◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1605435916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
2020/11/15(日) 19:25:16.60ID:ONX/XDL1
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

現短絡ルートのアセス実施状況
○実施済
 リレー方式
 フリーゲージトレイン
 スーパー特急(車両)
●整備新幹線として新規実施なら佐賀県の認可が必要(各者合意)
 フル規格新幹線
 ミニ新幹線(JR九州が単独で行う場合は佐賀県の認可不要)
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf
上記国交省資料PDFの16ページ:「アセスメント必要はフルとミニ」
比較のためにアセスを行った例は皆無

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844
各者比較 http://2chb.net/r/rail/1593690228/8-10

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 100【祝】
http://2chb.net/r/rail/1604801903/
2IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
2020/11/15(日) 19:26:14.00ID:ONX/XDL1
与党PT・国交省がフリーゲージトレインの事業断念を公文書未送付のため、佐賀県は正式には動けず

国交省がフリーゲージトレイン(以下GCT)の事業断念をした以上、公文書を出しているはず
しかし、今現在に至るまで、国交省はGCTを含めた「5つの整備方式」を提示し続けている
 これは、国交省の公文書でも明らかhttp://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdfだし、
 国交大臣の記者会見でも明白に言っているhttps://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200804.html

2016年六者合意https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdfには、「肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行う」とあり、
その後に「(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)」と明記のため、
同区間もGCTの導入を前提とした"新幹線鉄道直通線"だった
ところが、国交省が2019.4.12に出した変更認可を本当に行っていた場合、GCTの導入断念をしたため、
同区間の新幹線鉄道直通線は破棄され、国鉄時代から続いた整備計画区間も筑紫平野分岐(現新鳥栖駅)−武雄温泉駅間は削除された
つまり、整備計画の変更を実施。当然、全幹法第7条各項に基づいて国交省・建設主体・営業主体の三者同意が必要だが、やったのか?

着工5条件においてリレー方式で「収支採算性・投資効果」を満たしていない以上、開業は止められるし止めなければ特別背任罪になる
 B/C=0.5 https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk30-05-2.pdf

以上より、GCTが本当に導入断念しているのであれば、すぐさま公文書を出し、再度六者協議の実施が必要
 全幹法第7条・同第9条それぞれの各項・同第13条第1項
しかし、意味のない四者協議(国が抜けると第13条第1項違反、建設主体が抜けると第7条第2項違反etc)を開催したがるのはなぜか。法的根拠があるのか?
3IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
2020/11/15(日) 19:26:42.74ID:ONX/XDL1
★★荒らしにかまうのは荒らしです★★
IDなし般若心経と長文マイクロ4線軌条は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00375996/index.html 令和2年7月15日(水曜日)13時00分〜13時35分
日経も認めている https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61538950V10C20A7LX0000/
→でも、http://2chb.net/r/rail/1601724814/853
853 名無し野電車区 sage 2020/10/12(月) 15:57:31.12
>> 852
誰が全線フルと書いてるといった?
また難癖かよ
整備方式については「幅広い協議」のため複数アセスをやろうとしてる
佐賀が妨害してるけどな

長崎新聞 九州新幹線長崎 関連企画 (2012年6月30日更新)
https://web.archive.org/web/20160827224142/http://www.nagasaki-np.co.jp/news/k-sinkansen/2012/06/30092335.shtml
★実は、短絡ルートを佐賀県案として出すよう高田氏は何度も井本氏に頼み込んでいた。★
「何もしなければ長崎新幹線は終わっていた。ただ私が言い出せば佐世保は納得しなかっただろう」。苦渋の判断だったと言う。
それでも佐世保の怒りは激しく、市議団や住民ら約60人が鉢巻き姿で県庁に押し掛け再考を迫った。
★市議としてその渦中にいた朝長則男市長(63)は高田氏の"演技"を見抜いていた。「あの時粘っていれば佐世保は取り残されずに済んだかも、と今でも思う」★
→でも、http://2chb.net/r/newsplus/1604495437/444
444 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/06(金) 14:10:17.65 0
>> 442
まぁた週刊誌ネタか?
井本知事の独自案だ

「新鳥栖駅イラネ 不要だ 余計な金使いやがって、廃止するなら、金返せ」は長崎フル厨"佐賀派狂"の自作自演です
http://2chb.net/r/rail/1600769585/909,938,958,965

http://2chb.net/r/rail/1596639683/67
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。
スーパー特急ではお話にならない。
4IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
2020/11/15(日) 19:27:01.74ID:ONX/XDL1
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意 平成28年(2016年)3月29日

1 武雄温泉〜長崎間の施設が完成する平成34年度に、当該区間にフル規格車両を投入し、博多〜武雄温泉間を走行する在来線特急と武雄温泉駅で乗り換えを行うことにより開業する。
また、その際の乗換利便性の確保のために、対面乗換方式を前提に武雄温泉駅を整備することとし、速やかに着手する。
 なお、平成34年度に、技術開発の進捗により本線区へフリーゲージトレインの先行車(以下「先行車」という。)を導入する場合には、
先行車を博多〜武雄温泉間を在来線、武雄温泉〜長崎間を新幹線で走らせることにより活用する。

2 対面乗換方式とするために必要となる施設(約70億円)については、整備新幹線スキームで整備する。
ただし、武雄温泉駅舎にかかる追加施設(約24億円)及び大村車両基地等にかかる追加施設(約46億円)は、いずれも共通経費として取り扱う。
また、長崎本線肥前山口〜諫早間の上下分離時点において、三者基本合意(平成19年12月)に定められた譲渡価格にかかわらず、JR九州は、佐賀県及び長崎県に鉄道施設を無償で譲渡する。

3 長崎本線肥前山口〜諫早間の取扱いについては、JR九州は経営分離せず平成34年度の開業時点で上下分離し、
三者基本合意が定めるところにかかわらず、JR九州は、当該開業時点から3年間は一定水準(※)の列車運行のサービスレベルを維持するとともに、当該開業後、23年間運行を維持する。
(※)特急列車:博多~肥前鹿島間について、開業時点の需要動向を踏まえ、上下14本程度。普通列車:現行水準維持

4 新鳥栖アプローチ及び武雄温泉アプローチは、秋頃を目途に開催される技術評価委員会の結果を待って、整備に着手する。
新鳥栖アプローチはフリーゲージトレインの量産車(以下「量産車」という。)導入時に、武雄温泉アプローチは先行車導入時に、それぞれ使用可能となるよう整備する。
5IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
2020/11/15(日) 19:27:28.79ID:ONX/XDL1
>>4続き
5 肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行うが、工事は段階的に実施する。
(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)

山本幸三:自民党衆議院議員福岡10区 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会委員長
山口祥義:佐賀県知事
中村法道:長崎県知事
青柳俊彦:九州旅客鉄道株式会社代表取締役社長
北村隆志:独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構  理事長
藤田耕三:国土交通省鉄道局長


佐賀県の民意
<佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
佐賀新聞 2019/11/17(日) 11:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
分からない 18.4%

リレー方式 36.2%
スーパー特急 11.3%

GCT(FGT) 7.1%

ミニ新幹線 10.0%
フル新幹線 17.0%

九州新幹線(新八代・鹿児島中央間)事業に関する 事後評価報告書 平成21年3月 独立行政法人鉄道・運輸機構
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf
pdf43ページ目 表 5-2 福岡・鹿児島間の交通費
特 急(開業前) 5,000 円 (2枚切符1枚あたり) 、8,270 円(普通片道) 60.5%程度
新幹線(開業後) 7,800 円 (2枚切符1枚あたり) 、9,420 円(普通片道) 82.8%程度
6IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
2020/11/15(日) 19:27:50.92ID:ONX/XDL1
全国新幹線鉄道整備法第四条第一項の規定による建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 http://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/1972/62035a02/62035a02.html
2020年2月送付 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00372882/3_72882_159440_up_bnteych8.pdf
その国交省回答(閲覧注意) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
2020年8月でも国交省は5つの整備方式を言っている 国交省国交大臣記者会見https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200804.html
第9回整備新幹線小委員会 配布資料 (別紙)収支採算性及び投資効果に関する詳細資料 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf
〈新幹線長崎ルート〉「もう答えている」 知事、アセス案同意せず 佐賀新聞https://www.saga-s.co.jp/articles/-/581459

武雄温泉−佐世保間の在来線勾配・曲線について http://2chb.net/r/rail/1582360778/444
武雄温泉−長崎間の新幹線勾配・曲線について http://2chb.net/r/rail/1583371959/693

上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会 研修会資料 視察研修報告 「九州新幹線(西九州ルート)について」 http://www.joetsu-chokko.jp/data/H27_4_03.pdf
長崎県大村市 大村市新幹線開業アクションプラン 参考資料
https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
平成4年11月(下資料で平成4年11月25日)九州新幹線長崎ルート建設促進連絡協議会
(六者協議:佐賀・長崎・福岡・JR九州・日本鉄道建設公団・九州経済連合会)において、
博多から武雄温泉までは在来線、武雄温泉から長崎までの短絡ルート(スーパー特急方式)で合意
★この時点(平成4年11月25日)では佐世保市が反対しているにも関わらず、高田長崎県知事が合意した★
★反対していた佐世保市が容認したのは、平成5年3月10日★
7IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
2020/11/15(日) 19:28:13.42ID:ONX/XDL1
http://2chb.net/r/rail/1603537953/6
chmateだとIDなしは
誰かIDあるやつをNGID登録するときに
ID入力欄を空欄にしたら完全に消える

http://2chb.net/r/rail/1603537953/44
Jane Style Ver.4.00(4.0.0.5)だと
ツール − 設定 − 機能 − あぼーん − NGEx
空欄に適当な登録名を付ける − 追加

拡張NGが表示されて
対象URI/タイトルを 「含まない」 にして、キーワードに「---」
NGIDを 「含まない」 にして、キーワードに「ID:」
でIDがない人が消える。

 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○フル厨は放置が一番キライ。フル厨は常に誰かの反応を待っています。
 ll ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 ll ○放置されたフル厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ll ○反撃はフル厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。フル厨にエサを
 ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  スレが埋まったら次建が一番です。       ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l

テンプレ終了
8名無し野電車区
2020/11/15(日) 20:37:56.05ID:YZNPL5w3
>>1
乙。

長崎県の9項目だかのフル共同整備前提のトラップ文書も、反論佐賀県文書とともにテンプレ入りかな。
公開が楽しみだ。
9名無し野電車区
2020/11/15(日) 20:47:54.60ID:kDZpoLzs
うんちっち長崎君がいつまで死なずに暴れられるかを見守るスレはここかな?
10名無し野電車区
2020/11/15(日) 20:51:31.75ID:i8rBE0JQ
佐賀の口の悪さを心暖かく見守るスレだろ

佐賀派曰く「悪口は止めろ」だからなww
11名無し野電車区
2020/11/15(日) 20:59:35.04ID:pAOhayCS
長崎臭ぇwww息すんなよwww
12名無し野電車区
2020/11/15(日) 21:10:12.05ID:i8rBE0JQ
佐賀鮮人 息を吐くよう 嘘を吐き
13名無し野電車区
2020/11/15(日) 22:28:27.57ID:wez6sqsk
佐賀県内に新幹線駅を作らなければ良いと思います。既に作った駅は仕方ないから使ってあげて。
14名無し野電車区
2020/11/15(日) 22:52:15.78ID:vvMZy5S3
新幹線佐賀駅を作りたいのはJR九州だから
15名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:01:25.77ID:SZ5BNt6M
敦賀延伸でアホな事した以上、佐賀が全線フルを容認する事は無い
当初予算の4割以上に膨れ上がるお荷物事業を誰が推進するんだよw
16名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:05:49.01ID:qzP8cYsC
なんで飛び地の方から先に整備しちゃったんだろうね。逆だったら無駄金掛けずに計画を見直せたかもしれないのに…。
17名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:10:49.43ID:BinDD/Zu
ID無しをぼっちにさせよう、って言ってる本人が一番アンカつけずに居れてないじゃん
言動不一致が佐賀の地域性なのかな?
18名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:12:35.66ID:BinDD/Zu
ニュー速+でキチガイ認定されて避けられてたのが
そんなに効いてたんだなぁとしか思わんわ
19名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:18:37.66ID:PooTTmHu
>>14
そうだろうな
国や佐賀はBがどうCがどうと机上で議論していれば良いが
JR九州は収益に直結するからな
20名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:19:00.31ID:08WREleK
佐賀県知事選挙にJRから候補を出せばいい
JR九州社員と土建屋票でワンチャン当選ある
21名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:25:25.42ID:i8rBE0JQ
>>16
そう思う
まずは新鳥栖〜佐賀を先行整備
佐賀以西はリレー特急で良かったと思う
22名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:26:01.94ID:Nef/4egw
Qが佐賀駅併設にこだわる理由がいまいちわからない。
経営分離とセットならわかるが、そっちは地元が了承しそうにないよな。
Qが佐賀駅併設を求めれば求めるほど地元自治体の協力カードの価値が上がる。
23名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:30:37.08ID:ONX/XDL1
>>17が書き込むスレはここでなく下記
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 86 【ワッチョイ】
http://2chb.net/r/rail/1602500627/
24名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:32:32.78ID:Nef/4egw
>>16>>21
九州の場合、利用の中心を占めるのが島内移動客だというのが大きい。
関西・中国地方ー佐賀の利用よりも博多ー長崎の利用のほうが多いから
単線クネクネの有明線区間を改良するほうがメリットが大きい。

鹿児島ルートも同じで関西・中国地方ー筑後・熊本よりも博多ー西鹿児島のほうが利用が多かったから
八代以南の単線クネクネ区間を解消するほうが理にかなった。
25名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:42:48.32ID:qzP8cYsC
>>24
線形改良=スーパー特急方式のままでよかったのね。
26名無し野電車区
2020/11/15(日) 23:59:35.39ID:Nef/4egw
補足すると、博多側から標準軌で末端側(熊本・佐賀方面)へ整備していくやり方は
本州方面との利用者を重視するやり方なんだよな。
九州みたいに島内移動客中心で博多のところに流動の大きな境目がある場所には向かない。
しかも線形のしょぼい単線区間が末端側にあるわけでな。
2726
2020/11/16(月) 00:02:17.18ID:JUubsvTI
東北みたいに都内や仙台との利用が中心の地域だと盛岡側から標準軌で整備していけばいい。
間違っても青森側から盛岡に向かって狭軌の新線で整備するなんてやり方はない。
盛岡を起点にしたネットワーク整備なんて意味不明だからな。
盛岡は博多相当の存在ではないので。
28名無し野電車区
2020/11/16(月) 00:09:16.29ID:Imnte7V/
鹿児島ルートの時の成功体験で長崎ルートも押しきれると思い込んじゃったのかな。
29名無し野電車区
2020/11/16(月) 00:15:04.67ID:JUubsvTI
長崎は鹿児島と違って福岡まで航空便が幅を利かせているようなことが無いから
同じようにはいかないんだろうな。100kmぐらいの差だがこれが大きい。
30名無し野電車区
2020/11/16(月) 00:52:51.10ID:LTOLPaVV
>>22
単純に地理的条件で新佐賀駅の需要が見込めない
今は1時間当たりかもめ2往復みどり1往復だが佐賀駅併設だとかもめ2往復がそのまま新幹線になる
新佐賀駅を設置した場合かもめ(新幹線)1往復+みどり(在来線)1往復+在来線特急1往復になる
31名無し野電車区
2020/11/16(月) 01:55:37.98ID:Swa/DYVH
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
32名無し野電車区
2020/11/16(月) 06:17:08.48
また佐賀がゴネてるのか
33名無し野電車区
2020/11/16(月) 08:01:51.78ID:uwc981cG
鹿児島ルートの末端支線を先にフルで作ったから、ゴリ押しで全線フルにできたんだよね。
それを長崎でも同じことしようとしたら失敗w
そりゃあ長崎は怒るってwww
34名無し野電車区
2020/11/16(月) 08:08:01.18
熊本には分別があるからな
魅力なし県リアルトップの佐賀と違って
35名無し野電車区
2020/11/16(月) 08:27:33.46ID:CXoQe1jW
>>21
そりゃ最初はスーパー特急だったから。
36名無し野電車区
2020/11/16(月) 08:33:21.18ID:OD6NA11b
博多まで佐賀は約55km、長崎はその3倍
37名無し野電車区
2020/11/16(月) 08:54:14.59ID:FxEbW6Xq
>>30
新幹線になると大幅値上がりするから現在の博多ー佐賀での特急利用者は
新幹線にはたいして移らないだろう。
その結果、新幹線の利用者は広島や大阪に行くような人ぐらいにぐっと縮小して
その人たちは新佐賀駅でも使うし、今村案はここら辺で理にかなっていると思うんだけど。

佐賀県・市が二重整備させられるのは嫌だというならともかく、
Qが併設にこだわるのはなんだかなという感じがする。
38名無し野電車区
2020/11/16(月) 08:56:23.02
佐賀の通勤需要などとっくに見切りつけて新大阪直通にシフトしてるのに
いつまで福岡コバンザメにすがってるんだよ
39名無し野電車区
2020/11/16(月) 09:26:12.16ID:Wg1EmSPZ
ID無しのチキンはスルーしましょうね
40名無し野電車区
2020/11/16(月) 09:32:23.97ID:OD6NA11b
見切りをつけてる(朝ラッシュの佐賀始発終着かもめ)

ん?
41名無し野電車区
2020/11/16(月) 09:42:22.97ID:JH9fCB2B
そう言えばあの毎日3桁書き込むキチガイ佐賀人はこまめにIDを変えるようになったな
そりゃキチガイ丸出しだもんな
シカトしてくださいと自分から言ってるようなもん
42名無し野電車区
2020/11/16(月) 10:18:31.07ID:CXoQe1jW
>>37
Qにして見りゃ、長期的な収益確保のために、新幹線への佐賀の需要取込みと在来線の3セク化はセットで譲れないんだろう
その強情さの行き着く先は、永久リレーなんだが。
43名無し野電車区
2020/11/16(月) 10:43:33.18
佐賀と心中してくれるとなぜか思いこんでる佐賀
心中なんてしたくないから佐賀外しに動くに決まってる
44名無し野電車区
2020/11/16(月) 10:56:37.93ID:95AlTbI/
佐賀は新幹線を拒否すれば在来線が維持されると思ってるのが痛いな
リレー長期化でJR九州が経営悪化すれば減便、値上げ、赤字路線廃止が避けられないのに
いつまでも今の安い2枚きっぷが維持されると思ってるし
企画乗車券の値上げや廃止は国土交通省の認可もいらないし真っ先に見直しが入るわ
45名無し野電車区
2020/11/16(月) 11:50:43.67ID:Pwl0g//O
無能長崎www
リレーで証明w
46名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:10:32.62ID:FxEbW6Xq
>>42
満額を狙ってる様子を見ると、
リレー形式は採算がそう悪くなくて長期化してもかまわないのかもしれないな。
貸付料がどうなるのかわからんが。
47名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:13:50.87ID:ZReabtIH
>>44
少なくとも無駄金払わなくて済む罠
48名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:15:24.46
在来線がなくなれば新幹線が唯一の鉄路になるぞ
49名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:17:13.04ID:ZReabtIH
それも一興。
ま、頑張って新幹線通してね。
50名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:18:18.67
キャンキャン吠えてるのは佐賀だけで
長崎はもとから静観してるぞ
51名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:19:03.76ID:aQ4mwtoz
>>48
そうなれば3セクを嫌でも作らざるを得ないとは思うが
そうならないために新幹線の建設を拒否しているんだよな
52名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:20:30.27ID:ZReabtIH
新鳥栖ー武雄温泉間アセスやれって言った越権大好きな県はどこだっけ?
53名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:24:20.96
嬉野市議会のことか?
54名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:25:09.17
>>51
佐賀県営鉄道をやればいいじゃないか
松浦鉄道を当てにするなよ
55名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:26:09.43ID:OrSwj3hn
バカ長崎ですww
騒がずにはいられませんwww
キチガイ長崎ww
56名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:28:32.60
キャンキャン騒いでるのは佐賀だけ
57名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:32:12.70ID:aTfAUXHT
キャンキャン騒いでいるのは長崎だろう
58名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:36:14.50
何を騒いでるんだ?
佐賀は国交省にかみつきまくる狂犬ぶりを発揮してるようだが
59名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:40:26.69ID:8I9xdvyt
東京まででかけて霞ヶ関や自民本部に、フル以外イヤイヤ陳情でキャンキャン喚き続けていたのは、どこの関係者だったかな。
60名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:50:36.00
正々堂々と陳情にいったな
何も吠えてない

佐賀はコソコソと何を面談にいったのか今も不明だけどな
61名無し野電車区
2020/11/16(月) 12:51:32.40ID:aQ4mwtoz
>>54
3セクができるなら県営より3セクの方が佐賀県は都合が良いんじゃないの?
62名無し野電車区
2020/11/16(月) 13:12:48.18ID:R/vELMZ0
>>38
vs関西は飛行機か博多乗り換えで十分
博多まで150q程度のくせにフル集るとか悪党極まりない

180qはある難波ー名古屋ですら近鉄特急使う奴がそこそこ居るのに
63名無し野電車区
2020/11/16(月) 13:31:03.95ID:OD6NA11b
>>62
なお佐賀は博多までの55kmで特急&格安切符漬けの模様
岡山〜多度津や高松〜観音寺と同じような距離なのに…
64名無し野電車区
2020/11/16(月) 13:33:35.97ID:lauuJxBo
>>63
そりゃあQが特急を利用せざるを得ないように仕向けたからだろ。無料の速達列車がありゃ、そっちに乗るわ。
65名無し野電車区
2020/11/16(月) 13:51:35.27ID:hAQIOVDn
>>62
なんばにいて今すぐ名古屋に来いや言われたら御堂筋線乗って新大阪行くのも面倒だし近鉄ひのとり使うかも
66名無し野電車区
2020/11/16(月) 13:54:48.57ID:+C845rDY
>>44
そんなのは百も承知だし、それも含めて高速バスに流れるんだろうな
そもそも人口や環境を考えれば、茨城県水戸市と同程度の人口で、千葉県の市原市あたりが地理的に条件も近い(都心から50km圏、福岡から50km圏の佐賀と同程度)
福岡〜長崎本線の佐賀と東京から総武線快速か内房線で五井と同程度の距離
市原市に至っては東京湾アクアラインに完全に大敗して特急さざなみが完全に虫の息だぜ
それでも市原市自体も人口が漸減していて大変なぐらいだし、新幹線なんか千葉県で出るわけないが
類似参考としては重要な事例だぜ。
株主が追及しようが法律で公共交通機関として運行する責務が優先だし、国土交通省が恣意的な認可をしようが廃線などは不可能
最後は倒産して株券が紙切れで株主が大損して終わり。
それを含めて前社長が高速バスに流れるから新幹線なんか辞めろと警告を出していたのに
それを今になってリレーだと客が乗らなくて運行費用で赤字になるから、割引を廃止とかしても高速バスに流れるだけだろ。
67名無し野電車区
2020/11/16(月) 14:17:27.72ID:95AlTbI/
佐賀のゴネゴネたかり脳すげえな
JR九州はもう国営じゃないんだぜ
会社が倒産しても赤字路線を廃止してはいけない責務なんてねえわ
68名無し野電車区
2020/11/16(月) 14:20:12.92ID:1hxsr1jT
民間企業なら自力で新幹線造ればいいわ
税金使って建設とかJR急襲はいつまで国鉄時代気取りなんだよ

開業後は黒字になるはずだから、自己資金で建設しないとなw
69名無し野電車区
2020/11/16(月) 14:22:17.01ID:8I9xdvyt
県民を不便にさせて、財政を苦しくさせてまで新幹線新規整備をやらなきゃいけない義務もないのに、長崎のたかりはすごすぎるな。
なんで、長崎のわがままゆすりたかりに付き合わないとゴネていることになるんだか。
70名無し野電車区
2020/11/16(月) 14:30:56.25ID:95AlTbI/
新幹線が日本全体の均衡ある発展に必要だからだろ
それで整備新幹線は公共事業として建設してJR会社に安くリースし
差額の2/3(実質的には約9割)を国、1/3(実質的には約1割)を地元が負担するという
ルールになっている
地元にも便益があるのだから1割ぐらいは払えってルールだ
公共事業の「公共」とは佐賀県のローカルな利益だけを意味するものではなく
1割すら払いたくないなら佐賀県の公共事業は全部ゼロ査定でいい
71名無し野電車区
2020/11/16(月) 14:36:37.25ID:1hxsr1jT
新幹線出来て発展とかありえんのは青森や岩手を観ればよく解る
結局は大都市や首都圏(関西圏)に企業や人口が流出して地方は過疎化

新幹線出来て発展するなら地方は20年前より栄えないとおかしいし、総合的に観たらマイナスだ罠
国鉄時代は産業が盛んな地域優先で開通させただけだし
72名無し野電車区
2020/11/16(月) 14:37:40.43ID:8I9xdvyt
整備新幹線は、本来国の評価としては建設に値しない路線だが、地域の全自治体が、自ら整備負担して在来線の分離を引き受けてでも欲しい場合にのみ、例外的に整備を認める、というのが制度の主旨。

整備を実施するのが前提、当たり前ではない。
73名無し野電車区
2020/11/16(月) 15:17:46.51ID:jtv6fkWn
>>60
そんな貴様もコソコソID隠す腑抜けだもんな。
まあ、これが長崎厨らしいといえばらしいけど。
74名無し野電車区
2020/11/16(月) 15:20:17.76ID:jtv6fkWn
正直高速バス会社は新幹線出来たほうが良いと思ってるかもな。今の特急廃止されるだろうから電車通勤不便になるし、新幹線通勤はバカ高いから論外だし。
75名無し野電車区
2020/11/16(月) 15:31:05.45ID:xKzcUND2
何回ソースつきで論破されてることを繰り返し書き込むんだろうな
嘘を100回書いても嘘にしかならんぞ(日本では
新幹線は地方の衰退を止める相対的なプラスの経済効果があるし
ストロー効果なるオカルト経済現象を立証する論文など存在しない
straw effectは家畜の伝染病にまつわる言葉
見苦しいわ佐賀の反対派
76名無し野電車区
2020/11/16(月) 15:39:23.01ID:Imnte7V/
フルの新幹線が出来る長崎県にはプラスの経済効果があることを示して貰って、佐賀県が是非うちにもフル新幹線を通してください!と言い出す位に頑張って欲しいものですね。
77名無し野電車区
2020/11/16(月) 15:57:47.93ID:8I9xdvyt
整備新幹線の、整備費用と平行在来線分離引き受けの負担を負ってでもと希望した自治体だけが整備を許される制度設計無視して、新幹線には地方衰退対策に効果ある!とだけ言いはるフル中毒者。
在来線分離三セク化で、逆に財政苦しくなるし通学なんかもしにくくなる。人口減をすすめるような政策がセットなことは見ないふりなんだな。
78名無し野電車区
2020/11/16(月) 16:06:06.34ID:jtv6fkWn
>>75
長崎フル厨のが余程見苦しいぞ。
整備新幹線なんだからいらんと1言発すればそれで終わりなんだよ。欲しいところだけで作ってろよ。
79名無し野電車区
2020/11/16(月) 16:25:25.17ID:95AlTbI/
新幹線ができて並行在来線が経営分離されるのは
その路線をJRが経営しても赤字ってことだから
新幹線ができなくてもいずれJRは手放すさ
それが少し早まるってだけ
ゴネゴネ佐賀人が言ってるような、JRは赤字でも在来線を運営し続ける
義務なんて存在しないから
80名無し野電車区
2020/11/16(月) 16:29:22.50ID:opM+Rcdm
つまりは佐賀が同意することはないと
81名無し野電車区
2020/11/16(月) 16:30:29.12ID:95AlTbI/
佐賀はゴネ続けて新幹線に合意しないのは勝手だけど
そうすれば在来線が維持されるってわけじゃないって話な
82名無し野電車区
2020/11/16(月) 16:49:04.86ID:8I9xdvyt
どうせ在来線維持できない時がくるなら、そっちの対策費用が必要だから新幹線なんかを費用負担して作っている場合じゃないのも理解できないんだよな、フル中毒者は。
83名無し野電車区
2020/11/16(月) 16:51:31.50ID:IGkohJkL
どうせ駄目なら、その時に備えて金残し手おかないとなwww
84名無し野電車区
2020/11/16(月) 16:58:57.63ID:8CzuC02x
特急料金も稼げる在来線と
特急料金を新幹線に召し上げられた後の在来線を
同一視すんな
85名無し野電車区
2020/11/16(月) 17:18:44.26ID:6CfBx1QO
あのー、佐賀は2枚きっぷ使う人が多く事実上特急料金なんて稼げてないんですか
86名無し野電車区
2020/11/16(月) 17:27:43.52ID:/wqLfbh2
>>81
だからさ、在来線が維持出来なくなって潰れるのは長崎の方だぞ
87名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:25:45.30ID:k0ryfhRR
久留米から分岐して武雄温泉まで直通してしまえば佐賀県が駄々をこねない。これが一番良い解決案。
88名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:33:55.59ID:Ms2IKXZ3
佐賀が在来線を無償で引き取ってみどりとかちがらす(仮)をJRに運用させればいい
数十年は使用料取れるでしょ
89名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:34:44.02ID:6iC8DYvx
>>87
誰が金を出すの?
あと、費用負担を求めなくてもアセスは必要だよ
90名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:36:02.69ID:qNJQap7t
>>86
その時に備えてフル規格を整備した長崎県
何の備えもしていない「ゆでがえる」の佐賀県

>>82
>そっちの対策費用
それがフル規格新幹線

>>77
>通学なんかもしにくくなる
運賃値上げがあるが、増発・駅新設で便利になっている所は無視ですか?

>>71
>結局は大都市や首都圏(関西圏)に企業や人口が流出して地方は過疎化
嬉野温泉駅廃止しようぜ。そうすれば過疎化のスピードが緩くなるんだろww
91名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:47:13.60ID:90Faeb+p
>>90
もうすぐフル規格新幹線、全線開通できて良かったね。長崎県外では、在来線いつか無くなるからフル規格新幹線整備なんてバカな理屈は通用しないから、武雄温泉迄で満足してろよ。

三セクで、運賃あがることを無視して、増発とかで利便性あがった「ところもある」ですり替えても、長崎県外では騙せないからな。
92名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:49:43.48ID:95AlTbI/
新鳥栖はストローされて人口流出するのに、わざわざ請願して金出して新幹線駅作ったのか
93名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:54:13.68ID:qNJQap7t
>>91
佐賀県下のJRが無くなる日まで頑張ってねww

ところでよ
三セクになり通学に不便が生じた所ってどこよww
94名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:54:53.21ID:+C845rDY
佐賀県が同意できない理由はいくらでもある
切り札だったフリーゲージが頓挫
他県と比べて距離も極めて長く人口も少ないので県民1人あたり負担額が大きい
ミニ新幹線などフリーゲージと同程度以上の条件になる物も効率は悪く負担は大きい
スーパー特急以外の妥協点がなくなるのは当然だわな。
武雄温泉まで同意したのは西部は観光地かつ町村は長崎と連携している上に
逆に長崎県から人口を活かして時短で高額でも観光客が来るからに他ならない
最後は車両をN700Sで車両の長さもそうだが、車幅も保安装置も全てフル規格から完全に後戻りできなくしてしまったのが愚策にもほどがある。
次の車両はフリーゲージ(ダメならミニ)という前提すら不可能で完全にフル一択モードになっちゃったしな。
逆に特急需要さえあれば運賃がべらぼうに高い北総(スカイライナーが走る)や、北陸新幹線開通前の北越急行ほくほく線(特急はくたかが特急街道で高速走行)のように
いくらでも儲けるチャンスはあるんだよ
最後は3セクでも何でも新幹線が並走さえしていなければ、最上級交通機関として維持は可能
95名無し野電車区
2020/11/16(月) 18:59:07.44ID:90Faeb+p
>>93
逆に便利になった数少ない所をあげてみろや。
そこを除く全部の所が、不便になったところだ。
96名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:05:54.46ID:ati6PuLa
>>92
長崎に背中を押されてそうなったという説もあるが
97名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:09:37.37ID:90Faeb+p
>>96
自民の市長と、JRQ出向の部長だか課長だかがやったんじゃなかったか?
98名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:14:31.11ID:lQMuqTKy
>>97
問題はそうなるまでの過程
長崎に唆されてそうなったとしたらとんだとばっちり

佐賀県にはそれほどメリットがなく、長崎が漁夫の利を得る構造
さすがに二度は通用しないだろうw
99名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:15:03.50ID:qNJQap7t
>>94
>長崎県から人口を活かして時短で高額でも観光客が来るからに他ならない

長崎からなら車・バス(貸切等)の距離・時間だろ
時短効果が表れるのは沿線の大村・諫早・長崎位


>>95
九州内の三セク社で考えると
平成筑豊鉄道、甘木鉄道、松浦鉄道、 くま川鉄道 は便利になったな
南阿蘇は元々地元客が少ないから微妙だな
観光客には便利になったが
100名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:21:27.06ID:90Faeb+p
>>99
赤字で廃止のローカル線を出してくるアホだったとは。
前の状態が酷すぎたってことじゃないのか?
JRの幹線で、整備新幹線で分離された例じゃなきゃ意味ないだろ。旧鹿児島本線がお前の例でも入ってこないところで、佐賀が在来線継続活用に拘る正統性が証明されたようなものだ。
101名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:27:34.02ID:RVXkU0EQ
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00377517/3_77517_182348_up_k0kg5cu1.pdf

この17p見たら、対面乗換えだろうが、スーパー特急だろうが、FGTだろうが同じ80分なんだから、
対面乗換えでも目的は達成されただろ。
対面で完成。
102名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:31:44.15ID:qNJQap7t
>>100
旧鹿児島本線 すっかい忘れてたわww

>JRの幹線で、整備新幹線で分離された例じゃなきゃ意味ないだろ
なんで? 赤字になるから(なっていたから)分離されるんじゃん
103名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:36:44.04ID:90Faeb+p
>>102
新幹線受け入れなければ、在来線の収支は悪化しない。
稼ぎ頭を新幹線に移行させたいJRQのわがままに付き合わなければならない義理は全くない。
104名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:57:45.95ID:95AlTbI/
佐賀って一枚目の舌で長崎はFGTが無理なら武雄乗り換えでいいと言い
鹿島は肥前山口乗り換えは不便なので直通特急残せって言うからな
しかも直通特急を残すコストの2/3は長崎が払えってんだから
そんなの飲めるわけねえだろ
105名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:10:02.49ID:yLFmX0VT
在来線って駅がたくさんあって地元の足に使われるものだろ?それがなんで駅も少なくかっ飛ばしていく新幹線を作ることがいずれその在来線がなくなることの備えになるんだ
106名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:11:03.25ID:90Faeb+p
合意済みのことを、いつまでもグダグダとケチつけ続けるのも長崎の定番。合意を守る意識もない。
だから、長崎相手に新たな合意なんか無理なんだって、気付いているんだか。全く信用がないってことに。
107名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:13:21.23ID:BC3O2Iou
>>105
新幹線で大儲けしてそのお裾分けで在来線を維持しようなんて気はさらさらなくて、新幹線作ったら美味しいとこだけ残してお払い箱だからな。
非道い話だぜ。
108名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:17:42.56ID:90Faeb+p
>>105
長崎県が実証実験をやるらしいから、大失敗するのを黙って見ていれば良いよ。
109名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:23:53.46ID:pSS2fq1R
>>44
お前はそればかりだなw
新幹線だと、値上げに在来線の不便化を佐賀から言い出すだけだろ
それなら、自分から言わなくていい方法だわw

そんな脅しをしてまでフルフルいうチャンポン糞土人w
素直にスパ特にしておけば直通してたのにw
110名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:44:36.84ID:qNJQap7t
>>107
民間企業なら当たり前の話なんだがな

お前の脳内世界では
スーパーが郊外に新店作って、駅前にある旧店を閉鎖すると
ヒドイ会社になるのか?

>>105
>在来線って駅がたくさんあって地元の足に使われるものだろ?

