐賀県もいい加減面倒くさいだろうから、佐賀県から動いてはとはと思う。
ただそうなっても、建設費負担なしで、在来線をこれまで通り維持してもらえれば協力しますよと提案しても話は動かないと思う。
逆にこれまでの長崎県見てると、ほらやっぱり佐賀県は新幹線が欲しいんだと言われそうだけどな。
493名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:01:45.66ID:hhSrmHAx
>>490
それいいね
494名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:02:03.47ID:Gd9B4fTN
佐賀県負担分の一部を長崎が負担するから、フルに同意してください
と言う依頼をした覚えがあるのだが
違ったっけ?
495名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:02:58.53ID:34iLS9G0
>>487
>仮に新鳥栖がなくなったとしたら、熊本・鹿児島への移動は鳥栖で乗り換え+久留米で乗り換え
>佐賀の人間なら昔ながらの方式だし

まだ未練がましく独り言垂れてるのか。
本来の昔(鹿児島線の時代)は鳥栖1回乗継だろ。
新鳥栖開業で一部停車になって「一時的に不便」になったものを「昔ながら」っていうのは、
それをあたかもデフォルトのように見せかけて問題を矮小化するこじつけだな。
久留米に直接って簡単に言うが、実際に運転して駐車場探していると凄いストレスだ。
運転してP&Rやったこと無いだろ。今の新鳥栖は気楽だよ。
496名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:07:55.30ID:hhSrmHAx
佐賀県は明らかに邪魔してるでしょ
当時の鹿島市の市長から現在の山口知事までもう四半世紀、佐賀県がごねる期間が長くなるほど将来長崎新幹線の需要で失われる逸失利益のほうが多くなるわな
497名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:18:01.66ID:Ux4OsHnV
>>494
誰がよ?
長崎県知事は佐賀分の負担引き受けは県民の理解が得られないって
言ってたじゃないか
498名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:25:42.32ID:bbO48d13
>>494
PTが長崎へ負担の打診したら、長崎が断わった
499名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:26:39.74ID:CPfZqUH0
>>496
佐賀に利益がないから当たり前。長崎に利益がなかったら新幹線引こうと思わないだろ。
500名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:27:54.32ID:Gd9B4fTN
>>497 >>498
サンクス
501名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:28:34.24ID:34iLS9G0
>>497
負担できないとしたのは、知事発言時点の条件付きだ。ここが重要。
整備方式の詳細が明らかになってくれば負担可能性ありの主旨の発言をしている。
この件は、週刊誌やワイドショーのように自論に都合よく切取る狡い奴が多い。
502名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:31:29.18ID:b4ZJE2Aq
新鳥栖駅建造をプッシュしたのって、JR九州の人やないか
503名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:36:13.98ID:xr6QHAWS
新鳥栖は久留米人には
広い駐車場があって便利だね
504名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:42:11.68ID:Ux4OsHnV
>>501
少なくともこのスレ内でそういった発言が示された記憶が自分はない
ので、是非ともソース貼っといてくださいな
505名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:47:15.48ID:hhSrmHAx
>>499
佐賀にメリットも利益もないのは当たり前
廃れ行く街として、金も出さないなら反対せずにただ静観しとけばよい
邪魔するのはもってのほか
506名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:55:36.36ID:GslbLfuE
>>505
佐賀は今まさにそうしてるじゃんよ
507名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:55:37.95ID:CPfZqUH0
>>505
整備新幹線スキーム勉強しなおせ。実際佐賀は積極的に動かず静観している。拙速に動いて事態を悪化させてるのは長崎。それに佐賀より長崎の方が人口減のペースが速いはずだが。
508名無し野電車区
2020/09/13(日) 09:59:19.93ID:K4bBywxl
未練がましくダラダラ愚痴ってもしょうがないよ。
東北・上越・成田のときと同じで、
協力してもらえない地域にはご機嫌取りするか迂回するかの二択です。
509名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:06:29.45ID:6liJ3uuj
>>495
そりゃ新鳥栖があるなら新鳥栖に停めるだろ あれ久留米人の駐車場だからな
510名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:07:18.87ID:hCmXNrfO
長崎は末端から作れば鹿児島ルートのように繋げて貰えると思ったんだろ
実際熊本の新八代以北は並行在来線分離なしだからすんなり繋げた

今回ハシゴを外したのは並行在来線についてダンマリのJRQであって、
長崎が恨むべきは青柳なのでは
511名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:12:40.33ID:34iLS9G0
>>504
このスレに貼られるの3回目あたりだけどな。
進行が速すぎるから遡るのは容易でない。

http://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/20190607.html#5
>したがって、そういうこともあって新幹線についてJRの貸付料を除外して、残りを国が2、地方が1という形で負担しましょうという
>ルールが出来上がっているものと私は理解しておりまして、したがって、どういった考え方、ルールのもと、
>長崎県に対する負担を求めていこうとされるのか。そこは全国に共通する課題になってくるわけでありますので、
>その辺については、しっかり哲学の部分を含めてご議論いただいて考え方をお示しいただかなければ、
>私どもも県民の皆様方に説明できないという形になるのではなかろうかと。

http://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/20190719.html#2
>そういったこともありまして、与党PT検討委員会の際のヒアリングの際には、私どもからも国において議論を進めて、
>整備方針を示していただきたいということ、併せて、地元負担の問題、あるいは並行在来線等の課題についても、
>解決に向けた方策を示していただきたいという要請を行ってきたところであります。

>>508
せやな。北陸ハニトラもあったが。
512名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:22:17.76ID:K4bBywxl
>>492
「促進」の人たちがそれとなくシグナルを出してる。
それに対して知事や佐賀市長は強く反論はしない、という状況ですよ。
513名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:25:44.98ID:hCmXNrfO
>>511
1つ目は県内区間は県で負担しろとしか読めん
2つ目も「国がなんとかしろ」としか読めない
「負担可能性あり」が具体的にどの部分か教えて
514名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:28:02.67ID:YXoUETI4
>>511
長崎県は在来線と地元負担の問題を与党PTにお願いしてるのか。
だったら与党PTは早く仕事して、建設費は長崎県負担、在来線はJRQが維持、収支悪化分は長崎県負担って方針出せばいいのに。
他の整備新幹線の手前、国やJRQは負担できないから長崎県負担しかないと思う。
515名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:30:59.27ID:ahtX96FF
今までの並行在来線の経営分離を見ると
富山〜金沢、両者とも県庁所在地で人口多いのに容赦なく経営分離し、あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道になった
対して、七尾線は分離されず孤立状態で特急のサンダーバード1本と能登かがり火が走ってる
青森県でも同様に大湊線は孤立状態
つまり、JR九州が赤字削減のために切りたくて仕方ない唐津線などは並走していなくて切ることができないが
ドル箱でもある県庁所在地の佐賀駅を含む重要区間は切ってもいいってことになって
JR九州としても現行スキームでは経営計画は理想通りにはいかないよ。
佐賀県としては県営や3セクで維持する財力もないから、何としても現状維持(あるいは向上)して地域交通を人口減少で少し編成減車などで輸送力が減っても、本数や安価運賃など基本的利便性は死守する方向で選んでいる。
仙山線みたいに並走バス大量走行されても終わるしな。
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道で運賃が5割増しで新幹線とほとんど変わらない特急料金まで含んだぐらいの高額運賃で普通列車に乗ることになったら、それも終わりだしな。
516名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:31:38.67ID:Gd9B4fTN
>>514
そうすると以前ネタで出たように
長崎新幹線の用地を佐賀県から長崎県へ移管しちゃえ。って話になる
517名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:33:47.68ID:34iLS9G0
>>513
PTが甘かった。
知事は負担否定しなかったから、長崎県負担可能性ありの言質をとれたとメンバーは解釈したのだろう。
そこまでで良しとしてしまい、報道を見る限り踏み込んだやり取りは無かった。
報道では後半の制度面の要請を省かれたりして、記事見出しの負担意思無しが独り歩きを始めた。

阿吽の呼吸、関係者全員味方で進んでいる時の「なあなあ」でやってしまった。
4者協議が早々に始まってこの部分の議論が始まれば、切取られる隙を与えることもなかった。
518名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:33:49.10ID:0HM08Lw8
>>511
長々と読んだが現時点で積極的に負担へ前向きとは全く読めない
てかこれ要約されて「負担ムリ」と報道された談話じゃん
519名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:34:15.33ID:VdQIpy74
ドル箱て在来線の維持費くらいのもんでしょ
長崎はアミュもホテルもあって佐賀以上にお布施してるわ
520名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:35:14.36ID:Gd9B4fTN
IGRいわて銀河鉄道と言うか盛岡都市圏は
値上げにはなったが、本数増・駅新設で利便性は上がっている
富山や新潟も駅新設の話が動いて利便性UPに繋がる
521名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:37:13.65ID:CPfZqUH0
>>520
しなの鉄道は別に便利になってないから。
522名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:38:15.64ID:CPfZqUH0
>>519
それくらいの利用者しかいないのになぜ新幹線が必要なのか?
523名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:40:18.35ID:hhSrmHAx
佐賀県は新幹線は反対して、なんで赤字垂れ流しの佐賀空港なんか作ったんだ?
ガタガタの地盤にハブ空港なんか出来るわけないのに、下手すりゃ滑走路が地盤沈下して大事故起こるぞ
524名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:40:20.42ID:VdQIpy74
>>522
ドル箱が嘘ってのは肯定するんだな
525名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:42:17.60ID:VdQIpy74
>>523
福岡空港のおこぼれ吸おうとしたんだろ
福岡空港拡張増便したらもう不要だよね
はなわ専用空港じゃん、あと松雪泰子もSAGAだったか
526名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:43:20.36ID:b7AeDuqR
>>524
あなたの仮定を認めた場合の話だよ。あなたの仮定の根拠を出してみたら?
527名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:43:30.48ID:hhSrmHAx
有明海は渡り鳥なんかいっぱい飛来しているのに、その近くに空港なんか作ってバードストライク起きたりすること考えてなかったのかよ
528名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:43:38.68ID:Gd9B4fTN
>>521
佐賀は?
佐賀も三セク化になって不便になる。と言うの?
529名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:44:56.58ID:b7AeDuqR
>>528
もちろん。
530名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:46:16.07ID:Gd9B4fTN
>>529
ソース とは言わんがその根拠は?
531名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:47:58.09ID:b7AeDuqR
>>530
そんな初歩的なことも知らないで書き込むのやめたら。
532名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:51:55.24ID:jIUzWNBC
>>523
首都と直通することは必要。
日本の地方で空港がないとかありえない。鉄道が日本中にあるのと同じこと。
533名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:52:42.02ID:Gd9B4fTN
三セク化になって利便性が上がった例を挙げたんだけど
そうではなく
他県と違い、佐賀の場合は三セクになると利便性が下がる
と言うのであれば、その違いは何? 何故佐賀は三セク化で利便性は下がるの?

可能性の一つとして
佐賀県はバカだから三セクを運営すると利便性が下がるんです。
と言うのはあるが、まぁそうでは無いだろ。
534名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:53:42.33ID:hCmXNrfO
>>514>>516
そこで佐世保線と大村線の経営分離ですよ
もちろん新鳥栖武雄温泉間の並行在来線としてね
535名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:53:44.12ID:jIUzWNBC
>>528
特急利用者を失って片田舎の全線電化路線がまともに維持できるわけがない。
536名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:54:38.27ID:CPfZqUH0
>>525
作った頃は福岡空港の移転も議論されてたと思う。これで甘い予想に乗るのは懲りたんだよ。
537名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:54:50.05ID:jIUzWNBC
>>533
料金上がれば、それは利便性の低下だ。
538名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:55:39.84ID:ncO4+JGA
>>531推進派は脳内お花畑なのをお忘れなく
539名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:56:05.51ID:hhSrmHAx
佐賀県の人って自分たちの住んでいる土地に愛着とかプライドみたいなものはあるの?
はなわとか自虐ネタで佐賀を落として笑いをとっているようにしか見えないし、他の有名人も佐賀を売り込みしている人をあまり見たことがない
基本は田舎民なのに福岡に依存体質で福岡県民になりすまして、都会人ぶっているだけだよね
540名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:57:50.33ID:CPfZqUH0
>>539
佐賀錦をアレンジしたドレスをお召になる美智子上皇后を馬鹿にする気なの?
541名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:00:12.08ID:ncO4+JGA
佐賀も長崎も田舎だから要らんだろw
バカ県はそれでも建設する模様ww
542名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:03:16.72ID:hhSrmHAx
>>540
上皇后と田舎民を同列にするな
失礼極まりない
543名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:04:08.10ID:K4bBywxl
三セクだとQに移るところで初乗りを取られるようになるからな。
北総の沿線で不満が多いのはそれ自体の値段が高いだけでなく
高砂ともう1回押上等でさらに初乗りになるのが大きい。
544名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:08:12.99ID:hhSrmHAx
長崎県は江戸に通ずる長崎街道が整備され、西洋の文化をいち早く出島から日本へ届けた由緒ある土地柄
ペンペン草不毛の地佐賀と一緒にされてもな困るぞ
どこぞの役人も言ってたろ小城羊羹は長崎街道があったからできたものだとシュガーロードは長崎街道のおかげ
545名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:09:36.35ID:b7AeDuqR
>>542
佐賀は皇室御用達品も多いから、下品にならないよう宣伝もあまりしないんだよ。
546名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:10:45.91ID:ncO4+JGA
だから造れ、と知事にでも行って来いよwwwアホw
547名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:11:40.74ID:34iLS9G0
>>517
これ国語の読解問題じゃないからな。
長崎県知事は負担方針の提示を与党に求めた。
条件付けず与党に下駄を預けたから、著しく理不尽な要求を除いて基本呑む覚悟。
政治という特殊な世界に限らず、ビジネスでも様々なバランスを勘案して一切値切らない
「言い値」という概念がある。自分で仕事仕切って金を動かした経験が無ければ難解だろうが。

当時、法的対応可能の本省リーク記事もあったから、長崎県の肩代わりは既定路線。
しかし阿吽の呼吸で動いていけない案件だった。
協議が膠着することを想定して、シナリオを作ってでもPTで固めておくことを
わかりやすく明文化して読み合せて、マスコミに流す必要があった。
548名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:13:55.51ID:b7AeDuqR
>>544
正確には小城はシュガーロードの長崎街道から外れている。別に浜崎けいらん、川上白玉饅頭の七山ごえルートもあるし。
549名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:14:19.45ID:hCmXNrfO
>>533
不便になるかはともかく、JRQが分離したいと言うなら赤字なんだろうね
それを超える公的資金を投入すれば利便性は上がるし、しなければ下がる

利便性維持なら負担増、負担維持なら利便性低下は確実だから
片方だけの極端な例を出すのはただの屁理屈
550名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:16:00.60ID:+VIOzYaU
まだ終わったことをネチネチ言ってるのかよ
長崎が話をつけるのは佐賀ではなくJRQだ
551名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:20:22.99ID:hCmXNrfO
>>547
与党PTがお前よりも政治的センスなくてお前のいう「言い値」の概念を理解できなった

てこと?
552名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:22:30.44ID:lOFFUCjy
無理なことをやりたいのなら、佐賀県知事を失脚させてみよ
できないから無能がわめいているのだろうに
そのうち無能の長たる某なんか変な苗字のバカにリコールぶっかけて震え上がらせるぞ
553名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:23:19.02ID:hhSrmHAx
運営主体はJRQなんだからもうJRQの好きにやらせてあげろよ
赤字切り離しは仕方ない、既に民間企業なんだから
島鉄も松浦鉄道もそれでやっているんだから佐賀県もいつまでもガキみてーに駄々をこねてんじゃねーぞ
今でも佐賀県みたいな田舎がどうして第三セクターの鉄道がないのか不思議で仕方がない
554名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:23:59.18ID:lOFFUCjy
>>550
そのきっかけとして、さっさと公文書で「フレーゲージトレインの事業断念」を通知してね
無能な国交省と与党PTどの
555名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:24:06.02ID:T98KMT//
佐賀県も好きにやらせてもらうだけだ
556名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:25:34.50ID:hCmXNrfO
>>553
建設主体は国鉄
557名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:26:36.84ID:hhSrmHAx
>>556
国鉄は民営化しただろ
558名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:28:19.62ID:M7YTaj4z
>>556
呼子線引き受けなかった時点でお察しください
559名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:28:44.87ID:hCmXNrfO
>>557
経営安定基金、新幹線建設への国費投入
560名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:28:55.29ID:jIUzWNBC
>>553
JRが好きに金出して造るなら、佐賀はここまで反対しないぞ。

JRQの輸送密度
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/senkubetsu.html
561名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:30:22.59ID:lOFFUCjy
運営主体であるJR九州のアホなまずがバカなのは言うまでもないが、
一応法律には、事業が変更されたら逐次営業主体の合意を得よとある
だから、与党PTや国交省の事業断念公文書以外にもJR九州のアホなまずを社長の座から蹴り飛ばすことが今最も求められている
全国新幹線鉄道整備法 第七条
2 国土交通大臣は、前項の規定により整備計画を決定しようとするときは、あらかじめ、営業主体及び建設主体(機構を除く。)に協議し、それぞれの同意を得なければならない。整備計画を変更しようとするときも、同様とする。
562名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:31:49.65ID:LLAGx8io
>>532
その点では長崎は空港があるから十分
佐賀は福岡空港と長崎空港の使い分けか
首都だけでなく関西に対してもほぼ同じ

そう考えると、長崎フルなんて作るもんじゃない
建設する前から関西〜長崎のシェアで優位に立てないことが予測されるからw
563名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:33:05.11ID:CPfZqUH0
>>575
そうそう、JRQが営利活動に使う新幹線を恩恵をほとんど受けない地元負担で作る今のスキームがおかしいんだよ。
564名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:33:07.97ID:hhSrmHAx
新幹線作って赤字路線切り離して経営を合理化したいだけだろ
JRQも観光列車走らせたり経営努力してるのに、佐賀県が空気読めない連中ばかりでJRQもうんざりしている
空気読めよ
565名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:35:15.28ID:jIUzWNBC
>>564
新幹線は経営努力ではなく、税金にたかっているだけ。
566名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:37:51.52ID:CPfZqUH0
>>586
空気読んでも見返りがないのは諫早干拓でわかってるし、
国から見返りを引き出せる大物国会議員も今の佐賀にはいないから
現状のままだよ。
567名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:39:02.75ID:EyX2IOY4
>>549
jrQのHPによると、長崎本線の鳥栖佐賀間の乗客数は平均約29000人/日で、福岡県を除く九州の在来線では最も優秀な数値だった。営業係数の記載は無いので、黒字なのかは分からないが。
仮に黒字だとして、フル規格が全通しちゃうとさすがに赤字に転落するだろうから、jrとしては分離したいだろうね。
568名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:47:05.82ID:dI8HzmbS
>>567
それがわかってて佐賀県が反対してるとしたら?