地方の地元民ってのは
遠く(県外・大阪・東京)へ行くときに、電車を使うのであって
日常では使わないんだよ
地方へ行くと
駅前に住んでいても、
電車なんか使ったことが無い、最後に使ったのは修学旅行
そう言う人が珍しくないんだよ
111名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:51:03.62ID:90Faeb+p
>>110
長崎ルートのフルだと、今の店を潰したいから新店をお前らがつくれってたかりまくりの状態だろうが。
そんな横柄な民間企業、潰れて当然だな。
112名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:05:52.57ID:WtvMr82O
自分で資金調達してやれ、以上
113名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:05:53.28ID:pSS2fq1R
>>110
民間企業を全面について出すなら、自費で全部やれよ
自治体に建設費負担してもらう立場のくせにw

民間企業なんだろ?
114名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:07:05.44ID:90Faeb+p
>>110
免許ない交通弱者の存在を完全に無視しているよな。
実際に利用するつもりがないから、三セクは運賃あがるけど便利になるなんて赤字ローカル転換線を見て詭弁を思い付く。

常連の通学、通院の利用者には、値上げで車両数減(両数同じでも車両は小さくなることが多い)。
新幹線最寄り駅以外の利用客は、三セクとJRの運賃も通算されなくなり、かなりの負担増加でもある。
しなの鉄道や飯山線で長野に出るだけで分断運賃を理不尽に払わされている利用者の気持ち、理解できるか?
115名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:43:43.01ID:/6SWyvBs
地方とはいえ、福岡の周辺は日常的に鉄道を利用する人がそれなりにいる世界だし
輸送量もそうなってる。
116名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:45:00.77ID:+C845rDY
四国新幹線で、愛媛県が熱望し瀬戸大橋経由で香川県が拒否した場合
瀬戸大橋は新幹線を走らせる空間が建設時から用意されているが
愛媛県は瀬戸内海を橋の尾道今治ルートの瀬戸内しまなみ海道があって鉄道も通常在来線サイズなら乗り入れ可能で
フリーゲージとミニ新幹線とスーパー特急なら数年の準備で十分に香川県に頼らず広島県までの道を取ることができる
しかし長崎県は熊本県まで有明海を経由することを断固拒否しているので、リレー永久w

それにフルサイズのN700系の8両(ただし4列シートで可能)のさくらとみずほしか山陽新幹線に乗り入れできないんだから
異常時を含めて5列シートや6列シート(E4系MAXみたいに)や前後間隔を小さめにして座席は小さくなるけど席数をとにかく増やして
繁忙期やラッシュ時に対応して、JR西日本を説得して予備編成も多めで乗り入れするしかないだろうな。
逆を言えばミニもフリーゲージも輸送力とイレギュラー対応で論外だから乗り入れは不可能という前提で動くべきだし。
117名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:48:46.61ID:qNJQap7t
>>111
新店開業に協力いただけなければ、今の店は遠くない将来廃止かもね
今なら、店舗・従業員の引き渡しに協力しますよ だな

>>113
民間企業だから全額自費で作れ?
お前さんニートかよww
「補助金」って言葉しってるか?

>>114
IGRいわて銀河鉄道って知ってるか?
118名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:50:05.93ID:/wqLfbh2
>>110
JR九州は、普通の民間企業やないで
経営安定化基金で儲けたうえな、これで民間化した
上下分離という税金の投入で、利益を得ているのに、都合がいい時だけ民間企業だからは、国民が納得せんよ
119名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:53:29.58ID:95AlTbI/
>>118
JR九州は経営安定化基金を返して上場して完全民間企業になったのだが
株式会社として上場させた以上国民が納得する前に株主が納得しないと
120名無し野電車区
2020/11/16(月) 21:58:04.04ID:qNJQap7t
>>118
>都合がいい時だけ民間企業だからは、国民が納得せんよ
じゃぁ新線建設に税金投入するのに、何も問題は無いなww
121名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:20:35.92ID:/wqLfbh2
>>119
返してなない、麻生が返さなくていいようにした
122名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:21:21.91ID:Kf3mId7o
>>120
佐賀以外ならOKなw
123名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:24:17.50ID:hQNATcJ7
>>117
岩手がどうしたんだ?単に、701系がそのまま走っているとか言いたいのか?それとも、通し料金が新幹線並みとかか?

店舗や従業員の引き渡しwそのために新店舗を貢げって、本物のアホだな、お前。
直轄(全額自費)でつくれないなら、民間新店舗の例なんかあげるんじゃない、ボケ。

フル新幹線協力しなければ在来線廃止、できるもんならやってみな。長崎との県境だけ完全廃止で、後は三セクでもやれるから。
124名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:26:08.88ID:xsswVqdP
整備新幹線スキーム±国の負担増で何とかしようって感じでしょ

民間企業だから云々とか相変わらず明後日の議論してるよなここ
125名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:28:30.64ID:qNJQap7t
>>123
岩手、三セクになり地域住民の足が改善されたという例を知らんのか
知らんでも話の流れから推測する。と言う事も出来ないんだな

直轄(全額自費)でつくる
そんな事をしている民間企業何処にある?
お前働いているのか? 働いているならお前の勤めている会社
全額自費で作ったわけでは無いだろ
126名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:30:44.42ID:hQNATcJ7
>>124
整備新幹線スキームで、どうやって整備可能条件を成立させられるの?
127名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:35:52.48ID:hQNATcJ7
>>125
民間新店舗の例えを出してくるアホの話しなんて、アホな推測しかできんだろ。ただで新店舗よこせ、代わりに今の店舗廃止してやるから、が民間企業の常識なのか?

前聞かれていたけど、しなの鉄道南線や飯山線から長野駅に行くだけで、分断割高料金になっていることも、利便性良くなった例だと言いはるのか?
128名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:36:55.13ID:scMcOOg6
>>119
返してないwwwww ネコババwwwww
129名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:40:52.53ID:hQNATcJ7
>>119
返したソース、しっかり出してくれ。
そんな周知の事実な基本事項でさえウソつきまくるのが、フル推進派。
130名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:45:52.52ID:xsswVqdP
>>126
少なくともリレーは現行スキームで建設されてる
あとは負担軽減策次第かと

JRQは民間企業だから自前でだとか佐賀に制裁とかの方が非現実的
131名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:48:43.83ID:Ixls9i10
もうオバマ京都で決まってるのにウジウジ言ってるアホはあれか?
選挙終わってるのに敗北を認めないだの不正だのと喚いている妄想性人格障害の人の支持者と思考レベルが一緒
精神科行って「これがボクの主張です」って言って精神病院に入院してこい
132名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:49:51.72ID:Ixls9i10
誤爆したスマン
133名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:50:27.63ID:hQNATcJ7
>>130
佐賀県は、負担軽減策じゃ新たな合意は無理だろうね。
在来線の分離なしが前提条件にならなきゃ、検討する段階にも入らないだろう。JRQが後だし通告回答しかしない以上は、今の六者合意内容で整備完全終了。
134名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:57:01.52ID:9LKd1t1y
新幹線線路に在来線駅と普通列車を取り込むか、博多ー武雄温泉ノンストップで並行在来線じゃない状態にするしかないわ。
佐賀がほしいのは普通列車だけ。普通列車は別に標準軌でもいいのだから。
貨物と、武雄温泉以西の回送はこれまたJR側の都合。
それでも久保田まで狭軌を1本残して、伊万里駅を直せばいい。
135名無し野電車区
2020/11/16(月) 23:14:52.72ID:nbvM3xyU
並行在来線は維持だけでは足りず「充実」させることが求められている。
新幹線は大阪や広島みたいな遠方へのマイナー利用者用の足で、
利用の多い博多へは在来線でお得に便利に移動できる二本足状態なら地元は受け入れられる。
136名無し野電車区
2020/11/16(月) 23:21:14.71ID:uwc981cG
JRQは佐賀の味方だろ?
いつまでも佐賀が反対できる案しか出してこないじゃん
137名無し野電車区
2020/11/16(月) 23:22:23.90ID:8Qd5mOXt
>>104
改ざんしないでね。恩恵被るところ(長崎ー武雄温泉)の距離数でその区間の負担割合は合意してたはず
>>119
財務省が返せと再三言ったが、もう使ったと答えた。終いにはJR九州は、九経連の麻生弟に泣きついた
財務省のJR九州に対する心証はよくない。いなかの盗人風情
138名無し野電車区
2020/11/16(月) 23:24:51.74ID:scMcOOg6
>>119
やっちまいましたなぁwwwww こりゃ永久保存物の名レスですわwwwww
139名無し野電車区
2020/11/16(月) 23:30:02.33ID:WGSOcY+Q
フル狂いのコピペを探して一覧表にしようぜ
もうコピペ返しで充分過ぎるほどフル狂いはネタ切れエンドループ中
140名無し野電車区
2020/11/16(月) 23:33:43.21ID:8Qd5mOXt
>>136
「佐賀県大好き! 両親とも佐賀県出身です」のJR九州青柳社長がいる限りはね
剣士でもありメガネもしゃれている。クイーンビートルで余生を過ごしてほしい
西鉄はマリエラ見限ったが、JR九州はダラダラと
141名無し野電車区
2020/11/17(火) 00:02:08.81ID:OgeLjcmE
それでもどーしても新幹線直通と望むのならば、小田急線みたく一本の線路上を各停とロマンスカーが走るような感じにするしか無いのでは?
ま、それでも佐賀には大きなメリットは無いのだけれど
142名無し野電車区
2020/11/17(火) 00:44:57.92ID:gJr9iK7Z
>>138
財務省は当初経営安定化基金の返還を主張したが
「将来の九州新幹線貸付料の前払い、JRTTからの借入金と相殺、鉄道資産への振替」
で合意した
JR九州の借入金が減ればそのぶんJR九州株の売出価格が上がり財務省の収入が増える
からおkという理屈
143名無し野電車区
2020/11/17(火) 00:52:20.74ID:4eKv2dOn
佐賀県の許可が無ければ国交省も長崎県もJR九州も手も足も出せない。
その証拠に佐賀県知事の反対で環境アセスは見送りされた。
佐賀県は武雄、新鳥栖間の新幹線整備を想定していないから永久リレーで事業終了。
144名無し野電車区
2020/11/17(火) 00:54:52.47ID:gJr9iK7Z
永久リレーだと B/C=0.5 で税金の無駄遣いになる
すなわち佐賀は嬉野で全力で税金無駄遣いをやってることになるのでは
145名無し野電車区
2020/11/17(火) 01:00:16.27ID:pJF/L7VO
>>144
機構の事業なんで、機構に聞けよ
146名無し野電車区
2020/11/17(火) 01:04:05.38ID:4eKv2dOn
>>144
それはFGTを開発できなかった国の責任。
佐賀県に責任は無い。
147名無し野電車区
2020/11/17(火) 01:14:18.65ID:4eKv2dOn
佐賀県はリレー方式、スーパー特急方式、FGTのいずれかの方式で進める事を望んでいる。
国はこの3択から整備方式を決めるのが筋。
フル規格やミニ新幹線などお門違いの議論。
148名無し野電車区
2020/11/17(火) 01:34:26.49ID:gJr9iK7Z
リレー方式は B/C=0.5 だからアウト
スーパー特急方式なら、武雄−嬉野間でやってる工事と矛盾
国土交通省はもうFGTに金を出せないと言ってるし、
JR九州も採算性が悪いと言ってるので
佐賀の金でFGT車両を買うしかないけどその金を出す気もない
佐賀の主張は完全に矛盾に陥っている
149名無し野電車区
2020/11/17(火) 02:03:28.48ID:xJwO21S/
>>148
佐賀の金でFGTを買うって?
技術的な問題で無理って話になっているのに、金の問題じゃないでしょ?
150名無し野電車区
2020/11/17(火) 02:18:20.46ID:gJr9iK7Z
新幹線用のFGTは無理だが近鉄吉野線用FGTは可能って話だから
近鉄用FGTの交流版なら作れるはず
ただし200km/h以上で走れないので新幹線とはいえないし
JR九州も採算が合わないと言っているので
佐賀が買ってJR九州に一般的な在来線特急車両相当の値段でリースするしかない
151名無し野電車区
2020/11/17(火) 03:49:30.98ID:8oJIY4Gu
佐賀はリレーでいいから現状維持だろ
152名無し野電車区
2020/11/17(火) 05:53:51.23ID:OQRSaDmR
>>148
佐賀県はスーパー特急でもFGTでも嬉野に駅を作ることに変わりはない
フルだから駅を作るという意味ではない
理解できないなら話に参加するな

>>150
佐賀県の責任ではないから、そういうことをする必要はない

>>151
当然そうだ
153名無し野電車区
2020/11/17(火) 06:38:13.96ID:OJ+udlaX
佐賀県がB/C値チェックして、整備休止の判断をしてよい立場・権限があるなら、とっくにFGT断念の事実を公式に確認してFGT整備をとめているかもな。
実際には、国土交通省の権限、お仕事。国土交通省から、公式に整備休止通知がない限り、他は現行の有効な合意に基づく整備は勝手に止められない。
154名無し野電車区
2020/11/17(火) 06:39:59.39
正式に断念されて一番困るのは佐賀だからな
両端(鳥栖と嬉野)にねじ込んで押さえておいて真ん中でゴネる地上げ屋の手口が使えなくなる
155名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:05:50.21ID:OJ+udlaX
口だけ毎日、独自の戦いをやっているけど、佐賀県を困らせるために長崎県やJRQは今の六者合意を破棄してリレー開通を阻止すべきとは絶対に言わない。合意破棄には、佐賀県の同意は要らないのに。
156名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:14:34.13
合意は新たな合意でしか破棄できない
人間社会の常識を知らない佐賀猿

そもそも単独で破棄できるなら国交省が断念を発表したとき破棄されてることになる
157名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:18:25.96ID:lXCD2cIv
>>153
佐賀県は権限があってもB/Cに触れたくないと思うけどな
B/C=0.5でも、未成線になったらB=0だから、工事の進捗割合が5割を越えていたらB/残りのC>1になるし
全てのCでB/C>1にするためにはという議論になって全線フルだとなったら薮蛇になるからね
158名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:20:09.18ID:OJ+udlaX
合意無し状態を否定しなきゃいけないのが、長崎フル狂の最大の弱点。新たな合意がなくとも破棄はできる。
次の合意の目処たたないから破棄できないだけのこと。

新合意でなければ現行の合意を破棄できないというのは、合意無しで整備中止を恐れているだけのデマ、ポジショントーク。
159名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:23:31.55
否定しなきゃならんのは佐賀だぞ
何の案も出さずにひたすらフルイヤイヤ!しか言わず確認からは逃げ回る

明らかな整備妨害であり違法行為だ
160名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:24:18.84ID:OJ+udlaX
>>157
フルのB/C値が1を越えていても、それがなにか?
佐賀が一方的に長崎やJRQへ貢ぎまくり(在来線分離引き受け費用負担込み)構造が変わらない限りは同意できないことには変わらない。
161名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:27:12.24ID:dwUcD6w3
>>148
じゃあもう未成線だな。整備新幹線は、地元の要請があって作るもんだからな。
162名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:30:00.88ID:OJ+udlaX
フル以外イヤイヤ!と五択から逃げ回っている口だけデマ番長が相変わらずキャンキャン遠吠えをまたしているな。
163名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:40:56.70
5択というからには選択しなきゃならん
選択するのが当たり前だ
選択もしないでフルイヤイヤ!とゴネ続けているのが佐賀
164名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:45:07.31ID:OJ+udlaX
スパ特、FGT、対面リレーの3つも選択している。
フル以外イヤイヤ病患者は、最初からフル以外選択していない。他を選択したふりしても、フルへのすり替えしか考えていない。
165名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:47:01.37
いつ佐賀がそんなこといったんだ?
フルイヤイヤ!しか公表してないだろ
憶測で適当なこというなよ
それでなくても佐賀はコロコロいうこと変わるんたからな
166名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:51:07.00ID:Umt8qzi6
このキチガイはすぐ自我と佐賀を混同してしまう
話が通じない大きな原因の一つ
反論できなくなるとオウム返しをしてIDを変える
167名無し野電車区
2020/11/17(火) 07:57:06.02
さっそく単発がわくあたりサルなりに自分のいったことを証明したいらしいな
168名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:00:20.95ID:fWpetDew
車両をN700Sと決めた時点で佐賀県は交渉の場に出る必要もないし
車両がフル規格で車両幅も車両長も全てフルサイズで保安装置も何もかもフル規格以外は絶対ダメという状態に追い込んでいて
何がフリーゲージが将来実現したときのために暫定リレーだ?って佐賀県側から言われるようになるだろ
ミニ新幹線なども条件次第で方式変更も検討していたのに、N700Sをそのまま入れられてしまったのでは
もう、リレー永久で結構、交渉の場には出ませんで終わりだろ。
車両費は出さなくてよくJR九州任せで線路費はアプローチ線周りを将来フリーゲージが実現した際に走る前提で出資したのに
それがフル規格のリレーが通ってしまったんだから車両が老朽化して廃車するまで最低10年ぐらいは現状維持で、リレー永久にするしかないんじゃないの?
そして折れるとすれば、長崎県が佐賀県区間もミニ新幹線など落としどころで全額出資して工事して通っていくしかないだろうし
最後は長崎県と佐賀県が合併した上に3セクを一体経営して本数や運賃など利便性を死守してフル規格と在来線経営分離しても福岡通勤での住民生活の経済面で悪化させないことしかない
169名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:00:28.38ID:Umt8qzi6
おまえもキチ佐賀ほどではないがデマとクソレスバが多いわ
頭を冷やせ
170名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:02:00.80
頭を冷やしてIDコロコロが誰かを見直せよ
171名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:02:05.64ID:ylhs8YLp
フル狂いは嬉野温泉駅がどこにあるか知らない
あいつらの認識では、現実の久保田駅付近に嬉野温泉駅がありそう
172名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:02:19.81ID:HO8mCuCC
>>156
なんじゃ? その謎理論
173名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:03:58.07ID:ylhs8YLp
ニュースレでたたき出され、
専門スレでたたき出され、
IDなしはどうしょうもないな
こんな低質な工作員を雇うから、長崎市と長崎県庁の信用は0に近くなっている
174名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:04:05.31ID:Umt8qzi6
頭を冷やして自分が誤読していることに気づけ
自分の非を認めて謝罪できるかどうかが分かれ目だな
175名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:04:24.42ID:OJ+udlaX
無能ID無し、佐賀県知事の県議会答弁がどうこういうくせに、「スパ特、FGT、リレーは合意できる。フル、ミニは同意環境にない」答弁は無いことにするんだな。
前はこれにも噛みついてきたこともあるから、知らないわけないのに。
176名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:04:35.88
>>172
単独で合意を破棄できるなら国交省も単独で合意を破棄できることになる

その国交省が断念したのなら合意の破棄だろ
佐賀猿理論によればな
177名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:06:04.13
>>175
いつ佐賀がそんなこと公表したんだ?
佐賀猿の幻聴なんぞ佐賀空港のバードストライクで死んでゆくカチガラスにでも聞かせてろ
178名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:09:45.25ID:OJ+udlaX
大好きな佐賀県議会の議事録を自分で検索しろよ。どんなソース出しても否定するんだから。
179名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:13:12.49
佐賀県が身内でなにほざいてるかなんぞ知らんよ
対外的に公表してるのはフルイヤイヤ!しかないといってる
180名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:15:57.50ID:HO8mCuCC
佐賀「フルイヤイヤ」
長崎「フルじゃなきゃイヤイヤ」

決裂で未成線だな
181名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:20:28.70ID:OJ+udlaX
歴代の六者合意での整備方式を羅列しているとも言えるけどな。過去に合意した内容ならどこにさかのぼっても合意するということ。
ギリギリの妥協はもうやった。これ以上は無い。
182名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:22:17.40ID:3fnNiKUB
正確に言うと・・・
要りもしないものに金は出したくない。
しかも、その不要物のおかげで必要なものが危うくなる。
誰だってイヤだろ。
183名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:23:46.32ID:jPK1wMn5
他者には正式文書の通達を求めるのに、
佐賀側からの時は「内部で揉めてる時の議事録で察しろ」というのは、
さすがに頭おかしいわ。
184名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:28:53.86ID:OJ+udlaX
県議会答弁、公式発信情報じゃないの?
幅広い協議は今実施中でしょ。結論ありきじゃない協議なんだから、そこで選択回答をしたらそこで協議終了になるんだが。五択それぞれのメリット・デメリットをフラットに比較して、最後に導入可能方式を選択する流れのはず。
185名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:33:47.26ID:3fnNiKUB
>>183
分が悪くなると手続き論(まぁ、それしかないんだろうが・・・)を持ち出すのは劣勢側の常套だな w
186名無し野電車区
2020/11/17(火) 08:49:32.44ID:ylhs8YLp
佐賀県は国交省に対してさっさと工事中断権限をよこせ
国交省は佐賀県に対して工事中断権限を渡したくない
でも、このまま平行状態が継続されても、来年の夏には財務省によって実質工事中断・開業阻止をなされるから佐賀県は痛くもかゆくもない
国交省のダダこねで被害をこうむるのは長崎県庁だけ
JR九州なんて赤字新幹線の引き受けから逃れられ、800系の置換ができるわと歓喜極まってガッツポーズをしているわ
187名無し野電車区
2020/11/17(火) 09:09:00.36ID:/isZMUG/
>>186
そう、実はJRQは佐賀の味方。
だって、話を前に進めなければ佐賀とJRQはどちらも損をしないんだから。
現状のままが一番。
長崎〜武雄ですら開通してほしくない。
188名無し野電車区
2020/11/17(火) 09:16:33.70ID:6UYwI8VW
佐賀は長崎ルートの分岐点になるけらと新鳥栖駅を請願して
武雄・嬉野でフル新幹線の工事をしながら
新鳥栖―武雄に新幹線はタダでもいらないと言ってる
誰がどう考えても佐賀がゴネてるだろ
189名無し野電車区
2020/11/17(火) 09:23:07.86ID:/isZMUG/
>>188
だって、その部分はそれで合意したじゃん。
新鳥栖から武雄はFGTで。
FGTが頓挫した以上、そこはリレーになるわな。
190名無し野電車区
2020/11/17(火) 09:27:58.48ID:6UYwI8VW
リレーだとB/C=0.5 で税金無駄遣いになるじゃん
2017年にJR九州かFGTイラネと言ったときに工事中止を提案しないで
今になって公文書ガーとゴネるのは不誠実だ
191名無し野電車区
2020/11/17(火) 09:48:44.94ID:OJ+udlaX
FGT断念、リレーは基本五原則違反だから整備休止だと判断するのは国土交通省。
国土交通省から通達なければ、今の六者合意による整備を継続させる他ない。
越権行為で県が国にダメ出しできるわけない。しかも、リレーでも佐賀県は問題ないんだし。
192名無し野電車区
2020/11/17(火) 09:53:02.12ID:X5xLGDmj
実は佐賀の味方「佐賀が何考えてるのか意味わかんねえ」
193名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:02:02.29ID:ghSixxI7
本当はアタシの事が好きなんでしょ!
思考がストーカー
194名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:08:05.12ID:6UYwI8VW
>>191
佐賀には新鳥栖―武雄の新幹線工事拒否権があるわけ
武雄や嬉野でフル新幹線工事をやってるってことはスーパー特急否定だし
JR九州がFGTイラネって言ってるのだから
あとは佐賀が新鳥栖―武雄間の新幹線を拒否すればリレーすなわち B/C=0.5 になってしまう
佐賀はJR九州がFGT拒否した時点で国土交通省に整備見直しを申し入れないで
むしろ武雄・嬉野の工事を急いだのだから
やっぱり佐賀は税金泥棒じゃん
195名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:12:33.54ID:keJ9+XIC
B/C=0.5では困る立場のが拒否ればいい。
佐賀は困らん。
196名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:15:58.64ID:6UYwI8VW
佐賀は公文書さえなければ税金無駄遣いやったもん勝ちかい
そういえば佐賀大学医学部もやらかして会計検査院に指摘されてたな
197名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:18:14.69ID:APFgt8BE
>>194
JR九州の言い出した事だからJR九州の責任において行う
198名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:20:24.34ID:APFgt8BE
>>196
無駄使いしてるのは機構で、所管は国交省
佐賀県は協定に従って助成金出してるだけ
無駄使いなら返還してもらわんとな
199名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:22:54.84ID:ripLHTAp
>>117
全額自費でやれって
JR東海は自費だぞ
だからルートも駅も東海が決めて文句は言えない
※文句を言うのは自由だが、東海が聞いてあげる必要はない

補助金?知ってるぞ?w
補助金欲しいなら話を聞け
聞く気がないなら自費でやれって事だ
理解できないのかな?w

やっぱりフルフルしか言えないチャンポンには難しいかなぁ?w
200名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:34:00.67ID:HkI3+vIo
B/C=0.5は武雄温泉〜長崎だから税金泥棒呼ばわりするならほとんどが長崎
201名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:39:18.34ID:ripLHTAp
>>144
スパ特へ戻すことも提案してる
そもそも、FGT、スパ特、リレーの在来線活用で合意し、事業として成り立つからQも合意してる
あとになってリレーはB/Cが1を切るから、佐賀にも責任とかアホかと

リレーがダメなら、FGTをやり切るかスパ特へ戻すか
どっちもダメなら合意が成り立たないから事業中止か

FGTが公式にダメだという公文書を出さず、幅広い協議にFGTを入れ、口だけでFGTは諦めたからフルフル
これではダメだろうw
202名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:59:34.10ID:7b+J5cK3
赤字在来線維持するために新幹線反対とか佐賀民アホちゃう
203名無し野電車区
2020/11/17(火) 11:10:36.94ID:6x0NP1nr
佐賀って県民や国民の税金無駄遣い歓迎なの?
あ、そっか、韓国人朝鮮人の税金が無駄にならなければ
日本人の税金にはたかるだけたかるのが県是だっけwww
204東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
2020/11/17(火) 11:27:57.08ID:xZ9KKSpW
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
205名無し野電車区
2020/11/17(火) 11:56:41.51ID:kGt3I57B
>>202
佐賀県はJR九州の新幹線に協力しませんが
JR九州は佐賀の在来線が赤字でも廃止してはならず
維持しより利便性を高める義務があるそうです
206名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:00:24.13ID:oGUlzDM/
>>203
税金の無駄遣い歓迎じゃなきゃ、長崎〜武雄も反対してるわw
207名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:15:23.65ID:mp8MSNDF
レス数 フル派:反対派 1:50
208名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:19:11.91ID:bluY7wza
全線フルで儲かるならJR急襲が税金補助なしで自力で建設しろ
もちろん、並行在来線3セク化は無しな

それでも儲かるなら建設すればいいし、完全民営化した会社が税金集るな
209名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:21:38.35
>>205
佐賀は図々しいな
210名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:22:42.66ID:lXCD2cIv
>>160
勿論、佐賀が同意しないことには変わりないと思っているが
同意しない者が悪者になるような話題を自分から出したくないだろうと言いたかった
211名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:30:01.99ID:OJ+udlaX
どこがBばかりを得て、どこがCばかり負担する前提なのかはっきり内訳もでるから、公表しちゃえばいいんじゃないの。
いかに長崎とJRQが佐賀にたかりまくろうとしているか、明確になる。
212名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:32:42.39
また佐賀の寝言か
長崎は佐賀から一円だってもらえんぞ
佐賀は在来線の負担額を倍額ふっかけてるがな
213名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:38:39.72ID:TeYgXTxB
>>212
長崎ー武雄温泉間の両県の距離数に比例分配しただけでは?
214名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:39:54.35ID:OJ+udlaX
便益=金だと思い込むほどの素人だったか、無知無能ID無しは。
長崎に便益ないなら、なんで必死にフル以外イヤイヤでフル整備しようとしているんだか。
215名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:42:55.61
>>213
武雄から鹿島経由で諫早までいく路線を地図で見てみろよ
佐賀の区間のほうが二倍ある

なのに長崎が二倍負担するってことは実質四倍ど
216名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:44:59.52ID:OJ+udlaX
>>213
長崎の一方的な我が儘に付き合ってくれた見返りとされているな。
217名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:46:41.63ID:TeYgXTxB
>>215
長崎-武雄温泉間の新線部で計算するのが筋だろ。
218名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:46:48.16
協力の見返りだから、もはや協力どころか妨害しかしない佐賀に配慮は不要

文句言ってきたら
長崎は一度も在来線の維持を求めたことはないと追い返せばいい
219名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:48:32.14
>>217
在来線の維持費なんだから在来線で計算するのが筋
まあ、なくなっても構わんから維持したいなら佐賀だけでやればいい
220名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:49:25.14ID:TeYgXTxB
だから長崎はフルで作ってんじゃん。
佐賀は在来線が必要だから在来線維持。
それだけの話。
221名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:49:32.88ID:OJ+udlaX
合意を反故にしまくりで、何が配慮なんだかw
222名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:50:19.99ID:jbwdVapi
整備新幹線の沿線は全て負担軽減求めてるはずだけどな
長鮮と日本は事情が違うな
223名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:50:57.24ID:TeYgXTxB
>>219
新線部がなければ不要なカネなわけだが?
224名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:51:32.62
嬉野を経由させたのは佐賀だぞ
225名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:53:11.21ID:SXwrhSn+
>>211
確かに、Bに応じて費用負担を求めるのが良さそうだな
新鳥栖〜武雄温泉は全て佐賀県内だが、長崎の便益が何割くらい占めるんだろうな
226名無し野電車区
2020/11/17(火) 12:54:32.89ID:TeYgXTxB
>>224
長崎も同意したんでしょ
227名無し野電車区
2020/11/17(火) 13:44:02.19ID:vrMnkOSS
とおせんぼ佐賀
228名無し野電車区
2020/11/17(火) 13:49:14.01ID:xxsEMcHh
嘘つき長崎
229名無し野電車区
2020/11/17(火) 14:33:57.08ID:Djmop4De
長崎がいい〜具合に仕上がってきたね。面白いw
230名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:06:45.27ID:+byMIuGQ
>>225
そもそも整備新幹線は地元の実質負担は約1割で国庫負担が約9割
佐賀県内には新鳥栖、佐賀市(仮)、武雄、嬉野の4駅もあるのに
佐賀県の便益が1割未満というのは無理がある
231名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:28:32.04ID:OJ+udlaX
在来線分離のマイナス便益、どれくらいで加味するか次第だな。
232名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:44:53.58ID:/H8Uq10H
>>231
だから新幹線を拒否すれば在来線が維持されると考えるのが間違い
よってその答えは0
むしろJR九州に協力しておいたほうがましじゃないかな
233名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:49:07.66ID:ylhs8YLp
全幹法を読んだことのないフル派がいくら工作しても無駄
在来線を廃止にしたら新幹線ができると思っていたら、もう医者が匙を投げるレベルの手遅れ度

IDsageコロコロはどのレベルかな
234名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:51:53.13ID:BZqxPt4F
>>232
在来線を引っ剥がして、新幹線も作らない・・・って結論はあり得るのか?
このチキンレースの勝負は端っからついてるのさ。
235名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:55:04.82ID:keJ9+XIC
在来線引っぺがして新幹線作った所ってどこ?
横軽しかなくね?
236名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:56:10.66ID:OJ+udlaX
>>232
整備新幹線スキームで大枚払って在来線あえて引き取る意味は全くないんでね。
いつか在来線廃止されるなら、その時まで資金ストックしておくに決まっている。長崎リレー特急も通さなきゃいけないし。
237名無し野電車区
2020/11/17(火) 16:14:29.38ID:/H8Uq10H
一日中特急ばかり走らせて普通列車は1日2往復にすればいいですか?
もちろん2枚きっぷも廃止で
238名無し野電車区
2020/11/17(火) 16:19:09.31ID:OJ+udlaX
できるものならやってみな。JRQの信用、長崎以外の全九州で全く無くなるから。
239名無し野電車区
2020/11/17(火) 16:21:03.80ID:XvMdP+be
利用実績に合わせて普通列車を減らしてくのはJRの当然の権利
佐伯から延岡も1.5往復だしね

2枚きっぷも当然JR九州の自由だが、現状は経営判断として維持してる
佐賀に制裁を加えるために廃止とか言い出すのはこのスレくらいだろ
240名無し野電車区
2020/11/17(火) 16:21:10.52ID:fhkaHrdQ
池沼の案が採用されるかよwww
241名無し野電車区
2020/11/17(火) 16:26:41.87ID:ylhs8YLp
ただし、一日二往復になった普通列車で2日以上積み残しが発生したら、マスコミの全国区で取り上げられ、恥をかく
その覚悟があるならどうぞ
242名無し野電車区
2020/11/17(火) 16:28:45.50ID:ylhs8YLp
2枚きっぷ廃止は問題ない
2枚きっぷで特急利用客とそれを元に算出していた博多−佐賀間の新幹線利用客の底上げが判明し、
フル新幹線建設派はさらに追い込まれる
243名無し野電車区
2020/11/17(火) 16:37:03.76ID:XvMdP+be
2枚きっぷは実質的に幹線用の料金体系として確立してるわけで、
新幹線が開業してからも残るだろう
廃止したら云々を考える意味がほとんどない
244名無し野電車区
2020/11/17(火) 16:55:57.11ID:ripLHTAp
どんなにフルフルチャンポンが何を言おうが、
佐賀→合意済の内容を進めようとし、合意していない内容を進めようとする事に反対
長崎→合意済の内容に文句を言い、合意していない内容を進めようとする

どっちの筋が通っていないのかは一目瞭然
245名無し野電車区
2020/11/17(火) 17:44:45.80ID:LJJVCYls
>>234
四国がそうなりそうだな
246名無し野電車区
2020/11/17(火) 17:53:58.72ID:fWpetDew
今度投入される新車のN700Sが廃車になった後の次の車両を
ミニ新幹線、フリーゲージ、スーパー特急のいずれかに方式を変更して
車両は小さくなって輸送力も低下するけど、改良や特殊仕様で山陽新幹線直通を目指したりするの?
そうでなければ佐賀県が交渉のテーブルに乗る必要はない。
ミニ新幹線すら、佐賀県にとっては方式は現状を完全維持できる複線3線軌条に限り、高額な費用面で困るので拒否している。
単線並列で安いけどダイヤが悪化するのはダメ、(単線並列でさえ莫大な費用が掛かるのに)莫大な費用が掛かるのもダメ

山陽新幹線乗り入れはスーパー特急ではJR西日本に頼み込んで工事費も維持費も全部長崎県負担で3線軌条か4線軌条を新大阪まで全部確保する必要があるし
良くて小倉が限度だろうな。
スーパー特急含めミニ新幹線もフリーゲージも輸送力とイレギュラーな緊急時の対応もしなければならないので、編成を長くするか予備編成多めに数分間隔で続行して本数で輸送力を補う必要があるので
それも長崎県負担で最初だけでも長崎県が車両に対して出資保有して山形秋田のようにするしかないし
フルサイズですら1両25メートル級が3メートル強の車幅の車両が最低8両なんだから
ミニなら12両とかとてつもない長編成が必要で、ホームすら確保できなさそう
2本の列車を5分以内間隔で連続走行して乗り入れとかで許してくれるかどうかだな。
全席が高額料金のグリーン車指定席とかグランクラス限定の高級プラチナ列車化もダメだろうし
247名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:00:41.90ID:fG9TnmXT
佐賀は公文書がないからとかいう屁理屈をこねながら
武雄嬉野で B/C=0.5 の事業を強力に推進し
国民・県民の税金を無駄遣いしている
公文書がなければ何をやってもいいとはならん
県民・国民に対する背任行為だ
248名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:03:41.52ID:HO8mCuCC
>>247
その文句は国交省に言えよw
249名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:05:35.78ID:u7ptdITD
>>199
JR東海は自費だぞ

たった一つの例を持ち出して
他もそれに倣えと言う
アホだな

>補助金?知ってるぞ?w
>補助金欲しいなら話を聞け
ニートww
補助金が欲しければ申請しろだろ
話聞くだけで補助金がもらえると思っているのかよ
250名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:06:43.13ID:ylhs8YLp
>>247
おたくの国家いや政府とは違い、日本は法治国家ですから
民主主義でなく銃口から政権が生まれることを尊ぶピストル主義は長崎市だけですので念のため

>>246
スーパー特急が何かわかっていないお前には理解困難なのは、お前のレスが語っている
251名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:08:07.79ID:u7ptdITD
フル派
新幹線を拒否すれば在来線が維持されると考えるのが間違い
 ↓
佐賀
在来線を廃止にしたら新幹線ができると思っていたら

機能性文盲か?
252名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:13:34.91ID:ylhs8YLp
>>251
               ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____ 
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\ 
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\ 
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \| 
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)| 
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  | 
           |    _||||||||| | ____ | ___ | 
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで? 
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/   一部分を抜いて全体と見せつけるいつもの半島パヨクか?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/ 
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  | 
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ | 
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j 
    /  \__       / _       /_       / 
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
253名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:14:59.12ID:a+IGVTkj
>2017年4月、長崎市の私立海星高2年の男子生徒=当時(16)=がいじめを苦に自殺したとされる問題で、
>学校側が遺族に「突然死ということにしないか」と提案した上、私立校を監督する長崎県学事振興課も「突然死までは許せる」

自殺生徒の遺族に「突然死までは許せる」

こりゃあ佐賀は同意するまで少しづつ狩られていきそうだな
254名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:17:37.15ID:u7ptdITD
スレチになるが
スーパー特急って名前が良くないよな

在来線規格で、最高速度の高い特急列車
って勘違いする人が少なく無いからな
255名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:22:53.46ID:7irwx3jc
>>254
えっ?、違うの?
256名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:28:38.66ID:XRlPNekJ
整備新幹線は地元の要請があって整備されるもの。
地元佐賀県が新鳥栖〜武雄温泉については要請していない事から全線フル規格の実現は絶望的。
257名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:46:37.33ID:XAQhW9gq
博多-佐賀の運賃を倍にしろ
258名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:51:35.18ID:08YJxFhS
公道に面した土地と、高台の眺めがいい土地を売ったあとで
間の土地は売らない悪徳地主みたいなもの
法的には売る義務はないかもしれないけど道義的にどうなのって話で
まともな日本人はそういうことはしない
893屋さんや鮮やかな人がよくやる
259名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:55:35.09ID:OJ+udlaX
端だけ勝手に作って、乗換嫌だからお前もつくれなんて作戦、端から甘過ぎだったんだよ。
押し売りいくらしてきても、要らないものは要らない。勝手に先走ったのが悪いだけ。
260名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:55:58.91ID:a+IGVTkj
むしろ半端に買い取って難癖つけてるほうが893だと感じるのが平均的な日本人
アプローチに必須てのは最初から分かってるんだからなんで合わせて買わなかったの?
261名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:57:22.57ID:XRlPNekJ
新鳥栖〜武雄温泉に関しては佐賀県が動かない限り進展は無い。
当の佐賀県は動く気が全く無いから永久リレーで整備終了。
262名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:07:10.27ID:u7ptdITD
>>261
大深度地下鉄だな
武雄温泉〜新鳥栖を大深度地下鉄で作り
途中駅は無し、その代わり佐賀県の負担なし

佐賀駅へは乗り換え必須
アトラクションになるぞww

>>259
>端だけ勝手に作って
勝手にではない、佐賀も同意している
同意していて、あとから(同意はしていない)勝手に作ったんだ。と言う
それが佐賀
263名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:11:27.74ID:HO8mCuCC
>>262
大深度地下法は、佐賀長崎みたいなど田舎には適用されない
264名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:13:33.43ID:OJ+udlaX
>>262
全線フルの一部区間なんて一体いつ、合意が成立している?
長崎県の公文書、FGT導入断念で対面リレーは完全否定をしながら、合意を破棄しないで整備継続しているぞ。
合意済だと主張するなら、FGT導入迄リレーを受け入れていなければおかしいだろ。
265名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:26:14.07ID:ugYAXcwB
どれだけフルが火病を起こしても、それを無効化する消火剤はそろっている

フル=半島=嘘つきタカリ=猿未満=熊
なのはすでに証明されている
266名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:29:45.35ID:KvNe1J3/
佐賀県の負担なし、博多南・武雄直結途中駅なしはどうかと思ったが
それでも佐賀の同意が必要とゴネるからな
要は負担したくないのではなく長崎に意地悪したいだけだろ
267名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:32:07.82ID:u7ptdITD
>>263
適応するように法改正が必要だな

>>264
県境〜武雄温泉
この区間の工事には同意していないというのか?
268名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:32:56.33ID:u7ptdITD
>>265
あなたでは無いが
悪口は止めろby佐賀派 と言っていながらアンタの口調
269名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:42:10.61ID:OJ+udlaX
>>267
博多〜武雄温泉は在来線継続活用、武雄温泉〜県境〜長崎迄はFGT、導入までリレーの同意でしょ。
FGT断念もせずに国土交通省と公文書で真摯に導入を目指しているのを相互確認しているし、対面リレーも受け入れている。
全線フル整備なんか入る余地がない合意が成立しているでしょ。
270名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:44:48.51ID:u7ptdITD
武雄温泉〜県境〜長崎迄はFGT
その建設に佐賀が同意しているんでしょ って話

アンタの主張>>259だと
(その区間を)勝手に作って と言う事らしいが
271名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:49:05.23ID:OJ+udlaX
>>270
今、長崎県はFGTもリレーも公文書で否定していながら、何の合意に基づいているんだ?ということ。
272名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:49:46.55ID:nljpuw3w
【北陸新幹線の場合】
完成が遅れること(※前からわかってた理由で)を国交省が公表(11/11)
→ 地元知事が激怒「説明が遅い」
→ 自民党重鎮も激怒
→ 国交省・機構幹部が陳謝
→ 検証委員会開催(11/17)
→ 12月上旬までに原因の検証、善後策の検討

↑こうやって見るとFGT断念の時の長崎ルートの動きとは随分違うよね。
・FGT断念は与党PTが決定
・長崎も自民党議員も別に怒ってない
・鉄道総研は謝らない
・軌間可変技術評価委員会は開かない

長崎ルートがもし北陸の動き方だったら、多少は状況違ったんかな。
273名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:54:30.57ID:ugYAXcwB
>>268
.       /、.|ヽ、___,/......................................,_____,,ノ':ヽ
     ; :i,ハL..............|...........................___,:r‐='|,ハi : : | : |ミ: : : : : :.
      / : ヽ 、|___|...................,,// :i : : | ,ハ: ,ハ:| _i : i: : i
     ハi : :{`i\|.......|__,x<,/ハ : ハ: :| ー‐|::一':|   ' : i: : |
    ' : : : : :Vi.....|__|___,ハ': :ハ/ : ハ l /  リ  リ   Y : |    言語がおかしいって
   : :i : : i : :i'\| : : i :i : : :i : : ハイハ:i 川   ′,,斗== jハ: : : 、
    |:ハ :ハ ハ.....| : : l :i : : :|i : {'´ハi  从 リ   〃       }: i: : \   ミサカはミサカは伝えてみたり
    |:  ' : ハ:ハ...| : : ' : : i: ハ:ハ   _         :::::::::: ,: ハ: : : \
    |i  V :ハ:ハj: : :川 ,ハ{  jリ≠´⌒`           ノi : ハ ;,≠´ ̄`ヽ、
    リ   V ;,ハ : ir‐ v:|:ミリ  〃            `       (ー ̄ ̄ ......::/   ,   \
    ′   乂 ハ;ハ '、」:|:ト′ ′          ,,.::::一i′  / ̄, ̄ ̄ フ   /    ヽ
        }ハ : :}ハ jハ{  .:::::::::::::       〃::::::::::|    Y´  ̄ 〈  ,ノ ,ノ
        |i : : : ヽ、ー           ーく::::::::::::::ノ ,〈   i ̄ `ミ_'く 〃   ,ノ
        |i : : i : : ` ー―iヘ/')ヽ     ` 一 ´/  ヽ、 |   / `ヾ{{、__,,:く_
        ,ハ : : : : i : : : : :iレ^´ ,ノ` ー――一 ´     iイ  ,    j/  i ,ハー
         /  } : i : :ハ: : :/  /ヽ\ 、      /   ハ ∧   {    レ′}
274名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:59:26.15ID:ugYAXcwB
>>270
なら、新幹線区間(武雄温泉−長崎間)はフル新幹線でなくフリーゲージトレインとだいたい大きさが同じなミニ新幹線車両を走らせるか?
当然、諫早−長崎間は改軌だけで間に合うから、新幹線区間から外してもらうけど、君はそれに合意するよな
>武雄温泉〜県境〜長崎迄はFGT
と書いたのは>>270だぜ
275名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:09:24.86ID:u7ptdITD
>>274
意味が分からん

ちなみに
>>武雄温泉〜県境〜長崎迄はFGT
>と書いたのは>>270だぜ
そう書いたのは>>269氏だぞ
276名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:12:26.05ID:OJ+udlaX
>>275
お前は、導入まで対面リレーを省いているがな。

長崎県は、県境〜長崎迄の今のリレー整備を、どんな内容の合意に基づいて整備しているんだ?最終完成形、何をもって完成とみなすんだ?
277名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:23:12.40ID:ugYAXcwB
>>275
おめーが引用記号を付けていないだろ
>>262で引用記号を使っているから、引用記号をなんて知らないとは言い逃れできないぞ
謝ったら死ぬ病気なら「魂からの浄化が必要」とローマ教皇が言っているので、遠慮なく謝って死ね
278名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:27:56.08ID:OJ+udlaX
ちなみに

https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/fullkikaku/

の一番上、平成29年の与党PTへのプレゼン資料が、長崎県のFGT合意順守する気無し宣言の公文書ね。

FGT導入を否定して、対面リレー迄否定して、未だにしれっとリレー整備を継続できる長崎県は、面の皮厚すぎる。
279名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:30:43.68ID:u7ptdITD
>>277
自分(>>277)が勘違いしたのを誤魔化すのに逆切れかよ
情けないなぁ
謝る? 何を謝ると言うのだ?


>>276
>どんな内容の合意に基づいて整備しているんだ?
それは
佐賀の合意無くして『勝手に作った』と言うのか?
280名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:34:29.57ID:OJ+udlaX
>>279
どんな内容の合意に基づいて、長崎〜県境迄の整備をやっているのか、何で答えられないんだ?
佐賀県も同意している六者合意なら、FGTで導入までリレーしかないんだけど。
>>278
の平成29年11月の公文書読むと、今の六者合意、完全に無視しているんだよな。

勝手に全線フル前提で整備を継続しているんだろ?
281名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:44:00.37ID:u7ptdITD
>>280
>佐賀県も同意している六者合意なら、FGTで導入までリレーしか
それを
端だけ勝手に作って と言っているわけだ

佐賀県が同意しているにもかかわらず『端だけ勝手に作って』と嘘を言っているわけだ
282名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:46:45.52ID:OJ+udlaX
>>281
全線フルの端だけ勝手につくっている状態に他ならない。

お前が、今の長崎県内の整備の最終完成形を「FGT」と答えられないのが、何よりの証拠だろうな。
283名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:53:08.60ID:u7ptdITD
ほう、そうすると
「佐賀の合意を無視して全線フルの端だけ勝手につくっている」と言う事か

それなら嬉野温泉駅も工事中断だな
佐賀の金を使って、勝手に作っているんだから
284名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:53:13.67ID:ugYAXcwB
>>280
「整備を継続」というよりは「勝手に全線フルと書き換えて整備を続行している」感じ

>>279
勘違いしているのはお前だし、逆切れしているのもお前
まるでどこかの熊を見ているようだ
285名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:57:06.41ID:OJ+udlaX
>>283
佐賀県区間は、最終整備形態・完成形がFGTだろ。今の六者合意に合致している。

長崎県は、今の六者合意を変える前提を広言している。FGT以外を目的とした整備はできないことを無視している。
286名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:58:16.65ID:u7ptdITD
>>284
勘違いしているのであれば
俺のレスのXXは間違い 正しくは○○ と指摘してくれるかな

逆切れ?
俺のレスのどこが逆切れしているというのか?
逆切れしているのは>>277のアンタのレスだろ
自分が逆切れしているのを他人が逆切れしている。と言い換える
まさに朝鮮人そのものじゃん
287名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:00:36.53ID:ugYAXcwB
武雄温泉−長崎間の最終完成形がフリーゲージトレインとなるなら、
やはり諫早(諫早駅を除く)−長崎間のフル新幹線用設備は不要であり、
a. 当然北陸新幹線の加越トンネル同様、長崎県が全整備費を支払う義務が発生
b. 在来線線路付け替えとして、諫早−長崎間の既設在来線経営分離
のどちらかが必要
288名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:00:41.44ID:H72act69
>>272
細かいことだけど、評価委は開かれたよ
289名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:04:44.85ID:u7ptdITD
>>285
>FGT以外を目的とした整備はできないこと

だからよ嬉野温泉駅は?
FGT車両(FGT特急)が停車するのを目的として整備するのは、合法だが
フル規格車両が停車するために整備しているのは、違法なんだろ
だったら即座に工事中断だよな

(佐賀の金を使って)勝手に作っているんだからなぁ
工事中断だよなぁ


ちなみに
合法…合意に沿っている
違法…合意に反している と読み替えてくれ
290名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:07:18.41ID:u7ptdITD
>>287
念のため聞きたいのだが

博多
 | 在来線orフル
新鳥栖
 | 在来線
武雄温泉
 | フル
諫早
 | 在来線
長崎

フル/在来線の切り替えを2回or3回すべし
と言う考えなのかな?
291名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:09:21.21ID:OJ+udlaX
>>289
FGT導入までリレー、の前提を忘れている?
リレー専用車をN700にしたのはJRQの判断。FGTが実用化したら置き換えるんだろ。その時まで、どんな規格の車両か分からんのだから、改修するんじゃないの。

N700が六者合意に反しているというなら、文句はJRQに言え。
292名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:15:12.61ID:nHHv24B4
>>287
良く分からないのだが
FGTが走る場合は、ホームと線路中心の間隔を在来線規格にしないといけないという決まりがあるの?
293名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:20:46.36ID:u7ptdITD
>>291
>FGT導入までリレー、の前提

その場合(=FGT導入までは) 
長崎〜武雄温泉間はフル規格車両
武雄温泉〜博多間は在来線特急 で合意 と言う事で良いのかな?
294名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:38:40.31ID:fhkaHrdQ
キチガイ長崎今日も僻地から元気www
295名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:40:32.91ID:u7ptdITD
答えられない質問をされると
質問者を基地外呼ばわりww

さすが佐賀 ブレないね
296名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:45:32.43ID:OJ+udlaX
>>293
在来線車両でいいんじゃないの、リレー特急部分は。
その、使用車両に対して、なんか難しい問題でもあるのか?

おちおち風呂にも入っていられない。
297名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:50:24.30ID:gRU7q8aU
>>255
イオンとかの前に止まる高速列車がスーパー特急
七戸十和田とか新高岡とか
橋本もアリオの真下で工事してる
佐賀はゆめタウン前が適地だろう
298名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:51:17.13ID:fhkaHrdQ
佐賀県はなんにも悪くないのに、池沼長崎県の隣りで可哀想過ぎるな。国も池沼長崎県から佐賀を守るため長崎県に楔を打たなきゃいかん案件。
299名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:02:46.81ID:u7ptdITD
>>296
>在来線車両でいいんじゃないの、リレー特急部分は。

つまり
武雄温泉ー長崎間、フル規格で工事しているのは合意違反と言う事なんだな
それならば
嬉野温泉、ここもフル規格車両対応で作っているから合意違反の工事と言うんだろ
ならば
とっとと工事中断だよな
もちろんフル規格新幹線駅で開業するのは合意違反だから、開業の必要なし。だよな
300名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:02:48.23ID:ugYAXcwB
>>286 名無し野電車区 sage 2020/11/17 20:58:16.65 ID:u7ptdITD
>勘違いしているのであれば
>俺のレスのXXは間違い 正しくは○○ と指摘してくれるかな

http://2chb.net/r/rail/1605435916/270
> 270 名無し野電車区 sage 2020/11/17 19:44:48.51 ID:u7ptdITD
>武雄温泉〜県境〜長崎迄はFGT
>その建設に佐賀が同意しているんでしょ って話
>
>アンタの主張>> 259だと
>(その区間を)勝手に作って と言う事らしいが

「武雄温泉〜県境〜長崎迄はFGT」は間違いで、
「武雄温泉−長崎間はフル規格新幹線設備を作り、フリーゲージトレイン(車両)が走行する。ただし、フリーゲージトレインが営業運転できるまでの間はフル規格新幹線車両が走行する」が2016年6者合意
これは2016年六者合意と全幹法のどちらとも知らなければ、よく間違える
全幹法の整備計画による新設建設線の建設は、アプローチ(接続線)を除き、全て「建築限界は新幹線鉄道=フル規格新幹線」でなければならない
抜け穴と誤認する全幹法附則第6項でも、
 スーパー特急の第一号は、わかりやすく書けば、「構造物はフル規格新幹線用で、車両サイズや軌間は軌間1067mm在来線用とする」
 ミニ新幹線・スーパー特急・フリーゲージトレインの在来線区間の第二号は、わかりやすく書けば、「既設在来線を在来線建築限界そのままで1435mmへ改軌(ミニ新幹線のみ)し、アプローチでフル規格新幹線区間ないし第一号区間と直行運転する」

もし、フリーゲージトレインだけなら、既存設備がほぼ流用できる新鳥栖−武雄温泉間同様、諫早−長崎間も市布経由側を改軌するだけでよい

では、どうしてフル規格新幹線車両が武雄温泉−長崎間で走ることになったかと言えば、長崎県庁連中の「意地でも長崎駅にフル規格新幹線車両を発着させる」というもはやガキのだだコネ・無駄遣い関東軍化していたため
301名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:05:26.54ID:u7ptdITD
>>296
と言うか 君、機能性文盲?

長崎〜武雄温泉間はフル規格車両
武雄温泉〜博多間は在来線特急 で合意 と言う事で良いのかな?

と聞いているのだから
yes or NO で返答を期待していたんだが

在来線車両でいいんじゃないの、
ってのは答えになっていないんだよね
302名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:08:18.78ID:u7ptdITD
>>300
サンクス

「武雄温泉−長崎間はフル規格新幹線設備を作り、フリーゲージトレイン(車両)が走行する。
ただし、フリーゲージトレインが営業運転できるまでの間はフル規格新幹線車両が走行する」が2016年6者合意

つまり今の工事は合意に基づいて施工していると言う事だね
303名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:27:31.20ID:OJ+udlaX
>>301

271 名無し野電車区 [sage] 2020/11/17(火) 19:49:05.23 ID:OJ+udlaX
>>270
今、長崎県はFGTもリレーも公文書で否定していながら、何の合意に基づいているんだ?ということ。

今の長崎県内の整備、どんな合意に基づいて行われているのかも答えずに無視していながら随分偉そうだな。
自分は答えずに、他人には○×だけで答えろか。いかにも上から目線の長崎らしいふるまいだ。。
304名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:27:42.13ID:ugYAXcwB
>>292
より具体的に書いてもらわないと
諫早−長崎間の既設在来線が単線ずつで片方は非電化だから、一気に複線化して置き換えるけど、整備新幹線の整備区間に入っているから出戻りをなくすためフル規格新幹線サイズで作りましたがb.
b.の場合は基本的に在来線機能の置換であるため、大村線直通車両を運転するため軌間は1067mmであり、書かれてある通り「>FGTが走る場合は、ホームと線路中心の間隔を在来線規格にしないといけない決まり」が発生する
 ただし、保線保守に手間のかかる三線軌条を使ってでもフリーゲージトレインの軌間変更時間を短縮するなら、書かれている"決まり"は発生しない

>>290
お前の認識とは違う現状におけるフリーゲージトレイン量産車導入時(2019年変更認可の公文書非公表によりその変更認可がなされていない前提で)
博多
 | フル新幹線既設(フル規格新幹線。当然軌間1435mm)
新鳥栖
 | 在来線既設(新幹線鉄道直通線。こちら側は軌間1067mm絶対)
武雄温泉
 | フル新幹線新設(フル規格新幹線。当然軌間1435mm)
諫早
 | フル新幹線新設(フル規格新幹線。当然軌間1435mm)
長崎
305名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:31:26.77ID:OJ+udlaX
>>302
そのまま、全線フルに移行する前提でなければな。
FGT導入まで対面リレーを継続するのであれば、合意違反にはならない。
(国土交通省の工事認可とかには実は問題あるが、両県が主体的に動ける問題ではない)
306名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:35:24.48ID:u7ptdITD
>>304
まぁそう言う形態になるだろうけど
>>287氏は
諫早(諫早駅を除く)−長崎間のフル新幹線用設備は不要 と言っているから
3回も軌間変更するのか? と思った

>>303
合意に関しては
>>300氏の言う

「武雄温泉−長崎間はフル規格新幹線設備を作り、フリーゲージトレイン(車両)が走行する。
ただし、フリーゲージトレインが営業運転できるまでの間はフル規格新幹線車両が走行する」が2016年6者合意

これで良いか?
307名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:39:42.44ID:OJ+udlaX
>>306
建前上の合意については、当然今の六者合意しかありえないよね。
ただ、>>278であげた長崎県の与党PTプレゼン資料に書かれた現状認識では、FGTも対面リレーも完全に否定しているんだよね。
だから、平成29年11月以降、長崎県は一体何を成果物として整備を続けているのか、ということ。
308名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:46:01.49ID:ugYAXcwB
ただし、2019年変更認可でフリーゲージトレインの導入を断念
これにより、新鳥栖−武雄温泉間の「整備新幹線における新幹線鉄道直通線」が外され、
整備新幹線の整備区間が武雄温泉−長崎間へ短縮された
その外された中に整備新幹線の整備事業として「大町−高橋間の新幹線鉄道直通線複線化事業」があった

当然、2019年変更認可の公文書を公表してしまうと、同区間の整備費負担額が大幅に変わる
でも、公表しないままでは一体事業の武雄温泉−長崎間開業認可審査時(つまり2022年予算の概算要求)に財務省・会計検査院が条件不備・条件不成立を理由として予算を削ってしまう=開業不可能になる
309名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:49:02.86ID:u7ptdITD
>>307
>長崎県は一体何を成果物として整備を続けているのか
佐賀県は? 佐賀県は一体何を成果物として整備を続けているですか?
310名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:49:14.09ID:uzDB1PtQ
>>307
対面乗換方式の固定化は確かに否定しているけど
暫定的に対面乗換方式にすることは否定していないよね
311名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:50:48.20ID:OJ+udlaX
>>310
「暫定的」てことは、変更ありきでしょ。変更前提なら、先に合意を変更しなきゃおかしいでしょ。
312名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:50:51.36ID:gRU7q8aU
>>304
新鳥栖ー武雄間に標準軌(1435mm)単線の高規格在来線の新線を作り
新線のほうを三セクが運営する、すなわち
博多(JR九州・新幹線)新鳥栖(三セク・武雄鉄道線)武雄(JR九州・新幹線)長崎
伊勢鉄道みたいな感じで通過連絡運輸にすればいい
313名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:53:36.94ID:OJ+udlaX
>>309
お前は、自分じゃ答えずに相手にだけ答えを要求するな。
既に、
>>285
で答えていることを聞いてくるな、文盲が。
314名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:54:47.38ID:Zi1/3N1G
>>262
>武雄温泉〜新鳥栖を大深度地下鉄で作り

佐賀平野は場所によっては50センチも掘れば
水が染み出てくるような軟弱地盤なのに
大深度地下って正気ですか?
315名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:58:56.63ID:ugYAXcwB
佐賀県は「2016年六者合意から変更された」という国交省からの公文書が交付されていない以上、
「2016年六者合意が継続されている」との認識のまま

なお、その認識を裏付けるよう、国交省でも国交省交付公文書・国交大臣記者会見発言において「2016年六者合意が継続され、フリーゲージトレインは継続中」と答えている
もし、国交省としてすでに導入断念をしていたにもかかわらず、方便として示していたらもはや国交省の示すものすべてに信用も信頼もなくなる
 公文書 http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdfだし、
 国交大臣記者会見発言 https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200804.html
316名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:01:06.84ID:uzDB1PtQ
>>311
長崎県は君が考えるようには思ってないのでしょうね
317名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:01:34.46ID:ugYAXcwB
>>312
ミニ新幹線でも運転するのか?
318名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:04:49.80ID:u7ptdITD
>>313
>佐賀県区間は、最終整備形態・完成形がFGTだろ。今の六者合意に合致している

最終整備形態・完成形がFGTであり、その前段としてフル規格で作っている。と言うのであれば
長崎区間もフル規格で作っているが、それは正しいと言う事だ。

それとも
佐賀県区間をフル規格で整備するのは合意に沿っているが
長崎県区間をフル規格で整備するのは合意に反している
と言うのか?

滅茶苦茶な論理だな
319名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:05:10.12ID:gRU7q8aU
>>317
N700Sを130km/hで走らせる
博多南線みたいなもの
320名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:06:38.83ID:OJ+udlaX
>>316
堂々と、フル変更の陳情とかを繰り広げているしね。
フルに合意変更なんか当然だと思っているんだろうね
だから、佐賀県にフルお断りされて「予想以上に頑なだ」なんてアホな反応になったんだろう。
321名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:08:05.50ID:OJ+udlaX
>>318
長崎県は、リレー固定化を否定しているからな。将来の他方式への変更を前提にしている。
322名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:09:25.90ID:gRU7q8aU
リレー固定化は B/C=0.5 だからそこは否定しないと整備根拠がなくなるわな
323名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:10:15.51ID:XHJwo0vu
ホント、上から下まで阿保だなぁ 長崎県って。
324名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:12:37.68ID:OJ+udlaX
FGT断念した上でリレー固定化を否定するなら、今の六者合意は無効になって整備休止が当然だよね。
その上で、整備再開には新合意が必要。
今、FGT整備を続けていることがおかしい。
325名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:14:29.22ID:u7ptdITD
>将来の他方式への変更を前提にしている

でも今の工事は6者合意に沿った工事をしているんでしょ
326名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:14:30.72ID:uzDB1PtQ
>>320
少なくとも、「FGTが営業運転できるまでの間、暫定的に対面乗換方式」という合意を
「フル規格で新鳥栖まで整備されるまでの間、暫定的に対面乗換方式」に変更合意できるまで
対面乗換方式の工事を中断しないといけないみたいな解釈はしていないのでしょう
327名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:16:00.61ID:OJ+udlaX
>>318
お前は、まず長崎県が公式にFGTを断念した立場をとっていることも知らないってことか?
328名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:16:58.91ID:u7ptdITD
>>324
>FGT断念した上でリレー固定化を否定するなら、今の六者合意は無効になって整備休止が当然だよね。
そうだよね。嬉野温泉駅も整備休止が当然だよね

>今、FGT整備を続けていることがおかしい
今はFGT整備はしていないんだけど
フル規格&リレーの整備なんだけど
329名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:21:27.14ID:u7ptdITD
>>327
あなたの主張をまとめると

佐賀県区間のフル規格工事は合意に沿っているから進めるんだぁ
長崎県区間のフル規格工事は合意に反しているから停めるんだぁ

と言う事かな
その場合、武雄温泉〜嬉野温泉のフル新幹線を運転させるつもりかぁ
アトラクションに良いかもなww
330名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:22:12.19ID:OJ+udlaX
>>328
FGT断念しても、対面リレーとして今の六者合意を認識しているということね。
それで整備完了とするなら、問題は(国土交通省の工事認可のやらかしは別として)ない。
でも長崎県は、対面リレーの長期化はあり得ないとして、別の合意にすり替えを前提にしてることまできっちり見ないとね。
331名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:24:15.20ID:gRU7q8aU
佐賀は、B/C=0.5 のままでいい
すなわち税金無駄遣い万歳ってことかい
332名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:29:35.37ID:u7ptdITD
>>330
対面リレーとして整備するのは問題ないよな
完成後
次のステップに向けて新たな合意をする
これも別に問題は無いよな

それとも貴方は
対面リレーとして合意したのだから、その先は永久にない
永久リレー方式以外許可しない。 と言うのか?
333名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:30:14.45ID:OJ+udlaX
>>329
この文盲、本物のバカだな。
FGT否定、リレー否定の長崎県の整備は実質合意順守する気がないということだろ。
佐賀県は、長崎県なりJRQがリレー固定が嫌で合意破棄するなら、喜んで佐賀県部分の整備も休止する。一部区間だけの開通なんて、制度的にもあり得ない。
佐賀県は、FGT導入までリレーでいくなら合意通りだからそれでも良いし、合意流れても在来線継続活用だから、長崎がどっち選んでも構わないで良いポジションになってしまっているんだよ。
334名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:30:51.23ID:u7ptdITD
念のために聞くが
長崎県は6者合意に沿ってフル規格新幹線を整備している
で良いんだよな。
335名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:31:27.88ID:OJ+udlaX
>>332
まさか、リレー開通後に佐賀県が新たな合意なんか認めると思っているのw
336名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:33:23.69ID:OJ+udlaX
>>334
武雄温泉〜長崎間の規格はな。同時に、博多〜武雄温泉間の在来線継続活用整備も実施している。これも六者合意の範疇。
337名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:33:53.06ID:u7ptdITD
>>333
イヤミが通じないか
まぁ機能性文盲だからしょうがないか

>FGT否定、リレー否定の長崎県の整備は実質合意順守する気がないということだろ
合意に沿ってフル規格を整備しているんだろ
完成後、その次のステップ(合意)を考えている
338名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:37:54.96ID:OJ+udlaX
>>337
長崎フル中毒者は、現実見えないのは共通だから仕方がないか。
長崎が全線フルに合意変更を考えているなんて、皆が分かっているみえみえの話だ。
佐賀県がそんな自分勝手で幼稚なあがきを、まともに相手するわけない。
339名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:38:49.44ID:u7ptdITD
>>259 端だけ勝手に作って、
 ↓
>>336
(長崎県は)武雄温泉〜長崎間の規格は(6者合意に沿ってフル規格新幹線を整備している)

「端だけ勝手に作って」と言うのは嘘と言う事だ
同じ佐賀派の住人が言っているぞ
『謝ったら死ぬ病気なら「魂からの浄化が必要」とローマ教皇が言っているので、遠慮なく謝って死ね』
340名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:40:21.24ID:u7ptdITD
>>338
>佐賀県がそんな自分勝手で幼稚なあがきを、まともに相手するわけない

佐賀県でも自民党県連は絶対反対と言うわけでは無いからな
知事が変わったら、流れが変わるかもよ

類似例は熊本
341名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:42:45.87ID:OJ+udlaX
>>339
お前、全線フルだかの新たな合意を前提に整備しているって認めているじゃないかw

今の六者合意では、暫定リレー整備なんて合意内容にない。期限付きじゃないんだよ。FGT導入されるまでがリレーの有効期間だ。

あとで破る前提の約束は、守っているとは言わないの、長崎県以外では。
342名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:44:22.03ID:uzDB1PtQ
>>338
そんなことは皆がわかっている
君は、全線フルに合意変更できるまで対面乗換方式の工事を中断しないといけないと主張しているみたいで
そこが理解できない
343名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:45:29.93ID:OJ+udlaX
>>340
長崎に一方的に、在来線差し出してまで貢ぎたいって県民が多数派になることを、いつまでも妄想ひろげて待っていろ。
344名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:52:33.24ID:OJ+udlaX
>>342
フルありきを隠さなくなったなw
今の六者合意を否定したいから、新合意が必要なんだろ?なら、否定対象の整備を継続していてはおかしいだろ。整備してはいけない方式なんだから。

あくまでも、FGT整備と全線フル整備は別物。FGTが、フル基準の設備が必要だから同じ規格の整備になっているだけ。それを活用して、リレーで暫定活用する合意だし。
仮に新合意がスパ特になったら、整備の手戻りが発生する可能性もある。
345名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:54:28.22ID:u7ptdITD
>>341
>今の六者合意では、暫定リレー整備なんて合意内容にない。期限付きじゃないんだよ。FGT導入されるまでがリレーの有効期間だ。

おちつけww
お前が言っているのは、FGT導入されるまでの暫定リレー整備、FGTが導入されるまでの期限付き って事だろ
346名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:55:47.68ID:ugYAXcwB
>>319
正直に言えば、見解が分かれるところ
ただし、整備新幹線法による機構を用いた建設はできない(2/3はこの三セクが負担)
★できない論
 JR所有のフル規格新幹線車両は三セク会社が扱える代物ではない
 佐賀県ないし佐賀市がその三セク設立を認めない
 三セクであっても民間借り入れの場合は基本的に利子が付き、その返済がすさまじいことになる
 博多南線や上越線ガーラ湯沢支線も線路自体は既設であり、新設ではない
 神戸高速鉄道をまたぐようになって運賃・料金ぶつ切りの合算となり、とても高くなる

★できる論
 三セクが実質第三種鉄道事業者化で、JR九州に貸す
 佐賀県ではなく新幹線推進自治体を核として設立
 設立団体に入る銀行が利子を全額負担(自治体としての負担額は軽く超えるため)
 片っ端から特例認可してもらう
 JR九州を第二種として明白化する(この場合は運賃・料金ぶつ切りはほぼなし)

現実として銀行が利子を全額負担することはほぼありえないので、まず無理
347名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:56:19.40ID:u7ptdITD
>>344
>今の六者合意を否定したいから、新合意が必要なんだろ

違うんだよなぁ
今の6者合意と新合意が必要なんだよなぁ
348名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:56:50.17ID:ugYAXcwB
「全国」新幹線鉄道整備法

全国が抜けていたスマン
349名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:56:52.87ID:H72act69
>>340
熊本は県都付近で経営分離無しだったのが大きかった。
ここははっきりしないし、Qが順序を重視しつつ佐賀駅併設を強く求めていることからすると
熊本と同じであるとは考えにくい。
350名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:57:25.16ID:OJ+udlaX
>>345
そう書いてあるだろ?
FGT導入されない限りは、対面リレーに期限はない。合意を変更しなければならない期限はない。
351名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:58:18.07ID:ugYAXcwB
>>341
バカ?
そのフリーゲージトレインの導入断念を2019年変更認可でやっちまったんだよ
国交省が
352名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:01:25.97ID:U3+92L8e
>>347
長崎と自民党以外の一般社会では、そんな都合良い約束のつまみ食いは許されないんだよ。

リレー区間整備のためにFGT合意を使って、完成したらFGT合意は都合悪いから捨てて、全線フルの合意に乗り換えたいんだろ。世間を舐めすぎ。
353名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:03:46.25ID:U3+92L8e
>>351
国土交通省はそういう断念の動きはするは、真摯に実現を目指すと公文書と大臣コメントで継続の動きはするは、一体何をやりたいんだろうね。完全に矛盾しまくり。
354名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:06:19.66ID:a+QnQ9CH
>>344
六者合意のうち、FGTへの切り替えは否定しているが
武雄温泉〜長崎の開業時は対面乗換方式にすることは否定していない

対面乗換方式が固定化されてしまったら、スーパー特急にしておけば良かったと将来後悔することなるが
今スーパー特急に合意してしまうと全線フルの道は完全に途絶える

新たな合意形成ができる可能性は限りなく低いとしても
長崎県の理想である全線フルへの道を残しておきたいのだろう

少なくとも、暫定的に対面乗換方式を整備することは
FGTを否定していることにも反しないし、全線フルを目指していることにも反しない
355名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:06:52.50ID:vslkmJVD
再掲
>>259 端だけ勝手に作って、
 ↓
>>336
(長崎県は)武雄温泉〜長崎間の規格は(6者合意に沿ってフル規格新幹線を整備している)

「端だけ勝手に作って」と言うのは嘘と言う事だ
同じ佐賀派の住人が言っているぞ
『謝ったら死ぬ病気なら「魂からの浄化が必要」とローマ教皇が言っているので、遠慮なく謝って死ね』
356名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:10:26.72ID:U3+92L8e
>>355
新合意への移行前提で今の整備をしていることを、お前が認めたんだろうがw
今の六者合意から外れた目的の整備を勝手にやっておいて、何を言っているんだか。
357名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:25:08.29ID:vslkmJVD
>>356
6者合意に沿った整備をしていると認めたのはアンタだろ
自らがそう認めながら
端だけ勝手に作って と嘘を言っているじゃん

自分が嘘を言っているという認識が無いの?
無いだろうねぇ

朝鮮人 息を吐くよう 嘘を吐き

「佐賀は北朝鮮だ」 名言だな
358名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:31:00.48ID:U3+92L8e
やはり、いつもの長崎フルキ○ガイの一人だったんだな。佐賀は北朝鮮は名言バカ。谷川本人は取り消したのに。

お前は、今の六者合意を順守するつもりがないと自白したんだろ。
全線フル転換前提なら、六者合意を守っていない。FGTも対面リレーを受け入れてない癖に、何が六者合意に沿った整備だ。
359名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:40:34.56ID:/opGNwei
>>346最後
財投じゃだめ? 
360名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:51:49.81ID:9zQhYqYi
こいつは だなぁ嬉野君 だよw
361名無し野電車区
2020/11/18(水) 01:24:27.71ID:3+YidkOX
在来線なんて時代遅れ
362名無し野電車区
2020/11/18(水) 04:09:16.79ID:+ew6xMVt
長崎県がイジメ自殺を偽装って県として終わっているな
363名無し野電車区
2020/11/18(水) 06:55:51.11ID:a+QnQ9CH
>>358
武雄温泉〜長崎の開業時は対面乗換方式にすることは六者合意通りで
それに向かって整備しているんだろ

次の段階への切り替えについては
長崎の意向以前に技術的な問題で当初想定していた性能のFGTは作れないわけで
FGTの代替としてフルへの転換を提案する余地が残っていないとは思ってないよ
364名無し野電車区
2020/11/18(水) 07:00:39.89ID:uF3txU3k
提案というより、勝手に前提にしているだろ、長崎と自民は。
365名無し野電車区
2020/11/18(水) 07:04:33.95ID:up7ErOue
そう長崎は世間を舐め過ぎている。こんななし崩し嵌め込み詐欺のような手口が通るようなら世も末だ。
366名無し野電車区
2020/11/18(水) 07:10:42.38
両端に駅をねじ込んでおいてから真ん中でゴネる地上げ屋のような佐賀の手口を世論は許さんよ
367名無し野電車区
2020/11/18(水) 07:25:44.70ID:uF3txU3k
リレー開通したら、実質FGTリレー合意破り捨てる宣言してる長崎、詐欺そのものなんだよな。
あとで破る前提なら、いくらでも約束空手形きれると思っているのなら大間違いだ。
相手が何の約束もしなくなる。無能ID無しも、合意はごねて破るためにあるを、平行在来線保守費用で実践しているが。
368名無し野電車区
2020/11/18(水) 07:46:29.13
フリゲは無理だっていってるのに
フリゲっていったよな?とゴネる佐賀の執拗さはモンスタークレーマーの手口だな
369名無し野電車区
2020/11/18(水) 07:51:18.49ID:uF3txU3k
FGTも公文書で真摯に実現目指されているしな。
詐欺師長崎が口先で何を言おうが、全く信用ないんだから意味がない。
370名無し野電車区
2020/11/18(水) 07:53:30.36ID:bshnFG6Y
フリゲがダメなら工事中止しろよ
371名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:00:50.92
6者合意がされれば真摯に実現を目指すんだろ
現在は佐賀にも伝えたとおり断念したままだし佐賀は協議から逃げ回ってる