ゴールが見えない戦いが延々と続きそうだなw
569名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:53:56.67ID:hhSrmHAx
鳥栖が福岡県に位置していたらまた違う展開になっていたかもな
鹿児島本線も佐賀県が福岡県に出っ張るようないびつになっているもんな
福岡県二日市→佐賀県鳥栖市→福岡県久留米大牟田
570名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:54:48.82ID:bbO48d13
どのJRの社長か、忘れたが在来線は外国の様に上下分離方式にしないと将来もたなくなると言っていた
移民でも入れない限り
将来全線、赤字になる
571名無し野電車区
2020/09/13(日) 11:55:22.33ID:hhSrmHAx
福岡県抜け佐賀県に入ったと思いきやまた福岡県に入る
572名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:01:13.96ID:YXoUETI4
>>567
そこがスキーム上おかしいんだよな。
特急が新幹線に移れば残った在来線は収益落ちるんだから残った分だけ自治体に面倒見ろというのはおかしい。
新幹線と在来線合わせて収益落ちる分を自治体が面倒見るのはわかるんだけど。
573名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:04:10.31ID:VdQIpy74
国長崎JRQで作って佐賀のみ料金上げときゃいい
バスに流れる客なんてゴミ客だけ
574名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:04:23.15ID:K4bBywxl
>>569
久留米が2面4線でその南で分岐していたら筑後はもっとこの路線に前のめりになっただろうね。
で、福岡県もそっちに引っ張られる。
長崎にはこのほうが良かった。逆に佐賀にはまずいし、熊本や鹿児島にも不都合。
鍵を握るのは福北と同一県にいる筑後なんだよな。
575名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:09:31.09ID:EyX2IOY4
>>568
佐賀県知事が「新しい提案あれば聞く(長崎県への反応だったかな)」って言ってたように、推進派がまともな譲歩案を提示すれば、渋々建設に傾きそうな気はしてるけどね。知事も与党側の人だし。
そもそも国民が税金の使われ方に無関心過ぎるから、政治屋が馬鹿な使い方をやめないんだろうな。
576名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:12:42.06ID:34iLS9G0
>>567
Qの閑散路線の収支から、運営コストは推定できる。
都城〜国分の線路数2倍、列車本数1.6倍、距離1倍強だから鳥栖〜武雄温泉でざっくり年20億程度だろう。
特急抜きの輸送密度がよくわからないが、5000人と仮定すれば運賃1130円から年収20億円で定期考慮してやや赤字。
福岡熊本県境、川内以南がこれ以上の輸送密度だし、若干の赤字は新幹線の培養路線として許容されるから
Qのコスト構造下では非分離の判断ラインは5000人あたりと思われる。
577名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:23:18.45ID:CPfZqUH0
>>576
山間部を通ってカーブばかりの都城〜国分と佐賀平野を通って直線性のいい鳥栖〜武雄温泉の運営コストが比較できるわけないだろ。
578名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:29:49.79ID:34iLS9G0
>>577
コスト下げ方向、上げ方向、どういう理由からどっちと考えてる?
579名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:30:32.00ID:/uVJdhuY
>>553
松浦鉄道には支援金出すそうだが全く関わらない訳じゃないがな

>松浦鉄道の運行継続支援に1800万円。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/563533
580名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:37:26.40ID:lOFFUCjy
>>567
区間だけ利用した客がどれほどか知りたいね
581名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:39:11.57ID:lOFFUCjy
>>577
豆腐を何十年にもわたって突き固めた佐賀平野いや佐賀湿地を走る長崎本線(在来線)
582名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:40:07.36ID:lOFFUCjy
>>574
久留米駅にそんな土地があるのならさっさと最初に提供しろよ
583名無し野電車区
2020/09/13(日) 12:58:56.97ID:qx8e3KRm
佐賀県部分を在来線で利用することを決めた
六者協議を正式に破棄したいのなら、
正式に答申すれば良い。

現在の工事を一旦止めて、正規の協議が必要だ。

それから新たな計画をするのか
計画を破棄するのかを決めなければならない。
584名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:02:15.17ID:CPfZqUH0
>>581
佐賀平野と言っても、長崎本線の通ってる平野北部はもともと陸地だった所が多くてまだまし。本当に軟弱なのは鍋島ー肥前山口区間かな。
585名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:03:23.65ID:34iLS9G0
>>580
佐賀、肥前山口で分割して平均乗車密度が公表されているから、
特急客数が分かれば特急抜き平均密度は算定できるんだけどね。
ここまでわかれば、収入は高い精度で推算できる。

>>581
運営コストは線路10%程度だから、少々割高な区間があっても全体への影響は小さい。
電路も苦労しているようだけど、これも5%程度。神埼以東は地盤良い。
特急抜けたら100km/h前後のスペックダウン管理になるだろうから、今よりコスト下がる。
586名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:10:23.65ID:CPfZqUH0
>>585
佐賀博多は特別切符で普通運賃で特急利用できるからね。
587名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:14:10.10ID:UnkX6PjK
まずFGT断念を公文書通達して工事を止めないと話ははじまらんだろう。国交省はフルにしたいのかしたくないのかわからんよ。長崎にはやってる振りして、実はサボタージュしてるのかも知れん。
588名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:16:16.64ID:hhSrmHAx
肥前山口~諫早はもう電化する必要はないだろう
YC1系で十分
589名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:22:27.49ID:nMPeeR1Q
>>572
そもそも建設させないためのスキームだからさ
590名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:36:03.26ID:n6TxmgH/
>>587
国交省はフルにしたいにきまっているだろ
591名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:43:47.33ID:JBnA79/E
>>590
それはなぜ?
592名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:55:41.23ID:YB3/pMw6
管轄下の予算が増える
593名無し野電車区
2020/09/13(日) 13:59:16.75ID:JBnA79/E
>>592
災害対策など新規の案件がいっぱい発生しそうなのに?

新幹線関連部署だけの話じゃないの?
594名無し野電車区
2020/09/13(日) 14:37:00.06ID:zWw3SbL8
日本中改軌しようぜ。それしかないよ。
このままだと100年後も大隈重信が〜
とか言ってるよ。
通常速度のFGTが完成したら、在来線をちょっとずつ改軌。
595名無し野電車区
2020/09/13(日) 15:21:39.07ID:hCmXNrfO
分離しないにしても在来線のスペック下げ放題だよな
肥前山口諫早間は三者基本合意、六者合意ともに運行本数しか約束してない

同じ問題は実は単線並列ミニにもある
596名無し野電車区
2020/09/13(日) 17:05:41.80ID:K4bBywxl
在来線については促進の人たちでさえ「充実」を求めてるんだから
あれこれと約束させられるでしょう。
でないと佐賀市からの協力が得られないのでは?
597名無し野電車区
2020/09/13(日) 17:08:24.85ID:VdQIpy74
>>545
皇室御用達って勝手に名乗れるんだろ?
勝手に名乗ってる奴が多いってだけじゃん
598名無し野電車区
2020/09/13(日) 17:45:28.84ID:YB3/pMw6
>>593
予算を分捕れれば評価されるんじゃないの?
599名無し野電車区
2020/09/13(日) 17:54:42.09ID:186WKeG1
>>594
そんなカネどこにあるんだよ?
600名無し野電車区
2020/09/13(日) 18:01:46.90ID:YB3/pMw6
建設国債
601名無し野電車区
2020/09/13(日) 18:05:32.63ID:qdNe16ZO
>>591
将来性のない狭軌に金かけたくないんだよ
狭軌は短距離輸送、標準軌は中長距離輸送にしたい
602名無し野電車区
2020/09/13(日) 18:07:03.22ID:Bu4WPsyk
>>601
将来性がないってのは
単なる思い込みだぞ
603名無し野電車区
2020/09/13(日) 18:08:21.91ID:lOFFUCjy
将来性がないのなら、諫早−長崎間の在来線を撤去することが、JR九州の赤字を減らすためにも大切です
604名無し野電車区
2020/09/13(日) 18:22:13.76ID:CPfZqUH0
>>597
だから佐賀の納入業者は自分からは名乗ってないんだよ
605名無し野電車区
2020/09/13(日) 18:25:22.91ID:XO1cjlJQ
>>561
大賛成、あいつが社長をしているかぎる
明るい未来は感じられない
とりあえず来年の3/31までに株価2800円を回復出来なかったら責任をとって退陣するべき
606名無し野電車区
2020/09/13(日) 19:04:51.83ID:M7gr9+Lh
>>599
メンテナンスで線路変えるときとかにちょっとづつすれば費用はそんなにかからないでしょ(適当)
日本の鉄道なんてたかだか150年。
FGTできたら、500年くらいかけてちょっとづつ改軌。その間、貨物不便だけど、貨物もFGTで。
607名無し野電車区
2020/09/13(日) 19:30:20.91ID:GslbLfuE
>>606
軌道広げる方向だよ?
プラットホームも改修しなきゃならんし、鉄道沿線の地価の高いところで土地買収が必要になるかも知れん。
無理だよ。
608名無し野電車区
2020/09/13(日) 19:49:30.03ID:hCmXNrfO
>>596
そう
「充実」「サービスレベル維持」程度のことしか約束はできない
だから肥前山口駅でのディーゼル直通が無しになったときも、
佐賀県知事は「サービスレベル維持を強く求める」事しかできなかった

もちろんその後の報復はいろいろ可能だがね
609名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:11:56.19ID:Gd9B4fTN
>>537
他の三セク社は
値上げになったけど、利便性はUPしているんだけど

何で佐賀だけ値上げしたにもかかわらず、利便性が下がるんでしょうねww
610名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:17:06.05ID:CPfZqUH0
>>609
しなの鉄道は利便性アップしてないから
611名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:33:03.97ID:49EQeSVM
幻影ばかり追わずに永久リレーのメリットを考える時期だと思うんだけど、エロい人メリットおしえて
612名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:45:58.03ID:YB3/pMw6
これまでの合意に誰も反しない
613名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:46:53.16ID:jIUzWNBC
>>609
値上げ自体が利便性の低下だと言ってるだろ。

日本語読めないのかよ。
614名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:47:32.16ID:Gd9B4fTN
>>549
>片方だけの極端な例を出すのはただの屁理屈

三セク化になって
利便性の上がった会社も有れば、下がった会社もある
片方だけの例を出しているわけでは無いよ

その状況下であなたは
「佐賀は利便性が下がる」と言うから、その根拠は? と聞いているわけだ。
615名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:50:16.04ID:ncO4+JGA
※注意 長崎脳は精神病です。
616名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:50:39.19ID:CPfZqUH0
>>614
嘘はよくないな利便性が下がった例はあげてない。

>>537
他の三セク社は
値上げになったけど、利便性はUPしているんだけど

何で佐賀だけ値上げしたにもかかわらず、利便性が下がるんでしょうねww
617名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:51:28.30ID:Bu4WPsyk
>>611
佐世保市へ向かう列車が増えるよ
今まではみどりとハウステンボスを併結したものが1時間に1本だったのが
みどり、ハウステンボスが別建てになりどちらも1時間に1本となるので博多〜早岐は30分毎に
早岐で普通列車への乗り継ぐパターン含めるとハウステンボス、佐世保どちらへも乗車チャンスが30分毎に
618名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:53:12.38ID:CPfZqUH0
>>617
リレーかもめは武雄温泉折返しじゃないの?
619名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:54:17.06ID:lOFFUCjy
>>616
値上げとともに利便性は上がっていない
だから、客が逃げて真っ赤になっているわけ

値上げとともに利便性が上がったなら、客は乗り続けて無視できる程度の赤字にしかならない

合算運賃が高速バスの運賃を超えたらそりゃ・・・
620名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:57:32.11ID:Gd9B4fTN
>>616

>>528で「しなの鉄道」は利便性が下がったと認めているのだが
621名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:57:42.52ID:lOFFUCjy
>>618
時間2本の接続
時間によってはみどり・ハウステンボスとしてそのまま運転されるかもしれないけど、
現実は1つにまとめられて終わり
なので、時間1本は武雄温泉折り返ししかも鳥栖折り返し
622名無し野電車区
2020/09/13(日) 21:00:59.51ID:Gd9B4fTN
>>619
値上げして客が逃げたから、値下げすれば戻る。とでも言うのか?

>合算運賃が高速バスの運賃を超えたらそりゃ・・・
今ですら料金で選択する人は、高速バスに流れているだろ
623名無し野電車区
2020/09/13(日) 21:02:37.06ID:CPfZqUH0
>>620
それは佐賀県にFGT断念を公文書なしで伝達したという国交省のようなものだよ。
624名無し野電車区
2020/09/13(日) 21:02:40.53ID:Gd9B4fTN
リレー方式の場合

博多ー佐世保・ハウステンボス
博多ー佐賀

このタイプの特急が毎時1本ずつでは?
ピーク時はハウステンボス行の特急が出るだろうけど
625名無し野電車区
2020/09/13(日) 21:06:50.82ID:CPfZqUH0
>>622
目的地によるだろうね。博多駅周辺に通勤やそこから鹿児島本線に乗換える人はJR。天神は高速バス。福岡空港もバスの方が便利だね。
626名無し野電車区
2020/09/13(日) 21:19:14.84ID:F87u6OB9
>>613
佐賀県・市が嫌なのは福岡都市圏への住民流出や、
将来的にここは通勤圏じゃないと思われやすくなることだろうね。
福岡都市圏の各自治体や筑後との住民獲得競争という面があるから。
627名無し野電車区
2020/09/13(日) 21:24:53.62ID:lOFFUCjy
>>624
長崎県民から全員指定席料金を徴収するとは、さすが長崎市民は考えることが違う
628名無し野電車区
2020/09/13(日) 21:43:40.11ID:VdQIpy74
>>627
そういえば佐賀→博多は指定席料金払ってなかったな
629名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:11:32.78ID:AfTpVd2f
値上げ値上げってしつこく言う奴いるけど、
特急料金収入がなくなったら運賃あげるしかないのは当たり前では?
630名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:19:20.31ID:YB3/pMw6
当たり前がわかってるから3セクにしたくないんだろ
631名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:19:50.76ID:jIUzWNBC
当たり前の話ですが、新幹線を造らなければ特急料金収入が残るんですよ。
632名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:20:51.02ID:GslbLfuE
>>628
払ってないわけじゃない
指定席が空席なら自由席券でも利用していいだけ
633名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:24:33.81ID:hCmXNrfO
経営が厳しくなるのは事実
そこで利便性を下げるか料金を上げるかで議論しても無駄

JR九州が出来なかったのに佐賀がやったらなぜか安くて便利
そういうミラクルを期待しろってことか?
634名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:28:14.34ID:CPfZqUH0
>>632
それいま駄目でしょ
635名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:35:31.20ID:Gd9B4fTN
>>631
博多〜佐賀
 自由席利用で片道1970円(往復3940円)
 普通列車利用で片道1130円(往復2260円) 
 2枚切符利用で2300円
636名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:51:43.67ID:Gd9B4fTN
>>633
他県の例を見ると
JRが手を引いて三セク会社になったら
値上がりはしたけど、利便性はUPしているね

佐賀もそうなるんじゃないの?
ならないとしたら何故なの?