JRなんて車両を公表しちゃってるしな
372名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:02:35.61ID:uF3txU3k
FGT六者合意が成立していることさえ惚けるw
なら、今のリレー整備の根拠合意は何なんだw
373名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:05:35.14
嬉野で工事してる佐賀に聞けよ
374名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:09:20.99ID:TJVPtok7
>>366
新潟「」
375名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:12:43.39ID:uF3txU3k
武雄温泉〜県境の整備している佐賀県に、今の整備内容を聞いても、HPに出ているから自分でみてね、だよ。
HPによると、FGT整備だね。FGT導入までは対面リレー。
376名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:14:48.84ID:bshnFG6Y
>>373
佐賀が発注してんのか?
377名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:19:55.87ID:N5FlVzsZ
長崎ご泣こうが喚こうが、論理的には永久リレー。
実に清々しい!
378名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:22:10.71ID:W5dsCIjE
IDを消してるお前は誰に雇われてるんだ?それとも長崎県庁からの書き込みw?
379名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:23:39.77ID:a+QnQ9CH
>>367
長崎がFGTを否定しているのは
低性能のFGTで妥協したり
必要な性能のFGTが開発されるまで何十年もリレーが続いたままを否定しているだけで
もし仮に何かの拍子に理想的な性能・仕様のFGTが開発されたら、それを排除するものではないだろう
380名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:26:12.98ID:dBAi/j9S
2人のキチガイ長崎脳しか残ってないのが長崎の現状だからねw
381名無し野電車区
2020/11/18(水) 08:26:59.12ID:uF3txU3k
>>379
FGT導入待ち期限を設定したいなら、六者合意の変更が必要だね。
その期限が切れたらどうするかまで明確化しなければ、その期限切れで営業終了前提になる。
382名無し野電車区
2020/11/18(水) 09:23:03.41ID:x6cPPFDe
車両はN700Sに決定→老朽化して廃車するまで最低10年は
スーパー特急やフリーゲージなどを導入する気はさらさらない、変更できない
それどころかミニ新幹線も併結は不可能(JR東日本の東北新幹線系統の車両のみミニ新幹線と併結が可能)
他は上越新幹線と北陸新幹線の車両の併結などがあるが

それにミニ新幹線ですら複線3線軌条で追加費用1400億の内の2割負担で400億円ぐらいの負担を強いられるので
それも拒否している
もちろん単線並列でさえ追加費用500億の2割負担で100億円負担にせっかくある複線を単線にされて上下交換で所要時間がかかりダイヤ改悪で現状維持すら不可能
複線3線軌条と共に現状維持も可能な複線4線軌条なんか試算すら出ていない

スーパー特急なら線路幅(3線軌条か4線軌条で並存も可能)、ホームドアをミニ在来線車体サイズ対応、保安装置の改良と新車設計に車両側かホーム側に転落防止ステップ取り付け
その準備にも数年かかるのに、2年後にN700Sを入れますと宣言している周囲の集団の完全フル前提で動いているところの交渉テーブルに出向く価値すらない。
車幅も保安装置もホームドアも全てフルで、東北新幹線に山形秋田新幹線が乗り入れるような併結どころか新線に在来線車両が乗り入れる並存(共存)すら不可能であることは認識するべき
それでリレー永久に固着以外の決着があるには佐賀県の同意と費用負担なしの方式しかない。

フリーゲージの整備は線路周りの費用の内の「フリーゲージに将来転用できる部分のみ」を「一時的にリレーにするだけ」で
肝心な走る車両は佐賀県は1円も金を出さずノータッチでJR九州任せで「いざ走る車両はフル規格のN700S」で「フル規格以外の方式への変更を一切受け付けない」ものなんだからさ
383名無し野電車区
2020/11/18(水) 09:34:49.95ID:BNthY/zb
JR九州はN700Sを買ったので
佐賀が何がなんでもFGTだというなら佐賀でFGT買ってJR九州に安くリースしてやるしかないのに
佐賀は口先ばかりで金を出さない
まるで半島人だ
384名無し野電車区
2020/11/18(水) 09:38:02.61ID:KPTbyG4Q
>>383
JRQやったね。
長崎から武雄温泉まで400km/h走行できたら夢のようだね。
385名無し野電車区
2020/11/18(水) 10:02:00.82ID:6jCFeo6K
佐賀県がフリーゲージトレイン車両を購入する法的義務はありません
しかし、リレー方式ではB/C=0.5のため赤字運営が予想されると財務省が判断して、武雄温泉−長崎間の開業はできません

N700S系は2+3と2+2のどちらともを図として公表しているため、
鹿児島ルートへの転用も可能です
離れ小島新幹線であれば、2+2だけで充分にもかかわらず2+3も入れた理由は触れないのが長崎フルの統一行動
386名無し野電車区
2020/11/18(水) 10:14:17.58ID:6jCFeo6K
フリーゲージトレインが導入できなかった場合、大町−高橋間の新幹線鉄道直通線複線化工事をどうにかしなければならない
1. 凍結
 ただし、B/C < 1の現状では接続先(武雄温泉−長崎)が開業できないため、接続先が開業するまで問題なし
2. 整備新幹線事業から外す→沿線自治体どころか佐賀県も引き受け拒否→事実上不可能
3. 新幹線鉄道直通線すなわち整備新幹線事業のまま活用する
 3a. スーパー特急として活用 一番合理的かつ改軌費用も改軌時利用者負担も低い/軽い
 3b. ミニ新幹線(在来線車両限界・新幹線車両限界共に)として活用 改軌費用・改軌時利用者負担が高い/重い、しかも博多南線供用区間の線路容量問題に引っかかる

結局、スーパー特急にするしかないんだよ
387名無し野電車区
2020/11/18(水) 10:56:32.26ID:TJVPtok7
そこを標準軌と狭軌の単線並列にして、
佐世保特急とは武雄温泉でリレー、
鹿島特急とは肥前山口でリレー。
標準機軌側は200km/h超対応で敷設。
388名無し野電車区
2020/11/18(水) 10:57:44.94ID:FigWzcOT
>>387
地平で踏切もある路線で200km/hなんて無理だよ
389名無し野電車区
2020/11/18(水) 11:00:06.43ID:P3sdkVUD
>>386
あれとかこれとかがごねてるのは置いといても車両開発にだれが金出すんだ?
大局的には整備新幹線の枠内で収めるのはあきらめて
在来線更新用の新世代車両として準備を進めるのが妥当だろう
最高速度はそこそこでいいからより進化したアクティブサスとかで急カーブを快適に高速で抜けられる奴
390名無し野電車区
2020/11/18(水) 11:43:56.72ID:TJVPtok7
>>388
踏切は標準軌側のみ廃止(立体化)ね。
でもって、部分的に3線軌化とか軌間変換装置とかして、
中期的な田舎新幹線コスト低減の実験線にする。
391名無し野電車区
2020/11/18(水) 11:51:07.66ID:x6cPPFDe
>>389
681系と683系で時速160kmを狭軌スーパー特急もどきなら
特急はくたかの北越急行ほくほく線区間で実現済み
やろうと思えば、湖西線のサンダーバードやしらさぎも同一形式なので数カ月の信号などの準備工事で可能
ハイブリッド車体傾斜はJR北海道が導入を検討して会社が傾いて中止になった
既に683系で完成していて、それをベースにしたって大した変更点はないぜ
アルミ合金車体の軽量化達成は683系で既にしている(681系は古い普通鋼製)わけだし
インバーターも681系はGTOだが683系はIGBTなど近代化は十分で、最新にしたって改良する点は機器を改良するぐらいしかない。
392名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:00:43.37ID:x6cPPFDe
現実問題としてN700Sに車両が決まった状態から
新線を直通可能に変更する(N700Sを営業しながら、老朽化して廃車寸前に)
もちろん、ホームドア対応などもして、転落防止ステップも新造車両側かホーム側につける
3線軌条または4線軌条を併設して
9年後に1年程度の工事期間で10年後にN700Sを廃車し翌日に狭軌でスーパー特急営業開始
ミニ新幹線車両を一気に用意し、在来線側も軌道変更工事をして、同様にホームドアや転落防止ステップなどの対応もして、N700Sの廃車引退翌日から一気にミニ新幹線営業開始
フリーゲージの場合も同様にアプローチ線や軌道変更装置などを営業しながら工事し、N700Sが廃車引退の翌日に新車を導入
それができるのか?
しかも最短でN700Sが廃車引退する10年後だぜ。
東北新幹線は営業しながら秋田山形新幹線を受け入れた歴史があるから、できなくはないだろうけど。
393名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:10:04.47ID:a+QnQ9CH
>>381
別に期限はないんじゃない?
期限はないから合意を変更するまで、対面乗換方式に向けた工事も同方式での営業も有効なんじゃない?
394名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:10:35.23ID:BNthY/zb
博多南から武雄までN700Sが走れる在来線を作る
佐賀県内新駅なしでよければ佐賀の負担は1割でいいや
武雄と嬉野の利便性は上がるから0というわけにはいかんな
395名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:15:37.54ID:W5dsCIjE
長崎人はお花畑だなぁ。夢のなかに現実逃避していると日に日に永久リレーが迫ってくるぞ。
396名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:18:30.80ID:WKG5Q00A
>>394
JR西日本「知らんがな。巻き込むなよ。」
397名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:19:18.12
>>396
JR西日本「ホームドアを回収して待ってるよ」
398名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:22:15.18ID:a+QnQ9CH
>>383
何がなんでもFGT?
別に暫定リレーを否定していないし、それが恒久になっても否定しないんじゃない?
399名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:23:29.19
フリゲなしリレーなんてだれも合意してないのに
佐賀が勝手に強行しようとしてる
400名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:25:07.49ID:p0aNldH8
>>399
佐賀県は何かを強行する立場ではないですねwww
401名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:25:27.76ID:dD2Tvo35
文句はフリゲ作れなかった人に言いましょう
402名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:27:13.21
>>400
そう
佐賀は勘違いして強行しようとしてるけどな
403名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:27:53.57
>>401
そのとおり
フリゲの文句を長崎にいうのは完全にお門違いなのに
佐賀猿は分かっていない
404名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:28:19.97ID:uF3txU3k
>>393
何十年もリレーが続くのは長崎は否定していると言うから、なら期限決めなきゃおかしいでしょということ。
後で一方的に合意を変える前提で、無期限の合意を悪用するのはズルいでしょ。

実際、何十年か後で長崎が、今の六者合意内容のままで対面リレー限界だと言い出したら、どうなるの?
佐賀は、長崎の思う壺の全線フルに合意しなければ、長崎ルート自体が単純に廃止されるだけだけど、それで良いの?
405名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:28:29.68ID:a+QnQ9CH
>>399
結局、フリゲの期限なしに合意したのが問題なんでしょうね
今となっては、対面乗換方式に向けた工事も同方式での営業開始も有効だよね

但し、全線フルへの変更を提案する余地は残っていると思うので
提案され続けるのだろうな
406名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:31:20.71ID:a+QnQ9CH
>>404
良いの?って、それが合意の通りでしょ
407名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:33:53.13ID:Ob6LArvG
https://www.bengo4.com/c_18/n_12010/
佐賀っていまだにこんな社会なんだから、そりゃ新幹線いらんと思い込むのも仕方ないだろ
佐賀の民度も少しは配慮してやれよ
408名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:34:31.68ID:9ml4OvCD
長崎土人が長崎市を60万人(鹿児島市)や80万人(新潟市)並みにしなかったせい
41万人とか高松レベルだからフルなんぞ以ての外だわ
409名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:34:40.35
長引く前にJRがカード使うだろ
佐賀と心中はしたくないだろうからな
410名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:35:49.34ID:dD2Tvo35
どんなカードがあるんだろう?wktk
411名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:35:59.40ID:uF3txU3k
>>406
廃止になっても良いんなら、そのまま長崎の耐えられる限界迄対面リレー続ければ良いんじゃないの。
そうなったら、長崎〜博多の鉄道は現在の長崎本線を、三セク絡めて乗り継ぐしかない状態になるけどね。
412名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:37:50.35ID:z5DqsMwY
>>407
登下校のチャリはカラフルなんやで!
シルバーとか馬鹿にされる常識の通じない世界だけど
413名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:39:04.81ID:Yf7I1XAT
どんなにフルフルチャンポンが何を言おうが、
佐賀→合意済の内容を進めようとし、合意していない内容を進めようとする事に反対
長崎→合意済の内容に文句を言い、合意していない内容を進めようとする

どっちの筋が通っていないのかは一目瞭然
414名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:41:23.68ID:z5DqsMwY
>>409
知事にとってはフル反対は仕事してるフリにちょうどいいカードだよな
実際大した事やってないだろ
415名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:42:13.39ID:ha5h+v+2
>>408
人口が新潟市以下の県がこの世に存在するのが爆笑だよなwwwwwww
416名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:43:27.38ID:9zQhYqYi
長崎は相変わらずアホだなぁw
417名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:44:00.89ID:Yf7I1XAT
>>383
何が何でもFGTなんて言ってない
在来線活用の内容出合意済
リレー、FGT、スパ特の3択

勝手に話を変えないでねw
418名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:44:10.16ID:ha5h+v+2
>>411
耐える耐えないは自治体の問題じゃなくてQ様の問題なwww
そんなことすらわからんのかwwwww
419名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:44:13.80ID:dD2Tvo35
長崎は今日もアホだった
420名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:46:47.08
>>410
値上げ、在来線の廃止、いろいろあるぞ

お勧めなのは、リレーが経営を圧迫してるとして九州全線の料金を上げること
誰もが「佐賀がゴネてるせいか!」と正しく状況を理解する
421名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:47:28.69ID:Yf7I1XAT
>>415
佐賀の事を言いたいんだろ?

そう、それくらいしか人口がいないから、佐賀としては負担の大きい新幹線は求めていない
だから、在来線活用で合意してる
そして急いでもない
時間をかけて協議すればいいとしてる
勝手に早く作ろうとして、合意してないフルフル叫んでるチャンポンがただの基地外
422名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:47:46.02ID:P3sdkVUD
>>391
ほくほく線は線形的にサンプルにならない新線引くなら整備新幹線と変わらん
手間隙かかる線形改良は最小限にとどめる前提だけど在来線フォーマット内での常識的改良じゃなくて
例えば加速性を改善するためにリニアモーター駆動にするとか
在来線に付加設備しても安全な電磁集電とか
なにより北海道の出来事のようにコスト
423名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:47:50.91ID:OYp+NMPS
佐賀県の人口ワロスwww
佐賀市の人口ワロスwwwww
424名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:47:56.94ID:a+QnQ9CH
>>411
そうなるリスクがあっても
全線フルへの道を残しておきたいんだろうとしか思ってない
425名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:48:05.29ID:dD2Tvo35
ま、やってみなはれ
426名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:48:39.56
そりゃJRはやるだろ
倒産したくないだろうからな
427名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:49:30.30ID:Yf7I1XAT
赤字だから在来線の廃止で佐賀が苦しむと?
それなら、長崎も一緒に苦しむとんだけど?w
むしろ、末端の長崎から先に廃線だなw

チャンポン糞土人はホントにアホしかいない
428名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:50:15.73ID:uF3txU3k
>>418

草生やしてまぬけさらす前に、話の流れをまず読めよな。
この話のおおもとは、下の書き込みだ。
ちなみに、長崎県の平成29年11月の与党PT宛プレゼン資料で、長崎県は公文書で長期リレーはあり得ないと完全に否定している。


379 名無し野電車区 [sage] 2020/11/18(水) 08:23:39.77 ID:a+QnQ9CH
>>367
長崎がFGTを否定しているのは
低性能のFGTで妥協したり
必要な性能のFGTが開発されるまで何十年もリレーが続いたままを否定しているだけで
もし仮に何かの拍子に理想的な性能・仕様のFGTが開発されたら、それを排除するものではないだろう
429名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:50:58.91ID:aUgoOyCN
無駄にレス増えてる気がするが
結局、正しい手順踏まずにごり押ししようとした結果身動き取れなくなって何も進展無しってことでいい?
430名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:51:29.96ID:WKG5Q00A
>>420
リレー特急は経営を圧迫しないだろ。大した投資せずとも
十分に客がつくんだから。

経営圧迫するのは孤立した長崎武雄新幹線だよ。
431名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:52:03.69ID:9zQhYqYi
ずーっと
相変わらずアホな長崎
無能の象徴リレー新幹線
これは全く変わってないw
432名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:52:22.51ID:Ob6LArvG
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/457655
佐賀らしさ炸裂な記事発見www
433名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:52:22.87ID:F0oQ/wP4
>>415
その通り
だから佐賀は全線フルは負担大きすぎるから容認しないのだ
人口が新潟市程度の福井県は最近アホな目に遭ってるし

50qで6200億(最悪9000億)も金掛かる不良債権事業は要らない
434名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:52:24.71ID:dD2Tvo35
>>428
長期リレーありえないか。
たかが30年じゃ長期じゃないってことかな?
435名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:52:45.72ID:lkLJGYvZ
>>428
長崎県に、長期リレーを拒絶する権限なんかないぞ。
436名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:54:09.83ID:uF3txU3k
>>435
長崎県の公文書を読んでから、長崎県に文句は言え。
437名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:54:18.45ID:WKG5Q00A
まあ、今後フル規格の話がどう転ぼうと、少なくとも
25年ぐらいは武雄温泉リレーが確定なんだけどね。
438名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:56:48.04
佐賀区間は山と田んぼばかりだからそんなに長くはかからんな
今後もゴネ続けて佐賀外しやむなしの動きを加速させてくれ

くれぐれも途中でヘタレてひよるなよ
439名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:00:10.07ID:a+QnQ9CH
>>437
佐賀が永久に承認しないだろうけど
着工から12年でフル規格を作れるらしい
440名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:00:28.89ID:uF3txU3k
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/fullkikaku/

の一番上、平成29年の与党PTへのプレゼン資料が、FGT.対面リレー完全否定の公文書ね。

見直してみたら、対面リレー長期化じゃなくて固定化を完全否定だった。ここは訂正する。
どっちにしても、今の六者合意内容を完全否定。
441名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:01:29.53ID:x6cPPFDe
>>422
今でさえ883系も885系も振り子付きで振り子が無い車両も長崎本線を走行しているが、それを加味しても十分に理想をとっくに具現化している
加速度はN700系で時速2.6km毎秒とかなり俊足なんだし、時速3.0km毎秒なんてのはリニアモーターなんぞ使わなくても
鉄輪式で阪神ジェットカーなどが時速4.0〜4.5km毎秒やの起動加速度を誇っている

681系と683系は加速度がとても遅かったが(歯車比率とモーター比率が劣悪だったからな)、それに単線で上下交換にも時間がかかったし
後継の超快速スノーラビッドは高加速に時速110kmでほぼ同程度の所要時間を叩き出しているし。

乗り換えなしに重きを置くなら、山陽新幹線乗り入れをあきらめてスーパー特急かフリーゲージ(現行性能でとりあえず)で博多まで、ミニ新幹線も博多まで
山陽新幹線乗り入れができても末端だけで小倉までとか、意味ない運用になるだろうし。
JR西日本としてもJR九州の在来線とJR同士の競合している区間で、在来線が運行不能になったら救済してやるよと棚から牡丹餅みたいな商魂たくましく恩着せがましい態度だろうし。
442名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:08:04.73ID:x6cPPFDe
>>417
ミニ新幹線も条件次第で飲むが
その国土交通省が提示した条件があまりにひどすぎで拒否しているんだけどな
ミニ新幹線は佐賀県にとってはフリーゲージやスーパー特急と比べて悪すぎるってことだ。
山陽新幹線乗り入れが必須だから最低でもミニ、フルしかないなんて提案されたら
それ自体を拒否するしかない。
443名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:24:26.03ID:i1eTsJly
GoTo使って長崎へ行こうと思ったが新幹線もなくて時間ばっかかかるから行くのやめた。

佐賀は
https://diamond.jp/articles/-/250981
だし、立ち寄る価値無し。
444名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:25:08.19ID:hY6A3Qn2
やはり長崎県の負担割合を増やすしか無いだろうな。
445名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:52:34.24ID:i1eTsJly
>>444
佐賀は
https://news.livedoor.com/article/detail/17591753/
これですよ。
446名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:59:13.94ID:E18RUAK2
JR酉はN700の8連以外はダメと言う姿勢だな
下手にミニが入ると運用面が面倒だし、ホームドアの問題もある

20年以上前に開通した山形や秋田と違い、長崎ミニ化は上手く行かない
447名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:08:58.39ID:Pr4xDzbv
新鳥栖〜武雄温泉の在来線は線形が良いので1両25mで大丈夫
三線軌条案と同様に橋の架替えをすれば幅もフルサイズが可能
踏切対策が必要な先頭車のみ幅や長さを削って軽量化が必要だが、
各停用の6両ならどうせガラ空きなので800系を置き換えて共通運用
448名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:10:25.76
>>446
また性懲りもなく佐賀猿がデマとばしてるのか
ホームドアがどうしたって?あ?
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
449名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:24:41.01ID:ZFdLx2pe
佐賀にはまったく興味ない話だろうが
極東の国土防衛とかを考えると有人国境離島を抱える拠点の長崎まで
新幹線かどうかは別にして幹線交通網はしっかり整備して空洞化を防ぎたいという国の考えはあるだろうな
450名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:25:18.94ID:E18RUAK2
>>448
ホームドア無くても、こだまに6連が無い時点で察せよ
山陽は8連か16連のどっちかしか無理なんだよw

で、長崎駅新幹線ホームは今より50m延長できる余裕あるのかな?
もし8連対応にしても、今度は輸送力過剰問題が出て来るからアウトだけどなw
451名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:27:51.83ID:XnpVlFa0
そのホームドア真ん中付近だげじゃん
長崎がまたデマ飛ばしてるのか
452名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:33:56.91ID:Pr4xDzbv
用地は8連対応って常識では
453名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:40:16.90ID:WKG5Q00A
>>449
長崎県に属する有人国境離島である対馬への交通網整備に、
長崎市までの新幹線は糞の役にも立たないぞ。
454名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:41:35.17ID:PwjTGk6i
>>449
離島と新幹線、支離滅裂やね
離島ならオスプレイやな
455名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:42:43.38ID:uly6Yv9C
>>449
高速旅客輸送に特化した新幹線を長崎市まで引いても、
対馬の有事対応の役には立たないな。
博多からの高速船のほうがよっぽど有用。
456名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:50:39.63ID:IEfCHdm9
>>449
安全保障の観点で、国境有人離島への拠点性があるのは
佐世保市であって長崎市ではないな。
457名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:55:06.21
また佐賀猿のホラか
佐世保から直行できるのは上五島のみで、しかもフェリーのみ

長崎からは、上五島、下五島双方にいけて、フェリー以外にもジェットフォイルが就航している

そのうえ国際港だ
458名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:55:50.60ID:eywD08a4
>>398
暫定リレーは否定していないが
佐賀以外はリレー恒久化は否定してるだろ
459名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:59:29.78ID:dD2Tvo35
>>458
さっさとフリゲ作ってねー
460名無し野電車区
2020/11/18(水) 15:02:04.36ID:BJJ7LI3/
長崎も佐賀も新幹線の線路工事してるけど、その目的が全然違うのな

長崎:リレーのち全線フル
佐賀:リレーのちFGT

全線フルには佐賀の同意が必要かつ長崎はFGT否定(県のhpにも断念と明言)ならばやはり残るのは永久リレーしかないわな

まあ自分は滅多に博多まで行かないから直接はほとんど影響ないが、赤字新幹線化するのが目に見えてるものに税金じゃぶじゃぶ突っ込むのはどーなのよ?
461名無し野電車区
2020/11/18(水) 15:02:38.96ID:Cyhlara+
>>458
仮末代やてw
462名無し野電車区
2020/11/18(水) 15:14:11.78
佐賀の山猿知事も断念と明言してるのに言い逃れをするなよ
463名無し野電車区
2020/11/18(水) 15:26:46.44ID:W1rTQV8v
まーそもそもの根源はむつ念書を無視しまくった国なんですけどね
つーか最初から約束守る気なかったんじゃ無いかな?
国鉄がJRになるのって当然分かってただろうし
でも約束交わしたのは国なんだし、本来ならば長崎新幹線全額国費で賄うべきだよね〜早岐経由で

結論
・長崎新幹線は博多から直通で早岐経由で国費にて建造する
・平行在来線は三セク化しない
・新幹線在来線どちらも万が一赤字になっても国が負担する
・でも税金投入額が莫大になるのでさっさと事業凍結&既に敷かれた線路をひっぺがしてスーパー特急を走らせる(費用は国持ち)
464名無し野電車区
2020/11/18(水) 15:55:45.75ID:dBAi/j9S
日本の癌長崎新幹線なんだな
465名無し野電車区
2020/11/18(水) 16:03:26.19ID:IEfCHdm9
長崎武雄新幹線なんか無用の長物w
466名無し野電車区
2020/11/18(水) 16:06:38.95ID:EtfmW+xr
>>459
佐賀の金で近鉄用FGTの交流版買えや
467名無し野電車区
2020/11/18(水) 16:47:29.25ID:6jCFeo6K
>>389
JR九州でも長崎県でも出せばよい
もちろん、武雄温泉−長崎間を新幹線として開業させないという選択肢をJR九州・長崎県が選ぶのも自由
よかったな
長崎県庁が新幹線の開業を蹴りたいとの意思を示せて
468名無し野電車区
2020/11/18(水) 16:49:22.14ID:TJVPtok7
>>466
いらね。
佐賀としてはリレーで充分。
469名無し野電車区
2020/11/18(水) 16:54:45.25
佐賀県営鉄道で特急カチガラスをやりゃいいじゃないか
不気味な葬式カラーで佐賀市周辺をいったりきたりでお似合いだ
470名無し野電車区
2020/11/18(水) 16:55:32.28ID:6jCFeo6K
ホームドアでまだ揉めていたのか?
併結すると、7・8号車連結面以外は左右ドアの半分程度がホームドア支柱でふさいでしまう
もっともフル派は、長崎市民はマンセー以外は貧困にあえぎ、がりがりにやせ細っているため問題ないとの事だが、
そんな飢えたところへ観光に行けるか
昔みたいに、長崎市上空にてキャンディやチョコレートをハンカチで作ったパラシュートに付けて落としたほうがいいんじゃねーかー?
471名無し野電車区
2020/11/18(水) 16:58:25.92ID:6jCFeo6K
来年にはフル狂いの火病が盛大に発生する
面倒なので長崎市市境を封鎖して、火病ゾンビ熊を出さないようにすることが大切
472名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:03:36.57ID:dBAi/j9S
長崎怖っ
行くには沢山乗り換えるから、ドM変態しか長崎には居なくなるなw
473名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:06:20.48ID:kGMdbveM
>>470
長ーい鼻先同士を突き合わせる併結列車なんてJR西日本に
お断りされるだろうし、JRQ自身もそんなものをコストかけて
開発・増備するつもりも余裕もないでしょうね。

ID無し君がご執心の中間連結機とやらを使うのかしら(笑)
474名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:09:14.89

どこを改修するんだ?佐賀猿
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
475名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:13:18.77ID:9qFwxMBs
早く不便な長崎駅を中間駅にして客倍増させてろよwww
476名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:13:35.72ID:kGMdbveM
>>474
中間車の編成固定連結ではない併結列車はこういうのなんだけど。

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
477名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:20:24.56
>>476
最大限長くみても4両分ないな
佐賀猿の幻覚以外で何か支障があるのか?
478名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:21:01.68ID:3S4MvgZe
>>474
列車併結の話をしてるのに、編成中間車の連結部の写真を
持ち出すのは馬鹿だからなの?
479名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:22:55.23
>>478
問題になるのはドア部分が開かないときだけで
連結部分が開こうと開くまいと何の問題もないってことがサルには分からんのか
480名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:40:57.70ID:XnpVlFa0
サル以下のIDなしに言われたくないよな
481名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:44:15.91ID:7zrwEBb3
>>479
長崎武雄新幹線って、将来は併結運転とかするの?
482名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:47:19.67ID:a+QnQ9CH
>>458
そういう時は、恒久化を否定する者がフルに必要な金を出すべきじゃない?
483名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:52:05.86ID:vSom7GMi
ID無しは今後一切スルーしような
484名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:56:14.97ID:6jCFeo6K
サルとIDなし般若心経を同類扱いするのは失礼だろうが
サルに謝れ
485名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:58:58.84ID:6jCFeo6K
>>473
おそらく博多南線・九州新幹線分岐−新鳥栖駅場内間を新幹線区間から外すのだろう
新鳥栖駅にて手動で連結するために
486名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:01:59.81ID:6jCFeo6K
さっさと長崎県(県庁)が大町−高橋間の複線化費用の2/3をさっさと支払ってくれないかなー
おめーらのための設備だろ
いらねーのなら、さっさと要らない宣言出してもらわないと鉄道運輸機構・佐賀県としても困るんですけど
487名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:05:13.48ID:uF3txU3k
N700の中間連結器を営業運転に使って、一体最高速度何キロで走るつもりなのかね。結局答えはなかったな。
488名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:05:41.75ID:IYoxDU/8
長崎県民でも、五島や壱岐対馬、松浦平戸には関係ないし、
佐世保民にはデメリットしかないな。
489名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:07:57.07ID:Jf05SR9d
>>487
仮にN700の連結器自体が高速営業運転に耐える強度だとしても、
非常事態用の設備だから連結作業は手動になるので、営業列車の
併結解結には使えないんだよね。
490名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:09:00.43
>>481
もちろんゴネる佐賀をガン無視した話だ

だが不思議なことに
・JR西日本は相次いでホームドア改修
・計量コンパクトな六両かもめを公表
・新大阪直通を明言

全てが佐賀猿の予想と逆の方向に動き出してる
491名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:11:35.13ID:bshnFG6Y
>>473
昔のかもめ/みどりみたいに、連結する方をボンネット無しにすれば問題解決!
492名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:12:23.05ID:uF3txU3k
>>489
それ、鉄道板に書き込みしているID有りの人は、多分皆知っている常識だよね。
在来線用でさえ、速度制限食らう程度の構造であることも。
493名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:14:17.30ID:6jCFeo6K
>>491
最高速度210km/hの新幹線車両お断り@JR西日本
494名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:15:16.81ID:uF3txU3k
>>491
切妻型新幹線w最高速度何キロ?単独運用不可な車両は、新幹線区間入れんぞ。
495名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:18:59.78ID:Jf05SR9d
>>490
長崎武雄新幹線が武雄温泉から東に延伸されるの?
496名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:22:33.74ID:bshnFG6Y
ナイナイ
497名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:24:36.08ID:bshnFG6Y
>>494
酉の領域走る時は両方ボンネットありだから無問題
498名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:28:07.56ID:uF3txU3k
>>497
ダイヤ乱れ、片方故障の可能性。
営業中の分割併合を前提とする以上は、そんな甘い前提は通らないだろう。
499名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:33:19.52ID:6jCFeo6K
>>497
ならどうして東日本では収納しているんだ?
特にE6系やE3系が

空きかんはくず籠へ
チョウセンジンは朝鮮半島へ
500名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:33:55.81ID:uF3txU3k
>>497
あ、あと九州区間はどれだけスピードダウン?JRQは騒音出し放題OKなんだっけ?
501名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:36:15.50ID:P3sdkVUD
>>441
新幹線の話はしてないといってるだろ
そんな「低性能」ごときで数十年ゴタゴタするくらいなら将来の在来線更新のために投資すべきといってるんだ
502名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:38:18.79ID:bshnFG6Y
やっぱりだめかなorz
503名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:05:38.64ID:oX4huC64
>>490
敦賀延伸は当初より45%も予算が増加
こんなアホな話聴いたらマトモな佐賀県民は誰も賛成せんわw

新幹線乞食なJRや政治屋は欲しがっても、多くの県民には足枷にしかならん
504名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:15:44.59ID:wnUtcGuA
>>503
だから、佐賀県内の建設費を長崎県が負担する話に持って行かないと
建設費が増えるとしても負担するのは長崎県だ
505名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:17:27.88ID:gUx3QxmA
かもめってただのN700S、東海道新幹線を走る標準的な車両なのに軽量コンパクトなのか……???
506名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:22:59.02ID:MISvJlSJ
量産品の安物?
507名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:29:35.24ID:CfhPrsit
>>490
で、中間連結機は開発してるのかw
508名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:36:28.19ID:9kXt1qnE
>>503
B/Cを良く見せるために相当建設見積ケッチってるんじゃないか?
(着工してしまえば、こっちのもので)
北陸でも工事入札不調が出てるらしいし

北陸のトンネルひび割れも本来なら必要な工程なり資材なりを
省いてるのが原因とかじゃなければいいが
(鉄筋不足とか入ってませんとか、コンクリート厚さ薄いとか)
509名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:40:06.43ID:EGqk8wSb
長崎武雄新幹線開業はもうすぐだね
510名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:48:21.38ID:wTcobn26
東の200系ですら
当初の連結器は非常時用だったんだろ
それを山形新幹線開業に合わせ営業用に変更したのだから
西や九州のN700系統も、中間連結機を営業用に変更することは
なんらおかしくはない。

信号システムの変更が伴うから
分割併合は九州管内(新鳥栖駅)で実施することになるだろうが
511名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:52:34.08ID:NMn5wF2x
>>510
国鉄世代の余裕ありまくりな設計と
JRになってからの極限設計車を同一視しちゃ駄目だよ
512名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:54:01.21ID:uF3txU3k
無能ID無しは、中間連結器は営業運転に使えない根拠はない。確立した技術だと主張しているんだがな。ついでに、E6の連結器は逆に営業用に開発されたとは限らないとも。

N700の運転機能を弄くるには東海の許可が事実上必須だし、ハードルは高い。先頭形状を変更することになるんだし。
513名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:57:36.66ID:1j/UFob1
新大阪駅の容量問題なら20番線での掃除をさっさとやりゃもう一本行けるでしょ
直通こだまで鹿児島ルートと半分ずつでもいいし、
わざわざハード的コストかけるような問題ではない
514名無し野電車区
2020/11/18(水) 20:07:10.85ID:c85aKTjL
長崎新幹線が武雄から東へ伸びることはないのに、
併結ガーとか新大阪駅の容量ガーとかアホですか?
515名無し野電車区
2020/11/18(水) 20:09:52.34ID:6jCFeo6K
>>508
2スレ前だったか、そこを突っ込んだらフル派逃げたんだよね
元々の建設費がおそらく6000億円強。それではリレー方式でB/C > 1とはならないために、1000億円程度削って無理やりB/C > 1として通した
あとはどうにでもなると2019年の変更認可で元に戻したのはいいけど、フリーゲージトレインの導入断念という墓穴というか自爆スイッチを国交省が押してしまい、
それを隠蔽するために変更認可の公文書をいまだに交付していないワケ
516名無し野電車区
2020/11/18(水) 20:13:51.64ID:6jCFeo6K
>>513
それより前に博多南線共用区間の線路容量を増やす方法、そして博多駅発着容量増加方法について理論立てて語ってもらわないと
のぞみ16両博多駅折り返しばかりが連発できると思うなよ無能フル
517名無し野電車区
2020/11/18(水) 20:19:50.14ID:JjOd4G+5
>>513
こだまで直通って、皆博多で乗り換えないか?
あと、博多南線への充当車両が無くなる。
518名無し野電車区
2020/11/18(水) 20:53:21.86ID:9kXt1qnE
>>515
見かけだけのB/C>1以上を根拠にした整備新幹線の
建設方式自体が破綻してるんだろうなぁ

で、トンネル不具合で、誤魔化しが効かなくなり顕在化されたと
物理現象は関係者の都合なんて忖度しないから
519名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:28:24.68ID:0GyAYTxU
長崎武雄新幹線フル規格延伸妄想厨によると、
長崎県一円、佐世保とか平戸松浦とか五島とか
壱岐対馬から、長崎武雄新幹線にのるために
みんな長崎駅に大集合するらしいねw
520名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:33:57.44ID:x6cPPFDe
北陸の福井県と同様に佐賀県は人口と距離で考えると負担額が極めて大きく
その上に並行在来線を切り捨て押し付けされてべらぼう高額運賃になったら地域が疲弊する(住民も転居してしまう)
当然、小売店なども住民が激減すれば終わりで地域経済全てが終わる

ミニ新幹線等の別案も佐賀県は拒否していて、スーパー特急とフリーゲージしか同意していない
広域負担で長崎県が代理負担する(北陸も石川県や富山県などが追加で出す、特に石川県は金沢以西で出すしかないわけだし)
京都府や大阪府や滋賀県などが人口と財力で出すしかないだろう。
ミニサイズでも山陽新幹線に直通できる確証もないわけで、博多まで高速化に絞るしかないだろうな。
だからと言って負担軽減すれば不公平でバランスが取れない
やれるのは広域で人口比と県内GDPや受益割合などで公平にするしかないだろうな
そうなると、文句が出ないのは人口で長崎県は県庁所在地の長崎市の40万人に物を言わせて代理負担させるしかない
521名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:39:25.97ID:wTcobn26
>>519
バカじゃね?
長崎駅しかないと思っているのか?