って事だよ
637名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:55:05.98ID:CPfZqUH0
>>636
在来線も新幹線も佐賀福岡の通勤通学客を主要なターゲットにしているからさ。
638名無し野電車区
2020/09/13(日) 22:59:49.43ID:3NNeJ+Uw
山形新幹線みたいに在来線改軌してフル規格車両乗り入れ出来るようにするのは無理か?
まあ金掛かるか

やっぱりフル規格建設しかないわ
639名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:02:44.29ID:F87u6OB9
結局のところ、中・遠距離輸送の利便性を上げることによるメリットが大きいところが
整備新幹線の枠組みで地元負担と経営分離を受け入れるわけよ。青森とか北陸が典型だね。

佐賀の場合だと対福岡でも東京でもそういう必要が無い。
大阪や広島と便利になりますよ、ではその気になれない。
640名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:03:10.19ID:Gd9B4fTN
鳥栖以西、三セクかがどうなるか不明だが
少なくとも鳥栖〜佐賀はJR九州直営じゃないの?
それとも鳥栖以西が三セクになると思っているの?
641名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:07:02.09ID:CPfZqUH0
>>640
東北新幹線の東京−盛岡が整備新幹線じゃないこととかわかってないみたいだから知らないだろうけど
整備新幹線スキームでは並行在来線は三セク化されることになってるよ。
642名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:13:28.54ID:WL/uPc0Y
>>641
薩摩川内〜鹿児島中央とか、諫早〜長崎とか抑えるからそう思われてるんだろ? もしかして知らない?
643名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:19:22.85ID:CPfZqUH0
>>642
採算性のあるところだけ手元に残したJR九州の悪名高いやり口だな。
鳥栖−佐賀をJR九州が運営すると言うことは、採算性の悪い佐賀−肥前山口−武雄温泉や佐賀−肥前山口−肥前鹿島だけを
第三セクターで佐賀に押しつけるということだ。
644名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:29:33.29ID:hCmXNrfO
>>636
そうなったところで財政負担があるなら佐賀は拒否だろう

上がるか下がるかだけ当てっこする意味はない
645名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:43:57.66ID:Gd9B4fTN
>>643
お前さんの理屈で言うと
採算性の悪い
佐賀−肥前山口−武雄温泉や佐賀−肥前山口−肥前鹿島をJRへ押し付けているんだな
646名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:45:00.09ID:Gd9B4fTN
佐賀県三セク会社は利便性が悪くなるんだ
 ↓
その根拠は?
 ↓
上がるか下がるかだけ当てっこする意味はない

やっぱり○○人
647名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:53:09.74ID:CPfZqUH0
>>645
何言ってるの?
鳥栖−佐賀を第三セクター、佐賀以西をJR九州が運営すれば ID:Gd9B4fTN の言うとおりだが、
そんなことは言っていない。
648名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:55:55.48ID:2ngAb6By
精神障害に絡んでも時間の無駄だぞ
649名無し野電車区
2020/09/14(月) 00:07:11.86ID:iq69qX9N
>>643
それでいいじゃん
650名無し野電車区
2020/09/14(月) 00:15:30.86ID:NS1kHEs3
山形・秋田県は今になってフルにしとけば良かったと後悔してる
JR急襲と長崎は佐賀を悪者にして被害者ヅラ出来るから良い身分だわw
651名無し野電車区
2020/09/14(月) 00:22:56.19ID:tK6YnHZz
永久リレー後の長崎の様子

鹿島よりも大きいまちだったが、これほどまてにさびるのか。交通体系から外れたら、これだけ錆びるのか、、、。このまちを残したいという強い気持ちがある。
652名無し野電車区
2020/09/14(月) 00:33:26.41ID:IrMqrJVE
>>650
フルだと早くても22世紀近くになり未だに福島や盛岡乗り換えのまま
山形も秋田も実をとった形だろ
それにネックなのは両方とも奥羽山脈の山越え区間なので
両自治体は短絡新線の方向で意識している
653名無し野電車区
2020/09/14(月) 00:45:00.44ID:Z2u/Pxml
秋田山形を見て、フルのためなら1世紀遅れでもいいと悟ったのね
長崎があんな態度になるのも納得だわ

佐賀とJRQもそれに応えて長期リレーを盛り上げていこう
654名無し野電車区
2020/09/14(月) 00:49:46.37ID:IrMqrJVE
そのころにゃ人口減も著しく
やる意味あんの?の状態だろうて
長期リレーどころか無期限延期になるわw
655名無し野電車区
2020/09/14(月) 01:04:18.16ID:eCt2NY7u
関西だと、阪急が車両取換っていって途中駅で向かいのホーム列車に乗り換えろって言われることある。ある意味リレー方式。
長崎にとってフルの一番のメリットって時間じゃなくて新大阪駅の電光掲示板に長崎って表示させることだと思うんだよね(妄想)。だから行先を長崎って表示して途中で車両交換します(2回)ってコトにしたらいいんじゃないかな。ていうか今でもできるな。
656名無し野電車区
2020/09/14(月) 05:41:58.11ID:ZrZKLw/x
今後長崎〜博多間が完全フル化されたとして、
・平行在来線として3セク化されるのはどの区間?
・3セク化された区間からJR九州への相互乗り入れは有るの?
657名無し野電車区
2020/09/14(月) 06:05:06.54ID:YHZrBjUL
フル化されたら確実に肥前山口は停車駅から外されるから
まずそれだけでもデメリットよね
658名無し野電車区
2020/09/14(月) 06:24:17.37ID:m6TCQPAN
関西が強く望んでるだから、関西の県や福岡が負担してくれるだろ?
659名無し野電車区
2020/09/14(月) 08:41:52.30ID:q6v4x5Sr
>>609
3セク化後も、引き続き佐賀から博多に直通列車がバンバン走る将来とか、まずあり得ないんだけど。
660名無し野電車区
2020/09/14(月) 09:20:11.28ID:/QYPQ1jP
そもそも整備新幹線の地元負担は建設費と貸付料の差額の30%
さらにその約半分は地方交付税交付金で充当される
よって85%程度は国民みんなの税金で賄われる
佐賀は長崎を叩くより15%ぐらい払えや
武雄や嬉野も佐賀県だし、関西方面と行き来する佐賀市民もいるだろ
佐賀の便益だってゼロじゃないんだからさ
661名無し野電車区
2020/09/14(月) 09:23:18.29ID:Qd+QjVSQ
最初から要らんと言ってるだけやで
それ位というなら賛成派が金集めればいいんじゃないか?
662名無し野電車区
2020/09/14(月) 09:23:58.64ID:wSOvN559
また今日も信者がお経を唱えてるな
663名無し野電車区
2020/09/14(月) 09:27:10.42ID:VF4wRObQ
それくらいなら長崎が金出せばいい
嬉野や武雄の分はすでに佐賀が金出してるから
664名無し野電車区
2020/09/14(月) 09:41:32.69ID:YHZrBjUL
>>660
複雑なキャッシュバックシステムだから
最初から15%ポッキリというわけでもないんじゃ?
665名無し野電車区
2020/09/14(月) 09:41:36.04ID:JTrtNwYr
長崎病には 「うん、そうだね。」と聞いてあげるのが本人のため
666名無し野電車区
2020/09/14(月) 09:42:49.65ID:laqFkaDS
佐賀 博多間を今の二枚切符の値段でやりますと言ったら佐賀県民も前向きにかんがえるよ
667名無し野電車区
2020/09/14(月) 10:13:29.43ID:ibRwqm+N
>>664
その最中に行き詰まるってのが佐賀県の主張
668名無し野電車区
2020/09/14(月) 10:19:17.09ID:Q/L5kNeX
>>664
全体がいくらかもハッキリしないしな。
いざ着工となってから、好きなだけ予算規模ふくらませて利権拡大しゃぶり尽くさすのが、自民党公共事業の定番だし。
669名無し野電車区
2020/09/14(月) 10:22:23.72ID:Q/L5kNeX
>>665
それで、「あの時に同意した!反対派は嘘つきだ!」と絡んでくるから、どんなにアホな理屈でも永久ループでも、きっちりと否定していかなきゃエスカレートするのがめんどくさいよね。
670名無し野電車区
2020/09/14(月) 10:25:23.55ID:YHZrBjUL
>>667
そうなんだよね
一時的にとはいえ莫大な負担は現実的に発生して
それは県の財政の足かせになる

あと上振れ必至だしな
671名無し野電車区
2020/09/14(月) 11:06:50.23ID:t47QNzgu
何にせよこれまでの長崎の振る舞いで信頼関係が崩壊してるからねえ。
672名無し野電車区
2020/09/14(月) 11:17:23.32ID:UoE3RUjf
たまにでてくる関西が熱望説はほんと?

熱望してるなら負担すべきだが。
673名無し野電車区
2020/09/14(月) 11:22:51.43ID:sdQ4wwpB
新鳥栖と武雄の間の新幹線に関西が金出せって
どこまで集れば気が済むのよ
674名無し野電車区
2020/09/14(月) 11:27:00.10ID:YHZrBjUL
そもそも作らなきゃいい話だからな
675名無し野電車区
2020/09/14(月) 11:31:16.12ID:V4zBk3MI
年に数回さくらを利用するけど、博多で過半数の乗客が入れ替わってる印象。九州民に「新大阪へ直通可能になるから新幹線を」って言われても、訴求効果としては小さいんだろうね。
676名無し野電車区
2020/09/14(月) 12:15:03.36ID:Qvubp4Wb
>>675
入れ替わらない客の代表は久留米や新鳥栖の客
熊本以南からの大半は博多で降りる
677名無し野電車区
2020/09/14(月) 12:21:10.11ID:NknuXUtT
京都選出の西田昌司が様々な元凶
早く死なないかな?

アイツだと「湖西線」は平行在来線とか
平気でしそうだし
678名無し野電車区
2020/09/14(月) 12:35:32.43ID:VWpzwLpa
人の動きとしては、本州各地←→福岡と福岡←→九州内各地、が基本だから
鉄道だと博多のところに流動の大きな境目ができるのはどうしようもない。
679名無し野電車区
2020/09/14(月) 12:40:56.08ID:AUee0Zuz
ここはひとつ草加が3000億円寄付して佐賀県内区間を建設させればいい。
歴代大臣も喜ぶだろう。
680名無し野電車区
2020/09/14(月) 12:46:06.01ID:lf/Qa4d+
>>679
転換三セク乗るたびに恨まれるだろうな。
681名無し野電車区
2020/09/14(月) 12:53:06.90ID:/uCu9QRO
>>669
ただ否定したところで何も変わらないのが現状。
あと、同じ佐賀県民として佐賀市議の平原(ひらばる)君の主張は恥ずかしい…


素朴な疑問なんだが、
新鳥栖駅が西九州ルートの駅として整備されることになってたら場所はどこ?
現在と同じ場所?それとも他の場所?
682名無し野電車区
2020/09/14(月) 13:01:13.96ID:lf/Qa4d+
>>681
長崎の妄言なんか、否定以外にしようがない。
スパ特、FGT.リレーの三方式から長崎が選ぶだけの状況でしょ。

結局、リアルの長崎は新たな六者合意の可能性を自ら潰すことで、永久リレーを事実上選択しているだけ。
683名無し野電車区
2020/09/14(月) 13:07:22.05ID:nu1x1M37
長崎には頭良い奴いないらしいよな。アホばっか
684名無し野電車区
2020/09/14(月) 13:10:44.91ID:UoE3RUjf
推進してる奴が土建とかばかりだから、バカなんだろ
685名無し野電車区
2020/09/14(月) 17:46:06.16ID:XYvhBj9K
佐賀は北朝鮮みたいなもんだから
相手にしないことが大事
686名無し野電車区
2020/09/14(月) 18:05:25.37ID:JTrtNwYr
しかしリレーは本当にやるつもりなんだろ?
まじで長野電鉄や富士急見習った方が良いかもわからんねw
687名無し野電車区
2020/09/14(月) 18:15:05.79ID:SomV3Y15
>>686
このまま22年開業したら何やってもリレー。
佐賀が今フル規格に同意してもそれが解消されるのは数十年後
688名無し野電車区
2020/09/14(月) 18:19:31.13ID:z5mcIDM8
Qはとにかく駅ビルが欲しいのよ、実質不動産屋だし
だから22年開業は絶対
689名無し野電車区
2020/09/14(月) 18:24:10.97ID:Y9EtSbQU
>>686
なぜ長野電鉄?
690名無し野電車区
2020/09/14(月) 18:39:38.89ID:SomV3Y15
>>687
それでやってけるんなら、永久リレーでいいな
691名無し野電車区
2020/09/14(月) 18:52:05.40ID:Y9EtSbQU
しばらくは露見しない整備新幹線スキームの火種を仕込み、後に長崎と佐賀をあらそわせる。孔明の罠だった。
692名無し野電車区
2020/09/14(月) 18:59:34.21ID:JTrtNwYr
E2〜E4は無理でも、500系と700系を動態保存すればちょっとは集客出来るっしょ
693名無し野電車区
2020/09/14(月) 19:05:53.71ID:SomV3Y15
>>692
どうせなら0系を
694名無し野電車区
2020/09/14(月) 19:07:35.30ID:sl6SWT2l
佐賀県議会 本日一般質問 新幹線問題
知事「今まで言いよっごつ」 担当部長「アセスば受けいるんならフル同意て思わるけっんね」
>>681
平原は県内全首長に全線フル規格についての考えを聞き取って8月にその結果を発表する
といってたが、内容が自分の思うところと違ってたんだろうな。いまだ発表なし
>>685
金子の独裁の長崎県。長崎市は転出超過数全国一。逃げ出すの多過ぎ
695名無し野電車区
2020/09/14(月) 19:26:38.01ID:owJieKBQ
欲しけりゃ全額地元負担でやれ。
696名無し野電車区
2020/09/14(月) 19:44:04.81ID:WPrCBRGc
>>681
当時の長崎新幹線はスーパー特急の予定だったし、
長崎方面と鹿児島方面の乗り換えのためにも今の場所しかない。
697名無し野電車区
2020/09/14(月) 19:49:05.54ID:YEbD5Vy/
>>659
佐賀以西 三セク
佐賀以東 JRで運営 
って形になるんじゃね?

それなら佐賀〜博多の在来線特急か快速が走ることは
充分考えられる
698名無し野電車区
2020/09/14(月) 19:56:36.67ID:iD8Fq1rb
>>687
それだと長崎県のJR在来線先々孤立してしまう。肥前山口ー諫早は3セク化なんで
佐世保線、大村線は松浦鉄道。長崎ー諫早は島原鉄道ってか
699名無し野電車区
2020/09/14(月) 20:06:33.60ID:WPrCBRGc
>>697
その現実味は確かにあるが、
(例えばSUGOCAは佐賀以東のみ対応)
結局三セクを引き受けさせられるのだから佐賀県にとっていい話ではない。
700名無し野電車区
2020/09/14(月) 20:13:02.58ID:nVj5Ooz2
博多〜佐賀の新幹線特急料金を、
博多〜久留米と同額にして、
やっとそれで客が乗るかどうか

在来線特急と比較しても10分程度しか時間短縮しない
長崎のためだけの長崎フルなら長崎が主に費用負担すべきw
701名無し野電車区
2020/09/14(月) 20:35:33.99ID:VfaaKMyh
>>656
それは、フル規格に合意した後で、JRが決める、と JR の社長が言ってた。
702名無し野電車区
2020/09/14(月) 20:44:02.63ID:YEbD5Vy/
>>700
安い金額でJRQに運営させる

佐賀からJRが撤退する日も遠くないかもな
703名無し野電車区
2020/09/14(月) 20:48:51.32ID:ueDtwfwy
>>702
リレー新幹線からも撤退か。鹿児島本線部分も一括三セクなら、まともな経営できるかもな。
長崎県境区間はぼったくればなお良いんだし。
704名無し野電車区
2020/09/14(月) 21:11:46.66ID:7fffS9W/
>>681
以前のスレで書かれていたが、元々新鳥栖は今の肥前旭の辺りに作られる予定だったらしい
フルで分岐するにはその方が都合いいのだが、FGT前提の計画になったおかげで今の駅になったそうな
だから実は今フルが決定したとしてそこから先、現新鳥栖からの分岐でさらに難題が立ちふさがるとか何とか
705名無し野電車区
2020/09/14(月) 21:19:43.64ID:VVNebL84
>>701
非道い話だな
706名無し野電車区
2020/09/14(月) 21:25:34.76ID:8G465gJQ
>>701
そんなん、ぜったい佐賀が合意しないやつですやん。
707名無し野電車区
2020/09/14(月) 21:28:11.95ID:KJxkM+T3
>>705
国土交通省は県議会で、そんな相手とよく話し合えと他人事でいい放ったんだよね。
決まる迄ノーコメントの相手と何を話せるというんだと。
708名無し野電車区
2020/09/14(月) 21:40:54.54ID:8yxiaAE4
>>706
そう

この問題はSAGA対JRQの問題なのだよ
709名無し野電車区
2020/09/14(月) 22:28:36.61ID:YEbD5Vy/
フル規格反対派って
未来永劫、リレー特急で良し って考えているの?
710名無し野電車区
2020/09/14(月) 22:32:53.64ID:8QAOoLQC
>>709
長崎がスパ特もFGTも拒否し続けているなら、自業自得だろ。
711名無し野電車区
2020/09/14(月) 22:39:08.47ID:WPrCBRGc
>>709
リレーでもスーパー特急でもどっちでもいいと思ってる。

ただ、
『暫定開業して並行在来線の架線を撤去したら後戻りできなくなるから、永久リレーになるけど長崎は本当にそれでいいんだよね?』
と思いながら見守ってる。
712名無し野電車区
2020/09/14(月) 22:44:35.56ID:JTrtNwYr
武雄温泉より先なんてどうでも良いわ。国としての無駄な構造物をつくった長崎には嫌悪感しかないけど。
日本の足かせだよな。長崎県。
713名無し野電車区
2020/09/14(月) 22:47:19.74ID:YEbD5Vy/
>>710
FGTはNGになったじゃん
と言うか
FGTになった場合の佐賀〜博多
所用時間は変わらず、2枚切符の値上げ。と言う可能性はあるな

>>711
スーパー特急って言うのは
フル規格の路盤に狭軌レールを敷くって事だけど
理解しているよね
714名無し野電車区
2020/09/14(月) 22:48:28.66ID:YEbD5Vy/
>>712
>無駄な構造物をつくった長崎には嫌悪感

無駄な新鳥栖駅を作った佐賀にも嫌悪感があるのか?
715名無し野電車区
2020/09/14(月) 22:58:55.00ID:WPrCBRGc
>>713
当然理解している。

暫定開業してからリレー解除のために狭軌に改軌しようとした場合、
開業区間の運行を止めないといけないから、
長崎には早岐周りで行くか鹿島〜諫早はディーゼル鈍行に乗るしかなくなる。
そうするくらいなら開業を延期してでも狭軌に戻すとか、武雄以南を三線軌にする決断をした方がいいんじゃないかな。

まあ、佐賀はどっちでもいいから、長崎が決めていいんだけどね。
716名無し野電車区
2020/09/14(月) 23:06:22.02ID:SomV3Y15
大阪に乗り換えなしで行きたいと頑張ったらなぜか乗り換えが一回増えてしまいました。

この件から長崎が得るべき教訓は、欲張っちゃいけない だ。
717名無し野電車区
2020/09/14(月) 23:06:35.68ID:WPrCBRGc
フル規格推進派は『佐賀が嫌がらせで妨害している』という世界観から早く脱した方がいいんじゃないかな。

その思い込みから抜け出さないと、佐賀との対話は平行線のまま時間だけが過ぎていくことになる。
718名無し野電車区
2020/09/14(月) 23:06:44.00ID:JTrtNwYr
佐賀は可哀想としか
横浜とか神戸とか、借金し過ぎ
都民だから関係ないけど、国民としては地方自治体も身の丈にあった運営をして欲しいね。
719名無し野電車区
2020/09/14(月) 23:39:45.59ID:eXlrFlKE
谷川を当選させちゃう県民だもの
長崎は住民からして土人丸出し
720名無し野電車区
2020/09/14(月) 23:43:44.71ID:YEbD5Vy/
>>715
武雄以南を狭軌へ変更とか三線軌化
それも有りだと思うよ
その場合
将来、武雄〜新鳥栖をフルで作った場合
再度武雄温泉〜長崎を標準軌へ変更

無駄遣いじゃん
721名無し野電車区
2020/09/14(月) 23:44:55.59ID:YEbD5Vy/
>>717
廻りから見れば嫌がらせだけど
本人たちは当然のこと。と思っているんだよな

佐賀は北朝鮮
まさに名言だ。
722名無し野電車区
2020/09/14(月) 23:59:57.94ID:28NmyFqZ
>>720
標準軌に戻すことを考えて3線軌対応とすれば、
中抜きスラブじゃなくなるから
重量オーバーして全部の高架橋を
耐震補強みたいな工事が必要な気がする。
狭軌化の3倍返しぐらいかな。
723名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:09:01.90ID:uF/V0FPu
>>720
それなら長崎(少なくとも君は)は永久リレーを希望と解釈する他ない。

いつかフルが直通するかもという希望はそのまま墓場まで持って行ってくれ。
724名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:22:01.22ID:ygWsX6DK
>>723
君やフル規格反対派って
未来永劫・リレー特急で良し って考えているの? と聞いているのだが
725名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:24:20.04ID:+7gNHk0R
まあ、永久リレーでも経営が成り立つという目算があってのことだろ。
長崎のやることにいちいち口出しはしない方がいい。
726名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:24:51.39ID:GqmD7v1Q
2023年(だっけ?)のリレー開業は動かないとして、いつまで続けるか、だな。
北陸敦賀以南の金の話がまとまれば、整備新幹線スキーム見直が可能。
その後どうするかだ。
727名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:25:16.31ID:+7gNHk0R
>>724
ダメな理由がないじゃん?
長崎の選択だもん。
728名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:27:29.57ID:+7gNHk0R
>>726
スキームを変えるにしても、嫌がる自治体からカネ出させるようにはできないな。
729名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:29:14.69ID:auVK9bHv
>>724
よいと思ったから営業主体のJR九州・主たる利用者が居住している長崎県が6者合意に同意したのだろ
馬鹿かお前は

それにフル規格新幹線派は対面乗り換えにはこのような意図があると言っている
http://2chb.net/r/rail/1596639683/67
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。
スーパー特急ではお話にならない。
730名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:39:35.06ID:ifogHpfP
>>729
なるほど、タスキやバトンを渡すのもいいな。いいのんか。
731名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:39:50.40ID:GqmD7v1Q
>>728
そこは同意。
地元自治体が嫌がらない計画やカネの出させ方が可能なスキームにしないと、
新幹線は北陸敦賀以南で打ち止めになるだろうな。
732名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:42:04.92ID:ygWsX6DK
>>729
営業主体のJR九州・主たる利用者が居住している長崎県でなく
君やフル規格反対派は
未来永劫・リレー特急で良し って考えているの? と聞いているのだが
733名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:50:28.73ID:O3MZpUDl
>>732
フルにしても関西〜長崎で航空にシェアで負ける可能性があるのに
わざわざフルにする意味がない
建設費節約のために永久リレーの選択肢は十分あり

主たる利用者とやらは、主に長崎駅周辺のみ
諫早や大村では空港が近いから対関西は航空優位のまま
そして対博多でも距離のわりに金銭負担の大きい新幹線は不向き
できたところで、鹿児島ルート全通時の博多〜熊本以上の惨状になる
見込みが外れて区間運転のさくらが全廃になった前例を思い出すべし

それがイメージできないようでは、先を正しく読むことはできない
734名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:52:39.37ID:1X3s/vJ3
>>728
敦賀〜新大阪は、うまく滋賀県をルートから外すことができたが、
博多〜長崎は、佐賀県をルートから外すのが事実上困難

スキームが変わらない限り、長崎全線フルは実現不可能だろう
735名無し野電車区
2020/09/15(火) 00:55:57.17ID:1m2HO0x1
トレンドは勝手に作ってゴリ押し作戦かなw
リストカッターみたいなもんだな。長崎の脳内はまさに患者のそれということだ
736名無し野電車区
2020/09/15(火) 01:51:18.93ID:5QAeMA2k
>>732
一度リレーで開通したら、簡単には運休できないんだから永久リレーしかないでしょ。

開通前にリレー予定区間を狭軌化した方が良いとは思うが、一度開通させたら、仕方がない。
737名無し野電車区
2020/09/15(火) 02:09:34.70ID:zFxsv9Oy
>>736
長崎〜武雄温泉を標準軌在来線に格下げする。誰も喜ばない。
738名無し野電車区
2020/09/15(火) 02:12:40.37ID:0RnG3xZf
>>737
長崎市電と相互乗り入れ
739名無し野電車区
2020/09/15(火) 03:04:41.18ID:zFxsv9Oy
>>738
それだ!
740名無し野電車区
2020/09/15(火) 04:16:37.75ID:qkN4fUab
佐賀にデメリットが大きすぎて絶対フルを呑めないのと同様に
長崎も今さら新線区間を狭軌にできないまま暫定開業を迎えるだろう
その状態から両者それなりにハッピーな決着って
狭軌・標準軌並立のミニしかないと思う
三線軌か単線並列かは本数と維持費がバランスとれる方式で
741名無し野電車区
2020/09/15(火) 04:36:07.80ID:7/SQwu1+
ダウンロード&関連動画>>



スーパー特急なら2020年に「博多→長崎」まで開通してた筈なのにね
742名無し野電車区
2020/09/15(火) 04:47:25.41ID:nFfvHhYy
何が両者ハッピーだよ
長崎にしかメリットないじゃん
フルより金額が多少減るだけで金は出さんといかんわ在来線は不便になるわデメリットだらけやん
743名無し野電車区
2020/09/15(火) 05:03:30.29ID:qkN4fUab
>>742
金は国がなんとかする前提

永久リレーは全体の利便性としては最悪
分不相応な利益を目論んだ一部のアホどもは置いといて
善良な一般市民に圧倒的な不便が押し付けられるのは良くない
744名無し野電車区
2020/09/15(火) 05:14:24.34ID:5QAeMA2k
>>743
バカな長崎の政治家を選び続けている市民にも責任ある。

佐賀の在来線犠牲にして、スキーム無視して国にタカる長崎の体質をミニとはいえ容認することは、ゴリ押し容認のモラルハザードに他ならない。
しかも、「佐賀のせいでうなぎ(フル)を注文したのにアナゴ(ミニ)がでできた」と永遠にケチつけられるの確定。

長崎は、相手が一方的に妥協するのが当然だと考えている傲慢体質。今以上に一切妥協できる余地はない。更に調子にのって妥協を求めてくる(平行在来線の維持管理費用の負担割合とかの実例あり)。

武雄温泉〜県境のフル整備も、長崎へのギリギリの妥協であることを皆忘れているんじゃないか。
745名無し野電車区
2020/09/15(火) 05:46:54.80ID:qkN4fUab
そこまで正義厨な態度が現実的とは言えない
不都合な現実が見えてきたら長崎側には十分なお灸になるだろう
746名無し野電車区
2020/09/15(火) 05:54:29.81ID:5QAeMA2k
>>745
未だに永久リレー確実な状態に自らを追い込んでいることに気付いてすらいないんだから、そんな殊勝な展開ならねえよ。

別にリレーったって、対面ホームの反対側へ移動するだけ。そこまで大した手間じゃない。バスに移行しなかった利用者は慣れちゃうよ。

何でこんなことになったのか、利用者がネットで自分で調べて長崎新聞他県内マスコミがいかに偏向報道をしていたのか晒される方が有意義だ。
747名無し野電車区
2020/09/15(火) 06:06:55.47ID:5QAeMA2k
>>745
ちなみに一番厳密にルール適用するんなら、FGT断念の正式通知が佐賀県議会であったと認定。今の六者合意の実現不可能になったとして、即日今のFGT路線整備の休止を求めることだってできるんだ。

六者合意白紙状態の六者協議で、FGT導入断念の経緯を確認して、断念日が今年の「幅広い協議開始の事前確認」の国土交通省からの回答(FGTも真摯に導入を目指す)以前の日付であれば、国土交通省の不誠実な回答によって即協議終了でリレーすら開通不可になる。

この、国土交通省自爆の強硬シナリオをとっていない(カードとしては放棄していない)だけで、最低限の現実的な配慮を佐賀県はしている。
748名無し野電車区
2020/09/15(火) 06:07:52.47ID:9SYs8tzJ
>>732
よしもクソもそれしかないじゃん
俺的には、武雄温泉 長崎間を今の白黒かもめが走るのが一番いいと思うよ。
次点が武雄温泉 長崎間の新線の工事を停止して未成線にしちゃうことだね。
749名無し野電車区
2020/09/15(火) 06:12:52.08ID:qkN4fUab
>>746
現時点ですぐにミニへ行けばいいとは言わないが、リレー開業してみて
1〜2年どうやら先行き真っ暗と本当に分かった時点で打開策として
考えるべきと思う。永久リレーは最悪の結末
750名無し野電車区
2020/09/15(火) 06:20:48.01ID:zFxsv9Oy
長崎〜武雄温泉のを新幹線とスーパー特急の単線並列にする。
751名無し野電車区
2020/09/15(火) 06:21:50.37ID:hyeLsyvF
>>749
それは、改軌してのスパ特にするかどうか、長崎が自ら判断するのは自由。工事期間中は、現状のかもめに戻せば良いだけ。

自らの不始末の帳尻会わせを、よその区間に押し付けるな。
752名無し野電車区
2020/09/15(火) 06:24:32.40ID:ST0PMnub
長崎新幹線は長崎〜大阪までみんなのものなんだから

沿線県で等分に負担がいいと思う。
753名無し野電車区
2020/09/15(火) 06:32:08.47ID:hyeLsyvF
>>750
狭軌引いたらどうせ標準軌使わないんだから、新線区間全部三線軌条でいいかもね。標準軌フル(FGT)、永遠に名目だけだもん。
754名無し野電車区
2020/09/15(火) 06:47:55.44ID:z2pz8UIW
利用者にリレーでもいいやと思われればそれでおkだし、
リレーは嫌だと思われれば長崎道が賑わってそれで終わりだなw
755名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:06:53.99ID:+7gNHk0R
今更リレーがどうのとか言ってるが、FGT頼みで標準軌にした時点で長期のリレーになるのは確定してるじゃん。
それが永久になったって変わりはないだろ。
756名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:10:07.32ID:qkN4fUab
>>755
ミニならやり方によってはリレー期間を10年未満にできるのでは
757名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:16:29.12ID:hyeLsyvF
>>756
ミニにしたいところ、まずどこもないことを認めな。
リレー回避で動いているところすらない。
758名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:17:12.38ID:+7gNHk0R
>>756
佐賀的にはミニもNGっしょ
759名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:18:06.72ID:z2pz8UIW
ミニは新幹線に乗り継ぐ利用者が多い路線向きであって
ここみたいに博多まで輸送してくれればいいという人が中心の路線には向かない。
それでも敢えてやるというなら工事中の運休・減便を可能な限りなくすしかない。
760名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:31:00.88ID:ntFqdjp+
フル、ただし、
負担極小、既存全駅にフルのホーム併設
だったら佐賀も認めそうな気がする。
761名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:35:39.55ID:JGd/lAa0
フルは時間もカネもかかりすぎる
762名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:43:54.72ID:hyeLsyvF
>>760
ない。フル一駅設置、いくらかかると。どこが費用だすんだ?