と言うか
長崎フル規格新幹線が出来れば
対馬ー福岡空港便は廃止になり
対馬ー長崎空港便に集約されるかもな
そうすると
貴重な福岡空港の発着枠が空く
522名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:41:54.25ID:wTcobn26
>>520
>べらぼう高額運賃
まだこんな事を言っているのか
具体的な数字を出さず、大げさな形容詞を使う
パヨクの常套手段だな

と言うか
高額運賃にならなければ収支均衡がとれないというのであれば
赤字分をJR九州に押し付け、赤字分の補助をしない
負担は他人に押し付け、自らは利益のみを得る
さすが佐賀だぜ
523名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:42:34.52ID:5gtISadq
対馬から福岡に移動するのに長崎空港経由?
馬鹿じゃねえのか
524名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:42:48.49ID:7sdUZMI/
>>521
> 長崎フル規格新幹線が出来れば
> 対馬ー福岡空港便は廃止になり
> 対馬ー長崎空港便に集約されるかもな

アホかwww

なぜそんな不便化するんだよwww
525名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:43:26.40ID:3Esdp2zP
酷い罰ゲームw
526名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:44:52.87ID:WKG5Q00A
>>510
> 西や九州のN700系統も、中間連結機を営業用に変更することは
> なんらおかしくはない。

N700系統に「中間連結機」なんてないよ。
527名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:44:55.10ID:wTcobn26
>>524
スマン 思いっきり勘違いしていた
>>521の下段は全面訂正する
528名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:47:08.86ID:5gtISadq
時刻表に載ってるダイヤ
対馬空港⇔福岡空港35分
対馬空港⇔長崎空港35分
対馬から福岡に行くのに
対馬空港→長崎空港→新大村→博多とか対馬に何の恨みがあるんだよ
529名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:48:53.29ID:PgLY9Z49
また奥深い名言が生まれちまったな
530名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:54:42.83ID:x1r15ITU
>>517
じゃあやっぱり博多南ー武雄にN700Sが走れる標準軌在来線を作ろう
531名無し野電車区
2020/11/18(水) 21:56:14.46ID:WKG5Q00A
>>530
JR西日本をなぜ巻き込む?
532名無し野電車区
2020/11/18(水) 22:17:22.03ID:x1r15ITU
>>531
だってそうしないと博多南行き列車が確保できないんだろ
博多(JR西・在来線)博多南(松浦鉄道三種、JR九州二種・在来線)武雄(JR九州・新幹線)長崎
533名無し野電車区
2020/11/18(水) 22:31:07.70ID:6jCFeo6K
まあ中間連結器でなにを連結するかしらないけど、
そろそろ種明かししてやると、
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
この連結器部先端のペンキ塗りたてみたいな部分が新幹線用中間連結器

N700系の先頭部用連結器がこれ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

0・100・300 倒し
500 そのままでカバー隠し
700は、前期版と923が500同様、後期版がN700同様
 前期版は先端以外のカバーが跳ね上げ式、後期版はカバー全て分割式
N700シリーズ 引き出し
800 引き出しだったと思う

あ、そうそう
どうして新幹線用中間連結器を使用した連結訓練をしたかと言えば、
入換機ではない新幹線用連結器を付けていない保守用車(保線用モーターカー)に連結する訓練のため
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000024260.pdf

新幹線知らないバカはひっこんでろ
534名無し野電車区
2020/11/18(水) 22:33:43.43ID:+VsUwqcl
鹿児島ルートもいずれは減便だろう。
熊本以南各停さくらとつばめを統合して東京ー新潟各停ときみたいな博鹿各停列車にする。

これは長崎ルートが全線フル規格で開業する場合とセットではないかな。
熊本以南各停さくらとつばめを統合して島内列車にして
熊本以南各停さくらの山陽乗り入れ枠を長崎ルート側に移すのではないか。
もちろん、東北新幹線のときのように佐賀県の言い分を丸呑みしないと実現しそうにないけど。
535名無し野電車区
2020/11/18(水) 22:38:40.52ID:6jCFeo6K
フル派は博多南駅にはカネを出さずに、博多南駅から武雄温泉駅まで結ぶ線路を作ろうとする
これは、フル派の建設動機が、利便性向上ではなく、無駄な建設工事にあるため

だから、フル派はとてもとても素晴らしい非常識さをアピールする
本人たちは半島から出たことがないため、それが常識と思っている
そう、気に入らなければピストルで射殺して解決することも、半島以外の日本国民はありえないと考えるけど、半島はこれが常識という具合に
536名無し野電車区
2020/11/18(水) 22:42:10.66ID:dBAi/j9S
まあキチガイ県長崎なので
537名無し野電車区
2020/11/18(水) 22:47:58.69ID:6jCFeo6K
>>534
長崎分で7往復/日減便するけど
もちろん、博多南線共用区間の線路容量が空いたとしても、毎時1往復だけ
そして山陽新幹線区間は輸送力がほぼ余っている状態だから、前記の7往復/日以外は「こだま」でなければ新大阪発着は不可能

簡単に16両編成のぞみが減らせると思うなよ
せいぜい小倉−広島間が「さくら」として運転できるだけで、それも広島折り返しになるだけ

どちらに転んでも長崎に得なし
538名無し野電車区
2020/11/18(水) 22:52:09.02ID:JjOd4G+5
>>533
ちなみに、無知無能ID無しが、N700の連結技術は確立している!アダプタを挟めば良いんだと主張した根拠の記事がこれw

営業用に使える代物じゃないと示した記事を、真逆に解釈して平然とN700分割併合営業可能な根拠としてそのまま提示してきたw

https://trafficnews.jp/post/63233
539名無し野電車区
2020/11/18(水) 22:54:28.80ID:x1r15ITU
>>535
どうせ乗務員交代と無線切替が必要だし、武雄新線の列車全停の条件で
博多南駅の改修費と福岡県内の建設費を福岡県春日市・那珂川市に
出してもらえないかな

>>537
こだま号を新大阪ー長崎間で運転し
かもめ号のおよそ半分を新大阪直通でいいんじゃない
540名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:10:58.75ID:+VsUwqcl
>>537
単に熊本以南各停さくらの乗り入れ枠を召し上げるだけだと思うんですが
541名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:17:22.86ID:6jCFeo6K
>>539
まあこれでも読めや
https://web.archive.org/web/20171231100119/https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji0039655/3_9655_3_material731113.pdf
1 九州新幹線(福岡市・鹿児島市間)と筑紫平野で分岐するものとし、福岡市・分岐点間は共用する。

筑紫平野とは新鳥栖付近から新大牟田付近までと広大
北海道新幹線の先行開業区間が開業するまでは有明海横断ルートは不可能だったものの、
これが開業したことによって、主な経過地における「附近」の解釈が変更され、有明海横断ルートが可能になった
542名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:27:10.78ID:rrcjkZ/m
>>521
対馬から長崎に用があるのは県職員と対馬の自治体職員と長崎市が本拠の
わずかばかりの企業関係者ぐらいやろ。壱岐も対馬も長崎市より福岡市と繋がり深い
平戸も松浦も福岡志向。普段の繋がりも伊万里など松浦地域全体が一体化
>>539
博多南駅やら何年か前に改修したばかりやろ
543名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:35:30.91ID:6jCFeo6K
>>540
7往復/日捻出も、1時間1本は「さくら」ないし「みずほ」を残す条件なんだけど
>単に熊本以南各停さくらの乗り入れ枠を召し上げるだけだと思うんですが
上記条件を満たす山陽直通本数(定期に限る)は
下りベースで543/547/549/553/563/565/567/569/571と、広島1(405)、新下関1(409)の11本
そして、1時間単位で鹿児島ルートの山陽直通がなくなるのは、
博多発7時と21時の2時間分
それほどまでに長崎新幹線が長崎発着で長崎乗降客として乗ってもらえる裏付け有るのか?
544名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:44:28.54ID:x1r15ITU
>>542
佐賀がゴネないで新鳥栖(分割併合)−武雄のフル新幹線をあっさり
認めていれば余計なコストもかからないのに
佐賀はゴネれば負担が少なくなると考えてるのかもしれないけど
結局ゴネて一番損するのは佐賀のような
545名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:49:33.08ID:+VsUwqcl
>>543
山陽ー筑後・熊本・鹿児島の半分より山陽ー佐賀・長崎のほうが多い可能性が高いから
付け替えればえればいいんじゃないですかね?
546名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:53:47.03ID:JjOd4G+5
>>544
長崎や自民がスパ特イヤイヤとごねなければ一番素直に無駄な費用もかからずにすんでいただろうな。
今もフル以外イヤイヤと、現行の合意を破ろうとごね続けているのが長崎と自民。

今の六者合意の通り整備している側を、破ろうとしている側がごねているとの指摘はチャンチャラおかしい。
547名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:57:32.36ID:6jCFeo6K
>>544-545
そうだな
長崎市と長崎県庁がスーパー特急をゴネないで了承していたら、もう開業しているのにな

あ、長崎県庁は魚も人として数えるほど人材の質が最低の地方公務員の巣窟でしたか
548名無し野電車区
2020/11/19(木) 00:23:04.15ID:dsfns8q6
>>532
博多南線のホームを16両対応にした方が早いだろうな
549名無し野電車区
2020/11/19(木) 00:32:30.65ID:9nDk2V3F
>>547
えっ?、フルよりスーパー特急の方が工期が短いの?
550名無し野電車区
2020/11/19(木) 00:40:04.83ID:aue+AARp
>>535
長崎土民が博多南ルートを推しても、福岡が金出すわけないのにな
福岡は滋賀みたいに反対して終わり
551名無し野電車区
2020/11/19(木) 00:42:39.18ID:fcxAUzNf
>>549
短いよ
六者合意が2008〜2010年に得られる
諫早−長崎間で新幹線新設線が不要
あ、ごめんな
フルにそんな知識ないものな
552名無し野電車区
2020/11/19(木) 00:48:15.99ID:9nDk2V3F
>>551
ああ、1kmあたりの工期が短いのではなく、新設区間が短かったのね
553名無し野電車区
2020/11/19(木) 01:00:03.20ID:oiLUkRpN
新鳥栖〜武雄温泉間のフル規格を望むには並行在来線と
特急列車をJR九州が維持しない事には佐賀県が認可しない、
それが佐賀県知事の答えだから。
554名無し野電車区
2020/11/19(木) 01:29:15.36ID:HiQ34Zqc
>>517
ダイヤ見て言ってる?
ホームに余裕のないはずの朝夕で博多南線のみ運用が数本、
日中は直通なしの博多発着こだまが数本ある
こだまを直通用に使うならこの博多南線のみ運用を増やすだけ
555名無し野電車区
2020/11/19(木) 02:11:25.43ID:cMWaqat6
>>548
博多南駅って駅舎込みで確か10億くらいじゃなかったか。
16両対応って8両分のホーム工事だけだから、田舎の地平単線無人駅並み。
ホームドア付けても20億いかんだろ。
博多駅改造に700億円ぶっ込むぐらいならこれで十分だな。
556名無し野電車区
2020/11/19(木) 02:15:31.43ID:Oos0zyPE
>>532
「松浦鉄道三種」ってなんだよwww
557名無し野電車区
2020/11/19(木) 05:33:57.57ID:G52nm8Wn
>>554
つまり、誰も直通して乗り通ししない「長崎発こだま新大阪行」のために、西日本の博多南線の運用の効率を落とせと。
本来、入出庫列車の客扱いが前提の区間なのにな。在来線博多南線用に新幹線フル規格車両で線内運用を多数確保しろって、めちゃくちゃ採算落ちるだろ。稼げる料金に見合うか?
朝夕って、ホーム運用の問題の前に運行本数が必要だから、入出庫の前後に往復させているだけなんじゃないの。日中の折り返し運用も数本だけなのは、運用の都合上の例外でしかない。
558名無し野電車区
2020/11/19(木) 07:05:33.12
また佐賀猿が願望で適当なこと言ってるな
559名無し野電車区
2020/11/19(木) 07:19:28.86ID:VFEDeuaF
佐賀が口汚いヘイト撒き散らしてるからって真似しちゃいかんよ
560名無し野電車区
2020/11/19(木) 07:50:28.40ID:fgjqAfYN
>>518
建設費サバ読みで国民や金融機関を騙すのは東海道新幹線以来の伝統
561名無し野電車区
2020/11/19(木) 07:51:20.60ID:pt7zmDpv
>>557
だから、入出庫列車の客扱いが前提だから
16両編成の入出庫があれば、それも利用できるようになれば運用の汎用性が高まるだろ
16両に対応しても8両の入出庫があれば8両編成優先すれば良いんだし

みずほ・さくらは博多総に行かず九州新幹線に行くわけで
ホーム折り返しも多いとは言え、博多止まりはのぞみが圧倒的に多いのだし
562名無し野電車区
2020/11/19(木) 08:04:00.28ID:h+cIGexA
>>560
東海道新幹線の場合は、世界銀行からの借金を返済期限10年繰り上げて完済したけどな。
563名無し野電車区
2020/11/19(木) 08:04:30.26ID:G52nm8Wn
>>561
輸送力過剰。
長崎の新大阪直通名目のためだけの下らん、博多で乗客総入れ替えの長崎発着こだまのためだけに、駅設備の過剰整備で、どれだけ西日本や福岡に負担を強いるつもりだ。
564名無し野電車区
2020/11/19(木) 09:16:02.90ID:1KEAiQBv
どんなにフルフルチャンポンが何を言おうが、
佐賀→合意済の内容を進めようとし、合意していない内容を進めようとする事に反対
長崎→合意済の内容に文句を言い、合意していない内容を進めようとする

どっちの筋が通っていないのかは一目瞭然

チャンポン糞土人は自覚しろよw
565名無し野電車区
2020/11/19(木) 09:30:20.14
誰も合意していないフリゲなしリレーを単独で強行しようとしてるのが佐賀
566名無し野電車区
2020/11/19(木) 09:37:50.34ID:dUkRdUAY
リレー固定化は B/C=0.5 で違法状態になってしまうので
国土交通省やJR九州、長崎が知恵を出し合って善後策を考えてる中で
あれもダメこれもダメ、技術的にうまくいかなかったFGT以外は
タダでもいらないとダダこねてゴネまくってるのが佐賀
567名無し野電車区
2020/11/19(木) 09:45:47.42ID:Nr0TQL0/
在来線分離前提で、いかに佐賀に負担押し付けて利益出すか、悪代官どもが悪巧みしてるだけだろ。何が善後策に知恵を出しているだ。
568名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:16:31.60ID:opDLOGf8
ぶっちゃけ、佐賀なんて簡単に折れるよ。
在来線の延命措置が本命なわけがない。
国道385号のバイパス、高規格道路化と、佐賀大和ICから福岡市城南区あたりまで片側3車線の国道バイパスでも造るって約束すれば、簡単に譲歩するよ。
ようは、佐賀は福岡へのアクセスさえ良くなれば鉄道にはこだわっていない。
その代わり、1000億円近く負担させられるわけだから、佐賀から福岡市内まで無料でかっとばせる道路は3本は必要だろうね。
569名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:23:51.16ID:Nr0TQL0/
簡単に折れるなら、なんで未だにやれないんだろうなw
いかにも利権、土木工事大好き自民党の考えそうな身勝手な発想だ。新幹線の見返りとか言いながら道路工事まで利権を拡大させようとしている火事場泥棒。
570名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:30:06.25ID:63Lv6/JU
>>566
B/C=0.5は違法ではないのですけど?
違法と書いたのだから、何の法律のどの条項に違反しているのか書いてくださいね

http://2chb.net/r/rail/1605435916/566
566 名無し野電車区 sage 2020/11/19 09:37:50.34 ID:dUkRdUAY
リレー固定化は B/C=0.5 で違法状態になってしまうので
国土交通省やJR九州、長崎が知恵を出し合って善後策を考えてる中で
あれもダメこれもダメ、技術的にうまくいかなかったFGT以外は
タダでもいらないとダダこねてゴネまくってるのが佐賀
571名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:32:04.34ID:Nr0TQL0/
>>568
新幹線は、佐賀から福岡への移動手段としてはアクセス改善にはならないということを、間接的に認めているんだな。
不便にさせるために税金支出したら、県民への背任行為だよな。
572名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:34:15.91ID:oiuuZFpJ
新大阪直通なんか何の意味も無い
鉄道は乗り換えあって当たり前だから、博多や新鳥栖乗り換えで十分
573名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:48:02.61
事業者であるJRが重要といってるのに何のデータもない奴が文句つけてもな
574名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:49:42.66ID:63Lv6/JU
>>560
え、為替レート変更で世界銀行から55億円も得をしたのに
え、新幹線という新たなツールを谷川のようなクズ政治屋が手にすることもできたのに

まあ東海道新幹線建設時に一番妨害したのは滋賀県西部
(運転を始めてからは名古屋市)
国鉄→JR東海はこの恨みをしっかり覚えており、南びわ湖駅をめぐる問題でも今やJR東海は「滋賀県から建設のお断りがあったため、やむなく整理し終わった事」と不信感をあらわにしている
575名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:53:55.56ID:63Lv6/JU
>>573
JR九州初代社長の発言を無視できるほど、今の青柳の発言は信用・信頼性があるのか?
どう考えても今の青柳はポカミス連発以外の何物でもないんだけど
まずは2枚きっぷを新幹線と同じ割引料金へ値上げして、確認してみたらいかが?
576名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:54:33.30ID:1FBcD57n
>>572
じゃ武雄温泉乗換も問題ないね。
577名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:57:07.58ID:P1lKmns/
B/C 0.5なら再計算して1.0にすればいいだけ
この手の事は国交省のお得意で、いかに不採算を採算が取れるように見せるのが優秀な官僚だからね
B/Cなんて、建設する為の大義名分にすぎん
578名無し野電車区
2020/11/19(木) 10:58:58.99ID:h8L8abxr
>>573
そりゃ、関西直通のがJRの売り上げは増えるから当然だろw
佐賀も長崎も現状維持で十分なのに、アホみたいに負担してまで造る意味が無い

東京ー大阪みたいにビジネスマンがガンガン往来してるわけでもないし
579名無し野電車区
2020/11/19(木) 11:06:00.13ID:YL1rcNrp
>>562
建設費がうなぎのぼりになって世界銀行の不信を買った結果
続く山陽新幹線では融資を受けることができなかった
580名無し野電車区
2020/11/19(木) 11:18:45.47ID:63Lv6/JU
>>577
もちろん、財務省の検算・検証でもB/C > 1となるものでなければだめ
新幹線利用者数を上げ、かつJR九州の負担を減らし、フル新幹線を長崎県内区間は維持するならば、
新大村(想定としては棒駅の諏訪駅を移設)−諫早−長崎間の並行在来線(長与・市布ともに)全てを経営分離するしかないし、それだけでは全く足りない
581名無し野電車区
2020/11/19(木) 11:24:02.14ID:63Lv6/JU
>>579
初耳だから、申請ソースをURL付で出して
582名無し野電車区
2020/11/19(木) 11:40:16.06
現在でもJRが手放そうとしてない長崎区間をとやかくいう前に
JRが切りたくて切りたくてウズウズしてる佐賀区間を先に切るだろ
583名無し野電車区
2020/11/19(木) 12:19:32.88ID:63Lv6/JU
スルー検定実施中
584名無し野電車区
2020/11/19(木) 12:19:32.88ID:63Lv6/JU
スルー検定実施中
585名無し野電車区
2020/11/19(木) 12:24:55.61ID:h+cIGexA
>>582
ほんまかいな >長崎区間を手放そうとしない
586名無し野電車区
2020/11/19(木) 12:34:52.76ID:HiQ34Zqc
>>557
博多南線の直通よりは使われるでしょう
かもめが博多折返し→博多南線車両が博多折返しになるだけで
採算は変わりない

朝夕はホーム容量の制限がある中で利用者のためだけに博多折返ししてるわけで
必ずしも山陽直通が必須ではない反例があるという話
587名無し野電車区
2020/11/19(木) 12:49:23.24ID:63Lv6/JU
>>586
博多南線供用区間の線路容量+折り返しだから博多駅の発着本数容量のどちらとも超えてしまう
もちろん、JR九州があと3面6線分直通用新幹線ホームを増やすなら、博多総合車両所整備ではなく博多駅折り返し整備により、その容量問題は解決するよ
588名無し野電車区
2020/11/19(木) 12:51:10.21ID:Nr0TQL0/
>>586
また無駄に福岡市民にまで喧嘩吹っ掛けているw
どうせ、博多で速達便に皆乗り換えるんでしょ。こだまで新大阪乗入れ自体がムダ。
589名無し野電車区
2020/11/19(木) 13:20:27.45ID:uC2Ycyng
>>565
合意済の内容を合意していないなんて嘘を吐くのがチャンポン糞土人
よくFGTもリレーも合意してないないと言えるもんだw
ホームラン級のバカ発言だなw
590名無し野電車区
2020/11/19(木) 13:23:00.24ID:uC2Ycyng
>>585
長崎〜諫早が分離されないことを言ってるんだろ
それは事実でも、佐賀を分離したいなんて事実はないけどなw
チャンポンの妄想だ
591名無し野電車区
2020/11/19(木) 13:27:16.11ID:uCtGQ9Mz
皿うどんの立場は?
592名無し野電車区
2020/11/19(木) 13:27:47.30ID:Nr0TQL0/
>>589
自分が言い出したN700アダプター連結で分割併合連結器問題は解決、を佐賀が言い出したことにすり替える姑息なやつだからな。
あるいは、佐賀猿とは、「(デマばれたら)佐賀(がしたことになすりつけるしか能がない無能な)猿(以下のID無し)」という意味かもしれないけどな。

781 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/11/19(木) 12:48:38.93 ID:
佐賀猿の足りない頭では非常用の運用で営業運行する設定らしい
さすが数々のデマを恥ずかしげもなく披露してきただけのことはある
593名無し野電車区
2020/11/19(木) 13:31:41.86ID:YL1rcNrp
>>581
日本道路公団20年史
594名無し野電車区
2020/11/19(木) 13:46:17.12ID:Nr0TQL0/
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-31439f.html

世界銀行 山陽新幹線で検索したらでてきた。当時の新聞記事もいくつか検証されているし、勉強になった。
595名無し野電車区
2020/11/19(木) 15:16:36.99ID:lOzBB2XE
>>568
佐賀のゆすりタカリすげえ
佐賀と福岡を結ぶ高規格道路3つ作らない限り長崎行き新幹線を通せんぼしますって
893半島人顔負けだな
596名無し野電車区
2020/11/19(木) 15:20:13.12ID:63Lv6/JU
>>593
世銀「都水道(1965年借款内定だが、1966.1に都が辞退)の代わりとして出された川越道路は安すぎで小さいからもっと大きな案件出してよ。1965年分借款ののこり5000万ドルは保留ね」
政府「なら、川越道路、国鉄の外郭環状鉄道か山陽新幹線のどれかで」
世銀「3つとも却下。前年保留分を合わせた1億ドルを東名高速のうち東京−静岡間にまた貸すわ。これしか早急に調印可能なものがないし」

世銀も1965年世界起債不況に飲み込まれて、さっさと日本を投資適格国から外したかった
しかし、即決で切ってしまうと今借款している日本向け分の信用が損失していまう
信用を崩さない程度の1億ドルを借款し、これで最後にする

世銀が投資適格国から外したのが1967年、つまり翌年
(本当は国民1人あたりのGNPが一定水準を超える必要があるけど(日本は1969年に越えた)、特例で1967年に外した)
世銀の融資をすべて支払い終えたのが1990年7月15日(高速道路)

道路公団との借款は6回行われており、この3つの選択肢を蹴られた上で東名高速への借款が今のところ日本向け世銀の借款ラストとなった
ちなみに東名高速のうち東京−静岡間はすでに道路公団第三次借款(全31借款の25番目)で行われている
 1963.9.27 この時の条件は 7500万ドル、金利5.5%、 期間26年(据置期間5.5年)
最後は1966.7.29 条件は、10000万ドル、金利6.625%、期間15年(据置期間3年)

東海道新幹線の借款は23番目 1961.5.2 条件は、8000万ドル、年利5.75%、期間20粕N(据置期間3.5年)
ちなみに東海道新幹線借款の返済完了は1981.5.15で条件通り
597名無し野電車区
2020/11/19(木) 15:27:16.68ID:Nr0TQL0/
>>595
どうみても長崎フルフル中毒か、自民党建設利権マンセーの書き込みだろう。
長崎の自作自演は酷すぎる。
598名無し野電車区
2020/11/19(木) 15:33:39.98ID:f+9pUnt7
>>566 知恵を出して

笑うとこですか?( ´∀`)
599名無し野電車区
2020/11/19(木) 15:49:19.78ID:h+cIGexA
もう整備新幹線、ヤメレ。
600名無し野電車区
2020/11/19(木) 16:08:33.50ID:uC2Ycyng
>>592
全くFGTとリレーに合意していないという嘘の反論になっていないw

アホが騒いだ併合やらアダプターで戦うしかないのかw
ちなみに、アダプターやら非常連結器を主張したやつはただのアホだぞ
601名無し野電車区
2020/11/19(木) 16:21:29.12ID:zm8G69l1
N700S何十年使う気?
急転直下で佐賀がゴネやめても長崎全線フル開通は早くて18年後とかだろ
N700Sの後継車両を新鳥栖分割併合仕様で作ればいい
602名無し野電車区
2020/11/19(木) 16:23:46.98ID:g705Ym46
永遠の長崎武雄新幹線に併結設備など不要だ
603名無し野電車区
2020/11/19(木) 16:25:15.43ID:Nr0TQL0/
>>600
反論?全く反論なんかする気なんかないがw
FGT、導入までリレーの同意をしていなければ、リレー区間長崎県区間も佐賀県区間も今、一体何の整備をやっているのかという話だよね。
604名無し野電車区
2020/11/19(木) 16:27:23.04ID:63Lv6/JU
>>603は日本語が理解できていないようだから、夜間中学へ行くか見つめている朝鮮半島製電子部品の塊を捨てることだ
605名無し野電車区
2020/11/19(木) 16:31:41.39ID:Nr0TQL0/
>>604
まさか、リレー整備は佐賀のゴリ押しだというID無しの主張を擁護するの?
なら、その根拠を教えて?
606名無し野電車区
2020/11/19(木) 16:43:55.80ID:63Lv6/JU
「武雄温泉−長崎間はフル規格新幹線設備を作り、フリーゲージトレイン(車両)が走行する。ただし、フリーゲージトレインが営業運転できるまでの間はフル規格新幹線車両が走行する」が2016年6者合意かつ現時点で6者共通認識
一部、2019年に変更認可を出したとほざいている者が居るそうだが、効力を有する公文書として出していない以上無効
IDなしバカもお前も擁護していない

565名無し野電車区2020/11/19(木) 09:30:20.14
誰も合意していないフリゲなしリレーを単独で強行しようとしてるのが佐賀

589名無し野電車区2020/11/19(木) 13:20:27.45ID:uC2Ycyng
>> 565
合意済の内容を合意していないなんて嘘を吐くのがチャンポン糞土人
よくFGTもリレーも合意してないないと言えるもんだw
ホームラン級のバカ発言だなw

592名無し野電車区2020/11/19(木) 13:27:47.30ID:Nr0TQL0/
>> 589
自分が言い出したN700アダプター連結で分割併合連結器問題は解決、を佐賀が言い出したことにすり替える姑息なやつだからな。
あるいは、佐賀猿とは、「(デマばれたら)佐賀(がしたことになすりつけるしか能がない無能な)猿(以下のID無し)」という意味かもしれないけどな。
> 781 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/11/19(木) 12:48:38.93 ID:
> 佐賀猿の足りない頭では非常用の運用で営業運行する設定らしい
> さすが数々のデマを恥ずかしげもなく披露してきただけのことはある

600名無し野電車区2020/11/19(木) 16:08:33.50ID:uC2Ycyng
>> 592
全くFGTとリレーに合意していないという嘘の反論になっていないw
アホが騒いだ併合やらアダプターで戦うしかないのかw
ちなみに、アダプターやら非常連結器を主張したやつはただのアホだぞ

603名無し野電車区2020/11/19(木) 16:25:15.43ID:Nr0TQL0/
>> 600
反論?全く反論なんかする気なんかないがw
FGT、導入までリレーの同意をしていなければ、リレー区間長崎県区間も佐賀県区間も今、一体何の整備をやっているのかという話だよね。

604名無し野電車区2020/11/19(木) 16:27:23.04ID:63Lv6/JU
>> 603は日本語が理解できていないようだから、夜間中学へ行くか見つめている朝鮮半島製電子部品の塊を捨てることだ

>>605 略
607名無し野電車区
2020/11/19(木) 16:55:31.80ID:Nr0TQL0/
結局、FGT断念した(と認識した
)状態での対面リレー整備は、何の合意もない整備というバカID無しの主張は間違いということでしょ。
608名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:03:46.96ID:63Lv6/JU
>>607を読みかえると

結局、
バカID無しの主張は、
「FGT断念した(と認識した)状態での対面リレー整備は何の合意もない整備」であり、
それは間違いということでしょ。

でよいのなら、
>>607の意見に同意し、
バカID無しは「違法を尊ぶ犯罪者」以外の何ものでもない
609名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:09:47.53ID:zm8G69l1
佐賀は、佐賀新聞にも長崎新聞にもFGT断念と報道されてるのに
公文書ガーと念仏を唱えながら武雄嬉野で B/C=0.5 の工事をやっている
納税者に対する背信行為だ
610名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:10:23.56ID:Nr0TQL0/
>>608

>>565

565 名無し野電車区 [sage] 2020/11/19(木) 09:30:20.14 ID:
誰も合意していないフリゲなしリレーを単独で強行しようとしてるのが佐賀

は、まさにその主張でしょ。FGT導入前提なしリレーは誰も合意していないなんてことはない。今の六者合意が適用されているから、リレー整備が可能となっている。
611名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:20:22.99ID:RSoW0W/B
整備してるのは長崎県でも佐賀県でもないからね
自治体は金出してるだけだからね
612名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:20:55.88ID:63Lv6/JU
>>609
きみいいところに気づいたね
普通は報道発表時に公文書が関係箇所へ送付されているものとみなして報道する
しかし、今回はそれを逆手にとって報道されてしまった
まだそれだけなら玉虫色なんだけど、
国交省公文書としての文書回答・国交大臣の記者会見答弁の二つともフリーゲージトレインの導入を継続している示されており、
http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200804.html

結果、2019年変更認可が限りなく誤報である事態となってしまった
613名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:22:17.01ID:Nr0TQL0/
整備費用の支出を容認していることが、整備しているという意味合いだね。
614名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:31:50.89ID:VUUVNCLG
長崎の池沼はどうしようもないゴミだからな。
615名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:32:36.97ID:h+cIGexA
>>611
その自治体が金を出さないと言い出したから揉めてるんじゃ?
そもそも、金が出ないのに整備だけ進める・・・ってのも奇妙な話。
616名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:35:41.54ID:Nr0TQL0/
>>615
整備合意しておきながら整備費用出さないと言い出したのって、どこの自治体?
617名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:36:18.97ID:RSoW0W/B
新潟じゃなかったかな
618名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:46:23.44ID:HiQ34Zqc
>>587
何を超えるって話?
619名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:53:06.16ID:63Lv6/JU
少なくとも今は、フリーゲージトレイン導入前提でのリレー方式整備への費用支出をしている状態
総事業費だって2017年認可の5000億円程度

止める必要がない
もっとも2019年変更申請認可の公文書をダダこねして国交省が出さないため生じていることであり、
もし2019年変更申請認可の公文書を公表すれば六者合意を破棄したとみなされるだけの十分な根拠があるため、
ここでやっと佐賀県が工事中止・工事停止命令を出すことができる
620名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:54:13.90ID:Nr0TQL0/
>>617
新潟県は、整備費用上振れ分の負担増加を渋ったんだっけ?
北陸での距離比例負担は納得しがたいよな。

そんな例があるからこそ国土交通省も、長崎ルートだけ整備新幹線スキームを安易に佐賀の負担減に変更できない。他道府県の不公平感も意識しなければならない。
621名無し野電車区
2020/11/19(木) 17:59:33.79ID:eFZdhJVf
>>609
FGT断念と認識し、根拠が無くなったのに金を出してる長崎の県民は怒れ!

佐賀はFGT断念とは公式に認識していない。
622名無し野電車区
2020/11/19(木) 18:20:14.63ID:OWqhNjmO
>>612
変更認可って、公文書で行われる内容なの?
官報ではなく
623名無し野電車区
2020/11/19(木) 18:45:48.05ID:LD3uSDaC
BC0.5もリレー始める時は知恵絞って数字考えて1超えるだろう。
624名無し野電車区
2020/11/19(木) 18:53:22.86ID:O46qcMOk
>>620
白山総合車両所の費用を負担せい。と言われて
反発したんじゃなかったっけ?

雇用も固定資産税も石川県なのに
何故に新潟県が負担せねばならないのか。って感じだと思う

>>587
博多南線に関しては
博多南ー博多ー新大阪 のこだま
博多南ー博多ー広島  のこだま
毎時この2本を運用すれば良いのでは?

これなら博多駅での折り返しが不要になる
625名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:09:41.71ID:UrC6TgPC
鉛筆なめなめしてリレー開業にこぎつけられたら、JRQの現実の収支の現実が待っている。
開業効果と言っても、一回試乗で乗れば終わりだろうから、初年度収支から乗車率や収支の実態が隠せなくなるよ。
626名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:10:14.17ID:4doAlUNh
博多−博多南間は、中古の阪急電車の車体に500系新幹線の機器を移植すればおk
627名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:11:57.41ID:LD3uSDaC
大村、諫早は新幹線全部止まると思う。
在来線無くして、大村や諫早からの通勤、通学の客を新幹線に振り返れば収益改善するだろう。
まさに、長崎県が佐賀県に求めてることだから、リレー収益改善のため、喜んで協力するだろう。
628名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:14:10.08ID:sGYfSZMR
>>627
大村、諫早に全列車停まるんなら、速達型は
嬉野温泉だけ通過するのかよwww
629名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:15:08.48ID:Nr0TQL0/
長崎県は在来線の存続を求めたことはない、てのが長崎代表工作員の主張でもあるしね。
630名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:22:14.15ID:O46qcMOk
嬉野温泉は全列車通過で良いだろ
佐賀派に言わせると
長崎フル規格新幹線は不要なんだから
(当然、長崎フル規格新幹線には嬉野温泉駅を含む)
631名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:25:54.02ID:sGYfSZMR
>>630
新鳥栖〜武雄温泉間は狭軌在来線の改良工事をする、
というのが六者間合意だよ。
632名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:27:34.88ID:BsdddeHU
武雄温泉も止まるなよw
嬉野〜武雄は狭軌敷いちまえば良いなw
633名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:30:32.21ID:sHKX11aw
>>632
武雄温泉と嬉野温泉に停まらないなら、
新大村と長崎を往ったり来たりか(笑)
634名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:31:50.53ID:4doAlUNh
>>631
FGTが実現する前提だからな
現実は公文書がなくてもFGTは頓挫してるの
635名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:33:29.85ID:BsdddeHU
佐賀としては助かるよなwww
合意などどうでも良いなら、なんで僻地のために標準軌敷かなきゃならんのだよなw
636名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:34:04.83ID:leqjRVxk
>>634
「FGTが実用化されたら狭軌在来線にFGTを走らせる」という
合意だよ。FGTが実用化できなかったらフル規格、なんて合意は
どこにもない。

新鳥栖〜武雄温泉間は狭軌在来線のまま、これが合意。
637名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:37:51.09ID:4doAlUNh
武雄リレー固定化は B/C=0.5 だしJR九州の収益悪化も確実だけど
じゃあ佐賀は何か善後策あるの?
民営化したJR九州が潰れるまでリレー運転しろってか
638名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:39:32.80ID:IJLWobQj
整備新幹線スキームなら、インフラコストを国や自治体に押し付ける
ことができるから、そりゃJRにとっては美味しいわな。
639名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:40:22.75ID:RSoW0W/B
fgの開発に失敗したJR九州が責任持てば良いよ
640名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:41:04.35ID:Nr0TQL0/
長崎はFGTダメ、リレーイヤイヤでごねるならスパ特に戻れよ。嫌なら既存在来線そのまま使えば良いだけ。
641名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:41:30.76ID:3P3ocVGg
もしヤバいならJRQが長崎新幹線から撤退すればいいじゃん?