更に他線区からの乗入れが不可能になる。

佐賀にはデメリットだけでメリットなし。
763名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:47:49.69ID:X83OPVKd
>>756
平行在来線の問題が解決しない
764名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:48:16.34ID:ST0PMnub
ペンペン草もはえないガジンのワガママが諸悪の根源

大人しく金出せば観光客もわんさかやってくるのに
765名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:50:07.20ID:8umXSSv6
>>763
在来線活用だから並行在来線がそもそも存在しないのでは
766名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:53:20.36ID:hyeLsyvF
>>765
長崎ルートの場合、ミニも整備新幹線扱いだから、分離もないとは言い切れない。
767名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:56:43.91ID:RUh9h2Le
連続立体化の名目で補助金を投入して佐賀県の負担を許容可能な範囲に抑えた形で鳥栖武雄温泉間のミニ化を実現する。
東西の路線を高架化すると側道が必須であるため、まず南側に用地を確保して単線のミニ高架線を建設する。
しかるのち特急をミニに移行して長崎まで直通運転、普通貨物用に単線を残して高架複線化する。
最終的に高架ミニに移行して上り線後が側道になる。貨物は鳥栖に集約、伊万里と貝塚に短絡線を作って大村線他の回送を行う。
なおミニなのになぜかフル規格車両も通過、佐賀のみ停車できる模様。
768名無し野電車区
2020/09/15(火) 07:57:30.13ID:X83OPVKd
>>765
信越本線の篠ノ井長野間のように利益率の高い鳥栖ー武雄温泉はJRに残し、肥前山口ー鹿島を第三セクターに押し付けるだろう。
769名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:03:49.79ID:1m2HO0x1
単線並列君も国にたかることしか考えてないのな
770名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:07:56.76ID:+7gNHk0R
>>767
>なおミニなのになぜかフル規格車両も通過、佐賀のみ停車できる模様。

ホームに激突するんじゃ?
771名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:08:13.81ID:qYzrRSKH
これ以上佐賀にたかるなよ
772名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:08:22.18ID:9kzlfqwf
佐賀がイラネつってんだから、
長崎が国にたかるってことだな。
773名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:10:55.80ID:9WJ3mkbn
連続立体化事業で、立体化前と後で設備内容変えちゃだめでしょ。その分は補助されない。
774名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:16:46.18ID:z2pz8UIW
単線並列は狭軌側が苦しいだろう。
普通が1-2本、唐津線が1-2本でみどり・ハウテンや鹿島特急もいる。
繁忙期は臨時みどりが設定される。
775名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:29:55.60ID:54mARauQ
佐賀県ってセコいよな
そんなセコいから魅力がない

悔しかったらドンと金出してみろ
776名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:34:45.16ID:9WJ3mkbn
悔しくないから、拒否するね。
777名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:37:50.52ID:3IraHxGy
>>774
佐賀〜久保田間もしくは佐賀〜肥前山口間をにすれば
運行容量的な問題はクリアされる
778名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:39:38.18ID:1m2HO0x1
夢のフリーゲージトレインと黒いかもめの差は何分?
779名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:42:08.05ID:qYzrRSKH
>>778
12分の時短効果
https://web.archive.org/web/20111216161159/http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1887247.article.html
780名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:42:58.12ID:3IraHxGy
>>777
上下三線軌条化のワードを入れ忘れた(笑
781名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:51:05.19ID:ZItJ6oHK
>>777
物理的に新在が分離している単線並列では、
収支改善が小さいから在は必ず分離される。
分離が決まったような方式。
容量対策を始めると複線3線軌と差が小さくなる。
そもそも完全縁切れとして、コスト面や現場を
納得させる案だったはずが、完全迷走している。
もう諦めた方がいいと思う。
782名無し野電車区
2020/09/15(火) 08:55:37.87ID:IoNr5SN6
>>774
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf
本数は問題ないということで議論はされ尽くしてる
おそらくフルと同様に佐世保方面は武雄温泉乗り換えだろう
783名無し野電車区
2020/09/15(火) 09:04:48.08ID:3IraHxGy
>>781
単線並列で新在分離?どちらも在来線なのだから
分離はまずないよ

フルとミニのBC比はそれほど大きい差は無いのに
収支改善の差が不自然に大きいのは意図的にバイアスを
掛けているから
784名無し野電車区
2020/09/15(火) 09:17:29.57ID:NfI2B+ud
>>783
バイアスはあるだろうが、そもそも追加費用が1/10なんだからこんなもんかと

分離は交渉次第
整備新幹線スキームで作る以上全く不可能ではない
ただし、整備新幹線スキームで作られる予定だった佐世保線複線化(∋武雄アプローチ線)
について分離の話が一切ないと思うので恐らく分離無しだろう
785名無し野電車区
2020/09/15(火) 09:28:52.40ID:NfI2B+ud
「国にたかる」ことが出来ないのは整備新幹線スキームで作る他の地域に示しがつかないから

逆にスキーム外であれば国が投資しまくれるのはFGTで実証済み
ミニ車両と信号システム開発を国費でやって代わりにJRQは在来線維持なら可能だろう
786名無し野電車区
2020/09/15(火) 09:36:00.62ID:X83OPVKd
>>785
そんなことに人的リソースをさくメリットが佐賀にはない。
787名無し野電車区
2020/09/15(火) 09:47:41.06ID:NfI2B+ud
人的リソースなんてそれこそスキーム外
現状は99%が県外の政治家だろう
788名無し野電車区
2020/09/15(火) 09:55:29.43ID:W09953/b
リレー開業があくまでもフリーゲージ実現までの暫定的なものであるという
原則を維持しつつ、将来のフル開業の芽も残す方法。

武雄〜長崎間の新線区間を暫定的に標準軌と狭軌の単線並列で敷き、それぞれに
リレー新幹線(武雄でみどりに接続・武雄〜長崎間ノンストップ・260q/h)と
かもめ(武雄〜長崎間の各駅に停車・160q/h)を毎時1本ずつ走らせる。
789名無し野電車区
2020/09/15(火) 10:33:18.53ID:NfI2B+ud
「暫定」に相当する単語は六者合意には見当たらないんだが、
その原則ってお前の妄想とは違うん?
790名無し野電車区
2020/09/15(火) 10:37:53.99ID:0RnG3xZf
途中で離合できないのでどちらも2時間に1本しか走らせられないな。
791名無し野電車区
2020/09/15(火) 10:43:18.05ID:X83OPVKd
>>787
いや佐賀県は何もやる気がないから、鳥栖ー武雄温泉は在来線以外はいらないし、国とJRを信頼してないから余計な交渉もしない。
792名無し野電車区
2020/09/15(火) 11:00:04.20ID:NfI2B+ud
だから人的リソースは99%県外になるって言ってる
役人や推進派の議員が1%
793名無し野電車区
2020/09/15(火) 11:22:32.08ID:9WJ3mkbn
>>789
六者合意自体は読んでいるよね?
対面リレーで開通する。FGT入れられるようになったら、FGT関連設備を整備して活用する、と書いているはず。即ち、FGT導入までのリレー暫定整備ってこと。
794名無し野電車区
2020/09/15(火) 11:23:36.43ID:X83OPVKd
>>792
県が許可しないから無駄だろ。
795名無し野電車区
2020/09/15(火) 11:25:59.80ID:u2hlPYU+
鳥栖から武雄温泉まで長崎本線の隣にフル路線敷いて、現行の駅と同じ場所に駅設置。
佐賀のみ新幹線停車対応、以外は山形新幹線と同じ様に標準軌道対応の普通列車を運行。
整備新幹線のスキームで建設するが、在来線の役割もあるので佐賀の負担分は連続立体交差事業の費用を活用。
更に国はフリゲ断念のペナルティとして佐賀分の一部負担、Qはフリゲ拒否とフルを希望する立場としてリース料増額等で佐賀の負担額を減らす。
新鳥栖ではなく鳥栖からの工事は鹿児島本線との接続を考慮。

在来線維持を要望する地域に勝手にフリゲ止めてフル建設しようとするなら、これくらいはやらなきゃ無理。
こうなると「貨物ガー」とか言い出す奴がいるけど、ORS化するかJR貨物が路線維持するかをJR貨物に決めさせる。

武雄温泉から佐世保方面も同様にしたければ、長崎ルートの範囲外なので費用は長崎とQが全額負担で。
796名無し野電車区
2020/09/15(火) 11:53:05.82ID:NfI2B+ud
>>793
お前の解釈じゃなくて、>>788の主張する暫定ね
リレーをいつかは必ず廃止しなければならないという意味での「暫定」は
少なくとも六者合意には書かれてないと思う
797名無し野電車区
2020/09/15(火) 11:57:31.81ID:9WJ3mkbn
>>796
それはないだろ。FGT導入できなきゃ永久にリレーとしか決まってない。
798名無し野電車区
2020/09/15(火) 11:57:41.54ID:p2eFAj9A
北朝鮮と韓国の争いを見ているようで笑えるw
799名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:09:57.06ID:qEYsLp0l
赤羽留任
長崎の推進派はとりあえず安堵してるか
ま、どっちにせよフルは無理だろうが
800名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:16:32.41ID:+7gNHk0R
しかし、長崎もシツコイよなあ
何をそんなに必死になってるんだ?
801名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:19:55.38ID:9WJ3mkbn
>>799
逃げ出せなかったのねw

佐賀県議会のFGT断念公式答弁と、今年の「FGT実現を真摯に目指す」自らの発言及び佐賀県宛「幅広い協議前確認文書回答」の整合性ある説明、しっかりやってもらいましょう。
802名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:20:37.40ID:NfI2B+ud
>>797
そこを勘違いしてる人が多いのでね

FGTが無理になった時にフルの工事をやめるべきだったと主張する人がいるが誰が言い出したとしても六者合意に反する
リレーの採算性について文句つける権利も六者合意とともに無くなった
803名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:22:58.09ID:0RnG3xZf
つまり永久リレーこそが正義であると。
804名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:23:05.20ID:+7gNHk0R
>>802
粛々と永遠にできないFGTの完成までリレーが続くわけですね。
805名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:29:55.32ID:/KqgCquv
9月定例佐賀県議会は14日、初日の一般質問があった。九州新幹線長崎ルート新鳥栖-武雄温泉間を巡り、
国土交通省が提案した複数の整備方式に対応する環境影響評価(アセスメント)に山口祥義知事は
「佐賀県はフル規格に応じておらず、アセスに同意することはあり得ない」と、改めて拒否する考えを示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c2538e852654c0fa5eef2b44b6f891b63688dd4

もう終わりだな
フルは完全不可能
806名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:30:55.13ID:9WJ3mkbn
>>802
FGT断念による整備中断すべきってのは、最終目的であるFGT整備ができなくなったのに、名目上FGT整備を継続して良いのか?という観点からだよね。

報道ベースでFGT断念報道された時、佐賀県以外は正式に断念と認識していたんなら、六者合意見直しをその時点で言い出さなかったんだから、現新線区間整備は事実上永久リレー整備として継続することを容認したことになるはず。

佐賀だけは分かっていてあえて見守っていたんだろう。リレーに異議申し立てする理由が全く無いんだから。
807名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:31:29.99ID:NfI2B+ud
>>804
佐賀にはそういう選択肢もある
更に、すでに破棄された合意であるスーパー特急も受け入れ可能としてる

個人的には今までスーパー特急からフル格上げの手法を使ってきたことを考えると
ミニ整備を目指す場合も一旦スーパー特急の合意を結び直すべきだと思う
808名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:33:14.61ID:gL5q41U4
フル規格(リレー)とスーパー特急、ミニ新幹線、FGTでは
車両の大きさもホームドアとか全部違うんだけど
長崎の新線はフル規格とミニサイズ(FGT、ミニ新幹線、スーパー特急)どちらも対応しているの?
それとも、FGTなんてのは当て馬に過ぎず、FGTの車両側で可動ステップをミニ新幹線みたいにしたりして、車両側にいろいろ組み込めば対応できるの?
809名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:39:53.20ID:+7gNHk0R
>>807
何回佐賀を騙そうとすれば気が済むのかね?
810名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:41:19.72ID:wLvojuex
FGTできても、武雄での乗り換えなくなるだけでBCが1こえるとは思えないんだけど。それともFGTは新大阪直通は許可されるかな。
811名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:43:33.62ID:+7gNHk0R
>>810
BC的になりたつから6者合意が成立して工事が進んでるんでしょ。
成り立たないなら即刻計画廃止しなきゃ。
812名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:49:17.09ID:EraN19iB
造っちまえば、予想が甘かった、で終了だからな。責任問題にもならんし、どうとでもいじくれる
813名無し野電車区
2020/09/15(火) 12:54:53.69ID:z2pz8UIW
フリーゲージ博多発着のb/cは1.02で
新大阪発着だと1.09だったはず
814名無し野電車区
2020/09/15(火) 13:03:35.64ID:NfI2B+ud
>>806
名目上FGT整備なのは与党の方針であって、工事認可はFGTと無関係
六者合意も見直す必要なかったでしょ

>>808
写真見ればわかるがFGTはミニと同様にステップがついてる

>>809
スーパー特急合意の結び直しは佐賀の南里地域交流部長も言及してる

>>812
そのとおり
815名無し野電車区
2020/09/15(火) 13:19:49.00ID:7/SQwu1+
>>813
長崎県や自民党プロジェクトチームが算出するB/Cと

実際に建設する独立行政法人鉄道建設運輸支援機構のB/Cを一緒にするな

鉄道機構の方はあくまでも建設区間しか算出しないから

東海道新幹線に乗り入れる新幹線は全て高いB/Cになるだろ
816名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:25:16.02ID:9WJ3mkbn
>>814
FGT整備名目は与党の方針だけ?
なら、与党PTは少なくとも現状(FGT断念以降)、永久リレーを目指して整備を継続していることになるね。

一部長崎の推進派の主張的には、長崎県は与党PTに結論一任していると喚いていたような気もするがw
817名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:26:18.33ID:9kzlfqwf
つかさぁ。
北陸確定後のスキーム見直し(財務説得)のために、
国交省と佐賀でプロレスしてね?
長崎はピエロ。
818名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:29:50.05ID:9WJ3mkbn
>>817
佐賀県と国土交通省事務方(自民族議員と仲良しの幹部や大臣除く)は永久リレー確定のためのプロレスやっているようにみえるな。

長崎か自民の自爆で協議決裂を待っている。
819名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:33:06.84ID:NfI2B+ud
>>816
当時はFGT、今はフル
もちろん与党の方針だから法的拘束力はない
820名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:35:02.80ID:X83OPVKd
>>818
長崎と自民はもう自爆している。
長崎は北朝鮮発言と行政権限を無視した中央陳情。自民は古川樋渡連敗の後、フル推進の知事候補も出せないチキンのくせに与党PTではフル推奨の卑怯者っぷり
821名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:36:10.31ID:NfI2B+ud
>>817
結果的にはそうかもな
国交省にその意図があるかは知らんが
822名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:40:39.65ID:9WJ3mkbn
>>820
佐賀県と国土交通省の「幅広い協議開始前合意」の協議打ち切りにあきらかに該当するような自爆を、長崎や自民引き金で大臣あたりが巻き込まれてやらかさないかな、てこと。

佐賀の同意なしにアセスメント予算つけるだけである意味アウトだから、長崎は本当に無謀な陳情にまで踏み込んでいる。

幅広い協議打ち切りは、永久リレー確定を意味するからね。
823名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:43:32.52ID:X83OPVKd
>>822
選挙が近いから自民はしばらくおとなしくしてるだろう。古川が小選挙区で勝てばわからないけど、多分無理。
824名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:47:04.10ID:9WJ3mkbn
>>823
推進派にとって一番危険な爆弾は長崎関係者だね。
全く周囲の状況読めずに好き勝手やりかねない。
825名無し野電車区
2020/09/15(火) 14:58:14.45ID:EraN19iB
まぁ長崎は上から下までアホなんで
826名無し野電車区
2020/09/15(火) 15:00:13.51ID:SKwFcCxm
フル推進派は佐賀より先に長崎とJR九州をどうにかしたほうがいい
こうなんども背中から銃撃たれてたら佐賀を説得するどころじゃないわ
827名無し野電車区
2020/09/15(火) 15:00:32.76ID:X83OPVKd
>>824
今でも佐賀県内でこそこそやってるから、選挙で何かやらかすかもしれない。
828名無し野電車区
2020/09/15(火) 15:10:03.73ID:9WJ3mkbn
>>826
長崎新聞も、新春青柳大放言集、よかれと思ってやっているんだろうから、まあ暴走阻止は無理だな。暴走している自覚すらないだろう。
829名無し野電車区
2020/09/15(火) 15:24:58.90ID:qEYsLp0l
どうせT議員も長崎県知事も落選するだろう
そこからが本当の佐賀のターン
永久リレーが嫌なら改軌して工事やり直すしかない
830名無し野電車区
2020/09/15(火) 15:40:08.23ID:tni8koFq
>>826
JR九州の社長のインタビューとか、詐欺師かインチキセールスマンの類の発言のオンパレードだからな。印象悪すぎる。
831名無し野電車区
2020/09/15(火) 15:58:15.82ID:gL5q41U4
2年後開通予定の新線が
線路幅どころかホームドアや変電所に至るまで、どうせフル規格でしか走れないような設備になっているんだろうし
2万5千ボルトと2万ボルトを変えるのだって電圧だけでなく電流の発熱や磁気等の安全性や環境影響とかを算出しなおさないといけない
電圧下がるなら同じ電力なら電流増やさなければならず、発熱なら全体電力同じでも肝心な消費部分の電力が減って導線部分の発熱ロスが大きくなってしまうのでさらに電流を増やす必要がある
もちろん、電流が多いほど同じ電圧でも磁気量は増加するので、磁気による生物等の影響を考慮する必要もある
従量はFGTが車体小さいくせにフル規格通常車体と比べて良い勝負なぐらい重いので、電力としては最悪な数値で2万ボルトで計算していてスーパー特急はアルミ合金車体の683系(681系は普通鋼製)よりさらに軽量車体を前提に余裕だろうけどさ
車体の長さも幅も高さも全部、1両あたりの長さ25メートルと20メートル、3メートルを超える車幅か3メートル弱の車幅
こんなに違うのに、ミニ新幹線みたいに準備工事かつ車両決定して車両に転落防止ステップを新車の段階から組み込むことが完全に決まっていないと乗り入れは不可能
既存車両で改造で取り付けできるのは最初から準備工事レベルまで済んでいる701系や719系など最初から標準軌と狭軌で台車ぐらいしか違わないような同系亜種レベルで簡単な工事で改造変更が可能なように車体レベルの設計段階から組み込んでおく必要がある
当然、今の長崎本線のすべての車両はそんなことは一切考慮されていないしそんな構造になっていないので、転落防止ステップを後付けは不可能でホーム削りは絶対に車両交換を決定しない限り転落防止の安全性で不可能
2年後開通でN700Sと車両までほぼ決まっているのにスーパー特急に変更なんかできるわけないだろ。
832名無し野電車区
2020/09/15(火) 16:00:06.45ID:WMiBWwLs
Qの社長なんて詐欺師同然だろ
平行在来線をどうするかは、フルに決まってから
こんな奴と交渉もクソもあるかよwwww
833名無し野電車区
2020/09/15(火) 16:02:53.94ID:NfI2B+ud
整備新幹線の着工に実際に走行可能かどうかは関係ない
スーパー特急ってのはそういう存在
834名無し野電車区
2020/09/15(火) 16:05:13.44ID:zytSxfOG
>>824
長崎には佐賀を朝鮮扱いにした衆議院議員がいるからな(笑)
835名無し野電車区
2020/09/15(火) 16:11:43.16ID:PUoQjzm4
一部区間新在併用へ 新幹線西九州ルート

2022年度、武雄温泉〜長崎間で部分開業予定の九州新幹線西九州ルートに関し、フル規格車両と直通の在来車両が併用されることに決まった。
JR九州によると、新線の武雄温泉〜諫早間は博多発着の在来車両と武雄温泉発着の新幹線車両が並列して走れるようにする(単線並列)。
諫早〜長崎間は新幹線専用の複線となるが、直通列車は在来線を走る。
836名無し野電車区
2020/09/15(火) 16:11:47.56ID:zytSxfOG
>>831
フリゲ頓挫で今後どうするかを議論する前に決まるまでリレーを口実に武雄温泉以西をフル仕様で工事&車両手配を進め、
これを理由にスーパー特急等の在来線特急運行には戻せないから新鳥栖ー武雄温泉をフルにしろと国・長崎・Qは言いたい訳か。
相変わらずやり口が汚いなwww

説明と報道の仕方次第では野党が自民を攻撃出来るネタなのに。
837名無し野電車区
2020/09/15(火) 16:30:27.41ID:9WJ3mkbn
>>836
しかし、FGT導入迄はリレー営業の合意にがっちり縛られているのが現実。
838名無し野電車区
2020/09/15(火) 16:58:26.41ID:X83OPVKd
>>831
閣議決定すれば、すべて大丈夫です。
839名無し野電車区
2020/09/15(火) 17:18:05.66ID:1m2HO0x1
単線並列君も精神科に決まったみたいだね
840名無し野電車区
2020/09/15(火) 18:17:36.40ID:8umXSSv6
>>769
そんなに永久リレーにしたいのか
好きにしろ
841名無し野電車区
2020/09/15(火) 18:30:24.03ID:RuO3r682
ここにお集まりの皆さんにちょっとお尋ねしたい。

『このシリーズの記事書いてるのは長崎県の回し者か? 国体と新幹線は別だろ
論点すり替えて長崎新幹線をフル規格を正当化する記事ばかり書いておたくの記事は本当におかしいよね?
新幹線の思想が片寄りすぎ、文春のようにもっとまともな記事は書けないのか』
という意見を捨てアドを作って送ったのはここの住民なのか?
記事になってるぞ…

【編集部からのお知らせ】データ・マックス(Net I・B News)ではご意見、反論を受け付けます
https://www.data-max.co.jp/article/37611?rct=nation

国体記事に関する意見には賛同する。
俺も違和感があった。
ネタ切れかな?と思った。

他人に説教の類を言えた義理じゃないけれど、一言言わせてもらう。
言いたいことが在るのであれば、正々堂々と意見のやり取りをし給えよ。


俺も意見を送って南里君をここに誘導しようかと思ったけど小心者なので辞めといた…
やる気のある人は、南里君をここに招待してくれ…
842名無し野電車区
2020/09/15(火) 18:42:33.11ID:ygWsX6DK
>>835
それ、フル規格車両を走らせる意味が無いんじゃね?
843名無し野電車区
2020/09/15(火) 18:48:35.61ID:ygWsX6DK
>>841
長崎新幹線関係の記事を読んで来たけど

長崎新幹線をフル規格を正当化する記事ばかり書いておたくの記事は本当におかしいよね?
新幹線の思想が片寄りすぎ

とは思わなかったけどね
844名無し野電車区
2020/09/15(火) 18:53:24.19ID:gL5q41U4
ミニ新幹線だって肝心の佐賀県は断固として費用負担するつもりがないもんな
スーパー特急やFGT に固執する理由だって費用負担無しで無料か、せいぜい軌間変更装置設置負担があるが
それを加味したってFGTが直通できれば観光客が長崎からも来るし、念願の山陽新幹線直通できれば佐賀県だって十分おつりがくるから
しかし、ミニですら、巨費負担は単線並列だろうが複線三線軌条だろうが拒否
ついでに言えばマイクロ新幹線や四線軌条のようなミニの亜種みたいなのも工事費掛かるし、JR九州も維持費を理由に拒否するだろうし
スーパー特急かリレー永久の2択
そして既に新線は完全にフル規格モードでスーパー特急に変更する余地はないのでリレー永久
線路費も無料、車両費も無料(JR九州が用意してくれる、最悪でもミニ新幹線の山形秋田みたいに長崎県が負担し所有する形になって、福島岩手は車両保有には関わっていない)
そんな魔法の条件より優る物はないわけだし、佐賀県の財力は言うまでもなく県全体で人口100万人にすら届いていない
福岡県に近くて交通費も安く、会社が通勤手当出してくれて在来線本数も多く所要時間も短い利便性が最大唯一の長所なんだから
それを奪うということはソシャゲのガチャ規制(コンプガチャ規制とか)とか、パチンコの射幸心規制とか営業自粛要請とか、経営存続の根幹を揺るがす問題だしな
四国新幹線だって岡山県から瀬戸大橋渡って香川県を必ず通って愛媛県に行かなければならないので、人口少なく財力厳しい香川県の問題が必ず出る
そちらの四国は瀬戸内しまなみ海道で広島県と結ぶ方法や、スーパー特急などが有力候補になっているが
こちらは有明海横断で熊本県と結ぶ方法やスーパー特急は、当の長崎県が拒否して非現実的なのでリレー永久だ。
845名無し野電車区
2020/09/15(火) 19:16:44.19ID:V7GIpXcT
>>844
四国に新幹線もスーパー特急も無いな
JR四国は倒産 廃線か3セク
四国新幹線はこれだから


【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
本四架橋の借金4兆円を四国は早く還せ それが先決
846名無し野電車区
2020/09/15(火) 19:17:24.61ID:JUDLAy7O
>>844
山陽新幹線に直通できないのにそんな事をしてどうするの?
ま、佐賀県は山陽新幹線直通自体要らないけどね
847名無し野電車区
2020/09/15(火) 19:37:45.73ID:ygWsX6DK
>>844
2枚切符が未来永劫あるとは限らんぞ
848名無し野電車区
2020/09/15(火) 19:45:05.29ID:X83OPVKd
>>847
なくなると高速バスに対抗できない。
849名無し野電車区
2020/09/15(火) 19:50:32.54ID:ygWsX6DK
高速バスとの対抗を止めると言う選択肢を考えないのか?
850名無し野電車区
2020/09/15(火) 19:51:05.27ID:+7gNHk0R
JRの経営がヤバいのなら尚更新幹線なんかにカネを突っ込むことはできないな
851名無し野電車区
2020/09/15(火) 19:51:16.12ID:3IraHxGy
>>844
>スーパー特急やFGT に固執する理由だって費用負担無しで無料か、せいぜい軌間変更装置設置負担があるが

スパ特もGCTも整備費用は発生する。全くゼロやせいぜい軌間変更設備だけではない
例えばGCTはアプローチ線の建設や新幹線の運行システムへのインテグレート費用等で
博多駅でのホーム整備にもよるが800億もしくは1400億の試算が出ている
当然そこから整備新幹線のスキームで佐賀県の自治体負担が発生する

>ミニですら、巨費負担は単線並列だろうが複線三線軌条だろうが拒否

フルで約6000億試算で佐賀県負担分は約660億
ミニの単線並列で約1700億、上下三線軌条で約2600億の試算だから
佐賀県の自治体負担分はそれぞれ187億と286億となる
これは山形秋田よりはるかに条件が良い(笑
852名無し野電車区
2020/09/15(火) 19:54:59.83ID:X83OPVKd
>>849
経営上必要ないのに割引切符出す鉄道会社がある?
853名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:00:37.40ID:ygWsX6DK
>>850
経営立て直しに新幹線建設
なんらおかしくない
854名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:01:17.99ID:IoNr5SN6
>>844
いつもの長文くんか、相変わらず事実誤認

FGTの場合佐世保線複線化とアプローチ線は整備新幹線スキーム
つまり1〜3割程度佐賀が負担
これはスーパー特急、ミニでも同じだろう
855名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:03:17.85ID:2QXExRZN
>>853
立て直しどころか破滅へ一直線だよ
856名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:04:52.25ID:9WJ3mkbn
>>853
廃止したい在来線買い取らせてあげるから、新幹線税金でプレゼントしろっていう経営改善案を堂々と良く擁護できるな。
857名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:05:47.71ID:X83OPVKd
>>853
建設するのはJRじゃなくて国と地方自治体だから。
858名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:12:35.83ID:9I47rEiL
知事「9月末でも同意しない」
日本放送協会(NHK 佐賀県のニュース) 2020/09/14 17:47
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20200914/5080007032.html

〈新幹線長崎ルート〉知事「アセス同意あり得えない」 県議会一般質問 フル規格、改めて拒否
佐賀新聞 2020/09/15 08:30
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/574519
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200915-03574519-saga-l41
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c2538e852654c0fa5eef2b44b6f891b63688dd4

「新幹線議会」舞台裏で応酬 佐賀県議会、論戦スタート 〈新幹線長崎ルート〉「推進決議」自民会派内で対立も
佐賀新聞 2020/09/15 09:00
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/574532
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200915-03574532-saga-l41
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc25ff5f4039e17312aafdc021e22fd97f28d39

新幹線長崎ルート環境アセス 佐賀県「同意しない」「フル規格整備受け入れと同じだ」
サガテレビ(佐賀ニュース) 2020/09/15 10:56
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020091503708
https://www.fnn.jp/articles/-/84880
https://this.kiji.is/678421341597205601
ダウンロード&関連動画>>


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200915-00000001-sagatv-l41
https://news.yahoo.co.jp/articles/354ee3872826070bfe9a0d66c05c4857381ec09c
859名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:14:04.63ID:X83OPVKd
>>851
スーパー特急なら博多駅4番ホームで追加費用ゼロだから。
860名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:20:51.97ID:IoNr5SN6
博多駅の整備はどの方式でも福岡だろ
それか全額JRQ
861名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:25:36.08ID:zytSxfOG
>>851
ルート決定の見積もりにも入っていない運行システムの費用まで自治体が負担する必要は無い。
博多駅の改修費用はフルでも必要なもの。フリゲだから必要という話にはならない。
862名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:32:17.03ID:ygWsX6DK
>>855
在来線特急のままなら衰退一直線

>>856
値上げするな、赤字路線廃止するな。と言うよりはマトモでしょ

>>857
だから何?
863名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:43:29.83ID:2QXExRZN
>>862
佐賀県ならびに佐賀市とは相容れないね
新幹線諦めるついでに鳥栖以西から撤退したら?
864名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:51:22.27ID:7vr0mFPG
佐賀県議会も本気出してきたな。
ちと佐賀県知事やりすぎたか。
865名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:54:22.01ID:9WJ3mkbn
>>862
不便にしてやるから金出せ、なんて感覚の自己中民間企業は、社会に不適合だ。
とっとと解散しろ。
866名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:55:38.95ID:9WJ3mkbn
>>864
知事及び県庁も、対自民で本気出すまでだ。
867名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:56:28.84ID:X83OPVKd
>>864
知事のリコールになっても、落選が怖くてフル推進の知事候補は立たないから、山口知事が勝つよ。
県議団も自民本部の顔を立ててやってるだけ。
868名無し野電車区
2020/09/15(火) 20:59:44.13ID:uF/V0FPu
>>862
『新幹線を走らせろ、でも値上げするな、赤字路線廃止するな』というならおかしいが、
『値上げと、在来線廃止は困るから、新幹線は建設しない』はまともだよ。
869名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:05:05.63ID:3IraHxGy
>>861
GCTでもミニでもスパ特でも新幹線区間に乗り入れる以上
在来線区間走行でも車両の信号は新幹線の運行システムに
インターフェースさせる必要がある
とうぜん地上設備は従来の在来線の運行システムのままでは
使えないので地上設備を刷新する必要が出てくる
なので、GCTとスパ特は佐賀県の在来線区間を弄らないから
佐賀県分の負担がアプローチ線程度の負担しか発生しないと
いうのは全くのまやかしです


博多駅改修についてはアプローチ線を作る作らないじゃ
運行支障が発生した際の運用の可用性に大きな差がでるから
個人的には必要と考えるけれど
こればっかりは西・九州・福岡(佐賀)の話し合い次第だなあ
870名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:18:56.68ID:8Prl6o0Q
鳥栖て福岡県に地形的に出しゃばって張り出してるけさ、あれもごね得?
南下して福岡抜けて佐賀県に入ったと思ったらまた福岡県久留米大牟田なんだけどおかしくない?
九州のヘソに位置している自覚があるなら幼稚な通せんぼなんかすんなよな
871名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:25:47.66ID:uF/V0FPu
>>870
肥前国で調べてどうぞ。
872名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:30:15.48ID:gL5q41U4
スーパー特急を特急はくたかと同じ時速160kmまで
もしくは時速170km程度までに抑えれば
在来線システムで良いのは言うまでもない
せいぜい信号機をGG現示の緑2灯表示にするだけ
しかも肝心な北越急行ほくほく線は全線単線で途中に信号場や虫川大杉駅など上下交換個所がいくつも存在した
標準軌でもスカイライナーは同様の方法で時速160kmを実現している
60kgレールとかは上記線どころか、つくばエクスプレスなど時速130kmまでしか出さない路線でも標準的になっているんだから
高速の指標にもならない。