てゆーか、今すぐ佐賀が同意しても開通するのは数十年後だよ?
その間続くリレーを乗り切れる自信があるから社長新車の披露したんじゃねーの?
642名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:43:45.35ID:U8ZfMYDS
まぁまぁここの長崎は池沼なんでw
643名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:43:47.96ID:NoFnelAz
フル規格新幹線のインフラ建設に係る巨額のコストを
自分は負担せずに国や自治体に押し付けるんだから、
そりゃJRにとっては都合いいわな。

フル規格新幹線は収益性が高いのではなく、単にJRが
コストを負担せずに税金に集るだけのスキーム。
644名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:44:40.17ID:Nr0TQL0/
リレー開業は全線フルまでの暫定とかコメントしちゃう、六者合意内容完全無視のお花畑社長だからな、青柳は。
何にも現実考えていない可能性もあり得る。
645名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:45:27.71ID:NoFnelAz
>>644
その暫定期間は永遠だけどなw
646名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:47:17.92ID:7JXbo2Vz
長崎武雄新幹線を望んだのは長崎市周辺民。
希望通りのものができるじゃん。

ほら、武雄までスピードアップするぞw
647名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:49:31.13ID:4doAlUNh
結局、佐賀はフルもミニもダメ、新幹線はタダでもいらんが
フルやミニにかわるJR九州の収支改善案は何もないわけだな
JR九州としては、民営化して上場した以上、企業存続のためには筑肥線・唐津線など
赤字ローカル線廃止、値上げ、減便の嵐になるでしょうな
648名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:52:02.32ID:9GP8IkDI
>>647
フル規格新幹線をまともにJR負担で建設したら
JRQの体力は持たないよ。

国や自治体がJRのためにカネを恵んでやると
言うのが整備新幹線スキーム。

JR九州の収支改善策を自治体が考えてやる必要はない。
649名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:52:06.71ID:3P3ocVGg
それはそれでしょうがないし、新幹線に無駄金突っ込まず、そちらに回すべきだろう。
650名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:52:46.72ID:1X9c33RR
>>647
ならさっさと廃線手続きすりゃいいんじゃねえの
651名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:53:20.05ID:az4BPvpc
>>637
善後策を考えるのは上場した民間企業であるJR九州だわな。

自治体にタカるのが善後策か?
652名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:55:29.93ID:Nr0TQL0/
長崎は、そんなにJRQの利益が大事なんだったら、JRQのリレー新幹線とリレー特急の収益のために補助金ずっと貢ぎ続ければ良いじゃん。長崎県内の在来線も全部三セクで引き受けたりもして。
整備新幹線希望して主導でつくったんだからできた後も面倒みろよ。
653名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:57:57.80ID:3P3ocVGg
西九州の鉄道が壊滅の危機みたいなのだが、長崎県民は呑気なもんだな
654名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:59:19.43ID:wHD5Fg/S
JRQは民営化されてるから整備新幹線で認められてる在来線分離は実施しないとまずいと思う。
新大村から長崎を分離すれば、新大村、諫早は新幹線使うしかない。間の駅も3セクで運賃上がれば自然と新大村や諫早駅周辺に集まるだろう。佐世保からも途中が3セクになると料金高くなるから、武雄まで出てそこから新幹線に乗る。
JRQが余裕な所をみるとリレーの間はそれでいくと思う。
655名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:02:57.71ID:Nr0TQL0/
>>654
それの調整が国土交通省が調整中の三者協議ってことか。なるほど。
656名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:03:34.15ID:sGYfSZMR
>>654
民営化されてるのにJRが税金にタカるのが整備新幹線スキーム。
657名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:03:56.36ID:4doAlUNh
>>651
JR九州にできることは、筑肥線・唐津線廃止と運賃値上げ
客が少ない列車の減便ぐらいしかないよね
658名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:06:32.80ID:YDqhyWWm
お手並み拝見だなw
659名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:07:44.33ID:4doAlUNh
>>654
大村線と長崎本線(諫早−長崎)は輸送密度4000人超えてるんじゃなかったかな
経営分離して三セク化したら収益路線になって新幹線の競合路線になりうる
今の在来線よりは値上げするだろうけど運賃+特急料金よりは安くても採算に乗る
可能性が高い
だから経営判断として分離しないんだと思うけどね
660名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:07:53.31ID:b+6D9Uxs
まずするべくは経営安定基金返すことかな?路線維持しないって方向に動くなら
661名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:09:05.45ID:wHD5Fg/S
>>657
やれるかもしれないけど反発強そうだし調整大変そう。
JRQが少しでも新鳥栖武雄間のフル化を考えているならやらないだろう。
先に大村長崎間だろう。そっちは認められてるし、長崎県が認めないとかないだろう。
662名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:11:11.04ID:O46qcMOk
>>660
路線維持と経営安定基金返還はまったくの別物
663名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:11:54.31ID:4doAlUNh
>>661
逆に言えば、佐賀が新鳥栖−武雄間のフル新幹線を絶対認めないのであれば
JR九州は会社存続のためにはやれることはすべてやるしかないよね
664名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:12:39.73ID:EuTuKV/+
>>633
空港連絡高速鉄道かw
665名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:12:55.07ID:O46qcMOk
>>635
合意を破る。その考えがベースになっているのか。さすが佐賀

>>632
自分が食えない飯には灰をかける。だっけ?
朝鮮のことわざ
666名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:13:13.89ID:4doAlUNh
>>660
もうJR九州には経営安定化基金はないんだけど
ないものを返せと言われても
667名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:17:42.83ID:wHD5Fg/S
>>659
新幹線に流れないのか。リレー新幹線はがらがらなのかな。
668名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:18:24.49ID:Nr0TQL0/
JRQ倒産回避のための全線フルが必要だなんて、青柳すら言っていないんだがw
勝手に、上場企業を倒産危機前提にするなよ。風雪の流布にもなりかねんぞ。
669名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:20:39.12ID:4doAlUNh
>>667
おそらく新大村−諫早−長崎間だけの新幹線客は極少数だと思う
かつて特急シーボルトが空気輸送だったように
670名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:20:58.10ID:Nr0TQL0/
>>665
長崎は合意を破らない前提でいいんだね?
なら、FGT導入まで対面リレーで決定だ。
671名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:24:54.31ID:wHD5Fg/S
>>668
そうなんだよ。
リレー新幹線のBC上げる話してるのに、なぜか、筑肥線、唐津線の話が出てくる。
672名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:25:21.82ID:1NVya1Mx
赤字新幹線は開業できない規定がある
それをごまかしたい国交省とかの違法犯罪者
バカ柳のせいにして抜け出したいJR九州
違法犯罪者の方は持たないと拒絶している佐賀県民と佐賀県知事

新潟県が北陸新幹線の建設費支払いを拒絶したのは2回
1回目は2009年度の建設費高騰による追加分
 この時は協議を続けるとして、2009年度追加分を含めて支払う
2回目は2011年度の建設費(追加分も含めて)
 北陸新幹線貸付料に係る行政文書の開示により
  https://web.archive.org/web/20130621084100/http://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1287522081374.html
  貸付料が本来の半額だった
  JRから切り離される並行在来線の赤字解消分が貸付料に含まれ、それを県でなく国が分捕るよう組まれていた
  JRが自由にダイヤ設定すると公言していたのに、実際は国が深く関与していた
 関係者の協議により
  国が分捕るよう組まれていた並行在来線の赤字解消分を新潟県へ支給する
  一定本数を各県一駅停車させる
 ことで合意し、支払いを再開
673名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:26:41.58ID:4doAlUNh
>>670
でもFGTは頓挫している
国土交通省とJR九州と長崎は全線フル希望だが
佐賀はフル反対で代案もなしですか
そうするとJR九州は、会社存続のために赤字ローカル線廃止、運賃値上げ
利用が少ない列車の減便ぐらいしかできることはないですよね
674名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:27:34.17ID:1NVya1Mx
新潟県 2010年10月22日
北陸新幹線貸付料に関する情報開示文書の分析結果について
https://web.archive.org/web/20130621084100/http://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1287522081374.html

9月13日に開示決定された北陸新幹線貸付料に係る行政文書について、分析結果は以下のとおりです。
1 確認された事項
 ○北陸新幹線貸付料相当額は年間494億円
  ・当時の与党PT(H20.11)に対しては新幹線貸付料を年間247億円と提示していたが、開示文書によると貸付料相当額はその2倍の年間494億円
  ・新潟県の並行在来線赤字相当額は、30年間累計で780億円※+α
   ※ 開示された情報を基に貸付料を総額年間247億円として新潟県で県分を試算
 ○貸付料算定にあたり、国は運行パターン、列車本数を想定
  ・運行パターンは、緩行、速達(平均的)、最速達の3タイプ
  ・新潟県内駅※は、上越(仮称)駅:最速達タイプ通過、糸魚川駅:速達(平均的)タイプ及び最速達タイプ通過
   ※ 長野駅、富山駅は全てのタイプについて停車
  ・輸送密度から設定された想定走行本数は、上越(仮称)駅まで15本/日、金沢駅では13本/日
  ・速達・最速達タイプの設定によっては現在※より停車本数減少のおそれ
   ※ 「はくたか」(13往復)と比較した場合
 ○国は上記の想定運行パターンをもとに、貸付料についてJRと協議
  ・国のこれまでの「JRが決めること」との説明と食い違い

2 課題
 ○貸付料を算定するに当たり、当初の494億円を半分とした根拠が不明です。
 ○H20年度与党PT提出の貸付料に関する情報開示はありましたが、見直し後の最新の貸付料に関しては、情報開示がなされていません。
 ○東京・大宮間の容量制限に加え、列車本数(毎時1本)を増やすことは、運転コストの上昇要因にしかならず、貸付料を下げなければ考えにくいと思われます。

続く
675名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:28:12.07ID:1NVya1Mx
>>674続き
3 今後の対応
 ○貸付料に含まれる並行在来線赤字解消分は、本来、並行在来線の運営に充てられるべきものであることから、国に対し返還を求めます。
  また、これに加え、1/3出資に見合う貸付料の還元(30年間累計で480億円と試算)についても求めます。
 ○国は貸付料の協議を通じて新幹線の運行計画に関与していることから、国に各県一駅停車の実現を求めます。
 ○最新のシミュレーション結果が明らかにされていないことから、今後の対応については、開示決定に対する異議申立ても含めて、検討します。

北陸新幹線貸付料に関する情報開示文書は以下のとおり
@平成20年与党PT提出北陸新幹線(長野・金沢間)貸付料試算資料1
A北陸新幹線(長野・金沢間)貸付料追加試算資料(21年度)2
 ・2−1
 ・2−2
 ・2−3
 ・2−4
 ・2−5
BJR西日本資料
CJR東日本資料
676名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:29:35.67ID:Nr0TQL0/
>>671
フル推進派のレベルの低さが知れるよね。とにかく佐賀に嫌がらせする発想だけ。N+スレが二つ落ちたから、こっちに流れてきている。
677名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:31:06.70ID:Nr0TQL0/
>>673
スパ特完全無視は意図的だよな。大好きなJRQのために、新線を狭軌に変更してあげな。
678名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:34:01.65ID:4doAlUNh
>>677
スーパー特急は、佐賀が現に武雄・嬉野で作ってるものと矛盾するんだけど
679名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:35:35.64ID:cNXUtmj/
>>666
無いんじなくて、それを使って民営化したのに、無いから返せませんが通じるかよ
680名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:36:35.59ID:ig5hE+ep
>>673
まずは佐賀〜博多の2枚切符値上げかな
単純計算で
2000円→3000円に値上げして
乗客減が3割なら、JR九州の収支UPだな
681名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:43:53.50ID:1NVya1Mx
>>626
>博多−博多南間は、中古の阪急電車の車体に500系新幹線の機器を移植すればおk
建築限界と絶縁確保とホーム柵位置と台車基部のかさ上げ(150mm)が必要
どこのGMプラモだ?

>>634,673
近鉄が導入しようとしているGCTを交直流化・少しかさ上げ・収納式延長ステップを取り付けるだけでいいんだけど

>>637,647,657,673
リレー固定化で赤字なら開業条件を満たしていないため、財務省権限により開業不可
これで赤字は増えないので、在来線を廃止にする必要はない
よかったね
682名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:45:02.95ID:1NVya1Mx
>>659
特急が走らない状態で黒字なら、三セクにしても黒字
2つの施設を持つより、一つの施設を維持する方が安い
よって、諫早−長崎間の経営分離は当然実施しなければならない

>>663
在来線を廃止にしてから新幹線の建設開始はできません
全幹法を全く無視している証

>>666
特例省令(九州旅客鉄道株式会社の経営安定基金の取崩しに関する省令)によって崩して使ったのだから、その使った分を特例省令により返納させたらいいだけ

>>669
では、新大村駅の新幹線プラットホームは不要ですね
駅設備その物を撤去する活動を行いなさい
683名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:57:17.76ID:ywT9kOAS
>>678
佐賀ではなく鉄道・運輸機構だが
684名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:57:48.29ID:iZOC8JtI
>>676
あっちも2つとも1000まで完走せずにDAT落ち もうほぼ先が見えちゃっていくらID無しが煽っても盛り上がらなくなった
685名無し野電車区
2020/11/19(木) 20:57:48.33ID:Nr0TQL0/
>>678
当たり前だろ。合意を変更してスパ特整備に切り替えるんだよ。
佐賀県議会の知事答弁で、「スパ特、FGT、リレーの三方式なら合意できる」とメッセージも出しているんだからな。何にも代替案示していないとかデマ吐いていたが、今までの流れとか少しは把握しろよ。
686名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:06:34.96ID:Nr0TQL0/
>>684
完全に永久ループで、新たな話が出てこなくなったものね。長崎ルートスレ。
中間連結器営業運転とか、在来線廃止リレー特急だけ運行とか、鉄道の常識をぶち壊すネタでも出てこないと昔の勢いはでないね。
687名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:10:45.63ID:4doAlUNh
>>682
> 特例省令(九州旅客鉄道株式会社の経営安定基金の取崩しに関する省令)によって崩して使ったのだから
> その使った分を特例省令により返納させたらいいだけ

財務省は「JR九州の負債が減ればそのぶんJR九州株式の売出価格が上がることで財務省に金が入る」
として特例省令を認めたのだから
経営安定化基金を返納させるならそのぶんをJR九州株主に補償しないといけなくなり意味がない
688名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:16:45.75ID:4doAlUNh
>>685
スーパー特急=2017年のJR九州がFGTや〜めたの時点で見直し提案したなら理屈は通るが
 嬉野の工事が完成に近づいてから言われても
FGT=国土交通省がもう九州新幹線用のFGTには予算を付けれないと言っているし
 JR九州も採算が合わないと言っているので、やるなら佐賀の予算でやるしかないけど
 佐賀でFGTの金を出す気もない FGTは公文書が無くても頓挫している
リレー= B/C=0.5 かつJR九州の赤字が見込まれる

佐賀に有効な代案なし
689名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:22:51.67ID:Nr0TQL0/
>>688
佐賀は、FGTは真摯に実現を目指す国土交通省公文書及び大臣発表に基づいて整備を継続しているからな。
長崎やJRQがリレー嫌とか言い出したから、だったらスパ特でも良いよというだけ。

今でも、FGT合意は国土交通省的にも有効な現実を忘れるな。そもそも、リレー赤字なんなら、五原則無視してそんな可能性ある合意契約に判子押したJRQが悪い。
690名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:25:18.56ID:wHD5Fg/S
>>688
佐賀県にもないかもしれないけど、どこも有効な案はない。
691名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:28:56.07ID:WvBtn/E/
0.5、0.5って、Cは建設費じゃないの?
既に支出してしまった以上、営業しなければBは0になるし
Cを営業経費として0.5になるなら、FGTが実現できる場合でも暫定リレーはできなかったんじゃない?
692名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:33:07.36ID:4doAlUNh
>>691
B/C=0.5でも、「暫定」リレーだから開業可能
ずっとリレーなら本来開業したらいけない
新幹線用FGTが頓挫したとすれば、どんな「暫定」なのって話
全線フルまでの暫定なら開業可能だが
リレーの先がないなら開業したらいけない
佐賀は「公文書ガー」とゴネてるが
嬉野で開業したらいけないものをせっせと作ってることになる
693名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:33:40.62ID:RSoW0W/B
整備してるのは長崎県や佐賀県ではなくJRTTです。
現在の合意事項に則って整備しています。
694名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:38:24.91ID:4doAlUNh
100歩譲って新幹線本体を作ってるのはJRTTだとしても
武雄や嬉野の駅周辺整備をやってるのは武雄市、嬉野市および佐賀県
開業してはいけない駅の周辺整備をやってることになる
695名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:47:38.14ID:Nr0TQL0/
B/C値による整備可否判断は、国土交通省の担当分野。他の関係者は、国土交通省の判断に従うのがルールでしょ。
国土交通省が整備中止判断しない以上は、整備を継続しているのは当然。
696名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:50:28.95ID:4doAlUNh
国土交通省様がFGTより全線フルにしようぜって言ってるんだ
佐賀はさっさと公文書ガーとゴネるのをやめて国土交通省様の判断に従って
フルに同意しろよ
697名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:52:47.81ID:BsdddeHU
長崎www哀れだなww
698名無し野電車区
2020/11/19(木) 21:56:37.94ID:Nr0TQL0/
国土交通省が全線フル誘導?
そんな動きしているなら、幅広い協議開始前条件違反で即協議終了だな。
結果、FGT導入までリレーか、どっかが合意破棄して未成線かのどっちか確定だ。
699名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:04:22.44ID:O29qZjSe
国交省とJRTTは北陸見ればわかるが工事遅延も建設費大幅増額も隠してやりたい放題だからな
自治体は蚊帳の外だよな
700名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:08:53.67ID:1NVya1Mx
>>687
馬鹿ですか?
国鉄の資産を継承している以上、そんな目くそ鼻くその少額な税収がどうしたのですか?
少なくとも経営安定基金0.4兆円弱と九州地区における国鉄累積赤字分2.4兆円強※(残金を7等分)を納付してから、そのようなみみっちい税収をほざいて下さい
※これ以外にも東日本・東海・西日本・貨物はそれぞれ国鉄長期債務を、東日本・東海・西日本は新幹線分も負担している(2種4社合計11.6兆円)
701名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:16:47.58ID:4KRQvVqN
大体FGTの開発に失敗したJR九州がフルフルいうのがおかしいわ
702名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:17:12.89ID:UJc0tLjA
>>682
>2つの施設を持つより、一つの施設を維持する方が安い
>よって、諫早−長崎間の経営分離は当然実施しなければならない

それは1つの施設に機能集約できる場合だ。基本的前提を忘れている。

市布経由は特急抜きの地域輸送の乗車密度は1万超え単線だから黒字。
これは新幹線に機能集約できないから、
Qが手放すのは減収、黒字減行為となり、株主に対する背信行為。
諫早〜長崎は直営のまま適当にダイヤ絞ってチンタラ走らせ
ある程度の客を新幹線誘導する方が利益最大。

長与経由に関しては、時間軸の概念が欠如している。

特急が走らない長与経由は、整備新幹線による影響が認められないから
並行在来線としての認定は困難。よって通常の不採算路線の廃止手続きとなる。
長与経由の廃止協議を優先して始めることは、さらに収支状況の悪い他線区の
赤字垂れ流しを放置することになるから、株主の不利益をもたらす背任行為。

不通となった日田彦山線は鉄道廃止決定に3年を要し、それでもQから完全分離できなかった。
無傷の鉄道を完全分離するには、最低でも5年は要するだろうから、
長与経由に廃止順番が回って来るには50年掛かる。
長崎ルート今回開通区間の供用期間50年が終わり、次期供用期間に議論される事案。
703名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:24:30.77ID:1NVya1Mx
>>688
その時、JR九州は六者協議を再開しましたか?
していない点からも、お前の論理では背任ですね

>>692
不可能
B/C > 1以外で部分開業可能なのは、以下の条件を満たした場合のみ
a. 並行在来線経営分離区間の了承とフル規格新幹線の建設同意をすべて「部分開業前に」得る
b. 全区間フル時にB/C > 1を超える

長崎ルートに当てはめると、北極南極なみに満たしていないワケ
a. 部分開業前でさえ部分開業区間すべての並行在来線経営分離了承を得られていない
b. 全区間フル時のB/Cはいまだに公表されていない

>>694
佐賀県へいまだ2019年変更認可の公文書を出していないどころか、国交省としての公文書・国交大臣の記者会見回答でもフリーゲージトレインの導入断念はなされていない状態
全て国交省が2019年変更認可の公文書をダダこねして出していないことが原因

>>696
有明海横断ルートで何も問題ない
佐賀市が佐賀県の南北県境に接していたことを恨みな
704名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:26:15.98ID:ig5hE+ep
>>702
>特急が走らない長与経由は、整備新幹線による影響が認められないから
>並行在来線としての認定は困難。よって通常の不採算路線の廃止手続きとなる。

特急の走っていない長野〜直江津も並行在来線扱いとなったぞ

>>684
>もうほぼ先が見えちゃって
フルへどのように切り替えるか? って話だけだからな

佐賀派だけは
失敗に終わったFGTに、いつまでもこだわり続けているけど
705名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:34:26.67ID:Nr0TQL0/
佐賀はFGTじゃなくて、六者合意の順守にこだわっているんだけどな。
フル誘導の動きを国土交通省が勝手にした瞬間に、協議終了の合意もしているし。
706名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:41:18.62ID:ig5hE+ep
>>705
一度合意したものは変更せず
コンコルドだね
707名無し野電車区
2020/11/19(木) 22:49:49.26ID:Nr0TQL0/
>>706
合意変更を前提に、活用する気がない整備を継続している長崎が非常識だよな。

佐賀県は、スパ特になら合意変更できると、知事が議会で答弁済みだし。
一方的な全線フル押し付けは拒否で当たり前。
708名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:01:27.95ID:e5lf2Mzj
>>694
国土交通省が「FGTの開発を真摯に目指す」と文書で発出した

効力的に
開発断念の口頭発言(先発)<開発継続を確認する公文書(後発)
なのは自明だと思うが
709名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:02:11.75ID:G7RXN0D0
>>587
福北ゆたか線を直流化・空港経由の新線に切替えて、博多駅のゆたか線ホームを撤去して
新幹線ホームを増設しよう。
ゆたか線の博多〜吉塚〜長者原は標準軌化して博多東線として新幹線車両を普通列車として走らせよう。
710名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:08:29.62ID:WvBtn/E/
>>692
だから良いか悪いかじゃなくて
今まで使った建設費をどうするのかの話
営業しなければ今まで使った費用は無駄になる

進捗割合は8割くらいだから
今中断したらB/C=0/0.8=0
残り2割の工事費だけを見ればB/C=0.5/0.2=2.5になる
711名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:09:20.37ID:opDLOGf8
新鳥栖〜武雄はもうフル化が規定路線。
あとは、佐賀が国交省からどれだけのごほうびがもらえるか。
国道263、385号の高規格道路化と唐津〜福岡、有明海沿岸道路の早期開通…
鉄道ではなく、道路で交渉してるんじゃないかな。
佐賀だって、本気で在来線の延命望んでる人いないだろ。
車の方が楽なんだから。
712名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:14:29.65ID:Nr0TQL0/
また、「フルは皆ほしがっているに決まっている」二階自民脳の登場か。道路整備利権までどさくさ紛れに確保狙いね。
713名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:20:25.73ID:ig5hE+ep
>活用する気がない整備を継続

いいや、活用する気マンマンですよ
それゆえに
フル&リレー特急での運行に向けて整備をしているでしょ
714名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:21:25.68ID:ig5hE+ep
>>712
>「フルは皆ほしがっているに決まっている」

賛成者
 JR九州・長崎県・国・佐賀県連
反対者
 佐賀県知事・パヨク
715名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:26:44.72ID:Nr0TQL0/
博多〜武雄温泉は在来線活用の整備を長崎も実施しているんだよね。
この部分、最初からひっくり返す前提なんでしょ。整備済みとして活用する気なんかないくせに。
716名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:27:56.72ID:2KdDs0FL
お役所ってやたら書類にこだわるのよねえ
地方自治体でもそーなんだから、親方日の丸ならば尚更きっちりした仕事っぷりでしょうなあ〜
つまりFGTは現在も開発を鋭意続行中って事になるのかな?
「FGT開発断念」という国交省からの文書が無いならそーだよね?
ん?
ならば長崎県は何を先走ってhp上に「FGT断念」なんて掲載してるんだろう?
これはいけない、勘違いしてることをhp製作者に伝えてあげねば!
717名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:29:37.61ID:Nr0TQL0/
>>714
自分が利権集団自民党の一味だと認めているんだなw
県連ってw
バヨクとかネトサポそのものw
718名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:36:33.07ID:BsdddeHU
新大村〜長崎じゃ、1編成で足りるから無駄が省けるなwww
糞長崎お笑い新幹線ww
719名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:37:55.88ID:1NVya1Mx
>>711
違法路線を走りたいのは犯罪集団の証

>>710
その謎数式はIg Nobel Prizeを受賞したいからですか?

>>709
博多駅は現7・8番線撤去・6番線北側のみの頭端化することで、
1面1線(単式ホーム)新設と現11番線を直通線へ改造できるよう準備工事がなされている
それ以上は増設不可

>>714
2018年佐賀県知事選で今の知事を推薦したのはどこの自民党公明党ですか?
https://go2senkyo.com/local/senkyo/17879
720名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:42:42.05ID:rEzAoaVT
>>714
統一教会自民や創価公明がゴリ推すと言う事は佐賀の為にならんと言うこと
全線フル派はカルトの犬だな
721名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:45:03.19ID:G5321/EZ
>>715
へ〜、博多〜武雄温泉に長崎が実施する整備区間があったんだ
722名無し野電車区
2020/11/19(木) 23:52:42.54ID:Nr0TQL0/
>>721
六者合意の内容、知らないの?博多〜長崎の整備の合意なんだが。
費用負担も在来線分離もないから、福岡県は全者協議や合意に絡んでいないけど。

ちなみに博多〜武雄温泉、長崎県は関係ないというなら、この区間をフルにしろとか口出してくること自体がおかしいんじゃない?整備に絡まないんでしょ。
723名無し野電車区
2020/11/20(金) 00:10:35.34ID:PFYeFNKq
佐賀は
https://news.livedoor.com/article/detail/17591753/
これですよ。


上リンクをよく読んで、佐賀にとって新幹線が本当に必要なのかを、中央行政の人も長崎の人ももう一度検討し直した方が良いでしょう。
724名無し野電車区
2020/11/20(金) 00:15:03.68ID:bNXNXtvU
>>719
現11番線を直通線へ改造 &
11番・12番 新大阪行
13番・14番 九州折り返し
15番・16番 新大阪から と改造すれば
博多駅の容量不足は回避できる


>>717 利権集団自民党
>>720 統一教会自民や創価公明
なんだ、やっぱりパヨクかww
725名無し野電車区
2020/11/20(金) 00:18:26.03ID:N8U0kqIX
全線フルに反対しているのは、そりゃ、フルフル病の与党PTの方針に反対しているんだから、自民信者な訳ないだろ。

ネトサポは、すぐにその単語を使いたがる。みっともない。
726名無し野電車区
2020/11/20(金) 00:54:35.09ID:5E82qRD6
>>719
準備工事と言えるほどの工事はやってないけどな。
現6番線頭端化、現7・8番線撤去、1面1線(単式ホーム)新設とあるが、
駅ビルを撤去あるいは大改造しないなら、現7に関しては頭端化、新1面1線は8連頭端式では?
逆に駅ビル撤去なら、博多口まで全部を「新」にできる。技術的構造的な制約なし。
727名無し野電車区
2020/11/20(金) 00:58:22.99ID:izlNn2OG
とりあえず落ち着けよネトウヨ
728名無し野電車区
2020/11/20(金) 01:30:12.85ID:D+4i5neq
>>724
足りない
到着してから発車するまで、
山陽折り返し(16両)は30分(25分まで切り詰め可)
九州折り返し(6ないし8両)は最低15分
博多駅始発は10分(5分まで切り詰め可)
博多駅終点の16両は10分(切り詰め不可)
直通停車2分
列車間隔を3分として、

下り合計1時間で71分必要※定期だけで
のぞみ16両3本で33分
みずほ8両1本で5分
さくら8両2本で10分
こだま博多南線直通8両1本で5分
つばめ博多折り返し6両1本で18分(続行換算で24分程度だが計算には含まず)

GWなどの超繁忙期はのぞみ16両が追加で最大3本入ってくる
1時間当たりのぞみ到着だけで1線を埋めても4本しか扱えない
下りはのぞみ到着2線・直通1線の3線必要(7本+折り返し1本)で、離合を追加して4線
※現状のぞみ定期1本は博多駅折り返ししているけど、博総へ入れて計算

上りは切り詰めても2線必要で、離合を考慮したら3線

問題の博多折り返しは平面交差等もあり、現状では2線を使用している
鹿児島を含めて3本追加し、折り返しがしやすいよう上下線用ホームの間に挟み込んだ場合でも、
結局は2線(平面交差維持なら3線必要)

以上により、4+3+2=9線、定期のぞみ博多駅折り返しを追加するならもう1線増えて10線必要となる
現状、直通5線+邪魔な11番線の6線だから、最低でも直通3線(11番線を直通化し、さらに1面2線追加)
九州の低い管理能力を加味したら、もう2線追加して最大12線あったほうがいいわけで、3面6線追加となってしまう

博多南駅を16両化すると、下りのぞみの半分を10分停車から5分停車へ抑え込めて博多駅で1線空くどころか、こだまをつばめ(8両化)として直通できてさらに1線空く
博多駅で直通3線を整備するより、博多南駅を16両化(8両分ホーム延長)したほうが「高い」のが、長崎市フルの考え
あいつらは無駄遣いすることが「安い」と考えている半島民だから
729名無し野電車区
2020/11/20(金) 01:32:39.80ID:zua9cyWb
九州内のことに博多南を巻き込むなんて、JE西日本が
受け入れるわけないじゃん。
730名無し野電車区
2020/11/20(金) 01:42:59.87ID:D+4i5neq
>>728訂正
下り合計1時間で77分必要※定期だけで
のぞみ16両3本で39分
みずほ8両1本で5分
さくら8両2本で10分
こだま博多南線直通8両1本で5分
つばめ博多折り返し6両1本で18分(続行換算で24分程度だが計算には含まず)

>>726
ハンマーで床を叩けばわかるけど、それをやったらオマエがすべての損害賠償を支払うこと
あの当時は直通させた先の小倉・新下関折り返しで博多駅新幹線ホーム増設を直通2線へ抑え込む計画だったし
731名無し野電車区
2020/11/20(金) 01:47:04.62ID:D+4i5neq
>>729
なら、鹿児島ルートや博多南線と発着枠の取り合いをして楽しむがよい
だから、長崎市フルはでたらめなんだよね
732名無し野電車区
2020/11/20(金) 01:55:13.27ID:8Iu7SmKe
まだ1週間も経たないのに731レスとは、随分とペースがお早いことで。
733名無し野電車区
2020/11/20(金) 02:00:23.63ID:Pn/DfRo0
>>732
長崎武雄新幹線は人気者w
734名無し野電車区
2020/11/20(金) 02:31:04.35ID:BIPHXIRV
>>732
【731部隊】 アベは「731」機に搭乗することで再びアジア侵略の意思を示し、米国に目をつぶってと訴えた[11/19] [蚯蚓φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1605793390/

【731部隊】 日本がアジアを支配するため731部隊を作った天下第1の戦犯ヒロヒト日王、極刑をまぬがれたワケ[11/16] [蚯蚓φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1605529794/
735名無し野電車区
2020/11/20(金) 02:35:25.53ID:5E82qRD6
>>730
>ハンマーで床を叩けばわかるけど、それをやったらオマエがすべての損害賠償を支払うこと

新ホームを造る際、在ホームは取り壊しになる。いい加減なことを言うなよ。
重機を使えば活用部分は発掘されるけど、ハンマー程度じゃ何も出ない。
駅ビル問題はどうなった?

博多駅は新1面1線が頭端式であれば11番線スルー化と併せて、運用上は新大阪駅(27番線追加前)を
ミラーリングしたレイアウトになる。
本数減側に博総があるから多い側にある鳥飼より有利だし、下り線逆走も無い。
にもかかわらず、本数の少ない博多の方が容量不足が顕著とは不思議で、
引上線の有無の差だな。博総が引上線相当の計画だったんだろうが効率が落ちる。
736名無し野電車区
2020/11/20(金) 02:50:00.57ID:cfkisC30
全線フル完成時の山陽・九州新幹線の需要次第だけど
どうしてもとなればJR九州負担で博多南駅を16連化するしかないだろうな
737名無し野電車区
2020/11/20(金) 02:52:42.08ID:DajiwiIR
>>736
博多南駅はJR九州とはなんの関係もないけど
738名無し野電車区
2020/11/20(金) 02:54:19.89ID:5K9NvTrH
>>736
JR西日本の博多南駅が、JR九州の九州新幹線と
どのように関係するの?
739名無し野電車区
2020/11/20(金) 02:56:34.07ID:3krDckam
>>736
ニュー速+ならともかく、鉄道板でこんな馬鹿がいるのか?
740名無し野電車区
2020/11/20(金) 02:58:23.49ID:7kPw20al
>>736
博多南駅を16連化する必要があるかどうかは知らんけど、
JR西日本の駅になぜJR九州がカネを出す必要があるんだ?
741名無し野電車区
2020/11/20(金) 03:00:04.77ID:5C1/A0TP
>>736
なぜ博多南駅が関わる?
742名無し野電車区
2020/11/20(金) 03:02:47.06ID:VYOLmtMN
>>736
いろいろと馬鹿丸出しw
743名無し野電車区
2020/11/20(金) 03:04:37.08ID:Cqy/Zols
>>736
九州新幹線に博多南駅がどのように関係するの?
744名無し野電車区
2020/11/20(金) 03:08:27.16ID:OAfwqglG
>>736
> どうしてもとなればJR九州負担で博多南駅を16連化するしかないだろうな

JR九州がJR西日本の駅を工事するというのも意味不明だけど、
仮にそうしたとして、誰にどんなメリットがあるの?
745名無し野電車区
2020/11/20(金) 03:10:45.68ID:5E82qRD6
>>736
16連を博多南線で使えればどんだけ助かるか、と言うのが現場の本音のようだからな。
しかし8連でギリギリ回せてるのが現状だからWとして投資しないわけで。
そこらのバランスが崩れる原因が長崎ルートの直通となれば言う通りQの負担も
あるだろうし、佐世保線複線化のように九州新幹線関連事業としてQの貸付料負担とする手もある。
根元利益の揚るWの負担もあり得る。

ホーム代はゴミのような金額だし、数百億と見られる新大阪地下駅アプローチ線と
同時期に動く事業だから、ほとんど問題にならんだろう。
746名無し野電車区
2020/11/20(金) 03:11:05.15ID:ebr1FWXU
>>736
博多南駅はJR九州の駅ではないし、JR九州の
路線沿いにある駅でもないんだけど。
747名無し野電車区
2020/11/20(金) 03:32:28.44ID:tJ+VU2Bq
新たな基地外が誕生か…
748名無し野電車区
2020/11/20(金) 06:20:33.57ID:+jrwUES8
>>722
いや、日本語の問題で
博多〜武雄温泉の整備に長崎県も金を出していると言うなら分かるが
長崎県も整備していると言われると、長崎県が整備を担当している区間・箇所があると読める
749名無し野電車区
2020/11/20(金) 06:45:41.62ID:9EZB4zjA
>>748
博多〜長崎の全区間の整備方式、一式で合意承認をしているでしょ。
全関係者が全区間を合同で整備している。その中で、整備費用負担がスキーム定めを根拠に割り振りされているに過ぎない。
合意している以上は、博多〜長崎の全区間、合意通りの整備及び運用を行う義務がある。一部区間でも合意に従いたくないなら、合意を継続していては論理矛盾になる。
全体の完成形に関係全者が一致賛成したものしか整備してはいけないのが整備新幹線。
750名無し野電車区
2020/11/20(金) 06:52:11.38ID:kTSvQ65+
だからスキームが時代に合わなくなってるんだよ
山口キチ、もとい知事みたいな輩が現れると想定してない欠陥スキーム
751名無し野電車区
2020/11/20(金) 06:53:44.14ID:9EZB4zjA
良く、長崎県や佐賀県が整備しているんじゃない、機構が整備しているという指摘があるが、ナンセンス。一部整備負担を実施する役割と、整備工事実務を担当する役割をそれぞれこなしているに過ぎない。
752名無し野電車区
2020/11/20(金) 06:58:41.13ID:j2Nlvf++
>>750
長崎県みたいな我田引フルを抑制するのが整備新幹線スキーム。やっと、本来の効果を発揮する機会が訪れただけ。

本当に他県の反対無視してわがまま押し通すキ○ガイ県があらわれるのは想定外だったと思うが。
753名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:01:25.57ID:kkGpBF2o
>>750
最初からそれを前提にしているし
むしろそれを利用して整備させないようにしている
754名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:06:05.70
単にスキームを盾にゴネるという違法な自治体が出てきただけじゃないか
そのくせ一方では佐賀県連のように負担を減らせなどとスキームに反することをほざく始末だ
755名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:18:02.64ID:9EZB4zjA
違法って、また全幹法違反のデマか。整備新幹線の合意は博多〜長崎である意味も永久に理解しないんだろう。

佐賀県知事のフル合意拒否が違法というなら、さっさと司法手続きしてみれば良い。
756名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:24:12.52
罰則がなければ法に反しても違法にはならないサガ!
これが佐賀猿のメンタリティ
コンプライアンスという人の概念はない
757名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:31:29.77ID:lLP62V+1
違法だ!とわめいていたのに旗色悪くなるとすぐにすり替える
いつもの手口ですな
758名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:31:59.38ID:9EZB4zjA
佐賀猿とは、ID無しのこととID無しが認定すみだもんな。N700はアダプター連結できるから、分割併合用システム開発不要と主張した奴が佐賀猿なんだろ。
これを理解して、佐賀猿ことID無しの書き込みを読むと、全く間違っていないんだな、これが。
759名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:39:38.65ID:9EZB4zjA
781 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/11/19(木) 12:48:38.93 ID:
佐賀猿の足りない頭では非常用の運用で営業運行する設定らしい
さすが数々のデマを恥ずかしげもなく披露してきただけのことはある
760名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:41:06.99ID:dFrurm82
スキームを基に判断して断ってるだけで何らおかしい所ないしな。
仮に佐賀県に在来線分離や費用負担以上のメリットがあるのに、それでも費用負担したくないためスキームを利用して断ってるなら、佐賀県が責められるかもしれないけど。
まずは佐賀県のBCが1超えることを示さないと、佐賀県に費用負担させられないだろ。国だってBCを基に判断してるし。
761名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:41:29.88
>>757
違法じゃないか
罰則がないから違法じゃないサガ!なんてサルしか言わない
762名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:42:32.59
>>760
追加工事の要否を調べるためアセスしようとしたら佐賀が妨害するじゃないか
763名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:42:33.27ID:9EZB4zjA
佐賀猿やめたw
764名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:43:57.48
また佐賀猿の珍言が追加されたな
765名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:48:36.16ID:9EZB4zjA
そりゃ、佐賀猿ことID無しが自分で珍説を自家量産してるんだから、いくらでも増やせるだろ。
佐賀県のフル合意拒否は違法も、在来線廃止してもリレー特急だけは運行も、アダプタ連結器あるから分割併合対応連結器開発不要も、常人では思い付かない珍説だ。
766名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:50:00.98
フル合意拒否が違法なんて誰がいったんだ?
都合が悪くなると佐賀猿はすぐにねつ造する
767名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:50:05.53ID:2sWt7WsD
>>749
だから、FGTで合意して、現在暫定リレー開業に向けて整備していることは、合意に何ら反しない
FGTの開発が中止になっているのは、長崎のせいではなく技術的な問題で
FGTを(当初想定した時期・仕様で)履行できない以上
次の段階について変更合意を提案することが合意に反する訳ではないだろう
768名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:51:59.37
フルイヤイヤ!ばかりでフリゲなしリレーを強行するのは明確な合意違反だな
769名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:53:52.03ID:dFrurm82
>>754
何を違法と言ってるんだろう。
770名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:54:30.17
>>769
全幹法で整備すること自体は決定してる
したがって整備を妨害するのは違法だ
771名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:57:23.24ID:dFrurm82
整備方法は合意されて着々と整備されてるけど。
佐賀県内も遅れないように工事してる。
772名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:57:58.68ID:9EZB4zjA
>>767
変更提案時点で、今の六者合意の整備を無条件継続はおかしいでしょ。否定したい関係者が存在しているんだから。
先に六者協議に変更申し出をして、結論出るまで整備休止かどうかも六者で議論して休止の有無の結論得るなら手続き的には問題ない。
何にもスキームに基づく正式提案していないじゃん。六者協議に変更提案ない以上は、変更は課題にあがっていないということ。
773名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:58:46.52
両端をふさいでおいて真ん中でゴネるという地上げ屋のようなことを佐賀はやってるな
774名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:59:52.70
>>772
課題にあげようと佐賀に伝えても佐賀はフルイヤイヤ!するばっかりじゃないか
775名無し野電車区
2020/11/20(金) 08:02:23.14ID:9EZB4zjA
六者協議以外で、合意内容変更は取り扱えないっての。
776名無し野電車区
2020/11/20(金) 08:15:53.84ID:0tvG0GBP
>>661
フリゲ前提だろ?・・・その合意。
しかも、「どうせ開発は失敗するから、その時はフルをごり押しすればいい」と多寡を括った、国と長崎が共謀した詐欺まがいの大失敗。
777名無し野電車区
2020/11/20(金) 08:32:08.16ID:IZ0t7SiH
>>754
お前、それじゃスキームが違法って事になるぞ
778名無し野電車区
2020/11/20(金) 08:38:03.42ID:9EZB4zjA
FGT無しの対面リレー整備が違法というなら、FGT断念を口にしたことがあるJRQと長崎県は今のリレー整備・開業が完全違法、FGT断念なんだか継続だかはっきりしない国土交通省はグレーとなる。FGT断念認識していない佐賀県は違法ではない。
佐賀猿ことID無しの指摘は見事に違法者判定すら完全に逆転している。
779名無し野電車区
2020/11/20(金) 09:03:46.99ID:k58GqUYS
IDsageコロコロが発狂している
つまり、「長崎新幹線は博多駅乗り入れ不可・全て新鳥栖折り返し」でよいという現れ
長崎市・長崎県庁フルは福岡市にも喧嘩を売るんだ
当然その報復は金融分野で行われるぞ

>>755
残念
国交省の公文書非公開ダダこねが違法だから、権限のない佐賀県は放置するしかない
そして、国交省がだだをこね続けると、財務省の権限で武雄温泉−長崎間は開業阻止
だから、国交省が「フルを認めろー」と二重ガキこねを始めたけど、
佐賀県は「パパ(与党PT)かママ(JR九州)に許してもらって、書類(2019年の変更認可の公文書)を持ってきてくださいね」と普通の対応
780名無し野電車区
2020/11/20(金) 09:12:28.36ID:qXz0xi8s
>>779
お前ひろゆきみたいだな
781名無し野電車区
2020/11/20(金) 09:19:15.01ID:0i8Wo524
佐賀は全線フルがダメねら、2017年、JR九州がFGT取りやめたときに六者協議仕切り直しを提案しろよ
嬉野でフル新幹線を全力で作って、完成が近づいてからゴネるなや
782名無し野電車区
2020/11/20(金) 09:28:47.28ID:9EZB4zjA
FGT断念認識していない佐賀県に、なぜ色々断念対応を求めるんだ。
しかも、全線フル希望していたら、FGT断念認識していてもそのまま放置で良いって意味不明。合意でフル規格整備認められているのはあくまでも、武雄温泉〜長崎のみ整備だ。
佐賀県的には、仮にFGT断念認識していたとしても、対面リレーで問題ないんだし、変更申し出なんかするわけない。
783名無し野電車区
2020/11/20(金) 09:50:16.01ID:6f0lRpIJ
合意内容に全線フルのかけらも入ってないのに
>全線フルがダメねら、2017年、JR九州がFGT取りやめたときに六者協議仕切り直し
とか意味不明
だけどこういう超時空な主張って論理的思考ができない奴がいたるところで振り回してるからピカの毒にやられてるともいえないんだよな
784名無し野電車区
2020/11/20(金) 09:58:15.27ID:0i8Wo524
当のJR九州がFGT断念と同時に全線フル希望と言ってるし、民間企業のJR九州は公文書を発行できない
嬉野で工事を進めた後に、仮にスーパー特急方式になって手戻り工事が必要になれば
県民と国民の税金を無駄遣いすることになる
佐賀の姿勢は到底納税者の理解を得られるものではない
公文書ガーというばかりで納税者の視点が完全に欠落している
785名無し野電車区
2020/11/20(金) 10:14:40.85ID:8svfkJr/
>>784
Jr九州が全額負担すればいいよ
786名無し野電車区
2020/11/20(金) 10:14:58.72ID:y5vWNam4
>>784
希望って言ったかもだけど、
合意破棄とか見直しの正式提案とかしたっけ?JRQ
787名無し野電車区
2020/11/20(金) 10:25:54.34ID:9EZB4zjA
六者協議参加者なんだから、合意内容に問題生じたなら六者協議に報告するのはJRQの義務だよな。
それを怠っていて、単なる外部コメントで周知済みなんて、通るわけがない。
コメント出せばそれだけで認められるんなら、佐賀県知事の「フル・ミニは合意できる環境にない」コメントなんか何回もでているんだから、フル中毒関係者もそれで合意無しを前提で対応しろよ。JRQが運営担当者なら、佐賀県は現在来線活用区間整備の費用負担義務者のコメントだぞ。
788名無し野電車区
2020/11/20(金) 10:30:34.13ID:9EZB4zjA
>>784
六者協議の議事録は、官庁絡むから公文書。また上場会社なんだから株主向けIRでも、大型プロジェクトの進行に重大な疑義が生じた時は公表する義務もある。
789名無し野電車区
2020/11/20(金) 11:00:50.67ID:k58GqUYS
>>781
JR九州が原因を作った(フリゲだめぽ)のに、どうして佐賀県が再協議表明しなければならないのか意味不明
それなら、鉄道運輸機構が原因を作っている(B/C=0.5つまり開業不可)けど、どうして長崎県が再協議表明をしないんだ?
どうも長崎市フルは思考回路が半島と同一で、対等当てはめができない

>>784の犯罪者へ
2019年の変更認可時には、フリーゲージトレインの導入を断念したことにより、整備区間の変更(短縮)が行われている
そのため、全幹法第7条第2項により、営業主体のJR九州・建設主体の鉄道運輸機構・認可調整役の国交省3者の同意が必要であり、国交省の署名付き公文書が交わされる
 全幹法第7条第2項
 国土交通大臣は、前項の規定により整備計画を決定しようとするときは、あらかじめ、営業主体及び建設主体(機構を除く。)に協議し、それぞれの同意を得なければならない。整備計画を変更しようとするときも、同様とする。

フリーゲージトレインの導入を断念したにも関わらず、その公文書を出さずに工事を続行させているのは、全幹法第25条に抵触する違法行為
 全幹法第25条
 第九条第一項の規定に違反して建設線の建設を行い、又は工事実施計画を変更した者(機構を除く。)は、百万円以下の罰金に処する。

違法行為により作られたものは当然開業できない
違法行為を実行加担する国交省に非がないというのは、それはお前が犯罪者である証そのもの
790名無し野電車区
2020/11/20(金) 11:11:33.42
再協議に向けて国交省が調整してたが佐賀はフルイヤイヤ!しかしない
だから佐賀を外して三者協議をするんじゃないか
791名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:05:38.29ID:6CmbbM5Y
>>789
> B/C=0.5つまり開業不可

開業の可否が、竣工後に営業経費云々じゃなく、建設費がどれだけ掛かったかで決まるんだ
792名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:19:02.40ID:QN53MUVJ
>>790
国交省はFGTを断念していないのになぜ再協議がひつようなんだよ?
793名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:39:29.38ID:oOFteATs
佐賀の主張はフルもミニもダメ、新幹線はタダでもいらないと言いながら
武雄嬉野の工事を急ぐのはおかしいと言ったら
公文書がどうのこうのと役人の論理を唱えるだけで
納税者の視点が完全に欠落している
794名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:41:35.82ID:+E6UPywK
山陽新幹線に乗り入れするなら、乗り入れの確約を得ないといけないしな
みずほとさくらのN700系8両(それも4列シート)が乗り入れ可能だけど
ラッシュ時と繁忙期を考えると座席が少し小さくなろうが5列シートで詰め込みが理想だし
そっちにすればラッシュ時などの乗り入れもしやすくなる
ミニ新幹線もフリーゲージもスーパー特急(万が一にでも3線軌条や4線軌条を山陽新幹線に導入するなんてありえなだろうが)などは
在来線サイズの車体なので輸送力の問題が不可避であるため
山形秋田新幹線のように連結して相方の東北新幹線区間をフル規格新幹線の巨大車体の輸送力に依存するというやり方は不可能
それでも自由席ありの山形新幹線は当然ながら分岐駅の福島ダッシュが発生しているし、秋田新幹線は人口の割にはかなり健闘していて全席指定で高級高額な割には利用者が多いドル箱路線
それができる確証もないしな、山形秋田は最初は山形県と秋田県が車両まで出資保有して音頭を取ってJR東日本1社で全部調整が効くし20年以上も歴史があるが
山陽新幹線でそれができるという保証もない
車両1つとっても50ヘルツ専用を60ヘルツ、歯車の比率をE6系の時速320km仕様を時速300kmまででいいが代わりに加速度は最低でも500系のこだま高加速か800系かN700系と同等以上
それで輸送力が足りない分を両数多めと本数多めで定期便に繁忙期は臨時便を5分以内間隔で救済列車運行しろとか
あれだこれだと条件満たしていたら、長崎県が拒否する要素てんこ盛りになるぜ
JR九州だって山形秋田は最初は県が出資保有した歴史経緯を出して、軌道に乗るまで長崎県に車両費含めて出してもらうしかないだろうしな。

はっきりいうけど、長崎県は県庁所在地長崎市に人口40万人もいる割には長崎本線の利用者数が少な過ぎて論外レベル
それを新幹線にして人口の割には健闘している秋田みたいな感じになるという保証あるの?
料金いくらでしかも最悪全席グリーンとかグランクラス設置とか高級路線にせざるをえなくなり
博多まで特急かもめの代わりにそういう列車使うという確約もないだろうしな。
795名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:45:29.48ID:QN53MUVJ
>>793
佐賀の納税者的には、直ちに工事を差し止めて金食い虫の長崎新幹線の息の根を止めろだよな。
796名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:45:38.83ID:9EZB4zjA
延々と同じつまらんデマ印象操作言いがかりばかり、毎回ID変えて書き込みするのって、空しくならないのかね。
797名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:47:36.65ID:LVelKUXM
長崎本線の使い勝手が悪いから、あんな微妙な所在の空港の利用率が高い現状
新幹線が通れば、長崎側の鉄道利用者数については問題ない
残ってる問題は佐賀のゴネだけ
798名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:49:21.23ID:6f0lRpIJ
>>791
ポスト東北の整備新幹線は建設費の際限ない膨張を国庫で賄うことへの批判に対応したもの
今まさに進行中の建設費高騰は本来開業の死命を制する大問題だが国交省もJRも当事者意識なしで財務省ブチキレ寸前
799名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:52:24.16
佐賀がゴネてる間に高騰してるのに佐賀には当事者意識がまるでないな
800名無し野電車区
2020/11/20(金) 12:56:09.07ID:pnPtcctZ
>>799
ゴネてない北陸の建設費が高騰したのは何故なんですかねぇ・・・
むしろ、武雄温泉ー長崎は高騰しなくて良かったな
801名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:00:41.92ID:6CmbbM5Y
>>798
もう8割竣工しているからな
既にB/Cがどうという時期は逸していて、最後まで工事して営業して工事費を回収するしかないと思うんだけどな
802名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:03:47.28ID:9EZB4zjA
整備費用見込み高騰しようが、整備しないんだから当事者も何もないよなw
納税者視点wなら、どんどん高騰していくプロジェクトに税金つぎ込みまくるのはあり得ない。
しかも、自らを不便にするだけの整備というか鉄道インフラ破壊のためだけにw
803名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:04:42.20
香月や井本に言えよ
804名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:06:09.20ID:E6ZE0mH3
関係各方、どちらも正しい
という認識だったんだが、あまりにも佐賀が長く時間をかけすぎたな
805名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:06:10.48ID:x5MpBip5
長崎は放置が最適だな。
806名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:16:32.58ID:6f0lRpIJ
>>801
損益分岐点を越えてしまえば回収はほぼ不可能
強いて回収するためにはJRの経営努力に期待するほかないわけだが使用料の名目で回収する建設費はJRが赤字にならないよう設定される
よってJRの経営上は格段の努力は要らない
財務省はそこが問題だとして使用料の上乗せを要求してるがJRQはまだ決まってもいないのに上乗せとか意味不明と冷笑するのみ
こう煽り立てて財務省の堪忍袋が持たなければ開業に待ったをかける可能性は絶無ではない
807名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:17:35.17ID:YvJFSWTx
山口知事は、北陸新幹線の一部区間の開業が1年半ほど遅れ、建設費が2800億円以上、増えたことを受け、
新幹線は費用が増えていき「先行きが見えないもの」だという認識を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5683bd83796859dd36fe6dc9e67a50d80560f5aa

あんなアホなニュース見たら佐賀の連中は誰も推進せん罠w
金喰い虫を押し付ける長崎土人は犯罪者そのもの
808名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:26:08.29ID:9EZB4zjA
北陸の大幅上振れの事例に関し、フル推進派は「長崎ルートとは別の話。影響あるかは分からない」等と誤魔化すばかり。影響ないとは絶対に言わないのは、本当のこと分かっているからだろ。不誠実極まりない連中ばかり。
809名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:34:48.64ID:9EZB4zjA
歴代の佐賀県知事で、平行在来線分離ありでフル規格自腹整備に同意した知事っていたっけ?
佐賀猿こと無知無能デマ拡散専門長崎逆効果工作員ID無しが、過去の知事と同じ名前をよく出しているが、整備新幹線全線フル整備に同意なんか誰もしてないはずだが。
810名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:46:14.15ID:k58GqUYS
>>801
何ほざいているんだ?
国交省伝統芸能「事業凍結」があるだろバーカ
それに違法工事を強行しているから、国交省職員俸給をカットしてでも補償してもらう
せいぜい省内のパソコンとかのリースが4年くらい伸びる程度だから気にするな

>>797
新大村以南の長崎県内を走るJR在来線は全て経営分離な
>新幹線が通れば、長崎側の鉄道利用者数については問題ない
811名無し野電車区
2020/11/20(金) 13:47:15.21ID:AktA6PPu
長崎新幹線を整備しているのは長崎県や佐賀県ではなくJRTTです。
現在の合意に則って整備しています。
佐賀県が武雄嬉野の整備を急がせているとかはありえません
今北陸で大騒ぎしている様に自治体は何も把握してません
812名無し野電車区
2020/11/20(金) 14:02:22.36ID:oOFteATs
さっさと全線フルて着工しとけばよかったのに
佐賀がゴネてる間にどんどん資材費と労務費が上がってく
813名無し野電車区
2020/11/20(金) 14:29:03.82ID:tJ+VU2Bq
国に頼ってるからこうなるんだよ
JRQと長崎が全額負担してさっさと着工しとけば全線同時開業できたのにな
814名無し野電車区
2020/11/20(金) 14:33:19.83ID:zua9cyWb
長崎武雄新幹線は全線開業するじゃん。
815名無し野電車区
2020/11/20(金) 14:40:21.32ID:6f0lRpIJ
先っちょだけだから!というのを実践するやつがいるという現実
816名無し野電車区
2020/11/20(金) 14:41:14.11ID:o2OUwOzt
なんでn700sにしたかねぇ
e8にしときゃ佐賀はミニ新幹線で走らせればいいってことになるのに
山陽区間はJR西日本がどちらにせよ走らせないけどな
走らせるなら今の予定のかもめでも
みずほ、さくらの本数減らしてねっていいそう
817名無し野電車区
2020/11/20(金) 14:55:24.50ID:fYynwWsf
庇を借りたら母屋も捕る
長鮮のほのぼの日常
818名無し野電車区
2020/11/20(金) 15:10:13.15ID:+E6UPywK
>>816
そう簡単に仕様変更できるわけないだろ
交流の周波数を50ヘルツ専用から60ヘルツ専用にするだけで電圧同じ2万5千ボルトだって、電車ほどの大電力で電圧同じでも電流の負荷も変わるのに
設計変更は大変だぜ、両用にするならさらにだ。
それに加速度だの歯車だの、最高速度以外にも必要な性能も変わってくる。
何より、単線並列は費用面とダイヤ面の両面で佐賀県は拒否、複線3線軌条は現状維持はできるが莫大な費用で佐賀県が拒否
複線4線軌条も複線3線軌条と同様に現状維持できて、さらに橋とか主要構造物を架け替えずに済んで現状維持できるが、分岐器など線路周りの費用は複線3線軌条より金が莫大
複線3線軌条でプラレールアドバンスみたいに標準軌側が中心からずれて車体の身を削るマイクロ車体でもやるか?、その仕様変更だって大変で転落防止ステップを車両側かホーム側につけないといけない
佐賀県の負担もない中でできるわけないのにな。
フリーゲージを現行性能で博多までとりあえずだって性能は満たしているのに重量は重くて軌道破壊で保線負担が大きいから拒否しているぐらいだし
ミニ新幹線なら、どういう方式で誰が費用負担して武雄温泉〜新鳥栖または博多またはJR九州在来線で小倉かJR西日本に頼み込んで山陽新幹線に末端短距離乗り入れさせてもらって小倉とか
どうやって実現するんだ?
819名無し野電車区
2020/11/20(金) 15:16:25.65ID:+E6UPywK
唯一車両レベルで実現できているのはスーパー特急で
後にも先にも廃止された特急はくたかの北越急行ほくほく線走行時の時速160kmを681系と683系で実現しただけ
しかも同じ681系と683系で湖西線や北陸トンネルなどでサンダーバードやしらさぎが高速走行を計画したが頓挫した
しかも681系ははくたか用のみならずサンダーバード用含め全番台が高速走行の時速160km対応だが、683系はほとんどの番台は時速130kmまでの低速仕様で
北越急行所有だった8000番台のはくたか専用車のみ高速仕様で時速160km対応で運転した
681系は普通鋼にGTOとバブル末期から崩壊直後ぐらいの90年代前半の設計だが、683系はアルミ合金にIGBTインバーターなどかなり近代化して2000年代序盤に登場
それをさらに進化させる方向でやるしかないだろうし。
線路幅は標準軌だけど特急スカイライナーのAE200形をベースに狭軌版を作っても良いだろう。
820名無し野電車区
2020/11/20(金) 15:59:09.49ID:+E6UPywK
佐賀県がフリーゲージとスーパー特急に固執や執着し、ミニ新幹線すら論外なのは費用面に他ならない
フル規格の新幹線は1両3億円、フリーゲージで値段が高かろうと4億円もあれば買えるだろうし
それに対して線路をいじると数百億とか千億単位で金がかかり、佐賀県の負担が2割でも車両と比べ物にならない金額
そしてその車両は基本的にはJR九州任せで佐賀県が費用負担する必要はない
じゃあどこまで同意するか?線路をいじらずに済む方式は同意、もしくは接続部(アプローチ線)や駅など金がかかっても
自分にとって利益が得られる部分は同意し費用負担する、武雄温泉までは同意した
逆に車両を佐賀県が出資保有し、それを走らせる線路部分を長崎県負担みたいな、大岡裁きみたいなのならうまくいく可能性はあるし
佐賀県だって大盤ぶるまいで予備編成多めとか自県利益になる部分は喜んで出資するだろうし。
特急車両すら1両2億が相場だしな。たとえフリーゲージトレインが車体小さいくせに6億円とかかかっても、100億と比べればたったの6%w
どうしてフリーゲージを熱望するかは明白だろ、車体が変わるだけで山形秋田のミニ新幹線と同等以上の利便性で山陽新幹線に直通できる魔法の技術だからだしさ
それができなければ次善でスーパー特急で廃止された特急はくたかのさらに改良版みたいなのを希望するのは当然だろ。
821名無し野電車区
2020/11/20(金) 16:45:18.78
庇を通るようにねじ込んでおいて母屋でゴネる佐賀
822名無し野電車区
2020/11/20(金) 17:01:08.97ID:oOFteATs
佐賀がゴネ続けたら
リレー長期化→値上げ→減便→単線化→ミニ新幹線用地になる
しかないな
823名無し野電車区
2020/11/20(金) 17:07:44.88ID:RrKSlBNv
>>816
減らせばいいと思うけどな
鹿児島ルートだって直通の需要が今の本数分あるか微妙だし

それか、博多折返しかもめの筋を博多南線の折返しにして山陽こだまに直通
824名無し野電車区
2020/11/20(金) 17:09:24.45ID:k58GqUYS
論破されたIDsageコロコロの妄想は以下でお願いしますね
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 86 【ワッチョイ】
http://2chb.net/r/rail/1602500627/
825名無し野電車区
2020/11/20(金) 17:19:13.36ID:RrKSlBNv
JRQにとって新大阪直通はそれ自体の効果よりも
ミニを否定する目的のほうが大きいんじゃないか
826名無し野電車区
2020/11/20(金) 17:23:12.54
情報公開法を知らない佐賀猿がまた知ったかして自爆してるな
827名無し野電車区
2020/11/20(金) 18:33:33.18ID:6CmbbM5Y
>>806
だから、リレーだと損益分岐点を超えるから開業不可で
開業不可だから残り2割の工事も凍結という説明なら分かるが
開業可否が竣工までに費やした工事費の大小で決まるとか訳ワカメだった 

>>810
事業凍結が存在しないとか言う気はないが
既に8割の進捗割合なのにB/C=0.5だけで凍結の根拠にはならないな

ところで、補償って誰に対してするの?
828名無し野電車区
2020/11/20(金) 18:44:56.54ID:RrKSlBNv
北陸は全体のB/Cが1を下回っても「残りの工事のB/C」が1を超えるとかで
工事を続行してたな
829名無し野電車区
2020/11/20(金) 18:52:07.08ID:Rft8oQuD
そうやって税金が無駄に使われていく
830名無し野電車区
2020/11/20(金) 18:55:53.64
万年赤字の佐賀空港のことだな
831名無し野電車区
2020/11/20(金) 18:59:17.24ID:lRKFbfXi
>>820
なんで民営化したJR九州が、採算性が悪いFGTを買わないといけないんだ
FGTをやるなら、佐賀で買ってJR九州に安くリースするしかない
口出すなら金も出せや
832名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:03:47.98ID:6CmbbM5Y
>>829
工事が進んでしまうと凍結することが税金の無駄になるので
着工前の見極めが要となるよな
833名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:07:24.95ID:sCsGo4e+
>>831
それは協定結んだから
勝手に降りるなら、投資した分戻してくれ
834名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:11:29.56ID:9EZB4zjA
>>831
合意をなんだと思っているんだ。約束したことは守れ。
835名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:17:04.06ID:TSoojmiw
>>834
FGTを買う約束だと言われても
売ってない物は買えないだろ
836名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:20:36.10ID:9EZB4zjA
>>835

>>831は、
佐賀が買ってJRQにプレゼントしろ、リースして使わせろと喚いているんだぞ。
内容見てからほざけ、何でもケチつければいいってもんじゃない。
837名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:20:48.20ID:Rft8oQuD
できるまでリレー頑張ってね👍
838名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:22:36.93ID:k58GqUYS
>>828,827
金沢−敦賀間の話?
なら話は簡単
その先である敦賀−新大阪間のアセスを関係府県が認めているため


関係ないのだが、金沢−敦賀間のB/Cはそれほど低下しておらず、
平成24年時:B/C=1.1、平成30年度時:B/C=0.9
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jkr1-07-01.pdf

ところが上のURL資料にある長崎(西九州)ルート武雄温泉−長崎間のB/Cは極端に低下している
平成24年時:B/C=1.1、平成30年度時:B/C=0.5
北陸新幹線と同じ評価手法・使用モデルを使っているにもかかわらず

不思議だね


国交省が6者協議の再合意を得たうえで、「主に」武雄温泉−長崎間の3線軌条対応軌道スラブへの取換費用を引き受け(補償)
国交省主因による6者協議再開催や公文書交付をしなかった代償
839名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:36:06.32ID:TJOP7v1J
>>835
頭のオカシイ831に言ってやれ
もう出た来ないかもしれないが
840名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:40:41.68ID:ADT3OFqB
>>838
FGTでギリ1から1.1に下駄はかしたのが戻っただけ
既に鉄道のシェアが高く、乗り換え入っても他に逃げないのだろ
841名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:40:48.27ID:Oe2+uktt
>>831
長崎武雄新幹線とか長崎博多新幹線は投資対効果では
ものすごく採算性悪いよ。

整備新幹線スキームだとインフラコストを国や自治体に
押し付けることができるから、JRにとってはタダ同然で
運行てきるから見かけ上の採算性が良くなるだけ。
842名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:47:04.70ID:TSoojmiw
>>836
佐賀が買えと言われても
売ってない物は買えないだろ
843名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:49:23.07ID:9EZB4zjA
>>842
お前が佐賀の立場なら、買ってやるのか?
844名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:55:54.22ID:9EZB4zjA
>>842
自分が佐賀の立場なら、国土交通省が真摯に実現目指しているんだから、実現したら、対面リレー嫌ならとっとと入れれば?で終わりだ。
使用車両は運営会社の負担で合意済み。更に、佐賀は対面リレー継続でも構わんし。
845名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:00:16.91ID:GU0lOjID
将軍様と屏風の虎?
846名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:14:44.17ID:9EZB4zjA
FGT導入の約束していて、後から車両代高いから、どうしてもFGTでやらせたいなら車両提供しろなんて自分勝手、一般社会じゃ通らない。
847名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:15:08.11ID:Rft8oQuD
将軍様「そのうち出てくるから出るまで待ってろ」
848名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:15:19.42ID:TSoojmiw
>>843
発売中止になったのが問題なのであって
誰が買えという問題ではない

>>844
想定した時期に理想的な仕様のものが開発されたら導入することは問題ない
低性能で妥協するか、理想的な仕様の開発を待っていたら何十年経っても終わりそうにないことが問題となっている
849名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:23:21.47ID:9EZB4zjA
>>848
いや、今の話は、民間企業であるJRQが割高なFGTなんて買えるか!必要ならFGT求めてる佐賀が用意しろという
>>831
の合意無視の態度を問題視している。

FGT導入可能か否かはここでは別問題。
850名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:27:18.13ID:u5Onc9pt
>>849
佐賀はFGTなんか求めていないよ。在来線を維持することを
求めているだけで、それは六者が合意している。

新幹線のためにFGTが実現できればそれを使うことについて
佐賀がどうこう言うことはないってことだよ。
851名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:28:25.90ID:VepBloit
FGTができる方に賭けた方が、新鳥栖までフルでつながる方に賭けるよりマシだと思うぞ
852名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:32:42.91ID:9EZB4zjA
>>850

>>831
に言いたいことは言ってね
853名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:35:57.30ID:9EZB4zjA
FGTが断念になったら、そのまま永久リレーか、スパ特に改軌か、合意無効で未成線かのどれかになるだけ。
決定権ボールは長崎県やJRQにある。
854名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:36:19.34ID:0O0BZ6iF
大阪に直通したいなら飛行機やバスで十分だわ
それか、583系の真似して夜行電車を作ればいい

下手に新幹線造るより夜行電車2編成製造のが安上がりだ
855名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:40:01.16ID:9EZB4zjA
関西夜行やるなら、東海絡まないから、JRFへ機関車委託の客車列車でもいいくらい。
856名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:44:23.85ID:TSoojmiw
>>849
それは君の見解でしょ

売られてもないのに、高いの安いの言っても仕方ない
857名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:46:50.32ID:9EZB4zjA
>>856
日本語と、論理が理解できないのは充分伝わった。アホを相手しても仕方がない。
858名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:46:56.20ID:cfkisC30
客車列車やるんだったらタルゴ買えばいいじゃん
佐賀の金で
859名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:49:31.81ID:u5Onc9pt
>>858
客車列車?誰がそんなこと言ってるんだ?
860名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:50:23.72ID:TSoojmiw
>>857
現実には問題にならないところを長々と議論していたということは分かった
861名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:52:21.29ID:9EZB4zjA
>>858
佐賀は、新大阪直通を全然望んでないよw直通望んでいるところが負担しないとね。
862名無し野電車区
2020/11/20(金) 20:53:34.87ID:9EZB4zjA
>>860
最初から話の流れ読め、ドアホ。
863名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:04:30.11ID:cfkisC30
前提として、新幹線速度のFGTは車軸摩耗等の問題が解決せず開発打切り
近鉄で使う予定の在来線速度のFGTは継続になってる
佐賀は長崎でもそれ使えやと言っているが
JR九州は新幹線車両より高いのに在来線速度しか出ないうえメンテナンスコストも
高いので採算が悪いと拒否している
佐賀がどうしてもそれをJR九州に使って欲しいなら、佐賀の金で買って安くJR九州に
リースするしかないのではと言っているのだが
864名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:06:02.25ID:TSoojmiw
>>862
長々と続いているところに横から口を挟んだのが悪かったが
現実には問題にならないところを長々と議論しているということは分かった
865名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:10:56.09ID:lLP62V+1
FGTでやるっていう約束をしちゃったんだから、やっぱりやめたいですってなったらそうなった側が約束の取消を求めなきゃね
866名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:13:22.55ID:+E6UPywK
佐賀県目線で費用面と在来線活用現状維持(現状の車両を流用しダイヤ完全維持、もちろん唐津線など支線への直通も存続)

フリーゲージトレイン 線路はいじらないので現状維持は満たす、費用面も満たす
スーパー特急 線路はいじらないので現状維持は満たす、費用面も満たす
ミニ新幹線複線3線軌条 現状維持はもちろん満たすが、費用面が満たさない
ミニ新幹線複線4線軌条 現状維持はもちろん満たすが、費用面が満たさない
ミニ新幹線単線並列 現状維持も費用面も共に満たさない
その他方式(マイクロ新幹線で複線3線軌条など) 現状維持も費用面も満たす

つまり、現状維持を満たすだけなら幅がかなり広がるが、線路をいじる方式は論外
しかしその線路いじりの面を長崎県が代理負担し、なおかつ運休を短期に抑えて代行バス費用も長崎県負担など条件が揃えば
佐賀県は費用面での不安がなくなるわけだから、ミニ新幹線なら同意する余地はある
ただ、フリーゲージの費用でミニ新幹線の複線3線軌条等と同程度以上の好条件でなければ佐賀県は同意しないのは変わらんが
もちろん、フル規格はどう足掻いても無理
867名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:16:06.59ID:9EZB4zjA
今の六者合意を破って全線フルにしたい連中の、合意約束事項を軽んじる態度は、現実にも大問題だからね。トップからこんな所のネット工作員迄共通している。
これで佐賀との間で新合意が成り立つと思っているのが頭の中おめでたすぎる。約束しても守る気がない連中と新たな約束なんかするわけない。
868名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:38:29.02ID:o2OUwOzt
佐賀が悪いっていってるやつは
長崎かJR九州の回し者と
869名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:44:03.16ID:9EZB4zjA
自民と利権関係者もいるな。
870名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:58:24.72ID:HVc0+S7J
>>868
佐賀の行為が悪いのではなく、佐賀の立地が悪い

>>867
理由なく破っているのではなく
FGTが技術的な理由で履行できないところから始まっているんだけどな

そもそも、変更の申し出時点では約束を破ったことにならないと思うけどな
例えば、待ち合わせ時間を変更したいけどできますか?と言った瞬間に待ち合わせの約束を破ったことなるのか
871名無し野電車区
2020/11/20(金) 22:06:01.61ID:k58GqUYS
>>863
フリーゲージトレインを拒否することは六者合意の破棄だから、JR九州が再度六者協議の開催を呼びかけて調整すること
まあ、JR九州もB/C=0.5に青ざめているから、武雄温泉−長崎間の開業をしたくない本音はみんな理解しているけど、JR九州がすべてぶち壊したと言われたくないだろ
もっとも今度は新大阪直通や博多南線についても合意しなければならないため、福岡県・JR西日本も含めた8者協議となってしまうけど

あと、ID:9EZB4zjA
おめーIDsageコロコロや猿に羨望のまなざしを持っているIDなし般若心経と一緒で、スレ潰ししたいバカか?
少しはまとめてレスしろや

在来線夜行については
ネットダフの被害に遭うため全席自由席
夜行高速バスと対抗するため種別は急行
昼間も座席特急として583系みたいにこき使う(九州側だけ)
スーパー特急区間にも対応(25kV/60Hz対応・伸縮スロープとか)
ため、おおむね683系のMT比をほぼ同率まで上げたものを作るのが好ましいものの、
昼間使用線区を考慮すれば「みどり」「ハウステンボス」のため、スーパー特急設備は外した2M2Tの4両モノクラスが1編成
夜行はこれないし2編成の間にミニロビー・自販機・シャワー室・車掌室横監視カメラ付荷物預かりを備えた夜行用制御付随車を1両連結し、京都−早岐間で運転
という考えは示しておく
872名無し野電車区
2020/11/20(金) 22:07:39.14ID:tJ+VU2Bq
FGTの開発目標は製造コスト1.1倍、維持コスト同等だったよね
もしこれ前提でB/C計算してるなら永遠に不可能な気がするぞ

ちなみに現状は製造コスト1.9-2.3倍、維持コストは車軸の摩耗で論外
873名無し野電車区
2020/11/20(金) 22:08:45.08ID:9EZB4zjA
>>870
変更の申し出、一回も六者協議に出されたこともないよね。
正規の手続きを何でどこも踏まないの?六者合意を変更できる権限あるのは六者協議だけだぞ。
協議の場にのせることなく既成事実として一方的に変更しようとしているだろ。
874名無し野電車区
2020/11/20(金) 22:12:20.85ID:HVc0+S7J
>>873
じゃあ、尚更約束は破ってないね
875名無し野電車区
2020/11/20(金) 22:31:52.02ID:WsPHEylu
うるさいな。中村知事も谷川代議士も突然死となるんだろうが。長崎県も追認だし
876名無し野電車区
2020/11/20(金) 23:04:07.51ID:KqsH9gAZ
FGTの開発に失敗したのはJRQなのによく佐賀のせいにできるな
877名無し野電車区
2020/11/20(金) 23:20:41.12ID:/cxoHvCL
>>876
開発に失敗したのは機構じゃないの?
878名無し野電車区
2020/11/20(金) 23:21:46.35ID:cfkisC30
川重だろ
879名無し野電車区
2020/11/21(土) 00:49:15.63ID:eyqEcrXz
新幹線開業の「影になる…」 特急は激減 普通列車の利便性は? 地元は不安訴え【佐賀県鹿島市】
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020112004215
880名無し野電車区
2020/11/21(土) 00:49:45.90ID:eyqEcrXz
新幹線は地元の多くの人を不幸にする。
881名無し野電車区
2020/11/21(土) 01:44:35.72ID:saI7q9Is
長崎武雄新幹線っていつかは九州新幹線に乗り入れできるといいね。
882名無し野電車区
2020/11/21(土) 01:54:34.46ID:G2R4yDH3
長崎武雄新幹線は、本来なら新大村〜長崎を往復するだけの
ナンチャッテ新幹線だったはずなのに、佐賀県が協力して
くれたから武雄温泉まで繋がることができ、博多に行くための
ルートになる見通しができた。

長崎民は佐賀県に感謝しないといけないな。
883名無し野電車区
2020/11/21(土) 03:24:39.87ID:7DmxP639
フリーゲージトレインの三次車両はJR九州主導で開発しているから
失敗はJR九州がわざとしたかもしれんがな
884名無し野電車区
2020/11/21(土) 03:38:56.53ID:5FbOpwNN
長崎武雄新幹線は長崎県主導の3セクで運営すればいい。
885名無し野電車区
2020/11/21(土) 03:41:17.05ID:XZFL61tp
長崎ちゃんぽん鉄道w
886名無し野電車区
2020/11/21(土) 03:46:35.32ID:J6yIne3/
「本日は、長崎ちゃんぽん鉄道長崎武雄新幹線をご利用いただき
ありがとうございます。まもなく終点、長崎に到着いたします。
長崎駅からのお乗り換えのご案内をいたします。長崎駅から…
…は、どこにもお乗り換えいただきになれません。」
887名無し野電車区
2020/11/21(土) 06:12:09.38ID:vszX821b
長崎〜武雄温泉か。
絶対にグリーン車に乗ろう。
のんびり旅行を楽しむんだ!
888名無し野電車区
2020/11/21(土) 06:31:02.57ID:qLyG4/jq
>>886
新幹線と同じ線路幅の電車600本と、バス4000本以上に乗り換えれるよ。
同じ特急終点終着駅の三崎口より大分賑やかと思うけどね。
889名無し野電車区
2020/11/21(土) 07:05:56.09ID:zPtkQdc4
>>880
佐賀県は鹿島の例を知っているから、フル化に反対するのであろう。

>>882
そりゃそうだw
ただ、新大村〜長崎だけでもよさそうな気はする。
長崎駅周辺から長崎空港に早く行ける可能性が出るから。
890名無し野電車区
2020/11/21(土) 08:36:58.34ID:e9b5Ysie
何度も書いたが
新幹線に関しては佐賀以外の正気を疑う行為が問題なのは明らかだけど
3セク化を忌避したくなる原因の一端は沿線にもあるわけで
地域振興に活用せよというフル派の主張は在来線にも当てはまる
そこを直視しないとすでに実例がでてるどこぞの田舎の
廃線は嫌です3セクも嫌ですでも助成もしません>じゃあ廃線で
というのと同じ
891名無し野電車区
2020/11/21(土) 08:40:35.38ID:rG7qsr08
>>866
金は長崎が出せ 益は佐賀が貰う  893だな
892名無し野電車区
2020/11/21(土) 08:43:04.17ID:OAua2Olz
鳥栖〜佐賀〜武雄温泉(〜有田〜松浦〜佐世保)を松浦鉄道に!