青函トンネルはEH800や四季島やキヤE193系(East i -D)などが運行されているし、信号システムとしては貨物も新幹線も在来臨時旅客も含めて
そういうシステムに対応しているし、北海道は札幌市を抱えて人口や需要は言うまでもない
873名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:30:29.00ID:uF/V0FPu
佐賀としては何もしていないのに、
長崎が一人でに永久リレーに突き進んでいくものだから、
それでいいんだ?と困惑するのみ。
874名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:35:32.80ID:gL5q41U4
山陽新幹線乗り入れだって
ただ単にミニ新幹線やFGTで車両作りましたで乗り入れさせてくれるわけないのにな
足を引っ張らない速度(最高速度はもちろん、加速度も)
必要十分な輸送力(定員が最低みずほ以上)
十分な予備編成(北陸新幹線で台風19号の被災があったばかりだしな)、普通の予備編成の1.5倍とか2倍とか求められてもおかしくないし
それぐらいの冗長性とか柔軟性がないとJR東海含めて認めないだろうな
そうすると条件満たせるのはN700系の8両と同等以上の輸送力、予備編成2倍とかが厳しいハードルになるぜ
座席定員がみずほ以上って繁忙期詰込みも考慮しないといけないしな
疑似的に5分間隔で繁忙期は臨時走らせて2本に分けて輸送力確保という手段もあるにはあるがな。
875名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:42:41.77ID:3IraHxGy
>>872
>スーパー特急を特急はくたかと同じ時速160kmまで
>もしくは時速170km程度までに抑えれば
>在来線システムで良いのは言うまでもない

速度の問題では無いよ
新幹線の信号システムがある専用軌道設備に乗り入れるのだから
車両側はATC対応しなきゃならないだけのこと

ほくほく線やスカイアクセス線については
そこまで費用を掛ける必要もなく従来の在来線の信号システムで
160km/h運転するため単にGG信号を採用したに過ぎない
876名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:43:47.89ID:ygWsX6DK
>>865
>とっとと解散しろ。
在来線特急もなくなり、ローカル線も無くなり
佐賀県部分は佐賀県(三セク)で運営してね

>>868
>値上げと、在来線廃止は困るから、新幹線は建設しない
将来どうなるか?
四国や房総のような状態にするんですね
877名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:46:56.86ID:ygWsX6DK
>>867
自民党に逆らって知事職を事実上免職された
泉田新潟知事ってのがいてな

注 泉田の場合は反新幹線でなく、原発再稼働反対と言う立場で目を付けられた
878名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:49:24.33ID:uF/V0FPu
>>876
>在来線特急もなくなり、ローカル線も無くなり
>佐賀県部分は佐賀県(三セク)で運営してね
フル規格を建設するより1万倍マシ

>将来どうなるか?
現状でJRQはそう困っていないという認識。
将来、佐賀県の在来線の需要が大きく縮小したなら、
補助金なり三セクなりで県民の利便性を担保しなければならない。
879名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:50:45.62ID:zytSxfOG
>>869
九州新幹線のシリウスは新八代駅以南の開業時点で既に在来線運行システムと連係対応済の筈だが? https://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/railway_solution/safety_transport/shinkansen.html
880名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:53:03.35ID:9WJ3mkbn
>>876
JR九州の解散、鉄道事業取りあげで、後がまが三セクって頭の中お花畑?JRグループ、おそらく西日本なりが引き継ぐのが当然。
881名無し野電車区
2020/09/15(火) 21:53:44.23ID:IoNr5SN6
>>869
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf
博多駅新幹線ホームに入れる(新鳥栖アプローチ線あり)で1400億、
これを武雄温泉〜新鳥栖間の整備に必要な額としてるね

どうせもう作らないし内訳はどうでもいいのでは?
882名無し野電車区
2020/09/15(火) 22:23:53.09ID:ygWsX6DK
>>880
>JRグループ、おそらく西日本なりが引き継ぐのが当然。
新幹線だけな

つーかお前さんの方がお花畑だよ
883名無し野電車区
2020/09/15(火) 22:29:20.27ID:3IraHxGy
>>879
九州新幹線(西九州ルート)の整備のあり方について(比較検討結果)
平成30年3月30日国土交通省鉄道局
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf

5ページ目
武雄温泉駅での対面乗換開業以降に、新鳥栖・武雄温泉間の整備のために要する費用について

■FGTの場合
 ・ケース@約800億円(博多駅の新幹線と在来線のホームをともに使用する場合)
 ・ケースA約1,400億円(博多駅の新幹線ホームのみを使用する場合)

■ミニ新幹線
 ・(単線並列)の場合約1,700億円(FGTと共通する費用約1,300億円を含む)
 ・(複線三線軌)の場合約2,600億円(FGTと共通する費用約1,300億円を含む)

■フル規格新幹線
 ・6,000億円(FGTと共通する費用約700億円を含む)

ここで、ミニ新幹線やフル規格新幹線「FGTと共通する費用約〇〇〇億円を含む」に注目
ミニ新幹線の場合、新幹線運行システムと在来線区間の信号システムと設備改修費
フル規格新幹線の場合、新幹線運行システムの改修費
にそれぞれあたると考えて良いと思う
884名無し野電車区
2020/09/15(火) 22:29:35.53ID:7yKCeAef
>>882
この話のきっかけ、理解しているのか?

自分の利益しか考えない自己中企業から、鉄道事業とりあげる話で、新幹線しか引き継ぎませんなんて発想の企業に引き継がせるわけ無いだろ。

お前の頭の中が、自己中そのものだから理解力できないんだろ。
885名無し野電車区
2020/09/15(火) 22:30:39.83ID:3IraHxGy
>>881
たしかに作らないなら不要だわな
886名無し野電車区
2020/09/15(火) 22:43:24.90ID:ygWsX6DK
>>884
>自分の利益しか考えない自己中
それ佐賀ww

つーか、九州の鉄道事業を取り上げて西日本がすべて引き継げ
それが出来ると考えている時点で、お前さんがお花畑だよ
887名無し野電車区
2020/09/15(火) 22:53:03.65ID:7yKCeAef
>>886
現実、簡単にできるわけないだろ。
ただ、JRQが自らの経営状態改善のために、佐賀県の税金で長崎ルートをフルで整備して貢げ、お返しに平行在来線を分離してあげるとか本気で言い出したら、さすがにJRグループも九州の我が儘ぶり、放置はできないだろう。
888名無し野電車区
2020/09/15(火) 22:58:25.61ID:3IraHxGy
>>872
>青函トンネルはEH800や四季島やキヤE193系(East i -D)などが運行されているし
>信号システムとしては貨物も新幹線も在来臨時旅客も含めて

青函供用区間で、EH800やE001が走行できるのは
新幹線の運行システムに対応した車両であるから
キヤE193は、対応していないので当然その区間は自走不可
したがって北海道乗り入れの場合は、EH800で甲種回送する
889名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:09:13.87ID:X83OPVKd
>>877
少しは調べてから書き込め。現職知事から鞍替え、しかも自民重鎮の保利茂・耕輔親子の岩盤地盤を譲られた古川康は、佐賀県民を裏切ってフル推進したために、小選挙区落選したよ。佐賀県民をこれ以上怒らせると、玄海原発のプルサーマルも止まって、日本の原子力行政が麻痺するぞ。
890名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:23:51.02ID:ygWsX6DK
>>887
東なんかは平気でそう言う事しているけど?
891名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:29:51.48ID:7yKCeAef
>>890
佐賀みたいに反対している所に無理矢理新幹線せまった所って東ではどこ?
892名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:35:45.67ID:1m2HO0x1
長崎だけです。本当にすみません
893名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:36:16.26ID:7yKCeAef
>>890
あと、平行在来線分離するときに、都市近郊部分だけ分離しないで確保して、郊外田舎部分だけを三セクに押し付けているのは九州だけだ。
894名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:48:28.54ID:zGf7LFYA
>>893
長野篠ノ井間は3セク移管されなかったが、どうなんだろ?
895名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:52:45.73ID:U6TTpjyb
篠ノ井〜長野は都市圏と言われると迷う、普通に耕作地あるし
896名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:54:04.94ID:3IraHxGy
長野〜篠井間にはJR東海のしなのが
乗り入れているから三セクに移管するより
JR東のままの方が良いってもあるかも?
897名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:56:00.56ID:2QXExRZN
>>894
しなの鉄道は当初欲しがったけど
長野〜篠ノ井を運営する場合どういう事をやらないのかいけないのか
懇切丁寧に説明されたら逃げ出したよ
898名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:56:17.30ID:7yKCeAef
>>894
運行管理がしなの鉄道ではハードル高すぎて辞退。

長野と名古屋の新幹線接続を維持しながら、塩尻付近でのあずさへの影響、飯田線までも加味した篠ノ井線運行管理が求められる区間。東と東海を一体管理しなきゃならない。
899名無し野電車区
2020/09/15(火) 23:58:04.31ID:5ROfRgNC
>>887
JRQの鉄道事業トータルで赤字。上場してんだから、鉄道事業撤退を株主に求められてもおかしくないところ、JRQも株主も優しいから不動産の利益で穴埋めを許してる。だから甘やかせとは言わないが。
あと新幹線はJRが分割で払う金額除いて2/3が国、1/3が地元自治体。全国の金使ってるんだよ。佐賀の金より国民の金。
900名無し野電車区
2020/09/16(水) 00:00:40.58ID:4OT+mN+R
>>899
税金にたかっている意味では一緒だろ。日本中の納税者に、今の長崎ルートの状態で、全線フルに税金突っ込んで良いか聞けるものなら聞いてみたいね。
901名無し野電車区
2020/09/16(水) 00:01:07.35ID:YnSMiUng
>>899
ETFで日銀が買い込んでるから、実質国鉄だろ
902名無し野電車区
2020/09/16(水) 00:03:30.78ID:f7EUJTqA
>>900
俺は北陸出身で東京在住だが、フル規格で通すべきだと思うよ
将来性のない狭軌は短距離輸送に特化させれば十分
903名無し野電車区
2020/09/16(水) 00:04:44.85ID:YnSMiUng
>>902
佐賀博多は短距離輸送なので
904名無し野電車区
2020/09/16(水) 00:07:20.19ID:4OT+mN+R
>>902
神奈川県民だが、佐賀駅できても博多まで時短10分待ち時間倍増じゃ、フルは無駄だと思っている。

経緯的にも、長崎の整備新幹線法の趣旨を無視した横暴を通したら駄目。
905名無し野電車区
2020/09/16(水) 00:48:13.38ID:CZa0KxhU
上でも似たような事書いたけど、佐賀も長崎も大阪へのアクセスを最重要視してるなら、新幹線を整備すべきだと思うんですよ。
でも両県の大半の利用者は、福岡市内へ行くのに鉄道を使いたいのであって、だったらフル規格である必要はないでしょ?ってことになる。
北陸新幹線は東京大阪という二つの目的地から距離が離れてるから、まだ投資する価値をあると理解できるが、長崎ルートは..
906名無し野電車区
2020/09/16(水) 02:10:07.89ID:w8BGciBA
長崎ルートで新鳥栖〜長崎間の総事業費が1兆3000億として
JR九州への貸付料が年間100億、30年間の貸付料で総額
3000億円とする。残りの事業費全てをJR九州に買い取らせると
なるとJR九州は1兆円を支払う義務が発生、破綻するよ
907名無し野電車区
2020/09/16(水) 02:29:36.04ID:qGK2HIvu
>>877
泉田は自民党員、衆議院議員なんだけど。今回は菅に投票した。

追い落としたのは新潟日報と市長有志だと思います。
908名無し野電車区
2020/09/16(水) 05:11:20.86ID:sW/aaDJA
JRは鉄道事業を行うことで
旧国鉄の資産を譲られたのだから
廃線にするならそれらの資産は
無償返還しなきゃならないのでは?

まあ、田舎だと、引き取り手もないが。
909名無し野電車区
2020/09/16(水) 05:45:40.32ID:qfkn+rNx
ていうか鉄道から手を引くなら不動産投資に使ったもろもろの資金も
返還しろという話になる
910名無し野電車区
2020/09/16(水) 06:25:37.83ID:XjxlvfM8
佐賀県よ

金に執着せず、ドンと金だしてみろ
たかが1000億くらい、セコいよな
911名無し野電車区
2020/09/16(水) 06:32:03.08ID:0BMdbhpC
金じゃない。在来線維持だ。
912名無し野電車区
2020/09/16(水) 07:10:01.92ID:UqT96NMz
長崎県よ

金に執着せず、ドンと金だしてみろ
たかが1000億くらい、セコいよな
913名無し野電車区
2020/09/16(水) 08:08:10.05ID:kOmbsr6X
カッペガジンは金の事しか考えない

男気見せて、長崎の分も払うわくらい言えよ
914名無し野電車区
2020/09/16(水) 08:12:17.47ID:HqSWY7o8
長崎が、タカることしか能がないことだけは良くわかる。

ゴミはただでも引き取らないというのに、買うわけ無いだろ。
915名無し野電車区
2020/09/16(水) 08:30:29.16ID:kOmbsr6X
山口知事の前で 金に汚い

カッペガジンと連呼すれば、悔しくなってフル推進に回るだろう
916名無し野電車区
2020/09/16(水) 08:31:49.13ID:CX8CTiY5
対関西で航空に勝てない長崎ルートのフル化は不要
917名無し野電車区
2020/09/16(水) 08:34:11.57ID:HqSWY7o8
>>915
お前は韓国か北朝鮮か、もまさかその理論だったのかw
918名無し野電車区
2020/09/16(水) 08:41:23.57ID:JlVEbMC7
>>915
そんな事をしたら今建設中の区間の事業廃止を要求するぞ
919名無し野電車区
2020/09/16(水) 08:45:45.97ID:zrKJVaSz
ケチなコト言わず、税金使わず俺達で新幹線作ろうぜ。6000億円として、1書き込みあたり6億円?…高杉
920名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:00:45.02ID:KFS00kqs
六者協議の履行困難ということで、
計画を白紙にしてはどうだろうか。

正式に計画断念すればいい。
921名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:02:05.09ID:KFS00kqs
というより、FGT開発断念時点で
計画も断念すべきだったと考える。
922名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:03:21.63ID:KFS00kqs
まだ、建設を続けているなら
建前では断念して無い事になっているのだろうか?
923名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:16:13.73ID:8KX80gsz
私佐賀県民ですが、長崎新幹線はフルが必要だと思います。

エゴで長崎に迷惑かける佐賀県が恥ずかしい
924名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:18:40.39ID:srSoYmiu
>>923
佐賀県知事に立候補して下さい。
925名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:21:30.25ID:8KX80gsz
>>924
佐賀県に住んでないのでムリです
926名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:22:01.20ID:cg4A7tDf
>>921
FGT断念時点で、普通は関係する六者で再協議だよな。フルに固執した長崎が暴走した結果、永久リレーになりそうだけど。
927名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:29:26.37ID:w8BGciBA
長崎本線を全線複線化するほうが整備新幹線を作るより
費用が抑えられる、予算として160億掛かるが特急列車の
所要時間短縮と在来線維持という意味で在来線の複線化
のみで十分
928名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:32:22.81ID:PM1/Zi1n
そうだな
今作ってるとこはサイクリングロードにすればいい
武雄まで一直線
自転車マニアからは喜ばれるだろう
929名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:34:37.56ID:yv7WqfrZ
フルの新幹線で無くちゃめっちゃ困るって人、長崎に居るのかな?
どーしてもってゆう必然性を思い付かないのだが

逆に、出来たら困る人はすぐに分かるのに
930名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:38:05.67ID:UC5eJm4g
日本全国の子ども達が夢の長崎新幹線を熱望している
931名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:45:29.55ID:w8BGciBA
九州新幹線鹿児島ルートの客の大半は本州からの客のみで
九州管内はほぼガラガラ、新幹線料金が高い理由と在来線
特急廃止で客が高速バスに流れたから。
932名無し野電車区
2020/09/16(水) 09:56:22.91ID:uN97hpCM
【九州新幹線長崎ルート】佐賀県「環境アセス受けることはあり得ない。同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020091503708

九州新幹線長崎ルートに関し、国交省から提案されている5つの整備方式に対応する環境アセスメントについて、
県は「同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」として、同意しない考えを改めて示しました。

山口知事:「環境アセス受けることはありえない」

南里地域交流部長:「今回の提案を受け入れることはすなわち、佐賀駅を通るルートでのフル規格での整備を
受け入れることと同義であると考えるので、これは受け入れられるものではない」

九州新幹線長崎ルートのフル規格やフリーゲージトレインなどを含む5つの整備方式に対応する環境アセスメントは、
6月に国交省から提案されたものの、県は同意せず拒否する考えを示してきました。
今月に入り国交省が県側の再検討を月末まで待つ姿勢を示したほか、自民党県連もアセスへの同意を
知事に要請する動きを見せていました。しかし、県は改めて同意しない考えに変わりが無いことを示した形です。