JR乗り入れでみどり・ハウステンボスも走るよ!
893名無し野電車区
2020/11/21(土) 08:49:44.49ID:i84wMT1D
>>891
全線フル、金は佐賀がだせ。益は長崎とJRQが独占だ。不利益だけは佐賀にくれてやる。

これをリアルにやっているフル推進派は893どころじゃない悪魔か何かか。
894名無し野電車区
2020/11/21(土) 08:56:02.36ID:7s78n0al
何を以て正気かどうかを分別しているのか知らんが
佐賀が正気なら協議内で条件交渉を進めてとっくに話は決まっているわけで
物事の理解が不正確か、佐賀の心情ばかりを理解しすぎてるだけじゃないのか
895名無し野電車区
2020/11/21(土) 08:59:06.96ID:8BpmE+ov
>>893
国が決めたルールだから仕方ない
長崎も佐賀と県が分かれてなかったら良かったのにと思っているだろうな

>>891
建設費は長崎県が出すルールも検討されているようだが
佐賀県内の在来線分離の問題も残っているよな
896名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:05:38.06ID:23ySWOhp
またに佐賀県の条件交渉の話が出るけど、何を交渉できるんだろう。
897名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:09:53.06ID:f9r1d660
>>896
佐賀が飲める条件は絶対に出てこないよなあ
898名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:15:25.02
>>893
鳥栖と嬉野をねじ込んだのは佐賀なのに
なにをチョンみたいに被害者ヅラしてんだか
899名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:15:31.15ID:j9OeW00c
FGTで標準軌新線と在来線を走る。
この合意が生きてるのに一体何を交渉するんだろう?
合意内容に不満があるならまずは合意の破棄からじゃないのかな?
900名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:16:06.70ID:6W859Zrw
>>886
マジレスすれば、これまで通常行われていなかった長崎駅の乗換案内は、
新幹線開業後は必ず行われるようになる。たぶん市布経由もね。
制度上も長崎は終着駅じゃなくなる。昭和時代の新幹線とは法律上の扱いが違う。
901名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:16:39.81
無理だと伝えてるのに聞こえないふりの佐賀猿
902名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:19:07.03ID:k15mq9uv
佐賀県の首を締める事は長崎の首を締める事になるのを何故、長崎県は気付かないのだろう?
903名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:21:05.58ID:j9OeW00c
>>901
ぐうの音も出ないようきっちり伝えなさい
904名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:21:38.26
無理心中をしかけてるのは佐賀だぞ
905名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:22:16.45ID:m9mcZFBD
佐賀の合意してる条件ははっきりしてる
武雄温泉ー新鳥栖間は既存の在来線をそのまま走る、だ
GCTでもスーパー特急でも武雄温泉乗り換えでもオッケー
しかしミニやフルは有り得ないのだよ
そういう合意はしていない
906名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:23:19.22
>>903
県知事が県議会で答弁できるほど明確に伝えてる
香月や井本もそうだが佐賀は都合が悪くなると記憶に障害をきたす
907名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:23:24.98ID:8BpmE+ov
>>898
駅がなくても線路を建設するなら費用負担が発生するからね
鳥栖市が福岡県なら新鳥栖はできなかっただろうにな
908名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:24:31.44
>>907
一度も求めたことはさいサガ!と言ってりゃ普通に迂回する
909名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:26:15.28ID:i84wMT1D
佐賀県知事「スパ特、 FGT、対面リレーなら合意できる。フル、ミニは合意できない。」と佐賀県議会ではっきり答弁できているな。
フルは無理と、ぐうの音もでないようきっちり発信している。
910名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:27:10.70ID:VVEBBqzH
現佐賀知事以外ならスッと終わった話だろうな
911名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:30:55.23ID:m9mcZFBD
もう長崎ー武雄温泉の開業も止めて今まで通り在来線でいいだろ長崎は
乗り換えよりましだろ
912名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:31:49.73ID:8BpmE+ov
>>908
鳥栖市を通らないように鹿児島ルートを建設するのは
距離的にも線形的にも不利なので、仕方なく現状のルートになったんだろうな
913名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:32:43.68ID:i84wMT1D
歴代知事の誰も長崎ルート整備新幹線の全線フル(在来線分離あり)に合意方針示したのはいないけどな。
スパ特で在来線継続活用〜現行のFGT(暫定対面リレー)しか受け入れしていない。

国鉄時代の、整備負担なし在来線分離なしの時代の意見書が出ているとか、前提が全く違う何の関係もない話を毎日持ち出すバカがいるけどな。
914名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:32:51.52ID:3AATaVqB
FGTなんてロールスロイスみたいな激レアオーダーメイド車両をJRQだけでコスト維持できるわけ無いだろ
佐賀は無茶言い過ぎ
915名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:35:23.57ID:i84wMT1D
>>914
JRQは拒否権あったが、行使せずにFGT六者合意を自ら調印して受け入れた。佐賀がどうこうは関係ない。
916名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:35:24.68ID:8BpmE+ov
>>909
費用負担無しで在来線分離がないのが条件で
前3つは条件を満たし後2つは満たさないだけで、本来は方式に拘りがあるわけではない
917名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:36:56.33ID:8BpmE+ov
>>913
国鉄時代なら併設駅が多かっただろうしな
918名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:37:11.95ID:WJcdzcvd
佐賀の主張
JR九州は採算が合わなくてもFGTをやれ
JR九州は採算が合わなくても在来線を維持し、利便性を向上しろ
これがヤクザでなくて何なんだ?
919名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:38:47.87ID:23ySWOhp
FGTは佐賀県が言い出した訳じゃないんだけどな。
勝手に提案し、断念してスーパー特急への変更の道を無くした。フルにするって言うんだから、自分達で費用負担してやってくれって話。
佐賀県はこれ以上付き合いきれんだろ。
920名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:39:13.01ID:8BpmE+ov
>>914
佐賀はFGTに限定しているわけではない
スパ特や対面リレーも認めている
921名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:40:40.84ID:3AATaVqB
国に強要されてFGT承諾したが
さすがのJRQも散々な車両試験見せつけられたらそりゃフルしかになるわ
922名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:41:35.75ID:VVEBBqzH
佐賀県民向け山口祥義アピールSHOWになってるよ
今検討されている負担軽減アメ策も必要だが、ムチも同時に用意してるのかねえ
最新の会見でも、どうも宿題をやってる気配はまったくなさそうだが
923名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:44:15.80ID:8BpmE+ov
>>921
いや、フルしかではない
永久リレーになるならスパ特にしただろう
長崎もJRQも、いつかフルで繋がると思っているんですよ
924名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:49:20.15ID:OljmkLti
IDsageコロコロとかが発狂しているな
それに釣られる昨日のID:9EZB4zjA

>>918
できない合意をしておきながら、それを破っても何も行動を示さないJR九州
JR九州が何もしないのは合意が守られていると考えている佐賀県
公文書で合意が守られていることを追認する国交省
で、>>918はどこのバカ?

>>916
だから、JR九州のカネでミニ新幹線(改軌)にするのはご自由です
でも、佐賀県の金を使う機構による整備は許しません
JR九州もタカリ屋へ落ちぶれた

>>902
両足を棺桶に突っ込んでいるから
あとは頭まで入れば終わり
それが長崎県
925名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:53:20.68ID:j9OeW00c
>>923
いつかはクラウン。
そう思っていた時代がわたしにもありました。
926名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:57:13.20ID:3AATaVqB
>>923
JRQならフルしかになるだろ
お金は国や自治体が大方負担するしお荷物の並行在来線は切って良しなんだから
927名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:58:00.03ID:8BpmE+ov
>>924
何で、佐賀が金を出さないために機構排除なの?
機構が整備して佐賀負担分を長崎が負担が良いと個人的には思う
928名無し野電車区
2020/11/21(土) 09:58:24.26ID:uu6TQV2O
地方側には新幹線を求める義務は無いし、協力する義務も無いし、交渉に応じる義務も無い。
そんだけのことだなw
929名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:01:50.80ID:8BpmE+ov
>>926
それを言ったら、FGTが廉価で高性能だったとしてもフルしかになるから
FGTが散々とか関係ないじゃん
930名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:04:23.75ID:i84wMT1D
>>927
国は、全都道府県を平等に扱わなければ収拾つかなくなるぞ。佐賀県の意図は違う(在来線失うなら本気で要らない)が、そういう実例できたら、今後、負担逃れでそれこそ「ただで欲しいからごねる」ことを防げなくなる。
931名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:05:57.83ID:OljmkLti
佐賀県「フルを通したければ、佐賀県抜きで」
長崎県「どのようなルートが」
現状維持派「有明海横断で何かご不満が」
フル強行派「佐賀市を通らない」
現状維持派「現佐賀駅に新幹線プラットホームを作っても、特急利用者のほとんどは西鉄バスへ逃げるよ。これ言っているのはJR九州初代社長だから」
フル強行派「整備計画別表決定に佐賀市附近とある」
現状維持派「その表の北海道新幹線の欄に函館市附近とあるけど、函館市には駅も新幹線線路もない。
 佐賀市は佐賀県の南北県境に接しているため、長崎県雲仙市に駅も新幹線線路も通せば条件を満たす」
フル強行派「福岡県が認めない」
現状維持派「金持ちの福岡県が認めない新幹線を佐賀県が認めるわけないだろ。お前どれだけタカっているんだ」
フル強行派「なら全区間認めるな」
現状維持派「長崎県知事の口車に乗せられたし、2016年に六者合意しているから、武雄温泉−長崎間の建設をしているだろ」
フル強行派「長崎県知事の口車は週刊誌の信用がないネタだ」
現状維持派「長崎新聞は週刊誌でしたか→https://web.archive.org/web/20160827224142/http://www.nagasaki-np.co.jp/news/k-sinkansen/2012/06/30092335.shtml」
フル強行派・長崎県(正確には長崎県庁) ↓             
  ∧_∧                
  <;`田´ > グギギギィィィ・・・全て論破されたニダ
  (つ   と)
  し-―-J 
932名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:06:30.28ID:aJFWyjKD
コミュ障な自治体ほど過剰に高速交通網の整備を毛嫌いする
ニワトリ・タマゴの関係なんだけどね
933名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:12:37.93ID:i84wMT1D
整備希望していながら、必要な合意を得る調整がいつまでもできない長崎がコミュ障なんじゃw
恫喝、強要しか知らないんだし。
934名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:13:43.65ID:mCU3N36L
>>926
Qは、先っぽさえフル化を強行すれば、全線フルを勝ち取って在来線を切り捨てられると賭けに出て、その賭けに負けたんだよ。
賭けに負けた以上は、その代償を払う必要がある。
935名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:16:01.62ID:81gfBwOc
コロナで改めて浮き彫りになったけど自治体に対比して国の権限が弱まったことでいろんな弊害が生まれてきてるしそもそも新幹線なんて全て国策でやるべき事だろう
936名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:18:46.71ID:bGVp71s2
このスレにAAつきコピペ貼るの毎回反対派だな
937名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:24:53.75ID:8BpmE+ov
>>930
それを否定するわけではないが
国としては地方負担の合計が同じなら良いのではないかというのと
代わりに負担する長崎が存在しなければ成立しないし
フルで繋ぎたい長崎が存在しなければ佐賀に新幹線が検討されることはない

例えば、北海道新幹線は、青森や岩手には必要ないので、北海道が負担しなければ建設されない

一方、北陸新幹線の敦賀以南、特に京都以南は佐賀に近い状況かも
今のところ京都・大阪が負担を拒んでいるという話は聞かないが
京都以南は、京都・大阪より北陸各県が必要としていると思う
938名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:29:32.92ID:OljmkLti
コミュ障な自治体ほど過剰に高速交通網の整備に突っ走るけど有効活用しない
3000m滑走路の海上空港なのになぜか運用時間が7時から22時までの長崎空港とか
人口分布が南に延びているのに、在来線どころか路面電車すら延伸しない長崎市とか

>>927
これからの整備新幹線で全く収拾がつかなくなる
例外規定を設けようとしても、別表の主要経過地から佐賀市附近を消さなければならない
佐賀市附近を消してしまうとJR九州のアホ柳が新幹線駅を作る根拠がなくなると火病を起こす
しかし、JR九州のカネでやる分について在来線を廃止・廃駅しない限りは佐賀県は何も口出しできない
それに整備新幹線の附則としてミニ新幹線が入る前に起工式をやった山形新幹線山形以南では、JRと自治体で山形ジェイアール直行特急保有を立ち上げ、山形新幹線の施設ならびに車両を所有しただろ
あれに福島県が入っていたか?
939名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:35:05.08ID:zPtkQdc4
「佐賀県は嬉野で何を作ってるんだ?」というフル厨がいるが、
佐賀県は規格がどうあろうと駅を作っていたはず
フルにしたいから駅を作っているのではない

実際、嬉野からだとスーパー特急でもFGTでも便益はある
今まで鉄道がなかったわけだから在来新線でも十分
940名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:45:45.15ID:9mUBqs2y
山形のケースは知らんけど
秋田の場合は施設工事費(598億)に対し
国(122.5億)、秋田県(98億)、岩手県(24.5億)
JR東日本(353億)をそれぞれ負担している
941名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:46:06.84ID:8BpmE+ov
>>938
別に経路を変えるとか言ってないけど
長崎が負担するだけで佐賀県は通るし、屁理屈を言えば佐賀付近に駅も必須ではない
942名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:50:15.66ID:ycnjB4On
>>935
そもそも、国策でやることを放棄したのが整備新幹線な訳で。新幹線欲しけりゃ、金払って儲からない在来線を引き取れと。
そりゃそのスキームで、新幹線を欲しがらない自治体に新幹線を通そうってのが無理筋な話。
943名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:50:16.10ID:9mUBqs2y
あと、車両費(310億)に対し、秋田県(115.25億)
JR東日本(194.75億)を負担している
944名無し野電車区
2020/11/21(土) 10:57:01.43ID:qLyG4/jq
>>938
>3000m滑走路の海上空港なのになぜか運用時間が7時から22時までの長崎空港とか
>人口分布が南に延びているのに、在来線どころか路面電車すら延伸しない長崎市とか

3000mで24時間やってない空港は国内に普通にあるし、運用時間延長しないのは現時点で長崎単体では需要が無いから。
全線フル開通すれば空港とセットで「大化けする」と九経連の麻生会長が述べている。
24時間運用すれば東アジアとのシャトル便が低コストで頻発可能となるから、西日本のゲートウェイになるポテンシャルを有している。

人口分布は南に? 冗談も休み休みに。
それにポシャッた路面電車の南延伸は松ヶ枝まで。1キロに満たず南部の交通改善とは無関係。

土地勘の無い外部の連中は騙されるかもしれんが、地元が見たら無知丸出しだぞ。
945名無し野電車区
2020/11/21(土) 12:41:05.58ID:GZuEmJfn
長崎面白ぇwww
946名無し野電車区
2020/11/21(土) 12:43:28.22ID:PEAfx8nv
また自我と佐賀を混同してるな
毎日の事だし冗談抜きで精神病だろ
947名無し野電車区
2020/11/21(土) 12:51:27.71ID:i84wMT1D
毎日、フル推進派は旗色悪くぼこぼこにされまくりだから、相手を精神病呼ばわりするくらいしかやることなくなってきたのか。
948名無し野電車区
2020/11/21(土) 12:55:14.00ID:ql4CjxPq
新幹線長崎ルート 佐賀の負担軽減策議論 与党検討委「県民の理解得たい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc349782708afdafad85cba9014710dcf22c270
949名無し野電車区
2020/11/21(土) 12:58:46.55ID:8iHpNBQR
>>940
>>943
つまり、こっちでの佐賀にあたる岩手県の負担は総工費の1割以下だと。田沢湖線も三セクになってない。
これくらいの条件なら、佐賀県も賛成するかもね。
950名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:03:55.14ID:OljmkLti
>>940,943
なら全体の4.1%以下かつその額が230億円を佐賀県全体として超えないなら認めてやっていいぞ
24.5億/598億=0.04

>>944
お前の使っている言語に「海上」という意味合いの言葉がないことを理解した
市内の交通でも全くやる気がないのに、どうして県を越える交通にやる気が出るのか、全宇宙は長崎市や長崎県庁を半島民以外として認識できない
無駄遣いしたければ、長崎市内だけでどうぞ
それすら考える頭がないのなら、戦艦武蔵を作って長崎港に浮かべておけと提案してやろう
戦艦武蔵だけで不足するなら、隼鷹も作れ
951名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:05:00.76ID:i84wMT1D
>>949
山形、秋田は各県主導の在来線高速化事業だぞ。そもそも新幹線整備ではない。
山形県、秋田県が自ら希望して整備した。
952名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:08:30.75ID:OKaZ33mU
在来線の利便性 料金などをどこまで現状維持できるかがあると思う
953名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:15:16.66ID:9mUBqs2y
>>950
おまえさんに認めてもらわなくても別に構わないよ
実例としても出しただけだから(笑

車輛については、秋田県が新在直通車輛(E3系)の保有に
115.25億出資したけれど、予定より前倒ししてリース期間が
満了(全額秋田県に償還)し、保有会社は解散済み
954名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:15:25.15ID:WJcdzcvd
佐賀893
JR九州の新幹線はゴネて作らせないが
佐賀の在来線の利便性は赤字でも維持しろ
955名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:21:46.99ID:DJa3rhS8
>>949
佐賀県と
山形県と秋田県(及びそれに付き合った福島県と岩手県)では事情が異なる
現状死守が最低条件で特急含めて現状を維持するには複線3線軌条もしくは複線4線軌条でなければならない
それに対して山形秋田は狭軌捨ての単線並列が主流で、ほんのわずかな区間のみ複線3線軌条
しかし今回は完全に現状維持しかも複線というロマンスカーが特急街道の箱根でさえ大変で単線で徐々に3線軌条区間は縮小しているのに
全線で3線軌条で元が1000億円以上掛かると試算されている、それの1割負担でも100億円以上
狭軌捨てなら特急も貨物も全廃で、佐世保方面のみどりやハウステンボスといったかもめと客層がかぶらず、なおかつななつ星など豪華クルーズトレインも乗り入れ不可
狭軌標準軌どちらでもE721系や701系のような汎用性が高い車両を60ヘルツ仕様にしてステップなどを追加すれば良いだけだが、それも大変だろうし。
それで佐賀県が納得しないから、今まで複線3線軌の1000億だろうが単線並列の500億(もちろんせっかくある複線を単線にするので上下交換でダイヤ悪化、最悪は本数減少)
単線並列も複線3線軌条もミニ新幹線を拒否する理由があるってことだ。負担の面が大きいし、クルーズトレインを運行して金持ちの人の来てもらって散財レベルの豪遊観光消費をしてもらえればいいってのもあるだろうし。
956名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:22:48.13ID:qLyG4/jq
>>950
24時間運用と海上空港は必ずしもリンクしないぞ。
毎度のごとく自分の誤りを総括できず正面突破を断念して煙幕戦法か。
さすが旧式帝国海軍に詳しいだけのことはあるな(笑
957名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:37:44.69ID:6W859Zrw
>>728 >>730
これ今のピーク運転本数の停車時間を積み上げて必要線数9線となってる。
現状6線(実質5.5線)で捌けてんだが、日本のJRはワープ航法を実用化しているのか?
958名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:50:41.01ID:a/UHAvAB
自意識の境界が曖昧なのは人格障害の人に多い症状で、被害妄想も強い
通称ボーダーですわ
否定されると絶対我慢できないタイプのようなので、やんわり受け流してあげるしかない
959名無し野電車区
2020/11/21(土) 14:04:49.21ID:HxiOK0us
長崎馬鹿丸出しだな。先ずはもっとマシな政治家を選ぶとこからはじめるのが良いと思うぞ。
960名無し野電車区
2020/11/21(土) 14:18:59.98ID:6W859Zrw
>>955
ミニは完成形も問題だが、10年とか14年とか言われている工事期間中に、
プラス26分、本数2/3となれば、特急非停車の中間駅にとって死活問題。
完成する頃はゴーストタウンになって佐賀市の一人勝ちになるだろうな。
961名無し野電車区
2020/11/21(土) 15:12:08.24ID:DJa3rhS8
>>960
長崎県「金ないのに、なんで佐賀県の区間まで莫大な費用で線路をいじらないといけないんだ、それでいて在来線サイズって論外」
「それじゃ山陽新幹線乗り入れすら難しいだろうし」
佐賀県「金なくて現状維持で十分で、むしろ編成の両数そのままでいいから車両の編成数自体を増やして増便とかやって欲しいぐらいなのに、山陽新幹線直通なんて不要、博多で乗り換えればいい」
「せっかく複線があるのに何が単線だ!ふざけるな!」「クルーズトレインやかもめ以外にみどりやハウステンボスなどの特急も今まで通り運行して欲しい」
「貨物列車もあるぜ」

これでどミニ新幹線ができると思うとか佐賀県が合意すると思っているほうが能天気だし
長崎県の代理負担もない。
フリーゲージができない以上はスーパー特急に舵を切るか、佐賀県を省いてフル規格しかない。
良くて佐賀県に駅なしノー負担の代わりに特急かもめは全廃、特急のみどりとハウステンボスは継続みたいにするしかない
962名無し野電車区
2020/11/21(土) 15:16:27.83ID:j9OeW00c
そうしたとして、完成するまでJRQや長崎は保つんかいね?
963名無し野電車区
2020/11/21(土) 15:22:57.32ID:GZuEmJfn
長崎の未来は暗いよ。どう考えても
964名無し野電車区
2020/11/21(土) 15:23:20.86ID:DJa3rhS8
普通にビジネスと商機で考えれば
安価な在来線特急、それも大幅割引の2枚きっぷで乗る人がほとんどの区間や列車で
大幅に料金が上がる新幹線が受け入れられると思っているJR九州社長は論外
元社長の高速バスに取られて終わりというのが正しい解釈だよ。

首都圏でさえ、同じJR東日本同士、商機を考えれば草津を廃止もしくは高崎乗り換えにさせるのが普通だが上野〜高崎を上越新幹線ではなく特急草津
JR東海とJR東日本の競合で特急踊り子と東海道新幹線で東京〜熱海、さらにJR東海は熱海〜三島を踊り子を運行してまで伊豆箱根鉄道と直通運転している
新横浜〜東京とか東京〜大宮で鉄道博物館に行くとか鉄オタ視点と横浜の不動産価格や財力などと佐賀県佐賀市を一緒にするなって
できる限り近い条件で茨城県水戸市とかその辺の都市条件で引き合いに出すべきだな
それで青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道のように、東葉高速鉄道とか悪名高い運賃に生活路線が成ったら
最後は言うまでもなく福岡県の会社付近に転居で北海道夕張市や千葉県銚子市のように人口減少と住民税収も地域経済も全て破綻の最悪のシナリオが待ってる。
965名無し野電車区
2020/11/21(土) 15:30:17.25ID:DJa3rhS8
>>962
最後は長崎に責任を持たせて負担させるしかない
N700Sの次の車両は長崎県が出資保有
ミニ新幹線の山形秋田は最初が県出資保有で客が多く軌道に乗ったので、次はJR東日本単独と一存で決定
その逆パターンで、最初はJR九州が自社車両として購入したが、それでも客が来ないし延伸の見込みもないので
名称も長崎推しにして、長崎新幹線として営業し西九州や佐賀の名称は含めず
武雄温泉駅は乗り換え拠点、嬉野温泉駅は大半通過とか佐賀県を可能な限り冷遇と速達を図る
最後の手段は武雄温泉すら時刻表は通過で乗降禁止で運転停車のみで粛々と観光ツアーのバスガイドのように乗り換えを急がせ
在来線側の次車両は函館ライナーのように短距離通勤型豚箱で全席ロングシートか席なしのように詰め込み多ドアで4ドアとかで1分乗り換えさせる
966名無し野電車区
2020/11/21(土) 15:32:16.83ID:5z6ADo4g
>>964
文章が下手くそ過ぎる、固有名詞出しまくってるのが例示として役にたたないどころか余計読みづらくなってるだけ
推敲もできないその程度の文章力で長文書くな
967名無し野電車区
2020/11/21(土) 15:34:29.35ID:otAqqpbs
>>954
このまま在来線特急の走る在来線のままでも赤字なら、新幹線を作ったとしても新幹線も在来線も赤字。
968名無し野電車区
2020/11/21(土) 16:51:02.27ID:eJCYaMj2
あと追加するなら一番端とその隣の県ってこともだな
まあ、どうやっても佐賀を崩せる材料なんてないよ
それで知事も選ばれてるし諦めろ
969名無し野電車区
2020/11/21(土) 18:11:01.24ID:VMREnBXg
完成が待ち遠しいね
ダウンロード&関連動画>>

970名無し野電車区
2020/11/21(土) 18:16:23.17ID:xc4sllR7
大体FGTの開発に失敗したJR九州がフルフルいうのがおかしいわ
971名無し野電車区
2020/11/21(土) 18:23:03.22ID:j9OeW00c
山陽乗り入れとか大それたこと考えずに博多在来線ホーム乗り入れで十分だから適当な性能のFGT作れ。
揉めてる北陸新幹線でもつかえるだろ。
972名無し野電車区
2020/11/21(土) 18:24:07.13ID:bKdDz7mh
長崎武雄新幹線の新鳥栖延伸なんか未来永劫無理筋
973名無し野電車区
2020/11/21(土) 18:27:30.87ID:bxdYma6k
次スレ

【もうじき開業】長崎武雄新幹線
http://2chb.net/r/rail/1605661518/
974名無し野電車区
2020/11/21(土) 18:33:37.62ID:g8tzb+dZ
長崎武雄新幹線の新鳥栖延伸は実現するのか?
http://2chb.net/r/rail/1605951084/
975名無し野電車区
2020/11/21(土) 18:36:13.07ID:VudQlXJp
>>973訂正

IDなし般若心経・IDsageコロコロ・長文マイクロ4線軌条・長崎新幹線フル建設派専用の次スレです
【もうじき開業】長崎武雄新幹線【法律を捻じ曲げろ】
http://2chb.net/r/rail/1605661518/

工作員と長崎新幹線フル建設派以外のスレはこちらです
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 102
http://2chb.net/r/rail/1605950701/
976名無し野電車区
2020/11/21(土) 19:03:49.12ID:VudQlXJp
もうなりふり構わずにフル派が工作を始めたから、来年の初めはもう大恐慌
そんな中、赤字のフル新幹線を開業できる余力はないし、そんなところへ設備投資するだけの金がJR九州に残っているかどうかとても怪しい
※JR北海道は新青森−新函館北斗間開業に際して独自で245億円を出している
 車両費・駅改札発券設備・車両基地設備など

少なくともスーパー特急にし、かつ架線電圧を20kVへ下げておけば、国交省が肥前山口−肥前鹿島−諫早間は並行在来線ではないと言い切ったため、既存車両の乗降口を少し改造するだけで使える

3つのうち、メンツをつぶされる以外は現状維持が一番安い
977名無し野電車区
2020/11/21(土) 19:30:42.42ID:nlv7fJXI
>>976
佐賀の金で武雄ー長崎感全部未成線処理するならそれもありかもな
どうせまた口だけで金は出さんのだろうが
978名無し野電車区
2020/11/21(土) 19:41:24.78ID:reAQbwi9
やはり長崎の阿保の象徴たるリレーは永久に続くことになるのか。ずっと変わらないなー
979名無し野電車区
2020/11/21(土) 19:53:10.73ID:VudQlXJp
>>977
事業凍結した後で、武雄温泉−嬉野温泉間は佐賀県が三セクで気動車を走らせるから、
確かに「佐賀の金で「武雄」ー長崎「感」全部未成線処理」で間違っていないけどね
980名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:04:31.96ID:f9r1d660
未成線になるとしたら、FGTを提案したのに開発できなかった国交省と機構のせいだな。
始末に必要なカネはそいつらが出すべき。
981名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:12:15.73ID:reAQbwi9
長崎ごときに税金の無駄。ほっとけよ
982名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:39:50.98ID:O0Oru8ru
こんな状況になるなら、長崎ー武雄すら建設容認すべきじゃなかったな
佐賀もダメダメと言うより甘ちゃんだな

特急かもめで十分、関西へは飛行機で十分なのが長崎のリアル
こんな所に新幹線通す方がおかしい罠
983名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:48:56.74ID:aoFAAvKE
>>980
仮にリレー期間が赤字だとすれば
1日たりともリレー開業してはならず、最初からFGTと同時開業で計画されなければならないのに
何故か、FGTが頓挫した途端にリレー期間が赤字試算されるようになるのが不思議だ
984名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:01:43.52ID:O4L3t7gv
佐賀893
「長崎人はずっと武雄リレーでおk」
「でも鹿島人が肥前山口で乗り換えは不便だから博多直通特急残せ」
「費用の2/3は長崎持ちな」
985名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:09:02.04ID:/AXNb5zw
別に佐賀は今のままでも困らないからなー。
986名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:14:59.02ID:f9r1d660
>>984
長崎県内新幹線なんてものを作らなければ、みんな乗り換えなしで博多まで行けるのにねー
987名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:31:37.20ID:reAQbwi9
長崎はバカだから仕方ないよ。自分でやってるんだものw
988名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:47:16.74ID:swryu2GZ
スパ特からFGTと騙して、あえて孤立必至の標準軌新幹線に自ら誘導して、隣は同じのつくってくれないと駄々こねてるだけ。
最初から隣は標準軌新幹線はつくらない前提で協議し続けていたのに、ゴネだの通せんぼだの893だのと言いがかりばかり。本物のアホ。
989名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:59:56.95ID:reAQbwi9
ずーっと阿保長崎が続くスレだよね。それを楽しむスレであり続け、無能であり続ける長崎ときたらもうw
990名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:11:49.08ID:VudQlXJp
長崎市はいつから民主主義を始めるのだろうか?
なんならバチカン市国極東領(ただし本国ではイタリアに任せているものを、こっちでは日本に任せてもらう条件付)にしてしまうか
991名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:19:25.67ID:VudQlXJp
長崎県と長崎県庁と長崎市は分けて考えたほうが良い
長崎県の南北(というか長崎市とそれ以外の)差別は朝鮮のそれと似ている(あっちとは南北逆だけど)
992名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:28:30.52ID:reAQbwi9
残りの少数長崎君は、わざとやってるか、キチガイかのどっちかだもんなぁ
993名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:30:09.47ID:VudQlXJp
さて、そろそろ埋めますか
994名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:35:05.99ID:f9r1d660
俵坂トンネル埋め
995名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:41:11.89ID:reAQbwi9
キチガイ長崎は毎日ご苦労なもんだよ。あんなつまんなそうな僻地に居住してさ。
996名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:45:24.32ID:GZuEmJfn
立ち振る舞いが下手、長崎県は。
頭弱い奴しかいないのかな?
997名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:49:13.26ID:reAQbwi9
ま、馬鹿なりに頑張った結果、リレー新幹線というお笑いアクセスになる長崎民の反応が楽しみだなwww
998名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:49:17.24ID:VudQlXJp
国交省が違法化した武雄温泉以南を国交省のカネでスーパー特急化して違法状態を解消し、
不要になる諫早−長崎間のフル新幹線設備を長崎県(県庁)へ引き取らせることでB/Cを改善し、
スーパー特急車両をガチで開発・営業運転しなければ肥前山口−肥前鹿島−諫早間から撤退できないとJR九州に開発目的を与え、
3年間に限って運転する鹿島特急を、肥前山口駅での博多特急・肥前鹿島普通の対面乗り換え接続にして置き換えることを佐賀県が認める
門司の山本はこの事態の責任を取って次の選挙は不出馬
999名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:52:48.75ID:reAQbwi9
秘境駅ならぬ、秘境ルートとしてがんばってみろやw
1000名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:52:52.09ID:GZuEmJfn
1000なら糞長崎の惨敗&死亡で永久リレ〜〜♪
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 27分 36秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220193424ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1605435916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
九州新幹線長崎ルート 47
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 98
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 80
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 88
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 85
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 59
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート117
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 97
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 83
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 82
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 93
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 86
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 79
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 77
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 87
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 69
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 104
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 72
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 71
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 115
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 70
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 116
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 103
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 111
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 56
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 52
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 107
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 100【祝】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 85 【ワッチョイ】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 90 【ワッチョイ】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 93 【ワッチョイ】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 67 【ワッチョイ】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 121【フル拒絶済】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 120【フル拒絶済】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 122【フル拒絶済】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート111【永久リレー】
九州新幹線鹿児島ルート 132
九州新幹線 鹿児島ルート133
九州新幹線(139)鹿児島ルート
九州新幹線 鹿児島ルート131
九州新幹線(140)鹿児島ルート
九州新幹線(138)鹿児島ルート
【整備新幹線】九州新幹線 西九州ルート 113
【整備新幹線】九州新幹線 西九州ルート 112
【動き出した船】西九州長崎新幹線「佐賀空港ルート」急浮上の全内幕
西九州新幹線5
西九州新幹線8
西九州新幹線1
西九州新幹線24
西九州新幹線19
西九州新幹線18
西九州新幹線14
西九州新幹線23
西九州新幹線12
西九州新幹線11
西九州新幹線21
西九州新幹線10
東九州新幹線について語るスレ
西九州新幹線(武雄温泉以東)
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part8
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part16
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part36
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part71
11:55:52 up 41 days, 12:59, 0 users, load average: 60.56, 73.49, 81.87

in 0.20461893081665 sec @0.20461893081665@0b7 on 022401