国交省は、「同意されたからといって特定の整備方式に決まるわけではない」と同意を求めていましたが、
県は「中身を見るとフル規格のための環境アセスであると浮き彫りになった」と説明しました。
933名無し野電車区
2020/09/16(水) 10:51:26.24ID:J+u5r2DZ
鳥栖から長崎まで高速道路で120キロ
この短い距離で高速道路は自動運転の時代に高速鉄道は不要
佐賀県が在来線を重視するのも当然
そもそも佐賀から博多までの時短が無いも同然だし
長崎人っておかしいね
934名無し野電車区
2020/09/16(水) 10:53:51.41ID:m0nRCUZy
>>930
楽しみにしてるのは長崎の一部のオトナ達では?
嬉野武雄のお風呂まですぐ行ける!
935名無し野電車区
2020/09/16(水) 10:57:12.07ID:A0jmFll3
長崎新幹線長崎〜武雄温泉が開通したら、長崎〜諫早のJR長崎本線は平行在来線として3セク化しちゃいますか?
936名無し野電車区
2020/09/16(水) 11:00:04.78ID:oJb2EFZv
>>908
そういう決まりはない
937名無し野電車区
2020/09/16(水) 11:03:31.32ID:rkgLiFqi
>>936
スジとしては、旧国鉄の資産はもともと国民のものなのは当たり前。
938名無し野電車区
2020/09/16(水) 11:17:46.12ID:J+u5r2DZ
高速道路の最高速度が120キロになり、高速道路の自動運転が実用化されている時代ですよ。
金使うなら、そっちに合わせる投資しろよ。先の見えない連中だな。
939名無し野電車区
2020/09/16(水) 11:29:31.41ID:0wu5BGao
オリンピック、万博、新幹線とジジイ政治家どもは昭和の成功体験に浸りすぎだよな。
940名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:09:49.33ID:7Xd2nVvn
佐賀県に金を掛ける価値があると思わせられる提案をすればいいだけ。
ではそれが何かというと毎時一本のぞみの佐賀駅乗り入れしかない。
のぞみが乗り入れてもそれで東京まで行くことは少ないが京都や名古屋まで行けるのは大きいし、一番大きいのは東京他の新幹線駅の掲示板、新幹線の車内アナウンス、時刻表に佐賀行きと出ること。この宣伝効果は大きい。
941名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:13:34.87ID:8cfQJiN6
ダムをケチって熊本は大損害だし、インフラ方面へのコンクリート投資は正解
942名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:14:12.99ID:UtcK922F
>>940
宣伝ならゾンビアニメに金出した方が効果的だろw
943名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:15:22.90ID:UtcK922F
>>941
いらねえ新幹線より河川や道路の整備に金を回すべきだね。
944名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:18:23.20ID:QrS+zS32
>>923
参考までになぜそう思うの?
個人的には関西住み鉄オタで新幹線フルになってほしいけど、佐賀県知事のいうことの方が論理的に感じてる。
945名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:29:49.17ID:QrS+zS32
>>940
毎時1本佐賀行きは難しそう。今の在来線特急でさえ佐賀行きは最終のかもめだけでしょ。関西〜佐賀需要と博多〜長崎需要なら圧倒的に後者でしょう。
でも関西の電光掲示板に行先でたらいいね。
946名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:35:34.70ID:K9f3TBS3
新幹線でつなぐ
まち・人・未来!!

やがては日本全国乗り換え無しで繋がれば良いですね!
947名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:37:19.04ID:z0tk9hna
>>940
のぞみなんて乗り入れたら、全区間で2時間間隔で十分になるだろw
948名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:39:15.24ID:8cfQJiN6
>>943
いらなくはないだろ、発展の基盤だし
できるだけ安くで欲しいというならわかるけど
949名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:42:36.40ID:XjxlvfM8
推進派の人って

何で負担を絶対佐賀県にさせて推進したいの?

作りたいなら負担は別でもいいやん
950名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:43:51.14ID:JlVEbMC7
>>946
繋がりません
分断が進みます
951名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:44:21.65ID:ytK8p0Xx
>>940
譲歩してみずほを佐賀行きにするか
同じ停車駅のかもめを設定するか
952名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:46:33.31ID:mDZqOlqd
>>949
整備新幹線はそういう仕組みだから。国が佐賀分負担するって言ったら、北陸新幹線の沿線自治体が黙っちゃいないだろう。
あるとすれば、長崎が佐賀分を負担するってやり方だが、並行在来線が3セクが条件だと、それでも佐賀は首を縦に振らないかも。
953名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:46:49.37ID:8cfQJiN6
都道府県別鉄道通勤・通学率
https://todo-ran.com/t/kiji/18924
佐賀県 30位 5.95%

全体の6%の利便性のために、県民全体が受けられる経済波及で割を食うのはおかしい
佐賀は自力で発展する力に乏しいので、強経済エリアからどんどん人と仕事を呼び込まないと
954名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:50:53.86ID:ubZF4AAp
>>953
県民全体がいつでも使える在来線奪われるということなんだが。

通勤通学だけしか利用者いないとでも?
955名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:50:58.08ID:Fmcrsu65
条件としてJRが在来線を維持、新幹線開通後も特急かもめ号を
毎時一本走らせる事。これなら佐賀県も納得するのではないか?
956名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:52:56.12ID:mDZqOlqd
>>955
JR九州の社長が、佐賀がフルに首を縦に振るまでは、並行在来線をどうするかは言いませんとか、馬鹿なこと言ってるからなぁ…
957名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:54:45.02ID:SLJxqPTw
>>956
その時点で佐賀はフル拒否だよなあ
958名無し野電車区
2020/09/16(水) 12:55:03.81ID:8cfQJiN6
>>954
実際には車移動がほとんどだろ
駅まで行くのも車だし、移動距離比だと98%くらい行きそう
県民の足としてより、県外から来てもらうためのツールとして新幹線が必要
ただし費用に見合わないから安くしてほしい
959名無し野電車区
2020/09/16(水) 13:01:21.10ID:30Vsvnij
JRQが並行在来線の完全な維持を表明しない限りここでどんな議論をしようと無駄。
どうしてもフル派がフル規格を諦めたくないのであれば、JRQを説得するしかない。

仲間も説得できないのであれば、フル派は潔く諦めろよ。

あと反対派も >>841 みたいなことをしていては信用を無くすぞ。
議論は正々堂々とやるべき。
今回の件で【ラスト50kmの攻防】が終わったら、君たちのせいだからな。
毎回楽しみにしてるのに…
960名無し野電車区
2020/09/16(水) 13:33:03.37ID:lUPte+x+
〈新幹線長崎ルート〉「前知事と同じ轍は踏めない」 山口知事、改めてアセス拒否 県議会一般質問
佐賀新聞 2020/09/16 08:00
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/574975
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200916-03574975-saga-l41
https://news.yahoo.co.jp/articles/1880fd017b7b8c33244dace24d9fc622cbd773ab

〈新幹線長崎ルート〉自民県議団、決議提出へ 「9月末アセス受け入れ」求めず 推進派と慎重派の折衷案
佐賀新聞 2020/09/16 08:13
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/574981
961名無し野電車区
2020/09/16(水) 13:40:02.08ID:ljy37AXF
>>958
佐賀の場合、博多駅や福岡空港から離れていないし、佐賀空港もあるから、新幹線は過剰投資では?
熊本鹿児島ルートの沿線は、新幹線開業後にどれだけ発展しているのか?新幹線が出来ても、見向きもされず素通りされる駅が大半ではないのか?
962名無し野電車区
2020/09/16(水) 13:46:18.24ID:TCXRlcbg
長崎本線や鹿児島本線もフル企画の新幹線より在来線の
単線区間を複線化して全線複線にすれば費用も抑えられるし
在来線特急の所要時間も短縮できる、人口減少を考えれば
整備新幹線は要らない。
963名無し野電車区
2020/09/16(水) 14:19:22.05ID:J+u5r2DZ
とにかく鳥栖長崎は高速道路で120キロしかない
最高速度120キロの高速道路で自動運転する時代だから、この距離に新幹線は微妙すぎる
できた頃には、片側三車線の高速道路の方が良かったって話になってるよ
964名無し野電車区
2020/09/16(水) 15:04:15.28ID:AZLrMOks
博多〜長崎が154qと遠すぎるからフル新幹線が絶対必要
965名無し野電車区
2020/09/16(水) 15:21:28.52ID:TCXRlcbg
JR九州は九州新幹線長崎ルートは破棄したほうがいい、
現在の鹿児島ルートで貸付料30年支払った後で残りの
建設費用を全額支払う義務が発生する。その残額が
1兆680億円、果たしてJR九州は支払えるのかな?
966名無し野電車区
2020/09/16(水) 15:41:00.67ID:aTfC+bUF
>>962
在来線の複線化
都市部において、複線化できる用地があるのか?
建物移設・用地買収でどれだけ費用と時間がかかる?
それをするなら別線建設の方が良い
狭軌別線なら、博多までしか行けないが
フル新幹線なら、新大阪まで乗り換えなしで行ける

>>931
客単価の安い人が乗らず
客単価の高い人が乗る
良いじゃん
967名無し野電車区
2020/09/16(水) 16:21:02.87ID:fw7pU0h+
>>960
このスレでは何回もぼろ糞に言われてたけど
公式に3者合意は糞オブうんこだったって言及した事あったっけ
968名無し野電車区
2020/09/16(水) 16:32:07.88ID:KPXnQC84
>>953
福岡県から佐賀県へ通勤・通学が人口が多いぶん少し多い
969名無し野電車区
2020/09/16(水) 16:32:13.18ID:XtBTlNGo
>>965
どゆこと?
970名無し野電車区
2020/09/16(水) 16:49:08.48ID:uN97hpCM
フル厨はそろそろ下のスレを埋めてね
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 85 【ワッチョイ】
http://2chb.net/r/rail/1596808190/

とりあえず
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 93
http://2chb.net/r/rail/1600241927/
971名無し野電車区
2020/09/16(水) 16:50:48.34ID:aTfC+bUF
>>953
お前の家の前の道路
数人しか使わないから無駄だな
砂利道にしとけや

って話になるんだよな。
972名無し野電車区
2020/09/16(水) 16:52:08.11ID:TItEKx6t
>>964
その距離じゃ札幌から旭川とあんま変わんねえぞ
旭川にフル新幹線通すか?
973名無し野電車区
2020/09/16(水) 16:52:20.56ID:TCXRlcbg
整備新幹線の貸付料をJRが30年間支払ったとする、
整備新幹線建設費を貸付料から引いたとしても莫大な
費用が残る。その残りの残額をJRに全額で支払わせ
ないと日本の財務が悪化する、税金で作った整備新幹線を
JRに半額の費用で使わせるとなれば大問題
974名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:02:59.05ID:TsIo4Tbx
>>972
札幌旭川は136kmしかない
975名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:07:34.40ID:AZLrMOks
>>972
札幌〜旭川は大赤字路線
沿線人口も少ない
基本計画線の中でも最も不要な過疎路線
976名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:08:11.32ID:Fybs7s3g
>>974
長崎の県都を諫早に移せば解決
977名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:18:07.69ID:AZLrMOks
諫早や大村に県庁移転は無いな都道府県自体が無くなるだろ
978名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:18:59.87ID:aTfC+bUF
130km 特急で2時間の距離
これが新幹線で40分くらいになると
人の移動が大きく変わる

まぁ新幹線の無縁のとこに住んでいる人には
理解できないんだろうな
979名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:20:16.65ID:vPflOewn
長崎と佐賀の関係は諫早湾干拓でしこりにしこっている。
980名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:22:15.22ID:TYMzoeGK
>>978
札幌延伸工事(新函館〜札幌間):「たしかにそうだな」
981名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:24:20.18ID:TItEKx6t
>>980
オメーは250km超えてんだろw
982名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:25:48.19ID:DCPh3I/F
長崎ー博多も154q程度しかない
これは普通にバスや特急列車で十分な距離だな

新幹線は300qを超えてから考えろ
983名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:31:13.35ID:uN97hpCM
>>964
大阪−和田山間が新幹線で結ばれると大きく変わるね
984名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:31:30.14ID:3CvIQxfo
長崎ルートが開業しても高速バスに客を奪われる事になる、
鹿児島ルートでも九州内移動なら客の大半は高速バスを使う。
985名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:31:51.53ID:mDZqOlqd
>>982
ホント、今更ながら何で作っちゃったんだろうね。
986名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:32:55.16ID:PM1/Zi1n
>>985
むつの密約がなけりゃとっくにあぼんだったろうね
987名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:45:36.45ID:TYMzoeGK
>>964
博多〜長崎153.9km(新鳥栖〜長崎122.4km)

山形と秋田新幹線がひとこと
秋田新幹線(盛岡〜秋田127.1km)E6系こまち:「新鳥栖〜長崎と距離的に変わらないわね」
山形新幹線(福島〜山形87.1km+新庄61.5km(計148.6km))E3系つばさ:「奥羽山脈越えない分ラクだよな」
988名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:50:37.93ID:3CvIQxfo
秋田と山形はミニ新幹線構想で建設したから在来線を
切り捨てる事もなかった、ところが九州新幹線長崎ルートは
フル企画で建設するから在来線を切り捨てる羽目になった。
それが原因で佐賀県知事が怒るきっかけに
989名無し野電車区
2020/09/16(水) 17:53:37.95ID:AZLrMOks
むつは密約では無いだろ 今も県庁に保管しているらしいぞ
むつは長崎ルートを他の整備新幹線区間に遅れることなく完成させる条件
既に反古されて国が約束を破ったがな
>>987
ミニ新幹線が出来ただけで勝ち組だろ それ以上は無い
990名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:08:33.12ID:2A71DZkY
長崎は僻地のままだ。それはしょうがない。その価値が無かったから国鉄やJRが作らなかった。
991名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:11:01.82ID:1jQU/cRx
むつ念書は閲覧可能な状態なの?よく言われてるけど?
見られないのだったら都市伝説的なものでしかないよね徳川埋蔵金みたいな。
992名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:29:03.73ID:AZLrMOks
>>990
必要だから その為の整備新幹線

他の僻地とは違うのだよ!

価値が無ければ在来線のまま
個人的な意見でなく国の総意その結果が整備新幹線
993名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:29:38.97ID:uN97hpCM
そうか
釧路とは違うんだな
994名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:35:27.60ID:AZLrMOks
>>993
釧路・松山・山陰・羽越・旭川
ミニ新幹線も出来ない糞田舎
995名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:36:56.54ID:uN97hpCM
さすがむつ密約の上前を撥ねる長崎市は言うことが違う
996名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:40:58.16ID:srSoYmiu
>>992
三菱に捨てられたんだから現実見ようよ
997名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:41:33.63ID:30Vsvnij
多くの人間が >>841 の件には素通りしてこのスレは終了するのか…
998名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:42:51.39ID:saL7qg+y
>>989
整備新幹線区間はリレー(FGT導入迄)で全通だ。全く遅れていない。
999名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:47:39.78ID:TItEKx6t
武雄温泉から新鳥栖って整備計画もクソも在来線で合意してたよな。
1000名無し野電車区
2020/09/16(水) 18:48:26.09ID:saL7qg+y
>>997
あんなフル誘導連載、どうでも良いからね。
-curl
lud20241206003054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1599656198/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
九州新幹線長崎ルート 47
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 83
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 63
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 77
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 88
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 87
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 84
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 69
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 62
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 57
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 106
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 99
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 89
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 94
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 75
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 81
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 105
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 53
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 66
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 118
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 61
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 102
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 72
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 48
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 98
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 90
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 82
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート125
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 79
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 73
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 56
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 61
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 116
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 104
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 97
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 85
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 76
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 113
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 61
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 109
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 107
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 110
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 50
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 115
【ワッチョイ】九州新幹線長崎ルート50【隔】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 58
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 100【祝】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 59
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 84 【ワッチョイ】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 85 【ワッチョイ】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 86 【ワッチョイ】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 80ワッチョイIPなし
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 88 【ワッチョイ】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 120【フル拒絶済】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 121【フル拒絶済】
【鉄道】山口知事「フル規格整備は現実的でない」 反対姿勢を鮮明に示す 九州新幹線長崎ルート
【九州新幹線長崎ルート】佐賀県「環境アセス受けることはあり得ない。同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」★2 [記憶たどり。★]
九州新幹線 鹿児島ルート133
九州新幹線 鹿児島ルート131
九州新幹線(137)鹿児島ルート
九州新幹線(139)鹿児島ルート
九州新幹線西九州ルートの営業路線名を予想するスレ
【全線復旧】九州新幹線鹿児島ルート135
【整備新幹線】九州新幹線 西九州ルート 113
11:55:40 up 41 days, 12:59, 0 users, load average: 71.18, 76.11, 82.84

in 0.085671186447144 sec @0.085671186447144@0b7 on 022401